..
[2ch|▼Menu]
2:教えるローマ字はどちらかに一本化すべきではないか」と話した。 これに対し、文部科学省は「特段の理由がない限り、内閣告示で定められた訓令式で教えることになる」としている。 ローマ字教育に詳しい清泉女学院大の室井美稚子教授(英語教育)は、訓令式について 「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、読み書きがしやすい」と利点を挙げたうえで 「日本語の音に対応しているヘボン式と混同する恐れはある。訓令式は外国人に間違って発音されやすく、 自分の名前や地名はヘボン式で書けるように指導する必要がある。 自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ」と指摘している。【伊澤拓也】 (後略、全文はソースで) 毎日新聞 3/21(火) 12:19配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci



3:名無しさん@1周年
17/03/21 12:43:06.68 WzeNujxh0.net
アボン

4:名無しさん@1周年
17/03/21 12:43:46.71 YhdSi8Yc0.net
ボイン

5:名無しさん@1周年
17/03/21 12:44:38.16 P8aqxz9Y0.net
なんでもいいけど、例えばOnoが小野なのか大野なのか分からんような使い方はやめろ。

6:名無しさん@1周年
17/03/21 12:44:39.25 fpxN8snz0.net
それを教えれば良い

7:名無しさん@1周年
17/03/21 12:44:41.62 BmtD/dm+0.net
トイレに

8:名無しさん@1周年
17/03/21 12:44:52.83 9LptbpYr0.net
↓片山さつきが一言

9:名無しさん@1周年
17/03/21 12:45:33.59 DzydrX7y0.net
元はハングルなのにな

10:名無しさん@1周年
17/03/21 12:45:37.59 1vjZc9qU0.net
ヘボンとヘップバーンは同じスペル
統一しろよ

11:名無しさん@1周年
17/03/21 12:45:41.18 pVUVa7uP0.net
両方あると教えればいいじゃん
そんなに負担無いだろ。

12:名無しさん@1周年
17/03/21 12:45:44.10 LgnBrl1J0.net
訓令式を残しておく利点があんまりないような気がする。

13:名無しさん@1周年
17/03/21 12:45:57.09 ULqZJPDt0.net
どうでもいい。
どっち先に教えても、混乱なんてしねえよ、別物だと教えろ

14:名無しさん@1周年
17/03/21 12:46:04.99 ykAJcE650.net
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (●)` (●)| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <
.   /    / ノ   | 両方覚えてね。

15:名無しさん@1周年
17/03/21 12:46:15.22 IovAeUZK0.net
家族経営の鴨池学園

16:名無しさん@1周年
17/03/21 12:46:44.92 nlLfBHFf0.net
MAZDA

17:名無しさん@1周年
17/03/21 12:46:56.25 qA+/NoGX0.net
>>9
発音的にはヘボンに近いらしいな

18:名無しさん@1周年
17/03/21 12:47:01.12 cWojpRVN0.net
小学校の時、じゅんという名前を
Zyun と表記しろといわれ苦痛だった

19:名無しさん@1周年
17/03/21 12:47:09.78 tHW1tzk/0.net
>>4
それ問題だよな
慣例化してるのはまずいと思う

20:名無しさん@1周年
17/03/21 12:47:12.77 vpZiqxn30.net
ヘッヴァーンな

21:名無しさん@1周年
17/03/21 12:47:42.19 yK60WB5o0.net
しゅはshuなのかsyuなのか

22:名無しさん@1周年
17/03/21 12:48:16.46 nlLfBHFf0.net
もともと戸籍上の氏名は、名前の読み方を知っている者以外
正確にローマ字表記できない。それだけ戸籍はいい加減。
氏名の表記にあまりこだわらない日本らしい。

23:名無しさん@1周年
17/03/21 12:48:21.80 rJTF127B0.net
ヘボンと言えば明治学院、明治学院と言えばお前らの嫌いなシールズの奥田、
ネトウヨはだっさい訓令式とかっとけw

24:名無しさん@1周年
17/03/21 12:48:26.86 CMbARSG80.net
ヘボンさんは 実際はヘップバーンなんだよね、これ豆な。

25:名無しさん@1周年
17/03/21 12:48:37.33 NaoUT0m90.net
一部違うだけだから、両方覚えれば良いよ
ついでにキーボード打ちも教えれば良い

26:名無しさん@1周年
17/03/21 12:48:45.64 G7rD3zwT0.net
以前は5、6年でローマ字を習ったから混乱する子も少なかったが今は3年だからな
けっこうたいへんなんだよ

27:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:05.40 pVUVa7uP0.net
訓令式は残す理由はあまり感じないが、でもまぁ日本語の五十音との対応が規則的で簡単だから、まず訓令式教えて、次に例外のあるヘボン式教えればいい。
実際に海外向けに人名、地名表記するときはヘボン式を使うことが多いんだから、ヘボン式を教えない、という選択肢は無い。

28:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:12.78 E2FdX2/i0.net
絶対的必然性の無い複数の表記があるのは不合理
でも日本語自体カナが2種類ある上に複雑な表意文字をも大量に使用するという特異性があり、
普通の日本人は難なくそれに対応できている
これぐらいの冗長性で混乱する子どもは知的な能力に少し問題があるかもしれない

29:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:15.60 AZW+fbT+0.net
>>11
あんまりないっつーか百害あって一利なしだろ
タイピングだってヘボンにも対応してるんだし
完全にメンツだけで粘ってるようにしか見えん

30:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:19.29 O9aoQ3mg0.net
両方あるんだから両方教えろ。

31:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:26.62 VS3KPMkh0.net
>>11
表記はヘボン式だけど、パソコン入力だけは訓令式の方が早い。

32:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:29.19 ReN31qEaO.net
よく石森章太郎の漫画で楽屋オチの言い訳みたいなのがローマ字で書いてあるけど、「じゃ」が「jya」になっていてどうも気持ち悪かった。

33:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:30.10 X7VQ/2mE0.net
 
 さしすせそ、って、日本人でも子音を変えて発音している。
 「し」をseaの[s]で発音している人は少ない。
 「じ」も同様。
 行で同じ子音というのが間違っている。
 

34:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:35.16 +QV2C33M0.net
> 毎日新聞
お前が混乱させたいだけだろ

35:名無しさん@1周年
17/03/21 12:49:53.43 wOPaVTpa0.net
ローマ字って今は小3スタートなのか。
俺の時代は5年からだった

36:名無しさん@1周年
17/03/21 12:50:22.55 CMbARSG80.net
トーシバがトシバになってから、衰退の一途をたどることになったと思います

37:名無しさん@1周年
17/03/21 12:50:32.00 xWWp/3LI0.net
でも普通社内の独自方式あるよね

38:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:01.16 iOL40CII0.net
ワールドワイドな時代を見据えて
アリスとなづけた娘の身分証明証の表記がARISUだったときの絶望感

39:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:10.79 H7lUSawC0.net
unchiよりもuntiの方が英語っぽくカッコイイ

40:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:18.45 aR


41:Rl3b210.net



42:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:38.67 X7VQ/2mE0.net
 
 日本人が"sit down, please."
 というと、多くが"shit down, please."
 なんだよなぁ。大便?
 

43:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:51.05 nlLfBHFf0.net
山田太郎をABE SINZOと表記してもいいんだよ。
DONALD TRUMPと表記してもいい。
名前の読み方は、法的にはなんでもいいから。

44:名無しさん@1周年
17/03/21 12:51:52.11 BQYv4ZU70.net
もう、英語に合わせればいい。

45:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:20.26 56bVJoHk0.net
トイレにヘボン

46:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:34.73 hXQQnLDV0.net
これくらい覚えられなくて混乱するほど今の子供はアホなのか?

47:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:35.45 CMbARSG80.net
ミズカンと書いてミツカンと読ませる馬鹿なことが、なぜまかり通るのか不思議です。

48:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:41.95 egLUqwc/0.net
「両方の表記があるけど、外国の人に発音してもらうならこっちの方がわかりやすいよ」
でいいと思うんだわ
キーボードをローマ字入力するなら訓令式で入力することになるわけだし
両方あるよ、で最初から教えとけばいんだよ
どちらでもいいで混乱するのは子どもじゃなく、マルバツで採点したい教師の方なのに
子どものせいにしやがって

49:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:43.47 8YZ6w7YzO.net
パソで打ち込むときは訓令式、クレジットの名前とかの表記はヘボン式使うから問題ない

50:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:47.21 /vd/NoBK0.net
同時に教えればええがな(´・ω・`)

51:名無しさん@1周年
17/03/21 12:52:57.08 ja42iSBc0.net
普通の子供は自然と分かるようになる

52:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:00.10 K77X7CSf0.net
これは外務省が悪いんだよ。パスポートはヘボン式でかかせやがる。訓令で良いだろと。

53:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:07.92 a/9ZPjt/0.net
両方でいいじゃん。
限定することはない。

54:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:13.19 G16dE/pP0.net
>>11
訓令式は50音の表との相性が良い。カ行はKとか。
でもタ行を気をつけて発音すると、TA、CHI、TSUであって、TA,TI,TUでないとわかる。
音声学の基礎がない小学校の先生には指導できないかも。

55:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:28.04 B/VaItAM0.net
>>4
英語でも似たような例はあるけどね
Reagan (リーガン、レーガン)
Poke (ポーク、ポーケイ(世界的に流行しているハワイのカナック))

56:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:50.82 +0Z/EdQO0.net
オードリーヘボンじゃローマの休日も
あそこまで人気にならなかったろうな

57:名無しさん@1周年
17/03/21 12:53:52.07 t963nRdF0.net
どっちも禁止で。英語教育の弊害でしかない。

58:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:00.16 D0kuw4Q70.net
>>10
ゆとり以下なんだろ。
一言で理解できるようなものだけどな。

59:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:00.27 sMUCZ7Fv0.net
どゆこと?
『ち』を変換するのに、『ti』なのか『chi』なのか、そう言う話?

60:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:20.94 kLfJb5qC0.net
でもヘボン式に統一してしまい、訓令式残さないとワープロ入力で
ti:ちってならないでしょ
さ sa し shi す su せ se そ so
ざ za じ ji ず zu ぜ ze ぞ zo
た ta ち chi つ tsu て te と to
だ da ぢ ji づ zu で de ど do
た行だ行の入力何度上がりすぎワロタ

61:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:29.98 KcsF6qUs0.net
>>15
それは、アフラ・マズダー (ゾロアスター教の最高


62:_) から取ったもの



63:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:39.32 iZL156Ye0.net
ヘボンの方が、外人が発音したときに分かりやすいんだろうと思う
ヘボンに統一しよう

64:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:43.32 eD1gpQsu0.net
ヘボン式で違う奴だけ覚えとけよ
シ=shi
チ=chi
ジ=ji
フ=fu
b,m,pの前のン=m

65:名無しさん@1周年
17/03/21 12:54:52.11 slhLIj590.net
サンマをSAMMAって書いたりするんだろ?

66:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:07.44 Nhk7qx+D0.net
え?、訓令式なんて基本的に表記では使わないでしょうが。
迷うのは「しょ」をsyoかshoのどっちを使うかだ。

67:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:13.12 X7VQ/2mE0.net
>>38
 日本人は、「ち」は、英語と同じでreachのchと同じ子音。
 untiなら、アンタイと読む英語圏の人の方が多いんじゃないか。
 

68:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:19.90 t963nRdF0.net
>>60
日本人の英語マジ何言ってるか全く分からない。

69:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:20.36 +nmBJYEH0.net
どっちでも書けるよで終わりだろ

70:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:26.26 9Oqu1rOP0.net
こんなことも統一しないのか漢字もどう読むのか分かりにくいのもあるのに
日本人は余計な苦労するマヌケとしか言いようがない。自分はヘボン式

