【アメリカ】寿司はド ..
[2ch|▼Menu]
462:物脂の食い過ぎが原因なんだけどね。 ゆえに心臓にやさしい、魚、寿司がやたらもてはやされてるわけだな



463:名無しさん@1周年
17/03/21 14:25:41.23 julFrxeE0.net
>>422
それがスイッチ入ったように太り出すんだよ
そしてなぜか痩せないんだよ

464:名無しさん@1周年
17/03/21 14:26:06.86 ty3ALBoJ0.net
7700円の朝食出して経営が成り立つのは凄いと思うけど

465:名無しさん@1周年
17/03/21 14:26:54.62 NIf6FPf6O.net
そういえば向こうのスシは巻き寿司にたっぷりのチリソースがけとかだから、
日本の寿司と同列には語れないんだった

466:名無しさん@1周年
17/03/21 14:27:02.13 Nu0fAsKz0.net
>>432
>>433
 
〜 謎だった恵方巻きゴリ押し 〜
 
キ ム チ 悪 い 韓 国 海 苔

620 :名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 08:49:03.00 ID:zkS53e8K0
恵方巻き商法のステマがチョン系からなんだろうな
ブラック過ぎるわ
625 :名無しさん@1周年 :2017/01/31(火) 09:25:36.48 ID:r7LyhzRb0
>>620
バックがこれ
■韓国産海苔の輸入枠拡大問題
水産庁は9日、韓国から輸入するノリの数量の上限を
2025年に27億枚に増やすことで韓国側と合意したと発表した。
現在は12億枚だが、16年から年1.5億枚ずつ増やす。
06年に韓国政府との間でノリの輸入数量について
段階的に引き上げることで合意していた。

韓国産食品 監視室 6 【上水源に糞尿下水5500万t】
国民の7割がノロウイルス汚染キムチ、虫下し
スレリンク(ms板)
韓国産海産物に 大 量 の ヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4
■韓国産海苔の輸入枠拡大問題
水産庁は9日、韓国から輸入するノリの数量の上限を
2025年に27億枚に増やすことで韓国側と合意したと発表した。
現在は12億枚だが、16年から年1.5億枚ずつ増やす。
06年に韓国政府との間でノリの輸入数量について段階的に
引き上げることで合意していた。
 

467:名無しさん@1周年
17/03/21 14:27:10.69 O3YCOXzg0.net
寿司がヘルシーではなく
ドーナツがHELL死なんだよ

468:名無しさん@1周年
17/03/21 14:27:55.48 RPV1ltQu0.net
>>450
日本と同じレベルの食材確保したら普通に日本経営店でも高くなっちゃうらしいよ
外国の食材屋が安く見えるのはむっちゃくちゃ質の悪い食材使ってるからで、実はあっちの物価は日本より遥かに高いところにあるのをレベルの低い製品でごまかしてる感ある。
レベルの高いサービス受けようとするとアホみたいな金がかかる。

469:名無しさん@1周年
17/03/21 14:28:57.89 IdFyiidf0.net
>>452
芝刈り機のエンジンかけただけで心臓発作起こした人とかいるしね
そのオッサンは芝刈り機のメーカー相手に訴訟起こして賠償金取ったらしいが
高齢者の尿漏れ並に心臓発作の危険が日常にあるというのも怖い

470:名無しさん@1周年
17/03/21 14:29:10.36 w1fmGE+r0.net
>>399
コハダ巻きを大葉で包んだのが美味いな
昔ある店でやってた

471:名無しさん@1周年
17/03/21 14:29:36.62 idQoEUKP0.net
>>455
ほんとかよ? どんな寿司なんだ? 見てみたいものだ。 笑い話として・・・

472:名無しさん@1周年
17/03/21 14:29:55.00 FNdmPp2P0.net
>>451
まじで夜はポテトチップとアイスクリームだって
アメリカは1日1回きちんとした食事をすればあとの2回はジャンクでおk

473:名無しさん@1周年
17/03/21 14:30:13.06 1W3dFBhm0.net
朝は納豆ごはんだわ それ以上は入らね

474:名無しさん@1周年
17/03/21 14:30:17.50 O3YCOXzg0.net
>>453
そらまあ>>422みたいな生活してたら基礎代謝減ったらもう止めよう無いか


475:轤ネ



476:名無しさん@1周年
17/03/21 14:30:19.93 5W+8L03V0.net
モーニングシースー

477:名無しさん@1周年
17/03/21 14:30:56.39 iU3vSku00.net
さすがケチャップは野菜の国

478:名無しさん@1周年
17/03/21 14:31:19.33 3TEbgzR20.net
>>453
前半はありえるとして
なぜか痩せないはないだろう
痩せないなら食べてるんだろう何か

479:名無しさん@1周年
17/03/21 14:31:29.09 NIf6FPf6O.net
>>461
ようつべとかに動画で落ちてるよ
日本の職人と対決する番組とかでよく見た

480:名無しさん@1周年
17/03/21 14:31:33.25 wGUcpJwz0.net
日本でも最近ではセブンで買ったドーナツとコーヒーで朝食済ませる奴が増えただろ

481:名無しさん@1周年
17/03/21 14:31:41.48 D1EEbF7O0.net
ご飯とパン
同じ重さで、腹に溜まって腹持ちが良いのはご飯

482:名無しさん@1周年
17/03/21 14:31:52.83 iEi94JwF0.net
アメリカ人は寿司は野蛮
生の魚を食べるのは野蛮と言っていたんじゃないのか?
それで良いんだよアメリカ人は寿司より
ドーナッツやアップルパイを食べた方が良い
魚は食べない方が良いだろビーフ食べろ

483:名無しさん@1周年
17/03/21 14:32:23.27 xhkozwIo0.net
どーせ変なソースとかこれでもかってほどかけてたらふく食うんやろ

484:名無しさん@1周年
17/03/21 14:32:37.15 4SmTSQ4K0.net
太りまくるくせにジム大好きだよな、ジムでなにしてるんだろう

485:名無しさん@1周年
17/03/21 14:32:42.76 /LeIrrZX0.net
鮨がヘルシーなカテゴリーなんかw
アメリカ人は太るわけだw

486:名無しさん@1周年
17/03/21 14:32:43.93 +51H00Mn0.net
食パン一枚のカロリーがお茶碗2杯分のご飯と同じというから、
やっぱりヘルシーだろ。
流石に食パン一枚じゃお腹減るしー

