【解説】本当に「無礼で傲慢」とノーベル賞選考関係者はディランを評したのか? at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@1周年
16/10/24 09:37:39.73 eDE6L1I/0.net
>>25
経済学賞もいらない

51:名無しさん@1周年
16/10/24 09:39:40.85 C4jtPKID0.net
多分なんだが、選考委員って団塊の世代より下の連中達だよ
65歳前後から下の年代だろうな
書物から受ける感動なんかよりも
音感性やビジュアルから受けた感動が大きかった連中だからだろう

52:名無しさん@1周年
16/10/24 09:41:15.26 0tXp4pKD0.net
一方的に賞を与えるからだめなんだろ
エントリーしてきた中から選ぶようにしろよ

53:名無しさん@1周年
16/10/24 09:45:05.70 q7DJI+170.net
ノーベル賞どんだけふんぞり返ってんだよ。
他人のふんどしでふんぞり返るゲス人間が仕切ってるんだろうな。
あきれた

54:名無しさん@1周年
16/10/24 09:46:27.18 q7DJI+170.net
俺もノーベル賞選考委員になんか賞でも作って打診してみようかな
まさか無視しないよね

55:名無しさん@1周年
16/10/24 09:46:37.64 3PYBj86X0.net
>>44
それは思う ありがとーー なのか いらん なのか
態度をハッキリさせるべき

56:名無しさん@1周年
16/10/24 09:54:23.26 gr9CE1AQ0.net
無礼で傲慢賞を与えれば、授賞式に出る

57:名無しさん@1周年
16/10/24 09:56:44.31 PwV7n4Ae0.net
まあディランならではだな
今回の一件でノーベル賞に関わっている連中も時代が変わって新たな風が吹いていることに嫌でも気づいたというわけだ。

58:名無しさん@1周年
16/10/24 09:58:10.40 pu+dO5fH0.net
メディアが捻じ曲げ炎上させて金儲け
ゲスい商売なのは国内外問わんのだな

59:名無しさん@1周年
16/10/24 10:04:19.40 tInpqqq10.net
日本の芸能記者みたいなのはいないんかね?
そういうのがたどり着けないような田舎をどさ回りしてるの?

60:名無しさん@1周年
16/10/24 10:08:21.08 ULTY99sn0.net
賞を与えるには、ノーベル賞コンテストに参加してもらう必要があるだろ?
何勝手に名前つかってんだって話だよな〜。賞金がしょぼい人だと、そんなもんだよ。

61:名無しさん@1周年
16/10/24 10:11:03.36 R6n4pT/w0.net
ノルウェーまで全て旅費出してくれても面倒くさいよ
住所に景品とか送ってくれれば十分、賞金も口座教えるから振込みで

62:名無しさん@1周年
16/10/24 10:16:03.16 xMFKkll80.net
ノーベル文学賞選考委員会にイグノーベル賞でもやっとけ

63:名無しさん@1周年
16/10/24 10:16:54.78 mojGnfGX0.net
どんな権威でも
権威を認めない者にとっちゃ
邪魔臭いものにすぎないんだよ

64:名無しさん@1周年
16/10/24 10:23:19.97 9DVQ+MNB0.net
まあそうだよな。ボブディランの人となりをちゃんとみて評価していれば、こういった反応する人ダヨナーとしか思わんだろ。

65:名無しさん@1周年
16/10/24 10:24:45.49 Pz9+RTUm0.net
村上春樹にノーベル賞をあげないための茶番

66:名無しさん@1周年
16/10/24 10:31:40.88 tLlcr3FT0.net
村上春樹の次回作「風に吹かれて」

67:名無しさん@1周年
16/10/24 10:51:10.56 m7oYe8my0.net
別に変わらんし却って印象悪いな
上から目線で勝手に賞を挙げようとした挙句
「私達は理解者である(ドヤァ)」といかにもな感じで振る舞ってるだけとちゃいますの?