71:名無しさん@1周年
17/03/21 12:55:50.28 VLZk+Psz0.net
>>30
うむ、表にするなら訓令が覚えやすいだろう
使えるようになったらヘボン式を教えてやれば良い
算数や理科でもあることを何故ローマ字表記だけ画一化しようとするのか

72:名無しさん@1周年
17/03/21 12:56:01.29 eD1gpQsu0.net
>>61
ツ=tsu
も追加

73:名無しさん@1周年
17/03/21 12:56:10.21 kZxvsOrT0.net
そんなもん大人になれば自然に使い分けられる

74:名無しさん@1周年
17/03/21 12:56:20.93 JFsid5mZ0.net
MEGANE

75:名無しさん@1周年
17/03/21 12:56:27.57 p9+3vev50.net
ヘボン式だけでいいやろ

76:名無しさん@1周年
17/03/21 12:57:02.52 wGAFg9Xm0.net
便所にセボ〜ン♪

77:名無しさん@1周年
17/03/21 12:57:16.57 X7VQ/2mE0.net
>>61>>62
 日本語の「ん」を発音するときに、唇が閉じていたらm、閉じていなければn。
 

78:名無しさん@1周年
17/03/21 12:57:20.83 TpVgACRc0.net
パスポートに書く用の新ヘボン式覚えさせとけば十分。

79:名無しさん@1周年
17/03/21 12:57:21.15 Vr3z3mhs0.net
ヘボン式は野球選手の背ネームで覚えた記憶がある

80:名無しさん@1周年
17/03/21 12:57:50.07 sMUCZ7Fv0.net
小学生の頃に習ったのはchiだけど、
タイピングする様になって自然とtiを使うようになったが…
始めの頃はchiで入力してた

81:名無しさん@1周年
17/03/21 12:58:00.76 mla8T4Y50.net
ヘボンを理解するには発音記号を理解しないと無理。
初等教育では訓令式で統一し、名前のみヘボンを用いるようにする。のちに中等教育でヘボン式に統一する。
世の中なんでも割り切れるってものじゃない。あいまいも大事。教員や公務員は頭固い。

82:名無しさん@1周年
17/03/21 12:58:40.21 r8JBNtCp0.net
ぶっちゃけキーボードで、「カロッツェリア」をローマ字入力で一回で打てたことがない

83:名無しさん@1周年
17/03/21 12:58:56.22 VETV9p+L0.net
>>4
日本人以外は大野も小野も同じに聞こえるから問題なし

84:名無しさん@1周年
17/03/21 12:59:00.13 wblL/SS00.net
ら行はLに近い発音ならLにすべき。

85:名無しさん@1周年
17/03/21 12:59:08.74 K77X7CSf0.net
>>46
ラテンアルファベット採用してる言語でも、それぞれの言語ごとに読み方が違うんだから一律に外国の人にはどうこうとは言えない。

86:名無しさん@1周年
17/03/21 12:59:49.32 oXNoR9AG0.net
ひらがなでも「は」をhaともwaとも、「へ」をheともeとも読み分けるんだから慣れればよろしいのです

87:名無しさん@1周年
17/03/21 12:59:56.05 B/VaItAM0.net
Qatar、Qantas
X'mas
Victory
どれもも読めなーい

88:名無しさん@1周年
17/03/21 12:5


89:9:57.35 ID:IadkuIBv0.net



90:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:02.81 sMUCZ7Fv0.net
>>80
大野はoonoだろ、小野はono

91:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:05.01 Y6kcBkPa0.net
>>17
ズュン(笑)

92:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:14.91 K/+ZrUpx0.net
会社名やドメインを訓令式で表記するのは零細企業に多い印象がある
表記のことを深く考えたことないんだろうなーと思って見てるわ

93:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:15.80 G16dE/pP0.net
>>40
「ん」のnとmの区別が出来るようになると、英語が通じやすくなる。
男 man
母 mam

94:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:28.14 ReN31qEaO.net
>>40
シッティング・イン・ザ・モーニング・サン
シッティング・ティル・ジ・イブニング・カムズ
シッティング・オン・ザ・ドック・オブ・ザ・ベイ、ウェイスティング・タイム

95:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:48.75 oszfOW710.net
別に普通に暮らしてりゃ中学なる頃には両方覚えてるだろ
どういう環境で育てばローマ字二つ覚えられない人間になるんだよw

96:名無しさん@1周年
17/03/21 13:00:57.67 +2NXw4ku0.net
Poirot
ポワロ

97:名無しさん@1周年
17/03/21 13:01:03.58 pVUVa7uP0.net
>>76
そんなもんだよ。
習いたての頃は混乱しても、どっちもあるんだと言うことさえ知っていれば、普段の生活の中でスポーツ選手の名前や駅名などのローマ時表記を見ていれば自然と慣れる。
>>1見てると、単に教員の能力不足だけじゃないかという気がするな。
授業でまだヘボン式教えてないのにテストでヘボンし気書いてくる子供がいる、マルにすべきかバツにすべきか、なんて理由で「混乱する」という変な教師もいるだろうな。

98:名無しさん@1周年
17/03/21 13:01:15.40 g8aOOd5H0.net
社会ではヘボン式しか通用しないのだからヘボン式を最初から教えとけばいいだろ
そもそも英語とは何の関係もない
英語の綴りなど表意文字と言われるくらいデタラメ

99:名無しさん@1周年
17/03/21 13:01:17.49 nRSEiSmC0.net
どっちも正解でええやろ

100:名無しさん@1周年
17/03/21 13:02:01.27 IKtFQfN40.net
まあ日本語を完全再現出来るのが出現しないかぎりどっちでも良いような
(例えば運輸はunyuでもunnyuでも読み間違え生じると)
一応地名でヘボン式採用の場合多いからどっちかというとそっちメインではあろうが

101:名無しさん@1周年
17/03/21 13:02:22.50 E2FdX2/i0.net
>>81
それ、いつも疑問に思うわ
実際日本語の日常会話ではLに近い音とRに近い音を混在させてるけど、どちらかと言えばLだよな
なのにローマ字表記ではR