487:名無しさん@1周年
17/03/21 14:33:29.04 k5PvpEG10.net
ドーナツより体に悪い食べ物なんてバターフライとかピザバーガーとかそんなレベルだろうがw

488:名無しさん@1周年
17/03/21 14:33:51.02 3TEbgzR20.net
週5日トンカツ食べてた時は三キロ太ったの思い出した
週1にしたら戻った

489:名無しさん@1周年
17/03/21 14:34:12.78 RPV1ltQu0.net
>>461
巻きずしを天ぷらみたいに揚げてその上からチリソースぶっかける寿司は割りとポピュラーっちゃポピュラーだよ
日本人が考える「寿司」以上にあっちの「寿司」は多岐に分化してる
URLリンク(i.imgur.com)
まーしょせん外国料理だしな

490:名無しさん@1周年
17/03/21 14:34:50.51 O3YCOXzg0.net
>>469
そこまでいったら食べないだろと思うんだけどなw
まあ実際居るみたいだが

491:名無しさん@1周年
17/03/21 14:35:22.77 Ze4pp/7YO.net
>>463
俺はそれに味噌汁と目玉焼きかな
たまに焼き鮭も食う
つか納豆ご飯だけじゃ喉詰まらね?

492:名無しさん@1周年
17/03/21 14:35:23.79 w1fmGE+r0.net
>>442
中国とか不潔なところは生とか冷たいもの嫌うよね
冷蔵庫とかが普及して慣れて来たのでは

493:名無しさん@1周年
17/03/21 14:35:51.23 K9KWgu740.net
朝から生モノって。無いよ。食えない。
塩鮭焼いてくれ。

494:名無しさん@1周年
17/03/21 14:35:54.60 3XnA4ySP0.net
ピザでも食ってろブタ

495:名無しさん@1周年
17/03/21 14:36:03.57 HGFguTQ70.net
いくら物価の標準が高いからって
7700円はけっこういい値段するね
高級店の一例でしかないよな

496:名無しさん@13周年
17/03/21 14:38:16.31 KSh+KfoWy
アブラモノハテッパンダヨネ。

497:名無しさん@1周年
17/03/21 14:36:40.42 olLKf93U0.net
>>475
違うよ

498:名無しさん@1周年
17/03/21 14:36:48.25 fyC8LChE0.net
日本の回る寿司も謎寿司いっぱいだから海外のジャンク寿司に文句言えなくなってきた
今のちびっ子が大きくなったら寿司と言えばハンバーグ寿司になってるかも知れない

499:名無しさん@1周年
17/03/21 14:36:55.36 R03VGI9L0.net
すしは昔はジャンクフードだったんだぞ

500:名無しさん@1周年
17/03/21 14:37:12.31 NIf6FPf6O.net
つうかベーグルどこいったよ
あれこそヘルシー求めて生み出されたんじゃないのか?

501:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:06.24 CiFuPbxQ0.net
>>475
おまえはがんばったよ

502:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:15.62 dkZwHaB50.net
たんぱく質が欲しいんならドーナツの上にカリカリベーコンでも載せとけよ

503:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:24.38 xDDsQ9It0.net
どぎついアイシングのカップケーキがアメリカのドラマの影響でケーキよりヘルシーとか言って流行ってたくらいだからな

504:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:38.02 RPV1ltQu0.net
>>487
ガキが「寿司のネタで一番好きなのはハンバーグです!」とか言っちゃうのは悲しいけど、
「大トロです!」とか言っちゃうのもそれはそれでなんかもやっとするわw

505:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:41.94 ej2WcJRd0.net
学生の頃、朝たまにコンビニ寄ってサラダ巻きなら買ってたな
今は寿司みたいなおにぎりあるね

506:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:42.04 idQoEUKP0.net
>>488
そうなん? そういえば、寿司の発祥をよく知らないな。

507:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:44.32 p9+3vev50.net
朝から寿司てw

508:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:45.64 1ekJfrjZ0.net
>>488
ファストフードやね
>>489
油が無いと満足出来ない

509:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:50.44 X+yqT0rc0.net
>>488
いまでもエスニックフードだよ。日本で食うタイ料理みたいなものだ。

510:名無しさん@1周年
17/03/21 14:38:59.09 O3YCOXzg0.net
>>471
アメリカの不思議なまでの3原色な食べ物好き
カップケーキとかのどん引きするバタークリームの色とかな
日本に上陸してるのはまだマイルド表現されてます的だがそれでも相当だからな

511:名無しさん@1周年
17/03/21 14:39:10.01 fZu0TQTU0.net
ダイエット終了したから寿司解禁ならわかるが
ダイエットのために寿司を食べるって意味がわからん

512:名無しさん@1周年
17/03/21 14:39:33.93 NcG1RrG9O.net
比べる物がドーナツってのがもうなw

513:名無しさん@1周年
17/03/21 14:39:46.78 ytVyAVVq0.net
ケンタッキーの広告
フィンガーリキング
油が指の間にギトギト〜
ヘルシーとは、ケンタッキーあたりが原産地表示をし、油の原産地を表示してからでしょう

514:名無しさん@1周年
17/03/21 14:39:59.22 TjI/MkzfO.net
朝に寿司ならサービスで味噌汁つけとけ。

515:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:10.52 HL9rObQC0.net
これ以上魚が乱獲されるのはごめんだね
寿司は日本人だけが楽しめばいい

516:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:19.60 X7VQ/2mE0.net
 
 どっちも不健康。
 

517:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:19.92 p9+3vev50.net
>>324
アメリカで朝食ドーナツは普通。
ドーナツのドライブスルーに朝から車の行列できてる。

518:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:20.75 HGFguTQ70.net
>>500
放っておけば揚げドーナツ食うような連中だし
選択肢としてはいいんじゃね

519:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:28.87 NIf6FPf6O.net
>>469
セブンのドーナツ食えるなんて味覚嗅覚異常者
カロリーとか糖分の問題じゃなくて多分材料の質が悪くて病気になっちゃうよ

520:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:30.36 O3YCOXzg0.net
>>476
毎食メロンクーヘンとか

521:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:42.85 voR2JrIJ0.net
アメリカ人「寿司にナゲット乗せて油で揚げちゃう」

522:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:43.41 +/11Zq060.net
>>422
35歳位までなら大丈夫だけど、それ以降は細胞が消費しないぶん全部蓄えられるようになるから…

523:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:43.62 X+yqT0rc0.net
寿司は自分で握るとわかるけどさ、べらぼうに飯を使うのよ。
簡単に茶碗2杯とかいくね。ネタに騙されてるがかなりハイカロリーなのよw

524:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:49.56 4AB6ztu00.net
運動した直後にチョコのせ寿司ならあるいはヘルシーかもしれない

525:名無しさん@1周年
17/03/21 14:40:50.49 hVOeZXtaO.net
朝っぱらから寿司食ってヘルシーとか、どんだけ丈夫な胃袋なのか

526:名無しさん@1周年
17/03/21 14:42:00.76 RPV1ltQu0.net
>>495
寿司はおそらく東南アジアから製法が伝わった


527:ニも言われてる、日本独自論もあるけどね とにかくコメが伝わった頃に米と魚を一緒に保存してコメを乳酸発酵して魚だけ食べるなれずしが生まれた、(コメはドロドロになる) 次第にコメごと食うようになって、江戸時代くらいに酢が普及すると酢で作った早ずしが生まれる



528:名無しさん@1周年
17/03/21 14:42:47.24 7xMAnpjG0.net
分かってたけどたけええ

529:名無しさん@1周年
17/03/21 14:43:00.04 kCpnpUMx0.net
アメ公は朝からドーナッツ食ってるのかよw

530:名無しさん@1周年
17/03/21 14:43:03.99 5yaqmwdp0.net
年とって油がこたえるようにならないってのがスゴいよなw。
無敵の胃袋やわ。菓子パンですら食うの辛くなってくるかならぁ…。
マズいってわけじゃないけど、口の中の油ギッシュ感がどうもっていう。

531:名無しさん@1周年
17/03/21 14:43:04.53 TuGyUkXF0.net
606: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/09(水) 20:43:48.26 ID:6x2pwXc5
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
カツ丼だの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。

532:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:03.99 e83Oucft0.net
別にいいけどさ、朝から食うもんじゃないわ

533:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:09.33 FRrzvYO90.net
よっ!寿司王子!!

534:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:32.08 O3YCOXzg0.net
>>515
原型の押し寿司は由来だろうけど、生食文化としての握り寿司は日本で形成されたものかと

535:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:37.97 HGFguTQ70.net
>>515
寿司の起源ってなら
少なくとも生もの、握り寿司前提で考えないことからだろうしな
発酵食、保存食の意味で考えるほうがいいよね
生を使った握りなんかは足早すぎるし保存技術発達するまでは 職人やお偉いさんくらいだよなあ

536:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:48.21 4sYz1NSx0.net
アメリカ人、デブるくらいなら良いけど、
あいつら東洋人より糖に強い欧州人なのに糖尿が日本より比率高いからな……
さすがに中国には負けるけど、人種的な糖への耐性が同じだったら中国も引き離してぶっちぎりのトップだったろう
それだけ豊かだってことなんだろうけど、程度があるわ

537:名無しさん@1周年
17/03/21 14:44:58.53 N674vNiO0.net
お前らぼた餅、おはぎをアメリカ人に教えてやれ

538:名無しさん@1周年
17/03/21 14:45:05.04 w1fmGE+r0.net
>>515
魚の保存方法だったらしいね
海辺じゃなくてむしろ山地でたまにしか取れない魚を保存してたらしい
そのうち酸味が好まれ始めて、酢を混ぜてライスも食うよになった

539:名無しさん@1周年
17/03/21 14:45:29.95 MEv4F4E00.net
アメリケンの大部分って米を野菜だと思うとるんじゃよ

540:名無しさん@1周年
17/03/21 14:45:30.85 hVOeZXtaO.net
ヘルシーの基準が違いすぎててワケ解らん

541:名無しさん@1周年
17/03/21 14:45:33.58 xDDsQ9It0.net
(´・ω・`)朝から寿司食わないだろ…おにぎりだろ比べるなら

542:名無しさん@1周年
17/03/21 14:46:28.09 +wfkjGtG0.net
ドーナツ寿司でヘルシー体型さ!

543:名無しさん@1周年
17/03/21 14:46:44.38 X+yqT0rc0.net
>>515
日本寿司のは伝統的にバッテラみたいなのな。江戸前はおにぎりに
しょうゆ漬けのマグロの切り


544:身を乗せたのよ。せっかちだからね。 押すまえに食っちまえという奴。あと冷凍技術がないので生は食わなかった。 食うのは漁師くらいだな。京料理(笑)とか今気張ってるが 昔は漬け物と干物しかなかったのよ。盆地だから。ブブ漬けは最高メニューw



545:名無しさん@1周年
17/03/21 14:47:01.27 3TEbgzR20.net
>>511
今36だからそろそろやばいかな

546:名無しさん@1周年
17/03/21 14:47:29.55 56bVJoHk0.net
朝は
ご飯に海苔と納豆、魚の干物
最後に卵かけご飯だ

547:名無しさん@1周年
17/03/21 14:47:40.37 4sYz1NSx0.net
>>527
木にならない植物だから野菜といえば野菜だろう
野菜の中でも栄養の違いがあることを理解しないだけで野菜というのは間違ってるわけじゃないんじゃない?

548:名無しさん@1周年
17/03/21 14:47:57.42 56bVJoHk0.net
>>533
味噌汁忘れてた

549:名無しさん@1周年
17/03/21 14:47:59.22 rO3Cv84x0.net
ピーナッツクリークどばどばかけて食うんだろ?

550:名無しさん@1周年
17/03/21 14:48:30.32 ypDPjq9p0.net
こんにゃく食っとけこんにゃく

551:名無しさん@1周年
17/03/21 14:48:44.32 w1fmGE+r0.net
>>534
穀物の分類だから野菜とは違うだろう
炭水化物メインだし

552:名無しさん@1周年
17/03/21 14:49:03.32 HGFguTQ70.net
>>527
この記事の上に存在するアメ公は
それなりに上の階級だろうし栄養知識は最低限あるだろ
野菜って言葉に関しては文化での差異でしかない
vegetableを直訳して野菜って呼ぶことそのものがそもそもおかしい

553:名無しさん@1周年
17/03/21 14:49:47.53 yXkK9ImY0.net
カロリーが低いからって量を食いすぎたら同じじゃんw

554:名無しさん@1周年
17/03/21 14:50:01.56 U8blrPI6O.net
寿司は米の量が意外と多いから糖質が多いし、
野菜が全く不足してしまうのだが

