【社会】「ゲーム発売 ..
[2ch|▼Menu]
278:名無しさん@1周年
17/03/25 22:48:04.30 EHojg9vH0.net
シムシティやるの忘れてた。

279:名無しさん@1周年
17/03/25 22:48:20.95 egcUDOsf0.net
別に有休はいいんでね?ちゃんと事前に連絡してんだろうから人の有休の使い方に文句は言わん。
腰パンはアレだが…

280:名無しさん@1周年
17/03/25 22:48:38.44 fa22sk/50.net
昔、鳥山明の画集が発売された日
中学生だったけど体調不良で登校が遅れると学校に電話して
本屋で買ってから登校した

281:名無しさん@1周年
17/03/25 22:49:34.67 SbCrmjOh0.net
俺、明日大阪出張だから、明後日は休ませて!と有給とったぞ

282:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:00.18 gUoPbWto0.net
全然モンスターじゃねー
新人だからその日絶対そいつがいなきゃいけない仕事も無いだろうし
有給をどう使おうが自由だろ

283:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:09.21 6i+GensM0.net
幼稚園児ですら「嘘はついてはいけない」と習っていて常識なのに
理由で嘘つけとか何事なんだよ
きっちり「結婚前提に交際している彼女と温泉旅行に行って夜はお楽しみ」って正直に申請するのが社会人としての常識だろ

284:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:22.98 hm5rpQxL0.net
業務に支障がないかぎり、有休とるのに正当な理由は必要ないでしょ。
会社入って一種のカルチャーショックだったのは、遊びに行くために有給休暇が取れることだった。

285:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:25.12 b0lklNE40.net
スレ読んでて気になったけど忌引と病休は通常の有給休暇とは別枠で有給の特別休暇だよな?

286:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:34.59 DBDIFMNU0.net
>>270
追加で。とは言え取れないわけじゃないんだよね。
だから今度繁忙期ギリ前だけど子供が春休みでテーマパーク
行きたいの休もうと思って通ってる。次の日から休日出勤もありで
大変だけど、前倒しできるものはガンガンやっとくわ。

287:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:42.80 gN+4nD9i0.net
平日会社にいないってことに罪悪感をおぼえるという感覚はまったく理解できない

288:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:49.86 i9KSUJFb0.net
腰パンはどうかと思うけどスーツ自体まともに着れてる人自体が少ないよね
おっさんとか特に

289:名無しさん@1周年
17/03/25 22:50:57.93 6jE+wvK20.net
有給ってやめる直前にしかつかわれへんのちゃうん?

290:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:01.69 hKmQASk70.net
こんなのが議論になってる時点でおかしい
有給は理由がどんなものであれ取れる

291:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:14.98 DUfC2gHe0.net
>>267
月曜日に病欠ばかりしてるやつは、仕事ができない。

292:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:16.23 ql3fEExZ0.net
理由に体調不良と書かれるよりは私用の方が助かる
体調不良で何回も休まれるとお前どんだけ体調悪いんだよってことになって、体調を聞いたり産業医とかに相談しなきゃならないから

293:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:23.38 nnSCi9PkO.net
最初の頃は色々理由を考えたけど、ここ数年は全て「私用」だな。
休暇なんだから何に使おうが勝手じゃね?
何に目くじら立ててるんだか┓( ̄∇ ̄;)┏

294:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:36.34 wh9Wf9Mw0.net
>>285
会社の制度による
うちの会社だと病休は無断休扱いにはならないけど減給にはなるんで
余ってるなら有給使う

295:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:43.84 8Bvbi0cc0.net
>>284
高校のちょっと厳しい部活なんかじゃありえないもんな

296:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:44.94 SbCrmjOh0.net
>>267
お前みたいのが職場に居るけど、後輩へのパワハラするし仕事できないしで仕事干されてリストラ候補だぞ

297:名無しさん@1周年
17/03/25 22:51:48.81 EHojg9vH0.net
有給使えないのは仕様だから。

298:名無しさん@1周年
17/03/25 22:52:21.02 NKaAkszl0.net
いんでね?
有給が使えるのであればな

299:名無しさん@1周年
17/03/25 22:52:30.78 5Fh8A1on0.net
理由は言わないでほしい。
そしたら許可できる。しやすい。

300:名無しさん@1周年
17/03/25 22:53:07.82 wh9Wf9Mw0.net
>>299
有給は許可するものでなく認めるものだぞ

301:名無しさん@1周年
17/03/25 22:53:16.18 G1VAedQm0.net
昔はFF発売日は休み希望出してたな
不定期休だから出来たんだが

302:名無しさん@1周年
17/03/25 22:53:25.19 EHojg9vH0.net
>>299
許可は必要ない。
すべての労働者が等しく持つ権利。

303:名無しさん@1周年
17/03/25 22:53:45.02 VWW5uKPf0.net
藤沢秀行は浮気相手に子供ができて
妻に「愛人に子供ができたんだけどどうしたらいいんだ!?」と相談していた

304:名無しさん@1周年
17/03/25 22:53:50.30 wMB+YdRT0.net
>>215
今日一のアスペ

305:名無しさん@1周年
17/03/25 22:54:11.08 NLzu3p0y0.net
40近い役付きやけど、MGS5の発売日には堂々と休んだで。もちろん宣言して。

306:名無しさん@1周年
17/03/25 22:54:12.11 EHojg9vH0.net
>>303
妻は何て答えたんだ。

307:名無しさん@1周年
17/03/25 22:54:33.31 gN+4nD9i0.net
>>299
理由を言う必要も聞く必要もないと思うんだけど
申請したら理由によって却下する場合もあるの?

308:名無しさん@1周年
17/03/25 22:54:45.78 SbCrmjOh0.net
>>291
うちの会社だとメンタル不調予備軍で警戒対象だわ、それ

309:名無しさん@1周年
17/03/25 22:55:07.31 uwpbAEg40.net
有給があるならいいんじゃないの?
正直コドモガー、ジブンガーで有給使い切ってるのに休むオバちゃんとかいるし

310:名無しさん@1周年
17/03/25 22:55:33.47 EHojg9vH0.net
うちは残業しても残業代つかないけど休んでも給料は減らない。

311:名無しさん@1周年
17/03/25 22:55:38.51 HOa4X5BY0.net
ドラクエIIIを買うためにズル休みした同級生を思い出す

312:名無しさん@1周年
17/03/25 22:55:47.65 s4+ITTOT0.net
>>243
え??
雇う側からしたらお前みたいなやつ願い下げなんだけど。わかってる??
自分勝手に年休とるやつと
ちゃんとした理由にある時にだけ年休とるやつ
企業がどっちの人間がほしいかなんて馬鹿でもわかるだろ?

