【国際】中国、橋の欄 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:33.32 ZoXuzTlt0.net
軽量化すげえな

3:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:33.67 4fP2Z6lZO.net
エコだな

4:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:37.31 pqCBCZ8a0.net
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)

5:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:39.12 .net
しかし、土木工事など発泡スチロールを使うことが有る
素材としてはあり

6:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:48.03 SNE5jVke0.net
ヤバすぎ

7:名無しさん@1周年
17/01/12 12:44:50.45 x1AQdU9k0.net
アルカニダクオリティー
ガムテープで補修しろよw

8:名無しさん@1周年
17/01/12 12:45:29.88 /BkvKVkQ0.net
中国ではよくあること

9:名無しさん@1周年
17/01/12 12:45:30.32 C3hC0R2F0.net
これは崩壊したらヤバそう

10:名無しさん@1周年
17/01/12 12:45:53.44 C6xk7sfw0.net
日本なんて地下が空っぽ

11:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:03.46 zkV/VYTK0.net
ぶつかっても安全なように発泡スチロールなんだろ
機能してるじゃないか

12:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:04.65 mlw/y6Tb0.net
素材としてはこれはありなのか

13:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:04.71 RZDigLKm0.net
浮き橋の予定だったんだな。

14:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:08.63 KGN/MjUF0.net
日本でも普通に発泡スチロール使ってるが?
適切に使えば問題ないはずだぞ

15:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:18.68 3BwmR+uJ0.net
すげえなあ中国
もうただただ感心するしかないわ

16:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:23.30 E/O8qTqy0.net
石使ったら重さで橋が落ちそうだしありなんじゃないの

17:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:27.72 ycBtaCIu0.net
テーマパークみたいなもんだろ。

18:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:27.78 KtR2prL70.net
実はすごい強かったりするんじゃ 

19:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:33.48 rpg7q7mJ0.net
中国にしては強固な耐震構造だな

20:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:43.29 W1WTBhsK0.net
映画のセットかよ

21:名無しさん@1周年
17/01/12 12:46:49.24 cVS4NzMM0.net
>>1
これは!
荷重を減らすための新工法か!

22:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:08.11 C02Xd6Um0.net
いったい、それの何が問題なんだ?中国だぞw

23:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:09.02 NLheLpHcO.net
欄干バカヤロー

24:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:10.48 qsDfte6X0.net
リサイクルか

25:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:13.23 .net
>>12
普通に使われる
知らない人だと緩衝材としてしか使われてないと思ってる

26:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:35.62 QOwPio0U0.net
あー。中国だからなー。

27:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:43.24 TeFIeDP80.net
あんまり日持ちしなさそうだけど何年くらい保つんだろう

28:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:45.39 tQbzka2q0.net
発泡スチロールで本物の橋を作るなんて
中国の技術力はすごいな

29:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:45.46 5LepVftX0.net
橋とかだと軽量化のために使うことがあるんじゃなかったっけ?
もちろんそれ用の奴で、欄干に使うのは違うかも知れないけどw

30:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:48.70 IDhXx2SC0.net
コントかよw

31:名無しさん@1周年
17/01/12 12:47:51.35 zkV/VYTK0.net
また下の川に落ちても欄干は浮いて助かる
破損した時の回収の手間まで考えていて素晴らしいじゃないか

32:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:01.30 KYyiDeqh0.net
こんなエクストリームな発想を実行できるのは世界で中国人だけだw

33:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:17.81 uAffHZLt0.net
中国式工法だろ?何を驚いている?

34:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:25.43 Bo3mU7qk0.net
まあ欄干ならいいんじゃね
車が突っ込んだらアウトだが

35:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:28.70 QBH1Z3Li0.net
日常

36:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:39.39 xv4+C2h80.net
>>1
ドリフの舞台かよ

37:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:39.62 rDSARp5J0.net
>>1
すげえw 画期的w

38:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:48.44 ddWKRokG0.net
車がぶつかっても衝突のエネルギー吸収してくれそうだな

39:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:51.24 e1tFMjtM0.net
ドリフの大道具的な?

40:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:55.93 nHMpOB+60.net
食えるじゃん

41:名無しさん@1周年
17/01/12 12:48:59.43 rS5YXu7T0.net
日本でも使われてるよな
どっかで見た覚えがある

42:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:02.03 jsFF+2YJ0.net
でも欄干だからなー

43:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:04.50 cUQUK3rg0.net
トゥルーマンショーみたいに現実世界じゃないドラマのセットなんだろ

44:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:08.02 8aBA9FCf0.net
さすが中国は時代の最先端

45:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:14.74 mv40SiaM0.net
空洞でなかっただけ良心的

46:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:20.20 vpLyalVE0.net
なるほど。川に落ちても浮いて再利用できるのか
これが日本にあれば東日本大震災のときも早く復興できただろうに

47:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:24.33 eTtoHeEY0.net
外側だけだよね?ちゃんと細くても柱とセメントくらいはついてるよ…うん…

48:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:28.19 nTui6aR40.net
日本の家でも普通に断熱材として使われてるな
まあ橋の欄干に、なんで断熱が必要なのかは知らないがw

49:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:34.57 9/TOlxqz0.net
プラからコメ スチロールから橋 さすが中国4000年の科学はとても真似出来ない
最新ミリタリー関連記事.
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★中国爆撃機編隊が対馬接近 50機が睨みあい! その意図を探る
★偵察機U2 我今日も大空にあり!
★原潜基地などの進む中国要塞島に
 経済/軍事両面で圧力をかける米新政権
★H-IIA/Bにイプシロン連続成功 だが日本の凄さはここからだ!

50:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:39.08 cYJBrqXo0.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
URLリンク(welivebby.jungleheart.com) ゃな

51:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:42.37 jsFF+2YJ0.net
もしかして橋本体も?

52:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:46.43 JG3njMFX0.net
マンションとかも作ってそう

53:名無しさん@1周年
17/01/12 12:49:53.51 XBhzq7yP0.net
いや、それは中国の一般的な構造だよ
高速鉄道でも高層ビルでもコンクリの中に発泡スチロールやゴミを詰めて工費浮かせてるからねw

54:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:01.69 yzRbU1m10.net
>>11
そう思うが、それなら道路についてるようなフニャフニャポールみたいな
いや、欄干ってつかまるとこだろ
そりゃテレビでやってる芸能人ドッキリみたいな仕掛けみたいな状態になってるってことだろw
もちろん落ちる先にちゃんとクッション材を敷いてないと

55:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:05.54 tgcTeNm60.net
橋に使われてる工法なら高層ビルに使われてても問題ないな

56:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:16.89 475eM2HQ0.net
これは中国の先端技術だな 越えるのは難しい

57:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:17.66 s+U8PXR8O.net
くたい構造がしっかりしとったらええんやないんかな

58:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:18.71 28iBUfmi0.net
>>31
>また下の川に落ちても欄干は浮いて助かる
人は助からないが欄干は無事なんだなw

59:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:19.63 EoiYNgP60.net
ビルの柱ならともかく、橋の欄干なんか近いうちにバレるのあたりまえだろ
どんだけ知能が足りないんだよシナ

60:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:21.71 NU0RJYqn0.net
日本の高速道路の盛り土の中にも発泡スチロール入っているよね。

61:セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター
17/01/12 12:50:22.59 9w9XzmvtO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)
急に、事故った自動車のバンパーの中から飛び出した、発泡スチロールの塊を思い出した俺も気になるニュースだぜ
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

62:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:26.00 nXS6PtRc0.net
>>12
あり
石材同士の干渉による内部のひび割れによる崩壊を緩和するのにもつかわれる

63:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:26.73 zkV/VYTK0.net
また橋の欄干に寄りかかって写真を撮ろうとするとパキッと折れて
衝撃的なサプライズ写真を撮るチャンスまでくれる
素晴らしいじゃないか

64:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:34.89 x7sejf0IO.net
耐久性があるならまあ…自分が渡るのは嫌だけど

65:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:43.21 FKheh1Ea0.net
すごいな、舞台セット?!

66:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:44.49 9/TOlxqz0.net
( `ハ´  ) >>21 これがほんとの ラーメン構造アル!!

67:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:44.89 N7aXk9sQ0.net
新幹線とかも発砲スチロールで作りそうで怖いな。

68:名無しさん@1周年
17/01/12 12:50:57.29 P9ySgXYR0.net
強度的に問題ないとこなら日本でも使ってるよね

69:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:03.05 kIIsWWWL0.net
中国って、やっぱ凄いよ

70:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:04.16 QFHnCTV+0.net
>>25
どこの普通だよ
土木やってるけど使ったことねえぞ

71:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:05.38 JG3njMFX0.net
>>48
凍結防止になるのかな

72:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:06.34 njqrE8et0.net
強度出るのか?

73:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:18.42 idMaWQHa0.net
車両火災を引き起こす事故ならみんな燃えるなw

74:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:22.75 hXE03sal0.net
本体部分がしっかりしてれば、欄干はダンボールとか発泡スチロールでも
問題ない気もするがなあ

75:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:38.85 0ciLfihI0.net
車が衝突したら、川へ直行だなw

76:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:43.55 v59nvAw10.net
芯材無しの発泡スチロールは洒落にならないがそこまでは判明してないし何とも

77:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:47.34 9CL/IVxi0.net
えっ!
橋の欄干に発泡スチロールってホントに使われるものなの? ネタ?

78:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:54.66 d8dnYN/c0.net
おまえらが普通に歩いている道路の下にも
発泡スチロールがびっしり埋められているよ(´・ω・`)

79:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:56.05 /98IqW/o0.net
コントのセットかよ

80:名無しさん@1周年
17/01/12 12:51:57.94 Bz6vLqT50.net
鉄骨も、丸棒よりパイプの方が強いだろ
コンクリートは知らんが同じ理屈かも知れん
少なくとも車の衝突には耐えたんだろ

81:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:02.21 x+ym8l7g0.net
たけし城かよw

82:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:04.02 EK1+pBbi0.net
これなら欄干ない方が気をつける分、安全なんじゃね?

83:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:04.92 1Rr7h8Hk0.net
中国はものづくりのいい加減さが日本の想像を超えてるなあ
ごまかしてコスト削減金儲けの社会はどうしようもないな

84:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:19.19 lG6G0UdJ0.net
マンションの出窓を作る動画があったよ
強度は無視。見栄えだけのアクセサリー風

85:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:21.79 XhU5F82Q0.net
軽くて断熱性に優れた橋

86:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:23.36 0wClxd7a0.net
普通に使うじゃん、と思ってスレ開いたら知らんやつと知ってるやつで二分されててワロタ

87:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:27.88 kIIsWWWL0.net
>>74
人が寄りかかったまま落ちて行くんだぞ

88:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:38.11 /WpVFIwp0.net
寄りかかったり、子どもが欄干の上を歩いたらどうなるんだろう。強度は保てるのか?

89:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:46.51 e1tFMjtM0.net
「アメリカへ行きたいアルかー?」で突っ込んだ可能性も 

90:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:51.41 5oCQdzOG0.net
駅のプラットホームとか、何百人乗っても大丈夫なように発泡スチロール詰めてあったりするよ

91:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:57.11 QOwPio0U0.net
落ちた時に掴まれば浮く。

92:名無しさん@1周年
17/01/12 12:52:59.10 Li4tQUQJ0.net
EPS工法ですと言って開き直ってみればいいw
高欄には普通は使わんがなw

93:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:04.35 8qjLt3rt0.net
わざわざ充填したのか
無駄にカネかけたね

94:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:08.02 i/ipBo4U0.net
>>68
で?これは問題ないの?使ったらまずいところに使ってるから駄目なんだろ?小学校からやり直せよ。

95:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:20.35 0viohC/v0.net
発砲スチロールは骨材として優秀な材料アルよ

96:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:39.51 MFkHZ7cL0.net
お隣りさんとの境界のブロックの穴埋めに発泡ウレタンを使ったんで同じ様な感じw

97:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:47.61 28nSxXHf0.net
中国の渡橋技術自体は、世界のトップレベルなんだけどな
黄河や長江に戦車渡れる橋をいくつもかけてるから
欄干だから手抜きしたんだろw

98:名無しさん@1周年
17/01/12 12:53:58.32 Br02bbAZ0.net
石橋を叩いたら発泡スチロール/中国ことわざ辞典

99:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:06.72 2pTVVYyr0.net
こんな欄干が倒れてきたら
まさに発泡塞がりだな

100:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:08.78 nGtAfBIy0.net
>>25
だな。
うちの近くの西洋風のフェンスのデザイン柱は発砲スチロールだ。
下部はコンクリートだけど、上は車も衝突しないしそれで十分かと。

101:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:09.01 5INehiqt0.net
真冬橋通る人の為の断熱工法だな。
凄い。斬新な設計

102:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:09.77 0wClxd7a0.net
こんな奴ね
URLリンク(www.achilles.jp)

103:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:17.41 qb2Zvj+I0.net
阪神大震災でも
崩れた橋脚のコンクリにはゴミが詰まっていたのが露見したから、中国でもそんなもんだろ

104:安倍チョンハンターさん
17/01/12 12:54:18.14 /CQTtNCq0.net
高速道路も今は発泡スチロールだぞ

105:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:24.43 jrhuW72O0.net
ドッキリ!!のセットだろ 驚いたら負け

106:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:24.89 z0NwF1ph0.net
>>1
こんなところに使っちゃ駄目だわw

107:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:25.37 KaxxgXTBO.net
普通につかうんじゃね?

108:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:25.67 a6//VtzM0.net
中国のネットユーザーの知能の低さを笑うか
工法としてありえねえと笑うか
それともこのスレのアホを笑うか
正しいのはどれ?

109:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:27.53 fnBb18wn0.net
10年くらい前もネットにそんなの上がってたな
好きだな発泡スチロールw

110:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:29.96 +a2fSDzV0.net
>>1
衝突時に衝撃を吸収するためです
予算削減であれば、中空にすればよいのですから

111:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:43.73 9/TOlxqz0.net
日本とかは緩衝材としてだろ 中国のは四川地震でもばれたが
メインの素材として廃材やスチロールをつかってるんだろ

112:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:46.48 JG3njMFX0.net
>>91
いいかも

113:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:47.96 kpkODWF60.net
史上初!崩落しても浮く橋
究極のセーフティ体験を是非中国で!

114:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:52.44 rHJ4RK8a0.net
>>14
使うのは断熱材としてな
欄干のどの辺に断熱がいるのか知らんがw

115:名無しさん@1周年
17/01/12 12:54:58.81 QOVlWtI2O.net
発明だな

116:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:06.52 qngZqtSQ0.net
人間も入ってるからな

117:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:08.57 QTFeS83q0.net
場所次第だがこれはない

118:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:09.04 GrwKzwZI0.net
これじゃあ中国との様々な受注合戦で勝てないわ、向こうは際限無く安く作れる

119:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:20.53 KD/zVPIY0.net
中国5000年の技術アル

120:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:22.00 2vFeS24v0.net
ああ、なんかすごい強度の発泡スチロール日本が作ってなかったっけ?

121:名無しさん@1周年
17/01/12 12:55:33.73 nGtAfBIy0.net
>>103
それ台湾じゃなかったっけ?

122:名無しさん@1周年
17/01/12 12:56:15.83 aCCyPzBM0.net
        ∧   ∧
       ./ ゙i─/ ,ヽ
     ./   支   \
   、.‐'`´_______ `゛'‐ ,
    ̄/ ─   ─ \ ̄ ̄
   /  \    /  \   だって軽量化しないと
   |   ┏(__人__)┓   |  崩壊するアル
   \   ┃ `⌒.´..┃  /
   /   ┃     .┃  \

123:名無しさん@1周年
17/01/12 12:56:23.34 gfpvEpVD0.net
何かがぶつかったってなんだよw
強度足りてるなら別に中身が空だろうが発泡スチロールだろうが問題ないんじゃないの

124:名無しさん@1周年
17/01/12 12:56:42.07 SHcyWimd0.net
きちんとした構造なら充填材として発泡スチロールを使うのは問題ないけど。

125:名無しさん@1周年
17/01/12 12:56:58.33 9/TOlxqz0.net
>>108 でアホはどっちなんだよ 60万在日猫食いチンク?

126:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:24.35 hPS4ajya0.net
軽量化を追求したんだろ

127:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:27.79 bENW+TZrO.net
これは天朝でいうところの緩衝材アル!

128:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:30.21 +AuOeE+b0.net
日本でも床とか壁とかにに使ってるよなこれ

129:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:30.96 nGtAfBIy0.net
>>123
というより、許可の下りた設計と予定金額が合ってたら問題無いわけで

130:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:33.54 MkWGNMlg0.net
石橋を叩いて渡れ バイ きんぺー

131:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:36.20 4fP2Z6lZO.net
出てきたのが人間じゃなくてよかったやん

132:名無しさん@1周年
17/01/12 12:57:53.33 bPweMLax0.net
>>1
舞台のセットかよw

133:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:00.93 +WLrvddT0.net
これがアリとか言ってる奴
親柱の役割わかってて言ってるのか?

134:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:09.17 cQlzSuRs0.net
>>114
一応軽量化目的でも使われることはある

135:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:21.87 A2nKpWTo0.net
橋脚にも使ってるだろ

136:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:32.09 XBhzq7yP0.net
こんな感じでしょ
URLリンク(www.epochtimes.jp)

137:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:40.04 I7xIl4EL0.net
小学生の夏休みの工作みたい

138:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:43.94 ZofGG9IH0.net
>>12
道路の下にはあり、
しかし、橋はダメだろ
車が通らない前提で軽量化に走ったか?

139:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:47.87 Q7ZDYbN90.net
橋に断熱材が要るのかw

140:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:51.63 0Hnb8yeJ0.net
欄干だし、突っ込んだ車がそのまま川に転落とかじゃないんだったどうってことないような気がするけど。

141:名無しさん@1周年
17/01/12 12:58:53.60 rHJ4RK8a0.net
発泡スチロールは燃えやすいからな
難燃材とセットにしないと大火傷するぞ

142:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:02.34 XPxejMw30.net
>>5
無いよ
バカか

143:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:04.40 yJvYaxCM0.net
めちゃくちゃやな・・・w

144:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:06.42 mQEZX+mb0.net
>>23
俺だけは評価する

145:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:09.61 9/TOlxqz0.net
>>129 じゃあ お前 具体的に日本のどの工事でスチロールメイン工事が晒してみろよ
おれがその物件 拡散してやるよ

146:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:19.39 5LR1Yhwb0.net
舞台装置みたいだなw

147:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:36.00 A2nKpWTo0.net
どうして欄干だけだと思えるのか?

148:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:45.42 ucluoAnl0.net
最近のカッコいい自転車のヘルメットも発泡スチロールっぽくね?

149:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:47.19 oxOw5/JK0.net
驚きの軽さ!

150:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:49.55 74GtD3yvO.net
日本でも湿式外断熱工法とかに使うよ

151:名無しさん@1周年
17/01/12 12:59:56.81 uLxdlBHN0.net
>交通事故が橋付近で発生し、車が欄干にぶつかったことで、橋の内部構造が露出したという。
やっぱ、悪いことは出来ないもんだなあ。

152:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:03.52 3c6nZRev0.net
すげーな億万長者が増えるはずだよ誤魔化してネコババすればいいんだから

153:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:06.91 COdxKfnq0.net
>>91
まず落ちるのがこのスチロール欄干のせいなんだが

154:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:12.15 Sdt7T7sw0.net
>>86
部屋の断熱とかだろ
橋に使うとかないだろ

155:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:13.98 /EdHO/zU0.net
日本でも使ってるんじゃね?

156:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:14.78 tcnX5KAz0.net
偽者大国にピッタリの橋

157:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:33.74 3EvZ5OBi0.net
騙されるほうが悪いアルネ

158:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:34.23 9/TOlxqz0.net
だから 具体手に物件を言ってみろ

159:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:36.20 Li4tQUQJ0.net
歩道用の高欄だから車両はぶつからないという前提で作りました
発泡スチロールだから軽くできます、念のために鉄筋は入れておきますって感じかw
日本じゃあ通用しないだろうなあ

160:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:40.39 kgulNLuy0.net
前は竹だったろ
劣化してないか

161:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:40.54 L/oa9aLU0.net
【悲報】

162:名無しさん@1周年
17/01/12 13:00:51.23 v7msI1Dy0.net
脊椎反射で恥をかく典型だな

163:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:01.49 0wClxd7a0.net
EPS工法でどこまで出来るかって話しでしょ
安全と秤にかけるのはもちろんだけど
発泡スチロールなんてあり得ないwwとかいってアタマから馬鹿にするもんでもないよ

164:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:06.70 5LR1Yhwb0.net
>>150
充填剤みたいに中身に使ってもこういうふうに使わんだろw

165:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:18.71 Q6cOVNGz0.net
中国の倒壊したマンションの壁の中に
発泡スチロールがあったってニュースになってたな

166:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:27.70 CqDNQO2S0.net
やつらは常に最悪のさらに下をいくな

167:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:38.76 6mTF+Fae0.net
コンクリの中に発泡スチロールを入れる工法は鉄筋などで強度が保たれてる前提なら普通に有り。
中国の場合は鉄筋やコンクリートをケチるために強度を無視して発泡スチロールを使っているとの解釈でOK?

168:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:41.84 XhU5F82Q0.net
そーいや土木用発泡スチロールって一応あるな ダウ化工辺り
ただそーゆー品質のを使っているかというとねぇ

169:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:49.41 ajETjxOu0.net
橋本体は真面目に作ってあるのか
驚きだな

170:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:53.36 BbugDnbR0.net
正直者がバカを見る拝金社会

171:名無しさん@1周年
17/01/12 13:01:59.89 9MkoEBfv0.net
人食いエスカレーター思い出す。

172:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:04.58 9/TOlxqz0.net
>>163 具体的なケースも示せずにしったか晒すな

173:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:06.67 O+1GqMyh0.net
欄干だったら普通にありだが
ちょっと削れたぐらいで中が見えちゃうのはまずいな

174:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:11.26 TYbrjfP+0.net
シナ人の脳の中身も発泡スチロールみたいなものだからしょうがない

175:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:12.17 XPxejMw30.net
>>155
日本では使わない

176:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:13.57 KduPcXA50.net
こうやっていつかバレるんだ

177:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:29.11 AJHxnUQU0.net
>>145
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

178:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:30.77 5LR1Yhwb0.net
ダムや原発も発砲スチロール…?

179:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:38.61 +BX2zwu40.net
よく分からんけど
空洞じゃなく発泡スチロールを詰めた理由はなんなんだろうw

180:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:41.73 7F11/N430.net
スタジオセットみたい。

181:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:44.69 GxvvxyYz0.net
コストダウンの見本みたいなつくりだな

182:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:53.77 aRN7b6IY0.net
文字通りの張りぼて国家
GDPからして張りぼて、シナのありとあらゆる物が張りぼての見せかけ国家

183:名無しさん@1周年
17/01/12 13:02:57.94 GGnaAd5R0.net
コンクリートの中によく発泡スチロール閉じ込めたなw

184:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:01.27 ylY2QHJ10.net
中国だから驚かない

185:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:18.24 fa5G3TL60.net
( ・∇・)そのうち爆発もするんだろ?

186:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:20.08 WgkQLl1D0.net
いちおう公共設備だからなあ。

187:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:20.76 rHJ4RK8a0.net
>>167
その辺は写真見りゃいいだろ
今回のはただの手抜きだよ

188:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:21.61 9/TOlxqz0.net
>>163 強度はどの程度なんだよ 耐震強度などどの程度ならゆるされるんだ いってみろ

189:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:25.21 JG3njMFX0.net
お菓子で出来てます

190:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:29.65 sz5nzUax0.net
芯はしっかりした素材で飾り部分は発泡スチロールなんでしょ
強度が保たれているならOK

191:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:54.28 gfpvEpVD0.net
車ぶつかっても内部露出しただけで余裕で弾いてるんだから問題なくね?

192:名無しさん@1周年
17/01/12 13:03:56.71 cCiynyqh0.net
>>142
EPS土木工法でググってみ

193:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:02.65 te6AycDC0.net
アスファルトの下にもあるんじゃないっけ?
何か問題なの?

194:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:09.90 WgkQLl1D0.net
内地で戦闘したら、いともたやすく崩壊でしょ

195:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:24.30 G0kq7i/u0.net
芯材がウレタンだかスチロールだかうろ覚えだけどデザイン優先の柵とかブロックならホームセンターにあったな

196:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:25.63 UyHxCyCs0.net
発泡スチロールが入ってただけでもマシだな
ベニア張りで中空洞でも驚かない

197:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:30.89 0wClxd7a0.net
>>167
多分そう
土木やってるけど発泡スチロールなんか建材で聞いたこと無いとか言ってる奴はちょっとアレだな

198:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:32.42 hXE03sal0.net
「石橋を叩いて渡る」というのは、たとえ見た目が石橋でも、渡る前にちゃんと
トンカチで叩いて確かめないと崩落するかもよって程度の意味だったんだな
昔の人はかしこいなあ

199:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:46.46 vQykj2zZ0.net
おまえらの住んでる家の床、
おまえらが乗った電車の下、
おまえらが走る道路の下、
発泡スチロール入ってるよ、
断熱じゃなくて、軽量化技術なんだよ

200:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:46.69 z5rDgzdn0.net
発泡スチロールを使った工法はあるようだが・・・
URLリンク(www.kktc.jp)

201:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:47.83 9/TOlxqz0.net
最近の陥没多発など ここでほざいている>>192などの工事関係者の証言から どうやらお察しになってきたな

202:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:54.82 bENW+TZrO.net
万里の長城も発泡スチロールで作るアル!

203:名無しさん@1周年
17/01/12 13:04:57.60 NJUGbe/o0.net
>>3
まぁ軽いしある程度の大きさなら蹴ってもこわれんけど。しかし強風に当たったら遠くに飛んで、飛びます飛びますー。コント55号かーい(笑)

204:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:00.35 nGtAfBIy0.net
>>145
“発泡スチロール 塀”でググれば建材として出てくるよ
日本でもよくある
ただ、公共物の橋で使用するかどうかは知らんし、中国事情も分らん

205:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:06.80 b+gXQ1GF0.net
カーボンファイバー巻いたら以外と使えるかもと思ってしまった

206:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:22.97 COdxKfnq0.net
>>179
写真見た感じ、コンクリートで作った構造に詰めてあるというよりは
発砲スチロールで作った欄干をコンクリ風コーティングした
張りぼてに近い感じに見える

207:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:24.90 Li4tQUQJ0.net
>>1の写真を見れば親柱も発泡スチロールっぽいんだよな
中国は安けりゃ何でもアリなんだろうなw

208:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:27.34 edB9m/gW0.net
>>1
ぇー… 高級マンションの玄関ドアくらいかと思ってたわw まさかそんなものまでwww

209:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:46.73 3wRB2CQA0.net
>>190
現世舐めんな

21世紀はchinaの時代ってのはある意味合ってる。精神性の低さって事で

210:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:48.25 VBdPErM8O.net
発砲スチロール筋コンクリートすげえ
竹筋を超えた

211:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:51.15 WgkQLl1D0.net
中国といい韓国といい、どうしてこうも隣国は、金の亡者で無責任体質なんだ?

