【国際】中国、橋の欄干の中身が「発泡スチロール」だったことが発覚 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:46.69 z5rDgzdn0.net
発泡スチロールを使った工法はあるようだが・・・
URLリンク(www.kktc.jp)

201:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:47.83 9/TOlxqz0.net
最近の陥没多発など ここでほざいている>>192などの工事関係者の証言から どうやらお察しになってきたな

202:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:54.82 bENW+TZrO.net
万里の長城も発泡スチロールで作るアル!

203:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:57.60 NJUGbe/o0.net
>>3
まぁ軽いしある程度の大きさなら蹴ってもこわれんけど。しかし強風に当たったら遠くに飛んで、飛びます飛びますー。コント55号かーい(笑)

204:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:00.35 nGtAfBIy0.net
>>145
“発泡スチロール 塀”でググれば建材として出てくるよ
日本でもよくある
ただ、公共物の橋で使用するかどうかは知らんし、中国事情も分らん

205:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:06.80 b+gXQ1GF0.net
カーボンファイバー巻いたら以外と使えるかもと思ってしまった

206:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:22.97 COdxKfnq0.net
>>179
写真見た感じ、コンクリートで作った構造に詰めてあるというよりは
発砲スチロールで作った欄干をコンクリ風コーティングした
張りぼてに近い感じに見える

207:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:24.90 Li4tQUQJ0.net
>>1の写真を見れば親柱も発泡スチロールっぽいんだよな
中国は安けりゃ何でもアリなんだろうなw

208:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:27.34 edB9m/gW0.net
>>1
ぇー… 高級マンションの玄関ドアくらいかと思ってたわw まさかそんなものまでwww

209:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:46.73 3wRB2CQA0.net
>>190
現世舐めんな

21世紀はchinaの時代ってのはある意味合ってる。精神性の低さって事で

210:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:48.25 VBdPErM8O.net
発砲スチロール筋コンクリートすげえ
竹筋を超えた

211:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:51.15 WgkQLl1D0.net
中国といい韓国といい、どうしてこうも隣国は、金の亡者で無責任体質なんだ?

212:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:56.42 ylY2QHJ10.net
共産党幹部の懐にいくら入ったの

213:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:09.85 Nj09tySR0.net
大理石じゃなくて良かったじゃないか
うんうん、素晴らしい事故対策だね、知らんけど

214:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:15.80 XBhzq7yP0.net
中国では良くあること
URLリンク(www.voc.com.cn)

215:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:18.98 A94v8eGO0.net
技術力高いなあ、最先端だな

216:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:27.08 bfh8mN2o0.net
もたれかかったらドリフのコントみたいに欄干ごと川に落ちるんでしょ?

217:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:33.96 NJUGbe/o0.net
>>166
まさか、中国のロケットは発泡スチロール製なら、尊敬される。

218:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:41.23 QIBenkzQ0.net
実に中国らしいニュース

219:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:48.64 S8Yw3UDp0.net
写真も見ずに工法があるとか言われても馬鹿じゃね?としか

220:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:50.26 9/TOlxqz0.net
これはちょっと探ったほうがよさそうだな
最近の陥没多発など ここでほざいている>>192などの工事関係者の証言から どうやらお察しになってきたな

221:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:58.50 4aIYSb+L0.net
軽量化できるし、ぶつかった時の衝撃を緩和できるから意外と良いかも。

222:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:10.64 XPxejMw30.net
>>192
橋の欄干の中に発泡スチロール使うのはあり得ない
土木と建築を混同するなよバカ

223:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:11.66 7gYVfjAU0.net
最近建てられたマンションのベランダや屋上のかなりの部分が発泡スチロール
製なんだが。

224:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:15.68 AJHxnUQU0.net
>>145
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
これとか宣伝してるし、いいんじゃね。
発泡スチロールでつくった日本の橋。
拡散してあげて

225:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:16.82 uGEvvkRz0.net
まあ欄干ならいいんじゃね

226:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:18.66 7cTCYNtY0.net
吉本新喜劇のセットでも木を使ってるというのに

227:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:22.32 8EC0izm40.net
発泡スチロールでも入っているだけマシじゃないか

228:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:22.63 mBqu8/qS0.net
それでも一応鉄筋は通ってるんだねw

229:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:29.27 m5wC8jio0.net
>>1
強度部材じゃなくて、飾りじゃないか。
むしろ、軽くて橋に負担が掛からない分良いだろう。

230:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:58.47 TiYKzkhD0.net
装飾だろと思ってたら・・・
これはダメだろ・・・

231:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:58.92 Q7ZDYbN90.net
鉄筋コンクリートで十分な強度を得て、というなら話は分かるが
写真の柱は発泡スチロールの柱の表面をコンクリートでコーティングした感じだなw

232:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:04.58 EgfW/qKy0.net
いやいや日本でもトンネルの壁に交じってたりしたことがあるし
必要なコンクリート厚が確保されてなかったことも、実は日本でも日常茶飯事?

233:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:06.39 cCiynyqh0.net
>>201
馬鹿に構うのも馬鹿だけど、外に出て働いてみたら?
多分あなたが知らないこといっぱいあるよ

234:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:12.13 bJo56Flm0.net
発泡スチロールは製造も加工もしやすくて低コストで超軽量しかも保温性もバッチリ
でも橋には向いてないなw

235:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:13.84 HInpO1we0.net
>>1
中国の日常

236:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:16.88 xK5hVYlv0.net
軽量化に成功し、破損の際も資材が発泡スチロールなので安価で何度でも補修ができる。

まさに理想の構造物。

なにか問題でもあるのか?

