【社会】止まらぬ少子 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/01/16 12:42:21.20 tNiBqneS0.net
BIしかない

3:名無しさん@1周年
17/01/16 12:42:48.08 l3Nt1efx0.net
彼女が出来ないんだよ知り合えないのだからもうどうしようもない
ちゃんと正社員で毎日がんばってるのに35歳だからもうチャンスすら与えられない

4:名無しさん@1周年
17/01/16 12:42:54.89 J0SdU21d0.net
少子化対策担当大臣とは何だったのか

5:名無しさん@1周年
17/01/16 12:44:25.19 PUPYlacL0.net
ベビーブームの半分^^

6:名無しさん@1周年
17/01/16 12:45:24.27 ftjjj7ux0.net
氷河期世代を棄民したせい

7:名無しさん@1周年
17/01/16 12:45:24.43 CodScGSn0.net
それでもジャップは派遣を増やし続けた

8:名無しさん@1周年
17/01/16 12:46:22.86 0nArrnMD0.net
人工子宮使って国が計画的に子供を生産しろ
一般市民にはほぼ増やすことは不可能だろう

9:名無しさん@1周年
17/01/16 12:46:42.16 vchE2cHW0.net
20年おせえよ
子供出来ても20年たたなきゃ使えないのよ

10:名無しさん@1周年
17/01/16 12:47:12.56 Il/c7Sxv0.net
言っとくけど理由もなく高齢で独身の男女なんて
ヒエラルキーで言ったら底辺のさらに下だからな
次に底辺なのが理由もなく子どもを作らない夫婦
お前らの老後の暮らしは子供たち世代が負担する
お前の老後を他人の子供に背負わすなんて無責任

11:名無しさん@1周年
17/01/16 12:47:53.21 /VRfCckO0.net
庶民を娯楽が一切出来ないくらいに貧困に落とし入れる。セックスしかやることなくなって解決。
同時に子供いる方が生活が楽になるように給付。
更に孫の人数によって年金支給額アップ。
これで鼠みたいに必死で奴隷が奴隷を増やしてくれる。

12:名無しさん@1周年
17/01/16 12:48:13.41 BZGBFs0V0.net
自己責任大好き

13:名無しさん@1周年
17/01/16 12:48:44.51 F4b1Je9x0.net
一人産むごとに100万支給してやれよ

14:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:11.92 bcjNwAWa0.net
失われた20年と派遣会社が人員整理を担ってからどどめ。

15:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:13.83 7JCwnC3M0.net
>>3
35ならいけるやろ
社会人サークル参加するなり婚活パーティー参加するなりすればええやん

16:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:19.79 r2yphLP10.net
まあ政治には解決できないでしょ

17:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:24.62 S6gFt6u20.net
>>1
自民党が少子化を推進してきたからな
やっぱり日本死ねが正しかったわけだ
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
スレリンク(newsplus板)
【少子化】子どもの人口、35年連続減=1605万人で最少更新−総務省★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【NHK】子どもの貧困を考える 平成24年の時点で子どもの6人に1人が年収122万円未満(手取り)の貧困世帯で暮らす★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【少子化】出生数、初の100万人割れ…16年は98万1000人、前年から2万人以上減少 ★14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【冷たいニッポン】「子供の貧困率」がOECD加盟国で10番目で一人親世帯ではトップの国日本・・・相対的貧困に対する無理解や偏見も強く★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【東京新聞】貧困高校生炎上の異常「この高校生は食うや食わずの生活ではないが進学を断念せざるを得ない状況に追い込まれている」★6 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】日本の大学私費負担、OECD平均の2倍超える ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】大学やめたくない!中退に追い込まれる自活学生の困窮・・・バイト掛け持ちで体調崩し卒業もできず★6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中★3 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【一億総活躍】「保育園落ちた日本死ね!!!」投稿は私です、30代前半の女性が真意を語る [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国民会議】保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ−安倍首相©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】首相が表明した保育士給与2%引き上げ案に非難続出 「喧嘩売ってんの?」「ソシャゲガチャのレアカードかな?」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会保障】政府説明 保育士データ、女性のみ比較 賃金格差を少なく見せかけ?©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
小規模保育施設の3歳児以降受け入れ先確保に課題 総務省が勧告      ←←←  なぜかスレが立たなかったw
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>保育所などの空きを待っている待機児童の現状について、総務省が保育施設を抽出して調査した結果、
>2歳児までを預かる「小規模保育施設」の3割近くが3歳以降の受け入れ先を確保できていないことがわかり、
>総務省は厚生労働省などに対し、市町村と連携して対策を徹底するよう勧告しました。
>待機児童は共働き世帯が増える中、8年連続で全国で2万人を超え、国は去年4月、2歳児までを預かる
>「小規模保育施設」の整備を推進する新しい制度を施行し、来年度末までに「待機児童0」を目指しています。

18:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:26.20 l2LYf+oM0.net
育毛列車があるならコズクリ

19:名無しさん@1周年
17/01/16 12:49:51.78 jZrRKVtV0.net
労働者が結婚して子育てをするための資金まで
企業・資本家が吸い上げちゃったんだからねえ。
戦略的な人材育成ったってその資金が無いんだから、
その元凶を潰すところから始めないといけない。
日本の経済繁栄なんて、将来のための子育て資金を搾取してでっち上げた虚像。
来年のための種籾まで浪費して今年は豊作だったと言っているようなもの。

20:名無しさん@1周年
17/01/16 12:50:13.78 wx8j36av0.net
20年遅い。10年前でホタァ!「日本はすでに死んでいる」だろw
「日本死ね」って言うまでもなし
ネトウヨは日本がビンボーになったと認めるのが怖いようだが(俺も怖い)
これはどう言い繕う? AI自動化で人の少ない日本のターンだ!、かw

21:名無しさん@1周年
17/01/16 12:50:40.26 9ep68VlK0.net
少子化の前に超高齢化をどうにかしないとね
短期間で寿命がこれだけ伸びたら子供がどれだけ産まれても解決しないよ

22:名無しさん@1周年
17/01/16 12:50:47.19 4txVvuwh0.net
>>3
ちゃんとした婚活サイトにでも登録してみたら?
今は婚活サイトがきっかけの結婚珍しくないよ

23:名無しさん@1周年
17/01/16 12:50:48.44 yABtg8xU0.net
0~30~60
0~15~30~45~60
出生率は上げずとも人は増やせる

24:名無しさん@1周年
17/01/16 12:51:54.69 r2yphLP10.net
>>23
そう
早婚化を図ることは非常に重要
女は16歳で結婚すべしとか

25:名無しさん@1周年
17/01/16 12:52:48.28 BZGBFs0V0.net
子供を産める年齢の女性が減少する
これ既に手遅れなんよ

26:名無しさん@1周年
17/01/16 12:52:55.67 bcjNwAWa0.net
>>13
直接血縁の子供の4人目から一人あたり年間50万円を義務教育の6年間補助するで良いよ。

27:名無しさん@1周年
17/01/16 12:53:03.53 MnBbuKJa0.net
12歳から18歳までの少女なら勃起できるけどそれ以上には勃起できない

28:「ジェンダーフリー」で積極的に「男女の役割分担」を否定をする男女共同参画
17/01/16 12:53:38.73 ddPnFfH70.net
>>1
  ★☆★『“ジェンダーフリー教育”は子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがある』★☆★

フェミニストは男女の性差は社会的な役割分担によって“後天的”に「作られたもの」だと主張している。
「心理面について男女の間には全く違いはない」、『男らしさ』『女らしさ』を“否定” しようとする思想である。
  その思想に従って、いま学校の中で女教師を中心に『ジェンダーフリー教育』が押し進められている。
      もし、「男の子らしい性質」と「女の子らしい性質」とが生得的だとしたら、
      「ジェンダーフリー教育」は子どもの心に不自然な歪みや葛藤を与えはすまいか?
      こういう重大な問いかけは、今の日本ではまったくと言っていいほどなされていない。