555:名無しさん@1周年
17/03/21 14:50:15.14 iEi94JwF0.net
>>499
アメリカ人にはどう見えているんだろうな?
目の色によって見え方が変わると言うが・・・
まあそれでもアメリカの食べ物は不味そうに見える
アメリカ人は日本人が食べている美味しいものに
気づかないで欲しいわ
魚は乱獲で少なくなっているし
寿司用の魚は高騰しているからね
アメリカ人は今まで通り
ビーフやアップルパイやピザやドーナッツ食べろよ

556:名無しさん@1周年
17/03/21 14:50:19.93 NIf6FPf6O.net
>>522
江戸時代の寿司ネタは火を通したり酢にくぐらせたりして生ものをそのまんまってのはないはずだが
いつごろから生食が普通になったんだろうね

557:名無しさん@1周年
17/03/21 14:50:21.20 1ekJfrjZ0.net
>>532
そろそろじゃなくて、もうヤバいぞ

558:名無しさん@1周年
17/03/21 14:50:50.45 +wfkjGtG0.net
つか、ドーナツくいたいなら揚げじゃなく焼きおからドーナツでも食いなよ

559:名無しさん@1周年
17/03/21 14:51:00.16 wTAaVOqP0.net
いやいやいや、比べる物が変だろ・・・

560:名無しさん@1周年
17/03/21 14:51:55.20 X+yqT0rc0.net
>>543
明治にはいって氷屋が流行ってからだよ。歴史は浅いのさw

561:名無しさん@1周年
17/03/21 14:52:05.12 anXssonU0.net
>>1
過ぎたるは、及ばざるが如し
一応油で揚げた小麦粉より、ヘルシーに見えるが
米だって糖質なんだからな?
それなりの分量で喰わないと意味がないぞ?
腹八分目、多少胃に余裕があったほうが健康に良いし
体を動かしてカロリー消費も忘れずにな

562:名無しさん@1周年
17/03/21 14:52:25.34 ReYmDZdm0.net
>>525
甘い豆はあり得ないんだと

563:名無しさん@1周年
17/03/21 14:52:46.99 LtMipvrZO.net
築地の朝飯は労働者たちの昼食みたいなもんだろ
あいつら朝4時くらいから働いてるし

564:名無しさん@1周年
17/03/21 14:53:31.29 7x4ToF2j0.net
でもニューヨークで朝食を安く済ますならドーナツや菓子パンくらいしか選択肢はない気がする
パンにサラダにコーヒーでも20ドルくらいしそうだし、まぁその階級はヘルシー志


565:向で寿司に行かないと思うけど



566:名無しさん@1周年
17/03/21 14:53:51.27 iEi94JwF0.net
>>504
同意
日本人だけ寿司を楽しめば良いよね

567:名無しさん@1周年
17/03/21 14:53:55.77 P5doVjJ70.net
寿司屋をたたんだ大将が言ってたが
毎日来るような常連さんは、全員、糖尿病で亡くなったって。
ハレの日にだけ食うのが良いと思われ。

568:名無しさん@1周年
17/03/21 14:54:10.11 qDD6QlgM0.net
寿司はドーナツより 〜

くらべるまでもねえw

バカか アメリカ人はwww

569:名無しさん@1周年
17/03/21 14:54:25.24 gxzTwhxt0.net
本当にヘルシーな朝食にしときたいならオートミールでも食ってろと
ただし!そこのデブ!食べ過ぎるな!おめーは許さんぞ、デブ!

570:名無しさん@1周年
17/03/21 14:55:10.95 XU05u+AY0.net
どーなっとる?(´・ω・`)

571:名無しさん@1周年
17/03/21 14:55:11.13 +/11Zq060.net
>>532
今の食生活のまま、太りたくなかったら全身の軽いストレッチを日課としてやればいいかも。

572:名無しさん@1周年
17/03/21 14:55:14.56 LtMipvrZO.net
>>543
江戸湾で取れた新鮮な魚をそのまま握って出したのが握り寿司の起源
江戸前とは新鮮な魚を意味する
握り寿司=江戸前寿司

573:名無しさん@1周年
17/03/21 14:56:00.92 8hDvj+SA0.net
ドーナツよりもヘルシー
7000円分も食ったら普通に太るわ

574:名無しさん@1周年
17/03/21 14:56:16.34 4sYz1NSx0.net
>>542
色は目が見てるものを脳が判断しているから色自体は変わらないんじゃないかな?
ただ瞳を透過する光が色で差が出るはずだから目立つ色は変わってくるだろうね

575:名無しさん@1周年
17/03/21 14:56:29.92 iEi94JwF0.net
>>519
ちょっw
アメリカではどんなもの食べていたんだろうな?

576:名無しさん@1周年
17/03/21 14:56:34.88 CiFuPbxQ0.net
>>549
ピーナッツバターは・・・

577:名無しさん@1周年
17/03/21 14:57:12.56 X+yqT0rc0.net
朝食はコーヒー2杯とトースト2枚と卵1個だな。トーストには
バター塗ってハチミツをかける。サラダは食わない。昼飯に期待するかな。
夕飯はノリで決める。

578:名無しさん@1周年
17/03/21 14:57:17.39 HGFguTQ70.net
>>559
寿司の7000円って量さっぱりわからねえだろ
成人男性の腹6分目とかもありえる
ドーナツの7000円ならアメリカの超高級を基準にしてもとんでもないモンスター出てくること確実だろうがさ

579:名無しさん@1周年
17/03/21 14:57:48.75 ReYmDZdm0.net
>>562
あれナッツだし

580:名無しさん@1周年
17/03/21 14:58:08.41 8hDvj+SA0.net
そもそも朝食に7000円も払える奴なんてアメリカに何人いるの

581:名無しさん@1周年
17/03/21 14:58:14.56 Hos+eKGO0.net
不健康すぎるわ
野菜食えよ

582:名無しさん@1周年
17/03/21 14:58:36.20 X+yqT0rc0.net
>>558
とれたての魚を刺身で食ってもあんまり美味しくないよ。
種類によるけどね。

583:名無しさん@1周年
17/03/21 14:59:08.61 Hos+eKGO0.net
アメリカ人って朝シリアルってイメージ
足りるのかよ!っと突っ込み入れたい

584:名無しさん@1周年
17/03/21 14:59:29.50 SDJFAphF0.net
ヘルシーか!?
ああアメリカ人の食事に比べるとという意味か

585:名無しさん@1周年
17/03/21 14:59:43.88 iEi94JwF0.net
>>560
そう考えると面白いよね

586:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:03.47 Ocko074X0.net
今こそ高野豆腐やオカラを広めるチャンスだと思うのよ
わりと真剣に(`・ω・´)

587:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:23.22 BCof+mMV0.net
寿司が健康なんじゃなくてドーナツが不健康なだけ

588:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:39.06 NUApon+s0.net
ごはん小盛100g 168kcal
味噌汁 50kcal
塩鮭 80kcal
納豆 80kcal
卵焼き1切れ(卵半分) 45kcal
ほうれん草おひたし 29kcal
合計452kcal
※ミスド オールドファッションドーナッツ 1個328kcal

589:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:49.49 ej2WcJRd0.net
朝は時間ないから適当にたべちゃうけど、味噌汁ごはん魚青菜のお浸しが理想だなぁ
あじ


590:フ開きに大根おろし添えて



591:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:53.51 8ZjHsfXC0.net
コメは野菜なのか??

592:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:54.58 AMbrKCqs0.net
トロなんて油の塊だろ

593:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:59.47 s8rQxWJ30.net
      ,-―――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i

594:名無しさん@1周年
17/03/21 15:00:59.83 HGFguTQ70.net
>>566
もともと外食で2000円3000円するような地域だし
普段普通のドーナツ食って節約すればいけるんじゃね

595:名無しさん@1周年
17/03/21 15:01:02.29 O3YCOXzg0.net
>>542
乱獲問題に関しては米以上に中国だけどな

596:名無しさん@1周年
17/03/21 15:01:42.05 vaw1m++00.net
野菜も食えよ
フライドポテトとか

597:名無しさん@1周年
17/03/21 15:02:24.83 Pi3W+lIV0.net
俺たちの魚を食うな
肉でも食ってろ

598:名無しさん@1周年
17/03/21 15:02:34.54 Hos+eKGO0.net
寿司なんて糖分と塩分の塊だろ
冷食業界は勝負に出ろよ
毎食食べたら1日分の野菜が取れる炒飯とか

599:名無しさん@1周年
17/03/21 15:02:41.73 pJEOGfyN0.net
ドーナツなんかと比べてる時点でアウト。

600:名無しさん@1周年
17/03/21 15:02:58.76 yORwTXtZ0.net
ニューヨークで寿司がブームになったとしても日本にはマイナスしかないよね?

601:名無しさん@1周年
17/03/21 15:03:05.92 OXNyL6s90.net
ドーナツと比べるなや

602:名無しさん@1周年
17/03/21 15:03:18.21 /ou2COm+O.net
「ボス、朝食ですか?」
「うん。妻がシリアルをほんのちょっとしか出さないから、通勤中に○○を買ってきたよ」
○○は大抵ドーナツで、次がベーグル(チーズやらレタスやら入ってる)

603:名無しさん@1周年
17/03/21 15:03:22.02 yiS+9j8Y0.net
寿司はドーナツよりもヘルシー 朝からスシ
ま!朝から肉はないけどーーーーーーーーーーーやっぱり!魚より肉のほうが!!
食事の後の満足感はーーーーーーーーーーーーーあるからな!肉に戻るのでは!!

604:名無しさん@1周年
17/03/21 15:03:43.08 xjfZH3Gx0.net
朝カレー
朝スシ
朝ラーメン

605:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:15.87 SDJFAphF0.net
>>589
聞くだけで
血管つまりそうだわ

606:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:16.91 HGFguTQ70.net
>>585
基本的に寿司名乗ってるだけの別の料理だけど
マグロなどの漁獲量消費量には支障出るんだよな
サーモンばっかり食ってくれればそれほど問題ないだろうが

607:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:40.87 X+yqT0rc0.net
朝飯は血糖値あげて目覚ましってカンジだね。朝から満腹とか仕事になんないし
やっぱ昼だよね。朝は早くから大仕事なら朝食会とかになるか。

608:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:40.99 HA7Qsbs70.net
Fランは専門生より優秀
高卒は中卒より優秀 
みたいな
底辺の比較に必死になるのが2chねらー

609:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:43.42 j/Z


610:w2nNU0.net



611:名無しさん@1周年
17/03/21 15:04:54.44 fx90O+Sl0.net
アボカドとチリサーモンでも食ってろよw

612:名無しさん@1周年
17/03/21 15:05:11.53 LeEb4l8K0.net
>>324
アメリカでドーナツは食事になりえる。
ちなアメリカではフライドポテトは野菜。

613:名無しさん@1周年
17/03/21 15:05:47.07 DOS7PH5S0.net
生食は危険だからお勧めできないな

614:名無しさん@1周年
17/03/21 15:06:12.65 +XCHg2Po0.net
そりゃドーナツよりはヘルシーに決まってるだろ
砂糖の塊じゃねーか

615:名無しさん@1周年
17/03/21 15:06:18.89 KhChBboO0.net
>>1
ごはんにお酢はいいけど、砂糖と塩が入ってるのはダメだな。
俺は寿司買ってるけど、酢飯は全部捨てる。
そんでレンジで30秒チンして食う。
家の白米に黒酢少し振りかけて、レンジでチンした温かい刺身で食うわ。
醤油は体に悪いから、コショウだけ振る。
塩分は特に体に悪いからね。
魚に塩分あるしね。
日本食は塩分が多すぎるから不健康。1日の塩分摂取は5グラム以下にすべき。

616:名無しさん@1周年
17/03/21 15:06:27.26 bGeoj4TE0.net
カッパと干瓢だけならヘルシーだがな

617:名無しさん@1周年
17/03/21 15:06:36.33 9VQgHOrcO.net
韓国人が寿司は韓国が起源って言い出しそう

618:名無しさん@1周年
17/03/21 15:06:53.02 wsaBe1F90.net
別に寿司はヘルシーではない

619:名無しさん@1周年
17/03/21 15:07:51.71 bGeoj4TE0.net
>>578
久しぶりに見た

620:名無しさん@1周年
17/03/21 15:08:05.27 WaXbTVDC0.net
生卵5個飲んどきゃ問題ない

621:名無しさん@1周年
17/03/21 15:09:08.88 3TEbgzR20.net
>>557
なんともう既にやっている
まあ良いや太ったら考える

622:名無しさん@1周年
17/03/21 15:09:31.61 wsaBe1F90.net
あーでも、日本の寿司とアメリカの寿司は違うのかもな

623:名無しさん@1周年
17/03/21 15:09:51.65 UibJoyFl0.net
>>478
うへぇ…
ジェイミーの料理番組とかで変な日本料理とか慣れてたつもりだけど
これはまた強烈な見た目だな

