【国際】フェイクニュース:メディアとトランプ氏 どちらを信頼? at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ちゃとら ★
17/02/26 16:52:08.38 CAP_USER9.net
米世論調査で意見が分かれ国民の混乱ぶり浮かぶ
最近の米世論調査で、大手メディアとトランプ大統領のどちらを信頼するかについて意見が分かれている。
トランプ氏は自らに批判的な大手メディアを「フェイク(偽)ニュース」と非難するが、調査からは国民の混乱ぶりが浮かび上がってくる。
16〜21日に実施されたキニピアック大の世論調査によると、トランプ氏とメディアのどちらが真実を伝えているかという質問に対し、メディアだとする回答が52%、トランプ氏は37%だった。
トランプ氏のメディアへの攻撃は、賛成35%、反対61%。一方で、メディアによるトランプ氏の報じ方については反対50%、賛成45%で、メディアにも根強い不満があるようだ。
トランプ氏寄りとされる保守系の米FOXニュースが11〜13日に実施した世論調査では、
トランプ氏とメディアの信頼度を比較する質問に対し、トランプ氏45%、メディア42%で拮抗した。
トランプ政権では、フリン前大統領補佐官が13日、就任前の駐米ロシア大使との電話協議をメディアで報じられるなどして辞任。
トランプ氏は16日にメディアを強く非難する記者会見を開いたほか、ツイッターでは「ニューヨーク・タイムズなどは米国民の敵」「大手メディアを信じるな」と投稿、関係は悪化の一途をたどっている。
URLリンク(cdn.cxpublic.com)

2:名無しさん@1周年
17/02/26 16:53:05.63 AnAYPaqZ0.net
トランプに一票

3:名無しさん@1周年
17/02/26 16:53:19.88 3AP7LU6L0.net
日本はフェイクニュースで溢れている

4:名無しさん@1周年
17/02/26 16:53:42.42 Ykt89Q4Z0.net
トランプはトランプ
フェイクニュースはフェイクニュース

5:名無しさん@1周年
17/02/26 16:55:06.89 39TkfHpl0.net
世論調査するのもメディア
保守系とはいえ

6:名無しさん@1周年
17/02/26 16:55:13.57 mi3AAqzI0.net
>>1
リンク見れない

7:名無しさん@1周年
17/02/26 16:55:29.35 GrVJhpJp0.net
トランプも微妙だけどメディアも酷いからなぁ…

8:名無しさん@1周年
17/02/26 16:55:39.32 CvjVzlAw0.net
人は信じたいものを信じる。

9:名無しさん@1周年
17/02/26 16:56:07.67 S7naxaDx0.net
>>1
なんだそのurl

10:ちゃとら ★
17/02/26 16:56:22.85 CAP_USER9.net
>>1
URL修正
URLリンク(mainichi.jp)

11:名無しさん@1周年
17/02/26 16:56:28.36 8R1plLZ00.net
トランプ1択

12:名無しさん@1周年
17/02/26 16:57:24.57 JKcFftU00.net
トランプだろ
日本で言ったら朝日新聞や東京新聞、琉球新報なんかを信用するもんだぞw

13:名無しさん@1周年
17/02/26 16:57:24.84 mi3AAqzI0.net
>>1
是々非々で

14:名無しさん@1周年
17/02/26 16:58:21.76 qbYlLiT20.net
CNNとNYTはうんこ

15:名無しさん@1周年
17/02/26 16:59:12.69 h0Nx0Nfs0.net
んなもん状況によるw
トランプ>>>メディア
中国共産党<<<メディア

16:名無しさん@1周年
17/02/26 16:59:33.55 omQe+KKf0.net
メディアはシンプルにムカつくからトランプ

17:名無しさん@1周年
17/02/26 17:00:08.29 39TkfHpl0.net
日本のメディアも民主党政権の立役者だからなぁ

18:名無しさん@1周年
17/02/26 17:00:25.05 gBabat7w0.net
思想が入った時点でニュースですらねえよ。

19:名無しさん@1周年
17/02/26 17:00:37.10 zC88KE1C0.net
日本のメディアは安倍晋三と会食してるのは知ってた?

20:名無しさん@1周年
17/02/26 17:01:16.65 FmXFEaZf0.net
要はどっちも信用できないってことだよな、全くそのとおりだと思う

21:名無しさん@1周年
17/02/26 17:01:32.51 tLYqkdvRO.net
まぁ、トランプ一択
CNNとか、見たくもないもの
気持ち悪いわ

22:名無しさん@1周年
17/02/26 17:01:52.55 IJ5orjB20.net
聞くまでもないだろ
クリントン・ニュース・ネットワークを信じられるわけが無いだろ

23:名無しさん@1周年
17/02/26 17:02:07.41 1IduVBkn0.net
事実だけを淡々と流すニュースがなぜ存在しないのか・・・

24:名無しさん@1周年
17/02/26 17:02:10.84 xol+m/7e0.net
CNN、NY TIMES、朝日は信用できない。

25:名無しさん@1周年
17/02/26 17:02:25.71 Mfc7rWYt0.net
>>10
これ報じてるのが毎日新聞ってのが笑えるな

26:名無しさん@1周年
17/02/26 17:03:18.53 +So4ye0e0.net
日本もやれよ赤旗、朝日、毎日、東京新聞等フェイクニュースで溢れ返ってるからな

27:名無しさん@1周年
17/02/26 17:03:24.87 xy8dTpFJ0.net
★★コレは必見!!●▽▽●見ると必ず泣ける驚愕の超必見モノ動画!!
ラストは感動と興奮が交差する世紀のスーパー大逆転劇
URLリンク(www.youtube.com)

28:名無しさん@1周年
17/02/26 17:03:57.18 /mazar/50.net
メディアも信用できない、という認識が広まっただけでも良かったよ。
政治家が信用できるかどうかなんて、そもそも愚問。

29:名無しさん@1周年
17/02/26 17:04:13.02 FQ3iewEl0.net
今のところはどっちもどっち。

30:名無しさん@1周年
17/02/26 17:05:28.66 9Pe5SIKJ0.net
どうせリベラルの調査だからトランプ信頼が圧倒してたんだろうな

31:名無しさん@1周年
17/02/26 17:05:32.71 rD0DySpD0.net
トランプだな。
偏向報道するメディアはいい加減にしろよ。

32:名無しさん@1周年
17/02/26 17:05:33.33 lH0dpZQp0.net
お前らNYTなんか見てもいないくせに

33:名無しさん@1周年
17/02/26 17:05:37.79 jjJwAORw0.net
いや大統領を信頼すべきだろ
なんでマスゴミ信頼するんだw

34:名無しさん@1周年
17/02/26 17:06:30.96 FQ3iewEl0.net
これを機会に報道とマスメディアのプロパガンタを切り離すように制作をしてくれりゃ良い。