313:名無しさん@1周年
17/03/25 22:56:10.67 DUfC2gHe0.net
最近は少なくなったけど、徹夜で店に並んでそのまま会社に来られるよりマシだしな。

314:名無しさん@1周年
17/03/25 22:56:14.67 eNXwZIs70.net
「人を殺しに行きます」みたいな反社会的な動機なら有休とか関係なしに止めるが
それ以外の動機なら口を挟むものではない

315:名無しさん@1周年
17/03/25 22:56:51.58 H/iy746E0.net
「有休は理由を問わず認められる」は絶対だろハゲ!
たとえ「かったるいから」でも「見たいテレビがあるから」
でも無問題。まあ、理由を聞く時点で野暮の極みだけれどね。

316:名無しさん@1周年
17/03/25 22:56:52.69 1f+vibfa0.net
明日有給で休むから、ああ?なんだその顔は文句でもあんのかおら
で済むことだろ。

317:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:06.46 Epl3OpAX0.net
「ちょっとね・・・」とか「いい気はしない」という心の狭い人がいる
ことに驚く。
結局、自分が仕事をしているのに他人が遊んでいるのが気に食わないと
いうことなのだろうが、哀れな位の心の狭さ。
自分も有休取って遊べばいいのに。
遊ぶことに有休は使えないなら、遊ぶことより大切な用事があるのだろ
うし、それもまた幸せなことであるのだから遊んでいる人を羨む必要の
ないこと。
しかし、そういう心の狭い者がいるなら、有休の理由はやっぱり「私事
都合の為」一択だな。

318:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:29.27 uwpbAEg40.net
>>312
有給の消化率ってのも職場全体の評価になるんですよ
職員が有給使ってない=ブラック

319:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:30.31 63ADSW9J0.net
>>310
残業しても残業代つかないっておかしいだろ?

320:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:39.03 xB2wE7zY0.net
有給理由に監視の目を光らせ合う
会社とか絶対嫌だわ笑

321:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:42.47 DUfC2gHe0.net
>>312
> 企業がどっちの人間がほしいかなんて馬鹿でもわかるだろ?
成果を出せる人に決まってるだろうが。

322:名無しさん@1周年
17/03/25 22:57:44.81 rsMY+AvQ0.net
正直だな〜アホ

323:名無しさん@1周年
17/03/25 22:58:00.62 EHojg9vH0.net
>>319
でもつかない。

324:名無しさん@1周年
17/03/25 22:58:06.17 jKbNYUUV0.net
>>285
忌引きはあるけど、病欠は有給で処理せよだな
3日以上1ヶ月未満なら病気9課はある
1ヶ月以上になると六ヶ月までは無休
六ヶ月経過後は休職扱いで手当が勤続年数に応じてMAX2年まで出る

325:名無しさん@1周年
17/03/25 22:58:11.04 b0lklNE40.net
>>312
いつ休むか以外に何が重要なんだ?
いつってのは企業にとっての話な

326:名無しさん@1周年
17/03/25 22:58:42.25 o0kYMbng0.net
>>269
だったら入社式にそういう話があってしかるべきだろ
仕事なんて適当にやっとけってな
そんな話は一ミリたりとも聞いてないから俺の行動は正しいと言わざるを得ない
ターゲットととなる適当野郎を見つけては鬱病になるまで罵声を浴びせるのみ

327:名無しさん@1周年
17/03/25 22:59:01.57 iOsNATg40.net
>>306
愛人3人いて妻含めてその間にできた子供が15人もいるというマジキチ

328:名無しさん@1周年
17/03/25 22:59:29.15 fqSnAQZ00.net
有能ならOK

329:名無しさん@1周年
17/03/25 22:59:30.80 QkSz9v2w0.net
こんな物が問題になる日本がモンスター国家だよ

330:名無しさん@1周年
17/03/25 22:59:31.36 EHojg9vH0.net
休んでも給料は減らないけど、誰かが代わりにやっといてくれるとかもない。

331:名無しさん@1周年
17/03/25 22:59:50.91 sEKG7oCQ0.net
>>320
難癖つけてマウンティング摺るの大事やでー
結局有給取らなくても難癖つけられる奴は難癖つけられる

332:名無しさん@1周年
17/03/25 23:00:15.12 cL3nO+2p0.net
重要なのは周りに迷惑かからないようにしておくことだけ。
建前で、緊急時には電話して下さいとだけ言っておけば、
電話かかってくることなんてほぼ無いし、
休んだからって誰からも咎められることはない。
要するに本音と建前使い分けられないアフォなんだと思う。
当然、仕事なんてできないだろう。

333:名無しさん@1周年
17/03/25 23:00:30.39 gN+4nD9i0.net
>>312
自分勝手な理由ってなんだろうな
休暇を取るのに理由は必要ないしあんたの会社1週間連続で休んだら無法者みたいな扱いにされそうだね
で、あんた今年度有給何日使ったの?

334:名無しさん@1周年
17/03/25 23:00:41.34 1f+vibfa0.net
会社で成果とか看板でもらってるくせに痴がましいんだよな。
てめえがいなくてもそのポストは他の誰でもできるだよと言いながら
有給取るのが真の男だろ

335:名無しさん@1周年
17/03/25 23:00:46.26 EkVaxHB60.net
社会人としては、
会社から「どうぞ。」と言われる方が、辛いのでは。
その様に感じるには、あと10年は、
勤続しないと無理なのだろうけど。
彼らは。

336:名無しさん@1周年
17/03/25 23:01:12.33 gK2uKsTv0.net
ゲームの場合はむしろ理由言わないほうがいい

337:名無しさん@1周年
17/03/25 23:01:13.45 H/iy746E0.net
>>312
社畜乙!
経営者と労働者は、利害が対立するのが当然なんだよ。
(つまり、敵同士であるのが健全な状態)
いち労働者が「経営者からすると」なんて考えちゃいけない。
それを考えちゃうからおかしなことになるんだよ。
いち労働者としては、仕事は回ろうが回らなかろうが、
会社が傾こうがつぶれようが、知ったこっちゃないんだよ。
それを心配するのは経営者の仕事。
経営者の仕事を労働者に押し付けてるんじゃねえよ!