624:名無しさん@1周年
17/03/21 15:11:26.39 0qryE+tK0.net
ドーナッツみたいなカロリーのお化けと比較するなし

625:名無しさん@1周年
17/03/21 15:11:49.52 rd/yfZ+90.net
>>4
マスタードと粉チーズも

626:名無しさん@1周年
17/03/21 15:12:03.64 TEEa4HMA0.net
シャリ抜きにしろよ

627:名無しさん@1周年
17/03/21 15:12:22.37 8J2Yb3VJ0.net
寿司5貫とウドンでいいよ

628:名無しさん@1周年
17/03/21 15:12:24.87 izo2dd9k0.net
7700円の朝食で午前9時半開店とか、暇な金持ちしか行けないじゃんか

629:名無しさん@1周年
17/03/21 15:14:01.35 Py0uCnMS0.net
今のアメリカ人って日本人が思ってるよりずっと食にうるさいけどな
中国の食材なんか使ってたら日本ど違って客入らないよ
日本はひたすらに安ければいいだけど、アメリカは同じ安いでも越えない線がある

630:名無しさん@1周年
17/03/21 15:14:23.32 VQDAhiBH0.net
そういえば、朝に寿司を食べるという発想はあまりないな

631:名無しさん@1周年
17/03/21 15:14:26.59 8yaGJHt+Q.net
すき家の納豆定食でいいだろwww

632:名無しさん@1周年
17/03/21 15:14:57.54 X+yqT0rc0.net
>>612
普通は6時に行って7時くらいから働いてるからな。朝早いし。5時にはキッチリ帰るってパターン。

633:名無しさん@1周年
17/03/21 15:15:08.98 Nvt2quJq0.net
シャリ抜きで

634:名無しさん@1周年
17/03/21 15:15:24.95 7kZ/3X660.net
実は寿司飯って、砂糖と塩分てんこ盛りだぜ?

635:名無しさん@1周年
17/03/21 15:15:33.32 AN65B4a50.net
パワーブレックファストだっけ?

636:名無しさん@1周年
17/03/21 15:15:41.37 aUthvIqp0.net
チョンが握る寿司で食中毒
起こして死者多数だな!

637:名無しさん@1周年
17/03/21 15:15:46.66 HGFguTQ70.net
>>614
いなりを2,3個食えばいいよ

638:名無しさん@1周年
17/03/21 15:16:07.34 bGeoj4TE0.net
>>614
朝から刺身食ったら腹の調子悪くなるのもいるからな、日本人には

639:名無しさん@1周年
17/03/21 15:16:14.52 bCUn


640:z3G30.net



641:名無しさん@1周年
17/03/21 15:16:25.56 SB44soGp0.net
>>613
到底そうとは思えない
コーラがぶ飲みしてドギツイ色の菓子食ってそれはないだろう

642:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:05.28 j4SQS6PY0.net
生物は消化に悪いから、朝からはあんまりおススメしないが・・・

643:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:06.34 x1avPQEG0.net
バーガーやサンドイッチ食べてろ
寿司は日本人に任せてくれ

644:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:12.87 NH45243s0.net
>>618
メリケンにとってはカツ丼ですらヘルシーでローカロリーだから

645:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:20.67 KhChBboO0.net
ごはんは1日0.5合位が成人の食べる量としては適量。
おかず次第ではあるけど。最大でも1合以内でないといけない。
おかずは、揚げ物は絶対ダメ。炒め物もダメ。
刺身、焼き魚、豆腐、納豆、だろうね。
煮魚も塩分多いからダメ。
週1で天ぷらはOK.。
肉は禁忌だけど、月1ならOK.
ごはん0.5合とアポカド1個、トマト2個、リンゴ2個、豆腐1丁、にんじん2本、刺身、ミカン
このくらい食べれば十分。
味付けは塩分0か、自家製ポン酢(50%減塩醤油1:1ポッカレモン、お酢で)

646:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:24.28 UibJoyFl0.net
>>599
それ寿司買わずに、魚を柵で買ってくるか
手巻き寿司用に切られてセットで売られてるやつ買ってくればいいんじゃないかと…

647:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:29.34 OLa3cFq70.net
寿司はドーナツよりヘルシー。
当たり前である。
ドーナツは小麦粉を練って揚げたものであり、消化吸収がはやくGI値が高い。
寿司はほぼ全て米飯であるが粒食であり酢酸で表面処理しているのでGI値が低い。

648:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:31.87 56bVJoHk0.net
>>515
鮒鮨とかでもご飯のところ食べられるけどね

649:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:52.57 vJG/2Y2C0.net
>>424
あんだけ米食っておいて今更砂糖なんかきにしないだろ

650:名無しさん@1周年
17/03/21 15:17:57.78 0M1Ao0V20.net
>シェフの「おまかせ」は68ドル(約7700円)
高いな
俺が回転すしに慣れ過ぎたせいか?

651:名無しさん@1周年
17/03/21 15:18:12.55 hK1yvwNI0.net
ドーナツのほうがうまいのに

652:名無しさん@1周年
17/03/21 15:18:28.99 w6gufduk0.net
寿司屋週三を半年続けて血圧180になったわw

653:名無しさん@1周年
17/03/21 15:19:21.86 6J1qcS2E0.net
外人に寿司を食わせるな
貴重なマグロが高騰する

654:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:03.99 SB44soGp0.net
>>629
それはネタかキチガイだよ
相手すんな

655:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:15.34 +y1HjKDK0.net
>>522
寿司の成り立ちとしては
大昔に東南アジアから米と魚介類を発酵させたなれずしが入ってくる
この時点ではまだ米は食べずに魚だけ食ってたが、次第に発酵させた米も一緒に食うようになる
その後江戸で濃口しょうゆが発明されると、生の魚とやたらと相性がいいと気づき刺身が爆発的に広まる
日本近海は世界でも有数な豊かな漁場だったからね
そして平和な江戸時代に屋台料理が発達し今の握り寿司が生まれた
最初に握り寿司を考案した人の名前もわかってるはず
押し寿司もこの頃に生まれたんだろうな
とりあえず今の日本料理にとって江戸での濃口しょうゆの発明と、日本の豊かな漁場と茶道
それと日本原産であるわさびの存在はめちゃくちゃでかかった
後江戸時代が平和だったこともね
徳川家康に感謝だな

656:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:17.16 w6gufduk0.net
>>633



657:NYの店の料金は半分雰囲気料だしな



658:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:35.96 SB44soGp0.net
>>635
他の食い物が問題だな

659:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:43.73 G/KkrE+ZO.net
>>1
小錦が「寿司はヘルシーじゃねぇよ」って言ってたお(´・ω・`)

660:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:48.88 6j8xAbZI0.net
>>624色と栄養は関係ないだろ

661:名無しさん@1周年
17/03/21 15:20:51.71 dk7DZFFq0.net
ピザが野菜の国だからな。トマトケチャップかかってるからw

662:名無しさん@1周年
17/03/21 15:21:02.72 Y2nJvJy50.net
また自称日本人の朝鮮人寿司屋が増えるのか

663:名無しさん@1周年
17/03/21 15:22:14.54 VsXVYl/J0.net
比較する対象がおかしい

664:名無しさん@1周年
17/03/21 15:22:19.25 2Cb+82pL0.net
ドーナツと比べられるほど不健康ってことか。
すし協会は怒っていいよ。

665:名無しさん@1周年
17/03/21 15:22:19.87 RRj8CRI+0.net
オッさんやバイトがちんK握ってる手で握った寿司うまそうに食べるんだな

666:名無しさん@1周年
17/03/21 15:22:41.96 w6gufduk0.net
安い寿司屋ほど食べた後に異常に喉が渇く
どんだけ塩と砂糖使ってるんだよ

667:名無しさん@1周年
17/03/21 15:22:52.81 OLa3cFq70.net
>>628
オレ1日飯2号くらい食べてる。
五分の麦飯だけど。

668:名無しさん@1周年
17/03/21 15:23:01.47 SB44soGp0.net
>>642
色は添加物だから良いわけない

669:名無しさん@1周年
17/03/21 15:23:51.80 TU6Wm7Ha0.net
米人はシリアルとコーヒーでいいだろ

670:名無しさん@1周年
17/03/21 15:23:52.12 w6gufduk0.net
ポリタンクのお酢は合成酢かね
あまり安い寿司屋や丼やはやめたほうがいいぞ

671:名無しさん@1周年
17/03/21 15:24:34.39 gTWju2gk0.net
俺はドーナツ一個だけで胸焼けする
コーヒーと一緒だと更に気分悪くなる
四十路だからかなあ
老人になってドーナツもりもり食ってる人は凄いわ

672:名無しさん@1周年
17/03/21 15:24:43.38 6wjvTqlh0.net
ドーナツより健康に悪いのって二郎くらいじゃないの
俺は好きだけど

673:名無しさん@1周年
17/03/21 15:24:54.34 2Cb+82pL0.net
>>648
そりゃ安いところ行けば、寿司に限らず砂糖とかうまみ調味料とかガツンと入れざるをえないからな。
粗悪な材料で食える味にするためにな。
回転寿司の酢なんか、合成酢に砂糖とうま調ぶっこんで食わすしかないからな。

674:名無しさん@1周年
17/03/21 15:25:08.45 SB44soGp0.net
アメ人も60年代までは普通の体型してたのに異様にデブったんだよね
なんでだろう
昔のニュースとか見ると普通の体型してるのに

675:名無しさん@1周年
17/03/21 15:25:11.24 7+dLME7KO.net
>>462
コレ本当?!

676:名無しさん@1周年
17/03/21 15:25:33.89 56rPqJmJ0.net
あいつらヘルシーだから食べるとかホント頭悪いな
ヘルシーじゃないし食の基準なんなのか

677:名無しさん@1周年
17/03/21 15:25:55.96 NH45243s0.net
>>654
コンビニ菓子パンがヤバイ
カロリーと当分のバケモノ

678:名無しさん@1周年
17/03/21 15:26:13.45 h1YfeZkk0.net
寿司食ったらめっちゃ喉乾くの何も思わんのかなアメ公w

679:名無しさん@1周年
17/03/21 15:26:15.38 oE5ibJ5Q0.net
牛丼屋の朝定の鮭定食みたいなのの方が手軽で安くていいんじゃないか?

680:名無しさん@1周年
17/03/21 15:26:24.24 2Cb+82pL0.net
>>652
別に合成酢自体は無害だぞ。
所詮純米酢とは化学式は同じだ。
ただ、合成酢はクソまずいから
砂糖とかガンガン点火されてるからヤバイってのはあるけどね。

681:名無しさん@1周年
17/03/21 15:27:44.77 ZpCub3xG0.net
USAのSUSI屋って焼肉やってたりキムチ食べ放題だったりもう韓国料理として認識されてるのな。
日本式の粗末な寿司なんて見向きもされない。

682:名無しさん@1周年
17/03/21 15:27:47.99 p91WNKr00.net
>68ドルの「おまかせ」
おいおい朝から7,8千円出す奴いるんか

683:名無しさん@1周年
17/03/21 15:27:49.99 O3YCOXzg0.net
>>653
自家製かコンビニとかでもかなり違うよ
油が


684:わないとか他に色々揚げてるとそっちの成分で気持ち悪くなるとかもあるし 滅多にドーナツ食べない俺みたいな奴はまず自家製はないからな



685:名無しさん@1周年
17/03/21 15:27:52.10 2Cb+82pL0.net
>>661
デブの言い訳だろ。ドーナツよりヘルシーだからってエクスキューズにして。
ゼロカロリーコーラ飲んだから大丈夫ってピザ大食いするような連中だぞw

686:名無しさん@1周年
17/03/21 15:28:09.84 pSsrylIR0.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するURLリンク(ameblo.jp)とか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。
URLリンク(ameblo.jp)
2-1〜2-14|Mr-Aのスロプ生態系調査

687:名無しさん@1周年
17/03/21 15:28:12.32 W/DBPGE/0.net
>>324
後半のコテコテ日本人発想で前半の嘘がバレバレw

688:名無しさん@1周年
17/03/21 15:28:13.87 vJG/2Y2C0.net
>>525
豆はヘルシーだから

689:名無しさん@1周年
17/03/21 15:28:15.41 Xm3TLjyf0.net
>>436
日本が殆ど成長できなかった間もアメリカは成長し続けて
この30年でGDPは3倍になってるからな
ニューヨーカーは年収1000万超が当たり前だし・・・

690:名無しさん@1周年
17/03/21 15:29:03.90 2Cb+82pL0.net
>>68
脂質がそうでもないだけマシって認識なんだろな豚にとっては

