【春闘】ヤマト運輸労組、宅配便の荷受量抑制を要求★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
17/02/23 11:51:10.03 U3PnfyCZ0.net
amazonの役員報酬は爆上昇
奴隷使いの達人

451:名無しさん@1周年
17/02/23 11:51:35.60 07ogEbo20.net
>>3
佐川もアマゾンと手を切ったトコまで良かった
でもそれに際して下請けや非正規をバッサリ切っちゃったからかえって現場の負担が増えているというマヌケっぷり

452:名無しさん@1周年
17/02/23 11:51:37.21 tCchvcKi0.net
>>70
Amazonナウで準備は進めている

453:セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
17/02/23 11:51:47.36 VIoKgnCTO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、かねてより、「JITBOXチャーター便」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ
【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

454:名無しさん@1周年
17/02/23 11:51:49.01 LJGNAFca0.net
>>436
到着日or翌日なら問題ないんじゃない
配送が頭にくるのは不在の荷物だから
営業所止めで長期受取にこないのだけはアレな人だけど

455:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:03.29 KvE+NyXu0.net
料金上げて配達員の給料上げて配達員雇えばいいだけ、しわ寄せの限界だな

456:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:09.27 5g3QgroB0.net
>>429
労働法の規制から逃れるために、雇用契約じゃなくて、
業務委託契約ばかりになってしまうぞwwwww

457:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:34.37 WZePQynT0.net
>>437
正直使えないんだよね
宅配消滅は時間の問題だよ

458:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:37.53 tReb/bP10.net
>>427
配達できねえから
遅れたに決まってんだろが
そんなに大事なもんなら
佐川使うなよ、アホ

459:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:47.38 Yrqzi//R0.net
とりあえずアマゾン断れよ
無能経営陣
それが出来なきゃ創業者一族呼び戻して
トップの座返せ

460:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:57.47 obfIdkif0.net
>>447
36協定で合法的に働かせ放題ってよく聞くが、そのわりには電通のまつりちゃんみたいなので電通が追い込まれたりもしてる。
一体どっちが正しいんだ?

461:名無しさん@1周年
17/02/23 11:52:58.10 rUr6Ips80.net
なんでもっと配達員雇えと要求しないのか

462:名無しさん@1周年
17/02/23 11:53:23.69 BDL/eeFl0.net
>>393
一般路線貨物の、おるかー?の会社とかは普通にタイヤとかは運んでると思う
でかいのだとタイヤ1本でもフォークリフトじゃないと持ち上がらない

463:名無しさん@1周年
17/02/23 11:53:24.24 pA3+Q3NS0.net
給料上げれば、人は集まるよ
仕事探してる底辺は一杯いる
人となるべく話したくないやつも一杯いる

464:名無しさん@1周年
17/02/23 11:53:42.42 A5A/svz70.net
配送料上げて賃上げして人で増やすと確実に末端の商品の価格に転嫁されるんじゃないの?

465:名無しさん@1周年
17/02/23 11:53:50.30 obfIdkif0.net
>>456
いやいや、業務委託ならそんな会社入らなきゃいいじゃんか。

466:名無しさん@1周年
17/02/23 11:53:58.52 68/EAaxY0.net
>>412
なるほどな。昼や夕刊時に配送できるし、ある意味地域密着だから地理にも明るい。同じことがNHKもそうだが、あれは来てほしくない(笑)

467:名無しさん@1周年
17/02/23 11:54:07.42 SIsrSMR60.net
仕事が多いんだよ!
もっと減らせや!
そんな労働組合どこにあるってよ。

468:名無しさん@1周年
17/02/23 11:54:08.75 RBLYl+Rv0.net
仕事量が常識で考えられないほど多いい
残業代が払われるといっても仕事に見合う金額じゃない
なにより体が持たない
残業代を払ってるからで満足せずに、その金で人を増やせ
人を集められるだけの金額を使う気がないのなら仕事を減らせ

469:名無しさん@1周年
17/02/23 11:54:28.59 LJGNAFca0.net
展示会の漆器とかだと
わざわざ佐川運輸以外でお願いしますっていうテープがあるからな
どんだけだよって思ったけど

470:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:02.78 sbNfLitu0.net
不在のとき再配達は止めてもらって
営業所なり郵便局まですぐに取りにいくようにしている。
ただしクルマに載ったままの時がある。帰ってくるのは夜9時からとか。

471:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:10.34 AqOBvg780.net
>>463
ヤマト便は話したくないとか電話苦手では務まりませんw

472:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:22.79 gZiyCiR20.net
>>406
それ単に路線便の下請けで回ってきただけじゃないの?
荷主が宅配便で(宅配便の料金で)金属製品を大量発送するとは考え難いんだが

473:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:29.58 5g3QgroB0.net
昔なら、ワタミの某創業者のように、佐川で働いて起業資金を貯めて・・・みたいな
武勇伝があったが、今はそういう起業話も耳にすることがなくなったな。
運送屋には夢もなくなったんだろう。

474:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:31.53 gekuIEc/0.net
佐川はヤマトのようなカゴ配送を出来るようにセンター作ろうとしたけどポシャったとかあったよね?
佐川みたいな一個一個をベルトローラーで積み下ろしする所で大量の荷物の取り扱いは無理なんだろ?
それに協力会社への運賃引き下げをやって協力会社の佐川離れも起きてた
運賃が安すぎるのでもううちは佐川さんの仕事はやらないとか

475:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:31.61 ZhYvf6qf0.net
頭使わない仕事なんだから女がやるべき
男の配達員が多すぎるし
男女平等やろ

476:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:33.46 WZePQynT0.net
>>467
ごく普通の労働組合じゃん

477:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:44.21 9XoBudrt0.net
上級国民、当たり番号の発行抑制を要求か。
【サッカー】くじ「BIG」で宇宙誕生レベルの奇跡が起こる 運営側「全くの偶然」その確率は0.0000000000000000000000000000001%以下
URLリンク(itest.2ch.net)

totoBIGで楽天事件に続きまたイカサマ疑惑 1等当選したとされる店舗で当たりが出ていなかった事が判明
URLリンク(hitomi.2ch.net) poverty/1487578745/

478:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:50.57 RZlFLD/90.net
>>320
何言ってんの?
当たり前に使うわ
そういう契約だ。

479:名無しさん@1周年
17/02/23 11:55:58.64 AqOBvg780.net
>>469
ちゃんとしたものは日通の専門呼べよ

480:名無しさん@1周年
17/02/23 11:56:25.01 uvf2nJm20.net
@ 中規模以上のマンションは宅配BOXを義務付け
A 新築戸建ても宅配BOXを義務付け
B アマゾン等安い運賃は値上げ交渉、いやなら取引しない
C 宅配ドライバーの給与を上げる、下請けの単価も上げる
アマゾンは自前では現在のサービスを日本全国で行うことは出来ない
現在のサービスレベルはクロネコのインフラのおかげ。
他の通常運賃荷物とアマゾンが混在しているクロネコができないのに
低運賃荷物だけのアマゾンが出来るわけがない。
誰がやるんだ?
米国じゃ素人が空き時間に出来るという規制緩和があるらしいが、最低賃金以下で裁判多数w

481:名無しさん@1周年
17/02/23 11:56:47.86 /sQOlCfy0.net
配送料を規制して強制的に値上げしろ
負担を軽く収入には影響与えず
そして店舗型の雇用を守る
アマゾンは国家の敵!

482:名無しさん@1周年
17/02/23 11:57:07.86 eiwNlaYT0.net
>>448
ボトボト雨のように自分の頭にAmazonドローンが落ちてくる時代が来るな。
ていうか、日本では電柱あり、家に離着陸の場所がない、、、、、、

483:名無しさん@1周年
17/02/23 11:57:18.36 O9DE5W5G0.net
問題は簡単だよ
通常、家庭からの送料は高い
だが、大企業の送料は300円台この矛盾がアホ

484:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:01.49 8SElgteC0.net
配達業界て、ほとんどがギックリ腰をやっていて
腰痛が社会問題化してる、生活もできなくなるくらいの
廃人を作る業界、加重負担すぎ

485:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:04.13 tReb/bP10.net
>>467
バカだろ?オマエwwwwww

486:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:04.86 h6nw4RYC0.net
>>461
都市部で問題になってるのは再配達だからな
無料の二度手間で人増やしても待遇悪くなるだけで何も解決しない

487:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:24.31 5g3QgroB0.net
>>483
電気料金(大口契約)はそれでも成り立つけど、運送屋は自爆してるな。

488:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:25.26 sbNfLitu0.net
ヤマトのバイト料が時給1500円なら人が集まるだろうね。
ただし夜中2時ごろとかの夜勤はいやだ。

489:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:35.17 o81tLNQL0.net
>>438
クロネコメンバーズ登録して事前に日時指定してやれよ
宅配ボックスなんか不要だぞ

490:名無しさん@1周年
17/02/23 11:58:36.08 jjwFqWOa0.net
社保適用範囲が拡大されてから慢性的に人手が足りてないと思うんだけど

491:名無しさん@1周年
17/02/23 11:59:36.93 xLCQkIj50.net
>>481
フランスと同じやり方だな法定配送料金はある意味で必要だが店舗型の維持は不可能

492:名無しさん@1周年
17/02/23 11:59:42.06 5g3QgroB0.net
>>490
常勤なのに社会保険も負担できないような会社はオワっとる。

493:名無しさん@1周年
17/02/23 11:59:42.99 xksn0ika0.net
>>480
日本でもヤマトが主婦パートを雇いまくってるが
そもそも足りないのは19-21時指定の人員なわけで…
昼に在宅しているところは配ってしまってなんとかする、という考え
それより再配達指定を20-23時とか可能にした方がいいんじゃね

494:名無しさん@1周年
17/02/23 11:59:45.31 OLlwew/n0.net
渋滞ない、階段ない、駐車し放題、田舎の宅配は都会の数倍楽だぞ

495:名無しさん@1周年
17/02/23 12:00:02.78 V3aVSLcZO.net
>>451
佐川はヤマトより荷物重いから居着かないしな
ヤマトがこんな状況なのに求人率はたぶん佐川のほうが倍くらい多い

496:名無しさん@1周年
17/02/23 12:00:37.68 5g3QgroB0.net
>>493
夜は暗いから配達しにくいしね。一戸建てだと表札も見にくいし、
土地勘のある人じゃないとスムーズに動けない。

497:名無しさん@1周年
17/02/23 12:00:42.73 jYxJlOth0.net
>>2
爆釣だなw

498:名無しさん@1周年
17/02/23 12:00:54.80 vb3mpc840.net
とにかく面接に来た奴無条件ですぐ採用してるから荷物投げたて壊してる動画撮られたんだってsgwの友達が言ってた
でも来る人拒まずにしないとすぐ辞める奴ばっかりで足りないしもうホント限界きてる

499:名無しさん@1周年
17/02/23 12:00:59.20 RZlFLD/90.net
>>460
あれは超えてた

500:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:07.37 eiwNlaYT0.net
でもヤマト、バイトで運ちゃんなんてできないだろ?
厳しすぎるんだよね、日本人口減少社会に。

501:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:08.13 5rJxSlQJ0.net
完全自社便やれるもんならやってみろやAmazon
世界一神経質で鬱陶しい日本人利用者を舐めると酷い目にあうぞ

502:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:11.37 tReb/bP10.net
>>493
より負担を増やしてどうすんだよw

503:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:12.55 LJGNAFca0.net
今の状況でヤマトが募集していても
いや普通のドライバーは行かないだろ
配送ペースに無理がある

504:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:31.67 sbNfLitu0.net
>>494 その代わり遠くまで行ってるけどな。

505:名無しさん@1周年
17/02/23 12:01:41.50 A6Ic28im0.net
>>104
まとめ買いにしても尼がバラバラに送るから

506:名無しさん@1周年
17/02/23 12:02:01.28 0vF5yq220.net
間も無く自動運転が実用化して短距離輸送の受け渡し以外の人間は仕事なくなるので問題ない

507:名無しさん@1周年
17/02/23 12:02:13.53 A5A/svz70.net
>>498
なんでやめる奴が後を絶たないのかを改善する気はないの?