68:名無しさん@1周年
16/10/24 10:54:27.40 eVR6q5TW0.net
結局みんな頭よさそうに見えてバカなんだよ。
なんでいちいち難しい表現しようとするのかな?
もっと簡単にわかりやすく言えよ。
人に伝わってないなら意味がないんだよ。
人に伝えたいことがあるならどうすれば伝わるかちゃんと考えろよバカw

69:名無しさん@1周年
16/10/24 10:57:33.09 C9DmRyqP0.net
確かにディランの歌詞は意味も無いことをわざとわかりにくく複雑にしてるね。
それをありがたがるインテリ。こんな構図はうんざりだね。でもディランも
もてはやされてうれしいんだろうな。ミネソタ大中退だしね。

70:名無しさん@1周年
16/10/24 10:59:13.43 wqPgh5zX0.net
傲慢なのは選考委員の方だろ

71:名無しさん@1周年
16/10/24 11:01:43.75 j5wVqUAj0.net
ディランはディランでノーベルマークは汚名だとさえ思ってるんじゃないかな
でもそれは仕方のないことだろう
インテリや為政者の愛聴アーティストに連なっているのは事実なんだから
彼らはウディ・ガスリーを聴かないし、
ガスリーが今の時代に生きていたとしても受賞できたとは思えないし

72:名無しさん
16/10/24 11:16:44.89 FmQULPwq0.net
ボブ・ディランのノーベル賞にギョッとした人はけっこういたと思う。
発表の後に、これは文学だと言った人間は多いが、発表前に
これが文学だと言った人間を見た事がない。
音楽としてもまさに劣悪。リズムもメロディもあったもんじゃない。
ただガアガアとがなりたててるだけ。
ボブ・ディランは素晴らしいと言ってる人間なんてボブ・ディランのレコードは一枚ももってない。
そもそも辞退しないところが薄気味悪い。
昔神さまと言われたというのは嘘。そのころ神と言われたのは岡林のぶやす。

73:名無しさん@1周年
16/10/24 11:23:07.10 j5wVqUAj0.net
お墨つきの世界へつぶやくグジグジぼかした皮肉で食ってきたディランが
お墨を貰うのもある意味痛快だと思うんだけどなあw
華麗にスルーするプライドはまだあるんだな

74:名無しさん@1周年
16/10/24 11:25:11.95 hJdeNR4s0.net
言い訳がましい。
記事の趣旨を踏襲すると
「もしこのままディランが長い長い間何も反応しないとして、そういった彼の振る舞いについてどう思われますか?」
「まあ彼はそういう人だからね(肩をすくめる)」
でよかったんじゃ。

75:名無しさん@1周年
16/10/24 11:28:49.90 Si8zslwL0.net
なんか今回の件でノーベル賞の格が落ちたな
だいたい毎年誰かを選ぶのがおかしい
国民栄誉賞みたいに
本当に与えたい人が出て来た時だけ与えるべきだな

76:名無しさん@1周年
16/10/24 11:30:31.94 D80obhKf0.net
åとöはどう発音するの?

77:名無しさん@1周年
16/10/24 11:31:22.95 /W0eVbUF0.net
>>72
だって経済学賞だって何か起こってからあれはああだったとか説明すればOKだからね。
リーマンショックもITバブルも起こる前に言い当ててた経済学者は居ないんだから。
文学賞、経済学賞、平和賞の3部門は不要だとつくづく思うわ。

78:名無しさん@1周年
16/10/24 11:32:37.97 D80obhKf0.net
ノーベル賞はもはや権威がありすぎて、
ノーベルさんの個人的な趣味の延長ではなくなっている。
つまり、ユニークな選考はできない。
イグノーベル賞とは違うんだ。

79:名無しさん@1周年
16/10/24 11:34:13.04 D80obhKf0.net
>>77
ノーベル賞なんだから、ノーベルさんの希望どおり文学賞と平和賞は不可欠でしょ。
それらをやめるなら、ノーベル賞という名称をやめて別の賞をもうけるべき。
文学はノーベルさんが愛したものだ。

80:名無しさん@1周年
16/10/24 11:37:25.83 qaWFgfUf0.net
こんなてめえらが勝手に作り上げた虚構を欲しがる奴がいるかrら
ペテン師が付けあがるんだよ。
いきなり一人で頑張ってる人を呼びつけて「賞を与えてやるからこっち来い」とか
一体なに目線だよw
一人で選んで一人で表彰式やれやボケがw