35:名無しさん@1周年
17/02/26 17:07:43.70 pNc82p8A0.net
問題なのは、「俺を信じろ」ではなく「ヤツを信じるな」という否定を使うことによる洗脳手法。

36:名無しさん@1周年
17/02/26 17:08:17.29 j/93k3kv0.net
>>18
公平なneutralな位置での報道じゃないとただの扇動だわな

37:名無しさん@1周年
17/02/26 17:09:10.60 dR5MQ6Bv0.net
トランプは戦争反対
戦争賛成メディアは
戦争武器屋から報酬もらってるってことだ。

38:名無しさん@1周年
17/02/26 17:09:19.18 sgVnIB+s0.net
>>1
メディアへのブーメランだからアキラメロン

39:名無しさん@1周年
17/02/26 17:10:02.64 h0Nx0Nfs0.net
>>26
朝日新聞ってのは本当に極左でどうしようもないが
極左政党の広報紙とは一応扱いを分けるべきだと思うぞ。
そうでないと赤旗をニュース扱いする悪癖がいつまでたってもなくならん。
思想が乗った時点でそれは報道ではないんだ。

40:名無しさん@1周年
17/02/26 17:10:23.77 YLdslJBX0.net
とちら寄りも良くない、ニュースに嘘があってはならないと言うことだ。

41:名無しさん@1周年
17/02/26 17:11:10.98 lH0dpZQp0.net
大統領にもマスコミを批判する権利はあるだろうよ
今までそういう大統領がいなかったのは、その手段がなかったからに過ぎない
「我々を批判するとはけしからん」って何様のつもりだフェイクニュースども

42:名無しさん@13周年
17/02/26 17:13:11.05 9cJt4HDCn
普通の人は何が信頼できるかを多角的に調べて自分で判断する。

43:名無しさん@1周年
17/02/26 17:11:46.34 +gq2miIS0.net
トランプが批判して注目を浴びたフェイクニュースという言葉の特集で
トランプ側が流したという例ばかりピックアップしたNHK

44:名無しさん@1周年
17/02/26 17:11:53.09 Q2tf/QYi0.net
とりあえず朝日新聞で働いてる奴らには石ぶつけるように法改正しようぜ

45:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:07.02 QAWnJABO0.net
スウェーデンの件すっかり忘れててワロタ
トランプを信じる要素がないわ

46:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:15.62 fyqlKy9g0.net
CNNはダメそうだな
朝日新聞記者のような態度のままで固定化されそう

47:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:18.09 2Ut7RrZQ0.net
メディアってのは一括りにして信じる信じないってするもんじゃないだろ

48:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:22.56 /JC02NeG0.net
トランプと正男のネタに寄生する卑しいウジ虫それが日本メディア

49:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:28.27 tSq/6Zq30.net
>>10
いやぁね。へんたい毎日なのね

50:名無しさん@1周年
17/02/26 17:12:45.21 007YR7l50.net
99%トランプ

51:名無しさん@1周年
17/02/26 17:13:19.17 lH0dpZQp0.net
>>45
言った次の日に事実になったじゃねーか
後付けと予言とどっちが値打ちがある

52:名無しさん@1周年
17/02/26 17:13:33.35 JwmKp8cV0.net
>>1
日本には、朝日新聞が有るからなあ…
トランプが正しいと思ってしまうわ

53:名無しさん@1周年
17/02/26 17:14:13.48 qbYlLiT20.net
>>47
そゆことそれがメディアのやり口

54:名無しさん@1周年
17/02/26 17:14:59.22 jq0Rjehx0.net
既存メディアは偏ってる。かといってトランプはもっと信用できんけどねぇ。
既存メディアはフェイクばかりだ!っていって、
代わりにネットニュースを信じてるとかいう米国人とかなんか滑稽だわ。

55:名無しさん@1周年
17/02/26 17:15:44.18 lH0dpZQp0.net
そういやノリミツオーニシは今何してんだ
あいつの記事見てりゃトランプ一択だわ

56:名無しさん@1周年
17/02/26 17:16:16.89 PrEVUrlc0.net
                                  
※CNN.co.jp は朝日インタラクティブ(朝日新聞社による100%出資子会社)が運営
NEWS23(tbs)×報ステ(テレ朝)
URLリンク(i.imgur.com)
Nスタ(tbs)×報ステ(テレ朝)
URLリンク(i.imgur.com)
Nスタ(tbs)×スーパーJチャンネル(テレ朝)
URLリンク(i.imgur.com)
Nスタ・ディレクター
URLリンク(i.imgur.com)
報ステ・テレ朝 外報部デスク
URLリンク(i.imgur.com)
tbs報道記者
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

テレビ朝日は1984年、深夜と早朝にCNNの映像をベースにしたニュース番組『おはよう!CNN』と『CNNデイウォッチ』を開始。
現在は報道ステーションなど、テレビ朝日のニュース・情報番組内で速報時や海外からの話題などで定期的にCNNの映像が使用されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 

57:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:10.25 PrEVUrlc0.net
          
津田大介「フェイクニュース対策試される仏大統領選」 =週刊朝日 2017年2月23日
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(dot.asahi.com)

市民団体「のりこえねっと」講演会   
URLリンク(youtu.be)
「基地反対運動はやんばるの森のためじゃない」
「東京から行ったメンバーのおかげで国が沖縄に対してやっていることが差別だと県民が学んだ」
「これから私は一生懸命稼ぐ。私は体力がないので若い子には死んでもらう(笑)」
「爺さん婆さんは嫌がらせをしてみんな捕まってください(笑)」
「70歳以上がみんな捕まったら刑務所にどうせ入れない(笑)」
「山城(博治)に病気で死ぬな、米兵に日本の警察に殺されるな、私が殺してやるからって言ってあるから(笑)」
山城博治
URLリンク(i.imgur.com)
津田大介「実際に行って取材すればわかるけど辺野古も高江もいる人のほとんどは沖縄県民」
URLリンク(i.imgur.com)
山城博治「県外からきてくれた人、手を挙げてください」
URLリンク(i.imgur.com)
 

58:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:18.00 LbtqY3SS0.net
フェイクじゃなくて偏向を辞めろ。
中立を保てカスメディア

59:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:23.41 PdDVDLe50.net
>>54
トランプのあのメチャクチャな会見を見て、
37パーセントがまだ信じているというのがすごい。
驚きだわ。

60:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:26.04 InQVdr3K0.net
ツイのフォローがいいね

61:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:32.47 c3uweTpvO.net
トランプさんに決まってるだろ
メディアは都合悪くなれば店を畳んですぐドロン出来きて気楽だわ

62:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:49.67 Kd9yLu670.net
トランプを信じる人は、ロシアのスパイ