これは称賛される事案であるぞ。

237:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:36.37 sb/y/HBe0.net
美術さんと大道具さん 大変だね

238:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:36.86 rHJ4RK8a0.net
どう見てもコンクリ薄すぎだわなw

239:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:39.24 mBqu8/qS0.net
中国人の「すぐには崩れないけど崩れる時はすごい」建築スキルって絶妙だよね
逆にすごい

240:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:43.69 6iXNrB3p0.net
>>70
田舎の土方は知らないだろうが別に普通のこと。「土木工事 発泡スチロール」で検索すれば分かる。

241:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:49.99 WAsCd/9T0.net
これが本当の発泡塞がり

242:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:53.50 fwc/HeIq0.net
すごい発想だな

243:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:56.97 A1QpHe3YO.net
発砲スチロールを使用するのは工法としてありなのかもだけど
問題なのはその工事を請け負った業者が依頼した自治体にどう請求したかだよなぁ
本物の大理石使いました!と嘘をついて費用請求してるならアウトでしょ
まあ日本に関係無いからどうでもいいんだけどw

244:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:02.68 Nbe983pf0.net
特撮ロケ用の橋だろ?

245:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:06.48 wSHVYrGN0.net
接続部の緩衝材にウレタンを使うのも…ってうわぁ
石の部分全部中身コレかよ

246:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:18.15 2pTVVYyr0.net
バカだな
発泡スチロール使うなら表面は塗装だけで
大理石っほくできるのに
コンクリわざわざ使うなんて良心的すぐる

247:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:32.37 LW0NdPNJ0.net
>>236
なお強度

248:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:36.34 w7q9NqpN0.net
橋崩落して

249:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:38.35 9gdh5TcK0.net
日本の頑丈な欄干で一体何人が事故で死んだと思ってるの?

250:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:43.78 NEF/agDs0.net
この世で最も恐ろしいものはなんですか?
はい、中国製のロープウェイです

251:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:44.03 4SCcQG/EO.net
やらせテロでも起こそうとしたのか

252:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:47.47 LOLBcavF0.net
>>142
>>145
発泡スチロールのラティスは画期的
URLリンク(www.toda.co.jp)

253:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:52.55 8JshtPc80.net
>>21
中空スラブってのはあるけどね、軽量化のために構造上問題ない部分に空洞になるようにパイプとか発泡スチロール玉挟むの
URLリンク(www.ecovoid-fujisteel.com)

254:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:52.89 EBWu0U4P0.net
発泡スチロールの塀あるよな。
だが、あれは梱包用のじゃなくて高密度の専用品。

255:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:13.26 wdJ3FOQo0.net
コスト意識と軽量化の意識が高いな

256:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:27.51 xK5hVYlv0.net
>>247
飾り部分には強度は関係なし

257:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:40.46 ylY2QHJ10.net
人の命なんかどうでもいいい国だからな

258:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:45.28 tOvopZoT0.net
>>5
水道管カバーじゃない?
土木では聞いたことない

259:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:45.63 HVOUSPwN0.net
ここまでデタラメが躊躇なく出来るって、ある意味中国ってスゲーと思うw

260:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:48.95 o9BO7aGM0.net
>>197
バイトレベルで携わっただけのやつが物言ってる気がする
>>1は日本で使われてるのとは別の話だろうけどさ

261:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:52.96 5rzA5g1y0.net
こりゃ軽くてええな

262:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:54.41 Li4tQUQJ0.net
>>246
発注はコンクリートだったと思うぞw

263:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:55.07 HhoVz4Et0.net
むしろ発泡スチロールを御影石っぽく加工できるのが凄いわ

264:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:02.31 hXE03sal0.net
>>231
結果的にちゃんとクルマを止めてるっぽいから、どっちでもいい気もするがなあ

265:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:03.10 tKF9lDbN0.net
橋には不適格でも家なら良さげ
軽量、断熱でエコだろ?
燃えそうだし、燃えたらヤバいが

266:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:11.25 6mTF+Fae0.net
専門家に聞くと電信柱と同じで普通は細い鉄筋が組んであるだけの空洞なんだってよ。
発泡スチロールは鉄筋を組むための型台みたいなもんらしい。

267:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:13.54 rHJ4RK8a0.net
>>236
補修は大理石でやるってよw

268:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:20.45 bJo56Flm0.net
発泡スチロールを叩いて渡る

269:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:26.37 XPxejMw30.net
>>224
発泡スチロールを使ってる場所が全然違うんだよ
日本のは盛り土の代わりに使ってる
この記事のは橋の欄干に使ってる
つまり橋の手摺は発泡スチロールだって事

270:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:28.76 Dt12XFoC0.net
ダンボール肉まんがあったわけだし
中国の中身に対する意識はこんなもんかね

271:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:35.36 LW0NdPNJ0.net
>>256
欄干って何のためにあるか知ってる?

272:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:51.57 ZRTPM+K00.net
>>1
もともと装飾目的で中身を空洞にしたかったならこれもありだ
日本ではあり得ないけど

273:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:56.20 3c6nZRev0.net
早く橋ごと埋めないと

274:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:58.30 TDYKF8yP0.net
思いっきりえぐれてるのに芯が見えないし
何か理由があって発泡スチロールの内張りが…とかじゃなくて単に手抜き?

275:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:07.82 mNzHUNST0.net
大丈夫だったのか?

276:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:09.21 xRsdtfT50.net
ググったら 発泡スチロール土木工法で 日本でも普通にやってるのか
耐久力があり 重さが1/1000だから地盤沈下すら起きない凄い技法

277:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:14.20 a1sRmZT60.net
当局「だいじょぶです、事故が起こったときにはぜんぶ埋めてしまいますから♪」

278:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:15.20 xK5hVYlv0.net
>>247
まさか、走行部分の橋が発泡スチロールだと思ってるの?
ま、手すりは発泡スチロールなので寄りかからないように。川に落ちます。

279:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:18.85 /mNX9jD/0.net
二枚目は発泡ウレタンのように見える

280:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:24.70 xn0cv8nu0.net
張り子はお手のもんだし、いいだろ 中国の事だ。

281:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:28.86 KkYfOGTk0.net
はなから強度保って空洞を埋めるならアリかもしれんが
どうせ安く作って請求は元の仕様通りなんだろ?

282:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:37.08 W+31jmFS0.net
最近テレビで発泡スチロールの家紹介してた

283:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:41.52 hx/JM83J0.net
あのスカイウォークみたいなガラスの橋は大丈夫かね?

284:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:47.42 GgenhzjF0.net
強度が必要な場所に使われていたのか?

285:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:48.43 HhoVz4Et0.net
>>270
むしろ段ボールを肉まんの味にする技術がスゲーと思った
普通に肉を使ったほうが低コストにできそう

286:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:05.09 u7t9+s360.net
爆発か発泡スチロールか、今すぐどちらかを選べ!

287:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:05.18 8JshtPc80.net
>>265
あるよー
URLリンク(www.ieiri-lab.jp)
日本でもどこかの社が似たようなものを導入していたが
どこかのグループホームが案の定炎上してから下火になった記憶が

288:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:17.51 2pTVVYyr0.net
ちなみに俺は土木学会に出入りしているが
流体とかなので
材料のことはまるで知らん
多分防潮堤を発泡スチロールで作ったら
流れていくのかな

289:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:18.60 XdEmH9tT0.net
ウチの壁(表面はベニヤ)も発泡スチロールなんですが

290:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:23.77 HdgiT6fy0.net
鉄より硬い発泡スチロールないのかよ?

291:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:29.35 pVy5rdXU0.net
橋の欄干腰下ろし、遥か向こうを眺むれば
この世は辛い事ばかり。

292:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:33.31 rD0wb4ye0.net
欄欄干干
パンダだよ

293:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:33.31 WP9BmuWY0.net
>>1
このチープさが良いわ

294:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:35.38 z5rDgzdn0.net
いや発泡スチロールを建材に使った工法はあるんだよ。EPS工法という。
URLリンク(www.kktc.jp)
ただ今回のケースはこれと同じ手抜きのケースかな。ちなこのケースでは人死んでる。
URLリンク(www.epochtimes.jp)

295:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:41.86 ylY2QHJ10.net
カッコだけつけて中身は空っぽ
中国そのものだなw

296:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:48.53 2ObOX1qz0.net
そのコンクリ分を役所からかすめとったんだろ せこいな土人

297:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:03.75 pjm9gzLm0.net
この記事微妙によく分からないな
>中身が発泡スチロールだったと暴露した
>白い発泡スチロールが見える
発砲スチロールに見えるだけなのか?それとも工事関係者が言ったのか
しかし、工事当初設計が欄干は落下を防ぐ目的では無いなら
景観的な飾りと言うだけだろう
日本でも昔、欄干など無い道路だけと言う橋あるからな

298:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:13.12 xK5hVYlv0.net
>>267
外観は厚さ1センチの大理石の板。
中身は発泡スチロールってこと。

299:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:18.75 j2Atotf90.net
>>78
どうりで膝に来ないと思ってた

300:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:19.68 Bf9442010.net
中国の文化だろほっといてやれよ

301:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:28.14 S8Yw3UDp0.net
向こうの安全基準がどうなってるかは知らないけどさ
日本なら普通に手抜き工事だよこれ
工法以前の問題

302:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:29.97 HuSb3iEU0.net
数年前、中国のビルの外断熱材が発泡スチロールなのを見た記憶があるが、
強度が必要なところにまで発泡スチロールとは!

303:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:30.29 W9UNIrjlO.net
>>224
発泡スチロールの中に発砲スチロールが混じっているんだが

304:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:34.35 HhoVz4Et0.net
装飾部分ならアリかもね
長持ちはしなさそうだけど

305:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:40.63 1f4KBPmD0.net
そういう設計なら
べつにいいんじゃないのか?
住宅の壁なんかも中にコンクリがギッシリ詰まっているわけではないし……
高速道路の支柱ならまずいだろうけど

306:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:50.05 rQaopOX70.net
こんな死人も出てない下らん記事より、江沢民一味がウィグル人と組んで
暴動を企んでたほうが面白かった。江沢民、死ぬ前にもっとやれ!

307:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:52.49 XPxejMw30.net
>>294
盛り土と欄干を混同させるなよ

308:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:52.56 PjE2qJ620.net
わらえねえよこんなん

309:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:53.64 cfUFRM4u0.net
日帝のせい

310:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:58.99 w7SESQbMO.net
鉄筋入ってるね
よし!

311:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:05.55 NXVWfsDv0.net
クラッシャブル欄干か。
下地が鉄骨なら有りかも。

312:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:08.31 RsVatUC/0.net
空洞よりマシだと思えよ!!

313:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:09.48 DLZAYszP0.net
何かあれば埋めるから問題無し

314:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:09.86 zFP/Hx4Y0.net
実運用に耐える耐久性耐候性があって必要な強度が確保できてるなら発泡スチロールでもいいんじゃない

315:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:24.12 GrwKzwZI0.net
むしろ表面に本物使ってたんなら驚くけど

316:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:38.01 2xoM1lha0.net
この辺は、日本の隠蔽体質を上回るトンデモぶりだなwww

317:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:46.44 QszewT5k0.net
耐久年数と構造体とかガードレール機能を求めないならアリかも

318:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:52.90 RDRVomZj0.net
新しいなw

319:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:02.74 nUsDpKdk0.net
デジャブ感‥‥ていうかいつもどおりじゃね?

320:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:06.84 Li4tQUQJ0.net
>>288
軽すぎて駄目だろw
波力には対応できないし静水圧でも浮きあがるでしょ

321:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:15.64 l+8HMSl70.net
事故ったやつまで助ける気があるかどうかってだけで、
別に工法自体は問題ないように見えるが

322:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:22.44 dl4QTeDb0.net
橋を損壊して共産党に恥をかかせたこの車の運転手を連行しろ!

323:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:25.47 rVEShRGgO.net
費用水増し余りはポッケナイナイ

324:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:27.36 jmkshrctO.net
ああ、一斗缶でもなかったか…

325:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:39.69 9MvFsLWX0.net
>>3
ああ、確かにエコノミーだわ

326:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:46.64 8YvJBgBB0.net
>>3
浮く橋なんだぞ!画期的じゃないか。

327:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:07.64 iTaFWMwP0.net
( `ハ´ ) 我がシナの科学は世界いちいいいいいいいいいいいいいアル

328:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:19.71 mo+nX8NU0.net
ゴミを詰め込まなかったぶん良心的だな!

329:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:20.44 3ud/+LKS0.net
発砲スチロール 空気95%,石油5%

330:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:24.47 8fiMTan10.net
豆腐工事じゃないアル。発砲スチロール工事アル。

331:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:41.60 hx/JM83J0.net
>>265
熊本地震の仮設住宅が賞賛されてたけど、あれって建築材はなんだったけ?

332:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
17/01/12 13:17:49.35 jyNyVg4H0.net
断熱材兼補強材として発泡樹脂使う工法があるんだっけ?
中国のは何の効果も無い増量材として使ってそうだけどw

333:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:50.59 xK5hVYlv0.net
日本でも住宅の基礎を発泡スチロールでやってるところがあるぞ。
その発泡スチロールの外側にモルタル塗ってけど。
けど、安全靴でキックしたらモルタルが割れて発泡スチロールが剥き出しになると思う。
蹴りてーな〜。

334:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:53.52 UiA93eiZ0.net
耐久性皆無だな

335:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:54.91 laVEX0+S0.net
これは何の問題もない
ソファの中身がスポンジだと騒ぐようなもの

336:名無しさん@1周年
17/01/12 13:17:57.68 7F11/N430.net
欄干はもとより、路面とか橋桁は大丈夫なのか。

337:名無しさん@1周年
17/01/12 13:18:01.34 AJHxnUQU0.net
なんで発狂してるのかわからんけど
別に発泡スチロールの欄干でもええと思うよ。

338:名無しさん@1周年
17/01/12 13:18:07.65 /a/AdJMc0.net
欄干ならぜんぜんアリだと思うが

339:名無しさん@1周年
17/01/12 13:18:16.51 G0kq7i/u0.net
車の衝突に耐えてるならこれはこれでアリなんじゃね?

340:名無しさん@1周年
17/01/12 13:18:22.00 h/XqK4i10.net
すごい技術と感心したが
素材がわかったら中国人なら食べてしまうのではないかと心配

341:名無しさん@1周年
17/01/12 13:18:45.31 SGTPJITY0.net
発泡じゃなかったら橋が崩壊してたかもな

342:名無しさん@1周年
17/01/12 13:19:00.01 vQykj2zZ0.net
鉄筋抜いたか、コンクリ厚み不足だろ、
発泡使ったのが問題ではないんじゃねえの
欄干にも使うのは知らなかったが

343:名無しさん@1周年
17/01/12 13:19:00.12 2pTVVYyr0.net
>>320
もちろん津波でコロコロどっか行く
普段コンクリートの自重を計算に入れないから
ちょっと考えたら面白くなってきた
きっと広いシナのどこかにあるかも

344:名無しさん@1周年
17/01/12 13:19:04.66 stGHAB1e0.net
映画のセットかい

345:名無しさん@1周年
17/01/12 13:19:49.39 Bo3mU7qk0.net
そっか、人が寄りかかったりもするか
耐えられるんか?

346:名無しさん@1周年
17/01/12 13:19:54.45 7c7TLknj0.net
発泡スチロールなんて良心的だな中国にしては。爆発しなけりゃセーフだろあの国じゃ。

347:名無しさん@1周年
17/01/12 13:20:21.49 aEZI2+Ok0.net
意外と発砲スチロールは素材としてアリなのかも知れん
カメラがプラスティックの外装になったのも金属より軽量化するだけでなく
強度も保たれるからだろうし
でもその発砲スチロールが中国製?
そりゃアカン

348:名無しさん@1周年
17/01/12 13:20:29.19 Vve8rz0xO.net
耐震偽装の姉歯、関係者は今何してるのかな?

349:名無しさん@1周年
17/01/12 13:20:31.20 ZRTPM+K00.net
>>1
発泡スチロール工法
URLリンク(www2.taiyokogyo.co.jp)

350:名無しさん@1周年
17/01/12 13:20:38.12 NXVWfsDv0.net
発砲ウレタンは耐久性も有るし強度や柔軟性もそこそこ有ると思うが。

351:名無しさん@1周年
17/01/12 13:21:02.30 /mNX9jD/0.net
本物の橋をフルスクラッチビルドしました。

352:名無しさん@1周年
17/01/12 13:21:09.33 YoV8n/y70.net
ぶつかった車は、よく川に落ちずに止まったなw

353:名無しさん@1周年
17/01/12 13:21:19.02 hzcYrw/L0.net
抜群の衝撃吸収力で朝まで安心

354:名無しさん@1周年
17/01/12 13:21:29.81 5oCQdzOG0.net
強度は鉄筋が入っている部分があるなら必要ない
むしろコンクリとかのほうが沈んだり、ひびが入ったりする

355:名無しさん@1周年
17/01/12 13:21:42.31 6ksSmFc/0.net
中国人って手抜きはするけど謀反はしないから国が何とか成り立ってるんだろうな
これが謀反もするようになると中東