81:名無しさん@1周年
16/10/24 11:39:26.59 njA8DUnB0.net
自分はミュージシャンであって文学作家ではない
ただそれだけでしょ
選考する側が傲慢だと思う

82:名無しさん@1周年
16/10/24 11:52:48.72 3W1o3WwX0.net
>>77
>経済学賞
スウェーデン国立銀行経済学賞だから、ノーベルは関係ないんだけどな

83:名無しさん@1周年
16/10/24 11:59:50.54 D7aU+H4J0.net
喜んで貰いに行く浅ましい国の人達がいる
かたやもらうべきではないと沈黙を守る人がいる
どっちが人として立派でしょうか

84:名無しさん
16/10/24 12:00:24.21 FmQULPwq0.net
ボブ・ディランの悪口をもうひとつ。
俺は
最低でもピカソと落書きの違いぐらいはわかる。前衛ジャズはけっこう聴くが、前衛ジャズは確かに芸術だけどボブ・ディランのはただの落書き。
こんなのを有り難がってるのは吉田拓郎だけ。

85:名無しさん@1周年
16/10/24 12:03:23.96 Zc6z9gjlO.net
>>77
まあ経済学賞はノーベル財団が贈っている賞じゃない、ノーベル賞に便乗してノルウェーの
銀行協会が贈っている賞だからなんとでも言い訳はきく

86:名無しさん@1周年
16/10/24 12:11:27.68 WL15SvVy0.net
ブックメーカー的にはどうなるんだろうな?
明確な受賞拒否でも無いし、応答なしとかで配当掛け率違ったりするんかね?
俺は選考委員とブックメーカーがグルになってんじゃねぇかと思うんだけど
邪推かね

87:名無しさん@1周年
16/10/24 12:21:26.86 6cQ08w9a0.net
上級国民に世界の半分をー、とか言われて断った感じが
ドラクエみてえにやり直しになるからな

88:名無しさん@1周年
16/10/24 12:22:49.04 XfTcsuzh0.net
ノーベル賞なんぞギネスと同類

89:名無しさん@1周年
16/10/24 12:24:33.08 6cQ08w9a0.net
戦争の親玉を批判してるディランがノーベル賞あたりと関わんねえのはそういう事か

90:名無しさん@1周年
16/10/24 12:34:15.61 M9B/aFaM0.net
ノーベル賞なんて欧米の権威と利権を保つためのパフォーマンスだからな。ダイナマイトで大量殺人したものが反戦歌手に平和賞って、今世紀最大のブラックユーモアだろ

91:名無しさん@1周年
16/10/24 12:36:45.53 oXlokIF30.net
白人悔しいかーーー?wwwwww

92:名無しさん@1周年
16/10/24 12:37:45.65 iIWNPmsg0.net
ノーベル賞をありがたがるとかw

93:名無しさん@1周年
16/10/24 12:39:05.20 Vcx4e9yJ0.net
いやらしい言い方をしてるが「権威を傷つけられたいら立ちが噴出した形だ」とは受け取れないな(★10までのソース)
いかにも日頃から嫌な言い方をしていそうな人じゃん。噴出するほど積もってない。
権威・反権威が好きな人を釣りたかったんだろ、日本語訳段階では。
しかしそれがツマランな。選考委員とボブ・ディランの心理戦と解釈したほうがよっぽどおもしれえじゃん。
いじめられ役をつくらないと盛り上げられないのか日本のマスコミは?

94:名無しさん@1周年
16/10/24 12:41:52.81 jci3JUCK0.net
死の商人なんかと関わりたくないだけだろ。

95:名無しさん@1周年
16/10/24 12:42:51.18 +Tsgv03O0.net
>>1
ミュージシャンなんて糞みたいなジャンルの人間に賞を与えるから、こうなるんだよ
自業自得
あるいは、
「ミュージシャンはクズ野郎ばったかだよ。だから、今後はミュージシャンにノーベル賞あげるのは止めようね」っていう、
ディランからの沈黙のメッセージなんだろうか

96:名無しさん@1周年
16/10/24 12:46:26.27 3PYBj86X0.net
俺 ボブディラン良く知らないしあまり聞いたことないからよくわからんけど
こんな 失礼な人間なの?

