【地域】「加藤清正を大河ドラマの主人公に」NHKに署名提出。熊本県 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
16/10/21 11:57:28.94 kJe/PZCY0.net
別に震災前から署名活動してるようだが…

701:名無しさん@1周年
16/10/21 11:57:39.12 LVUFJjT90.net
韓国人の首を10万人分並べたいのは日本国民の総意でしょ?
視聴率30%間違いなし!

702:名無しさん@1周年
16/10/21 11:57:57.88 Qb2g0Ecg0.net
義経チンギスハーン説を受け入れろよ

703:名無しさん@1周年
16/10/21 11:58:23.47 fx2vAEdB0.net
加藤清正は「セロリが好きだったりするのね♪」
主題歌はSMAPでww(´・ω・`)

704:名無しさん@1周年
16/10/21 11:58:33.96 opTA9+qA0.net
一将功成りて万骨枯る

705:名無しさん@1周年
16/10/21 11:58:47.45 S1Cogjy20.net
天海上人の東海道を往く

706:名無しさん@1周年
16/10/21 11:58:53.96 rFOZuO0f0.net
唐辛子は清正公が半島に持ち込んだ
加藤清正は辛いキムチのきっかけとなった在日ニダ!

707:名無しさん@1周年
16/10/21 11:59:21.97 0nB3+KMR0.net
卑弥呼やれよ、マニアが九州だ近畿だって大騒ぎして面白そうだw

708:名無しさん@1周年
16/10/21 11:59:27.88 baQWBW5w0.net
信長が京の本能寺で討ち取られなかったら
やはり日本の歴史は相当違うモノになっていたんだろうか。
気になるところだけど。

709:名無しさん@1周年
16/10/21 11:59:56.58 2BBu7FuY0.net
いらんわ  

710:名無しさん@1周年
16/10/21 12:00:55.45 dz9rZDg70.net
また清正を在チョソ俳優がやるのか

711:名無しさん@1周年
16/10/21 12:01:06.36 vl+hx0pJ0.net
山本五十六の大河やるまで生きる

712:名無しさん@1周年
16/10/21 12:01:53.15 6h758jNn0.net
>>49
何それ?
誰の話?
面白いの?

713:名無しさん@1周年
16/10/21 12:02:58.34 ASEdCaVA0.net
>>708
海外交易が盛んな幕府みたいな感じで落ち着いてたと思う
海外出兵が信長の夢で秀吉は継いだだけとか言われてるけど、それも怪しい。
軍事力に対しての対価がないってことには信長は気づいてたから、貨幣経済とポイ捨て・ご政道みたいな許認可に付加価値で解消してたから。
たらればはアレだけど、貨幣経済や動産への付加価値による制度主流の徳川幕府のようなもの担っていったと思う。

714:名無しさん@1周年
16/10/21 12:03:13.64 6TT5j/jy0.net
>>711
俺は田中角栄やるまで生きる

715:名無しさん@1周年
16/10/21 12:03:14.56 2zioUGr/0.net
>>11
菊地市の観光促進にも繋がるし、見てみたい

716:名無しさん@1周年
16/10/21 12:03:43.83 BDIByZVi0.net
例えば全国にアピールした結果県外の人がNHKに署名提出、ならわかるけど
てめぇらで勝手にやってても訴求力ねーだろっての

717:名無しさん@1周年
16/10/21 12:04:45.82 /2kKpDFS0.net
江戸時代の豪商やってくれないかな?

718:名無しさん@1周年
16/10/21 12:04:48.98 fx2vAEdB0.net
>>708
信長だけは天下統一後を考えてた
あとの天下人は天下統一までしか考えてない
信長が天下統一できてたら
だいぶ違った未来にはなってたと思うけどね
良いか悪いかは別にして(´・ω・`)

719:名無しさん@1周年
16/10/21 12:05:41.40 OdkveOZ10.net
地震で落城するまでがドラマ化。
直後にドラえもん募金が始まりますwww
 
あ、NHKだったかw

720:名無しさん@1周年
16/10/21 12:06:56.92 B0ZHYtAc0.net
>>718
それもどうなんだろ?
信長もわりと行き当たりばったりでああなった感もあるんだけどな

721:名無しさん@1周年
16/10/21 12:07:32.93 EY0pNuJD0.net
晩年の王朝なんて黒歴史レベルだし、王朝が無能で武将等は有能でしたってやれば納得しそうではあるが
まあ、中国の援軍なかったらボコボコだったのをどう修正するかだな

722:名無しさん@1周年
16/10/21 12:07:32.99 +M2BH5lC0.net
文禄・慶長の役での加藤清正
「見ろ! 朝鮮人兵がゴミのようだ!!」

723:名無しさん@1周年
16/10/21 12:07:40.69 2qgghdRL0.net
>>567
ベリーはアメリカに帰って「日本滞在記」的な本を書いて
大ベストセラーになったらしいよ。その本中で
「日本人は優秀であるいずれ日本はアメリカのライバルになる」と
褒めてるんだって>ベリー
昨日の関西ローカルの「ビーバップハイヒール」でやってた。

724:名無しさん@1周年
16/10/21 12:08:05.24 kLARUjfU0.net
一番の活躍の場が描かれないんじゃやる意味ないからいいよ

725:名無しさん@1周年
16/10/21 12:08:11.18 ts6UDHbA0.net
>>132
そう言わないと同胞から叩かれるからな

726:名無しさん@1周年
16/10/21 12:09:28.67 ts6UDHbA0.net
もう一回、伊達正宗を取り上げてくれないかな?

727:名無しさん@1周年
16/10/21 12:10:34.49 kdHmo57I0.net
ナレ死しちゃった人が大河は無いんじゃ?(´・ω・`)

728:名無しさん@1周年
16/10/21 12:12:36.60 fx2vAEdB0.net
>>720
信長の行動を考えるとありえないぐらい
計算して行動してるよ
逸話がほぼ事実なんて言うのは
歴史的には本来ありえないコトなのよ
暴を禁じ、戦をやめ、大を保ち、功を定め、
民を安んじ、衆を和し、財を豊かにする
これが信長の示してた道よ(´・ω・`)

729:名無しさん@1周年
16/10/21 12:12:37.17 yZi7UmcU0.net
>>15
上田合戦すら一瞬で片付けたからな
もっと綿密にやると思ったのにあれには驚いた

730:名無しさん@1周年
16/10/21 12:12:51.58 v68OJNCp0.net
大空のサムライを大河でやって欲しいな。

731:名無しさん@1周年
16/10/21 12:13:13.60 xw1J06Ke0.net
>>11
俺も一票
真田広之と高島弟も出て、太平記の続きからやってほしい

732:名無しさん@1周年
16/10/21 12:13:42.26 nrAOJdcU0.net
韓国に配慮して清正を主人公にするのは無理。
可能なら今までにとっくに放送している。

733:名無しさん@1周年
16/10/21 12:13:50.78 MEZTcF0R0.net
主演:イ・ビョンホンでいけや

734:名無しさん@1周年
16/10/21 12:14:06.10 /Glfr9L8O.net
そんなことより てんぎゃん2部まだですか?

