【国際】メイ英首相、 ..
[2ch|▼Menu]
539:名無しさん@1周年
17/01/18 01:02:49.72 iAAAC/Ff0.net
>>500
日本人は、そもそも「世界が何なのか分かってる人」が一人もいないんだから、しゃーないw
文化的に、「自分でわかろうとする」のは永久に無理だろう。
島国暮らしが1万年も続くと、島の空気で自己完結してしまい、世界を抽象化できなくなるんだよね。
わかってる人がどこにいるのか探り当て、話を聞いて勉強するのが現状ベスト。
うまくいったとき、日本は繁栄してきた。講師の選択を間違えると、それだけで亡国一直線になった。

540:名無しさん@1周年
17/01/18 01:02:54.20 0qZ1yDcC0.net
>>486
ポンドはよく動く通貨だよね
不思議

541:名無しさん@1周年
17/01/18 01:02:59.72 75vSTnCB0.net
>>518
普通に先進国だわ
先進国の定義調べてみ

542:名無しさん@1周年
17/01/18 01:03:02.45 jWO6ClZn0.net
>>513
素材が悪いの?調理が悪いの?

543:名無しさん@1周年
17/01/18 01:03:15.85 sTNie14l0.net
カンタぁぁぁぁぁ! …カンタかぁ?
カンカンカカン、カンタぁぁぁぁぁ
あ↑あ↓あ↑あ↓カンタぁぁぁぁぁ…(むっ)

544:名無しさん@1周年
17/01/18 01:03:21.34 jc7hQjvc0.net
>>506
自由や人権や民主制を一切考えてない証拠だな
口だけだからなヨーロッパは

545:名無しさん@1周年
17/01/18 01:03:41.66 FROTYylyO.net
今の30代後半以上は、高校で世界史が選択だったんじゃね?
昔は、世界史を選択する人は少なかった気がするわ。

546:名無しさん@1周年
17/01/18 01:03:57.60 lBCaqu4k0.net
>>518
欧州の先進国ライフなんて市民にカウントされていない
移民の過重労働で折り合いつけてるだけじゃん

547:名無しさん@1周年
17/01/18 01:05:14.32 FMgG6nri0.net
>>522
味付けと盛り付けが雑

548:名無しさん@1周年
17/01/18 01:05:16.76 75vSTnCB0.net
>>525
昔は選択科目だったな
世界史は不人気だったw
カタカナの無機的な羅列の暗記が苦痛でな
高校生で学びながら歴史の流れ追える奴はいなかろうさ
日本史でもな
ただ墾田永年私財法と暗記するだけ

549:名無しさん@1周年
17/01/18 01:05:53.54 POf0ROMf0.net
英国にも不正移民が旅行者のふりして混じってるだろ?
どのように判別出来てるのかな?

550:名無しさん@1周年
17/01/18 01:06:28.55 iDyBmzIR0.net
トランプさんが米英貿易協定を結ぶといっているぞ 
それで十分じゃね

551:名無しさん@1周年
17/01/18 01:06:57.26 ZIsT8c3W0.net
日本が先進国でない分野は住環境だけじゃないか?
設備は先進国だけど、何せ狭い。

552:名無しさん@1周年
17/01/18 01:07:03.54 0qZ1yDcC0.net
>>506
ドイツが中国に頼りきってるから
中国経済の縮小で連鎖的にEUが危ないw
トランプが中国いじめる
中国は元安で外貨が足りなくて困ってるのに
なぜか為替操作国あつかい
中国死にそう→ドイツ死にそう→EU死にそう

553:名無しさん@1周年
17/01/18 01:07:47.72 IzN3NdMr0.net
アメリカイギリス
EU中国
ロシアはEUと見せかけて条件によって


554:Aメリカ側に裏切る トランプなら間違いなく最初に引き込む EUは切り崩されていくつか離脱出るだろうな 日本は最初から上のグループ



555:名無しさん@1周年
17/01/18 01:07:53.01 75vSTnCB0.net
ロンドンの新生児で一番多い名前がムハマドだからな…
もう終わってる
こんなんで経済の指標に拘ってももう参考記録扱いだわw

556:名無しさん@1周年
17/01/18 01:08:16.16 ABhludgH0.net
これはEUが荒れるとイギリス側はほぼ確信したということだな
まあ、シリアにいられなくなった欧米が応援してきた反政府組織のテロリストは
欧州に逃げ込んでくるだろうしな
何もないわけないからな

557:名無しさん@1周年
17/01/18 01:08:37.58 jc7hQjvc0.net
>>518
本気で先進国や近代国家を馬鹿真面目に目指してたのは昔のソ連と日本ぐらいだからな
他の国は普通に原始人みたいに宗教に執着して戦争屋で極右だらけで諜報員による
管理社会ってのが普通
中国みたいにナチスとアメリカを10倍酷くしたような国家でさえ強国になれる
中国ってネット検問すらあるような国なんだぜ

558:名無しさん@1周年
17/01/18 01:08:57.78 iAAAC/Ff0.net
>>518
そこまで悲観することもない。労働経済以外は、思うよりマトモな国だよ。
労働経済だけが、とにかくおかしい。
これは、働く人が「労務を売りつけている」という自覚がないため、
無定形の無賃労働が発生して、労働生産性を引き下げてしまうから。
タダ働きサービスは、どんなに頑張っても1円も産まない。
右派にはこれを美徳だと言うやつが多いが、ここまでデフレが進むと、
これは民族的悪癖以外の何物でもない。

559:名無しさん@1周年
17/01/18 01:09:58.80 75vSTnCB0.net
>>531
完璧に拘り過ぎであろう
フランスなんて毎年イスラムテロで数百人死んでるがな
実質戦争状態とマスコミが言うくらいなのに
この治安で先進国って言えるのかよとかいうツッコミもアリだろうしな

560:名無しさん@1周年
17/01/18 01:11:55.61 vE2uatU50.net
どう見てもイギリスが正解ドイツの惨状見てると

561:名無しさん@1周年
17/01/18 01:12:24.71 jc7hQjvc0.net
>>534
白人はだいたい郊外に住むからね
ロンドンに住むのは移民や田舎から上京してくる人ぐらいだし
日本だって同じで東京にと詰めてる人は千葉や埼玉などのベットタウンから電車で来る
まあそれ抜きにしてもムハンマドが一位とか事実か分からないだろ
欧米のメディアは平然とプロパガンダや悪意の捏造するんだから
基本的に6割が捏造だと思ってるから信用できない