   こうした“男女無区別主義”は恐ろしい弊害を生む危険がある。 男女の区別をしないと、
   子供たちのアイデンティティーが健全に作られない、つまり自我が正常に発達しないからである。
中でも、自分は男または女だという自己意識はアイデンティティーの基礎であり、たいへん重要である。
これが揺らいで定まらないと性同一性障害だけでなく、自我そのものが健全に形成されない恐れが出てくる。
さもないと、異性との関係がうまく作れないとか、セックスがうまくできないとか、同性愛に傾くとか、
要するに生物として子孫を残すために必要な行動に支障が出る恐れがあり深刻である。

    実は、しばらく前から脳科学の専門家たちが、「男女の心理的性差には生得的な部分があり、
    それを無視するのは危険だ」とフェミニズムに対して“警告”を発しているのである。
いまの社会では、「子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだ」と教えている。こういう教育は、
長い人類の歴史でも過去に例がない。これでは、人間関係や結婚生活が破綻するのも当然だろう。
男女を同じ者と見なす考え方は危険が一杯だ。脳の配線が異なる男女に、画一的な行動を押付けているのだから。
   【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】  (〇一一六一二五三)
    URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)☆rindou/kyouiku9.html

.

29:名無しさん@1周年
17/01/16 12:53:43.13 XaaW48KN0.net
外国にばかり金ばら撒かないでこういう問題に使ってくれ

30:名無しさん@1周年
17/01/16 12:53:47.12 qPV0TULO0.net
政治屋共が不況を意図的に継続させてるからな
もう手遅れだ

31:名無しさん@1周年
17/01/16 12:53:48.03 iKatmU5W0.net
結局庶民から下の層もなんだかんだで昔に比べりゃ知恵付いたんだよ
貧乏で子供増やしたところで自分らが苦労するだけ
子供は低学歴でろくな仕事もなく下手すれば一生親のお荷物になるだけ
金持ちも当然、子供沢山産んで手間や出費を増やす気なんかなく
せいぜい一人二人を連れまわしてれば体裁も取れてお気楽
いわばファッション子育て
そんな有名人山ほどいるしな
誰もババなんて引きたくない、だからこの国は崩壊に向かうのみ

32:名無しさん@1周年
17/01/16 12:54:11.71 wx8j36av0.net
もう遅いので、一億総動員令が発令されました
75歳以下は老人じゃないんだって!!

33:名無しさん@1周年
17/01/16 12:54:12.32 XXc7/4Jy0.net
日本オワタ

34:「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
17/01/16 12:54:51.26 ddPnFfH70.net
>>1
       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★

少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。
      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。
なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。
      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。
      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。
ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。
      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。
こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。
    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。
一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。
【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  URLリンク(www.sankei.com) (〇一一六一二五三)

〓〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓〓 

  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。
       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。
    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。
  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。
【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】URLリンク(diamond.jp)
.

35:名無しさん@1周年
17/01/16 12:55:16.34 4txVvuwh0.net
何十年も前から分かりきっていたのに
どうして手遅れになるまで政治家達は放置してきたの

36:名無しさん@1周年
17/01/16 12:55:28.07 uevqH41I0.net
地球規模で人口を減らす必要性がある
日本だけ減ってもなんの足しにもならん

37:名無しさん@1周年
17/01/16 12:55:30.40 UhhUnEAB0.net
金無いし、女に対して自信持てないやつ多いから仕方ない。まーんの求めてる理想も高いじゃん。たまに風俗でいいやってなる

38:名無しさん@1周年
17/01/16 12:55:34.87 7JCwnC3M0.net
子供作りたい世の中じゃないもんなあ
どうしたら作りたくなるんやろな

39:名無しさん@1周年
17/01/16 12:55:35.75 6ZJURwAa0.net
>>25
そうだな
第二次ベビーブームの人らがもう産まない(産めない)年齢に入っている
これから産める人自体減っていくからな
それこそ何か頭おかしいと思われるぐらいの策を打たないと
一夫多妻とか、結婚できる年齢を女子12歳からにするとか

40:名無しさん@1周年
17/01/16 12:56:03.13 xUccKKBg0.net
細野晴臣   明治製菓   毒物混入
を検索しよう!
URLリンク(photozou.jp)
細野晴臣   犯罪者  朝鮮人  試し腹
細野晴臣   ミディアム
を検索しよう!