735:名無しさん@1周年
16/10/21 12:14:31.06 ze6+Szpu0.net
戦国時代は、何となく飽きた感じ。
足利尊氏あたりを観たいな。

736:名無しさん@1周年
16/10/21 12:14:48.77 udHRH+b60.net
また似たような話になるからなあ
九州三国志とかがいいんじゃない

737:名無しさん@1周年
16/10/21 12:15:20.94 x9E0RxUD0.net
トラが主役の物語ならいい

738:名無しさん@1周年
16/10/21 12:15:49.46 a6G+ECp40.net
加藤清正と島津義弘が朝鮮の闘いで百人斬り競争をし始めるから無理だw

739:名無しさん@1周年
16/10/21 12:15:52.56 dz9rZDg70.net
>>727
山内一豊・前田利家がありなら十分あり

740:名無しさん@1周年
16/10/21 12:16:38.22 Mz98k2wj0.net
見ねぇよ(´・ω・`)
しょーもない
受信料払いたくないわ
解約したい

741:名無しさん@1周年
16/10/21 12:16:45.99 094K/b1V0.net
なんで受信料も払ってない南朝鮮に配慮しないといけないんだよ(´・ω・`)たかがドラマで

憤怒の王国 (ドラマ) 天皇陛下を狙撃するシーンがある
黎明の瞳  (ドラマ) 従軍慰安婦をテーマにしたドラマ
ムクゲの花が咲きました (映画)  南北朝鮮が共同で核兵器を開発し、日本に向けて発射するという内容
幽霊  (映画)  潜水艦から日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容
皇太子妃拉致事件  (小説)  某皇太子妃を拉致する小説

742:名無しさん@1周年
16/10/21 12:17:44.58 bbL0B3960.net
2012 平安 男
2013 幕末 女
2014 戦国 男
2015 幕末 女
2016 戦国 男
2017 戦国 女
2018 幕末 男
ここんとこずっと男女が交互なので2019年は女

743:名無しさん@1周年
16/10/21 12:17:47.23 AimkPBqC0.net
大河ドラマ「吉四六さん」

744:名無しさん@1周年
16/10/21 12:18:33.54 NbRSPmjr0.net
今の大河で散々でばってるでしょーw

745:名無しさん@1周年
16/10/21 12:19:17.76 Mz98k2wj0.net
加藤清正でどうやったら1年間引っ張れるんだよ(´・ω・`)?

746:名無しさん@1周年
16/10/21 12:19:24.28 k6e9Nz3l0.net
>>162
旗が鎌って時点でヤバいよな
兜も、自身が後ろ向いたら、前見てる風になるし

747:名無しさん@1周年
16/10/21 12:19:37.84 9KDO2XIw0.net
島津四兄弟の方がいいだろ

748:無職歴43年
16/10/21 12:20:26.36 Gba0V5XP0.net
今の創作物はダメ敵がこっちの手の内をすべて把握していて的確に対処してきやがる

749:名無しさん@1周年
16/10/21 12:20:33.94 B0ZHYtAc0.net
>>735
あそこはgdgdすぎてエンタメとして鬼門なんだ
そのgdgdが続いた結果が戦国時代になったようなものだし

750:名無しさん@1周年
16/10/21 12:20:53.01 Q22fhUJ50.net
誰だよw

751:名無しさん@1周年
16/10/21 12:20:54.04 npV6PrL30.net
>>1
NHK回答「熊本県人全員が滞納分の受信料も含めて払うんだったら考えてやるわ」

752:名無しさん@1周年
16/10/21 12:21:25.61 ze6+Szpu0.net
来年は、井伊直虎で、再来年は西郷隆盛に決定済み。
早くて2019年か。

753:名無しさん@1周年
16/10/21 12:21:48.86 SNuC5wQs0.net
朝鮮出兵で活躍した武将は
隣国に配慮しなければならないのでNG

754:名無しさん@1周年
16/10/21 12:21:51.64 fZxzepZB0.net
こいつ豊臣裏切った裏切り者だろう

755:名無しさん@1周年
16/10/21 12:22:01.50 JV7j8BHb0.net
朝鮮出兵

756:名無しさん@1周年
16/10/21 12:22:02.09 Yq1H/v8vO.net
>>732
真田丸の秀吉の糞みたいな描き方で理解した
ダメだわあいつら

757:名無しさん@1周年
16/10/21 12:22:39.31 K6JlWYlb0.net
島津四兄弟ふくめて、九州戦国史をまとめてやれよ
絶対面白いだろ
でもまたそこで日本国民より朝鮮配慮重視のNHKの犬が

758:名無しさん@1周年
16/10/21 12:22:48.90 qn5q541o0.net
有働たんに無双された雑魚キャラやん

759:名無しさん@1周年
16/10/21 12:23:10.50 7XUsKWhO0.net
伊能忠敬が日本全国を測量の旅をしながら
各地で印籠出して悪人を懲らしめる話でいいよ

760:名無しさん@1周年
16/10/21 12:23:18.31 863BHCfd0.net
もしもし、登子?尊氏だけど。
うん、やっぱ消費税上がる前に建てといた方が良いかなって話になって。
うん、教え子の父親呼んだから。

761:名無しさん@1周年
16/10/21 12:23:49.11 G3pefpT80.net
朝鮮征伐を描かないといけないネタは多分NGだろうな。

762:名無しさん@1周年
16/10/21 12:23:55.91 ASEdCaVA0.net
>>756
そうか?身近で介護して家で看取ったら、年寄りの衰え方がクッソリアルで良かったと思ったぞ。
マジでしっかりしてるひとがああいうふうになって喋りも曖昧になる
反日でああ描いたわけじゃないと思うぞ

763:名無しさん@1周年
16/10/21 12:23:58.34 fx2vAEdB0.net
>>742
女性なら悲恋の女武将とかがいいな
巴御前とか鶴姫とか甲斐姫とか
立花ァ千代とか上杉謙信とかが(´・ω・`)

764:名無しさん@1周年
16/10/21 12:24:16.58 KFHYo0Fg0.net
最終回、あずみに殺されるのか。

765:名無しさん@1周年
16/10/21 12:24:33.67 863BHCfd0.net
もしもし、登子?尊氏だけど。
やっぱ消費税上がる前に乗り換えた方が良いかなって話になって。
アウトランダーあたり目星つけてる。
車中泊とかもあるかもだろ?