562:名無しさん@1周年
17/01/18 01:13:41.17 6W4yYuA10.net
イギリスこそ世界最大の蝙蝠野郎

563:名無しさん@1周年
17/01/18 01:14:13.96 75vSTnCB0.net
>>540
市長すらムスリムじゃんよ
今更現実を否定したってしょうがない
仮に1位が2位だって大差ないわ

564:名無しさん@1周年
17/01/18 01:14:15.67 0qZ1yDcC0.net
>>354
>東欧はどうするだろう
>離脱したいだろうな
ロシアが怖いから出られないw

565:名無しさん@1周年
17/01/18 01:14:20.33 jc7hQjvc0.net
>>538
フランスは中東中で空爆してその何千倍もイスラム教徒を殺してるだろ
アフガニスタンもイラクもシリアもリビアも普通にフランス軍が活躍してるよ

566:名無しさん@1周年
17/01/18 01:15:23.97 75vSTnCB0.net
>>544
知ってるよ
フランスは戦争大好きだよ

567:名無しさん@1周年
17/01/18 01:15:30.46 xKmuGPZh0.net
イギリスはしたたかだから、この半年の間に損得をよく勘定しているはず。

568:名無しさん@1周年
17/01/18 01:15:51.65 Q1KU3Ftr0.net
>>542
そういえば市長は


569:イスラム教徒だもんね このご時世に



570:名無しさん@1周年
17/01/18 01:15:53.22 ZIsT8c3W0.net
ドイツ国民は富の分配の観念が欠如しているよね。
ドイツだけで独占したい願望が高く毎度途中から暴走する。
永遠にヨーロッパの主にはなれないわ。

571:名無しさん@1周年
17/01/18 01:16:07.41 n1KV1DvS0.net
>>490
EU加盟続けたら
ブリテンがなくなっていた
今ではブリュッセルの制限受けることなく
法律でも政令でも作れる

572:名無しさん@1周年
17/01/18 01:17:00.81 SPBHa1640.net
イギリスは親中でAIIBにも早期に加盟したし
中国製原発の輸入を決定してるんだろ。
EUがダメなら中国と組むってのがあるんだろ。

573:名無しさん@1周年
17/01/18 01:17:21.67 EmJ9LZOh0.net
ドイツの反日っぷりは強烈だからな
物まね猿野郎としか思ってない
実際そうだから何とも言えないんだが

574:名無しさん@1周年
17/01/18 01:18:42.35 0NG5HllI0.net
日本が先進国と一番遠い部分は未だにメダルキチガイな所だよ
いつまで途上国気分のメダルで国威発揚やってんだよ
他の先進国は「この競技のメダルは譲れない」ってのはあっても
メダルの総数で必死こいてるのは世界中探しても中国、韓国、日本、
そして人種の坩堝でワンアメリカを示し続けなきゃまとめられないアメリカだけ

575:名無しさん@1周年
17/01/18 01:19:08.77 lBCaqu4k0.net
原発は事実上凍結状態にしなかったっけ
中国もヤバそうだから一抜けして
AIIBに形だけ参加して誤魔化して
結局ドイツにババ引かせてるだろ
AIIBに日本が入っていたら日本がババを引くところだった

576:名無しさん@1周年
17/01/18 01:19:42.73 Q1KU3Ftr0.net
>>545
ナポレオンの成功体験があるからかな
なぜか第二次世界大戦の戦勝国で国連の常任理事国に収まってるのも成功体験だろうね
それを言ったら中共が戦勝国と言うのもおかしな話だけど
要するに国連常任理事国というのは大戦後の利害が共通する仲良しグループだったんだろうね

577:名無しさん@1周年
17/01/18 01:20:08.51 FROTYylyO.net
 
国民所得も学力テストも、今やアイルランドの方が高い。
イギリスの経済的な地位は、将来的に大幅に下がるだろう。

 

578:名無しさん@1周年
17/01/18 01:20:11.45 ZIsT8c3W0.net
>>550
英国はこれからは米国と組んで、中国とは少しずつ距離を置くようになるよ。
クィーンがめちゃくちゃキンペーを嫌ってるし。
エリザベスのキンペーは非礼発言で、英国民はちょっと目が覚めたんじゃない?

579:名無しさん@1周年
17/01/18 01:20:17.46 75vSTnCB0.net
>>548
アメリカは糞ジャイアン扱いで済んでも
ドイツだと平等を要求されてしまうというw
同じ欧州の仲間って概念があるからな
アメリカ勝者の世界が嫌でアメ叩きして排除して、
欧州ブロック作ってドイツ勝者の枠組み作ったら今度はドイツ叩きという
ドイツ外したら今度はフランス叩きになるわな
弱者は常に上をたたき続けるから大変だわ…

580:名無しさん@1周年
17/01/18 01:21:11.97 us8haN9q0.net
>>54
むしろポンド高で輸出企業が困るんじゃね
>>76
アイルランドが浮上することは今も昔も未来もないだろw

581:名無しさん@1周年
17/01/18 01:22:02.12 vE2uatU50.net
EUは問題先送りにしてるだけ経済も政治も

582:名無しさん@1周年
17/01/18 01:22:27.76 Q1KU3Ftr0.net
>>556
トイレの前に衝立置いてキンペーと外相が対談してる写真には驚いた
キンペーバカにされ過ぎ

583:名無しさん@1周年
17/01/18 01:22:46.16 FROTYylyO.net
>>558
とっくの昔に、浮上してるだろ(笑)
EUからイギリスが離脱したら、さらに差が広がると思うわ。

 

584:名無しさん@1周年
17/01/18 01:22:57.01 lBCaqu4k0.net
スット


585:Rとアイルランドは今に見てりゃ分かる 絶対イングランドが本性を現してポンドの札束で連中の頬をはたいて グレートブリテンの枠組みにがんじがらめに縛り付けるから



586:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:08.40 AcoPbF3c0.net
どのみちEUはこれで求心力を失って分裂に向かうことになるだろ。
欧州の富を全て集めるというドイツの企みが失敗に終わったということだな。
次はイタリアとフランスが離脱したらEUの牽引役はドイツだけになる。

587:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:13.90 u1rSFZf20.net
俺は英国ブランドを愛してやまないのでOK

588:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:18.84 SPBHa1640.net
イギリスのメイ首相、中国出資の原発新設を条件付きで承認
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
AIIB参加に習主席歓待 イギリスが中国に接近する思惑は?
URLリンク(blogos.com)

イギリスEU離脱と中国の計算
イギリスのEU離脱に備え、中国はいくつもの手を打っていた。
ドイツのメルケル首相やロシアのプーチン大統領の訪中だけでなくAIIB新規参加国を24カ国も増やしている。
一方、薄熙来以来強化された中英貿易の中での中国の戦略を読み解く。
先手を打った中国
イギリスがEUから離脱したがっている傾向は、今に始まったことではない。早くからあった。
中国はそれを知った上で、AIIB(アジアインフラ投資銀行)立ち上げに際して、イギリスとバーター交渉をしていたようなものだ。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

589:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:30.06 MJn3yAao0.net
次はどこがEUに加盟して、どこが抜けるのだろう。

590:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:31.05 t1HF1CYB0.net
ダボス会議に習近平が来て反グローバリズム批判したのはEUの思惑だろうな
トランプ居ないタイミングで英米を牽制するのはここしかなかった
これで英米vs中国EUと今後の対立軸が明確になった
ロシアは勝馬見極めるまで様子見かな

591:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:39.93 vE2uatU50.net
アイルランドも今正念場だなアップルの件で

592:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:40.17 Q1KU3Ftr0.net
ドイツはVW問題で徹底的にアメリカに苛められたよね
あれたんに環境詐欺だけじゃないと思う

593:名無しさん@1周年
17/01/18 01:23:49.05 zMomDC9F0.net
昨日今日でこれが一番のニュースと思ってたんだが想像よりずいぶん勢いないな…

594:名無しさん@1周年
17/01/18 01:24:01.22 FMgG6nri0.net
>>540
バースくらいまで足伸ばすと本当白人だらけでびっくりしたわ

595:名無しさん@1周年
17/01/18 01:24:06.85 JTpz4t9H0.net
>>548
そもそも、EUは、
フランス、西ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク
の6カ国で始めた
後乗りのイギリスが優遇されないのは当然なんですよ
離脱は移民問題のせいにしてるけど、
イギリス上級国民にとっては、
ドイツがいるから永遠に一番になれないから気に入らない、
出てくが本音なのさ

596:名無しさん@1周年
17/01/18 01:24:28.12 8qFS9ZSKO.net
そんなんあったな、シナチョンのお陰ですっかり忘れてたわ

597:名無しさん@1周年
17/01/18 01:26:00.49 lBCaqu4k0.net
>>567
趨勢はもう見えてきていて
ロシアは英米と組むんじゃね?
EU厨は気に入らないだろうが俺はそう思うね

598:名無しさん@1周年
17/01/18 01:27:21.30 V5PJuKZl0.net
トランプの狙いがわかった EU取り崩し合戦だな
もともと 貿易 対アメリカ 対日本 (まだ当時中国はそれほどでなかった)なんだから
EUという競合がなくなれば 離脱国取り込んで貿易すれば有利に展開するからね
 

599:名無しさん@1周年
17/01/18 01:27


600::29.74 ID:jc7hQjvc0.net



601:名無しさん@1周年
17/01/18 01:27:35.92 wmIAClFh0.net
>>572
AIIBみたいなもんだしなw

602:名無しさん@1周年
17/01/18 01:27:38.78 Y1+K/OWs0.net
>>567
今年はオランダ、フランス、ドイツの選挙の年で、結果次第ではEU内の足並みが揃わなくなる。

603:名無しさん@1周年
17/01/18 01:28:03.17 lBCaqu4k0.net
EUっていうよりドイツの切り崩しだろうね

604:名無しさん@1周年
17/01/18 01:28:32.04 Wf/mMts20.net
国民投票だ きまっあんだから 問題ないでしょ
にほんも 政治家とてれび局と草加は 責任にげて
天皇が責任とるんだから
韓国は 今 恒例の朴でやっえるわけ サムスンもかな

605:名無しさん@1周年
17/01/18 01:28:36.76 V5PJuKZl0.net
>>579
フランスもあるでよ

606:名無しさん@1周年
17/01/18 01:28:54.42 vE2uatU50.net
通貨統合した国はアホだしまぁ抜ければ国債が誰にも買って貰えなくて大変だろうけど

607:名無しさん@1周年
17/01/18 01:28:55.75 75vSTnCB0.net
>>576
あんたいちいち話がびみょーにズレていくね

608:名無しさん@1周年
17/01/18 01:30:01.50 jc7hQjvc0.net
>>572
>>イギリス上級国民
イギリスの貴族や王族は昔はフランス系で近代になってからはドイツ系だぞ
イギリスのメディアが王族批判が起きたりパンクで女王を攻撃したりするのも
単にドイツ系だからだよ

609:名無しさん@1周年
17/01/18 01:30:35.47 ZIsT8c3W0.net
>>565
AIIBの記事は一昨年のもの。
キャメロン政権のとき。
香港があるから一気には変わらないけど、
英国は中国共産党とは直に離れていくよ。
保守系トランプという相棒ができたから。

610:名無しさん@1周年
17/01/18 01:31:52.72 lBCaqu4k0.net
イギリスは香港とシンガポールの金融センターを押さえられたら
ぶっちゃけ中国本土なんてどうでもいいんじゃないの?

611:名無しさん@1周年
17/01/18 01:34:58.92 zMomDC9F0.net
>>585
えっイギリスに原発作る計画で資金の話も確約しちゃってもう離れられない間柄になったんじゃなかったの

612:名無しさん@1周年
17/01/18 01:35:00.11 5bsVEu4d0.net
>>497
ベネルクス同盟⇒EEC⇒EC⇒EU
と見てきたが
せめてECで止めとくべきだった

613:名無しさん@1周年
17/01/18 01:36:18.23 SPBHa1640.net
イギリスはAIIBは利用するとおもうぞ。
近場のEUよりも、イギリス帝国時代のネットワークを盛り上げてく方向だとおもうが。
イギリスのミカタ、仲間っぽい地域と、AIIB加入国がかぶってたりするので。

614:名無しさん@1周年
17/01/18 01:36:51.28 lBCaqu4k0.net
大体イギリスは本気でAIIBに協力する気なら
まともな人材を送り込んでるだろ
中国がAIIBをドル集めのダミー銀行ではなくて
本気で投資銀行に育てる気があればの話だけど

615:名無しさん@1周年
17/01/18 01:38:26.79 PQLWRD1j0.net
表向きは綺麗事言う国民も
あんだけ治安が悪化すれば本音はね

616:名無しさん@1周年
17/01/18 01:38:59.56 SUGgH/iH0.net
海外行けば日本のデカさはわかるよ
東京に比べたらロンドンもNYも小さいし、メシはうまいしモノは溢れてるし

617:名無しさん@1周年
17/01/18 01:39:42.59 RobWai4D0.net
大英帝国は連邦国家52か国のリーダーであり、大陸ヨーロッパの属国ではないということを明確に打ち出したな
世界で最も機能している大英連邦と各国がいがみ合うEUでは格が違う

618:名無しさん@1周年
17/01/18 01:39:53.62 8Y0MzOz40.net
議会を通すって事で、だったら通らいかもってポンドが上がってる

619:名無しさん@1周年
17/01/18 01:39:57.32 ZIsT8c3W0.net
AIIBは資金が集まらなくて苦戦


620:しているんだけど。 そのうち自然消滅じゃ?



