..
[2ch|▼Menu]
980:名無しさん@1周年
17/02/21 00:48:58.08 fy4UkNFs0.net
いまドクター1年だけど
ドクター辛すぎる
博士課程なんて来るもんじゃないわ

981:名無しさん@1周年
17/02/21 00:50:02.30 NIebI0II0.net
確かにおっさんになると職歴のほうが重要だと思うが
学歴もゼロではないと思う
多少は心証に影響するとは思う

982:名無しさん@1周年
17/02/21 00:50:33.40 qrGP5ME10.net
おれ40歳になったら働くわ>^_^<

983:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:09.94 nGrm48Gj0.net
専門卒で30で起業して


984:45で畳んで再就職 まぁ職歴と手に職がありゃ案外なんとでもなる 学歴はスタートラインが違うだけでもあるが 高卒や専門はスタートダッシュに成功すりゃ大卒より同じ年齢で稼げる事もある というのが実体験だな



985:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:29.16 xQWZk4/V0.net
数式の解答は、社会経験に勝る。
この意味を分かる者だけが、
手足を支配する。
手足とは現場、経験という大衆である。

986:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:33.77 /d/Tm5DH0.net
>>908
何かの転機によりよりところへ転職する気なのか
この会社に骨を埋める気なのかは面接時にかなり気になることだけど
聞いても本音をいうやつは少ないからな
長年一緒にいる上司や部下だって腹の底じゃわからなくね?

987:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:37.67 DGA9JOyc0.net
>>918
グループの中核企業、大手大企業は、
新卒のとき。
中小は20代後半。
30代は実績がないと厳しい。

988:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:44.04 fJINhbUj0.net
>>894
売上稼いでくる営業は偉いだろ
総務は公務員みたいなもんだ

989:名無しさん@1周年
17/02/21 00:51:59.47 wRTLjyof0.net
まあ、リクルートや楽天などの”創価企業”はこの文化で人材採用するんでしょう、
いいじゃない、自分達の会社でこういう採用文化で他社には迷惑かけずに自滅するなら問題ない。
「君は賞味期限だからちょっと」とか、人間相手に失礼な犯罪行為を堂々とするんでしょう。
それで年配者の知性にだけは乞食とか、最悪ですね、こいつら。
違法行為を堂々として才能ある他人にちょっかいかけんなよ、それだけの話です。
どうせ、HVBの田中豊もコリニョン由美子も統一教会か創価学会だったんだろ?
もしくは左翼朝鮮人か? どうでもよくない話です。
朝鮮人は謙虚に接すると絶対に勘違いするからな、最悪なんだよね。

990:名無しさん@1周年
17/02/21 00:52:06.96 sFBYHrOS0.net
直近数年間の実績(あるいは成績)が人を評価する際に重要視されるなんて当たり前

991:名無しさん@1周年
17/02/21 00:52:22.35 Q+i73C0p0.net
職歴が学歴みたいなもんでしょ
学歴は低くても良いけど
結局職歴は無茶苦茶重要なんだぜ
ゴミみたいな職歴の
何のスキルもない学歴コンプだけの
低学歴馬鹿はそこんとこ理解してないよな

992:名無しさん@1周年
17/02/21 00:53:25.13 PL44K+T50.net
しゅのなをみだりにとなえてはならない
まちかどでいのってはならない
---
へんなことやるから
がれるのさ
ふりるなよ

993:名無しさん@1周年
17/02/21 00:54:14.18 4uuBwNEq0.net
社内留学で35で院卒になったんだが…

994:名無しさん@1周年
17/02/21 00:54:15.49 9GOoNp0D0.net
40過ぎて東大京大の入試は特別キリッとのたまわってた自称京大卒が前に京大ロボスレに100レスぐらい付けてたけど
今の職業と年収と立派な高学歴に相応しくあげているはずの功績・実績を具体的に聞かなかった俺は優しいな