766:名無しさん@1周年
16/10/21 12:25:07.73 vaTCvU7E0.net
清正の熊本城造りの考え方とか、すごく面白いよ。豊臣秀頼をかくまう城だった、って説とかさ。
ぜひ大河でやって欲しいが無理だろうな。朝鮮征伐はNHKにとってタブーだから。

767:名無しさん@1周年
16/10/21 12:25:11.48 ASEdCaVA0.net
ちかえもんを大河ドラマでやる

768:名無しさん@1周年
16/10/21 12:26:05.69 863BHCfd0.net
もしもし、登子、許せ。藤夜叉の産んだ男子は俺の子じゃ。
すまぬ、館で育ててくれぬか登子?

769:名無しさん@1周年
16/10/21 12:27:09.98 UcESUZke0.net
秀秋「そろそろ裏切るか」
家老「いや、まだ勝敗の行方は見えかねます。もう少し様子見が得策かと」
秀秋「そうか、ここは動くまいぞ」
家老「今、家康殿の兵が我が陣に鉄砲を撃ち込みました」
秀秋「内府殿、お怒りであろうな」
家老「お怒りかと」
秀秋「よし!機は熟した。『子細あって裏切る。敵は大谷刑部!』」

770:名無しさん@1周年
16/10/21 12:27:10.62 Km7kLxxu0.net
>>763
確かに巴御前は良いよな。
女主人公でやりたいなら、サッパリ功績が分からん誰々の妹じゃなくて、そういう人物を持って来いよだよな。

771:名無しさん@1周年
16/10/21 12:27:40.96 G+V8qjNP0.net
西郷やるんだからしばらく九州はないな

772:名無しさん@1周年
16/10/21 12:27:47.75 MsMpj4Uk0.net
>>7
今回の真田丸では清正は家康に暗殺された事になってるよ
何かの病気埋め込んだ事になってた

773:名無しさん@1周年
16/10/21 12:27:52.36 5pp+ArLV0.net
一応主家滅亡のきっかけ作ってるからなぁ
厳しいんじゃねーの?
肥前肥後なら龍造寺や鍋島のがいいかと

774:名無しさん@1周年
16/10/21 12:28:08.55 Mz98k2wj0.net
朝鮮征伐がタブーってどっから出てきた説なんだ(´・ω・`)?
だったら一番の親玉の秀吉がなんで大河になったんだよ?
加藤清正が普通に大河の題材として弱いから選ばれないだけだろ?

775:名無しさん@1周年
16/10/21 12:28:13.42 ASEdCaVA0.net
>>769
>家老「今、家康殿の兵が我が陣に鉄砲を撃ち込みました」
ここで「じゃあ内府は敵じゃ」ってならなかったのがなあ

776:名無しさん@1周年
16/10/21 12:28:40.17 GtU1fN0X0.net
清正役は具志堅で。

777:名無しさん@1周年
16/10/21 12:29:19.76 ZjQGKNQj0.net
奴国の帥升でもいいなー。どうにでもなる。

778:名無しさん@1周年
16/10/21 12:29:25.55 givQuJdZO.net
あずみが坂本竜馬の子供生んで終わり。
お〜い 竜馬原作が良いなw

779:ティッシュの赤鬼
16/10/21 12:29:37.62 863BHCfd0.net
もしもし、おるのガールフレンドには藤はおらんわ。
足利家の為にブスは去ね。
りえちゃん兄貴にはさせたとだろもん!ずるかバイ。
愛子さまば女帝に立ててよかですか?

780:名無しさん@1周年
16/10/21 12:29:37.82 ASEdCaVA0.net
>>774
それもあるけど、どう朝鮮出兵をはぐらかすかが絡むテーマでのNHKの永遠の課題化してる
だから情報が少ない時代には「今年はどうすんのかな」って視聴者は期待してた(しっかり描写してくれることを。)
で、肩透かし食らってた

781:名無しさん@1周年
16/10/21 12:31:01.12 yg0YFqrE0.net
大河ドラマでやったら素敵な戦国武将
朝倉宗滴
高橋紹運
立花宗茂

782:名無しさん@1周年
16/10/21 12:31:03.13 ZjQGKNQj0.net
>>769
吉川広家が。(ニヤッ)

783:名無しさん@1周年
16/10/21 12:31:11.58 5pp+ArLV0.net
いい加減将門公をやってくれ

784:名無しさん@1周年
16/10/21 12:32:25.10 ZjQGKNQj0.net
>>781
紹運の岩屋城なんて胸熱。九州三国志のクライマックスきてるなー。

785:名無しさん@1周年
16/10/21 12:33:07.86 ASEdCaVA0.net
>>781
長野業正とかもフィクション交えていいなら面白そうだな
武田キラーだし

786:名無しさん@1周年
16/10/21 12:33:33.62 9YZNfTjh0.net
主に熊本城を築いただけで、清正自身はそれ程熊本で何かしたという訳でもないだろ
しかもこれまでの戦国武将に比べても見せ場が少ない
朝鮮の役を詳しくやるとバカが騒ぐしな

787:名無しさん@1周年
16/10/21 12:34:01.42 XOZNpW/60.net
前田やれよ前田を〜

788:名無しさん@1周年
16/10/21 12:34:06.00 bbL0B3960.net
村上海賊の娘やってほすぃ・・・ファンタジーだけどな(´・ω・`)

789:名無しさん@1周年
16/10/21 12:34:16.01 2qgghdRL0.net
>>780
真田は朝鮮に行ってないし名護屋城どまりだし、関ヶ原にも行ってないから
描写なし。軍師官兵衛では官兵衛長政親子の朝鮮描写はあったよ。

790:名無しさん@1周年
16/10/21 12:35:13.36 ze6+Szpu0.net
自分は何故か、女性が主人公だと大河を観ないな。
江、八重の桜、花燃ゆ。
篤姫は、何故か観たw

791:名無しさん@1周年
16/10/21 12:35:27.27 yg0YFqrE0.net
戦国時代にこだわらなくてもいいなら大河ドラマ「野茂英雄」が見たい

792:名無しさん@1周年
16/10/21 12:35:29.82 kbRoXy++0.net
麻生隆守でもいいんじゃね。

793:名無しさん@1周年
16/10/21 12:35:53.48 ER7sA9UE0.net
チョンは単細胞やから派手にやられた朝鮮出兵の活躍を否定してきたが徳川が真田を持ち上げたような老獪さがないな。

794:名無しさん@1周年
16/10/21 12:36:19.73 Mz98k2wj0.net
こんな地方の「オラが殿様を大河に」なんて要望を、いちいち聞いてたら
収集つかなくなるぞ(´・ω・`)
あくまで大河ドラマとして成立するかどうかを基準に選ぶべき

795:名無しさん@1周年
16/10/21 12:36:37.64 2e1rJMWq0.net
筋肉バカみたいな設定はやめてくれよ

796:名無しさん@1周年
16/10/21 12:36:49.61 csMjzNWI0.net
日本の歴史は戦国しかないのか

797:名無しさん@1周年
16/10/21 12:37:21.42 sqTHGAGz0.net
源頼朝をやろうと加藤清正をやろうと名古屋を避けて通れない

798:名無しさん@1周年
16/10/21 12:37:30.49 gRnjFF9k0.net
新井でか?