621:名無しさん@1周年
17/01/18 01:40:31.41 SUGgH/iH0.net
イギリスの危機はエリザベス女王が死んだ時だな

622:名無しさん@1周年
17/01/18 01:42:45.46 V5PJuKZl0.net
不思議がる日経のアタフタが笑える
もともとドイツとフランスがおもに脅迫めいた縛りをかけていたんだろうが
うまい汁をすわせるから 離脱するなってね
ヤクザの組織みたいですね 何が自由だよ ざけんなって感じ
移民がかわいそうだっていうが度が過ぎれば各国の首絞めるのは当たり前
野良猫の論理と似ている 公園にいる野良猫の2〜3匹は引き取れても域内の全部は無理だって
話と一緒だよ
移民は祖国の国の責任であって他国の責任じゃないから

623:名無しさん@1周年
17/01/18 01:42:57.27 oKXpMxfe0.net
てことは、英国と北欧とで交易ラインが出来る可能性が出てきたか
んでロシアまでたどりつく
欧州大陸部はしばらくすったもんだたろうからな
米国は日本側も組むのは確定だから、こちらもロシアルートが確立
半島満州がロシア領になればな
トランプの戦略的にも有効で、ドイツのキチガイぶりにもチェックが入れられるようになるな
本人がドイツ系米国人なだけに、トランプも冷静だろう

624:名無しさん@1周年
17/01/18 01:43:42.84 t8o2xy8p0.net
東西冷戦

南北問題

キリスト教 vs イスラム教

ドイツ孤立化
災いはいつも南東からやって来る。

飛躍しすぎかな

625:名無しさん@1周年
17/01/18 01:44:05.38 dxPdjtAF0.net
>>79
日本人男性がパツキン♀を抱く時代が来る

626:名無しさん@1周年
17/01/18 01:47:06.18 GJLr16KZ0.net
 
GJ !!
それでこそ、首相だ。
EU離脱という、英国の進むべき方向を示した
国民の意志に忠実であらんとする姿勢は誠に見事だ。
God bless Her Majesty Queen Elizabeth !
God bless the UK !
God bless Her Excellency Theresa Mary May !
God bless British Subjects !
 

627:名無しさん@1周年
17/01/18 01:47:20.36 jmWfVvZU0.net
またドイツはやりすぎちゃったな

628:名無しさん@1周年
17/01/18 01:47:34.58 vE2uatU50.net
はっきり言ってイギリスと貿易してるEU内の国の方がやばいだろ観光はテロや難民で駄目だろうし

629:名無しさん@1周年
17/01/18 01:47:49.96 5bsVEu4d0.net
>>528
地理・世界史・倫理・日本史・政治経済
前科目習った
高校でこれくらい勉強していないと
大学の授業が身につかない

630:名無しさん@1周年
17/01/18 01:47:51.66 RobWai4D0.net
>>490
いい言葉だなあ
まあ日本人には理解できないと思う。
大日本帝国がいい形で存続していたらグローバル・ジャパンもありえたが
今も昔も日本は二流三流の官庁と取り巻きが暴走して自滅
グローバル・ブリテン、ブリテンが世界中にあるという意味だろう
EUの1国ではないということ

631:名無しさん@1周年
17/01/18 01:48:02.33 wmIAClFh0.net
次は戦勝国だな

632:名無しさん@1周年
17/01/18 01:48:06.94 lBCaqu4k0.net
>>595
あれ日本を嵌めて日本から無尽蔵にドルを吸い上げるために作った
集金システムなんでね?
あの時期に気持ち悪いぐらい集中して
普段日本ガン無視で北京に行く欧州の首脳だの王子だのが東京に来たもん

633:名無しさん@1周年
17/01/18 01:53:29.32 V5PJuKZl0.net
TPPを推し進める国も トランプ米国の敵になるぞ ムハハ

634:名無しさん@1周年
17/01/18 01:57:20.32 ZIsT8c3W0.net
日本は今回は勝ち組に入れそうだな。
ここはさらに気を引きしめて戦況をじっくり見極めて判断


635:していかないとな。 負け組 ドイツ 3回目 1917、1945、2017



636:名無しさん@1周年
17/01/18 01:58:04.73 wmIAClFh0.net
>>609
中韓はしっかり負ける方に放り込まなければいけないな

637:名無しさん@1周年
17/01/18 01:58:31.27 jc7hQjvc0.net
>>605
二流や三流じゃなくてキリスト教徒が牛耳ってるんだよ
明治維新によってキリスト教が政治に絡みだしたんだよ
戦後はもっと露骨になった
社会党だけじゃなくて民主党や自民党もキリスト教徒だらけ
戦後の日本の首相ってキリスト教徒が3割ぐらいいる
今の安倍政権にもキリスト教徒が多い

638:名無しさん@1周年
17/01/18 02:00:15.05 ZIsT8c3W0.net
ロシアプーチンは凄いよな。
滑り込みで勝ち組だわ。

639:名無しさん@1周年
17/01/18 02:02:39.64 8/txxmlX0.net
本当に中世に戻るんだな

640:名無しさん@1周年
17/01/18 02:03:00.32 ltqvcth/O.net
>>605
トランプが、独仏にEU離脱を求めるグローバリゼーション

641:名無しさん@1周年
17/01/18 02:05:15.00 tZhwYOLt0.net
エリザベス女王が、トランプ招待して、
トランプは、母ちゃんが大ファンですた!っといってたらしい


642:名無しさん@1周年
17/01/18 02:07:12.42 Qzeh4gKF0.net
メイ牛山

643:名無しさん@1周年
17/01/18 02:07:42.24 75vSTnCB0.net
WW1では後ろでちょろちょろ支援しただけで盛大に勝ち組に入れたからな
でも所詮は白人=神の世界で有色人種は日本だけの孤軍奮闘だったが

644:名無しさん@1周年
17/01/18 02:08:43.11 n1KV1DvS0.net
グローバルブリテンって
要は一国主義ってことだよ
名誉ある孤立ってやつ
伝統芸だ

645:名無しさん@1周年
17/01/18 02:10:15.74 yCzOQdC+0.net
>>611
本来なら東京裁判で裁かれるべき人物のはずが
スルーされたり、裁かれても釈放されるような連中はキリスト教徒だったしね
洗礼はその後だったりするけど