212:名無しさん@1周年
17/01/12 13:05:56.42 ylY2QHJ10.net
共産党幹部の懐にいくら入ったの

213:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:09.85 Nj09tySR0.net
大理石じゃなくて良かったじゃないか
うんうん、素晴らしい事故対策だね、知らんけど

214:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:15.80 XBhzq7yP0.net
中国では良くあること
URLリンク(www.voc.com.cn)

215:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:18.98 A94v8eGO0.net
技術力高いなあ、最先端だな

216:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:27.08 bfh8mN2o0.net
もたれかかったらドリフのコントみたいに欄干ごと川に落ちるんでしょ?

217:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:33.96 NJUGbe/o0.net
>>166
まさか、中国のロケットは発泡スチロール製なら、尊敬される。

218:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:41.23 QIBenkzQ0.net
実に中国らしいニュース

219:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:48.64 S8Yw3UDp0.net
写真も見ずに工法があるとか言われても馬鹿じゃね?としか

220:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:50.26 9/TOlxqz0.net
これはちょっと探ったほうがよさそうだな
最近の陥没多発など ここでほざいている>>192などの工事関係者の証言から どうやらお察しになってきたな

221:名無しさん@1周年
17/01/12 13:06:58.50 4aIYSb+L0.net
軽量化できるし、ぶつかった時の衝撃を緩和できるから意外と良いかも。

222:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:10.64 XPxejMw30.net
>>192
橋の欄干の中に発泡スチロール使うのはあり得ない
土木と建築を混同するなよバカ

223:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:11.66 7gYVfjAU0.net
最近建てられたマンションのベランダや屋上のかなりの部分が発泡スチロール
製なんだが。

224:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:15.68 AJHxnUQU0.net
>>145
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
これとか宣伝してるし、いいんじゃね。
発泡スチロールでつくった日本の橋。
拡散してあげて

225:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:16.82 uGEvvkRz0.net
まあ欄干ならいいんじゃね

226:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:18.66 7cTCYNtY0.net
吉本新喜劇のセットでも木を使ってるというのに

227:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:22.32 8EC0izm40.net
発泡スチロールでも入っているだけマシじゃないか

228:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:22.63 mBqu8/qS0.net
それでも一応鉄筋は通ってるんだねw

229:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:29.27 m5wC8jio0.net
>>1
強度部材じゃなくて、飾りじゃないか。
むしろ、軽くて橋に負担が掛からない分良いだろう。

230:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:58.47 TiYKzkhD0.net
装飾だろと思ってたら・・・
これはダメだろ・・・

231:名無しさん@1周年
17/01/12 13:07:58.92 Q7ZDYbN90.net
鉄筋コンクリートで十分な強度を得て、というなら話は分かるが
写真の柱は発泡スチロールの柱の表面をコンクリートでコーティングした感じだなw

232:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:04.58 EgfW/qKy0.net
いやいや日本でもトンネルの壁に交じってたりしたことがあるし
必要なコンクリート厚が確保されてなかったことも、実は日本でも日常茶飯事?

233:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:06.39 cCiynyqh0.net
>>201
馬鹿に構うのも馬鹿だけど、外に出て働いてみたら?
多分あなたが知らないこといっぱいあるよ

234:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:12.13 bJo56Flm0.net
発泡スチロールは製造も加工もしやすくて低コストで超軽量しかも保温性もバッチリ
でも橋には向いてないなw

235:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:13.84 HInpO1we0.net
>>1
中国の日常

236:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:16.88 xK5hVYlv0.net
軽量化に成功し、破損の際も資材が発泡スチロールなので安価で何度でも補修ができる。

まさに理想の構造物。

なにか問題でもあるのか?

これは称賛される事案であるぞ。

237:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:36.37 sb/y/HBe0.net
美術さんと大道具さん 大変だね

238:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:36.86 rHJ4RK8a0.net
どう見てもコンクリ薄すぎだわなw

239:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:39.24 mBqu8/qS0.net
中国人の「すぐには崩れないけど崩れる時はすごい」建築スキルって絶妙だよね
逆にすごい

240:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:43.69 6iXNrB3p0.net
>>70
田舎の土方は知らないだろうが別に普通のこと。「土木工事 発泡スチロール」で検索すれば分かる。

241:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:49.99 WAsCd/9T0.net
これが本当の発泡塞がり

242:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:53.50 fwc/HeIq0.net
すごい発想だな

243:名無しさん@1周年
17/01/12 13:08:56.97 A1QpHe3YO.net
発砲スチロールを使用するのは工法としてありなのかもだけど
問題なのはその工事を請け負った業者が依頼した自治体にどう請求したかだよなぁ
本物の大理石使いました!と嘘をついて費用請求してるならアウトでしょ
まあ日本に関係無いからどうでもいいんだけどw

244:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:02.68 Nbe983pf0.net
特撮ロケ用の橋だろ?

245:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:06.48 wSHVYrGN0.net
接続部の緩衝材にウレタンを使うのも…ってうわぁ
石の部分全部中身コレかよ

246:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:18.15 2pTVVYyr0.net
バカだな
発泡スチロール使うなら表面は塗装だけで
大理石っほくできるのに
コンクリわざわざ使うなんて良心的すぐる

247:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:32.37 LW0NdPNJ0.net
>>236
なお強度

248:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:36.34 w7q9NqpN0.net
橋崩落して

249:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:38.35 9gdh5TcK0.net
日本の頑丈な欄干で一体何人が事故で死んだと思ってるの?

250:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:43.78 NEF/agDs0.net
この世で最も恐ろしいものはなんですか?
はい、中国製のロープウェイです

251:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:44.03 4SCcQG/EO.net
やらせテロでも起こそうとしたのか

252:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:47.47 LOLBcavF0.net
>>142
>>145
発泡スチロールのラティスは画期的
URLリンク(www.toda.co.jp)

253:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:52.55 8JshtPc80.net
>>21
中空スラブってのはあるけどね、軽量化のために構造上問題ない部分に空洞になるようにパイプとか発泡スチロール玉挟むの
URLリンク(www.ecovoid-fujisteel.com)

254:名無しさん@1周年
17/01/12 13:09:52.89 EBWu0U4P0.net
発泡スチロールの塀あるよな。
だが、あれは梱包用のじゃなくて高密度の専用品。

255:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:13.26 wdJ3FOQo0.net
コスト意識と軽量化の意識が高いな

256:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:27.51 xK5hVYlv0.net
>>247
飾り部分には強度は関係なし

257:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:40.46 ylY2QHJ10.net
人の命なんかどうでもいいい国だからな

258:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:45.28 tOvopZoT0.net
>>5
水道管カバーじゃない?
土木では聞いたことない

259:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:45.63 HVOUSPwN0.net
ここまでデタラメが躊躇なく出来るって、ある意味中国ってスゲーと思うw

260:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:48.95 o9BO7aGM0.net
>>197
バイトレベルで携わっただけのやつが物言ってる気がする
>>1は日本で使われてるのとは別の話だろうけどさ

261:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:52.96 5rzA5g1y0.net
こりゃ軽くてええな

262:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:54.41 Li4tQUQJ0.net
>>246
発注はコンクリートだったと思うぞw

263:名無しさん@1周年
17/01/12 13:10:55.07 HhoVz4Et0.net
むしろ発泡スチロールを御影石っぽく加工できるのが凄いわ

264:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:02.31 hXE03sal0.net
>>231
結果的にちゃんとクルマを止めてるっぽいから、どっちでもいい気もするがなあ

265:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:03.10 tKF9lDbN0.net
橋には不適格でも家なら良さげ
軽量、断熱でエコだろ?
燃えそうだし、燃えたらヤバいが

266:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:11.25 6mTF+Fae0.net
専門家に聞くと電信柱と同じで普通は細い鉄筋が組んであるだけの空洞なんだってよ。
発泡スチロールは鉄筋を組むための型台みたいなもんらしい。

267:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:13.54 rHJ4RK8a0.net
>>236
補修は大理石でやるってよw

268:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:20.45 bJo56Flm0.net
発泡スチロールを叩いて渡る

269:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:26.37 XPxejMw30.net
>>224
発泡スチロールを使ってる場所が全然違うんだよ
日本のは盛り土の代わりに使ってる
この記事のは橋の欄干に使ってる
つまり橋の手摺は発泡スチロールだって事

270:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:28.76 Dt12XFoC0.net
ダンボール肉まんがあったわけだし
中国の中身に対する意識はこんなもんかね

271:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:35.36 LW0NdPNJ0.net
>>256
欄干って何のためにあるか知ってる?

272:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:51.57 ZRTPM+K00.net
>>1
もともと装飾目的で中身を空洞にしたかったならこれもありだ
日本ではあり得ないけど

273:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:56.20 3c6nZRev0.net
早く橋ごと埋めないと

274:名無しさん@1周年
17/01/12 13:11:58.30 TDYKF8yP0.net
思いっきりえぐれてるのに芯が見えないし
何か理由があって発泡スチロールの内張りが…とかじゃなくて単に手抜き?

275:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:07.82 mNzHUNST0.net
大丈夫だったのか?

276:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:09.21 xRsdtfT50.net
ググったら 発泡スチロール土木工法で 日本でも普通にやってるのか
耐久力があり 重さが1/1000だから地盤沈下すら起きない凄い技法

277:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:14.20 a1sRmZT60.net
当局「だいじょぶです、事故が起こったときにはぜんぶ埋めてしまいますから♪」

278:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:15.20 xK5hVYlv0.net
>>247
まさか、走行部分の橋が発泡スチロールだと思ってるの?
ま、手すりは発泡スチロールなので寄りかからないように。川に落ちます。

279:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:18.85 /mNX9jD/0.net
二枚目は発泡ウレタンのように見える

280:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:24.70 xn0cv8nu0.net
張り子はお手のもんだし、いいだろ 中国の事だ。

281:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:28.86 KkYfOGTk0.net
はなから強度保って空洞を埋めるならアリかもしれんが
どうせ安く作って請求は元の仕様通りなんだろ?

282:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:37.08 W+31jmFS0.net
最近テレビで発泡スチロールの家紹介してた

283:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:41.52 hx/JM83J0.net
あのスカイウォークみたいなガラスの橋は大丈夫かね?

284:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:47.42 GgenhzjF0.net
強度が必要な場所に使われていたのか?

285:名無しさん@1周年
17/01/12 13:12:48.43 HhoVz4Et0.net
>>270
むしろ段ボールを肉まんの味にする技術がスゲーと思った
普通に肉を使ったほうが低コストにできそう

286:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:05.09 u7t9+s360.net
爆発か発泡スチロールか、今すぐどちらかを選べ!

287:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:05.18 8JshtPc80.net
>>265
あるよー
URLリンク(www.ieiri-lab.jp)
日本でもどこかの社が似たようなものを導入していたが
どこかのグループホームが案の定炎上してから下火になった記憶が

288:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:17.51 2pTVVYyr0.net
ちなみに俺は土木学会に出入りしているが
流体とかなので
材料のことはまるで知らん
多分防潮堤を発泡スチロールで作ったら
流れていくのかな

289:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:18.60 XdEmH9tT0.net
ウチの壁(表面はベニヤ)も発泡スチロールなんですが

290:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:23.77 HdgiT6fy0.net
鉄より硬い発泡スチロールないのかよ?

291:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:29.35 pVy5rdXU0.net
橋の欄干腰下ろし、遥か向こうを眺むれば
この世は辛い事ばかり。

292:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:33.31 rD0wb4ye0.net
欄欄干干
パンダだよ

293:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:33.31 WP9BmuWY0.net
>>1
このチープさが良いわ

294:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:35.38 z5rDgzdn0.net
いや発泡スチロールを建材に使った工法はあるんだよ。EPS工法という。
URLリンク(www.kktc.jp)
ただ今回のケースはこれと同じ手抜きのケースかな。ちなこのケースでは人死んでる。
URLリンク(www.epochtimes.jp)

295:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:41.86 ylY2QHJ10.net
カッコだけつけて中身は空っぽ
中国そのものだなw

296:名無しさん@1周年
17/01/12 13:13:48.53 2ObOX1qz0.net
そのコンクリ分を役所からかすめとったんだろ せこいな土人

297:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:03.75 pjm9gzLm0.net
この記事微妙によく分からないな
>中身が発泡スチロールだったと暴露した
>白い発泡スチロールが見える
発砲スチロールに見えるだけなのか?それとも工事関係者が言ったのか
しかし、工事当初設計が欄干は落下を防ぐ目的では無いなら
景観的な飾りと言うだけだろう
日本でも昔、欄干など無い道路だけと言う橋あるからな

298:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:13.12 xK5hVYlv0.net
>>267
外観は厚さ1センチの大理石の板。
中身は発泡スチロールってこと。

299:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:18.75 j2Atotf90.net
>>78
どうりで膝に来ないと思ってた

300:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:19.68 Bf9442010.net
中国の文化だろほっといてやれよ

301:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:28.14 S8Yw3UDp0.net
向こうの安全基準がどうなってるかは知らないけどさ
日本なら普通に手抜き工事だよこれ
工法以前の問題

302:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:29.97 HuSb3iEU0.net
数年前、中国のビルの外断熱材が発泡スチロールなのを見た記憶があるが、
強度が必要なところにまで発泡スチロールとは!

303:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:30.29 W9UNIrjlO.net
>>224
発泡スチロールの中に発砲スチロールが混じっているんだが

304:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:34.35 HhoVz4Et0.net
装飾部分ならアリかもね
長持ちはしなさそうだけど

305:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:40.63 1f4KBPmD0.net
そういう設計なら
べつにいいんじゃないのか?
住宅の壁なんかも中にコンクリがギッシリ詰まっているわけではないし……
高速道路の支柱ならまずいだろうけど

306:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:50.05 rQaopOX70.net
こんな死人も出てない下らん記事より、江沢民一味がウィグル人と組んで
暴動を企んでたほうが面白かった。江沢民、死ぬ前にもっとやれ!

307:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:52.49 XPxejMw30.net
>>294
盛り土と欄干を混同させるなよ

308:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:52.56 PjE2qJ620.net
わらえねえよこんなん

309:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:53.64 cfUFRM4u0.net
日帝のせい

310:名無しさん@1周年
17/01/12 13:14:58.99 w7SESQbMO.net
鉄筋入ってるね
よし!

311:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:05.55 NXVWfsDv0.net
クラッシャブル欄干か。
下地が鉄骨なら有りかも。

312:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:08.31 RsVatUC/0.net
空洞よりマシだと思えよ!!

313:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:09.48 DLZAYszP0.net
何かあれば埋めるから問題無し

314:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:09.86 zFP/Hx4Y0.net
実運用に耐える耐久性耐候性があって必要な強度が確保できてるなら発泡スチロールでもいいんじゃない

315:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:24.12 GrwKzwZI0.net
むしろ表面に本物使ってたんなら驚くけど

316:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:38.01 2xoM1lha0.net
この辺は、日本の隠蔽体質を上回るトンデモぶりだなwww

317:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:46.44 QszewT5k0.net
耐久年数と構造体とかガードレール機能を求めないならアリかも

318:名無しさん@1周年
17/01/12 13:15:52.90 RDRVomZj0.net
新しいなw

319:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:02.74 nUsDpKdk0.net
デジャブ感‥‥ていうかいつもどおりじゃね?

320:名無しさん@1周年
17/01/12 13:16:06.84 Li4tQUQJ0.net
>>288
軽すぎて駄目だろw
波力には対応できないし静水圧でも浮きあがるでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2662日前に更新/178 KB
担当:undef