【社会】「パン屋」を ..
[2ch|▼Menu]
672:名無しさん@1周年
17/03/27 00:29:02.13 KbStC0Ig0.net
紀元前一世紀(秦による漢字の字体統一から一世紀くらいしか経っていない)頃のまだ倭が小国分立していた時代から楽浪郡に定期的に使者を送ったりしていた
その時点で漢字が読み書きできる倭人がいたか不明だが、最低限出入りの中国商人が外交顧問として国書を代筆したりしていたのだろう
このように漢字が共通語として実用に足るものになったごく初期の頃、かつ日本にかろうじて国らしい国が成立しはじめた黎明期から限定的ながら漢字が使われていた可能性が高い
だから漢字は日本人が発明したものではないのは確かだけど、物心が付いた時から使っていた、もはや日本文化とはどうやっても切り離せないものなんだよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/295 KB
担当:undef