     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!              
   /ノ / /      ヽ  
   | /  | __ /| | |_|
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人)  3080件 ←ダントツ1位
在日中国人    (65万人) 1508件 
■■■告発スクープ■■■
URLリンク(photozou.jp)
● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
● NEW←2017年1月10日に逮捕された妻殺害犯の朴鐘顕容疑者は在日朝鮮人(進撃の巨人の編集者)
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
●2016年7月26日に発生した障害者施設19人殺害犯の植松聖は在日朝鮮人(父親は日教組の創価)
● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。

41:名無しさん@1周年
17/01/16 12:56:04.40 MnBbuKJa0.net
>>10
無職よりは労働力となってる分マシだよ

42:名無しさん@1周年
17/01/16 12:56:30.99 r2yphLP10.net
イスラム輸入ぐらいしかなくないか?
マジな話
っていうか、みんな人口問題を甘く見過ぎだよな
ネズミ算式に増えた人口って、ネズミ算式に減るんだぜ
ネズミ算式に生まれた人が寿命に達したら
人口爆発の原因が医療の発達による死亡率の低下ってことを忘れてんだと思う

43:名無しさん@1周年
17/01/16 12:56:31.34 QHXO0qL30.net
子どもかわいいよ

44:名無しさん@1周年
17/01/16 12:56:31.36 BZGBFs0V0.net
>>35
これだけははっきりしてる
高齢者は選挙行く
若者は遊びの方が大事

45:“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!
17/01/16 12:56:49.85 ddPnFfH70.net
>>1
 ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク:年齢が低いほどリスクが少ない事実』★☆★

●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕
 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21

●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕
 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30

●流産率〔大濱紘三調査〕 
 
    〜34歳      15%
 35 〜39歳  17〜18% 
 40歳〜     25〜30%

●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)
    〜29歳   8.9%
 30 〜34歳  14.6%
 35 〜39歳  21.9%
 40 〜44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳で、45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。

●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)
 25 〜29歳  27.4%
 30 〜34歳  24.7%
 35 〜39歳  19.1%
 40歳〜      6.6%

●妊産婦死亡率(人口動態統計より)
 20〜24歳    4.7件/10万件
 25〜29歳    6.0件/10万件
 30〜34歳    9.5件/10万件
 35〜39歳   24.5件/10万件
 40〜44歳  124.5件/10万件

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
(〇一一六一二五三)

46:名無しさん@1周年
17/01/16 12:57:01.97 0nArrnMD0.net
もう変わり者だけが子育てをするそんな社会でもいい
ただし国は人工子宮使って計画的に子供を生産し養育して社会に出せ

47:名無しさん@1周年
17/01/16 12:57:10.14 c9b570/D0.net
子供産んで国の施設に出荷したら金がもらえるくらいのシステム作らないと

48:名無しさん@1周年
17/01/16 12:57:34.95 VV0ynM2Q0.net
派遣と非正規を無くせばいい
竹中小泉が悪い
あれで氷河期世代が完全に潰されて、第三次ベビーブームが消えた

49:名無しさん@1周年
17/01/16 12:57:49.74 Jksh32tZ0.net
え?昨年は7桁切ったの?
食料危機が回避できてよかったなあ
なあそうだよなあ官僚さんよお

50:名無しさん@1周年
17/01/16 12:57:58.86 uklCNOc20.net
子供を作ることが一番子供のことを考えていない
つまり人道的な夫婦が増えてきたということだろう、喜ばしいことだ