63:名無しさん@1周年
17/02/26 17:17:50.55 scZ4fhm30.net
馬鹿の無知発言vs悪意の嘘報道
どっちか片方でも信頼するやつはアホですわw

64:名無しさん@1周年
17/02/26 17:18:05.43 Hjj1i4eX0.net
この2択でどちらかを選べた人は事実ではなく思想で真偽を判断している
既存メディアと何ら変わらん

65:名無しさん@1周年
17/02/26 17:18:28.62 C24XyCX10.net
>>45
アホか
あれでトランプさんは預言者というアビリティをも身に付けたんや

66:名無しさん@1周年
17/02/26 17:19:21.19 7FfIvaWW0.net
立場を隠して中立を装うメディアのことだろ

67:名無しさん@1周年
17/02/26 17:19:32.19 fKhQ4znA0.net
>>59
既存メディアの滅茶苦茶ニュースを
信じてる奴がいるぐらいだからなぁ

68:名無しさん@1周年
17/02/26 17:20:55.49 UlkZP0iC0.net
メディアっても色々あるわけでな

69:名無しさん@1周年
17/02/26 17:22:06.88 qQvvInVu0.net
マスゴミ嫌いなのはわかるけどだからトランプが言ってることが真実だとかマスゴミ以上の馬鹿だろ
どっちも信用できないが正しい

70:名無しさん@1周年
17/02/26 17:22:11.13 PdDVDLe50.net
でもトランプは本当に公平なヤツだと思うわ。
身内がユダヤでユダヤ寄りかと思ったら、全然違って、
ユダヤ差別に無関心だとボコボコに批判されてるwww
あれで俺は、トランプに惚れたね。あいつは、すごいヤツだよ。

71:名無しさん@1周年
17/02/26 17:22:38.14 ENriK1jGO.net
トランプ

72:名無しさん@1周年
17/02/26 17:22:49.51 nHOrKBQm0.net
既存の大手メディアも今まで散々ウソ付きまくってきたからな、トランプ抜きにしても信頼なんてしてない

73:名無しさん@1周年
17/02/26 17:22:59.74 vMBITq890.net
メディアの味方をする馬鹿がアメリカも多いじゃないかw
マスコミのフェイクに騙される民主主義否定派連中が未だにトランプ叩きしているんだな

74:名無しさん@1周年
17/02/26 17:23:09.81 2gCmBEYt0.net
>どちらを信頼する
発信元だけで白黒つけるって完全に思考停止してるじゃねーか
ある情報について、信じるに足る根拠があるかどうか、客観的判断をしろってのが本来の話だろ
発信元を信頼できるかどうかと、情報が正確かどうかは別問題だぞ

75:名無しさん@1周年
17/02/26 17:23:33.30 mi3AAqzI0.net
>>70
>ユダヤ差別に無関心だとボコボコに批判されてる
へーそうなんだ。

76:名無しさん@1周年
17/02/26 17:23:44.51 RB105oYe0.net
日本の場合、全てのメディアが敵なので叩き易いとも言える
既に裁判官や検察庁まで敵勢力に浸食されている状況なので
自衛隊による破壊に至る可能性大(所謂ハードランディング)
内戦そのものだが、戦後体制の破壊には軍事的解決しかない

77:名無しさん@1周年
17/02/26 17:23:59.14 Q9atOiNe0.net
どちらを信頼するか
という質問がそもそもおかしい
「fact」はひとつのはなずなのに
結局、どちらの情報を信じたいか―という嗜好の選択になっている
そもそも情報のウラをとるのは世論の仕事ではない

78:名無しさん@1周年
17/02/26 17:24:52.05 vMBITq890.net
>>69
追い詰められた左翼やフェミニストや朝鮮人がよく用いる"どっちもどっち論"だw

79:名無しさん@1周年
17/02/26 17:24:57.50 sNYJBDqd0.net
フェイクニュースに、報じない自由行使にまみれる日本のカスゴミ

80:名無しさん@1周年
17/02/26 17:25:09.34 2kW5h9JL0.net
朝日新聞を信用しろと言うのか?ざけんじゃねえぞ!

81:名無しさん@1周年
17/02/26 17:25:58.22 WNdEdnS40.net
一方は必ず本当の事を言う、一方は必ず嘘をつく、そう判断しろと言うのかこの記事は
どちらも自身の利益のために正直者にも嘘つきにもなる、米国民がそう考えてるからこのアンケート結果になったんだろう
混乱してるどころか割と冷静に見てるんじゃないか?

82:名無しさん@1周年
17/02/26 17:26:13.94 mi3AAqzI0.net
>>70
>>75追記
だって、就任演説は旧約聖書の詩篇だったし、
ネタニヤフさんとは仲良しで、
「2国共存じゃなくていいかも」って言ってたじゃん。
ユダヤ人からヒューヒューなのかと思っていたわ。

83:名無しさん@1周年
17/02/26 17:26:22.85 2GfOPSH30.net
どっちと言うより言った事がネット時代は後々検証される
マスコミはその認識を誤っている

84:名無しさん@1周年
17/02/26 17:26:47.97 BUtAwr570.net
メディアも色々ということをメディアは報じない

85:名無しさん@1周年
17/02/26 17:27:35.87 qQvvInVu0.net
>>78
じゃあトランプが言ってる通り日本はアメ車に関税かけたり為替操作してる汚い国ってのが本当なんだな?
それともトランプの日本叩きは間違ってるからマスゴミの言うことが正しいのか?
どうなんだよ?www

86:名無しさん@1周年
17/02/26 17:28:02.05 C0s4t13Z0.net
大統領選挙で、マスコミが片方の肩を持つと
堂々と宣言して報道してるんだから
報道の中立でんでんを言う日本じゃ想像不能

87:名無しさん@1周年
17/02/26 17:28:03.19 PdDVDLe50.net
>>75
そう。ユダヤ人記者からユダヤ嫌悪のについて聞かれた時も、
イライラしていつもの調子で対応した。
「あなたの質問は長くて不公平だ。座りなさい。」
その結果、大炎上www
トランプは狂ってるが、すごいよ。

88:名無しさん@1周年
17/02/26 17:28:16.15 H/81v9I80.net
どっちも信用しない

89:名無しさん@1周年
17/02/26 17:28:46.80 fRGLyZ050.net
自民党は信用しません

90:名無しさん@1周年
17/02/26 17:28:47.80 pNc82p8A0.net
そりゃ、2ch民に聞くのがバカだわ。
アスペばかりだから、どちら側にも真実と嘘が入り交じってるとは言わないだろ。
極端すぎるんだよお前ら、生きてて苦痛じゃないか?