646:名無しさん@1周年
17/01/18 02:15:01.51 8Sd384Xu0.net
イギリスの株価がネガティブに反応してるのが嫌な感じ。

647:名無しさん@1周年
17/01/18 02:18:03.64 75vSTnCB0.net
陰謀論に巣食われてるアホがいるなw

648:名無しさん@1周年
17/01/18 02:23:54.56 yCzOQdC+0.net
日本のNHKが在日に支配されてるとか
朝日は中韓の手先とかいうのも立派な陰謀論なんだけどな

649:名無しさん@1周年
17/01/18 02:29:14.45 7YbxiZAR0.net
いずれにせよEUは弱体化するし、アメリカはやりたい放題になる。
単独になったイギリスも、「伝統がある」以外の部分は影響力が弱くなる。
この件で一番得をするアメリカが、そもそも離脱の国民投票を仕掛けたのかもしれぬ。

650:名無しさん@1周年
17/01/18 02:29:50.55 cL0KRHEU0.net
>>611
安倍政権は神道でしょ

651:名無しさん@1周年
17/01/18 02:33:30.58 7YbxiZAR0.net
>>622
朝日vs読売とか、民主vs自民とかただの茶番なのに、
それらが敵対する政治的傾向を持ってると信じているような、
おめでたいにわか右翼ばかりなったよな、日本。
一昔前の右翼は、アメリカからの本当の脱退を目指していたような気がするが。
今はアメポチ政府のポチ。

652:名無しさん@1周年
17/01/18 02:34:35.41 yCzOQdC+0.net
>>624
国家神道は隠れキリシタンが作ったキリシタン神道です

653:名無しさん@1周年
17/01/18 02:36:29.29 yCzOQdC+0.net
>>625
負ける方はただ悪役を演じてるだけなのにね

654:名無しさん@1周年
17/01/18 02:38:21.88 n1KV1DvS0.net
>>625
右対左はやらせだけど
上対下はガチだから
反グローバリズムの勝利は下の勝利

655:名無しさん@1周年
17/01/18 02:39:09.77 zOf0OhoC0.net
なんかアフリカで戦争が始まったぞ
URLリンク(www.bbc.com)

656:名無しさん@1周年
17/01/18 02:43:03.62 yCzOQdC+0.net
>>628
でも下の代表を演じて下を扇動する奴は上の工作員だよ

657:名無しさん@1周年
17/01/18 02:43:58.36 75vSTnCB0.net
首相にアニメファンが多かったら、だたの趣味の流行で終わらせずに
日本がアニメ会社に支配されたことになりそうだなw

658:名無しさん@1周年
17/01/18 02:46:03.97 QMQH1/Am0.net
>>629
ナイジェリア軍の誤爆
アフリカだけじゃなくて、世界中でよくあること

659:名無しさん@1周年
17/01/18 02:46:19.80 lBCaqu4k0.net
グローバリズムで一番割食ったのってローワーミドルだと思うなあ
上は大儲けして下は現状維持かより多くの低賃金の就職の機会を得た

660:名無しさん@1周年
17/01/18 02:47:14.70 qGUXTKdw0.net
英も米も国力は確実に低下するが、それもこれもポスト真実を安易に信じて、ポピュリズムにも安直に迎合し投票した連中の自業自得。ピザゲートのデマなどは論外。
日本で安倍を支持する連中もほぼ同様。本当にトリクルダウンがあるとでも思っているのだろうか?

661:名無しさん@1周年
17/01/18 02:48:39.29 98DOA8Ta0.net
EU抜けたら終わりとか言われてるけど知財の収支で見たら普通に強国
移民を使って人件費の切り落としでセコセコやるほどでもないよ

662:名無しさん@1周年
17/01/18 02:51:24.56 lBCaqu4k0.net
イギリスは知財もあるしロイズみたいな保険業もあるし
外国に資本投下もしているし
食い扶持は色々持ってますがな

663:名無しさん@1周年
17/01/18 02:51:59.47 zOf0OhoC0.net
>>632 誤爆が読めるならほかも読めるだろw

664:名無しさん@1周年
17/01/18 02:56:21.44 Q1KU3Ftr0.net
>>634
トリクルダウンなんて最近の流行り言葉だよねー
竹中がばらまいたんだっけ

665:名無しさん@1周年
17/01/18 02:58:01.73 rV9pBEpC0.net
ま、イギリスは世界史の色々な所で火種ばら撒いて紳士ぶる悪いとこあるからな
中東の混乱も元はコイツラの二枚舌政策の所為でもあるし
今度もやらかしてから上から目線で色々語りだすぞ

666:名無しさん@1周年
17/01/18 02:58:57.00 Tnd/8TZBO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
URLリンク(shouwa.memo.wiki)
(bcr061>

667:名無しさん@1周年
17/01/18 03:00:21.70 eOwJ6FnG0.net
イギリスはビジネスの半分がEU相手なのに、そこに背を向けて上手く行く訳ねーじゃん。

668:名無しさん@1周年
17/01/18 03:02:01.75 txqVG/e60.net
>>638
最近のってw
元は新自由主義者のサッチャーとレーガンが80年代に流行らせた言葉だよ
特にサッチャーは熱心なハイエク信奉者だった

669:名無しさん@1周年
17/01/18 03:05:10.20 yCzOQdC+0.net
政治家の仕事は
庶民から巻き上げて、それを上に渡すシステムを作ることだけ
各市民団体及びメディアも上のツール
対立はすべてプロレスです

670:名無しさん@1周年
17/01/18 03:11:07.14 gKbJxiV/0.net
アジア投資銀開業1年 加盟国80以上に拡大へ 2017/1/17
URLリンク(www.nikkei.com)

アジア投資銀、30カ国・地域が加盟申請 2017/1/17
AIIBには中国、インド、韓国など57カ国が加盟しており、申請が認められれば米国と日本が主導するアジア開発銀行(ADB)の67の加盟国・地域を上回る。
URLリンク(www.nikkei.com)

どこまで膨張する? 中国の「新シルクロード構想」 南太平洋からアフリカまで… 国営メディアが地図公表 (1/2ページ) - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
中国の「新シルクロード」計画 大陸横断道路でロシア、モンゴルらを連結 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

中国と欧州を結ぶ国際貨物列車の第三路線が開通 2014年12月13日
中国と欧州を結ぶ国際貨物列車「義新欧鉄道」の第1号列車が12月9日、スペインのマドリードに到着した。
URLリンク(www.knak.jp)
URLリンク(www.knak.jp)
URLリンク(blog.knak.jp)

イギリス帝国の図
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)
URLリンク(polandball.blog.fc2.com)