51:“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!
17/01/16 12:58:06.87 ddPnFfH70.net
>>45
  ★☆★『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)★☆★

「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。
軽い気持ちで質問した。だが、医師は主婦の年齢から「出産できる時間は限られている」と説明した。
クリニックでは「外見が若い人でも、子宮や卵巣は年相応に老化する」と知らされた。

体外受精をするために計4回採卵を試みたが、うち2回は卵子の採取さえできなかった。
主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。
見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。
    主婦は通っていた女子高の保育の授業で子育ての魅力を知った。
    だが「高齢になると妊娠が難しくなることは“教わらなかった”」。

国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。
    文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
    
    不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。

主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、
40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。

URLリンク(mainichi.jp)
(〇一一六一二五三)

.

52:名無しさん@1周年
17/01/16 12:58:32.15 7JCwnC3M0.net
>>37
まーんも焦ってるからそない言ってられんで、試しに結婚したいって言ってみ、成功すると思うで

53:名無しさん@1周年
17/01/16 12:58:53.03 Jksh32tZ0.net
>>42
食料危機

54:名無しさん@1周年
17/01/16 12:59:14.78 6ts7qjWa0.net
とはいえ今子供を作ればその子供達は確実に今まで以上の地獄見るのが分かってるしなぁ

55:名無しさん@1周年
17/01/16 12:59:20.97 r2yphLP10.net
>>36
今は人口爆発に対する危機ってよりは、人口減少に対する危機のほうが大きいよ
出産年齢と寿命との間に、数十年の差があるから、急激に増えてるように見えるだけ
要するに、
人間が不老不死なら、生まれてくる子供がゼロでも人口は増減しないが、
いくら医療で高齢化したと言っても、必ず寿命が来るのだから

56:名無しさん@1周年
17/01/16 12:59:24.54 6ZJURwAa0.net
>>44
政治家も票になる事に金つぎ込むからな
高齢者重視の施策になるわけだわ

57:名無しさん@1周年
17/01/16 12:59:39.85 eVoGounw0.net
大学をガツンと減らして敷居を上げればいいと言ったら
それプラスレベルの高い大学を地方に移転する
って言われた
とにかく18で成人にする方向なんだから
同時に就職するのを推奨しろよ
4年間馬鹿大学でムダにするのと子育てに不便な都会に若者を集めるのが悪い

58:“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”は啓発しない『男女共同参画』
17/01/16 12:59:48.22 ddPnFfH70.net
>>51
日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって不妊治療に妊娠・出産の願いを
求める事も多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は“32歳過ぎから急速に低下し始め”、
40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。若いうちに結婚・出産していれば
不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えているとの指摘もなされるところである。

     妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
     少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
     妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
     少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。

   政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
   産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
   文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
   不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。
      なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発ついては、
      今次の男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。

      URLリンク(nadeshikon.blog102.fc2.com)
       (〇一一六一二五三)

.

59:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:13.38 7JCwnC3M0.net
>>50
結婚するやつが減ってるんでない?
あと晩婚化かね

60:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:28.45 1ZBVyJvf0.net
>>49
何十年後かの日本なんかどーでもいいんだろうしな

61:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:37.17 r2yphLP10.net
>>53
古いんだよ
知識が
これから世界中で、戦争によって生じた産めよ増やせよ世代や、戦後のベビーブーマー世代が死にまくる
そうすると、すげー勢いで世界が需要不足になってくと思う

62:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:48.30 8s0lxju50.net
「人口が多くなければいけない」と考えるのは権力者達による洗脳。
人口は、少ないなら少ないなりのやり方がある。
無理に増やすより、そのやり方を考えて実行するほうが良い。

63:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:51.88 SnEQduO70.net
>>20
(= ̄(●●) ̄=)ぶひっ そりゃ昔よりは景気は悪くなったブー。だけど貧困てほどでもないんだブー。みんなが守りの人生を送ってるんだブー。