91:名無しさん@1周年
17/02/26 17:29:20.30 Uor6QppQ0.net
どこの国でも
マスゴミはロクなもんじゃない
特に日本は

92:名無しさん@1周年
17/02/26 17:29:34.48 T22lN/9Q0.net
>トランプ大統領は2月24日、異例の記者会見を行った(正確には記者会見を中止し、
記者懇談会としてFOXやウォールストリートジャーナルなど十数社だけを招いた)。
偏向メディアのCNN、ニューヨークタイムズなどを「嘘ニュースであり、国民の敵だ」として締め出したのだ。
快挙と言えば快挙、首相の記者会見から朝日新聞、東京新聞、NHKを締め出すようなものであろう。
「朝日新聞は国民の敵だ」と安倍首相が言ったら、どういう騒ぎになるか、想像してみると、よく判る。
その後、トランプ大統領はCPACの年次総会へ向かった。
おしからワシントンDCのおとなりメリーランド州で開催されていたCPAC(全米保守政治行動委員会)はお祭り騒ぎになって、
トランプ大統領、ペンス副大統領を筆頭にベトシー・デバス教育長官ら閣僚、プリーバス、バノンら大統領補佐官も勢揃いして、
保守の勝利を謳った。
英国や欧州の保守政党、グループからも来賓が登壇し、「嘘ニュースを伝えるメディアは敵」などと訴えた。

93:名無しさん@1周年
17/02/26 17:29:39.62 tAF1daz50.net
トランプはフェイクニュースは知ってる事を報じないとか文句言ってたが
日本のマスコミと同じだなw

94:名無しさん@1周年
17/02/26 17:30:09.98 fRGLyZ050.net
大嘘つき
安倍チョン総理は
ガム噛みながら
日本から出て行け

95:名無しさん@1周年
17/02/26 17:30:34.21 FdP5qc330.net
トランプ!!
cnnシネ

96:名無しさん@1周年
17/02/26 17:31:03.00 C0s4t13Z0.net
>>83
第三の検証機関 ネット があって、よかったですね

97:名無しさん@1周年
17/02/26 17:31:44.77 fRGLyZ050.net
安倍キムチ率いる
パチンコ自民党公明党維新は
日本から出て行け〜

98:名無しさん@1周年
17/02/26 17:31:50.39 pZyVAh7S0.net
CNNとNYTの方がマシに決まってるじゃん

99:名無しさん@1周年
17/02/26 17:32:25.52 9Pe5SIKJ0.net
ことしの流行語大賞だな

100:名無しさん@1周年
17/02/26 17:32:26.51 /3kMiYD30.net
世論誘導に躍起になってファッション審査とかしている
マスコミなどを芯から信用できるのっておらんよな

101:名無しさん@1周年
17/02/26 17:32:36.99 k5cLNwVc0.net
トランプ憎しが全く隠せてない連中は話半分でも聞きすぎ

102:名無しさん@1周年
17/02/26 17:33:09.21 fRGLyZ050.net
日本人はSHINE
朝鮮ファースト自民党は
日本から出て行け〜

103:名無しさん@1周年
17/02/26 17:34:09.19 4ltyDxky0.net
株価が物語ってるだろ〜が
涙拭けよカスゴミw

104:名無しさん@1周年
17/02/26 17:34:14.44 mi3AAqzI0.net
>>87
面白い。なんかリベラルどもがはっつけていたレッテル
(白人至上主義とか、差別主義者とか)とは随分違う人物だよね。

105:名無しさん@1周年
17/02/26 17:34:25.35 C0s4t13Z0.net
こんなに移民勢力に侵されて虫食いになった
アメリカを救うには、公平だとか自由だとか
そんなこと言っていてはできない
誰かが無茶を承知でドカーンとやるしかない

106:名無しさん@1周年
17/02/26 17:34:55.86 mRwRREFY0.net
目くそ鼻くそw

107:名無しさん@1周年
17/02/26 17:34:57.07 tAF1daz50.net
>>85
>アメ車に関税かけたり
日本のメディアは関税なんかかけてないと反論しているが藁人形理論だな
トランプは日本が関税かけてると言って非難なんかしてないからな

108:名無しさん@1周年
17/02/26 17:35:12.14 VLCnVqqG0.net
メディアはトランプ支持者の意見(要は本音)を報道してるのかね?

109:名無しさん@1周年
17/02/26 17:35:17.30 jq0Rjehx0.net
>>86
日本からすると、メディアが支持とかしていいのかって思ったけど、
そういうバイアスがかかってるって考えて見ていくには必要なことだと思った。
完全中立なんて無理なんだしね。

110:名無しさん@1周年
17/02/26 17:35:37.28 QVNU9ZE70.net
トランプも、アメリカらしく、ジョークで対戦すればいいのに。

111:名無しさん@1周年
17/02/26 17:35:43.96 KUsh5wR70.net
ジャーナリズム
嘲笑

112:名無しさん@1周年
17/02/26 17:36:48.73 BqatUWpc0.net
選挙で大嘘ついてトランプを落そうとして完全敗北したメディアが
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた同じことをやっている

113:名無しさん@1周年
17/02/26 17:36:53.31 Odr/qrzl0.net
大統領選で互いに引き返せないぐらい批判し合ったからもう無理だろ
トランプが勝ったんだからある程度あきらめるしかないんじゃねw

114:名無しさん@1周年
17/02/26 17:37:09.70 tAF1daz50.net
>>86
お前は安倍か

115:名無しさん@1周年
17/02/26 17:37:41.79 WYP/40+W0.net
どちらにせよ100パー信じられるニュースソースはないだろ

116:名無しさん@1周年
17/02/26 17:39:24.06 PdDVDLe50.net
トランプが不法移民の強制送還を、法律の通りに執行すると言ったら、
不法移民の生活と、彼らを守る人達ばかりを放送するのがCNN。
大統領選挙の報道は公平だったと思うが、そういうところで
アメリカのリベラル達は狂っている。

117:名無しさん@1周年
17/02/26 17:39:39.56 D4os5B1I0.net
日本もアメリカもサヨクメディアの嘘ニュースにより乗っ取られようとしている。
国民は、サヨクメディアの嘘でたらめに騙されるな!
唯一正しい情報は政府の発表のみ。
正しいメディアの仕事は、政府の発表を国民に忠実に伝える事だ。
スクープだの独自取材、解説などをやるのは反日サヨクマスゴミの証拠。反日サヨクマスゴミにはテロ等準備罪を適応して、関係者を全員逮捕しろ!

118:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:13.06 tAF1daz50.net
>>87
朝青竜が韓国人記者から差別が差別がとしつこく質問され
うるさいキムチ
と言ったようなものだなw

119:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:16.29 /XsVWOAF0.net
「どちらを信頼?」ってのがもうインチキだよな
どちらかは信頼出来ると思わせる手法
銀と金で銀さんがやった二者択一の必勝法

120:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:27.18 rzJDmCsw0.net
両方信用しないと言えるのが天才

121:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:29.07 tSALb4Xm0.net
2ちゃんねるは信用できないのは確かだな

122:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:29.85 8aFVQnCV0.net
今まで嘘ばかり吐いていたメディアくんはとうとう誰からも信用されなくなり死んでしまいました。
                おしまい
                  

123:名無しさん@1周年
17/02/26 17:40:42.05 Q9atOiNe0.net
インターネットが普及する前は
マス(大衆)コミ(伝達)がないと
政治家の意見が国民に伝わらなかった
ウィリアム・ランドルフ・ハーストのイエロージャーナリズム以降
マスコミは第二の権力だった
マスコミは「権力を監視する」こと正義のように息巻いたが
そもそもだれも「権力を監視してくれ」とは頼んでいない
奴らはスクープが金になるから
スキャンダルを掘り起こしていたにすぎない
そもそも政治家は国民が選挙で一票を投じて選ぶが
選挙で選ばれたマスコミはない
連邦政府のトップがマスコミを叩く
これはパラダイムシフトである

124:名無しさん@1周年
17/02/26 17:41:02.51 PQv7Hcwa0.net
やっぱり2chがないと生産性が落ちる。

125:名無しさん@1周年
17/02/26 17:42:18.98 qgFFLzAM0.net
英語もアメリカも何一つ分からないバカのネトウヨが
トランプトランプ言ってて草

126:名無しさん@1周年
17/02/26 17:42:19.12 6mFzXngc0.net
なんで二択になるのかがわからない

127:名無しさん@1周年
17/02/26 17:42:24.18 W3Buj0xd0.net
どの国でも極右というのはまず自分たちに批判的なメディアを攻撃し
徹底的に黙らせようとする
そして恰も
「政府よりメディアの方が権力を持っている」かのように錯覚させ、
『政府・人民(我々)vs メディア(彼ら)』
という対立構造を作り上げる
この手法は70〜80年代の中南米や東南アジアにおける
左派の軍事政権の手法に酷似している
ここに気付けばトランプやFN、Ukipらのやろうとしている事の本質がわかる

128:名無しさん@1周年
17/02/26 17:42:33.02 Odr/qrzl0.net
トランプが負けるべきだし負けると記事を出す←凄い大きな嘘
負けた奴は全てを失うアメリカ方式に倣え

129:名無しさん@1周年
17/02/26 17:44:21.42 /PZTa+1c0.net
アメリカには「公平にしろ」なんて法律はないので思いっきり偏るだろ
それを信用しろと?
一応、反対意見も載せてはいるが言い張りたいほうを大きくするのは
日本のフェイクニュース新聞と同じだ

130:名無しさん@1周年
17/02/26 17:46:05.57 IKe5ALoR0.net
複数メディアと照らして辻褄が合うほう

131:名無しさん@1周年
17/02/26 17:47:11.34 S3Os6fgE0.net
どっちを信じるか、なんて論調がそもそもおかしいんだよ
有害な嘘メディアは滅べや

132:名無しさん@1周年
17/02/26 17:47:44.67 Q9atOiNe0.net
日本にも
放送法第4条だの報道各社の放送ガイドラインだのに
違反しているとわめくバカが学者モドキがいるが
都合の悪いニュースのときしかわめかない
だから言葉に力がない

133:名無しさん@1周年
17/02/26 17:49:04.24 ewmdf76L0.net
フェイクトランプ

134:名無しさん@1周年
17/02/26 17:49:37.41 KXg/83BQ0.net
トランプ政権が誕生してから
ニューヨーク・タイムズ電子版有料会員約27万6000人増
WSJ電子版有料会員約11万3000人増
トランプの言うフェイクニュースを読みたがる米国民ww

135:名無しさん@1周年
17/02/26 17:50:25.63 cjs2FmR40.net
フェイクじゃなくても自国の大統領のイメージを操作したい意図はよーく感じる
大統領就任式の観覧人数比較写真をデカデカと載せたり

136:名無しさん@1周年
17/02/26 17:50:46.77 AyWsTSsT0.net
メディアがいくらわめいても無駄
直接訴えかける手段ができちゃったからね

137:名無しさん@1周年
17/02/26 17:51:12.01 xSRw+fm40.net
トランプが言った事と、トランプがこう言ってたよっていう事だったら
そりゃトランプが言った事を信じるに決まってるだろ

138:名無しさん@1周年
17/02/26 17:51:42.81 2KyqDXOp0.net
朝日新聞社内にNYタイムズ東京支社があるんだろ
このファクトだけで信用度ゼロ。反日ニュース「また大西か」
CNNも民主党支持を宣言しているかなあ
そりゃトランプには敬遠されるだろう

139:名無しさん@1周年
17/02/26 17:51:46.14 ozWkqaH80.net
ネトウヨのバカさ加減は異様であるw

140:名無しさん@1周年
17/02/26 17:53:08.83 33tfy5fL0.net
>>127
左派の軍事政権て極左では?

141:名無しさん@1周年
17/02/26 17:53:57.64 qjitavxn0.net
トランプ1択
日本の糞メディアのフェイクぶりも
ひでぇもんじゃないか

142:名無しさん@1周年
17/02/26 17:54:22.09 Tfz+ttiP0.net
反トランプの急先鋒、ニューヨークタイムズやCNNは原発系ユダヤだからな。信用すんなよ

143:名無しさん@1周年
17/02/26 17:55:19.22 f9qUx6QI0.net
メディアが談合して情報統制した時点で業界として自殺したも同然
無知な人間がパヨクやチョンに騙される前に、
椿事件の事実をもっと周知させるべきだな

144:名無しさん@1周年
17/02/26 17:55:37.72 Tfz+ttiP0.net
>>111
ジャーナリスト
大笑

145:名無しさん@1周年
17/02/26 17:56:06.04 AnAYPaqZ0.net
NHKもトランプに敵扱いされて会見入れてもらえないでやんのwww
情報もらえなくなって困ってるだろ。

146:名無しさん@1周年
17/02/26 17:56:51.46 /PZTa+1c0.net
 

また、今のトランプへの支持ってのは
「これまでの不正を叩き潰す」ことに対しての支持だ
フェイクニュース新聞屋、あるいは政治屋、
それらがやってきた間違ったこと、犯罪、それらをすべて壊してくれると期待してのものだろ
なら、ウソだろうが何だろうがそのとおりに粛清してくれるなら何だっていいんだよ

ブンヤのくせにこんな簡単な分析もできないのかね

 

147:名無しさん@1周年
17/02/26 17:57:07.09 GFRNxTpF0.net
勿論トランプのほう
マスゴミはもうダメだわ

148:名無しさん@1周年
17/02/26 17:57:14.75 nfygtg9P0.net
CNNもそういうモンだと思って見れば別になんてことはない

149:名無しさん@1周年
17/02/26 17:58:15.86 rGlshVRC0.net
両方潰れろクソアメ公

150:名無しさん@1周年
17/02/26 17:58:33.29 kSo8xn4+0.net
 

 
 