799:名無しさん@1周年
16/10/21 12:38:00.82 eSWkr0Ez0.net
>>671
それだったら立花道雪のほうが駕籠で采配する訳だからインパクト
があるだろ。

800:名無しさん@1周年
16/10/21 12:38:17.70 kblTJC4N0.net
結果を見れば徳川にアシストしただけで加藤清正は豊臣を裏切ってはないぞ
関ケ原の当事者は天下分け目の戦いではなくお互い豊臣の派閥争い位に考えてる
実際関ケ原後も東軍の武将たちは新年の挨拶に大阪城詣でしてるくらい
本当の天下分け目は大坂の陣だろうな

801:名無しさん@1周年
16/10/21 12:38:35.28 fx2vAEdB0.net
>>796
盛り上がるのがやっぱ戦国武将の戦国時代だしね
それは仕方ないんじゃね(´・ω・`)

802:名無しさん@1周年
16/10/21 12:38:46.98 baQWBW5w0.net
谷干城(土佐出身)の立て籠もった熊本城を抜けずに、時間を浪費したでごわす。
田原坂で負けて、本懐を遂げられずに終わりもした。
じゃどん熊本城に遺恨はごわさん。
                          西郷隆盛

803:名無しさん@1周年
16/10/21 12:39:55.27 ASEdCaVA0.net
>>789
今回はね。
勘兵衛は珍しくあったね。長政の長子が死んだんだっけか。
どれぐらい時間を割くのかは、長年見てる人の関心であるとは思う。

804:名無しさん@1周年
16/10/21 12:41:01.22 ASEdCaVA0.net
>>799
政治の荒波と終わりゆく戦国の中で返り咲いた点が作品として向いてるのかと。
武将として華があるのは道雪だけど

805:名無しさん@1周年
16/10/21 12:41:47.83 eSWkr0Ez0.net
>>796
どこの国も同じだろ。欧州なんか他民族が入ってさらにぐちゃぐちゃだし。
日本なんか国内での覇権争いだから分かりやすいし、全員が日本人だしな。

806:名無しさん@1周年
16/10/21 12:42:16.55 9YZNfTjh0.net
最近の石田三成ageの流れで
徳川に乗せられて豊臣弱体化の流れを作った加藤清正と福島正則の愚将扱いが酷い

807:名無しさん@1周年
16/10/21 12:43:18.80 pDsgiuDz0.net
そろそろ明治以降も解禁したら?平成ももうじき終わりそうだし。
大河山一とか面白そうだわ

808:名無しさん@1周年
16/10/21 12:44:15.07 baQWBW5w0.net
毒殺された清正。鯉城無断改築を咎められてあっさり改易された正則。
まあ、阿呆扱いもやむを得ないわな。

809:名無しさん@1周年
16/10/21 12:44:28.92 ImEMeXc/0.net
創価学会

810:名無しさん@1周年
16/10/21 12:44:39.58 +dDXHHi+0.net
>>807
昭和の大河はなんかあったような・・・

811:名無しさん@1周年
16/10/21 12:45:08.71 UHT6ro970.net
朝鮮出兵NGは島津義弘だけだろう。朝鮮の英雄、李なんとか斬殺しちゃったからな。
軍師官兵衛がOKだったから、加藤清正もそこのところは問題ない。

812:名無しさん@1周年
16/10/21 12:46:02.08 zSGFvUuQO.net
飛鳥〜平安期だと天皇家の壮絶な家督争いも描かなきゃならんしなぁ
かと言って鎌倉〜南北朝は予備知識が無いとマジで訳解らんし
すんなり頭空っぽにして見れるのが戦国だから仕方ない

813:名無しさん@1周年
16/10/21 12:46:35.00 Dm9ntc2j0.net
さらにさらにもう一度言わせて!!!
何で日本人って酷い出っ歯なの???
モンゴル人、韓国人の方がよほど美しい。本当に日本人は醜い。
醜い日本人が住んでたら、その土地まで
汚れ。汚く見える。
日本人に生まれて恥ずかしいです。
醜い日本人の毛深い脚を押さえつけて尺八がしたいです。醜いほど燃えるのです。

814:名無しさん@1周年
16/10/21 12:46:52.95 ahguko220.net
熊本ってこんなに気持ち悪い県だったのかw
そりゃあ阿蘇山も爆発したくなるなw

815:名無しさん@1周年
16/10/21 12:46:54.60 Qb2g0Ecg0.net
龍造寺家臣団による壮絶な肉体派BLをとりあげれば
佐賀県とその筋の人たちを取り込めるぞ

816:名無しさん@1周年
16/10/21 12:47:09.55 2qgghdRL0.net
朝鮮に行かされた武将連中の三成への怒りははんぱないよね。
豊臣政権の崩壊は朝鮮出兵が遠因になってる可能性と秀次
殺した事なんやろな。

817:名無しさん@1周年
16/10/21 12:47:14.11 B0ZHYtAc0.net
>>793
実際のとこ王朝と官僚が酷くて軍も政治も機能不全でボロボロ
援軍にきた中国軍も現地で略奪やるばかりでまともに戦わない始末
って状況で一握りのまともな将軍や義勇兵率いてある程度戦ったやつとかにスポット当てりゃ十分いい話になるんだよな
李舜臣だって捏造大戦果なんてなしでも英雄といえる活躍してんだし

818:名無しさん@1周年
16/10/21 12:47:40.61 tpfqxTaq0.net
片倉小十郎を大河ドラマに・・

819:名無しさん@1周年
16/10/21 12:47:56.79 zSGFvUuQO.net
>>810
いのちだな
三田佳子主演

820:名無しさん@1周年
16/10/21 12:48:01.97 ejRDRlym0.net
築城パートだけで半年かける

821:名無しさん@1周年
16/10/21 12:48:26.18 nHnvKOgs0.net
三成が嫌いだから徳川に行こうとしたが
前田利家が好きなので豊臣方に残った
利家が死ぬと速攻で裏切り徳川へ
大坂の陣ではもちろん何もせず
変節だらけのつまらん男よ