64:名無しさん@1周年
17/01/16 13:00:59.24 MnBbuKJa0.net
>>46
ルーマニアでは国のために子供作らせて孤児が大量発生したね
子供作っても養う人間と金はがなきゃ無理だよ

65:“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』
17/01/16 13:01:01.53 ddPnFfH70.net
>>58
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ  妊娠によい時期があるなんて、
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}    知らなかったわ・・・。
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ   フェミにダマされたっ…!
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

●野田聖子インタビュー『妊娠によい時期、知らなかった』〔読売新聞〕

―最初に子供を欲しいと思ったのはいつ頃ですか。
野田
 
親がいて子供がいる家庭に育ったから、子供がいるのが自然だと考えていました。
夫がいれば「この人の子が欲しい」と思うけど、漠然と「子供が欲しいなあ」と考える感じで、
子供が欲しいと思いつめていたわけではありません。
子供が欲しいというのは、みんな思っていることです。
それに、私はもともと子供好きですから。

―多忙な国会議員の仕事をしながら、不妊治療を続けていくのはとても大変な事だったと思いますが、
   野田さんの人生で、子供をつくることはどれくらいの優先順位だったのですか。
野田
それが唯一の後悔です。結婚したら、当然すぐにできると思っていたし、
子供がある時点で産みにくくなるとは、誰も教えてはもらわなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
26歳で県会議員になって、「自分の幸せでなく、有権者のために働け」と言われ続けました。
40歳になって、やっと前の夫と出会った。
その時、無知だったので、生理が毎月あるから、
子供ができるはずと考えていたけれど、体のほうは遅すぎた。
一番妊娠にいい時期は、18歳から22歳ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優先順位なんかつけてはいけなかったけれど、もっと自分の体を知っていれば、
周りや有権者に何を言われようと、「子供を産むには、この時期を逃せない」と説明できたけど、
それをしないでここまで来てしまった。それは若い人に繰り返してほしくない過ちです。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だって、不妊治療はお金がかかるわ、精神的にへこむわ、いいことないですもの。
私みたいなタフな女でも相当へこむ。
体外受精は、失敗する度に女性としての能力を否定されるわけです。
最初の結婚で、私はそれを14回やったけれど、思い出すだけで吐き気がします。
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
(〇一一六一二五三)

66:名無しさん@1周年
17/01/16 13:01:08.28 qBGOXPKP0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
ftっっっっっっっっっっっgtrっっっt

67:名無しさん@1周年
17/01/16 13:02:03.70 uSYO73X/0.net
>>3
うちの弟35で出会って36で結婚したよ(出来婚では無い)
知り合いにも38で出会って40で結婚した人もいるし、まだチャンスはあるよ

68:名無しさん@1周年
17/01/16 13:02:11.07 Jksh32tZ0.net
>>62
食料危機が回避できてよかった

69:名無しさん@1周年
17/01/16 13:02:19.41 sI7EaHQe0.net
何度もいうが
年間出生数200万超の70年代は恋愛見合い結婚がそれぞれ半々
それを恋愛オンリーにしたんやから半減するわそら
増やすなら、一夫多妻制にするか見合い推奨するかしかないやろ
一夫一婦制前提での恋愛ゲー勝ち組残存方式やと数世代後には日本消滅やで

70:名無しさん@1周年
17/01/16 13:02:20.21 mCpuZMnj0.net
独身税導入したら少しは増えるかも

71:「全女性の労働参加」を煽り“出産適齢期”を啓発しない「男女共同参画」
17/01/16 13:02:28.97 ddPnFfH70.net
>>58
■上野:仕事と自己実現が一致するなんて、大きな幻想ですよ。
 【『結婚帝国 女の岐れ道』 上野千鶴子&信田さよ子・講談社 2004年】

■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」ことが判明。
  URLリンク(www.sei)<)
  URLリンク(blog.livedoor.jp)

(〇一一六一二五三)
.