338:名無しさん@1周年
17/03/25 23:01:27.99 b0lklNE40.net
>>333
ちゃんとした理由の休みはある日突然来る
自分勝手な理由の休みは計画的にとれる

339:名無しさん@1周年
17/03/25 23:02:03.06 Ei0+Vrwf0.net
そもそも理由を問うべきではないが、
世間話を避けたり、それが漏れることも避けられない
従って神経逆撫でするようなことを言うのは何の得にもならないから
我が身がかわいければあたりさわりのない事情を用意しておくべき
他人のためでなく自分のため

340:名無しさん@1周年
17/03/25 23:02:49.02 EHojg9vH0.net
有名タイトル発売日には社内に誰もいないという。

341:名無しさん@1周年
17/03/25 23:03:02.79 s4+ITTOT0.net
>>321
>>325
まーお前らは働いてないからわからないだろうけど
ゲーム発売日に年休取るなんていうやつと、家族行事のために年休取るやつ
どっちが仕事できて、どっちが出世していくかなんて、働いてるやつならみーーーんな知ってるんだぜ?
「労働者の権利として年休はどのような理由で使ってもいい」そんな権利があることなんざ誰でも知ってるんだよ
その上で、実際にどういう理由で休むか?って話なのよ
権利としてはあるものの、自分勝手な理由でなど年休は使わない、って姿勢を例え建前だったとしても取りつづけてるやつが
確実に出世していくもんなんだよ

342:名無しさん@1周年
17/03/25 23:03:02.95 /gQ0lXTv0.net
エロゲ買うために前もって有休取ってたのに直前に発売延期される悲しさ

343:名無しさん@1周年
17/03/25 23:03:42.23 ErW4QYWf0.net
権利だ権利だと甲高に叫ぶ奴隷

344:名無しさん@1周年
17/03/25 23:03:50.75 DUfC2gHe0.net
>>335
休まれたら困ると言われる方が辛いに決まってるだろ。
あなたは、自分の仕事の整理も出来ない無能ですって言われてるようなものだからな。

345:名無しさん@1周年
17/03/25 23:03:59.93 jKbNYUUV0.net
>>329
ほんこれ
日本滅びろ

346:名無しさん@1周年
17/03/25 23:04:12.01 xu8v5TsJ0.net
というか今の労働基準法さえ売国自民党や経団連に都合のいいように作られたものだからな
この悪法自体を基準にしても何の意味もない

347:名無しさん@1周年
17/03/25 23:04:16.89 97l/Qrzs0.net
スーツに腰パンの方が気になる

348:名無しさん@1周年
17/03/25 23:04:26.45 eoJoyciN0.net
有給とるのに理由なんか言ったことないわ

349:名無しさん@1周年
17/03/25 23:04:28.73 EkVaxHB60.net
ここで社畜と書き込んでいる物体には、永遠に関係ないお話。
唯一、彼の葬式の日、参列者が有休が取れるかどうかで持ち上がるぐらい。
「あいつの為に休んでまで、葬式に出る必要があるか?。」と。

350:名無しさん@1周年
17/03/25 23:04:46.38 b0lklNE40.net
ある日突然病気や葬式で休まれるのと何日も前から計画的に休みを取得するのと
前者が好ましい経営者がいるらしい

351:名無しさん@1周年
17/03/25 23:05:29.60 EHojg9vH0.net
マジメンドクサイ←これは誰でも言ってると思う。

352:名無しさん@1周年
17/03/25 23:05:32.84 DUfC2gHe0.net
>>341
そんな会社、出世したく無いですw
出世してなんの意味があるんですかー?

353:名無しさん@1周年
17/03/25 23:06:14.29 byuMZLv40.net
損得勘定からいくとするべきじゃないけどしたいことってあるでしょ
これもそうなんじゃないか?
このスレにもいるように有給をどう使おうが勝手、理由など関係ないって思ってたんだろう
実際そうなんだけど面倒な会社もあるからな
ゲームで休むけど?なんか文句あるの?って皮肉たっぷりなんじゃねえの

354:名無しさん@1周年
17/03/25 23:06:17.13 uXRr9udu0.net
てか有休とるほど面白そうなゲームなんて最近あるんかね

355:名無しさん@1周年
17/03/25 23:06:35.57 l0kTUTAz0.net
38歳氷河期だが、ゲームだろうが何だろうが有給の理由は関係ないだろ
事前に申請するなら問題なし
いかにも日本らしい建前主義、時代錯誤で馬鹿すぎる

356:名無しさん@1周年
17/03/25 23:06:41.49 jKbNYUUV0.net
うちはシステムで申請する仕組みだから、病欠、怪我、計画休暇以外は理由を書かないとシステムか通らない仕組みになってる

357:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:04.51 ixIe2r9H0.net
おれ36歳公務員
毎年旅行とゲーム有給とってるwww

358:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:19.86 l+njAe/i0.net
これ制度で許さなかったら労基法違反だよな
むしろ腰パンのほうが気になる

359:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:28.56 xu8v5TsJ0.net
>>1
これどこの馬鹿が書いた記事だよ
MMって誰だ?記者か?名前出せよ
記者?の名前出さずジェイキャストが記事にしてるってことはジェイキャストの意見ってことでいいの?

360:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:29.81 CfF56gVq0.net
奴隷たちの奴隷自慢スレ

361:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:37.36 vgh3dKgi0.net
有休だしなぁ
しかし繁忙期だったら業務が出勤者の負荷となるので「えっ」と思ってしまうが

362:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:40.14 xB2wE7zY0.net
首輪の太さ自慢大会

363:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:40.23 pTfikQ6Q0.net
実況でもしてんじゃね

364:名無しさん@1周年
17/03/25 23:07:40.70 fmFKJLmjO.net
ゆとり世代って想像以上にヤバイな

365:名無しさん@1周年
17/03/25 23:08:09.77 f5cMaS6/0.net
これのどこがモンスターだよ
なんでもモンスターつければ正当化出来ると思うなよ
本当に社畜奴隷につける薬はないな

366:名無しさん@1周年
17/03/25 23:08:22.98 ixIe2r9H0.net
ラブライブのラストライブも直前に申請して余裕でとれたな
もうすぐ新年度でまた有給増えるわ

367:名無しさん@1周年
17/03/25 23:08:34.42 b0lklNE40.net
スーツ腰パンって国母くんかよ懐かしすぎる

368:名無しさん@1周年
17/03/25 23:08:53.73 l0kTUTAz0.net
>>356
それ違法

369:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:03.66 1f+vibfa0.net
バカは世間体を理由に体を壊す。
言っとくが経営者はそんな従順な下僕を人間とは思っていない

370:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:07.03 kdSr+ax00.net
>>341
ンなしょうもないアピール姿勢ごときが評価に入るとか、無駄な余裕のある会社だな
俺は物づくり系の会社に物づくり系趣味の実績ぶら下げて入って、趣味での蓄積じゃんじゃん仕事に投入して評価もらってるから
イベント参加の時も堂々と休んでるぜ
成果だもんよ
周囲に有無を言わせぬ成果こそが最優先だろ
仕事でやってんだから、稼いだ金以上に評価されるべきものがどこにある

371:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:11.95 gN+4nD9i0.net
>>341
だからあんた2016年度の1年間で何日有給使ったのよ?

372:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:20.86 942oHdiO0.net
何も問題ない
せっかくの有給なんだから有意義に過ごせ
これに怒りを感じてるのは無能人間
有能な人間は誰一人反論するわけがない

373:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:25.23 jTI22Y5S0.net
話題作りのための作り話だろ
こんなんばっか

374:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:45.83 fw1no8Uj0.net
独立してからどんどん他人都合に時間を合わせるのが億劫になってきてるわ。
もう社畜にはもどれんな。もどったら病気になりそう。

375:名無しさん@1周年
17/03/25 23:09:55.47 1egVv97B0.net
部下の有給が残ってると上司の評価が下がる時代でしょ
どんな理由でも拒むやつはいないだろ

376:名無しさん@1周年
17/03/25 23:10:13.86 o5PMsVCs0.net
>>330
有休取得し易い最高の環境だと思うよ。
給料が良ければ有休どころか欠勤もし放題でしょ。

377:名無しさん@1周年
17/03/25 23:10:17.04 byuMZLv40.net
>>344
責任者として任されるのが自分くらいしかいない営業日、そこを休みたいっていうと他の人にも迷惑がかかるんだよな
まあ、そういう職種はいつ休んでも他の人に迷惑かけちまうんだが

378:名無しさん@1周年
17/03/25 23:10:46.70 xGz+IXQ/0.net
その日に居ないと決まってるなら
いくらでも対応のしようはあるよな。
突然インフルエンザやノロで休む人の方が迷惑だよ。

379:名無しさん@1周年
17/03/25 23:11:06.95 b0lklNE40.net
>>361
繁忙期なら時期変更権があるから「えっ」と思う前に話し合ってみよう

380:名無しさん@1周年
17/03/25 23:11:33.83 5GOYxE/G0.net
これ許す許さないの話じゃなくて、言わなくていいことを聞かれもしないのに言っちゃうあたりがモンスターだって話じゃないの?

381:名無しさん@1周年
17/03/25 23:11:43.60 H/iy746E0.net
>>341
その会社、10年後に絶対つぶれてるぜw

382:名無しさん@1周年
17/03/25 23:11:49.05 fQPd/Yb00.net
スーツなのに腰パン
腰パンが流行ったのは30〜40歳くらいのおっさん世代だな
若い奴らではない

383:名無しさん@1周年
17/03/25 23:13:15.39 b0lklNE40.net
>>382
国母くんギリ20代だよ

384:名無しさん@1周年
17/03/25 23:13:22.17 qWLqEzO90.net
>>341
勘違いしてんじゃねーぞ
家族の為に〜は立派な理由じゃなくて周囲が譲ってやってるだけなんだよ
会社や同僚にとってゲームの発売日だろうが家族の為だろうが何の関係もない
他所の子を引き取ってるんならまだしも自分の子供なんだろ
本来ならお前の同僚は何の気遣いをする必要もないんだよ

385:名無しさん@1周年
17/03/25 23:13:26.52 H/iy746E0.net
>>378
一人や二人抜けただけで、回らない体制を組む会社がクソなんだよ。
人間なんだから、病気もケガも家庭の事情もある。
突然穴があくことがあって当然、と思って余裕を持った体制を組むべき。
それができない会社は、一刻も早くつぶれた方がいい。

386:名無しさん@1周年
17/03/25 23:13:30.45 OTw0iaKX0.net
ID:s4+ITTOT0の人気に嫉妬w
俺も年始に仕事暇になったから、
有給繋げて1人で1週間海外旅行行ってきたけど余裕w
帰った時、上司より嫁さんが怖かったw

387:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:06.27 jKbNYUUV0.net
>>361
これ、みんながよく知ってる大企業の話なんだぜ?
労基にチクったら電通みたいにお祭りになるかな?
事務屋まで研究開発職にして月100時間まで残業できるようにして、労基に40までにしろや!事務屋が何開発するんだよ!と怒られて、今年から月40までになるらしいが、サビ残続出するんだろうな
で、サビ残した本人が懲戒になる

388:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:09.61 Oqx4ApNE0.net
じゃあ、旅行だったらいいのか
単なる偏見だな
つーか、そもそも休暇で本当は何してるかなんて本人にしか分からんけどな

389:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:10.71 OORs8BYH0.net
人の趣味にケチ付けるやつはクソ

390:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:28.40 MHE6Xyxo0.net
>>21
それ
こういうバカは
客にもいらんこと言いそう

391:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:31.60 S3yIgKOP0.net
有給ならいいじゃん

392:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:36.16 fw1no8Uj0.net
>>386
嫁おいて一人で海外旅行w
それはアウトやろ

393:名無しさん@1周年
17/03/25 23:14:49.42 f5cMaS6/0.net
なぜか無能なやつに限って休まないんだよ
もう来なくていいくらいなのに

394:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:06.63 SZZMrYFz0.net
有給なら良いだろ

395:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:14.85 WZPkZfW/0.net
そもそも有給取るのに理由は要らない・・・・・が世の中、理屈だけでは渡っていけないんだよ

396:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:39.20 VU5F82Fs0.net
仕事に支障がなければ私用で有休は問題ないだろうに
そもそも何の要件か聞く権利はないと思うけどなぁ
もちろん病欠で当日有休だったら理由は必要だろうけどさ

397:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:47.22 cL3nO+2p0.net
今まで一番衝撃的だったのはインターンの子で、
ギシギシ言う超タイトな革ジャンに、
薄汚れたロングブーツで来た奴だな。
職場ITなら何でも許されると思ってたんだろうなw
さすがに、ゆとりを感じたわ。

398:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:47.78 ms54nMOB0.net
これだけは言える。ゲームを買うために有給とる。こんな人間は間違いなく仕事は出来ない。

399:名無しさん@1周年
17/03/25 23:16:50.10 jKbNYUUV0.net
>>387
安価ミスった
>>368

400:名無しさん@1周年
17/03/25 23:17:09.69 gN+4nD9i0.net
自分勝手な休暇というのが本当に理解できないな
疲れたから休む翌週の月曜に休みを入れるとかっていうのは他人にも自分に対しても絶対に許さない鉄の掟があるんだろうな

401:名無しさん@1周年
17/03/25 23:17:14.69 teEf3v3U0.net
>>378
かといって休まないのも迷惑
プロ奴隷は何が何でも出社しようとする
出社させるのはホームラン級の非常識

402:名無しさん@1周年
17/03/25 23:17:36.24 j3FSR6hy0.net
有給なら別にいいわ
バカ正直で良い新人じゃないかw

403:名無しさん@1周年
17/03/25 23:17:53.15 LHXjlDzL0.net
は?好きなゲーム発売日から1週間は休みとるだろ普通は

404:名無しさん@1周年
17/03/25 23:18:07.82 Re9tUBc7O.net
>>378だよな急に休まれるのは迷惑>>385も正しいクソ企業で人間を多く抱えてるとこは早く潰れるべきだな緑肉ナゲットの会社とか消えて欲しい

405:名無しさん@1周年
17/03/25 23:18:19.46 jKbNYUUV0.net
>>393

それでいて、こんなに会社に尽くしてるアピールするんだよな
お前居なくていいからwむしろ要らないw

406:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:13.68 jKbNYUUV0.net
>>398
そんなこともないけどな

407:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:13.94 mDKhxhCH0.net
有給の理由なんて全部「私用」にしておけばいいんだよ
それ以上追及する会社はブラックの気質あり
問われたら「人と会う」で通してる

408:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:18.04 akCSzrX00.net
休んでまでしたいゲームがあるのが逆にうらやましくも思う

409:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:21.52 5GVZ2qjN0.net
ないわー
新人だろ
まともな会社なら最初は利益をもたらさない存在
休む前にやることあるだろ

410:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:38.38 YAiRz/eT0.net
ある程度プライベートのこと話せる上司なら問題ないけどな。あまり仲良くないなら何も言わないが吉だな。

411:名無しさん@1周年
17/03/25 23:19:54.99 LHXjlDzL0.net
そもそも有給とるのに理由がいるなんてアホかと

412:名無しさん@1周年
17/03/25 23:20:04.57 kdSr+ax00.net
>>398
その一点だけ切り取られてるだけだから、出来る子かどうかとか断言なんてとても出来ないね
その日に休むためきちんと段取りしていたなら、俺は評価するよ
我欲があってそれを満たすために躊躇わないやつの方が好印象だ
むしろぶら下げてやるべき餌が明快な分、操縦しやすい

413:名無しさん@1周年
17/03/25 23:20:59.92 M9IgOPSs0.net
楽しみのために有休使うと仕事に差し障りがある立場
ってのは無くそうとしても無くならんわな
競争の世界では

414:名無しさん@1周年
17/03/25 23:21:14.49 uPuG9lhk0.net
私用につきってボカしゃいいのにとは思うが
別に問題ないだろこれ

415:名無しさん@1周年
17/03/25 23:21:23.73 Oqx4ApNE0.net
むしろ新人なんか居ても居なくても同じだから休めばいいよw

416:名無しさん@1周年
17/03/25 23:21:43.05 21oYcROL0.net
>>341
何でこうアホな奴って自分だけが思ってることを全体が思ってるような勘違いをするんだろうな
みんな言ってる
みんな知ってる
アホの常套句

417:名無しさん@1周年
17/03/25 23:22:40.58 Oqx4ApNE0.net
よく休む理由を延々言ってる奴いるけど
旅行だろうがゲームだろうが子供の運動会だろうが
俺には関係ねーよって思ってしまうな
仕事しない事には変わりねーから何でもいいよ

418:名無しさん@1周年
17/03/25 23:22:44.45 jKbNYUUV0.net
彼女と旅行に行くといって後輩が休むけど気にしないなぁ
「じゃあ、俺は来週ソープ行くから休むわ」で終了

419:名無しさん@1周年
17/03/25 23:22:50.49 5GVZ2qjN0.net
>>416
多分それ位に当たり前だと思われていたことなんだよ。

420:名無しさん@1周年
17/03/25 23:23:05.78 sEKG7oCQ0.net
>>393
代替勤務要員まで辞めさせるアホもおるから困る

421:名無しさん@1周年
17/03/25 23:23:06.31 H/iy746E0.net
新人が一人休んだだけで、仕事が回らない会社って
どんだけ無能な会社なんだよw
そうでなければ、「俺が働いてるのにお前が休むのは許せない」
っていう社畜根性かな。
いずれにしても、ろくな会社じゃない。
一刻も早くお潰れあそばせー♪

422:名無しさん@1周年
17/03/25 23:23:36.08 Ue+XMr7R0.net
おかしな世の中だ

423:名無しさん@1周年
17/03/25 23:23:45.58 gN+4nD9i0.net
>>395
申請書や社内システムの申請フォームに理由を書かないといけないシステムだったらそれはおかしいよ
同僚や上司とフランクに休暇の話題を話すのとはまた別として

424:名無しさん@1周年
17/03/25 23:24:13.95 gki2Pd0d0.net
有休取るのに理由はいらない

425:名無しさん@1周年
17/03/25 23:25:20.57 jKbNYUUV0.net
>>416
みんな言ってる
やっぱ他の会社でもいうのか、こういうやつら
うちのパワハラ大好き会社に尽くしてると勘違いしてるジジイが若手いびるのによく言うワード
あと自己正当化ばっかりして責任は認めないどころか若手に押し付ける