102:2chのエロい人
17/03/21 13:02:25.18 VZJ/uv8J0.net
ヘボン式でいいよ。
実際の発音が、五十音表の並びのように規則的でないことを、一緒に勉強すればいい。
さしすせそ の 「し」
たちつてと の 「ち」「つ」
など。
それと、>>4 の言っているやつな。
長音の表記や拗音(shu か syu か)も含めて、
もう一度規準を示した方がいい。
「改正訓令式」とかいう感じで。

103:名無しさん@1周年
17/03/21 13:02:40.79 X7VQ/2mE0.net
 
 推測なんだけれど、50音表を知らなければ、
 ヘボン式の方が日本人の実際の発音に近いよ。
 
 日本語のらりるれろの子音が、rかlか、そこは疑問
 私


104:的には、パスポートやカードで読み間違えられるので  日本語特有の長音を二つの文字で書くのは止めて欲しい。    例えばOotaって、英語圏ではウータだよね。bambooとかkangarooとか。  おかしいと思った米国人に「Mr. Dota」と思われる。  



105:名無しさん@1周年
17/03/21 13:02:57.54 IadkuIBv0.net
>>86
>大野はoonoだろ、
Ohno は、ダメ?

106:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:00.95 ULqZJPDt0.net
>>89
子供には以下二つの発音の違いの方がわかりやすい。連呼して、すぐに覚える
ちんこ はN
ちんぽ はM

107:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:05.84 badmMnzO0.net
訓令式は規則的だから憶えやすい
ヘボン式は実際の音に近いが例外多すぎて憶えにくい
この兼ね合いをどうするかだわな

108:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:09.58 Y6kcBkPa0.net
>>88
英語をカタカナにして訓令式にとかガッカリだよな

109:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:14.14 Frnum4+B0.net
勉強だけは得意なお前らと違って
大半の生徒はバカだらけなんだよww
そいつらに教える教員の身にもなってやれ
と思ったけどまあいいや。

110:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:27.37 Nhk7qx+D0.net
>学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。
これが間違いだろ。ゆとり教育のやり方か?

111:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:27.55 g8aOOd5H0.net
>>67
日本人は何も決められない民族だからな
日本語表記のようなデタラメな表記法は世界を探してもない

112:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:32.46 6AkhAG7i0.net
お前ら知ってるか?
日本語の表記をすべて廃止して、ローマ字表記にのみにしようと運動してるところがある

113:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:32.81 Oo7tnG8A0.net
昔パスポート作るとき
ゆうじ→yuujiって書いたら
yujiってして欲しいって言われた記憶があるけど
どっちが正しいの?

114:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:42.17 L8uvsWts0.net
>>30
打鍵数は訓令式の方が少ないけど、ヘボン式の方が運手が楽な場合が多い
ブラインドタッチだとヘボンベースの混在型だな

115:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:42.80 VDjoNW6tO.net
>>95
同意
答えが一つでないといけない、という教育も良くないし

116:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:46.24 Ak8Y0J6a0.net
tintin
タンタン

117:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:51.61 K77X7CSf0.net
>>52
タ行に限らず日本語のい段は口蓋化している。

118:名無しさん@1周年
17/03/21 13:03:55.15 gzmDopB40.net
わからなくなるガキはただのバカ

119:名無しさん@1周年
17/03/21 13:04:08.60 +61Nm+gg0.net
教師の指導力がないから問題になる
訓令式やヘボン式って呼び方はしらなかったが、うちらの時代は同時に習ったわ

120:名無しさん@1周年
17/03/21 13:04:48.38 Ak8Y0J6a0.net
chopin ショパン
lupin ルパン

121:名無しさん@1周年
17/03/21 13:04:50.31 K77X7CSf0.net
>>108
パスポートは害務省ルールがある

122:名無しさん@1周年
17/03/21 13:05:14.42 I1Bs5Xtl0.net
ヘボンんって何だよ
ヘプバーンだろjk

123:名無しさん@1周年
17/03/21 13:05:16.01 sMUCZ7Fv0.net
>>100
日本語的には、おおの、つまりoonoが正解じゃねえかな?
ohnoだと、おーの、になる気がする。

124:名無しさん@1周年
17/03/21 13:05:56.50 g8aOOd5H0.net
>>78
別にヘボン式も発音記号じゃないだろ
ローマ字よりはるかに複雑な漢字かな交じり文を教えてるくせに
それよりはるかに簡単なローマ字だけ訓令式にこだわる必要はない

125:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:06.37 fB23LPix0.net
どちらもぼんやりと覚えとけ

126:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:23.23 nBSbV3Yw0.net
外国人が本来と違う発音というなら
東京もをTokyoと書くのも直したほうがいいんじゃね
今のままだとトキョかせいぜいトキヨとしか発音されない

127:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:23.27 sj8hBjS70.net
職場のプログラムが、ローマ字だらけで
訓令式とヘボン式と、それぞれ起因の略号が入り乱れた挙句
カタカナや漢字のクラス名・関数名・変数名まで


128:いやがる しかも、イニシャル・キャラクターの大文字小文字も不統一 テスト・スクリプトが書きにくくてかなん



129:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:28.50 X7VQ/2mE0.net
 
 小学校の同じ時期に英語とローマ字を教えるようになると、
 50音表では日本語の発音がおかしいことを教えないと、
 混乱するよ。
 

130:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:37.93 7Zo1HuMz0.net
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ─┼─| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \  | │      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ | │\ _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

131:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:44.24 yVN0oU+U0.net
名前で訓令式とヘボン式で表記が違うのあると面倒

132:名無しさん@1周年
17/03/21 13:06:44.26 sMUCZ7Fv0.net
>>111
たいんたいん、もしくは、チンチン

133:名無しさん@1周年
17/03/21 13:07:06.74 wVsXMnjx0.net
>>4
TOKYO!