995:名無しさん@1周年
17/02/21 00:54:42.20 6hisKzOa0.net
>>917
そういう話を聴くたび思うのだが、なぜ独学ではだめなのか。
自分が大学に通った経験より、大学の授業のほとんどは教授が講義ノートを読み上げるのを聴くだけのことだ。
そしてその講義ノートはその筋で超有名な書物の解説である。
じゃ、
その超有名な書物を買って読めばいいだけのことではないかね? ('ω`)
五十にも六十にもなったら読めるだろう。二十そこそこの頃より読解力が向上しているだろう。
独りで本を読んで考えればよいことではないか。
結局、大学に通って “勉学” している姿を周囲に見せつけ


996:たいからそうしているんじゃないのか? ('ω`) “勉学” と “学習” は違う。人間、学習は必要だ。だが俺は勉学なんかを評価しない。



997:名無しさん@1周年
17/02/21 00:55:01.13 B4zeMJol0.net
40歳過ぎてまだ評価される側じゃ負け組みだろ
50歳で20〜30歳に勝てるわけないし
早く評価する側に回らないと

998:名無しさん@1周年
17/02/21 00:55:31.31 DGA9JOyc0.net
>>920
職歴がないと、そもそもいい求人はえられないし。
実務経験を要求されるので、職歴が重要なんだが。
実務経験を問わない経験求人だと、
高学歴は逆に心証を悪くすることが。

999:名無しさん@1周年
17/02/21 00:55:41.59 zsrRXViW0.net
俺の親父は中卒だけど年収は2000万超えてるっぽい
大学まで出て400万以下の自分が惨めに思えてくるから困る

1000:名無しさん@1周年
17/02/21 00:57:47.49 LbEixtId0.net
年齢が上がるにつれ学歴より年収は理にかなってる。学歴は将来への投資だもんね。

1001:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:06.43 2If0err+0.net
「へぇー、昔はお勉強されてたんですね」
なんて若い連中に言われちゃうらしいな。

1002:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:12.55 a4v/3gp5O.net
>>936
どこの大学出たんだ?

1003:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:20.31 MRxCLyNh0.net
>>901
メーカーだと工場の人事や経理ご初任なのは普通のこと。

1004:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:26.85 UTAOWzEV0.net
学歴というより
年齢に賞味期限がある
35すぎて定職についてないやつは
問答無用で何やってもダメ

1005:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:39.70 MT4htK/80.net
仕事上、学歴自体はまったく関係ないね
勉強したことは仕事に役立ってるけど

1006:名無しさん@1周年
17/02/21 00:58:46.12 wRTLjyof0.net
>>934
負け組みもクソもないだろ、東芝を見て何も理解してないのか?w
おめでたい男だな、この期に及んでまだ勝ち組とか言ってるのか?
お前らはこれから壮大に負けるんだよ。
ついに頭がいい連中も、”日本が10年持たないかもしれない可能性”を恐れ始めたな。
このままだと間違いなく中国朝鮮と一緒に日本も崩壊するだろうね。

1007:名無しさん@1周年
17/02/21 00:59:18.71 BrHkBoC90.net
>>924
俺の考えはどんな会社だってイイ所・悪い所はある。って事なんだよね。
そして俺の面接官の立場の部署は、マーケからニーズの掘り下げやらないと
いけないから、使命感ないとアイデア出ない。
だからこちらとしては本音で話すし、上司が隣に居ても実態を言うようにしている。
上司・部下の腹の底を聞き出せてこそ良い環境が生まれると考えているから
上辺だけの付き合いを好む人は向いてないと思っているよ。
これは部署とか会社によるから、そういう部分は求職者も見て欲しいね。

1008:名無しさん@1周年
17/02/21 00:59:31.37 HIrYgMY80.net
>>901
>>926
組織で仕事した経験ないのかな?