426:名無しさん@1周年
17/03/25 23:25:33.32 qWLqEzO90.net
>>416
アホだからだろ
家族の為に〜が免罪符になると思ってる時点でアホすぎるわ
周囲に甘え切ってるのに全く気付いてない
「お前の家族の事なんか知ったこっちゃねえけど子供に免じて許してやるわ」ってのが
本音なのにな

427:名無しさん@1周年
17/03/25 23:25:40.33 jfEThCzz0.net
遅刻する理由はメールで

428:名無しさん@1周年
17/03/25 23:25:50.60 OTw0iaKX0.net
>>413
そんでもねえっぺ。
有給の取りやすさは求職者側の会社選びの理由になり得るし、
有給取得日数が高い会社はそれを公表すれば、それだけ良い人材も集まるよ。
人材確保も競争の1つだからな。

429:名無しさん@1周年
17/03/25 23:26:03.87 wO/r81wW0.net
ゲームの発売日こそ有給の理由にふさわしいだろ…延期とかできないんだし、通院なぞ半休でも充分だし。

430:名無しさん@1周年
17/03/25 23:26:27.34 1f+vibfa0.net
まあ家族や債務といった負目を持った弱者には
仕事の責務を人望やステータスに置き換えなければ務まらないんだろ。
だが会議ではそんな従順な道具を使って自動化した稼げる仕組みを作ることしか考えていない。

431:名無しさん@1周年
17/03/25 23:26:56.13 WDzoBA870.net
>>421
そういう理由で有給を取ることが非常識と理解してないのが問題。
法事とか無難な理由があるだろうに。

432:名無しさん@1周年
17/03/25 23:27:51.37 HaXbdZhg0.net
別に普段から働いてて有給とるならいいよ。
うちのデブゲーマーは普段から社内ニートで仕事してるふりだけ

433:名無しさん@1周年
17/03/25 23:27:57.46 jTPyUOW60.net
千葉県 柏署は28日、強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。
逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報(2016.9.30)
駒澤大学出身
駒澤ギャングスターズ
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤 拓也

434:名無しさん@1周年
17/03/25 23:28:04.23 Oqx4ApNE0.net
休む理由なんか何でも適当言っておけばいいのに
あえてゲーム発売日だからって言ってしまうのはまぁアホだけどなw

435:名無しさん@1周年
17/03/25 23:28:35.57 BBb9DvDB0.net
許すもなにも申請があれば許可するだけだよ。

436:名無しさん@1周年
17/03/25 23:28:44.67 /1SpQq8x0.net
有給はどうでもいいわ、好きにしろ

437:名無しさん@1周年
17/03/25 23:29:02.45 9Vuzd9Q40.net
有給は旅行に使おうが、ゲームに使おうが本人の勝手だ

438:名無しさん@1周年
17/03/25 23:29:16.61 M7t47H/c0.net
有給を何に使おうとどうでも良いじゃん
うっせーな

439:名無しさん@1周年
17/03/25 23:29:24.93 bmWwE+6l0.net
普通の大人なら「私用のため」で通じるけど?

440:名無しさん@1周年
17/03/25 23:29:39.80 xu8v5TsJ0.net
>>361
そうならないように普段から余裕を持って人員を配置しましょう
マネジメントの仕事ちゃんとしてください

441:名無しさん@1周年
17/03/25 23:29:50.42 jKbNYUUV0.net
別にオナニーしたいから有給でも言い訳だしな
ただ、オナニーしたいから休むと言われたら反応に困る

442:名無しさん@1周年
17/03/25 23:30:26.42 1f+vibfa0.net
しかし日本は何で有給に理由が必要なんだろな

443:名無しさん@1周年
17/03/25 23:30:39.63 6lb5JbvN0.net
ソープ行くんでw言うて取ってるやつもいるからなぁ 男だらけの職場なんで

444:名無しさん@1周年
17/03/25 23:30:51.73 M7t47H/c0.net
>>441
「嫁と子作りに励みます」でも笑って見送ってやれよ

445:名無しさん@1周年
17/03/25 23:30:58.45 4PA/yNiy0.net
労働者に与えられた権利なんだから
どう使おうが勝ってじゃん

446:名無しさん@1周年
17/03/25 23:31:14.22 cL3nO+2p0.net
F1総書き込み量の生値16進数を10進数にしてみればいいよ

447:名無しさん@1周年
17/03/25 23:31:57.63 EIzqy7UV0.net
繁忙期で時期変更権で申請された有給休暇の時期を変更する事は
問題無いが、有給休暇の理由を聞かれても、有給休暇の理由を聞く事は
最高裁判例で違法と出ているので話す必要は無いし、
判例を知っている人の場合は相手をパワハラとして訴える。

448:名無しさん@1周年
17/03/25 23:32:06.36 jKbNYUUV0.net
>>441
嫁が三次元とは限らないじゃないかー!

449:名無しさん@1周年
17/03/25 23:32:23.93 PZcfA2uJ0.net
>>434
同感。
真実がゲーム買いに行くんでも言わなきゃいいのにと思う。
例え公式に許されてはいても他者に言ったら眉をしかめられるかもしれない事実を隠す
「嘘も方便」がわかってない若者が多すぎ。

450:名無しさん@1周年
17/03/25 23:32:35.46 jKbNYUUV0.net
>>448
>>444

451:名無しさん@1周年
17/03/25 23:32:37.62 cL3nO+2p0.net
>>446スマン誤爆

452:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:09.69 To+Gu+ky0.net
2年前に中途採用した27歳の男だが、9時始業の会社に8時45分頃にトイレに直行して、髪のセット(ムースでハネを抑える感じ)をしてから「おはようございます」と入ってくる。
勤務時間外だから何も言わないが、皆8時半には出社して仕事始めてるからモヤモヤする。
コレを以前のゆとりスレに書いたら、「お前みたいな老害がいるからサビ残がなくならん」とかなり叩かれたんだが、先輩より先に来いとは言ってないし、セットは家出る前にしとけよって意味で書いた。
この彼はたまにトイレで髭剃ることもある。始業前だからって何してもいいというのは今時の価値観なのかなぁ?
40代社畜が老害呼ばわりされるのも悲しかったわw

453:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:16.49 NUtwSbxG0.net
有給までに終わらせとけば何も言われない。
有給という個人目標があるからな。

454:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:27.18 jfEThCzz0.net
仕事終わってからゲームやればよくね?
そいつの勝手ではあるがもっと有意義な使い方がありそうな気もする

455:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:29.40 M7t47H/c0.net
>>449
「新しいiPhone買いに行きます」という理由を言わずに「私用で」と言って
テレビに映ってたら微妙じゃん

456:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:33.77 kdSr+ax00.net
>>431
それを非常識と感じる、更新されていない感性が問題
今までのように昭和サラリーマン的な思考で判断していたら
つまらないリスクを会社が抱え込むことになると理解しておくのが、管理職の責務だろ

457:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:38.26 TI6rRalP0.net
>>44
お前アホか
事前の有給申請と当日の突然欠勤の違いもわからんのか

458:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:39.46 Oqx4ApNE0.net
ある意味こんな事言える雰囲気の職場は良い方じゃねw
そもそも有給取るという事自体言い出せないような職場もあるしなw

459:名無しさん@1周年
17/03/25 23:33:51.78 942oHdiO0.net
有給とるのに理由なんていらないんだよ
家族の為でもゲーム買うのでも同じ
不毛論

460:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:09.84 y8fCWjD/0.net
たまごっちの育休とります!

461:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:16.28 Q8c0PdW20.net
>>26
出来るだけ書いて欲しいと言われてる
数人被った時に誰を通すか決める為かなと勝手に思ってるけどw
正直に書くこともあるし
ただボーッとしたいからの時は適当に書いてるw
旅行と書くと時々餞別くれるw

462:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:34.10 Oqx4ApNE0.net
女に多いが、家族の〜があるからっていうので何でも許されると思ってる奴www

463:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:40.51 jVvuCWpO0.net
例えゲームの発売日が理由でもそれを真正直には言わんわ
大抵は私用でしょ

464:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:44.34 9tvQwLPj0.net
おまえら、よく覚えておけ
有給休暇を申請するのに、「理由はいらない」
どんな理由であっても有給休暇を取得できる
日本の法律でそう決まっている
ましてや「病気でないとだめ」とか「38℃の熱は病気でない」とか、ないから

会社からなんか言われたら、迷わず労基に電話しろ
全部、録音しとけ

465:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:56.92 ms54nMOB0.net
>>412
いやお前も仕事が出来ない一人だな。良く本題の文面を読め!ゲームを買う為に有給を取得するモンスター新人がいる。だろ仕事が出来れば上司からそんな目で見られないだろ!仕事が出来ない、ゲームを買う為に有給。だからモンスターなんだろ。良く文面を読め!

466:名無しさん@1周年
17/03/25 23:34:57.85 ra5FmF9N0.net
マジキチだわ
Steamで75%OFFになってから買えよ

467:名無しさん@1周年
17/03/25 23:35:08.52 LlP0M41y0.net
有給は権利なんだから別に理由はなんでもええやろ
ただ腰パンはあかん
パンツが食い込むまで持ち上げて、力づくできちんとはかせてやるわ!

468:名無しさん@1周年
17/03/25 23:35:10.60 /kpV3jaW0.net
ゲームで休むのも勝手だが
「ゲームで休むんだって、マジクソ。シネ」って思うのも勝手だよな。

469:名無しさん@1周年
17/03/25 23:35:25.75 gN+4nD9i0.net
インベーダーゲーム時代あたりから続いているゲームイコール社会悪みたいな教育って結構刷り込まれてんだな
なんで旅行はよくてもゲームはダメっていう考えになるんだろうな
嘘の法事とか家族の病気をでっちあげないと休めない会社なんて出勤するだけで頭がおかしくなりそうだわ

470:名無しさん@1周年
17/03/25 23:35:27.71 Oqx4ApNE0.net
そもそも私用以外の有給休暇なんて殆どないだろw

471:名無しさん@1周年
17/03/25 23:35:58.15 M7t47H/c0.net
>>465
仕事できないって言うならクビにすれば良いだけなのに、
その仕事できないはずの奴を戦力にしてるキチガイ職場って何なんだよww

472:名無しさん@1周年
17/03/25 23:36:07.40 y28R23Qk0.net
休日の過ごし方は人それぞれだろ

473:名無しさん@1周年
17/03/25 23:36:35.06 PZcfA2uJ0.net
>>455
それは別にいいじゃん。いぽ買うのも「私用」なんだから。
わざわざ詳細に伝えることはないって話。

474:名無しさん@1周年
17/03/25 23:36:51.89 NUtwSbxG0.net
>>452
本人に言えばいいのに。
スレ住人は実情を知らないんだし。

475:名無しさん@1周年
17/03/25 23:37:08.33 D8mIgOHF0.net
法事でもゲームでも必要なら有給取るでしょ。
許せない風潮なら、そこはブラック企業だよ。

476:名無しさん@1周年
17/03/25 23:37:26.42 M7t47H/c0.net
>>470
生理休暇も私用だしなぁ
>>473
「詳細に書け」って言われたから正直に書いた
嘘書いて、テレビ避けるのも馬鹿らしい

477:名無しさん@1周年
17/03/25 23:37:49.24 kdSr+ax00.net
>>465
生憎こないだのボーナス前面談でも手放しで評価してもらえていてね

そもそも読めば記者がスルーしている前提からしてはっきりとおかしいと分かるだろ
「新人」だぞ?
戦力になっていてたまるか
そんな目も糞もあるか

478:名無しさん@1周年
17/03/25 23:38:05.00 b0lklNE40.net
>>452
うちの職場にも始業前から仕事始めてるのが何人か居てモヤモヤしてるわ

479:名無しさん@1周年
17/03/25 23:38:50.03 O+QTTHRJ0.net
月末金曜は定時であがってエロゲ買いにいってたぞ

480:名無しさん@1周年
17/03/25 23:38:51.95 Z1AZKTE6O.net
>>16
そもそも、有給休暇の理由を聞いてはいけないはず。


481:名無しさん@1周年
17/03/25 23:38:59.41 y6+YxFT80.net
有給なら別にいいだろ
「風引いた」「具合が悪い」と嘘をつけば許されるのかw

482:名無しさん@1周年
17/03/25 23:39:24.47 sEKG7oCQ0.net
病欠・親の通院・介護とか言いながら休むよりも
本当の理由で休んで欲しいな
何かの用でバッタリ会うと気まずいし
他の奴にもばれていると、こっちがばらしたと勘違いして
お仲間と組んで嫌がらせしてくる不届き者も多い・・・