72:名無しさん@1周年
17/01/16 13:02:35.80 MnBbuKJa0.net
>>50
税金まみれで減税の見込みなく、老後の保証もない
こんな地獄に産むのはかわいそうだよな

73:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:14.36 NjNDFGnZ0.net
>>64
あれは鬼畜すぎる

74:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:14.42 6Q5Cn8HZ0.net
貧乏人を無職で長生きさせずに、死ぬまで働かせればいいだけだよ。
どうしても嫌な人はさっさと自殺してもらう。たったこれだけの話。
貧乏人にのほうが楽しよう、誰かの金に集って生きようとするから大騒ぎされるけどね。

75:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:20.63 jZrRKVtV0.net
>>31
その通り。
子供が必要だとしても死亡率が低くなった現代では一人か二人で十分。
それ以上に増やすと親の負担が増大する上に相続の際に親の資産が細分化される。
個人の自由に任せていたのでは、人口維持のための
出生率2.08を上回る合理的な道筋が無い。
日本以外の出生率が改善しているとされる先進国でも
人口維持レベルにまでは回復していない。

76:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:33.36 qf9GZzr80.net
>>1
         ∩___∩
         / ノ      ヽ
        /   ●   ● |     上向くのは
        |    ( _●_)  ミ
       彡、   |∪|  / \     2040年ころクマ〜!
      / __  ヽノ / \  \
      ( ___)   /   )   )
                  │  │
                  /   !
                  l lUUU
                  U
 日本の
   経済レベル
    |
    |
    |      /\
    |     /    \           /\
    |   /       \        /   \
    |  /          \     /
    |/             \_/
  1945  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 年
          1990      2035     2080      (西暦)

77:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:34.47 jEU1O5g00.net
働く
子供の面倒みる
不倫しない
離婚しても養育費払う
当たり前だけどこれが出来たレベルや年数に応じて助成でもすればいい
真面目な人に助成しないのはおかしい

78:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:42.59 r2yphLP10.net
サヨクさんが人口抑制煽るのはいいけど、
かならず、このままいくと世界が停滞して戦争が起こると思うぞ

79:「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
17/01/16 13:03:48.60 ddPnFfH70.net
>>1
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
.
      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。

  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。

  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。

例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。

  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。

  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。

  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。

  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  URLリンク(www.news-postseven.com)

  (〇一一六一二五三)

.
.

80:名無しさん@1周年
17/01/16 13:03:56.12 3GVZwtnd0.net
>>1
氷河期世代を見捨てたせい
非正規雇用を容認したせい
政治家が無駄使いしたせい
公務員が無駄使いしたせい
税金で借金を返済したせい
さらに税金を爆上したせい
これで少子化ガーとかアタマ沸いてんのかアホ

81:名無しさん@1周年
17/01/16 13:04:07.48 6ZJURwAa0.net
>>59
結婚する人は減ってるかもね
俺と嫁さん両方3人兄弟だけど結婚してるの俺らだけ
他の兄弟は皆独身
うちは子供3人いるけど、やっぱり生活は余裕ないもんな

82:名無しさん@1周年
17/01/16 13:04:40.14 7ufMUJGg0.net
資本主義とそのための社会システムに偏重し過ぎたが故の本能の蔑ろが少子化の最大の要因
やりたい盛りにやりまくる土壌ができてる社会が一番正しいのよ
若者の貧困も大きな要因だが見ろよ、恋愛もSEXに持ち込む方法もわからん20代30代で溢れてるじゃねーか
15で元服させてやりまくらせれば出生率なんてすぐ上昇に転じる
どこぞの欧米のバカと、それに呼応する日本のフェミが押し付ける世界の潮流なんざ日本の文化には永久に馴染まんのよ

83:2chのエロい人
17/01/16 13:04:47.98 TfRcH1sZ0.net
>>4
好きなのを選んでくれ。
1.選挙対策
2.党内人事対策
3.少子化(を促す)対策を担当する大臣

84:名無しさん@1周年
17/01/16 13:04:51.69 MmbmohUX0.net
日本より人口少なくて日本より
人口密度高くなくて日本より金持ち
の国がヨーロッパにあるよ。
東京人多過ぎ