1009:名無しさん@1周年
17/02/21 01:00:04.33 JG+qqeIq0.net
>>933
独学で習得できる人なら独学で構わないが
その道に精通した人に教授してもらって身に付く人が大半なんだろう
壁にぶつかった時乗り越える手助けをする人がいないとそこで止まったままになる

1010:名無しさん@1周年
17/02/21 01:01:12.29 f0Syg0FO0.net
また低学歴を論破してしまったようだな

1011:名無しさん@1周年
17/02/21 01:01:15.70 mB10yd8U0.net
学歴コスパ悪すぎだな

1012:名無しさん@1周年
17/02/21 01:01:21.78 liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-~
東芝なんか助けなくていいよ。

1013:名無しさん@1周年
17/02/21 01:01:24.23 PL44K+T50.net
そんなおとより
Dgβロダガネさっさとかえしゃぁ。
期限付きが金だけは外さんからいっつも ドけちだといわれるんナムO

1014:名無しさん@1周年
17/02/21 01:02:03.97 B4zeMJol0.net
総務とか人事っていうのはポンコツの集まり
営業で数字出してる奴が一番


1015:偉い 学生時代は企画って部署に憧れたが 結局結果がすべてであって企画=アイデアなんて道具の一つでしかない ましてやその補助でしかない総務とか人事なんて誰でもいいポジションなんだよな



1016:朝鮮
17/02/21 01:02:14.92 nIzWEZiU0.net
東大卒のウルフ村田の資産12000円。
これ、この女の詐欺疑惑裁判で明らかになった。
これが東大卒の実態。

1017:名無しさん@1周年
17/02/21 01:02:19.68 nGrm48Gj0.net
あとは仕事に対する満足度ってのもある
給料よくて仕事も面白ければ最高だけど
給料は高いが仕事が面白くない
仕事は面白いけど給料は良くない
どっちを選ぶかも大きな分かれ道だな

1018:名無しさん@1周年
17/02/21 01:02:28.98 fJINhbUj0.net
>>945
お前みたいな偉そうな態度の管理部門があるよw

1019:名無しさん@1周年
17/02/21 01:02:51.98 ieuYDgyJ0.net
AO義塾

1020:名無しさん@1周年
17/02/21 01:02:58.24 6hisKzOa0.net
>>946
> その道に精通した人に教授してもらって身に付く人が大半なんだろう
そんな奴、物の役に立たないじゃないか。
世の中の人のほとんどが文盲で、読み書きそろばんができるだけで役に立った時代とは違うのだ。
学校で習ったことがそのままの形で役に立つことはめったにない。
大学を卒業してから学習し直し。
しばしば中学生レベルまで立ち返って学習し直し。
そのとき手取り足取り教えてくれる人はいない。
独習できない奴は物の役に立たない ('ω`)

1021:名無しさん@1周年
17/02/21 01:03:17.28 a4v/3gp5O.net
>>951
それはないw

1022:名無しさん@1周年
17/02/21 01:03:30.61 26nr29WU0.net
>>951
会社の仕組みがきちんとできてれば、営業なんて
バカでもできるんだけどね。

1023:名無しさん@1周年
17/02/21 01:03:51.99 PL44K+T50.net
駅前のウメ草はだから
永遠の利子を算定し続けたのである
まる


1024:名無しさん@1周年
17/02/21 01:04:15.37 wRTLjyof0.net
何度言ってもしょぼい原始人は理解しないからね。
「俺はお前等恩を仇で返すだけのチンピラたちに評価をお願いした覚えはない」ってね。
本当に最悪でしたよ、この国。
俺は損正義に評価をお願いした覚えなんてこれっぽっちもありません。
三木谷とか言う人間にもね。本当に気味が悪いんだよ、連中は。
俺は何度も何度も何度も有益なアドバイスをしてやってさっさとアメリカに行きたいと明確に説明してやってるんだけどね。
本人の前ではっきり言ってます。SAPでもそうはっきり言ってました。
そして、それだけの才能があるの、俺には。しょぼい人にはわからないんだろうがね。
時間の無駄なんですよ、恩を仇で返すだけのクソの朝鮮人みたいな連中は。
というワケで、俺はさっさと第二部に突入したいのでね、
リクルートとかいう朝鮮人の会社は気味が悪い事でも言って朝鮮カルトの機嫌でも伺っていればいい。
「使いやすい人材」とやらで勝負すればいいじゃない、そんな人材が一流にはいないことは
アローラ氏でも明らかだけどねw

1025:名無しさん@1周年
17/02/21 01:04:49.69 xALWP2eh0.net
>>951
結局、人を操る方法を知ってる人間が世界を動かしている
こわい
本当に恐ろしい