483:名無しさん@1周年
17/03/25 23:39:24.52 cL3nO+2p0.net
>>452
仕事デキルならおれなら許容範囲。

484:名無しさん@1周年
17/03/25 23:39:24.82 Q8c0PdW20.net
>>100
良いなぁ
俺もそれが良いわ
入社当時はあったんだけどなくなったその制度
>>179
wwwウンコ白くなるのヤバくないのか
回避できて良かった…のかなw

485:名無しさん@1周年
17/03/25 23:39:41.64 3ArAmIK60.net
「有給をゲームに使いやがった! モンスターだ!」
ってどんだけブラック企業に飼いならされてんだよw

486:名無しさん@1周年
17/03/25 23:39:42.99 jKbNYUUV0.net
>>477
確かに新人なんざコピーくらいしか戦力にならないしな
戦力になるのは早いやつで二年目以降だわ

487:名無しさん@1周年
17/03/25 23:40:09.41 3CYfABAy0.net
今忙しいから、来月にしてくれる?
(時期変更権の行使)

488:名無しさん@1周年
17/03/25 23:40:44.57 rSF75k0I0.net
◆社会の階級◆
※戦後日本 のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」(日本権力構造の謎)
※日本の統治者階級と労働者階級は日本の名門と海外の名門との混血貴種であり
政界、官界、財界、芸能界などはみなその類であること
----上流階級:一族:保守主義:旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー
◆宗教の宗派
※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人
※藤原氏の貴族が『頭(天皇)』を下の身分に落として階級制度を作った
『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡傘下)=従属階級
※日蓮宗と浄土真宗の仏壇と神道のお神輿と水商売の店が華やかな様式美文化なのは
文化を作る血統である平家の血統が下の身分に落ちたため
※倭国=周王朝分権体制=姫氏 ※白村江の戦い敗北者
日本国=唐王朝傀儡政権=李氏 ※白村江の戦い勝利者
※南朝=天皇=女系=日輪旗(赤地に金の丸)
※北朝=皇帝=男系=日章旗
◆新聞の階級
上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙  ※ブルーカラー
※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙
◆スポーツと階級
上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー

489:名無しさん@1周年
17/03/25 23:41:13.39 M7t47H/c0.net
>>486
わりと真面目に聞きたいんだが
コピーって何をコピーするんだ?
資料なんて各人が勝手に見に行ってメモする程度だろ

490:名無しさん@1周年
17/03/25 23:41:13.59 jOq3PTSfO.net
ドラクエ3発売日に並んだりしてた人達が今の中間管理職ポジだろうからセーフやろ

491:名無しさん@1周年
17/03/25 23:42:01.65 PZcfA2uJ0.net
>>476
どんな理由でもいいと思っているのなら「休暇届を出すのに用の詳細をお伝えする必要を感じません」と断われば?

492:名無しさん@1周年
17/03/25 23:42:34.49 kdSr+ax00.net
>>486
それでも人のやりくりに組み込みたいもんで、やれと決まってることの理由をきちんと理解するのはおいおいで良いから
とりあえず教えた通りにやってくれ方式で促成栽培しとる……

493:名無しさん@1周年
17/03/25 23:42:52.63 M7t47H/c0.net
お盆の時期の3日間と、年末大晦日までの3日間は有給取る
ビッグサイトまで行って新しいゲームと新しい音楽CDと新しい本を買うため
テレビに撮られる可能性高いから嘘つくの面倒臭い

494:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:00.16 cL3nO+2p0.net
>>490
ドラクエ5まで全部発売日に買ったおれだけど
正直に理由言われたらドン引くわ

495:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:08.48 jKbNYUUV0.net
>>70
彼氏と24時間耐久セックスレースするんで休みますと言われたことがある、男の後輩に
「お、おう・・・避妊はしっかりな」としか咄嗟に返せなかった

496:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:15.02 942oHdiO0.net
〜ここまでの流れ〜
ゲーム買うから有給取る
反対派→仕事を労働時間で考える無能人材
何も問題ない派→仕事を生産性で考える有能人材
まとめは以上。異論は認めない

497:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:22.65 9tvQwLPj0.net
休暇取得しているあいだ、代わりの仕事をする人を見つけるのは上司、経営者の仕事だから。
休む人間の責任ではない
だから、「あんたが休んだら、仕事、どうすんだ 誰がやるってんだよ!甘ったれんな!」
とか言われたら、録音しとけ  すぐ労基に電話しろ

498:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:37.22 3kvaEk8z0.net
有給取ってハワイ行ってきます
有給取って富士山登ってきます
有給取って新作ゲームに没頭します
(´・ω・`) ・・・理由じゃないよね 「有給取ってんじゃねえぞクソがぁ」って事でしょ

499:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:43.17 FfVF97k50.net
別に「ゲーム発売日なんで」って休んだところで
提出する書類に体調不良のためって書いときゃいいだけじゃん

500:名無しさん@1周年
17/03/25 23:43:50.59 Oqx4ApNE0.net
そもそもいまどきゲーム発売日といってもネットで買えるんじゃねの
休まなくてもw

501:名無しさん@1周年
17/03/25 23:44:29.41 FfVF97k50.net
>>500
やるんだろ

502:名無しさん@1周年
17/03/25 23:44:41.93 jKbNYUUV0.net
>>489
この契約書コピーしといて、ついでに内容読んでわかんないとこあったら聞いてって感じ

503:名無しさん@1周年
17/03/25 23:44:55.92 PZcfA2uJ0.net
>>500
買ったらじっくりプレイしたいのが人情だろ。

504:名無しさん@1周年
17/03/25 23:45:11.03 M7t47H/c0.net
>>491
>どんな理由でもいいと思っているのなら
思ってない
嘘つくのも面倒だし、嘘だとばれた時のダメージの方がデカいと知ってるから、
嘘は書かずに正直に書く
それだけなんだがw
嘘つきは、嘘つくデメリットを本当に知らん想像力がない馬鹿だと思う

505:名無しさん@1周年
17/03/25 23:46:07.98 jKbNYUUV0.net
>>487
「お前、新人なのに残業させ過ぎたんで人事から休ませろと言われんたんで、この日とこの日休んで」と勝手に指定する管理職なら居るけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2635日前に更新/242 KB
担当:undef