97:名無しさん@1周年
16/10/24 13:02:55.98 GV40j18m0.net
>>1
>もしこのままディランが長い長い間何も反応しないとして、
実際にその状況になっているので、結果として
>私は無礼で傲慢な振る舞いだというべき
なんだろ?過程の違いはあるかもしれないけれど、
無礼で傲慢な振る舞いって言っているのと変わらないじゃないの。
バカすぎてなさけない。

98:名無しさん@1周年
16/10/24 13:04:40.11 6cQ08w9a0.net
ノーベルはユダヤ人だとか?

99:名無しさん@1周年
16/10/24 13:05:19.32 jci3JUCK0.net
そりゃ勝手に賞を押し付けてくる死の商人なんかとは、口もききたくないわな。

100:名無しさん@1周年
16/10/24 13:19:48.13 Mmmw33Pj0.net
この賞欲しくて、有り難がるのは、日本と韓国くらいだろう。経済、平和、文学賞、
意味や選考理由わからん。
委員会、金がないので、来年から1億寄付する人に誰でも特別賞を授与する
ことにしたらいい。賞金も増えて権威も増す。

101:名無しさん@1周年
16/10/24 13:24:55.23 zGZQixnj0.net
>>96
そんなことはない。
今まで受賞した賞をきちんと受賞して来たよ。

102:名無しさん@1周年
16/10/24 13:29:18.03 aSuRQmCC0.net
>>1
>もしこのままディランが長い長い間何も反応しないとして
「しかたないからもうハルキで^^」 というのが一番笑える展開

103:名無しさん@1周年
16/10/24 13:46:41.50 kEr7Q+HA0.net
酷い誘導と歪曲報道だったんだな

104:名無しさん@1周年
16/10/24 13:49:59.92 dZRYjcLG0.net
どこの国もメディアはゴミ

105:名無しさん@1周年
16/10/24 14:16:46.34 bkioaBuk0.net
ディランの音楽って、進化した民謡みたいなものかな?

106:名無しさん@1周年
16/10/24 14:19:54.01 4MgXG4It0.net
ノーベル → ダイナマイト → 戦争 → 大儲け → ノーベル賞
ディランに拒否られても、当たり前やん

107:名無しさん@1周年
16/10/24 14:30:17.92 C9DmRyqP0.net
ディランって近所のいじめっ子とかいうジャイアン賛歌作ったんだろう。
ユダヤ人がパレスチナ人をいじめて何が悪いと開き直った歌。

108:名無しさん@1周年
16/10/24 14:36:54.41 YTz50bAB0.net
>>20
>>67
>>74
>>97
負け続きでイライラぱよぱよち〜んwwwwwww
マスコミが睨まれて政権の揚げ足取りしなくなったからパヨクはノーベル賞関係者の揚げ足取りで満足ち〜んwwwwwwwww

109:名無しさん@1周年
16/10/24 14:44:32.02 1tszEzZS0.net
ボブ・ディラン(75)を
アカデミーのメンバーの1人が「無礼かつ傲慢(ごうまん)だ」
と批判したことについて
「個人的な見解でアカデミーの公式の立場ではない」
とする声明を発表した。
 アカデミーはダニウス事務局長名の声明で、
ディラン氏の授賞式出席について
「受賞者自身が決めることで、
アカデミーはその決定について見解を持たない」としている。

110:名無しさん@1周年
16/10/24 14:48:47.55 96kFyQ5F0.net
選考基準がよくわからんし、
過去にイギリスの首相が書いたものが文学賞とか
戦争を起こした張本人が平和賞とかだもんな
物理学賞、化学賞、理学・医学賞は
まーまだ評価できるかもしれんが
経済学賞、文学賞、平和賞
この3つはもらっても恥ずかしいだろw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2781日前に更新/27 KB
担当:undef