1026:名無しさん@1周年
17/02/21 01:05:12.55 /d/Tm5DH0.net
>>945
転職活動すればわかるぞ
総務経理人事や事務畑の人は同じ職種以外じゃ相手にされない
役員の経歴見ればそっち系の人がいかに出世しないかわかるだろ

1027:名無しさん@1周年
17/02/21 01:05:17.94 BrHkBoC90.net
>>933
勉強は必要だよ。独学でも当然良いけど、勉強ってのは基礎なわけで
基礎を勉強するには大学とかが一番手っ取り早い。
あなたのいう学習ってのは、個人の中での知識・経験であって
これは勉強と


1028:は違う。嗅覚みたいなモノは経験が大事だと思う。



1029:名無しさん@1周年
17/02/21 01:05:27.83 a4v/3gp5O.net
ま、学歴社会なんてもう崩壊してるよなw

1030:名無しさん@1周年
17/02/21 01:05:56.03 PL44K+T50.net
ウ メ ぐ さ
 ふ  だ  。

1031:名無しさん@1周年
17/02/21 01:05:57.05 fJINhbUj0.net
どの部門が一番強いかは会社によるけど
営業や工場の現場の人間を見下す管理部門がある会社だけはダメだな

1032:名無しさん@1周年
17/02/21 01:06:07.45 +fqjARL00.net
問題解決能力に尽きるわ。 そのためには、学歴にもとづく
知識量や体力や気力などがほぼ必須だわな。
営業ならば、容姿や人柄や話の上手さ等が大きく効く。
だからエンジニアとかは、学歴重視で良い。

1033:名無しさん@1周年
17/02/21 01:06:13.06 B4zeMJol0.net
たまに総務畑出身なんてのがいるが自慢にも何にもならない
一人じゃ何もできないからな
総務の代わりはいくらでも居る

1034:名無しさん@1周年
17/02/21 01:06:25.73 fdcuCy1e0.net
確かにあるな
40過ぎて学歴とか言ってるとアホだしな

1035:名無しさん@1周年
17/02/21 01:06:31.17 P9wMOoGL0.net
お前らちょっと散歩してきたら?
ちょっとキモいぞ

1036:名無しさん@1周年
17/02/21 01:06:39.09 f0Syg0FO0.net
なるほど、あの魔法で人をあやつればいいのか 

1037:名無しさん@1周年
17/02/21 01:07:18.53 9INwM78A0.net
営業至上主義のバカは、自分が相手にしている顧客担当者が、
顧客の社内では間接部門とか購買部門とか、お前がバカに
してる職種なんだということを理解してるのかねえ?

1038:名無しさん@1周年
17/02/21 01:07:37.01 AsKlYWkC0.net
>>952
ウルフ金串みたいなプロボクサーかとおもったじゃないか

1039:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:01.47 liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-~
おもろいやろ、俺が作ったSファイル。
王政復古では、葉っぱ家紋の徳川さんと松平さんが朝敵になるねんで。
URLリンク(s-file.main.jp)

1040:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:01.85 9GOoNp0D0.net
>>962
楽な総務事務仕事につけるのはエリートの証キリッと勘違いしてる自称優秀な連中なんだろ
現実は押しが強い声が大きいやつか売上良い部門のやつが出世するもんだもの
それで東芝はコモディティ組み立てでしかないダイナブック部門のやつらがトップになってgdgdになったが

1041:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:31.29 MRxCLyNh0.net
>>962
まともな会社ならば、人事総務経理購買ITなど、
間接部門系の役員がたくさんいますよ。

1042:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:38.79 V6mwh+JO0.net
なんでこんな常識的なスレが伸びてんの?