508:名無しさん@1周年
17/02/23 12:02:24.37 nu574GGu0.net
>>435
amazonは倉庫運営会社だぞ(名目は
だから配送部門やりだしたら税金払わないといけなくなるから絶対に日本ではやらない

509:名無しさん@1周年
17/02/23 12:02:47.40 5g3QgroB0.net
ヤマトのバイトは交通費出ないじゃん。
そんなに時給が良いわけでもないし、近場の人以外は要らないということでは
余計に集まらない。

510:名無しさん@1周年
17/02/23 12:02:55.39 LJGNAFca0.net
自動運転が実用化しても導入コスト次第じゃ無理でしょ

511:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:01.40 tReb/bP10.net
>>506
100年後の話してても
しゃーないわ

512:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:08.67 +r6zyPRk0.net
昔、犬を4匹連れて自転車に乗ったホームレスみたいな汚いおっちゃんが
うちの家に近づいて来て
「メール便だよー」って汚いスーパーの袋から
メール便渡しにきたのは衝撃だったわ

513:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:16.20 xksn0ika0.net
>>483
クール便大幅値上げで生鮮食品の通販を減らすことでとりあえず荷受け減らすらしい
そんな小口をちまちま削ってどうにかなる状況とは思えないが、
要するに滞貨で予定通り届けられない状況を折り込み始めてナマモノ減らしておきたいんだろう

514:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:30.42 Rskk7tQW0.net
個宅は人気ないからなー
中距離の方が楽で稼げるし

515:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:32.60 RZlFLD/90.net
>>456
ウチに来たのはソイツらだな
何で午前中指定が3:30過ぎるんだよ
ふざけんなよ 佐川

516:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:34.13 heckmPkE0.net
>>489
あれ営業所に置いといてもらう項目ないんだよな ドライバーに電話してそうしてもらってるけど
「助かります」て言ってる

517:名無しさん@1周年
17/02/23 12:03:37.70 k25BaWB80.net
頻繁に再配達、居留守使う奴は通販使わせるな
BL作成して会社間で共有、二度と利用させるな

518:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:09.42 qBC169dZ0.net
>>501
たぶん中小の運送会社いっぱい買い漁って纏め上げて自社便にしてくるよ
で、税金は払いません

519:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:12.62 cHZvXJhc0.net
>>482
どうせGPS誘導なんだろうから
同じくGPS誘導の爆弾、JDAMみたいに荷物落とせばいいんだよ

520:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:15.20 5NXhiqri0.net
>>55
それだけスーパー等の小売で品揃えが無い(もしくわ悪い)って事だよ。
スーパー等がコンビニマーケみたいな事をしてりゃそりゃアマゾン等の通販は伸びるよ。

521:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:21.59 tReb/bP10.net
>>515
だから
佐川使うオマエがバカなんだよ

522:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:31.16 LJq/pk/M0.net
Amazonが箱配れば解決

523:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:31.43 /lHG+FWd0.net
荷物運びぐらい誰でも出来るだろ
選り好みばかりしてっから人手不足なんだよ
馬鹿かよ

524:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:42.93 SRSRU/k90.net
少し前になるが二か月前頼んで届かなかった商品が郵便受けに入ってた
ヤマトじゃないけど宅配は大変なのやろう

525:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:46.68 68/EAaxY0.net
>>506
その短距離輸送が宅配だろうが。
そこがパンク寸前なんだろ。

526:名無しさん@1周年
17/02/23 12:04:58.27 0vF5yq220.net
>>511
2020年までに完全実用化だぞ

527:名無しさん@1周年
17/02/23 12:05:40.84 RZlFLD/90.net
>>458
通販サイトの指定だ
使いたくないが仕方ない
誰が好んで使うか!!

528:名無しさん@1周年
17/02/23 12:05:42.87 ZeEwuVBp0.net
佐川の委託業者は電話でいるかどうか確認してから来る。
不在何回かで配送料上乗せ徴収すればいいのに

529:名無しさん@1周年
17/02/23 12:05:44.08 vb3mpc840.net
>>507
ね 上が現場を省みない馬鹿だからもう終わってるんだよ
sgwは黒猫と違って労働組合無いしw

530:名無しさん@1周年
17/02/23 12:06:01.22 rtOjRDxA0.net
>>508
そそ。アマゾンは税金払ってねーから売り上げ全部海外に行くだけで国内巡らねーんだよな
そんな反日企業の宣伝してる松本仁志も吉本との間に架空事務所かませて家や車を事務所名義にして課税率平等ルールから逃げてるよね
日本の土台で稼いでんのに

531:名無しさん@1周年
17/02/23 12:06:45.28 IWA3j/Dn0.net
仕事減らしたら
給料も減ります

532:名無しさん@1周年
17/02/23 12:06:46.42 J8CkDZSq0.net
マイカレンダー使えで半分解決する

533:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:03.88 X5cjXzxA0.net
ヤマトさんに倒れられたら困る

534:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:05.10 OtIdGppK0.net
まずヤマトの時間指定に文句言う奴死ね
あれは努力目標であってお約束時間ではない
約束したいなら追加料金払ってタイムサービス利用しろ
amazonでは選べないがな

535:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:05.11 RZlFLD/90.net
>>521
うるせえんだよ
てめえ

536:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:13.55 FgeDPL3Q0.net
ヤマトが値上げして困るのは日本の通販大手
物流を軽視していて、通販以外の事業をやっていないところほど痛い問題

537:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:24.83 ffHqEHhD0.net
>>493
19-21時なんて主婦が一番仕事できない時間帯だわな
近所のコンビニもその時間帯のみ求人してるわ

538:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:31.89 tReb/bP10.net
>>526
んなわけねえだろ、アホ(^_^;)
郵便局の全車電気自動車化も
とっくに頓挫してんのにwwww

539:名無しさん@1周年
17/02/23 12:07:41.97 yOOohPr70.net
佐川がやったようにAmazonをなくせば良いんだよ
で、今度は日本郵便に回って来てパンクして
最終的には日本から撤退と・・・
なる前に自前で運送会社を作ると思う

540:名無しさん@1周年
17/02/23 12:08:12.61 1LPUAxnv0.net
>>425
配達しきれない分持って来られるから請け負ってもやめてくらしいよ

541:名無しさん@1周年
17/02/23 12:08:37.10 w6l7oYjr0.net
西濃運輸
 →電話して、時間帯この辺なら大丈夫ですと言うと、その指定した時間帯の6時間後くらいに着てくれる。
福山通運
 →再配達の番号に掛けても常に話し中か、コール音が鳴り続けるケースがほとんど。まず届かないので半分荷物は諦める。

この二社に比べれば、佐川大和ゆうぱっくは遙かにマシ

542:名無しさん@1周年
17/02/23 12:08:38.50 tReb/bP10.net
>>527
そんな佐川を使ってる
通販サイトを信用したオマエが
バカなんだよ
安かろう悪かろうって
知らんのか?アホ

543:名無しさん@1周年
17/02/23 12:08:40.51 EB8044c/0.net
通販で商品買って、宅配便のネットサイトで運送過程を見るけど、
「○○営業所到着」とかは載るんけど、
肝心な「いつ届くのか?」が出てない。
運送過程に「○○時ごろに到着しますよ!」覧を明記しろ。

544:名無しさん@1周年
17/02/23 12:08:49.66 j7NztyyL0.net
>>2
お前のせいだろ!切腹しろ!

545:名無しさん@1周年
17/02/23 12:09:27.96 J8CkDZSq0.net
>>493
エアプかよ
ヤマトは20-の指定だろうが

546:名無しさん@1周年
17/02/23 12:09:34.46 5g3QgroB0.net
>>536
新卒就職の時点で、金融、インフラ、通信、メーカーは勝ち組で
物流、外食、小売は負け組みたいなマウンティングができちゃってるしなあ。

547:名無しさん@1周年
17/02/23 12:09:47.70 pA3+Q3NS0.net
#nhk で、今やってる<ニュース

548:名無しさん@1周年
17/02/23 12:09:50.34 hP57bGve0.net
>>526
あと3年だぞ?
できるわけねえだろハゲ

549:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:07.64 RBLYl+Rv0.net
>>507
ヨコからだけど
人件費を抑えないと受注金額を低く設定することが出来ない
受注金額を上げると一気に他社に仕事がとられて、売り上げやら何やらが極端に減る
そしてネット通販が多くなっているこの時代、配送先が異常に増える
だが人件費を安く抑えなきゃやっていけないから、残業で稼げる会社を売りに人を募集する
だが、人には体力の限界がある、限界を超えれば体を壊す
そういった話が多く流れるから、最初から忌避する人が増える
結果人が来ない、来ても「やっぱりダメだった」とすぐ辞める
受注金額の値下げ合戦の結果だね。一社だけで、どうにかできる問題じゃない
業界全体で取り組まないといけないが、下手なことをすれば談合と取られる

550:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:15.86 /DXXTa9Z0.net
アマゾン物流も参入して全部取りするでしょ近い将来

551:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:30.15 0vF5yq220.net
>>538
と思いたいのはわかるが高速道路の実験はもうやってるしすぐだぞ
お前ら運ちゃんも労組闘争してないで転職先考えた方がいい

552:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:31.24 tReb/bP10.net
>>543
さらに
客からクレームが来るような
情報をながすわけねーだろwアホw

553:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:43.93 zPLYVFgP0.net
>>1
ヤマトはドライバーが取次店からの集荷時に勝手に伝票記載のサイズを上に書き換えて
(とうぜん金額が上がる)カードから余計にカネを盗っていく犯罪行為を早くやめさせ、
取次店に公表・状況説明をし詫びろ!!!

554:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:49.30 OtIdGppK0.net
>>539
その前に日通な
どちらにせよ3日で破たんすると思うw

555:名無しさん@1周年
17/02/23 12:10:55.40 jjwFqWOa0.net
こういう猿芝居をやらせるための労組なんだよな
まともな企業なら取扱量増えたら人材増やすよ
人件費上げてでもね
もはや国策企業だね
まあGPIFが株買い捲ってるから株主=国のために
動かざるを得ないんだろうな

556:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:02.19 IcUlg/vE0.net
>>538
現実を受け入れような?

557:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:16.33 6sO3dCqF0.net
なんで人手不足なの?
ヤマトは儲かってるのに上が貯めこんで現場の給料を上げてないんじゃないの

558:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:26.55 pA3+Q3NS0.net
>>538
こういうのやると行ったら、やってしまうのが日本の土壇場技術力だからなぁ
チョンの永遠の10年とは訳が違う

559:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:32.49 dK1h+jK+0.net
夕方18時以降配達指定は100円引きにしたら持ち帰り減るんじゃないか?

560:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:33.82 zhOJKtCS0.net
平日受け取れなくて毎回毎回再配達
数時間ずらせばかなり改善すると思うけどな
いや、いまの従業員には関係ないか

561:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:34.50 mR+1yUjE0.net
コンビニでいうと「販売するモノの量を制限しろ」といってるようなもんでしょ?
それはさすがにどうなんだ
会社に成長するなと言ってるの?
ドライバーを増やせとか
給与を増やせというならわかるんだが

562:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:36.54 2no654EY0.net
アマゾンで儲かってるなら、歩合制とかにしたら。

563:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:39.52 VEcYfujC0.net
小さいものはコンビニ受け取りとか活用すればいいのにな

564:名無しさん@1周年
17/02/23 12:11:57.91 cHZvXJhc0.net
これさ、行きつく先はコストダウンと人員不足解消のために外国人導入しましょうってことだろ?
やだよもう
昭島とか福生、ベトナム人増えて治安が悪くなってんだけど?

565:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:05.66 tReb/bP10.net
>>551
そうやって
直ぐに物事を信じちゃうから池沼なんだよwアホw

566:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:06.54 +Y074eZI0.net
アマゾンのせいだろなw

567:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:09.87 RcKhh87b0.net
騙されているぞ
人手不足な訳ない
大型ならともかく、宅配なんて
つなぎにアルバイト感覚でするのに
ただコストを抑えたいだけ

568:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:11.45 5g3QgroB0.net
>>537
外食や小売などもそうだが、12:00〜13:00、18:00〜20:00のような
仕事が多そうな時間帯の時給が、それ以外の通常の時間帯と同じになっているのは
割に合わないネ。

569:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:12.73 LJq/pk/M0.net
家にいる時間を想定するアルゴリズムを考えれば良いだけ。

570:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:13.60 LbZo7QQS0.net
>>406
申し訳ないが大笑いしたwww.

571:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:23.33 R/XIXRd70.net
やっとか

572:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:27.24 xksn0ika0.net
>>502
夜の18-20時とか20-21時指定の時間内に到底配りきれないから
無駄撃ち覚悟で昼間に一巡している、というのが忙しさの理由なので
夜遅くにシフトさせることができれば解消するんだよ
都市部では実際21時より後でいいから届けてくれよって客多いだろ?
今まで昼間無駄に回っていた人員のいくらかは夕方出勤で良い、という采配でドライバーが納得するなら行ける
労働時間短くなっても深夜までは嫌だって言うならできないけど
あと佐川みたいに、細かい指定の他に大雑把な指定ができた方がいい
ヤマトは18-20と20-21だから、18時に帰れそうになければ20-21指定するしかない
佐川なら18-20とか19-21とか18-21時があって配送側に配慮可能だし、
再配達に限っては確か当日中(21時までの通常配達時間終わってから回って来る)とかいう凄いのがある

573:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:27.84 RyLck5AX0.net
とにかく再配達問題が最優先でしょ
これさえ解決できれば相当楽になる
宅配ボックス設置者に優遇すべし

574:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:48.08 98z6FLl+0.net
アマゾンがちゃんとしたお金を払えよ
今のままでは移民を入れても職に就く奴が出てこないぞ

575:名無しさん@1周年
17/02/23 12:12:54.81 D6lY4WbD0.net
佐川は、超絶ぶりグソです
教会の上層部がスキャンダルの発覚を恐れ、事件を起こした人物を異動させるなどで問題を隠蔽してきたことが
判明すると、カトリック教会の対応が厳しく批判された。これにより、2006年に教皇ベネディクト16世は、今後
同様の問題が起きた場合は厳正に処断すると宣言。このような罪を犯すことはもちろん宗教的・社会的にも許さ
れない上に、隠すことも大きな罪になるとはっきり述べた。しかし、その後の教皇・カトリック教会による対応
に批判は止まなかった。
2010年3月、ニューヨーク・タイムズが、ベネディクト16世自身が枢機卿在任時代に司祭の虐待事件をもみ消し
ていたという疑惑を報じたことにつき教皇側が強く反発したことから、同年3月28日にはロンドンで教皇の退位
を要求する抗議デモが行われ[1][2]、3月30日には、アメリカ合衆国の弁護士が、教皇が司祭による性的虐待を
知りながら事件を隠匿したとして、教皇を証人として出廷させるよう裁判所に要請した[7]。
2010年4月18日、教皇ベネディクト16世は、訪問先のマルタにおいて、虐待被害者たちと会談。涙をながして
「遺憾と悲しみ」の意を表明し、祈りをささげるとともに、教会が全力で疑惑の調査を行っている事を説明し
、虐待の責任者を処罰するまで調査を続け未来の若者達を守る方策を実施すると約束した[8]。
同年5月11日、教皇ベネディクト16世は当該問題につき「教会内で生まれた罪により教会が脅威
にさらされている」
とし、教会の責任に初めて言及した。しかし、これはポルトガル訪問の際の機中で記者団に語った
発言であり、屋外ミサにおける説教では特に言及はされなかった[9]。
ベネディクト16世に代わり、2013年3月13日に新たに教皇となったフランシスコは、2013年4月5日
にこの問題に関して「断固とした対応をとる」という声明を発表した[10]。
子どもへの性的虐待が原因で2011、2012両年に教会から解任処分などを受けた聖職者は384人に達した
テロという悪役を作って戦争を起こす自作自演911 意識革命 歴代法王及び枢機卿 の子供に対する性的虐待
いつの時代でも子供の性的虐待が続く

576:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:10.18 LJGNAFca0.net
日通も結構細かく配達する上に荷主がかなりでかい会社の荷物を
他の会社に移すくらいだから
Amazonの荷物はやらないだろうな
となると次の犠牲は郵便か

577:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:24.88 c9yO6q2U0.net
Amazonの契約金を倍にしたらいいんじゃねーの?
それをドライバーに還元すれば待遇も改善して、なり手も増えるだろ。
荷物の抑制ってのは、ちょっと違うだろ。

578:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:25.10 qBC169dZ0.net
>>489
そこはネコが荷主と協議してポチる時点で日時指定できるシステムにするべき

579:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:26.08 vZNpAylz0.net
尼は自前の配送ネットワークつくれよ
今現状は下請けイジメにしかなってねーんだよ

580:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:42.32 +Y074eZI0.net
送料無料のとこ多いからな
ヨドバシ、ビックとか

581:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:44.64 9428L4MF0.net
>>561
給料増やせはともかく、この人手不足のご時世にドライバー増やせは無理だと分かってるからでしょ
だから荷受量を物理的時間的に可能な量に減らしてくれと言っている

582:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:45.73 5g3QgroB0.net
>>563
コンビニ受け取りにして取りに行ったことあるけど、荷物を置いておくスペースは狭いよ。
仮に50人分の荷物が来たら、今度はコンビニがパンクするよw

583:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:48.01 jjwFqWOa0.net
アマゾンはちゃんと金払ってるだろ
払っていなかったらヤマトがダンピングしているということだ

584:名無しさん@1周年
17/02/23 12:13:54.45 1HLXXcYE0.net
地域に配送センターとは別に専用の受け取り所を作ればいいんじゃね?
客がそこに自分で取りに来れば送料無料もしくは割引
自宅配送は有料でいいじゃん

585:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:09.07 3rtNz6B40.net
なぜか無職引き篭もり(ネトウヨw)は上から目線なんだよねw
おまえらこそがこの国の底辺
ちゃんと働いて国のために尽くせ

586:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:13.88 tReb/bP10.net
>>558
だからな
やるやる言ってもできねえもんは
できねえからw
オマエラの近くの郵便局の車両
全部電気自動車になってるか?
ホントはもう数年前に
全部電気自動車になってるはず
だったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

587:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:23.03 VIix1VJh0.net
>>406
あるなー
俺も800戸の巨大マンションがエリア内で建設始まった時は苦労したわ

588:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:24.86 q8OYoMh50.net
近くに荷物あるなら配達せんで自分で取りに行ってもええんやで
でも24時間いつでも受取可能に限る

589:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:35.31 ScNrNULQ0.net
まともな会社だったのかw

590:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:36.19 zhOJKtCS0.net
>>572
たぶん、無駄撃ちで楽してるんだろうね
会社には働いたことにして

591:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:37.21 RZlFLD/90.net
>>542
はいはいそーですね粘着質さん。
(あーめんどくせえ)
もう関わらないでね。

592:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:44.68 JmyeI8CM0.net
>>541
うちは県庁所在地の郊外にも関わらず、西濃が配達して無い日がある
日にちや時間帯が合わなければ「玄関前に置いて帰っていいですか?」
となることもある

593:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:54.24 PFFZ/Zky0.net
配送負荷問題が解決するまでは無料配送の対象購入額を上げるのが手っ取り早いわな

594:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:57.22 XcQRd3Tj0.net
>>559
時間指定された荷物の再配達料金は受取人が実費支払いも追加でな。
自分で指定しておいて不在なのに無料ってのがそもそもおかしいんだよ。まわりまわって全体のコストアップになるし

595:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:58.37 vb3mpc840.net
人手不足を信じてない奴はなんなん?ドライバーの横乗りでもして過酷さを味わえよ

596:名無しさん@1周年
17/02/23 12:14:59.01 LJq/pk/M0.net
NHKの配送番組見たけど、未だに電話を手に持って
受話してたからな。素人の俺でも運転の時はブルー
トゥースで走りながら余裕なのに。

597:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:01.04 Q1s3pE+x0.net
タダだから時間指定して平日20:00とかにしてるけど有料ならコンビニ受取にするよ
コンビニ受取がタダならそれでいいよ

598:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:03.63 hxX+nNSPO.net
>>561
原価100円売価50円の商品減らせと言ってる

599:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:13.85 xksn0ika0.net
>>543
あれは確定した情報をお知らせするものだからなあ…
どっか今持ち出し中って情報は出る運送会社あったと思うけど
(持ち出し中でなければ直接営業所に取りに行ってOKというシステム、ただし来られると配達するよりぶっちゃけ面倒らしい)

600:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:30.00 h6nw4RYC0.net
>>561
対応出来なければいくら成長しても損害が上回る可能性だってあるんだぜ

601:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:33.62 1HLXXcYE0.net
>>581
最近自転車で配送してるのがすごく増えてる
駐車出来ないって問題もあるだろうけど
自転車なら免許なくても雇えるからな

602:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:53.11 6sO3dCqF0.net
住所欄に追記で「宅配ボックスに入れてください。インターホンは不要です」って書いてる
ヤマトの宅配ロッカーもあったよね
あれって一部地域だけなの?

603:名無しさん@1周年
17/02/23 12:15:53.54 hxX+nNSPO.net
>>563
保管場所が無い

604:名無しさん@1周年
17/02/23 12:16:02.87 WCaDa/U+0.net
アマゾンが
⚫プライムのデフォでお急ぎ表示させるのやめる
⚫プライム会員に届け物boxを支給する(荷物を置いていける)
でかなり改善すると思うのだが

605:名無しさん@1周年
17/02/23 12:16:04.63 itBFV8Tz0.net
>>551
ルート配送の自動運転は出来るかもしれないが個人宅への
配送はまあ無理だな
正確に書かれてないと確実に誤配するでは話にならない

606:名無しさん@1周年
17/02/23 12:16:22.67 YV2+YG750.net
>>180
今やって無い時点でお察し
「これから1から作る」のはかなり無茶なんだよね

607:名無しさん@1周年
17/02/23 12:16:22.99 o02hB3hL0.net
値上げしていいよ

608:名無しさん@1周年
17/02/23 12:16:58.12 aFUUQRU+0.net
夜間指定は、宛名読みにくいし家も見えにくいから面倒臭いんだよ
そんな時間に指定されても正直微妙な気持ち

609:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:02.83 d5Xfp0rf0.net
辞めればいいだけだろ?
楽して金欲しいとか

610:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:15.48 6sO3dCqF0.net
>>596
運転に集中できる?事故りそう

611:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:21.04 FR0rBWcC0.net
人を増やせよ

612:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:25.30 LJGNAFca0.net
24時間営業の受取専門の営業所が
ワリとまちなかにできる日が近いだろうなこの問題

613:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:49.69 hO/SnuTs0.net
アマゾンバブル崩壊かね

614:名無しさん@1周年
17/02/23 12:17:59.79 HiSlTuJn0.net
>>2
ここでもみんなに舌打ちされまくってるぞおまえ

615:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:09.34 tReb/bP10.net
>>572
無駄打ちもなにも
9時〜21時の稼働時間が
9時〜23時までに増えるだけだろが
そんな無駄するくらいなら
夜間指定で居なかった荷物は
再配達不可にしたほうが
まだいいわ

616:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:11.32 q71XDlG+0.net
運送会社を監督している役所の貨物課がヤマトに、ドライバー増やすか荷物減らすかの指導しない限り問題は続く。
中小企業なら役所も強気なんだが天下りが豊富なヤマトには弱いな

617:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:17.71 s016jSJN0.net
創価企業なんか潰せよ

618:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:42.01 1LPUAxnv0.net
>>601
配りきれない量任されるからやめていく

619:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:48.35 +c/ik54b0.net
アマゾン切れば即解決

620:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:53.29 tReb/bP10.net
>>591
敗北宣言ワロタ(^ω^)

621:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:55.92 6m4mbKI8O.net
同一販売店での同梱不可ってどうなん
普通に考えてどの立場にとっても非効率だと思うんだけど
なんらかの理由があるんだろうな

622:名無しさん@1周年
17/02/23 12:18:58.53 YV2+YG750.net
>>137
言うなら簡単だからな
明らかに無理だよ
これが出来るって言うのはプログラムがなんなのか理解してない層
パソコンならなんでも出来るって言ってるおじーちゃんと一緒

623:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:02.44 vUAUGVY00.net
こいつらは誰の金で給料貰ってると思ってるんだろ

624:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:29.61 J8CkDZSq0.net
>>578
既にあるだろ
別料金だけど

625:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:30.42 slePHGGC0.net
全ての家に宅配ボックス備え付けで1日1回巡回するだけでいいって成れば
ものすごく楽だよね。

626:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:38.59 HKEC2GSb0.net
>>611
まずは働け
ニートのお前が解決策簡単に出せるような問題じゃねえんだよ

627:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:39.50 ZqR56SVS0.net
Amazonに対して政府が運送料抑えすぎるのをやめろって指導すべきだ

628:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:47.19 vb3mpc840.net
ヤマトはamazonから撤退するのはほぼ決まってるらしいけどそしたらどうなっちまうんだろうなぁ

629:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:52.53 jjwFqWOa0.net
人手不足なんて嘘
人件費を上げたくないから言っているだけのこと
日本の労働人口なんて人口の半分くらいだからね
1億総活躍社会とかいって残りの人間を労働市場に
引っ張り出そうとしているはずなのに
なぜか人件費を上げる気がまったくない

630:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:55.23 Yrqzi//R0.net
NHKでも言ってたが、荷物の量減らさんとマジで
限界ぽいな

631:名無しさん@1周年
17/02/23 12:19:56.98 heckmPkE0.net
>>610
手に電話持ったら違反で持たなければ通話OKておかしな話だよな

632:名無しさん@1周年
17/02/23 12:20:02.09 Gi2+i0rT0.net
慢性的な人手不足ってことは人を入れれば解決することだろ
重量制限入れるより、事業拡大に合わせた雇用と賃金アップを要求すればいいのに
運ぶ荷物が減ったら困るのは自分たちだから
投資するのが妥当だと思うがね

633:名無しさん@1周年
17/02/23 12:20:20.34 7vgI4Fvq0.net
>>5
近所に無職の猫いるけど、黒猫じゃ無いから雇ってくれないかも?

634:名無しさん@1周年
17/02/23 12:20:25.31 xksn0ika0.net
>>545
すまん、そうだな
19-21じゃなくて18-20と20-21だから20-21に殺到して捌けないのもある
>>557
尼から1個平均250円(推定)で大半2回行かなきゃいけない仕事を請け負ってるから儲かってない

635:名無しさん@1周年
17/02/23 12:20:28.44 AZo//3X+0.net
俺は郵便の社員だけど、郵便は配達するのが小荷物だけではないからな。
書留、速達、レタックス。
これでもし大量のAmazonが入ってこようものなら、対処しきれないわ。

636:名無しさん@1周年
17/02/23 12:20:54.55 RBLYl+Rv0.net
>>590
これは大体、内勤の話で
ドライバーとなると話が違ってくる
ドライバーは出来高制で、相手に届けた分だけ成果として給料が払われる
無駄打ちは一つたりともしたくないのがドライバーの心情
でも荷物が残っているのにも拘らず「今日は、もうコレで良いや」って帰ることは出来ない

637:名無しさん@1周年
17/02/23 12:21:12.94 6TgHe9fZ0.net
再配達には300円ぐらい手数料取ればよろし

638:名無しさん@1周年
17/02/23 12:21:32.94 J2QJq+cj0.net
>>594
そもそもも何も配送業者がそういうルールにしたんだ
消費者側は従っただけ

639:名無しさん@1周年
17/02/23 12:21:33.95 Yrqzi//R0.net
>>621
・一つの段ボール箱に入れて送ることが出来ないサイズ
・配送中揺れることを考えたら破損が考えられるため、同梱出来ないケース
・同一店でも商品の倉庫は別々なので同梱が難しいケース

640:名無しさん@1周年
17/02/23 12:21:39.91 Q036llI60.net
アマゾンの荷物の再配達は有料にすればいいの

641:名無しさん@1周年
17/02/23 12:21:49.57 mR+1yUjE0.net
>>628
amazonが直接配送する仕組みを作ってるらしいよ

642:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:06.79 DUdrRJcq0.net
うちは尼で頼むと6〜7割はSBS即配ってとこが持ってくるな
全部ヤマトってわけじゃないようだ
どういうシステムなのか知らんけど

643:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:14.12 wFplnVHJ0.net
アマゾンプライムだと必ず当日配送しないといけないのでたいへんね。
配達できないとアマゾンから催促くるし、毎日持って行く事になる。

644:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:20.29 xksn0ika0.net
>>593
尼が全品無料をやめたのはこの出口のボトルネックで仕方ないからだろうな

645:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:21.33 0SmE/nwG0.net
アマゾンの足手まといのせいでいい条件の方を他にとられまくりなら
切った方が会社も成長はできるよなあ

646:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:30.80 LJq/pk/M0.net
仕事は死ぬほどあるんだから、うまく顧客と交渉して
良条件でやるか、従業員への還元率を考慮してあけれぼ良いのに。

647:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:36.57 V3aVSLcZO.net
>>564
中国人はともかくベトカスは性根から怠慢だからヤマト佐川なんか持たないよ

648:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:42.94 /8jPMUa20.net
荷物発送が西濃だと、時間指定日曜配送無くて、受け取り無理w

649:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:44.30 b2jUVMhp0.net
ヤマトに限らず配送業界自体が
もう限界なんだよ
TVで取材受けてた下請けの配送業者は
足りない分を仲間内でやりくりしてた
それでも足りないからと高齢社長自ら
トラック運転してたよ
高齢者は運転すんなと言えなくなるぞ

650:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:44.81 ABjVC0Y70.net
Amazon利用者の俺からしたら死活問題じゃねえか

651:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:51.72 YKGrq6sx0.net
>>618
配達目標がデタラメなんだろうなあ。

652:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:52.77 hxX+nNSPO.net
場所効率で順次配送しても人いないから時間指定→時間指定しても人いないw

653:名無しさん@1周年
17/02/23 12:22:55.86 c2ButGhK0.net
問題なのはAmazonとヤマトの間の契約が問題なだけ

654:名無しさん@1周年
17/02/23 12:23:07.67 iOALuQHn0.net
もっと働いてください(´・ω・`)

655:名無しさん@1周年
17/02/23 12:23:11.09 cPYyUjUK0.net
>>631
電話機を片手に持って耳に当てながら片手で運転したら
注意度が下がるんだから当たり前の話

656:名無しさん@1周年
17/02/23 12:23:45.25 FiEk25Pt0.net
送料上げた方がいい

657:名無しさん@1周年
17/02/23 12:24:12.05 EwkXBKXr0.net
>>641
確か都内はやってるはず
同業者から評判悪いらしいが

658:名無しさん@1周年
17/02/23 12:24:16.99 3FwLTpBL0.net
>>616
運輸支局はそんな指導はしない。
やるなら労基署だが、地域ごとにバラバラだからな

659:名無しさん@1周年
17/02/23 12:24:20.86 FdNHFJQ90.net
もうやめれば
仕事したくなければ

660:名無しさん@1周年
17/02/23 12:24:22.13 OyHtkiKN0.net
そんなに忙しいなら何故俺はバイトすら断られた?
別に犯罪歴もないのに。
まあ人を選べる程度の忙しさなんだろうな。

661:名無しさん@1周年
17/02/23 12:24:22.73 fL9zvp/00.net
>>646
お前天才だな
お前が新会社立ち上げればヤマトを潰せるぞ

662:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:05.31 N9KmNrwl0.net
毎日のように宅配がやってくるうちは、宅配のにーちゃんに
すまないと思ってるよ
だって便利なんだもん

663:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:11.94 YV2+YG750.net
荷物を仕分けるのも早朝だから人来ないし、尋常じゃない量を仕分けなきゃいけないから人が定着しない
それでトラックの出発も遅れる→余計に間に合わない
って負のループに入ってるからな

664:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:13.97 oRWqksOF0.net
ヤマトのシェアが高すぎるのが明かんのよ。
一つの業者が強すぎることの弊害だ。
たとえば、
5業者以上で且つ各業者が3割以上のシェア取らないように、寡占禁止にする。
四半期が3連続区で違反した業者を資本と経営の交流の無い形で強制的に2分割する。
とかな

665:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:17.31 5L1DyUsb0.net
労組が頑張ってる中、今日も民進党は全く関係ない話題で大騒ぎ
自民党の人気上げに万進中

666:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:31.34 RWvxN6C20.net
先日ガイヤの暗黒でやってたやつか
時間指定しておいて不在とか埼玉の運ちゃん気の毒だったが
奥さんの品の無さ見てあー埼玉土人の日常なんだなあ、と

667:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:36.19 /d2H50kb0.net
>>2
バーカ

668:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:38.30 4M6Ve4WJ0.net
AMAZONと契約辞めろ

669:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:49.36 FdNHFJQ90.net
殿様商売

670:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:54.75 YKGrq6sx0.net
ヤマトも労組は給料より労働時間の短縮を求めたわけやね。運送屋はブラック

671:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:57.55 G1Q3gTJ50.net
ドライバーも足りないしもう無理です

672:名無しさん@1周年
17/02/23 12:25:57.82 FwfTp1/10.net
そろそろ宅配ボックスを義務化してもいいかもな

673:名無しさん@1周年
17/02/23 12:26:22.10 R3Chu2yS0.net
新規参入するとこは無いのか?
ドローンや無人走行だとアメリカ資本の可能性はあるか
まあ首を切られたらとりあえず運送屋でいいんだろ

674:名無しさん@1周年
17/02/23 12:26:25.15 0SmE/nwG0.net
アマゾンが賃金あげてやれ
そしたらもっと人も雇えるだろ

675:名無しさん@1周年
17/02/23 12:26:26.84 h6nw4RYC0.net
>>657
あれって在宅してるのが絶対条件でしょ

676:名無しさん@1周年
17/02/23 12:26:37.35 J8CkDZSq0.net
駅の宅配ボックスを速く普及させろ

677:名無しさん@1周年
17/02/23 12:26:43.41 ILSdqlY90.net
まあ当然の行動だわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2653日前に更新/234 KB
担当:undef