85:名無しさん@1周年
17/01/16 13:04:54.27 5bU3CFbi0.net
氷河期を無下にあつかったツケがまわってきたね

86:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
17/01/16 13:04:55.36 ddPnFfH70.net
>>1
 > 日本の少子化が深刻さを増してきた。年間出生数が、ついに100万人の大台を割り込む見通しとなった。

マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。
実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。
    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。
       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。
        URLリンク(www.ipss.go.jp) (一二五三)
  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。

■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 URLリンク(www.sei)<)

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】

“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】

●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】

少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。
4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。
      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。
   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】

87:名無しさん@1周年
17/01/16 13:04:59.55 ls2oOV8J0.net
愛情とか虐待にうるさくなったからだと思う。自分は子供作ったら八つ当たりとか怒鳴ったりとか無視とか普通にしようと思ってるが周りがうるさい。昔は子供を好きにできてたから産む人多かったんだと思う。

88:名無しさん@1周年
17/01/16 13:05:43.72 2ktlmMja0.net
外国人を入れるチャンスだね

89:名無しさん@1周年
17/01/16 13:06:13.77 r2yphLP10.net
>>75
寿命が延びたって言っても、必ず人は死ぬんだけどな
そりゃ、人口増えてるときには、脅威に感じるほど人口は増えるが(人はなかなか死なねーんだから)
そこを甘く見過ぎてたんじゃねーの

90:名無しさん@1周年
17/01/16 13:06:50.06 sI7EaHQe0.net
前述対策何れもが不発なら行き着く先は、ベビーセンター(サラブレッド生産)方式や
優秀な精子一玉幾らで売って、一産幾らで孕むとか、この愚策だけは絶対避けねばならぬ。
しかし経済成長的には実はこれがベストなんだよなぁ

91:「保育は福祉」“税金運用”保育園は本来誰でも利用できる制度ではない
17/01/16 13:06:58.85 ddPnFfH70.net
>>86
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?
   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。

   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』
     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。
   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。

このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。

    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。

        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。
        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。

    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)
 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)
         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
         「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。

しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。

  【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】
 URLリンク(www.sankei.com)  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 URLリンク(www.youtube.com)☆=6sOYS2AnhLM                (〇一一六一二五三)
.

92:名無しさん@1周年
17/01/16 13:07:14.11 eVoGounw0.net
>>3
うちの親戚20代で40男連れてきたぞ

93:名無しさん@1周年
17/01/16 13:07:37.03 SxrBjIAA0.net
死んでやるから
せめて安楽死の法整備なんとかしろや

94:名無しさん@1周年
17/01/16 13:08:01.59 7ufMUJGg0.net
>>87
んなわけねーだろ
お前は子供を作るな
お前のとこに産まれる子供が可哀想だろうが

95:名無しさん@1周年
17/01/16 13:08:03.97 TTrOJbsU0.net
ひとところに人物金集めしてんだから分配しなさすぎなんだよ

96:名無しさん@1周年
17/01/16 13:08:28.43 aUXEe+OT0.net
今年こそ移民受け入れだよ。
これしか対応策は無いのだ。

97:名無しさん@1周年
17/01/16 13:08:41.67 7uDwHL/f0.net
第一子を産んだら100万円
  行こう一人毎に100万円ずつ加算支給

98:『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない
17/01/16 13:08:51.63 ddPnFfH70.net
>>79 >>86
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。

  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
  
  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
  
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする(と勝手に決めづけ)、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
   その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
   この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
   URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)☆rindou/femi11.html  (〇一一六一二五三)

〓〓〓〓〓〓 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 〓〓〓〓〓〓
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ˉ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ˉ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ˉ ̄ ̄ ̄ ̄
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。

     この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育園を増やすのが善政だという思想が政界に蔓延し、社会を“家族単位”から“個人単位”に改悪させようとしている。
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)☆rindou/femi14.html URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)☆rindou/sunpyo.html
.


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2691日前に更新/317 KB
担当:undef