134:名無しさん@1周年
17/03/21 13:07:13.88 ReN31qEaO.net
>>100
たまにアポストロフィを略してしまってOhuchiとかTohyamaみたいなのを見る。
どこだっけな、わりと有名な企業がそんな表記だった。

135:名無しさん@1周年
17/03/21 13:07:41.04 t8byFhmP0.net
野球みてるんだけど
プエル・トリコじゃなくて
プエルト・リコなのね

136:名無しさん@1周年
17/03/21 13:07:49.80 NVqXU2JR0.net
デボン青木っていたよな

137:名無しさん@1周年
17/03/21 13:07:51.56 m1bjJ0ps0.net
明治の初期に、漢字ひらがなやめて、ローマ字化してれば、こんな糞騒ぎ起きないのに。

138:名無しさん@1周年
17/03/21 13:08:01.95 q/5eUbGU0.net
そこらじゅうにある地名表記の看板で
ローマ字覚えたからヘボン式が当然だと思っていた
教科書の訓令式には「誰が使っているの?!」となってしまったよ

139:名無しさん@1周年
17/03/21 13:08:03.10 fVueTrJI0.net
算数じゃないんだから、言語に曖昧さなんてなくせないだろ

140:名無しさん@1周年
17/03/21 13:08:19.99 0lAOVmax0.net
ローマ字無くせばいいじゃん!

141:名無しさん@1周年
17/03/21 13:08:25.08 ydGNZ/cx0.net
日本式で統一しろ
東京はtokyoじゃなくtoukyou
大野さんはohnoじゃなくoono
藤原さんはhuziwara
千葉さんはtiba

142:名無しさん@1周年
17/03/21 13:08:45.44 TU6Wm7Ha0.net
ローマ字やめろよ

143:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:08.55 oWp0IuMC0.net
キーボード式とヘボン式両方覚えろ

144:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:31.13 4UMuts3h0.net
ヘボン式とか知らんなw
日本語を入力するためのブリッジなのに結構あいまいだわ


145:エ



146:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:37.47 m1bjJ0ps0.net
日本はJipang

147:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:40.91 VLZk+Psz0.net
(ヘボン式)でなかったかな
教える方は考えるだろうけどそんなに難しいもんじゃないだろう
兎美味しいだってそう言うもんだと教えれば直ぐに覚える
算数で桁カンマは四桁毎に打つと書いてあったけど、先生は「イイカラ三桁毎に打ちなさい」と黙らせた

148:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:42.39 fsR1HLlv0.net
unchiうんち
unti うんてぃ

149:名無しさん@1周年
17/03/21 13:09:43.52 X7VQ/2mE0.net
>>118
 そうなんだけれど、"This spelling is the Japanese official way."
 とか言っても、米国人は困るらしい。「うー」って思うみたい。
 最後がooで終わる人はより間違えられるみたい。
 

150:名無しさん@1周年
17/03/21 13:10:30.57 m1bjJ0ps0.net
仮名入力おぼえるのいやだから、ローマ字がいい

151:名無しさん@1周年
17/03/21 13:10:38.86 sMUCZ7Fv0.net
>>137
実際そうなってるだろ、意識してないけど、
タイピングする者は好きな方、つまり使いやすい方を使ってる

152:名無しさん@1周年
17/03/21 13:10:59.99 BLu0rsDR0.net
ちをtiなんか聞いたことないぞ?ゆとりか?

153:なら
17/03/21 13:11:11.52 vOROGXwR0.net
統一したら、今度は違う方を書いた生徒をなぜ不正解にするんだと騒ぐ保護者がいるんだろ。

154:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:11.84 lXMTLGGe0.net
ヘップバーン式と読めばみんなあこがれるよ

155:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:26.95 X7VQ/2mE0.net
>>135
 確かに藤原さんをfuと発音している人は少ないがな(笑)。
 

156:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:34.48 eD1gpQsu0.net
以外と忘れがちなのが『'』を使う時だな
谷=tani
単位=tan'i

157:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:49.25 6j8xAbZI0.net
>>148でもhuとも発音してない

158:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:50.64 pVUVa7uP0.net
>>129
そう。日本人が普通に発音する「プエル・トリコ」だと、向こうの人には通じない。
区切りもアクセントも違うから。
ニュージーランドみたいなもん。
人名地名のローマ時表記は、一応ヘボン式のほうが実際の発音に近いけど、あれだけで外国人が正しく発音できるかというとそうではなくてね。
実際の発音を知らないと、なかなかうまく発音できない。
だから訓令式ヘボン式どちらに統一すべきか!なんてことにこだわる必要なんて無い。

159:名無しさん@1周年
17/03/21 13:11:58.58 zS37pBOn0.net
訓令のtiをチと読ませるのとかは異常

160:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:07.61 7vMeKu6Z0.net
mattya
matcha
study
stady
フロントエンドプロセッサによって違うんだな

161:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:08.56 JZFh6NP3O.net
>>129
プエルさんとリコさんが発見したからな

162:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:18.19 K77X7CSf0.net
>>118
Ônoに決まってる

163:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:19.09 lZnkfUCa0.net
>>4
Mike も 『マイク』なのか『ミケ』なのかわからないしね

164:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:30.91 SaIQ2q1b0.net
どちらにするか迷ったら、両方、買え。
どちらを使うか迷うかもしれないと思ったら、両方、覚えろ。

165:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:39.13 B+daCIMj0.net
ti は、ティだよな。ローマ字は日本に来る外人に読ませるための
ものだから、日本語発音に近づくように標記しろや。

166:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:50.81 XlmtQucQ0.net
別にどっちも知ってたけど、特段混乱したことないな。

167:名無しさん@1周年
17/03/21 13:12:55.67 57X/Q10/0.net
>>1
Shinagawa しゃいなげーわ
Shinosaka しのおせーか

168:名無しさん@1周年
17/03/21 13:13:22.84 wHxHWW3E0.net
日教組=チュチェ思想=北朝鮮式共産主義の先生たち
tiかchiかはっきりしる!
このレベル┐(´д`)┌
アスペの朝鮮学校の生徒は理解できないかもしれんが、日本の子供ばそんなバカじゃない。            と信じたいw

