【話題】高学歴にも“賞味期限”がある…学歴は32歳まで、35歳以上は職歴重視で、40歳以上になれば学歴評価はゼロ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
533:名無しさん@1周年
17/02/21 17:55:30.81 7tmdWjWc0.net
>>515
そういう実例って、日本にも普通にあるよ。NHK(? 違う局かも)でも見た。
地方からど素人採用して、東京で教育して、地方にもどすっていうのも見たことある。
名前は出せないけど、実際に40過ぎでプログラミングはじめて、ある業務ソフトを開発し、
自分で「遅れてきたPG」と呼んでて、今ではソフト会社の社長になってる人も知ってる。
結局、生きづらくさせてるのは他でもない、自ら一歩を踏み出さない自分自身なんだよね。
ただ、そういうことが出来る人もいるんだけど、昔PG35歳定年説があったように、
そうじゃない人のほうがたくさんいるのも事実。
それなりにバリバリやってた人ほど、衰えてきたのに自分で気づくよ。
それも、40過ぎから参入したPGに比べれば、比較にならないほどできるんだけどねw
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2678日前に更新/146 KB
担当:undef