822:名無しさん@1周年
16/10/21 12:48:57.73 37w4+PpC0.net
>>42
完全敗北とか完全に特亜アホ右翼ww

823:名無しさん@1周年
16/10/21 12:49:35.73 EuALx9Tv0.net
ぜひ、マツコ・デラックスで。

824:名無しさん@1周年
16/10/21 12:49:35.86 Mz98k2wj0.net
>>820
そんなの誰が見るんだよw

825:名無しさん@1周年
16/10/21 12:50:25.27 CoAlhmUb0.net
>>42
あれで明は弱体化して
滅ぶきっかけになったのだが

826:名無しさん@1周年
16/10/21 12:50:43.36 /7qgLSAn0.net
加藤は何かにつけよく出ているから志村光安をやってくれよ。

827:名無しさん@1周年
16/10/21 12:50:59.69 zb7xWAi90.net
豊臣家滅亡の一因となった人物 ぶつぶつ

828:名無しさん@1周年
16/10/21 12:51:18.68 eSWkr0Ez0.net
>>807
明治は獅子の時代とかいうタイトルでやってた。あれすげー面白かった。

829:名無しさん@1周年
16/10/21 12:51:34.28 eVZEYrJ70.net
朝鮮出兵で加藤清正と小西行長と仲の悪さとオランカイ侵攻で後のヌルハチ見たいな若者とかを出せば満足感は達成するかな

830:名無しさん@1周年
16/10/21 12:51:53.89 1OciGExa0.net
来年のゴミ大河で受信者大幅に減らして大河自体やれんくなるやろw

831:名無しさん@1周年
16/10/21 12:51:58.03 zSGFvUuQO.net
>>824
笑天のアレ

832:名無しさん@1周年
16/10/21 12:51:58.68 MEZTcF0R0.net
>>783
とっくに

833:名無しさん@1周年
16/10/21 12:52:52.87 ASEdCaVA0.net
>>816
出兵というか出兵の方法と手段ね。成功しなかったことが決定づけたけど。
現場作業してる人にメシが届かんわ、内勤は偉そうにしてるわ、作業中止で腰痛が持病になったわ・・・みたいなもんだろうし

834:名無しさん@1周年
16/10/21 12:53:17.92 2qgghdRL0.net
三成「朝鮮での労をねぎらうお茶会パーレーを開きますが」
清正「誰が行くかボケカス死ね!」
星飛雄馬のクリスマス並みにかわいそうな三成の茶会。

835:名無しさん@1周年
16/10/21 12:53:52.56 pQccj6kT0.net
>>819
戦後の女医の話で歴史的有名人全然でないんだよな

836:名無しさん@1周年
16/10/21 12:54:16.94 eSWkr0Ez0.net
島津家は話としては面白いかもしれんが、どうしても地味だよな。中央との
係りも薄いしな。義弘の中央突破ぐらいかな見せ場は。やっぱり難しいな。
その点、清正は本流だしな。良いかも。もしくは前田利家でも良いかも。

837:名無しさん@1周年
16/10/21 12:54:22.54 B1KLG3qO0.net
一番の活躍シーンが朝鮮での戦いだろこの人
NHKにやらせると無視されるか、唐入りが始まったとたんにそれまでのタカ派のキャラが
突然戦争に苦悩する情けない存在に描かれるのがおオチだぞw

838:名無しさん@1周年
16/10/21 12:54:26.82 ASEdCaVA0.net
>>42
天皇を北京にとかは後世の創作だろ
信長が天竺抑えるとか国を捨てて自由に旅をするとかスイーツな夢を語るのも

839:名無しさん@1周年
16/10/21 12:54:43.53 Fu7CqmZEO.net
>>1
そんなことより前田慶次を大河ドラマに。

840:名無しさん@1周年
16/10/21 12:55:02.04 DsJ1zYx80.net
>>810,819
最も時代を下ったのは「山河燃ゆ」かな 日系米人兄弟の太平洋戦争もの
「燃ゆ」は呪いのワード

841:名無しさん@1周年
16/10/21 12:55:23.58 +PjYF85r0.net
>>805
ヨーロッパのほとんどの国がまともな歴史もの
作れないんだよな。
近代以前は他民族支配だったってとこはっかだから。
ギリシャなんてイスラム圏だったんだぜ。

842:名無しさん@1周年
16/10/21 12:55:48.86 dO+v4ccT0.net
神風連と熊本バンド

843:名無しさん@1周年
16/10/21 12:55:59.21 CRfYPrJt0.net
Oh!ショウくんの間

844:名無しさん@1周年
16/10/21 12:56:16.48 DsJ1zYx80.net
しまった 農地改革後だから「いのち」のほうがさらに後か

845:名無しさん@1周年
16/10/21 12:56:22.85 ASEdCaVA0.net
>>836
沖田畷の戦いとかあるし、島津兄弟じゃなく爺さん父ちゃんいれて薩摩大隅おさえるところからだとドラマ出来る。
というか、他の武将もそういうのいれんとこれまでも保ててないし
悪いほうの家久いれたら悪いドラマもできるぞ

846:名無しさん@1周年
16/10/21 12:57:10.26 Qb2g0Ecg0.net
イケメンを集めて絡めるだけで視聴率なんてとれる

847:名無しさん@1周年
16/10/21 12:57:13.85 2KtEpTeN0.net
近代なら
NHK 大河ドラマ
日本のフィクサーと呼ばれた男
「笹川良一」
かね?

848:名無しさん@1周年
16/10/21 12:57:54.22 cPx0Cquu0.net
熊本城石垣崩落を見て間違いなく大河問題になると予想していた。

849:名無しさん@1周年
16/10/21 12:58:01.14 n1thxgCn0.net
加藤清正の大活躍の場は朝鮮なのだから、100%無理だろ。
熊本県民が完全にあきらめろや。死んでもできません。
日本国内には、50万もの在日韓国・朝鮮人が住みつき、やくざの組長やプロ市民、
生活保護受給者になっているが、一方で政治家やマスコミ、金融機関、地方公務員、弁護士、医者などにも特権を上手に使って潜り込んでいる。
さらにロッテやソフトバンク、パチンコ産業、外食産業、風俗、AVなどさまざまな企業で成功を収めており、在日韓国・朝鮮人はその一人ひとりが、
日夜、在日利権の拡大と反日活動に注力している。
この状況で、在日韓国・朝鮮人のずるさや姿勢、利権、特権や犯罪などを非難したり、追及したりすることはすべて、ヘイト法違反とされて弾圧されてしまうのである。
さらに韓国や北朝鮮を批判することまでも、ヘイトに含まれるように在日韓国・朝鮮人は声を荒げ、韓国と北朝鮮への批判まではばかられることになっている。
そして竹島や慰安婦問題、強制連行、軍艦島、東海、旭日旗などそれらについても、韓国や北朝鮮の主張に反する意見はヘイトと決め付けられ、
韓国側の意見が世界的にも正しいことだと日本国内での教育を行い、反対するものはすべて危険なネトウヨであると断罪し、日本人に刷り込もうとしているのである。
このような状況下で、朝鮮半島に進行し、大活躍した加藤清正は、韓国人の憎しみの対象であり決して許すことができない日本の武将なのである。
日本と朝鮮の戦いについては、韓国では映画やテレビドラマでも多数映像化されているが、
日本ではほとんど触れることもない。これは韓国や在日韓国・朝鮮人に対する異常なまでの気の使いようであるが、
それを犯して、日本の左翼から右翼、貧乏人から大金持ち、パチンコ屋からソフトバンクまで日本を支配している在日韓国・朝鮮人を敵に回す日本人やマスコミ、政治家は存在しない。
だから加藤清正は決して大河ドラマの主人公になることはないのである。

