【話題】高学歴にも“賞味期限”がある…学歴は32歳まで、35歳以上は職歴重視で、40歳以上になれば学歴評価はゼロ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
463:名無しさん@1周年
17/02/21 13:57:30.21 7tmdWjWc0.net
>>413
論文の数だけじゃないよ。評価指標の1つ。
>>447
日立なんかは、毎年東大が50人ぐらい入るから10年で500人もいて、京大だと学歴で優位でもないんだよな。
修士はそれこそゴロゴロいて、博士だけで作る日立返仁会ってのがあって2000人以上いるんだよな。
周りが優秀だから、ガキの頃から優等生で、自分は優秀と思ってた人には、けっこう大変みたいよ。
基礎研究より、利益に直結する応用研究のほうが評価されやすくて不満はあるみたいだけど。
 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2679日前に更新/146 KB
担当:undef