1043:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:42.72 6hisKzOa0.net
>>963
“基礎” は上に建てる物を決めてから造る物ではないのか?
学校は闇雲に基礎工事をする。
あちらもこちらも掘っくり返す。
大宮殿を建てるつもりか。
だがその宮殿の設計は出来ていないのだ。
いざ宮殿を建てようとすると、無駄な基礎工事が五万とあり、足りない基礎工事が百万とあるのだ。
学校のやりかたはばかげてる ('ω`)

1044:名無しさん@1周年
17/02/21 01:08:46.74 a4v/3gp5O.net
営業は体力勝負。
だから東海大のスポーツ系なんて引く手数多だもんな。

1045:名無しさん@1周年
17/02/21 01:09:12.77 mB10yd8U0.net
>>486 今鑑定士はすごい売り手市場って鑑定士にきいたぞ。士補から士になったほうがいいやろ。司法書士はきついな

1046:名無しさん@1周年
17/02/21 01:09:18.99 9GOoNp0D0.net
>>968
基本的に法令通り動くだけだからね
本質はライン工と同じだぞ連中は

1047:名無しさん@1周年
17/02/21 01:09:32.76 MRxCLyNh0.net
>>966
管理部門を見下す営業屋がのさばってる企業もだめだね。

1048:名無しさん@1周年
17/02/21 01:10:15.98 9GOoNp0D0.net
>>979
日本の製造業で唯一へたれてない製鉄系とかラグビー部上がりの役人とかおるのが現実で

1049:名無しさん@1周年
17/02/21 01:10:20.53 71c71na20.net
>>968
営業の代わりもいくらでもいる。

1050:名無しさん@1周年
17/02/21 01:10:45.28 9GOoNp0D0.net
役員

1051:名無しさん@1周年
17/02/21 01:10:53.62 B4zeMJol0.net
財務とか会計とかも不正さえしなきゃどうでもいい
銀行からの出向でも良いし女の子でいい
総務の女の子と庶務の女の子なんて似たようなもんだろ
でも営業部の女は格が違う
わかりやすく言うとそういうことだ

1052:名無しさん@1周年
17/02/21 01:11:01.79 a4v/3gp5O.net
>>980
無知。

1053:名無しさん@1周年
17/02/21 01:11:28.70 Q/xokNZe0.net
明日仕事は?

1054:名無しさん@1周年
17/02/21 01:11:30.59 I0+PTcfA0.net
つまりあくまでも氷河期は見捨てるとw

1055:名無しさん@1周年
17/02/21 01:11:55.82 mB10yd8U0.net
>>987 でも実際鑑定士の友人に聞いてるぞ

1056:名無しさん@1周年
17/02/21 01:12:06.86 PL44K+T50.net
URLリンク(yaplog.jp)
いちいちふみつぶしとったらあかんよ
ちゅーいんがむじゃないんだから

1057:名無しさん@1周年
17/02/21 01:12:12.75 xk6g7Ztq0.net
一年もせんうちに切れるけど
朝日新聞は東大閥とか今でもあるらしいね
そりゃ潰れるわ

1058:名無しさん@1周年
17/02/21 01:12:37.42 a4v/3gp5O.net
40代は一回殺した方がいいなw

1059:名無しさん@1周年
17/02/21 01:13:53.51 a4v/3gp5O.net
>>990
そいつが見栄張ってるだけ。

1060:名無しさん@1周年
17/02/21 01:15:05.90 urH1IueN0.net
>>935
学歴が逆に邪魔になるケースも多いよなあ。

1061:名無しさん@1周年
17/02/21 01:15:23.10 PL44K+T50.net
URLリンク(www.youtube.com)
COSA NOSTRA - Sweet Child
bgm

1062:名無しさん@1周年
17/02/21 01:16:41.79 SblVZBQF0.net
32才じゃ遅いだろ
第二新卒ですらないぞ
26ぐらいまでじゃないか

1063:名無しさん@1周年
17/02/21 01:17:17.62 pNbB2EQo0.net
>>911
周りの人には「学歴クン」ってバカにされてそうw
30過ぎて後輩にどんどん追い抜かれて現実を理解するんだろうか

1064:名無しさん@1周年
17/02/21 01:19:05.93 17QlrQdO0.net
可愛そうな学歴信者。

1065:名無しさん@1周年
17/02/21 01:19:23.47 pNbB2EQo0.net
>>920
仕事できる→へ〜○大?流石だねぇ
仕事できない→へ〜○大出てるのにその程度の仕事しかできないんだ

1066:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2672日前に更新/287 KB
担当:undef