850:名無しさん@1周年
16/10/21 12:58:13.25 kWRq+XKJ0.net
>>723
怪しいもんだ。ペリーは日本から帰国後にすぐ死んでるし。
なによりズラだし。

851:名無しさん@1周年
16/10/21 12:58:22.05 Qb2g0Ecg0.net
北条早雲は確実に面白いはずなのに知名度がありえないぐらい低い
小田原市民ですら知ってる人は稀

852:名無しさん@1周年
16/10/21 12:58:44.08 ZjQGKNQj0.net
熊本かー。菊池だろうなー。ククチヒコから菊池武光までの1300年ぐらいを一年間ダイジェストでおねしゃす。

853:名無しさん@1周年
16/10/21 12:58:53.38 ASEdCaVA0.net
>>846
EXILE人気に乗っかろうとしてシエで悪そうなオラってるがじつは誠実的な兄ちゃん出して失敗したきがする

854:名無しさん@1周年
16/10/21 12:59:34.69 ASEdCaVA0.net
>>851
北条早雲知らんのも日本で生きてて問題な気がする
そんなに知名度下がってんのか

855:名無しさん@1周年
16/10/21 12:59:54.46 2KtEpTeN0.net
宇喜多秀家はどう?

856:名無しさん@1周年
16/10/21 12:59:54.65 cPx0Cquu0.net
冬の陣の前に既に暗殺されているんですが。

857:名無しさん@1周年
16/10/21 13:00:19.19 1tq8G9wd0.net
上杉鷹山やれよ、オバマが世界一尊敬してる政治家だぞ

858:名無しさん@1周年
16/10/21 13:00:59.00 eSWkr0Ez0.net
大河も発想の転換で悪役をヒーローにするのはどうなんだ? 石田光成とか
松永久秀、筒井順慶とかどうだ?

859:名無しさん@1周年
16/10/21 13:01:05.74 q8ekcFgL0.net
>>14
九州なら、立花宗茂じゃないか。
親父の高橋と義父のべっきーも逸話は豊富だし、妻のぎん千代も名は売れている。
宗茂が西軍の将として大津城を攻め落とした日に、肝心の関ヶ原が終わるという悲劇性。
以後の、大名から改易されての浪人生活から、大名として復活した極めて例外的な人物でドラマ性もある。
島津兄弟は、微妙だな。主役格として誰かに絞るのか?それとも群像劇にするのか?でシナリオも難しいだろう。

860:名無しさん@1周年
16/10/21 13:01:22.56 ASEdCaVA0.net
>>857
あの静かなまち高鍋が観光フィーバーする姿が想像できん

861:名無しさん@1周年
16/10/21 13:01:57.75 kWRq+XKJ0.net
>>857
殺し合いの無い大河は無い。
近代大河いのちですら一回目に空襲B29が登場したのに。

862:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:11.99 dO+v4ccT0.net
竹崎季長でもいい

863:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:21.57 MTMwlNcI0.net
加藤清正って、大河ドラマまだだったの?。

864:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:34.67 2KtEpTeN0.net
>>859
龍造寺はぶっちゃけ九州の人から見てどうなん?

865:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:40.66 iErgCI1Y0.net
大友宗麟で頼むわ!

866:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:48.39 ASEdCaVA0.net
>>859
忠良ではじめて、恒久でフラグ回収

867:名無しさん@1周年
16/10/21 13:03:12.92 By7u+cnT0.net
島津の何処か微妙なのかw
4兄弟で九州統一目前までした連中を微妙とはww

868:名無しさん@1周年
16/10/21 13:03:24.84 zSGFvUuQO.net
>>861
吉宗「せやろか」

869:名無しさん@1周年
16/10/21 13:03:30.03 eSWkr0Ez0.net
>>857
結構前に民放でドラマやってた。緒方直人かが主役だったと思うが。
ただ盛り上がり部分は無いな。

870:名無しさん@1周年
16/10/21 13:03:49.05 onkU6DFYO.net
北条時宗に「戦争ハンタ〜イ戦わずに降伏すりゃ良かった」
とか言わせるのが電波押し売りヤクザの犬HKだから
加藤清正も朝鮮征伐ハンタイ秀吉氏ねとか言い出すんだろうなw

871:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:19.97 9YZNfTjh0.net
軍師官兵衛での朝鮮の役なんか
日本側が明朝鮮兵と戦うシーンは一切無し
唯一あったのは草村から伏兵の朝鮮兵が日本兵に弓を射て奇襲してくるシーン
しかも日本兵は矢に倒されるが朝鮮兵は弓を射る腕しか写らない
これで朝鮮出兵描いたとか言うな

872:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:20.05 MTMwlNcI0.net
思い切って、大河ドラマは
「文禄・慶長の役」
でやってしまえよ。

873:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:21.23 6TT5j/jy0.net
>>823
大河ドラマ「大鵬」

874:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:28.87 lWAV496M0.net
熊本やりたいなら細川護煕でも推せよ。

875:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:29.15 lvZ7MEua0.net
もう、種子島さんでいいだろ。
鉄砲伝来をドラマティックに書いてくれ。

876:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:34.90 ASEdCaVA0.net
>>864
九州の他県だけど人気で言うと大友や島津よりなぜか下がる。ゲームとか騒動とかで強いイメージはある。大村とか松浦よりは人気は上のイメージ。
静かに人気があるのは秋月と宇都宮
安定期の大名になるとやっぱり細川黒田島津は人気だよ

877:名無しさん@1周年
16/10/21 13:04:53.09 txiL52230.net
どうせ全部嘘っぱち
どの時代でも一緒

878:名無しさん@1周年
16/10/21 13:05:06.07 kWRq+XKJ0.net
>>868
吉宗、一応忠臣蔵やったし、尾張と紀伊の暗殺合戦もやったし。