671:名無しさん@1周年
17/01/18 03:31:14.77 kw63IfZr0.net
おう。
決まったか。

672:名無しさん@1周年
17/01/18 03:36:12.65 RXqQoqXr0.net
ネトウヨ思想は国を滅ぼすw

673:名無しさん@1周年
17/01/18 03:46:32.69 Gr5wAueZ0.net
イギリスからEUに自動車売るよりイギリス内の40%のドイツ車を英国産に置き換えたほうが
日英にとっておいしいんじゃないのか?
EU内の日本車のシェアなんてたかが知れてるし、ましてや英国工場産に限ったらな

674:名無しさん@1周年
17/01/18 03:57:43.95 gvAP3xeSO.net
メイさんも腹くくったな…。

675:名無しさん@1周年
17/01/18 04:05:59.44 +zQnvl4p0.net
イギリスとEUの関係は、日本と中国の関係みたいなものだから当然の結果だな。
これで海洋国家vs 大陸国家の構図が加速する。
海洋に手を出す大陸国家は海洋国家に駆逐される。

676:名無しさん@1周年
17/01/18 04:11:30.90 R+Vygql90.net
島国連合を結びましょう

677:名無しさん@1周年
17/01/18 04:42:33.48 zCybt8lKO.net
イギリスちゃんTPPに入りなさいよ。待ってるよ〜。

678:名無しさん@1周年
17/01/18 04:47:47.04 Fz4qiPdi0.net
イギリスがEUに片足を突っ込んだ立場からEUとは関係ない普通の国になるだけ
ただし、金融王国の立場は失うかもしれないけどな

679:名無しさん@1周年
17/01/18 05:09:02.12 jeuKDqUmO.net
日本より物価の高い島国で関税高くなって大丈夫なん?

680:名無しさん@1周年
17/01/18 05:14:50.94 1R6FvH3Z0.net
とにかくEU官僚がメチャクチャやって
嫌われまくってる

681:名無しさん@1周年
17/01/18 05:20:59.66 lAx6vQEK0.net
アベノ円安信者 発狂ww

682:名無しさん@1周年
17/01/18 05:22:12.75 QmrPepzd0.net
「EUからは離脱するけど、今までどうり関税なしの貿易しようね」
が本気で通ると思ってるんだろうか

683:名無しさん@1周年
17/01/18 05:31:05.78 P7TMB21H0.net
>移民規制を優先し、EU単一市場から完全に離脱する考えを表明した。
こういった点は日本も見習うべきだろ。移民はそれを受け入れる国の民を不幸にする。イギリスはそれを身を持って示した。
日本は移民を受け入れるべきではない。

684:あ
17/01/18 05:32:41.28 9rNaf08Y0.net
>>656
牽制球みたいなもん

685:名無しさん@1周年
17/01/18 05:32:55.88 75vSTnCB0.net
>>656
やってみろよ、くらいのもんだろ
米英コンビの報復関税スタンバイしてるぞw

686:名無しさん@1周年
17/01/18 05:54:48.18 seJ8SYtJ0.net
まあ、アメリカ寄りになるだけだろ

687:名無しさん@1周年
17/01/18 06:11:45.39 lAx6vQEK0.net
独仏も後に続くだろう

688:名無しさん@1周年
17/01/18 06:12:17.15 udmhtGRj0.net
サッチャといいイギリスの女はマジで優秀だな
EU離脱、ビビって白紙にするかと思ってたぜ。残留派だったしな
すばらしいよメイ。もう必死で舵を取るしかないんだ英国のために

689:名無しさん@1周年
17/01/18 06:15:36.39 gXc7xliy0.net
>>662
イギリスって、古臭いようでいて、革新的な国なんだよね。
同性婚も世界初で認めたし。ELTON JOHNのせい?

690:名無しさん@1周年
17/01/18 06:16:51.35 jDSIDvaG0.net
イギリス株以上に日本株が値を落としてるのが納得いかんよな

691:名無しさん@1周年
17/01/18 06:18:40.06 jef2i33S0.net
>>4
イギリスが日本やアメリカみたいなEU域外の国になる。

692:名無しさん@1周年
17/01/18 06:19:14.68 pBr7IIsG0.net
気がついたらドイツいつも負けてんな

693:名無しさん@1周年
17/01/18 06:19:30.47 GI/jn+Ar0.net
なんでイギリスが離脱すると円が上がるんだよクソ。
ポンド買えよバカども。

694:名無しさん@1周年
17/01/18 06:20:20.99 jef2i33S0.net
まあ第一次世界大戦みたく欧州中央国同盟対その他大勢の対立構造になるんやね。

695:名無しさん@1周年
17/01/18 06:20:53.78 DTAKmzdP0.net
メイちゅわぁ〜〜〜〜ん

696:名無しさん@1周年
17/01/18 06:22:46.24 udmhtGRj0.net
イギリスが爆死するかも知れないけど
アメリカがメイにつくと、メルケルが爆死する未来も見えてきた
EU破壊しても、新しい枠組みつくりゃいいだけだし

697:名無しさん@1周年
17/01/18 06:23:03.31 J3nlxDY80.net
>>665
関税の権利を取り戻し、移民を拒否できるからいいとは思うが、イギリスの国内産業が打撃だね。イギリスは内需だけで持つのかな?

698:名無しさん@1周年
17/01/18 06:23:13.91 YQkKlvFn0.net
>>1
保護主義の時代が始まったな
日本もこの流れに乗るべき
中国とか韓国は自分勝手過ぎて商売にならない

699:名無しさん@1周年
17/01/18 06:24:28.93 IffxMl7L0.net
>>664
好意的に捉えれば世界一ボラがある市場とも言えるw
あ、世界一は中国かもしれんがw
まあ他国に比べて震源地よりボラがあるのは世界中探しても日本だけ

700:名無しさん@1周年
17/01/18 06:25:54.84 iRCwJ+oD0.net
ハードブレグジット選んだのか。今のイギリスなんて各種のサービス業で生き残ってるのに
ヒトモノカネの動き制限するとは自殺行為だな。
こうなるとスコットランドや北アイルランドも独立加速だね。あいつらからしてイギリスもEUみたいなもんだ。
なんで俺達の事をロンドンで決めるのかってね。

701:名無しさん@1周年
17/01/18 06:26:16.43 rtAeRHrZ0.net
日本=カナリア

702:名無しさん@1周年
17/01/18 06:27:46.43 seJ8SYtJ0.net
このままドイツの属領に成り下がるか
イギリスを取り戻すかの戦いだよ、
結局人間てのは
理論で生きてるんじゃなくて
感情の動物なんだよ