691:名無しさん@1周年
17/03/21 15:29:10.91 6j8xAbZI0.net
>>650でも和菓子や和食も色つけてるじゃん

692:名無しさん@1周年
17/03/21 15:29:38.22 fiBZEian0.net
ドーナツよりヘルシーとか、言われないと分からん人種なのか

693:名無しさん@1周年
17/03/21 15:29:50.50 w6gufduk0.net
塩分注意するのはガリと刺し身のツマな
刺し身のツマはどうしても醤油を吸うから

694:名無しさん@1周年
17/03/21 15:30:07.36 joBzVKbI0.net
どんな食事でも、バケツ山盛り食べたら身体には毒

695:名無しさん@1周年
17/03/21 15:30:27.26 vp5JjLDa0.net
寿司つまみながらアメリカンコーヒーも乙なもんだろうな。オレは遠慮するけど。

696:名無しさん@1周年
17/03/21 15:30:32.15 6j8xAbZI0.net
>>549
慣れるって
タイ人や中国人も甘い豆食べてるし

697:名無しさん@1周年
17/03/21 15:30:38.69 w6gufduk0.net
ミスタードーナッツみたいなスカスカのドーナッツの方が好きだわ
人気の店って重量級ドーナッツだよな

698:名無しさん@1周年
17/03/21 15:31:14.27 NH45243s0.net
合成物や添加物=悪って考えはどうしても根強いんだな
植物だって発がん性物質作ったり
人間が伝統的に食い続けてる食材でも、タロイモが毒もったり
ヒ素含有量多いからWHOから食い過ぎ注意されるひじきとかの例もあるのにね

699:名無しさん@1周年
17/03/21 15:31:57.79 OW3BZAuD0.net
ドーナツって3日連続で食べると気持ち悪くなるもんな
なに入ってんだよ

700:名無しさん@1周年
17/03/21 15:32:07.23 shBOX5j50.net
朝から冷えたご飯とか無理だなあ

701:名無しさん@1周年
17/03/21 15:32:35.04 HL9rObQC0.net
The Lobster Place
URLリンク(www.yelp.com)
Omakase
URLリンク(www.yelp.com)


702:ect=Rlusk6QpArE-8jx2OFIwTQ これで68ドル(約7700円)はえらく高いな



703:名無しさん@1周年
17/03/21 15:32:38.80 KU/96ukR0.net
そんなヘルシーなのが良いなら
納豆飯でも食っとけ

704:名無しさん@1周年
17/03/21 15:32:56.68 xZ1E3Acj0.net
朝から寿司は嫌だなー
日本人の朝はやっぱドーナツとコーヒーだよな(´・ω・`)

705:名無しさん@1周年
17/03/21 15:33:42.70 xlsejL/X0.net
ティファニーで朝寿司を

706:名無しさん@1周年
17/03/21 15:33:43.84 KU/96ukR0.net
誰か納豆トーストでも紹介してやれ

707:名無しさん@1周年
17/03/21 15:33:50.56 G/KkrE+ZO.net
お花見はちらし寿司だおね(´・ω・`)
椎茸の出汁が効いてるのが好き

708:名無しさん@1周年
17/03/21 15:34:31.40 YJUB2U+t0.net

  贅沢するから、ブタみてぇに太るのが、解ってねーな。 NYはアホか。


709:名無しさん@1周年
17/03/21 15:34:42.20 I8aZaFj20.net
>>4
その上にオリーブ油を一本丸ごと

710:名無しさん@1周年
17/03/21 15:35:04.38 ir1OgT8WO.net
アメリカ人ならステーキ食え

711:名無しさん@1周年
17/03/21 15:35:15.09 1W3dFBhm0.net
寿司に健康を求められても困るんだけど

712:名無しさん@1周年
17/03/21 15:35:16.55 bV4Wvjex0.net
小さいシャリが好まれそう

713:名無しさん@1周年
17/03/21 15:35:56.71 SPuWciY30.net
ドーナツ「よりは」ヘルシー

714:名無しさん@1周年
17/03/21 15:36:05.41 2Cb+82pL0.net
>>689
もこみちを思い出した

715:名無しさん@1周年
17/03/21 15:36:25.27 gZRNJMX6O.net
朝に寿司ならちらし寿司とかいなり寿司かな?
冬なら蒸し寿司

716:名無しさん@1周年
17/03/21 15:37:13.75 w6gufduk0.net
>>679
合成を使ってるなら他の部分での拘りもないってことだからな
合成が悪いというより、そういう危険

717:名無しさん@1周年
17/03/21 15:37:14.42 eo3rX1o00.net
エッグベネディクト軍艦
マヨとアボカドとベーコンのトッピング
コーラで流し込め

718:名無しさん@1周年
17/03/21 15:37:26.15 SaIQ2q1b0.net
>>1
食べて痩せようとするのは、日本人と同じか。
どっちにしようか迷ったら、楽な方を選択する。
そんな教義の宗教が出て来るアニメ、面白かったなあ。

719:名無しさん@1周年
17/03/21 15:37:32.19 pqIhGDI3O.net
朝から生物食べてあたったら最悪だな

720:名無しさん@1周年
17/03/21 15:38:12.51 iZL156Ye0.net
タンパク質と炭水化物と脂の塊みたいな食べ物なのにヘルシーなんて
アメリカ人は普段何を食べているんだ

721:名無しさん@1周年
17/03/21 15:38:15.10 w6gufduk0.net
>>692
寿司屋の屋号で握りの大きさはある程度わかるから
その時のお腹の好き具合で店を決める

722:名無しさん@1周年
17/03/21 15:38:33.96 HL9rObQC0.net
Lobster roll 約17ドルのほうが美味しそう
URLリンク(www.yelp.com)

723:名無しさん@1周年
17/03/21 15:38:51.48 I8aZaFj20.net
アメリカで、韓国人のスーパーで刺身を買って見事に下痢しました。(´・ω・`)

724:名無しさん@1周年
17/03/21 15:38:59.42 NH45243s0.net
>>690
ステーキって結構ヘルシーだと思う
俺も朝からステーキ食いたい
赤身のミディアムレアで

725:名無しさん@1周年
17/03/21 15:39:09.97 7OP17wUF0.net
アメリカ人、炙りマグロとかサーモン握りばっかり食べてる癖に
とんこつラーメンを日本食だと思ってるし馬鹿みたい
ドーナツがお似合いなんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

305日前に更新/189 KB
担当:undef