痛いニュース、ハム速、はちま、JIN……大手まとめサイトが森友学園問題を軒並みスルーで民進党全力叩きの怪
URLリンク(buzzap.jp)

  
 

151:名無しさん@1周年
17/02/26 17:58:52.96 /PZTa+1c0.net
 
俺がアメリカ人で、トランプ支持だったら

トランプの「言ったこと」がウソかどうかなんかどうでもいい
「公約した行動」さえウソつかなければどんなウソ言ってもいい

不正が蔓延した社会には毒を以って当たらなければならない

そう思うね
 

152:名無しさん@1周年
17/02/26 17:59:10.58 rPpXnjXa0.net
メディアは信用できないしトランプのメディア批判は痛快だが
トランプを信用できるかと訊かれると全く信用できない

153:名無しさん@1周年
17/02/26 17:59:42.94 7bhFv1uW0.net
ヤフコメは独裁小さい逃げるな裸の王様等々
統制されたコメントで溢れてるのな
そして国民を人民を書いてしまい身元をばらす間抜けっぷりw

154:名無しさん@1周年
17/02/26 18:00:37.49 n167CSaT0.net
何でどちらという二択なのか理解できない
だからコピーしかできないアホなんだよ

155:名無しさん@1周年
17/02/26 18:01:21.77 qjitavxn0.net
偏向は悪質なフェイク
NHKもトランプに敵扱い
ざまぁ

156:名無しさん@1周年
17/02/26 18:02:08.10 mi3AAqzI0.net
>>145
>NHKもトランプに敵扱いされて会見入れてもらえない
え、マジでw

157:名無しさん@13周年
17/02/26 18:04:09.40 zNvAp2p5i
こういう問題がかならず発生するから、公正な判断をする機関が必要なのにな。
「●●の自由」を主張しすぎて、それも含めた全てを失うパターンだろう。
ドイツはそれで欧州ひっくり返して敗戦2回もやってるし。3回目もすぐだろう。
この問題で、アメリカはどうなるんだろうか。
ドイツより力ある分、迷惑度がたぶん全世界規模なんだが。

158:名無しさん@1周年
17/02/26 18:04:03.96 tvfKohv70.net
>>156
まあNHKはトランプを完全に敵視してるからな
普通に親中親朝の反自由主義だし

159:名無しさん@1周年
17/02/26 18:04:30.98 /PZTa+1c0.net
どんどんどんどん道を逸れようとしている
「おいちゃんとまっすぐ走れよ」と何度叱っても聞かない
知能がない

なら、ガツーンと横っ面殴って軌道を修正するしかない

トランプ支持のアメリカ人は、この実力行使を期待してると思うね

今まで戦争ハンターイだの暴力ハンターイだのバカがバカ言ってたら、どんどん戦争を仕掛けてくる侵略国家が出てきて
さらには息苦しい社会になっていった
これを直すには戦争賛成、暴力賛成しかないんだ
ってな

 

160:名無しさん@1周年
17/02/26 18:04:34.33 GwpOKdUa0.net
トランプの情報が間違ってるところもあるけど
CNNのニュースとかみてたら、ただのトランプ憎しのネガティブキャンペーンばかりやってて、異常だわ アメリカのメディアってw

161:名無しさん@1周年
17/02/26 18:05:03.27 Q2WqYZTf0.net
どっちも大半は嘘だろ?
本当の事言ってるのは2ちゃんくらいだ

162:名無しさん@1周年
17/02/26 18:06:23.81 ZFfrufVu0.net
>>158
NHKに限らんでしょ
家で取ってる読売コラムとか三日に一回はトランプ批判を混ぜてきてうんざりする

163:名無しさん@1周年
17/02/26 18:06:39.00 90VKUPbs0.net
もし北方領土はロシア領とはっきり言ったとしても態度変えるなよ

164:名無しさん@1周年
17/02/26 18:07:26.05 SwRnfLDJ0.net
マスコミをどう手なずけるかの問題。
プーチンはテレビ局の社長を脱税で刑務所に放り込んでテレビを乗っ取った。
安倍首相はテレビ局や新聞社の幹部と会食を重ねて懐柔した。
トランプはマスコミの報道を信じないようにアメリカ国民を誘導しようとしている。
そうすればどんなに酷いことも自由に出来るから。
しかしそれは多分うまく行かないと思うね。アメリカのマスコミはそこまで甘くない。
プーチン型か安倍首相型がどっちかを選ぶしかないね。

165:名無しさん@1周年
17/02/26 18:07:47.80 VMVmIPW70.net
トランプ一択だろjk

166:名無しさん@1周年
17/02/26 18:09:29.51 MMQqRYpu0.net
信頼ということにおいては現時点ではトランプのほうが上
なぜなら信頼とはこれまでの成果の上にあるものだから
メディアの信頼は崩れた、つまりマイナス
トランプはこれから信頼を築いていく立場、つまりゼロ
最高値がゼロでそもそも比較自体が成立しない話

167:名無しさん@1周年
17/02/26 18:11:27.69 2153JQdG0.net
日本のメディアはしばしば不正確な情報で国民をかく乱し
日本はムラ社会でうんたら
とこの間見た英語の文章にあってバレテーラと思った
アメリカもあれだが確かに日本のマスコミは国民を洗脳しようとしてるよな

168:名無しさん@1周年
17/02/26 18:11:30.19 ufapu3Oj0.net
二択って言われると…メディアだな。メディアも嘘ばかりの所もあるけど「二択」なら現時点では信頼性あるのはメディア

169:名無しさん@1周年
17/02/26 18:11:39.44 G8JoNdQd0.net
大手メディアを信頼するかで52%ならともかく、
大手メディアとトランプ大統領のどちらを信頼するかで52%はめちゃくちゃ低いと言ってもいい

170:名無しさん@1周年
17/02/26 18:11:52.27 KUsh5wR70.net
>>56
wwwwww
中共=韓国=朝日=CNN=NYT
こいつらマジ
人類の敵だと思う

171:名無しさん@1周年
17/02/26 18:12:56.21 OO/R4IhL0.net
どっちもアカン感がすごい

172:名無しさん@1周年
17/02/26 18:16:06.50 +IhkwvBd0.net
日本から眺めてると
どっちもどっち、
という感じ、まぁ日本でもアメリカでもマスコミはこんなもんなんだな、
とトランプさんにちと同情はする。

173:名無しさん@1周年
17/02/26 18:16:29.13 5qBRcvW00.net
メディアは極めて不公平
「ハネムーン期間」はどうした?
日米ともに民主党政権の時は好意的な報道、
自民党や共和党政権になったらいきなり袋叩き