169:名無しさん@1周年
17/03/21 13:13:32.61 pOu/VqDK0.net
そもそも前提が間違ってるよな
cとtの違いから先に教えるべきだわ
アルファベットが理解できてない奴にアルファベットで発音を教えること自体が間違ってんだよ

170:名無しさん@1周年
17/03/21 13:13:44.52 m1bjJ0ps0.net
URLリンク(www.unchi-recruit.com)

171:名無しさん@1周年
17/03/21 13:13:51.85 8fOv5S6b0.net
あれ?この端末日本語はローマ字入力っすかw
って笑われる時代が来るのか(´・ω・`)

172:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:00.45 InRpE4SO0.net
ローマ字といえば、本多勝一(文筆家)が表記の仕方に文句を書いてたのを思いだす。
具体例は忘れてしまったが、tokyo→toukyouとすべきだというようなことで、前者だと「とうきょう」なのか「ときょ」なのか「とうきょ」なのかわからない。
まあ、いわれてみればもっともなことだ。

173:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:01.10 iZL156Ye0.net
そもそもなぜ訓令式なんて出来たのだろう?
ヘボンだけでいいだろうに

174:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:02.84 6j8xAbZI0.net
>155
大野の大は長音じゃないだろ

175:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:12.16 0Oc3ecur0.net
そもそも英語を教えられる教師がいるのかよ

176:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:15.93 j3j5M4Ti0.net
両方と言うかいろいろあったり表記法が指定される場合があったりすることを教えればいいだけだとおもけど。
たとえ覚えられない子がいても50音の対応表のみて書ければ何も困らないわけだし。

177:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:29.34 sj8hBjS70.net
>>4
うちの住所は
… otaku, tokyo
だぜw

178:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:37.84 +lvwz9Id0.net
ヘボン式でいいじゃんって思ったけどPC使うなら確かに訓令式の方がいいわな
俺もちってtiって打ってる訳だし脳がちゃんとそれで処理してる
子どもの頃に覚えたのって修正が大変だからなぁ
俺が小学生の頃に担任の教師が1万、10万、100万、1000万、1億と
万から億に変わるのが4桁ずつだからこれからはそうなっていくとか言って
100万を書く時に1,000,000じゃなくて100,0000って覚えさせられたからな
中学の時に当たり前のように修正されたけど同じクラスだった人間全員中学でしばらく困ってたわ

179:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:39.45 qaZ3vRgB0.net
ohtaでいいよなw

180:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:47.05 qE9rlZV30.net
リカをLICCAと書くのは名式なんだ?

181:名無しさん@1周年
17/03/21 13:14:57.81 VLZk+Psz0.net
>>142
米軍は苦しそうにjieitaiって読んでるよね

182:名無しさん@1周年
17/03/21 13:15:01.64 X7VQ/2mE0.net
 
 まあ話を戻してキーボード入力に戻すと、
 どっちでもかな漢字変換してくれるのが、今の普通のPCなんだけれど。
 

183:名無しさん@1周年
17/03/21 13:15:08.28 sMUCZ7Fv0.net
>>142
これが日本式のスペルだよ〜て言ったって、そら読み難いと困るだろうなあ
外国基準の表記に統一したら困る事も無くなるのかな

184:名無しさん@1周年
17/03/21 13:15:13.06 heG7Iq9I0.net
漢字に同音異字があるようにローマ字に同音があっても違和感覚えないのが日本人

185:名無しさん@1周年
17/03/21 13:15:54.08 qaZ3vRgB0.net
>>170
なんだ秋葉人か(すっとぼけ)

186:名無しさん@1周年
17/03/21 13:15:59.49 m1bjJ0ps0.net
toukyou はトゥーきゅー

187:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:02.40 TU6Wm7Ha0.net
かな入力でキーボードも入力しろよ
んでローマ字はやめる
これが政界だろ

188:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:04.87 sMUCZ7Fv0.net
>>170
お宅、東京?

189:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:22.82 RzOoo88t0.net
「し」をsiでなく、shiと書く奴は馬鹿だろ。
「さ」sa、「す」suで、なんで「し」がshiなんだよ!
どうせ古代のトンキン土人の訛りで、田舎者のトンキン土人は明瞭に「し」と発音できず「しぃ」みたいにしか発音してたんだろ。
 

190:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:26.91 kZxvsOrT0.net
>>111
そりゃフランス語だろw

191:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:43.54 gGVA1gGw0.net
>>165
oはオウと読む
ouは原則アウと読むoutとかmountainとか

192:名無しさん@1周年
17/03/21 13:16:51.34 ksIw4TfW0.net
なんでも一本化したり基準を設ければいいってもんでもないけどな。
混乱があってこそ生まれる豊かな思考、教育効果、新たな発見があると思う。

193:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:04.40 nvkmSPb00.net
ここね→coconeってやってるぐらいだし別にどっちでも良いし混ぜても良いんじゃね?
ふ→huよりfuの方がピンと来るし、づ→duとか読めねーよってのも有るしな。

194:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:05.03 6j8xAbZI0.net
>>176外国基準ていったって、外国でも言語によりバラバラだから合わせようもない。

195:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:08.08 X7VQ/2mE0.net
>>171
 これはこれで、英語で大きな数字が書かれているときには、
 1,000,000ならone million
 50,000,000ならfifty millionで
 答えやすいんだが。
 

196:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:14.42 7vMeKu6Z0.net
>>158
tu と tsu は小学校で教えないな

197:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:27.23 tFG1CZCo0.net
へぽーん

198:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:32.39 k1FYZXvK0.net
>>4
確かにoonoとonoとohnoが混在してるな。

199:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:38.36 QFPqi57J0.net
>155が正解
大野の発音はオーノである
外国語には長音単独の記号はないから表現できない
â, î, ûなどの長音符^を上に乗せて表現するのが一般的
これをヘボン式表記に組み合わせたのが正着。
今の日本人は腰が重すぎて、明らかな不具合があっても
新しいルールを導入しようという気力を失ってるね

200:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:41.47 6j8xAbZI0.net
英語の読み方に合わせた表記法はなんで無いんだろう?

201:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:42.45 sMUCZ7Fv0.net
>>174
defense forceで良いじゃねえかw

202:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:43.35 E2FdX2/i0.net
>>142
you can tell em to speak articulately with each vowel as an easy trick

203:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:45.63 L8uvsWts0.net
>>164
「日本語プログラミング」が復権するようなことがあればなw

204:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:47.35 m1bjJ0ps0.net
「し」は∫iがいいな。

205:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:49.65 UyhoO/LQ0.net
俺の名前がこうじなのだが
読みはkoujiだけど実際の発音はkohjiだからそんなに悩まないけど悩む

206:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:52.07 eD1gpQsu0.net
ドイツ語の『ch』の発音はややこしい

207:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:55.07 TU6Wm7Ha0.net
ローマ字なんて糞!!

208:名無しさん@1周年
17/03/21 13:17:58.44 s2U3IZ/e0.net
両方あるから、今は混乱するけど徐々に使い慣れるから今は覚えておきなさい。
で良くね??

209:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:07.45 7Zo1HuMz0.net
大田区のオタクww

210:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:39.44 iZL156Ye0.net
ローマ字 - Wikipedia
>幕末の1867年、来日していたアメリカ人ジェームス・カーティス・ヘボンが和英辞書『和英語林集成』を著し、
>この中で英語に準拠したローマ字を使用した。
>これは、仮名とローマ字を一対一で対応させた最初の方式である。
>この辞書は第9版まで版を重ね[5]、第3版から用いたローマ字はヘボンの名を入れヘボン式ローマ字として知られるようになる[5]。
>一方、ヘボン式ローマ字は英語の発音に準拠したので、日本語の表記法としては破綻が多いとする意見があった。
>そうした立場から、1885年に田中館愛橘が音韻学理論に基づいて考案したのが日本式ローマ字である。
>日本式は音韻学理論の結実として、日本国内外の少なくない言語学者の賛同を得た。
>しかし、英語の発音への準拠を排除した日本式ローマ字は英語話者や日本人英語教育者から激しい抵抗を受け、
>日本式とヘボン式のどちらを公認するかで激しい議論が続いた。
ヘボン式は英語読みな訳で、訓令式はラテン読みな訳か

211:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:40.59 oykYkmVK0.net
両方覚えろ...で終了

212:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:51.89 X7VQ/2mE0.net
>>182
 標準語でサ行では「し」だけ発音が違うのが日本語。
 

213:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:55.37 qaZ3vRgB0.net
実際ヘボン式 で入力してないだろ。
si tu hu ti
簡易的なほうを選ぶのは当然です。

214:名無しさん@1周年
17/03/21 13:18:58.38 xA8UG4u70.net
「し」を「shi」じゃなく「si」で入力してるやつはお里が知れる

215:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:05.08 pVUVa7uP0.net
>>142,176
知らないアメリカ人は初めは読めないけど、覚えてしまえばちゃんと読むし書く。
どこの国の人も、初めて見る自分の知らない他言語圏の名前や地名は、表記文字だけから正確に読むことは、まずできないよ。
そんなもんよ。それが悪いというわけでも無い。

216:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:14.29 WJo/2nxK0.net
>>100
ヘボンじゃないんじゃ?
>>101
それnでなくngだろ
キンタマだとnになる

217:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:21.70 39IyYUFw0.net
>>9
今知ったwww

218:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:29.74 Y6kcBkPa0.net
Oonoがうーのさんでもしょうがねえんじゃね
Bachさんもバックだし

219:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:31.41 7Zo1HuMz0.net
>>196
ぴゅう太ェ・・・

220:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:40.65 sMUCZ7Fv0.net
>>187
だから中国語のピンインとか読み辛れーのかよ

221:名無しさん@1周年
17/03/21 13:19:42.92 7rhOrVMQ0.net
絶対にヘボン式!! 訓令式なんて止めろ
つか、訓令式なんて言葉初めて聞いたわ

222:名無しさん@1周年
17/03/21 13:20:07.19 m1bjJ0ps0.net
やっぱ、世界一優秀なハングル表記がいいよ

223:名無しさん@1周年
17/03/21 13:20:09.37 wRhro3to0.net
たとえば外人に
shiはシだが
siはサイのが自然。

224:名無しさん@1周年
17/03/21 13:20:20.75 qaZ3vRgB0.net
お里が知れようが何だろうが、
面倒なほうを打ち込んでるやつって馬鹿なんだと思う。
というよりそれしかできない合理性がないんだろうな。

225:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:19.07 gSlyQGNn0.net
>>1
そもそも日本語の「ら」は発音的には「LA」に近いのに「RA」と表記するのが納得できない
「RA」の発音をあえて日本語的に表記するなら「ら゛」になると思うのだが

226:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:25.41 OA4Ac3L/0.net
>>37
りさです。
RISAと書いて発音はLISAです。
あーめんど。だな。

227:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:29.19 WJo/2nxK0.net
>>184
それ英語式だし
ローマ字とは違う

228:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:29.75 gGVA1gGw0.net
そんなこと言ったら一文字打つのに二回タイプしないといけないローマ字入力そのものが非効率だぞ

229:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:39.57 vpMHveVU0.net
たまに訓令式の書き込み見かけるけど馬鹿だと思う

230:名無しさん@1周年
17/03/21 13:21:59.14 op0LwFto0.net
日本の教師の教え方は間違ってる これだけは言っとくわ

231:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:01.83 eD1gpQsu0.net
『を』が『wo』なのも違和感あるんだよな
実際の発音だと『ウォ』になるし

232:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:03.68 2iL7oT5n0.net
津はTuじゃどう頑張っても「つ」に読めないんだよなぁ

233:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:14.68 itVsCqyP0.net
オフィシャルで「はごろもフーズ」とか言っちゃう国だもの。
foodなんだからフーヅが正解だろうに。
英文法の前に英会話が先じゃないの?外国の赤ちゃんだってまずは会話で覚えるでしょ。

234:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:20.39 0CpRM0G50.net
言語と思考能力は密接であり
幼少から英語教育をやるならば、国語教育をその2倍にする必要があるんだがなぁ
欧米人並にアホが増えるぞ


235: 今はゆとり世代(笑)って言われてるが、そのうち、英語教育世代(笑)って言われる時代がくるよ



236:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:20.62 MK5+JqhT0.net
漢字の音読み訓読みが理解できるなら
ロマの訓令とヘボの違いぐらい解るやろね。

237:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:27.40 m1bjJ0ps0.net
侵略者に言語をむちゃくちゃにされた歴史のある、英語の発音が異常なんだが・・・・。ほかのヨーロッパ言語はもっと増し

238:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:31.67 6j8xAbZI0.net
>>213あれは区別している音同士が同じ表記にならず、かつ綴りが冗長にならないように作られている。

239:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:36.70 RzOoo88t0.net
>>179
だがTokyoは、厳密に読めば「ときょ」だろ。
逆に、もし「ときょ」をローマ字表記するなら、Tokyoと書くしかない。
おなじく「とうきょう」と表記するなら、Toukyouと書くしかない。
同じアルファベットなのにローマ字読みと英語読みが混在してるのが悪い。
同じアルファベットをつかうのが読みの混乱の元。

240:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:45.82 vqAy+ZUN0.net
全部英語で授業すりゃいいんじゃね?

241:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:55.17 Y6kcBkPa0.net
>>224
アーティスト()は「〜うぉ」て歌うよ

242:名無しさん@1周年
17/03/21 13:22:59.49 X7VQ/2mE0.net
>>174
 jieitaiって英語にはない綴りだよなぁ。
 それにアクセントのはっきりしない単語は英語圏の連中は読めない。
 
 jei-taiぐらいか。
 

243:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:01.13 crRhbUzl0.net
相手に音を伝える記号なんだから、外人が読めるかどうかだろ。
「ti」で「チ」と読んでくれないんだから使っても仕方ない。

244:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:15.28 qaZ3vRgB0.net
>>221
覚えるうえでは非常に効率的なんだよ。
かな位置 と 英字位置を 2つ覚えないといけない非効率性を考えればな。

245:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:15.95 wvuWf1Wz0.net
>>4
Oh!!No・・・。

246:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:27.96 ChOHBTCj0.net
英語に近いほうで

247:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:29.34 Z5aOCpdY0.net
>>167
大阪はÔsakaなんだが

248:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:43.96 cV6AHcPR0.net
TUTAYAとか書くやつ多いよね
TSUTAYAだろうがw

249:名無しさん@1周年
17/03/21 13:23:48.40 QFPqi57J0.net
ウーロン茶がOOLONG TEAだからなw
英語の発音に期待してもムダ
問題はちよ

250:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:01.33 UwR04F4C0.net
>>224
昔は日本でも「お」と「を」の発音は
別物だったからそれはしゃーない

251:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:21.95 kajJY2al0.net
ちは Ci

252:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:23.11 X7VQ/2mE0.net
 
 小学校で英語も義務化するから、ややこしいんだろうなぁ。
 pinginと英語の方が共存しやすいが。
 

253:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:25.81 6j8xAbZI0.net
>>239それが間違っている。おおさかであって、おーさかではない

254:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:30.87 Y6kcBkPa0.net
ちんことてぃんこはニュアンス違うもん
使い分けしたいもん

255:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:40.19 bTcd5Jqf0.net
言語と表記。それらは違うんだよ。そのことを教えるいい機会だと思います。
無理にやたらに強権的に統一する理由はないだろ。

256:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:42.06 X97N4Chb0.net
>>142
アメリカ人に合わせる必要ないじゃん
国によってアルファベットの発音は違うんだから
日本語ではこうだと教えてやればいい

257:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:43.60 zS37pBOn0.net
sa shi su se so
ta chi tsu te to
ha hi fu he ho
これで何の問題があるのか?
あと、カナ表記に準拠するのではなく、発音に準拠すべきだ
なので、toukyouではなく、to^kyo^(長音記号は文字の上)にすべきだし、
国際的に認められてるtokyoでも構わない

258:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:45.04 TU6Wm7Ha0.net
ローマ字をやめるが正解

259:名無しさん@1周年
17/03/21 13:24:51.49 crRhbUzl0.net
>>40
それはカタカナ表記の方も変えないといけないんだろうな。

260:名無しさん@1周年
17/03/21 13:25:09.47 U/Gi01j60.net
実は、


261:教育で使われているのは訓令でもヘボンでもないと言うw



262:名無しさん@1周年
17/03/21 13:25:15.94 gSlyQGNn0.net
>>231
「大岡越前守」なんて英語で書きようがないわなあ

263:名無しさん@1周年
17/03/21 13:25:30.76 jcrAt1eb0.net
>国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式だ。
あれめんどくさい

264:名無しさん@1周年
17/03/21 13:25:44.94 qaZ3vRgB0.net
もう日本語やめるが正解だろ
鬱陶しすぎるわw

265:名無しさん@1周年
17/03/21 13:25:51.37 fsR1HLlv0.net
toileにヘボン

266:名無しさん@1周年
17/03/21 13:26:14.45 8jsAQ01c0.net
教育者って子供が混乱するってよく言うよね
でもこれって混乱する子供も一部には確かにいるんだが、ほとんどの子供は理解できてるんだよ
一部の子供のために、大多数の子供の教育が制限されてるのが現状で、これかなり問題あるよ

267:名無しさん@1周年
17/03/21 13:26:28.35 sTE85vn20.net
「おう」と「おお」を「Oh」にすべき
「お」と区別ができてない

268:名無しさん@1周年
17/03/21 13:26:50.36 YbY6PX4H0.net
ヘボン式で統一してるだろ、ヘボン式以外教えようとするやつを撲滅させればいいだけのこと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1565日前に更新/224 KB
担当:undef