703:名無しさん@1周年
17/01/18 06:28:05.67 J3nlxDY80.net
>>674
そだね。スコットランドはEUに戻りたいだろうね。

704:名無しさん@1周年
17/01/18 06:28:07.79 rtAeRHrZ0.net
メイ、こわくないもん

705:名無しさん@1周年
17/01/18 06:29:04.95 J3nlxDY80.net
まっくろくろすけでておいでー

706:名無しさん@1周年
17/01/18 06:30:04.70 udmhtGRj0.net
となりのトランプ

707:名無しさん@1周年
17/01/18 06:30:13.38 UDZl/FtP0.net
きまっているからね

URLリンク(gojyukyu.zombie.jp)

708:名無しさん@1周年
17/01/18 06:30:46.04 rf6s9N5Z0.net
他のEU諸国が英国に抱いてるのは
うまいことやりやがって、て感情だろうね
中小国は不服があっても一国でやっていける力量ないし
離脱派が選挙で勝とうと実際は抜けたくても抜けられない状況

709:名無しさん@1周年
17/01/18 06:31:07.21 iRCwJ+oD0.net
>>675
スコットランドの連中も思ってるだろうな。いつまでイングランドのいいなりになるのかってね。
イギリスがEUに加盟するから我慢してたのにな。IRAなんかもまた独立闘争再開するわこれ。

710:名無しさん@1周年
17/01/18 06:32:05.43 R9sfFW3l0.net
なぜドル円は100円くらいで定着しないのかな
これくらいが誰の目から見ても丁度いいのに
これ以上の円安はガソリンや電気代、食材も値段は変わらないのに量は減らされるからね
誰一人得しない円安

711:名無しさん@1周年
17/01/18 06:34:10.44 YQkKlvFn0.net
>>667
ポンド上がっとるがな(´・ω・`)
あともうこれからずっとドル安円高が日本の国益

712:名無しさん@1周年
17/01/18 06:34:22.93 RC08H3Fp0.net
完全にEUから離脱するわけだな
EUめんどくさいからなー
移民も入れなきゃいけないし旧時代に世界を制した島口の大英帝国には無理があったな

713:名無しさん@1周年
17/01/18 06:34:42.49 ibBntvMv0.net
EUから抜けてUSAの州になるのかな

714:名無しさん@1周年
17/01/18 06:35:23.16 udmhtGRj0.net
英米で即座に連携しつつ、フランスが離脱派にひっくり返って
反移民オセロが始まるとEUが壊れる
そしたら全部ドイツのせいにして、新しい欧州共同体つくる未来がちょっとだけ見えた

715:名無しさん@1周年
17/01/18 06:37:28.15 T6HQlJOU0.net
これで成功でもすれば一気にEU解体の機運が高まるんだが
間も無くやってくる穏やかな関税の小波にもまれイギリスボート沈没、と
ただ不確実性の高い米露どっちかと手を組めば一発逆転あるか

716:名無しさん@1周年
17/01/18 06:37:28.50 BUD6FOK10.net
メイ英首相、EU単一市場からの脱退表明 「ハードブレグジット」へ
URLリンク(jp.reuters.com)
首相は演説のなかで、ノルウェーなどEUとFTAを結ぶ国々が利用している既存の枠組みを導入するつもりはないと言明、ソフトブレグジット(穏健離脱)を明確に否定した。

717:名無しさん@1周年
17/01/18 06:39:56.07 J3nlxDY80.net
なんだかんだ言うてもイギリスは女王を推戴する民族国家だったのね。日本と同じだね

718:名無しさん@1周年
17/01/18 06:41:10.50 D39MwPPN0.net
トランプはEU離脱派の人と連絡をし合ってると噂があるよ。
反グローバルは止まらない

719:名無しさん@1周年
17/01/18 06:42:43.56 udmhtGRj0.net
メイも腹の中じゃ、嫌な役回りさせられたって思ってるだろうけど
命がけで戦ってくれるのは頼もしい

720:名無しさん@1周年
17/01/18 06:45:22.73 0Tub88S30.net
EU、NAFTAを当て込んだ日本企業のみなさん、顔が真っ青だぞww
まあ、人生いろいろあるさ。
可哀想なのは今の子ども世代。これから何で稼いでいくのか?

721:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
17/01/18 06:47:15.82 EFQW3cm40.net
 
トランプもそうだけど、
「明白な馬鹿」の方が、中途半端な連中よりはマシ。
例えば、日本のリフレ派も、
日銀・黒田のように明白にやってくれたおかげで、
完全に死滅した。

722:名無しさん@1周年
17/01/18 06:48:52.11 R9sfFW3l0.net
>>695
金融緩和のモルモットにはなったかな
それ以外のメリットはほぼないどころか、悪影響しかないけど

723:名無しさん@1周年
17/01/18 06:51:25.67 udmhtGRj0.net
イギリスはEU壊さなくちゃ生き残れないでしょ
EUがEUである限り、また入れてと言ったら無茶な条件突きつけられる
もう差し違えてでもラベル張り替えるしかない

724:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
17/01/18 06:53:30.09 EFQW3cm40.net
 
ちょっと違うけど、過去に「モデルケース」がありますよね。
ギリシアね。
チンピラ暴走族みたいのが政権取ったけど、
結局、鎮圧されたわ。

725:名無しさん@1周年
17/01/18 06:55:18.45 94LnksVj0.net
>>691
イギリスが姪首相なら日本は甥首相かや
エリザベスのメイなら美人だろうがアキヒトのオイじゃ不細工だ
おい顔を見せろ!側室に孕ませたのかオイ

726:名無しさん@1周年
17/01/18 07:00:05.63 6N+a/Vyc0.net
EU崩壊の原因は移民です。
日本の政治家は肝に銘じるように。

727:名無しさん@1周年
17/01/18 07:00:15.53 0Tub88S30.net
>>699
雄プレイと雌プレイ

728:名無しさん@1周年
17/01/18 07:01:06.84 K9zSgCqw0.net
>>671
イギリスには大英帝国の遺産と言える旧植民地の英語圏人口と強大な金融網があるから大丈夫だろう。

729:名無しさん@1周年
17/01/18 07:02:39.63 udmhtGRj0.net
でもその移民の原因つくったのアメリカだし
EUが壊れるとしたら、アメリカが壊したってことかな

730:名無しさん@1周年
17/01/18 07:02:40.81 ZZg3INXK0.net
>>702
英語で有利になってるんだよな

731:名無しさん@1周年
17/01/18 07:03:06.19 0Tub88S30.net
>>700
今までさんざん使い捨ててきたのに、よく言うよw
まあ、そのキチガイじみた自信、思考はさすがエゲレスだわw

732:名無しさん@1周年
17/01/18 07:03:35.48 1jg+X/SH0.net
メルケルより美人ちゃん!