356:名無しさん@1周年
17/01/12 13:22:18.69 C2taY8I80.net
欄干にもたれると川に転落して発砲スチロールが浮き輪になって助かるという寸法ですね人命第一の中国らしい

357:名無しさん@1周年
17/01/12 13:22:20.34 nxbK+j6o0.net
両面テープの件があるので、笑えない

358:名無しさん@1周年
17/01/12 13:22:21.59 xK5hVYlv0.net
>>352
発泡スチロールが衝撃を全て吸収し、川に転落を防いだ。

359:名無しさん@1周年
17/01/12 13:22:35.36 DoeO62a80.net
>>142
あるぞ

360:名無しさん@1周年
17/01/12 13:22:55.59 aBgMDWDV0.net
ゴミじゃないのか、少しは進歩したな

361:名無しさん@1周年
17/01/12 13:23:04.73 rs00NOJx0.net
橋を叩いて渡れないじゃないですか!

362:名無しさん@1周年
17/01/12 13:23:08.40 V+ARtf1w0.net
道路の下にいれたりすることはあるんじゃね。
橋みたいに強度が必要な物に適切化は知らんけど。

363:名無しさん@1周年
17/01/12 13:23:14.24 s8M0LDBb0.net
セットかよ

364:名無しさん@1周年
17/01/12 13:23:37.61 w4J5vJWE0.net
なぁに、洪水が起きても浮かぶじゃないか
大丈夫wwwwww

365:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:12.75 j1WRJgq40.net
つまんねー奴わいてるな

366:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:20.59 STMGCDHD0.net
軽量化のたまに発泡スチロール使うのは
違法でもなんでもない。

367:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:32.35 QICXSnDs0.net
>>10
パリをディスってんのか。

368:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:35.77 yHy78EGw0.net
高層ビルにも発砲スチロール多用してるよな。 
燃えるビル、 今度は橋が追加か? 

369:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:40.62 xK5hVYlv0.net
みなさん驚いているが、この橋はクオリティーが高いケースです。
通常は、全て発泡スチロールにして、灰色のスプレーをして工事終了する。

370:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:45.00 hx/JM83J0.net
>>331
自己レスだけど、やっぱ発泡スチロールだったわ
ドームハウス
URLリンク(kage-yama.net)

371:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:47.51 xBp2Xz7m0.net
長期優良住宅だと基礎の中に発泡スチロールみたいなの入れるんじゃなかった?

372:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:51.49 vXt1Ee4h0.net
>>4
賛成(笑)

373:名無しさん@1周年
17/01/12 13:24:54.88 ygzkZSnZ0.net
やっぱスケール違うわ中国

374:名無しさん@1周年
17/01/12 13:25:19.35 xlmEcAWs0.net
発泡スチロール使うのは別にいいんじゃないの

375:名無しさん@1周年
17/01/12 13:25:57.80 COdxKfnq0.net
>>264
事故の規模や状況がわからないとなんとも・・・
車がまともに突っ込んだけど表面だけで済んだのか
あるいは車がちょっとかすっただけであれくらい壊れたのか

376:名無しさん@1周年
17/01/12 13:25:58.37 Zd5AAWoo0.net
中国や韓国ではよくあること
こんなことをさも問題であるかのように報道するのはヘイトスピーチ!

377:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:00.87 jBYw/eDm0.net
修理費も安いし基礎さえちゃんと入ってるならいいんでないか

378:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:24.84 2pTVVYyr0.net
墓石とか発泡スチロール多用すれば
エコだな
無縁仏になったら墓石を折りたたんで
まとめて供養

379:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:25.35 ZRTPM+K00.net
>>1 >>339
クラッシュで衝撃吸収して乗員を助けるように設計した欄干なんだよ
土木建築の先端を行くテクノロジー

380:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:26.00 KNv1l0fw0.net
橋自体が発泡スチロールじゃなかっただけ感謝しないとな

381:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:32.61 lOYTwfss0.net
これが最先端の技術か

382:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:35.25 xK5hVYlv0.net
>>361
叩いてから渡ってはいけない。
壊して作り直してからでないと渡ってはいけない。

383:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:36.66 cJ4ECXjF0.net
映画のセットかな

384:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:47.64 w4J5vJWE0.net
欄干ならありじゃね?
とか言ってるバカは何?
転落事故とか考えないわけ?

385:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:53.93 VdhTx4800.net
さすが中国あっけらんかんだわ。

386:名無しさん@1周年
17/01/12 13:26:57.71 GpNBKdHQ0.net
神戸の震災の時も問題になったよな。
高速の橋脚に発砲スチロールがはいっていて、海砂使ってたって問題
あれで騒いだせいで、東北の震災の時は、建物倒壊が少なかったんだけど

387:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:15.99 kJ31JYII0.net
見た目さえなんとかなれば
中身はなんでもいいって中華思想を体現してる

388:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:18.08 8JshtPc80.net
>>370
これ仮設じゃなかったはず、ちゃんとしたコテージみたいなもん

389:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:24.10 moe/ftlU0.net
よく今までばれなかったな

390:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:24.84 t6rAS7Rx0.net
死ぬのは支那人なんだし問題無いアルよ

391:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:30.47 uONuUM1C0.net
手すりに大勢がよりかかったらポコッと外れそうな構造だな。

392:名無しさん@1周年
17/01/12 13:27:52.66 ZV+rHfOw0.net
ダサい日本の建造物よりマシ

393:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:10.59 w5Jcn9mb0.net
暖かそう

394:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:18.41 ygzkZSnZ0.net
>>340
ダンボールで肉まんを作る技術があるくらいだしな
発泡スチロールで餃子をつくるくらいのことは可能だろ

395:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:20.45 JLybRAvx0.net
これじゃあまだプラスチック米は越えられないね

396:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:23.59 aEZI2+Ok0.net
>>370
初めて知った
面白いものがあるんだな
段ボールハウスなら近所にあるけど

397:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:25.17 lkKevpt90.net
>>1
断熱材だよな、グラスウールよりは効果的

398:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:34.58 EX4oMadg0.net
怖すぎる!!!!!!!!!

399:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:35.58 28nSxXHf0.net
>>386
橋桁と欄干じゃ意味が違うだろw

400:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:38.04 s5b6ozZf0.net
イイネ!

401:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:39.13 M22lD4E70.net
これだけは中国笑ってる場合ちゃうわ
阪神大震災の時、高速道路が倒れたが、コンクリの中にゴミつまってたぞ
日本は安全基準きっちり見直して欲しい

402:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:46.03 sRtyJMpv0.net
発泡スチロール馬鹿にすんな。
上島もバカ殿で発泡スチロールの拷問であんなに痛がってたじゃないか!

403:名無しさん@1周年
17/01/12 13:28:49.57 vkv8Se9c0.net
普通にあると思うが。
発泡をコンクリートでコーティングしたりとか
軽量化できるから架空計算上有利になるだろ

404:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:06.66 PRi6x6yL0.net
むしろ発泡スチロールで何日かもったのは中国人やりよる

405:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:09.98 2zUSvmWw0.net
中身がゴミじゃなかっただけマシなのでは?
と思える中華クオリティ

406:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:14.93 oHWgGLzR0.net
流石にまるごと発泡スチロールじゃないよね

407:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:20.87 HCXDkMbf0.net
>>240
盛土的な使われ方はしてるようだが橋にも使うのか?

408:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:20.92 dX5CUWJU0.net
>>204
強度があって軽い
加工もしやすいから
使ったんだろうな

409:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:21.69 C2taY8I80.net
耐熱耐水のダンボールハウスはあったな

410:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:34.58 moe/ftlU0.net
>>386
阪神大震災の後、高架にガッツリ補強しまくってなかったら
東北新幹線や高速道路はもっと酷いことになってただろうな
新幹線は補強しまくってたのにかなり長い間不通だったし

411:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:39.11 KVUKIGw2O.net
橋の鉄筋抜いて作業用の足場はずしたとたんに崩落したっけね

412:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:47.35 hx/JM83J0.net
>>388
構造はまったく同じのロングタイプで、内部がオシャレ仕様になっているらしい
ちな内部:
URLリンク(kage-yama.net)

413:名無しさん@1周年
17/01/12 13:29:56.29 JLybRAvx0.net
インドネシアの鉄道に応用しそうだな

414:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:01.05 oKtlJvQ50.net
日本でも安普請にするため断熱材と称して発泡スチロール使って側貼りしてるの結構あるよ

415:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:03.15 /uugnVmf0.net
ビルの発泡材は骨材として使ってるのでは?
写真のはそのものを使ってるが

416:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:07.57 1jMWD5xU0.net
中国だと空母遼寧の装甲の中身も発泡スチロールの可能性がw

417:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:39.12 4AAvq8A60.net
欄干は別にいいんじゃ無いか?かえって軽量化で橋自体は長く持ちそうだし
橋脚に使ってるわけじゃないんだろ

418:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:41.88 YXcrAQnF0.net
実験が好きなんだね

419:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:51.17 9G/CwvLL0.net
一斗缶じゃないのか?

420:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:51.39 8JshtPc80.net
>>414
あれ断熱用に貼ってるんであって安普請のためってことはないはずだw

421:名無しさん@1周年
17/01/12 13:30:54.51 cpHm+J980.net
普通に作るより難しいんじゃないかと思える偽造に心血注ぐ中国人魂

422:名無しさん@1周年
17/01/12 13:31:02.81 Eh/5ipbt0.net
建材には中身が発泡とかダンボールとかは普通にあるけどな
形成素材だけどな

423:名無しさん@1周年
17/01/12 13:31:14.51 FM27fgVW0.net
学芸会かな?

424:名無しさん@1周年
17/01/12 13:31:26.98 chUSb+dY0.net
飾り部分やし、別にええんとちゃうか

425:名無しさん@1周年
17/01/12 13:31:32.12 kJ31JYII0.net
宣伝部が必死で擁護してて笑えるw

426:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:02.41 mpvghkIk0.net
支那の戦闘機も発泡スチロール製じゃねえのか。

427:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:07.52 /uugnVmf0.net
>>294
それは仮桟橋や空港のフロート材に使うほどの強度があるやつだろ

428:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:11.85 97wCXklj0.net
>>5
断熱、保護材ならありうるが
強度が必要な橋の欄干とかありえないから、車ぶつかったら橋の下に落ちるぞw

429:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:15.71 VdhTx4800.net
ガワが良けりゃそれでいい国なんだから問題ないんじゃないかな

430:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:28.14 gzMwkcGs0.net
あそこ車突っ込まないかぎり大丈夫おもたんやろうけども。
芯だけしっかりしてりゃー別にええんちゃうんか?

431:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:30.45 cX5yyN220.net
発泡スチロールで軽量化しないと持たないくらいヤバイ設計だったんだろ

432:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:36.46 SVQvyuwJO.net
家が発泡スチロールあったよw

433:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:49.44 nc+cTxrV0.net
このスレ見てたら
なるほど発砲スチロールはありなんだな

434:名無しさん@1周年
17/01/12 13:32:56.92 bL3Gi+by0.net
欄干全部が壊れたわけじゃないし残った部分に十分強度があれば何の問題もない。

435:名無しさん@1周年
17/01/12 13:33:06.72 aEZI2+Ok0.net
>>418
まあ人柱はいくらでも用意できるだろうから実験やり放題で羨ましい

436:名無しさん@1周年
17/01/12 13:33:21.30 gzMwkcGs0.net
>>384
車へのダメージ少ないし、中の芯さえしっかりしてりゃー平気やろ。

437:名無しさん@1周年
17/01/12 13:33:45.10 dX5CUWJU0.net
発泡スチロールは密度変えるとかなり高強度になるらしい
いろんなところで使われてるようだ

438:名無しさん@1周年
17/01/12 13:33:57.48 97wCXklj0.net
セメントや鉄筋の節約か???何のためにしているのか理解できない
まさかビルにも使ってないよな・・・・

439:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:16.07 yd3EaYA/0.net
こういう外から見ていて面白いところは好き

440:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:16.95 0wClxd7a0.net
>>427
まあそういう素材を使うケースがあるの知ってて笑ってるやつと、発泡スチロールって言葉のインパクトだけで笑ってる奴とが入り混じってるよねw

441:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:20.65 +3QBOco00.net
普通やんか
御堂筋なんて八割これやで

442:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:42.96 ZjY4YqYC0.net
洪水で流されたらそのまま浮きそうだな

443:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:43.70 Wd4oA3nv0.net
日本じゃ絶対見られない事案
中華が中華たる由縁

444:名無しさん@1周年
17/01/12 13:34:46.48 LrqdidT20.net
俺のトヨタ車もスペアタイヤや工具入れが発泡スチロールだな
URLリンク(gazoo.com)

445:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:00.80 gzMwkcGs0.net
>>438
ぶつかった時車のダメージ減らすためじゃね?
発泡スチロールの中にしっかりした芯があればええけど、中国やしないやろな。

446:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:02.77 WYp7GsiR0.net
軽く作りたく、そんなに強度は必用はないけど、外観のボリュームを出したいときは心材を発泡スチロールにするのは常套手段として有りますよ。

447:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:04.47 4AAvq8A60.net
>>416
遼寧は冷戦時代にソ連が設計したアドミラル・クズネツォフ級なので船体自体はしっかりしている
ただし、中の取り外せる軍事部品は全て取り外した状態で売却されているし、いかんせん古いので
兵器としては使い物にならないと思うけどな。

448:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:29.13 gF8nz2vq0.net
断熱性能が高い欄干w

449:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:38.16 uONuUM1C0.net
シナが怪しまれるのは芯の支柱が無さそうな所。

450:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:44.48 yzS110Jf0.net
そら発泡スチロールを折れたり曲げる力がかかるところで使っちゃダメですよね
欄干で使ったらそれこそもたれかかるだけで命がけだわ

451:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:44.68 UkSeKpg80.net
事故で一番ぶつけられそうな欄干の両端の柱だけなら
クラッシャブルにするのもアリかも

452:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:49.48 YXcrAQnF0.net
>>5
軟弱地盤に用いることはあるみたいだな。あとスタイロのおばけなんかも道路工事やってるとき見かける。
だけど欄干にはクルマがぶつかったりするわけで....

453:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:53.33 2pP/2QJ40.net
転けそうになって、橋の欄干に捕まったら、川に落ちるんだよね
コントで見た事あるよなw

454:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:55.57 MUKtaQVU0.net
流されたときにぶつかっても大丈夫に作ってあると思えば
もしかしたら下駄にも入ってそうだけど

455:名無しさん@1周年
17/01/12 13:35:58.76 dX5CUWJU0.net
発泡スチロールのブロックもよくみかけるもんな
あれは結構丈夫なんだな

456:名無しさん@1周年
17/01/12 13:36:02.50 5oCQdzOG0.net
強度、強度と言っている人がいるが
発泡スチロールは強度があるから命を守る緩衝材に使われるわけで

457:名無しさん@1周年
17/01/12 13:36:39.89 6244GVEE0.net
>>374
割合の問題かな

458:名無しさん@1周年
17/01/12 13:36:40.40 tySdmPtE0.net
>>4
どっちでも良いし、良いんなら揉めない方で中国で良いじゃん。
揉めない揉めない!

459:名無しさん@1周年
17/01/12 13:36:41.10 CKpZB5aj0.net
>>23
俺は評価する

460:名無しさん@1周年
17/01/12 13:36:53.37 4qROd3CD0.net
断熱材ですねヾ(^v^)k

461:名無しさん@1周年
17/01/12 13:37:32.10 jc4ZkVLn0.net
>>455
軽くてそれなりに丈夫だからな
でも橋には使わないだろw

462:名無しさん@1周年
17/01/12 13:37:36.86 iLuh55Sq0.net
奇抜やね、すごい

463:名無しさん@1周年
17/01/12 13:37:42.07 i8wF3+pt0.net
中国製のドアも発泡スチロールだしな

464:名無しさん@1周年
17/01/12 13:37:51.86 cX5yyN220.net
欄干のない橋なんていくらでもあるし、シナでは人民の転落を防ぐことより見た目が重要なんだろ

465:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:09.40 2W4W14nT0.net
定期

466:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:27.25 dX5CUWJU0.net
>>461
トラック走る道路の下なんかに使うらしいけど

467:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:47.16 2L7QQ/UE0.net
段ボール肉まん
髪の毛の醤油
プラスチック米
発泡スチロールの橋 ← New!

468:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:54.80 x6qRsEPB0.net
これは日本でもある工法

469:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:55.97 USjW68HJ0.net
橋の欄干にぶつかっても怪我をしない優しい設計

470:名無しさん@1周年
17/01/12 13:38:57.16 3vUdTcrn0.net
行かねーし どうでもいい w
支那畜生大朝鮮ぱーだねぇ W

471:名無しさん@1周年
17/01/12 13:39:18.32 +NsdaL0i0.net
耐用年数10年の臨時使用の橋だろw

472:名無しさん@1周年
17/01/12 13:39:19.90 FoiVAVP50.net
おまえらの頭も発泡スチロールやろ

473:名無しさん@1周年
17/01/12 13:39:21.22 moe/ftlU0.net
>>467
メラミンの粉ミルクが抜けてる

474:名無しさん@1周年
17/01/12 13:39:48.81 WF8O/qNo0.net
日本でも地盤が緩いとか橋とか上物を軽くするために工事用の発泡スチロール使ってるとこあるけど
問題は素材じゃ無くてその部分に必要とされる強度だろ
木なら良かったのか的な

475:名無しさん@1周年
17/01/12 13:39:52.73 OHTcPye/0.net
URLリンク(www.toda.co.jp)
日本でも高速道路とか使われまくりだぞ。
コンクリート組み合わせれb、耐震強度高い。
無知な記事だなぁ。

476:名無しさん@1周年
17/01/12 13:40:13.85 bL3Gi+by0.net
欄干は鉄骨でしょう。装飾にボリュームを持たせたいから発泡スチロールをあんこに使ったたけだよ。

477:名無しさん@1周年
17/01/12 13:41:02.79 Eh/5ipbt0.net
強度が必要ないとこまで強度のある材料を使うのはアホだけどな

478:名無しさん@1周年
17/01/12 13:41:12.66 LrqdidT20.net
最初の建設費も、破損した時の修繕費も安く済むから経済的でしょ

479:名無しさん@1周年
17/01/12 13:41:14.67 9/+jGbj40.net
構造と関係無い所なら問題無いと思うけど中国だからね。段ボールとかも使うし。

480:名無しさん@1周年
17/01/12 13:42:43.37 TbX8DQfs0.net
ぶつかってグシャっと行くよりは
あっさり突き破ってダイブしてくれた方が埋めやすいんじゃね?

481:名無しさん@1周年
17/01/12 13:42:43.55 cMfuRhkv0.net
耐久性があるのなら、素晴らしい軽量化技術だろうけどな。
>>1を見る限りじゃ、建築数年で崩壊が始まる、欠陥建築なんだろうな・・
というか、中国の建築物は半世紀後にどうなるんだろう・・?
高層建築はさすがに大丈夫だと信じたいが・・

482:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:01.28 FoiVAVP50.net
>>476
これ
構造強度があるなら問題なし
オール発泡スチロールなら爆笑だけどな

483:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:05.61 +NsdaL0i0.net
100年前の橋を取り壊して、最新型の架け替え。ところが1年で亀裂が入り崩壊。中から出てきたのは…
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

上海市内の蘇州河にかかる河南北路新橋に突然亀裂が入り、橋の一部が崩壊しました。
崩壊した部分には、ゴミ袋、発泡スチロール、廃材、廃プラスチックなどが埋め込まれており市では、
専門家を読んで橋の安全性に問題がないか再点検と修理をしています。

484:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:15.26 /uugnVmf0.net
>>450
日本で欄干にもたれて落ちた事故もあったよね、花火大会で多くの人が
この間なんか立体駐車場のガードレールが基礎ごと壊れてダイブして死んだとか

485:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:23.03 YXcrAQnF0.net
こっちだと普通さ、設計者の先生や監督や下請け業者は夜眠れなくなるとおもうんだよね。クルマがぶつかったりした場合のこと想像したりして。
そういう想像はしないのか、結果を想像してもなんともおもわないのか、どっちなの。

486:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:28.88 E8ypPOq00.net
家かったらドアが塗料塗った段ボールだったこともあったぞ

487:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:30.14 Li4tQUQJ0.net
最初の建設費は安くついてないと思うがなw
どうせ発注はコンクリートで、安くするために使ったんだろうし

488:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:31.94 /3N9PDhNO.net
>>461
例えば羽田空港。
地下のモノレールや道路の天井は発泡スチロール。
3m×12m×3mくらいの塊が多数並んでいる。
その上に舗装し、飛行機が走っている。
荒川スーパー堤防の築堤内部にも発泡スチロール。
その上には堤防道路が走っている

489:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:31.99 ihnOtbXB0.net
矽谷大橋

490:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:51.03 d08cGmDI0.net
大道具さんが頑張りましたw

491:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:53.28 xKYmqh020.net
キッチリ仕事しても適当に仕事しても平等という
共産主義思想の成れの果て

492:名無しさん@1周年
17/01/12 13:43:55.76 1dV09n+7O.net
>>456
緩衝材って強度の問題じゃなくて衝撃吸収能力だけど?
強度だけなら他の素材使うだろ
発泡スチロール使うのはコスト面が一番大きい

493:名無しさん@1周年
17/01/12 13:44:12.25 FoiVAVP50.net
>>481
車が衝突して内部が露出したって内容なのに

494:名無しさん@1周年
17/01/12 13:44:40.14 /uugnVmf0.net
>>456
圧縮には強いが引張には弱いんじゃない?

495:名無しさん@1周年
17/01/12 13:44:40.57 HT8vvuGI0.net
上だけなら軽くていいんじゃない
もたれて死人でるけど

496:名無しさん@1周年
17/01/12 13:44:56.72 Xnd5i5LK0.net
きんぺーの頭が割れてるのかと思ったでござる

497:名無しさん@1周年
17/01/12 13:45:22.95 BD3VUbRL0.net
シナでは普通のこと
これで驚いてる日本人にビックリ(シナ人)

498:名無しさん@1周年
17/01/12 13:45:28.69 xKYmqh020.net
>>485
他人がどうなろうが知ったこっちゃないのが中国人

499:名無しさん@1周年
17/01/12 13:45:28.95 Vb2Q55aR0.net
>>4
迷わずチャイナと呼んでる

500:名無しさん@1周年
17/01/12 13:45:31.90 WF8O/qNo0.net
>>493
実際に自動車の衝突に耐える強度があったのなら別に良いんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2673日前に更新/178 KB
担当:undef