879:名無しさん@1周年
16/10/21 13:05:57.85 eSWkr0Ez0.net
>>867
微妙だろ。九州統一目前と言われてもな。九州の人間には面白いかもしれんが、
他県の人間からすれば、全然思い入れが無い。結局、島津がずっと生き残ったのも
僻地に居たからだろ。だからどうしても中央との関係性が薄いからドラマにしにくいだろ。

880:名無しさん@1周年
16/10/21 13:06:01.35 jn0ASF4t0.net
朝鮮の役が描けませんから無理

881:名無しさん@1周年
16/10/21 13:06:24.51 ASEdCaVA0.net
>>878
包帯とったら5秒でとしゆきだったやつか

882:名無しさん@1周年
16/10/21 13:06:32.53 j+Qmc5aB0.net
清正の熊本に来てからの話なんかで大河の尺は無理だろ

883:名無しさん@1周年
16/10/21 13:06:48.61 zSGFvUuQO.net
龍造寺はあの『5人揃って四天王!』な奴らをどう扱うかで決まるw

884:名無しさん@1周年
16/10/21 13:06:53.24 CRfYPrJt0.net
鄭成功どや鄭成功
国姓爺

885:名無しさん@1周年(pc?)
16/10/21 13:07:06.76 wdfWSUnY0.net
島津義弘なんて
優秀な人殺しのイメージしか無いけど

886:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:26.45 a8ozaNNX0.net
>>851
漫画日本の歴史で知ったわ
年代古すぎてドラマでもゲームでも出番ないんだよね

887:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:29.77 ASEdCaVA0.net
>>879
九州の人間とかで分けてもしかたなくないか。全くの遠地とはいえ九州の人間としては伊達とか松前でも楽しんでるよ。
結局は主観的な好みだろ

888:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:31.37 LVUFJjT90.net
朝鮮人の首10万人並べて勝利を叫ぶ加藤清正なんて
圧巻だけどな〜
俺は見たいよ〜!

889:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:37.29 7NJ6bvZZ0.net
裏切りクソ野郎

890:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:37.99 MEZTcF0R0.net
>>862
陳情ブームか

891:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:38.41 q8ekcFgL0.net
>>858
石田三成は、悪役じゃねーだろ。
>>1の加藤や福島のような将来が見えなかった(もしくは自分の所領・家名を優先した)奴ではなく、豊臣家の忠臣だし。
豊臣からみれば、奸臣徳川によって豊臣を支える大名(上杉)の力が削がれ様としている場面で、l関ヶ原で勝負の場面だしな。
筒井は、洞ヶ峠を決め込んだだけで、日よっただけの凡人。筒井なら、その元となった明智の方が、本能寺でのあれで明智の方だろ。
まぁ、松永は悪人だな。

892:名無しさん@1周年
16/10/21 13:07:46.39 By7u+cnT0.net
>>879
それを言ったら立花宗茂も微妙やわ

893:名無しさん@1周年
16/10/21 13:08:04.51 Klm2lKPs0.net
加藤清正より天草四郎のほうが面白そう

894:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:06.95 j+Qmc5aB0.net
竜造寺は舞台になりようはあるけど家を乗っ取られるから主役にはならんよ
肥前を舞台にするなら主役は鍋島だろ

895:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:09.62 LVUFJjT90.net
俺なら「あずみ」じゃ無いけど朝鮮人100人切りの
シーン撮ってみたいよ。

896:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:15.08 onkU6DFYO.net
鎌倉末期〜南北朝のグダグダぶりは
結構面白いからやってくれないかなw

897:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:18.41 ASEdCaVA0.net
>>858
光秀や新撰組もそうだけど、悪役ポジの人間をきっちり扱ってる流れはもう来てる。
今回は三成が融通が利かない人間ってのを不器用ってので描いてたし。

898:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:19.27 DquI0+6r0.net
>>526
もう早速、侵略がどうこう言っているようじゃ、とてもまともな
ドラマは期待できない。やめとけ。

899:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:30.29 qwQVoyhK0.net
ピカレスク大河を待ち望む声は大きいんだよな。
清盛はとんだ腰抜けだった。

900:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:52.68 eSWkr0Ez0.net
>>887
伊達は豊臣秀吉とのドラマが沢山あるし。

901:名無しさん@1周年
16/10/21 13:09:56.37 Qb2g0Ecg0.net
龍造寺→党首が肥満すぎ
大友→党首が引きこもりすぎ
本当にろくなやつがいない

902:名無しさん@1周年
16/10/21 13:10:06.91 LVUFJjT90.net
鬼島津と言えば朝鮮人打ち首10万人だよなw

903:名無しさん@1周年
16/10/21 13:10:25.43 JqeXDGag0.net
>>896
日野富子は一回やったけど

904:名無しさん@1周年
16/10/21 13:10:32.10 rC0NIFQ/0.net
我が子同然に育ててくれた秀吉への恩を忘れて豊臣家を滅ぼすのに加担した裏切り者とか
人間恩知らずの奴が一番嫌いだろう、主役張る人格じゃないわ

905:名無しさん@1周年
16/10/21 13:10:58.87 ASEdCaVA0.net
>>900
箇条書きにしても一般的には小田原で、陰謀扇動で花押の目くらいだ。
どっちにしてもちょっと失礼だよ。落ち着きなさい

906:名無しさん@1周年
16/10/21 13:11:13.39 +PjYF85r0.net
>>871
いやいやいや。
あこまで踏みこんで描いたのは大河初。
下手したら日本の映像作品で始めてかもしれん。
少年ジャンプですら慶次では朝鮮やめて沖縄に
したからな。

907:名無しさん@1周年
16/10/21 13:11:20.63 2qgghdRL0.net
>>858
>松永久秀、筒井順慶
この2人と三好長慶と足利幕府との関係を描いてるような原作小説とかが無いんでは?
あとこれらの人物の人間関係をがっつり理解してる学者も少なそうだし。

908:名無しさん@1周年
16/10/21 13:12:04.11 B0ZHYtAc0.net
>>858
三成はきれいな三成で溢れてるじゃないか
むしろいつもの頭硬いやつより悪役にして野心を暴走させる三成が見たい
直江と組んで真っ黒な策謀巡らせて福島と加藤がなんとか阻止しようとするが家康は一枚上手だったとか

909:名無しさん@1周年
16/10/21 13:12:32.01 9YZNfTjh0.net
>>904
福島も加藤も豊臣ヤバいと気付いてその後それぞれ秀頼の為に何とかしようと足掻くが時既にお寿司