174:名無しさん@1周年
17/02/26 18:16:43.76 skqEa1DX0.net
トランプの個に対して
メディアという曖昧な大枠でアンケ取る意味がない
アメリカなら誰だって信頼するメディアと信頼してないメディアがあるもんだ
例えば
あなたは「全ての」メディアを信頼してますか?
あなたは信頼していないメディアがありますか?
あなたはトランプとCNNどちらを信頼してますか?
設問変えれば結果が変わる

175:名無しさん@1周年
17/02/26 18:18:09.40 BekgGs620.net
こういう政治パフォやるから、説得力無くなって世間から相手されないのにw  ↓
    
       
【待機児童】 「保育園落ちた。サヨナラ私の自立」 
 母親ら約50人が問題を解消するよう共産党・民進党・社民党の国会議員に訴え
スレリンク(newsplus板)
90 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 17:08:47.31 ID:o62hoG+O0
この50人を徹底的に調べてみよう
何か面白いものがじゃんじゃん出そうだなw
387 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 17:32:40.34 ID:hV8tcN9Z0
>>.90
この人は、どこにでもいる板橋のママだぞ。
決してプロ市民パヨクママの会じゃないと思うけど・・・w
都知事選で鳥越候補を応援して安倍批判する人 ↓
URLリンク(pbs.twimg.com)
子どもの日に安保法反対と安倍批判する人  ↓
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
「日本死ね」1周年で待機児童無くせと安倍批判する人 ↓
URLリンク(pbs.twimg.com)

176:名無しさん@1周年
17/02/26 18:18:54.46 8wsidyyx0.net
トランプに決まってるだろ
CNNは叩く為だけに存在してるベリベリフェイクニュース

177:名無しさん@1周年
17/02/26 18:20:10.94 2Ss8ooga0.net
馬鹿正直なトランプと大嘘つきメディアの究極の選択

178:名無しさん@1周年
17/02/26 18:20:55.69 V3IsVYoJO.net
トランプは誤情報だとわかれば訂正したり軌道修正してるけど
大手マスコミは誤情報でもろくに訂正せずむしろ確信犯で誤情報を流してる場合もあるからなあ
どちらがマシかといえば機密情報にアクセスできて誤りは訂正するトランプのほうがマシに見える

179:名無しさん@1周年
17/02/26 18:23:54.14 Xmp6R5mC0.net
メディアって金のためなら平気で国売るようなカスじゃん
おまけに頭お花畑だし

180:名無しさん@1周年
17/02/26 18:24:39.91 8ql61Tn10.net
読売の記事だと、
アメリカのある大学の実施した世論調査では、
「メディアの方が信頼できる→39%
トランプ政権の方が信頼できる→49%
でメディア不信は深刻」、
とのこと
日本もアメリカも同じような世論になってきたね
「大手メディアの信頼失墜」、
これは実は重大な出来事のように思う

181:名無しさん@1周年
17/02/26 18:26:28.07 VMVmIPW70.net
学習能力あったらマスコミの情報は信用できない

182:名無しさん@13周年
17/02/26 18:28:22.35 BhbJSaRKE
どっちも嘘ついてんだろ?

183:名無しさん@1周年
17/02/26 18:27:19.36 0avaGBLD0.net
>>178
トランプが訂正したことなんてあったっけ?
ボウリンググリーンの件も不正投票の件もそのままだと思うけど

184:名無しさん@1周年
17/02/26 18:27:51.70 SjBrnLbq0.net
大体本当に事実だけ伝えているニュースやマスコミなんて存在しないだろ
発信側が意図的に作成した作文伝えてるだけ

185:名無しさん@1周年
17/02/26 18:27:56.85 aip1swcB0.net
トランプの支持層ってこの手の調査やってるマスコミや大学研究機関にアクセスしていない層が多いから
信頼のできる数字は出てこない

186:名無しさん@1周年
17/02/26 18:28:25.77 vQa69p71O.net
マスコミなんて作り話ばかり

187:名無しさん@1周年
17/02/26 18:30:25.31 MMQqRYpu0.net
>>185
そういう決めつけの油断がこの選挙結果なわけで

188:名無しさん@1周年
17/02/26 18:30:35.26 koIHEnxL0.net
その二者択一の選択を迫るのが馬鹿メディアのやり方だろ、もう飽きたわ

189:名無しさん@1周年
17/02/26 18:31:30.25 KXs2HsKk0.net
>>1
トランプ報道に関しては、米メディアは信用できないな

190:名無しさん@1周年
17/02/26 18:31:31.00 8wsidyyx0.net
マスゴミが正しい情報ならばトランプが当選する事自体あり得ないからな
選前はヒラリー圧勝報道だった殆どのマスゴミ

191:名無しさん@1周年
17/02/26 18:32:01.69 VdYZjHQK0.net
アメリカ人よりトランプを信じるねらー達

192:名無しさん@1周年
17/02/26 18:32:26.26 YmF6fkO70.net
これでわかった!世界のいま ▽偽ニュースが拡散中! なぜ世界はだまされるのか
2017年2月26日(日) 18時10分〜18時42分 NHK総合
トランプ大統領とメディアの対立で注目を集めた「フェイクニュース」。
世界を翻弄するさまざまなうそを組み合わせた偽ニュースが、
なぜ生み出されるのか。その背景に迫る。
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

193:名無しさん@1周年
17/02/26 18:32:32.89 WVfMvbR90.net
トランプ!

194:名無しさん@1周年
17/02/26 18:33:15.53 aip1swcB0.net
>>187
いや、だからトランプは実際はもっと支持されてるって話よ

195:名無しさん@1周年
17/02/26 18:33:38.96 o4ktFLG70.net
在来マスコミによるフェイクニュースというレッテル貼りが横行してる気がする

196:名無しさん@1周年
17/02/26 18:34:19.05 uDrq4/iG0.net
見てみろこれを
CNNは完璧捏造メディア

CNNリビア偽装報道  日本語解説付き
URLリンク(www.youtube.com)

これの元映像ニュース番組
CNNニュース
URLリンク(www.youtube.com)

197:名無しさん@1周年
17/02/26 18:35:16.31 koIHEnxL0.net
今NHKでフェイクニュースの事やってるけど、ガッテンの事をまず検証しろよ

198:名無しさん@1周年
17/02/26 18:35:23.60 rbDFVo5C0.net
>>12
朝日が信じられなかったらお前は民進党を信じるか?