733:名無しさん@1周年
17/01/18 07:04:37.71 Vbsja/Bf0.net
>>703
移民を受け入れなければ済んだ話
メルケル(ドイツ)がぶっ壊した事実は変わらん

734:名無しさん@1周年
17/01/18 07:04:42.42 0Tub88S30.net
>>704
たかだか離れ小島のローカルランゲージの癖になw

735:名無しさん@1周年
17/01/18 07:06:13.17 udmhtGRj0.net
メイも好きだけど
メルケルも好きかな
ヒラリーは歳をとって鬼婆になったけど、若い頃は可愛かったね

736:名無しさん@1周年
17/01/18 07:06:13.76 0Tub88S30.net
>>707
political collectness

737:○
17/01/18 07:06:22.19 nPO5kyLE0.net
>>27
東EUと西EUか

738:名無しさん@1周年
17/01/18 07:07:34.87 qoX5Ub2q0.net
つまり、イギリス連邦中心で行くってこと?
トランプのアメリカファーストと歩調揃えたんだね
英米露に日本も入るなら、やっとグローバリズムの終焉と思っていいの?

739:名無しさん@1周年
17/01/18 07:07:44.29 0Tub88S30.net
>>711
どっちかと言うと北、南だろ

740:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
17/01/18 07:09:29.33 EFQW3cm40.net
 
英国の交渉担当者が、この前、辞任しましたからね。
つまり、「そんな都合のいいこと言われても無理」ということ。

>英国のEU常任代表が突如辞任、離脱交渉入り控え=FT
>World | 2017年 01月 4日 01:02 JST

URLリンク(jp.reuters.com)

741:名無しさん@1周年
17/01/18 07:11:40.39 6N+a/Vyc0.net
>>705
キチガイはレスしないでくれ

742:名無しさん@1周年
17/01/18 07:12:01.25 bFcZGYyN0.net
英国がユーロの通貨統合に参加しなかったのは、先見の明があったな。

743:名無しさん@1周年
17/01/18 07:12:53.71 CC69l3zi0.net
>>575,1
メイも「「英国は世界に出て行って、偉大で地球規模の貿易国家の役割を再認識しなければいけない」
トランプもイギリスと貿易


744:協定を早期に結ぶ意向 しかし、「売る土地で作れ」のトランプが貿易に何を期待する?



745:名無しさん@1周年
17/01/18 07:13:04.70 udmhtGRj0.net
>>708
よく考えたらほんの70年前まで英語なんて津軽弁みたいなもんだったんだな

746:名無しさん@1周年
17/01/18 07:13:05.43 PHxtJadl0.net
>>56
いまだに陽の没することなき国だと思ってるんでしよ。

747:名無しさん@1周年
17/01/18 07:16:06.43 qoX5Ub2q0.net
>>718
もうちょっと前じゃない?
フランス革命以降に逆転だっけ?
二百年か

748:名無しさん@1周年
17/01/18 07:16:11.95 1R6FvH3Z0.net
誰が見ても賃金はもうフラット化してるんだよ。経団連が中国から出たいと言ってることからもわかるだろ
だから仕組み変えないと逆に経済回らないの

749:名無しさん@1周年
17/01/18 07:18:38.17 CC69l3zi0.net
>>649
島国根性?
日米安保破棄、日ロ平和条約締結放棄?
>>647
 >>717
>>688
ドイツ抜きじぁ、アメリカ抜きのTPPみたいなもの

750:名無しさん@1周年
17/01/18 07:19:02.02 kF1EE4Eb0.net
欧州を移民ではないするユダヤの謀略の本家は英国の奥の院、アメリカは彼らの道具
しっかり連動している
大衆洗脳が武器、意味音で時刻を破壊するリベラルのバカぶりを見てみろ

751:名無しさん@1周年
17/01/18 07:21:44.42 3bJCF2OB0.net
ロンドンの小学校の写真を見たが8割がカラードだった

752:名無しさん@1周年
17/01/18 07:23:21.15 SSk6KM6X0.net
EUは輸入品にはしっかりと関税かけるからな。
日本のマスコミは理想郷のように宣伝するけど、ガチガチの保護貿易・内輪の論理がEUの真実。

753:名無しさん@1周年
17/01/18 07:23:58.21 TATaq4Ow0.net
>>723
そだね。フリーメイソンの遺産だね。

754:名無しさん@1周年
17/01/18 07:24:09.19 YJFp13Ub0.net
>>717
つ持ち運びが難しいエネルギーや食料品
世界中の先進国がアメリカと同じくらい食べ物やエネルギーが安くなれば自然に消費が増えるとおも

755:名無しさん@1周年
17/01/18 07:24:26.76 CC69l3zi0.net
>>685,1
同首相は演説でEU離脱交渉の最終合意について、
上下両院の承認を求めると言明。
市場が警戒したほど強硬な離脱にはならない
との見方から、ポンドは買い戻された。(NIKKEI)

756:名無しさん@1周年
17/01/18 07:26:03.23 CC69l3zi0.net
>>727
イギリスは食料輸出大国?

757:名無しさん@1周年
17/01/18 07:26:08.98 TATaq4Ow0.net
>>725
巨大な単一通貨の市場だね。EUだけは世界戦争があっても大丈夫だね。日本は即死

758:名無しさん@1周年
17/01/18 07:26:31.02 udmhtGRj0.net
>>725
結局EUも自分が得するためのブロック経済なのか

759:名無しさん@1周年
17/01/18 07:28:28.09 Bmol/ERgO.net
>>730
ユーロ第四帝国が無事なわけねえだろ

760:名無しさん@1周年
17/01/18 07:29:16.63 udmhtGRj0.net
その世界戦争がいつもEU発ではなぁ
テロでぼっこぼこだし

761:名無しさん@1周年
17/01/18 07:29:37.43 HFkiRRq60.net
選挙の結果次第ではフランスがこれに続く事になる
そうなったらEUは終わりだ

762:名無しさん@1周年
17/01/18 07:31:09.97 G3e4cT480.net
鎖国しろ
空港閉鎖海外取引は出島だけに

763:名無しさん@1周年
17/01/18 07:33:25.16 TATaq4Ow0.net
>>732
経済的には大丈夫だよ。ユーロ圏だけでやっていける。ドルに対してもEU各国の市場は一斉に連動するからね。巨大なブロック経済だな

764:名無しさん@1周年
17/01/18 07:33:30.98 vkitCltt0.net
EUの規制でタックスヘブンを捨て去ったら、イギリスの未来はない。
SIS(MI6)、SS(MI5)、GCHQの情報機関を



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2683日前に更新/229 KB
担当:undef