199:名無しさん@1周年
17/02/26 18:36:01.33 MMQqRYpu0.net
>>194
木乃伊取りが木乃伊になってはいけないよ
ある層はこうだと言い切る危険性は教訓として得た
それはどちらの陣営にも大事な教訓だよね

200:名無しさん@1周年
17/02/26 18:36:30.84 7o5FScuO0.net
トランプだよバカ

201:名無しさん@1周年
17/02/26 18:38:20.51 eCfNgXna0.net
日本におけるトランプ報道も信用できない。

202:名無しさん@1周年
17/02/26 18:40:20.72 EYsYqRDC0.net
嘘をつくのは一瞬、それを検証するにはある程度手間暇がかかる
この差をついてデマゴークは絶え間なく嘘を流し続けて物量で押しまくるわけで
既存メディアの1000のニュースの内の一つの恣意性が責められて
トランプの100の発言の内の10が同列だと見過ごされてしまう
ロシアが西側を貶めようとよく使っているプロパガンダパターン

203:名無しさん@1周年
17/02/26 18:47:51.11 yJUCFe4c0.net
解説員を呼んでいる時点で嫌だ
何でそいつの妄想を事実だとして伝えるんだろう
最近はNHKの9時のニュースっぽい番組がひどいな

204:名無しさん@1周年
17/02/26 18:49:35.33 foPTJi7gO.net
>>203
別に妄想じゃなくね?

205:名無しさん@1周年
17/02/26 18:53:39.99 uDrq4/iG0.net
>>204
妄想では無いけど解説員の願望が如実に解説されてるところはある

206:名無しさん@1周年
17/02/26 18:54:09.69 6TJelw0M0.net
>>1
CNNはトランプ弾劾か暗殺されるまではフェイクニュース垂れ流すんだろうなw

207:名無しさん@1周年
17/02/26 18:54:15.83 15Fo2RNA0.net
トランプだよ

208:名無しさん@1周年
17/02/26 18:55:02.98 BdGulH0/0.net
偉きゃ黒でも白になる、トランプに決まってるだろw

209:名無しさん@1周年
17/02/26 18:56:49.13 oyVTOswU0.net
批判視点での検証に耐えないような報道がなされること自体が問題だろ
政府発表は絶えず批判視点で検証され続けるが
マスコミは基本一方通行だからなぁ

210:名無しさん@1周年
17/02/26 18:58:14.41 8W5E+nfC0.net
橋下と全く同じ現象が

211:名無しさん@1周年
17/02/26 18:58:16.36 T22lN/9Q0.net
>>180
ネットの登場が一番の要因だね
メディア不信は日本だけのものかと
思ったら違った。
これは世界的な傾向だったのだ。

212:名無しさん@1周年
17/02/26 19:00:55.78 oyVTOswU0.net
そもそも無条件で信じること自体がNG
宗教じゃねーんだから

213:名無しさん@1周年
17/02/26 19:01:47.76 aBWvvGNP0.net
捏造常習犯の朝日新聞ほどではないだろうが
米メディアも相当ひどいみたいだな

214:名無しさん@1周年
17/02/26 19:04:21.73 A6FHmCSY0.net
信頼、とか書いてあるけど、
お告げとしてどっちがいいかだろ?
さあ?wwwww

215:名無しさん@1周年
17/02/26 19:07:06.30 os46Zzc+0.net
>>204
全くの虚構ではないにしろ、情報の取捨選択や解釈の段階で多大なバイアスが掛かっているのも確かだろう。
いかなるメディア発の情報にしろ、常に誰かの意思が介在していると想定した上で、聞いておくべきだと思う。

216:名無しさん@1周年
17/02/26 19:07:25.94 aBWvvGNP0.net
マスメディアはスポンサーから金をもらって
スポンサーに都合がいい記事を書くのが仕事なんだから
信じる方がバカとも言えるな

217:名無しさん@1周年
17/02/26 19:08:43.70 /+VfFS/BO.net
捏造VS妄言

218:名無しさん@1周年
17/02/26 19:10:40.13 uhPgcyr+0.net
日本にもフェイクニュースを連発する新聞屋があるぞ。
もちろん朝日な。

219:名無しさん@1周年
17/02/26 19:12:59.33 gT3NUSDz0.net
スゥエーデンの暴動の件で
トランプが正しかったと
証明されてしまったからね
もうメディアは終わりだよ

220:名無しさん@1周年
17/02/26 19:15:02.04 ronGQfJQ0.net
メディアなんて信じられるかい?(笑)

221:名無しさん@1周年
17/02/26 19:15:20.39 ZmfAreKs0.net
さすがにトランプは信用できんだろ。
言うことがコロコロ変わるし。
メディアはそもそも、信頼するというもんじゃないし。
情報源ってだけのことで、
あらゆるメディアから情報を得て、
自分の中で真実はどこにあるのかを考察してるから、
メディアは資料の一つでしかない。

222:名無しさん@1周年
17/02/26 19:15:59.43 atZ9YT6W0.net
6時にやってたNHKの番組はスゴかったぞ
フェイクニュースについてフェイクニュースを流してやんの
腐ってるわあマスゴミw

223:名無しさん@1周年
17/02/26 19:16:28.76 Cwn9lNpf0.net
メディアなんか信頼できる訳ないやん

224:名無しさん@1周年
17/02/26 19:16:58.68 ronGQfJQ0.net
>>25
変態侮日/アカピってまでが、マスゴミの仕様なわけですな(笑)

225:名無しさん@1周年
17/02/26 19:17:22.56 os46Zzc+0.net
>>216
広告主企業や広告代理店のように目に見えるスポンサーだけならまだしも、日中交換記者協定による縛りとか、
社是による特定の外国への配慮なんかあるから、実に質が悪いんだよね。

226:名無しさん@1周年
17/02/26 19:19:23.09 CfaU/6SX0.net
事実だとは言っていない

227:名無しさん@1周年
17/02/26 19:21:29.96 h2QysYD00.net
>>1
1年前の大統領選始まる前と 今を比較してみるとかなり違う。
以前はマスコミは多少の歪曲はあっても ある程度のモラルはある
とおぼろげながらに考えていた。
それがトランプの選挙戦を通じて 世界中(特に日本人)の人々の
主要メディアに対する不信感が 一気に高まった。もう信用できないメディア
単なるスポンサーの宣伝道具のメディアの時代を失墜させたことだけでも
トランプの功績は 歴史に名が残る。すばらしい。 もっとがんばれ。

228:名無しさん@1周年
17/02/26 19:22:27.02 os46Zzc+0.net
>>221
むしろ逆に、そういう臨機応変さというか節操の無さこそが、トランプの魅力なんじゃね?
教条的な思想家や宗教家ではなく単なるビジネスマンで、アメリカ国民の利益になるなら何でもやるって姿勢が、
有権者に評価された結果、並みいるエスタブリッシュメントの政治屋を押しのけ、大統領の地位に就けたんだと思う。

229:名無しさん@1周年
17/02/26 19:22:30.78 US0sbRQc0.net
自軍は正義
敵軍は悪
ネトウヨ、ブサヨ、チョンはこういう感じで
信じたいものを信じてる傾向


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2668日前に更新/113 KB
担当:undef