910:名無しさん@1周年
16/10/21 13:12:50.95 OD2bM5ip0.net
福島県浜通り(除く相馬氏)・中通りは大河ドラマの舞台に一番しづらい地方だな
まあ坂下門外の変の安藤ぐらいしか思い付かないが、活躍シーンは公武合体工作以外ないし
いっそ大河ドラマ史上初の現代モノを、それも福島第一原発事故そのものを大河ドラマ化すればry

911:名無しさん@1周年
16/10/21 13:13:10.99 LVUFJjT90.net
鬼島津を徹底的に紳士的で優しい大活躍した偉人に仕立てて
大河ドラマにしたらいいと思うよ〜
朝鮮の易では戦争に巻き込まれそうになった朝鮮人を
心優しく助けて、朝鮮人に暴行を受けケガをしたりとか
美化しまくって韓国にリメイク版作らせたらいいよ。

912:名無しさん@1周年
16/10/21 13:13:16.68 sqTHGAGz0.net
朝鮮人が戦わずにアイゴーと泣き叫んで逃げ回るだけのシ−ンばっかしで面白くないだろ朝鮮出兵

913:名無しさん@1周年
16/10/21 13:13:33.57 kWRq+XKJ0.net
まあ、CGがもうちょっと進歩すればあるかもしれないな。
基本挑戦征伐を描かないのは予算の都合による。
北条時宗の元軍がアレだったのも予算の都合だし。
いや国内の話でも源平合戦と戦国〜江戸と幕末以外は
衣装が大変なんだよ。

914:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:11.09 kWRq+XKJ0.net
>>903
太平記もやったよなあ。

915:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:17.39 onkU6DFYO.net
>>903
後醍醐天皇とか足利尊氏とか楠木正成とか北畠顕家とかが
見とうございます

916:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:28.70 j+Qmc5aB0.net
要は観光促進で復興の資金がほしいんだろうから登場すればいいんだろ
西郷で出番来るだろ

917:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:31.14 By7u+cnT0.net
>>911
やさ島津ww

918:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:37.56 ASEdCaVA0.net
>>907
あのへんは文献記録はあるけどいろいろ曖昧なのよ。
三好とそのた豪族との血縁関係でも、縁を繋いだ女が娘か幼女か妹かもわからんかったり
一応は整理はできてるし学者もちゃんといるんだけど、結局は浪花節的なフィクションをつなげていくことになる。
細川・三好・松永で前半戦をやるのは面白いとは思うけど、大河向けじゃないけもね。

919:名無しさん@1周年
16/10/21 13:14:44.49 DsJ1zYx80.net
大河確実なのは仙石ゴンベエだけど原作終わってないしな

920:名無しさん@1周年
16/10/21 13:15:14.86 Jq1sAmmd0.net
知名度ないけど阿蘇氏の興亡のほうがおもしろいな
大友や島津も絡めて 地方豪族の物語もいいだろう

921:名無しさん@1周年
16/10/21 13:15:36.19 ASEdCaVA0.net
>>919
最近は熟女のエロがすくない

922:名無しさん@1周年
16/10/21 13:16:21.80 ZjQGKNQj0.net
>>917
よしわかった。採用決定!

923:名無しさん@1周年
16/10/21 13:16:22.41 onkU6DFYO.net
>>919
あれ確実なん?

924:名無しさん@1周年
16/10/21 13:16:35.14 jXj9GbIV0.net
さすがにマイナーすぎるだろ

925:名無しさん@1周年
16/10/21 13:16:46.47 uA4FWkeU0.net
反日盗人NHKごときの大河なんぞをありがたがらんでも。

926:名無しさん@1周年
16/10/21 13:17:35.96 BSdiux/JO.net
ぼした祭りする土人が何言ってんだよw
明らかに日韓関係を悪くするよな。いや悪くなっても良いけど、
とばっちりファビョンが怖いよ。
あいつら泳いで来るからな、まじでw

927:名無しさん@1周年
16/10/21 13:18:11.00 kWRq+XKJ0.net
>>915
太平記がDVDになってるから見たら?
後醍醐天皇片岡孝夫、足利尊氏真田広之(父が緒方拳で妻が沢口靖子で弟が高嶋政伸)
北畠顕家が後藤久美子で北条高塒が片岡鶴太郎だけど。

928:名無しさん@1周年
16/10/21 13:18:45.75 2lgb4KPP0.net
中韓従属のNHKがやるはずないじゃん

929:名無しさん@1周年
16/10/21 13:19:09.39 Sk606s530.net
こいつが一番活躍したのがチョン絡みだから無理だろ
関ヶ原のときは九州で空き巣、大阪の陣は直前で死亡で盛り上がらない
どうせやるなら朝鮮関連はナレーションだけにして島津をやれ

930:名無しさん@1周年
16/10/21 13:19:35.08 DSGwGwf/0.net
>>6
元寇って高麗に成果あった?
白村江は新羅に成果は……あったか
唐にはないな

931:名無しさん@1周年
16/10/21 13:19:35.28 DsJ1zYx80.net
>>915
後醍醐天皇:片岡孝夫
足利尊氏:真田広之
楠木正成:武田鉄矢
北畠顕家:後藤久美子
新田義貞:萩原健一(病欠)
北条高時:片岡鶴太郎

932:名無しさん@1周年
16/10/21 13:19:46.93 0Bb+/9PoO.net
井伊直虎って、ごく最近知ったわ 加藤清正のが有名だから大河もありだな

933:名無しさん@1周年
16/10/21 13:20:50.89 muJa1SlzO.net
大河ドラマって地方都市の観光CM番組なんだろ。

934:名無しさん@1周年
16/10/21 13:20:54.74 LVUFJjT90.net
朝鮮の役の戦場シーンをよりリアルに表現したら
面白いと思うがな〜
逃げ惑う朝鮮兵を2〜3回番組使って銃で撃ちまくったり
刀で切りまくったり、朝鮮の船に火をかけて沈めたり
最後は朝鮮兵10万人を打ち首にして並べて
酒を飲むとか最高だろな。

935:名無しさん@1周年
16/10/21 13:22:04.09 j+Qmc5aB0.net
どうしてもドラマにってうなら単発だろ
昔大友宗麟もnhkが単発ドラマにしたよ
宗麟役は松平健
エンディングは瀬戸内海を渡って秀吉に助けを求めに行くシーン
何故か希望に満ち溢れた笑顔で

936:名無しさん@1周年
16/10/21 13:22:30.96 ix07BLig0.net
大分の大友宗麟もお願いします
熊本の次でいいです

937:名無しさん@1周年
16/10/21 13:22:36.55 kBEsOE0/0.net
>>7
ぼした祭りをどうすかだろ

938:名無しさん@1周年
16/10/21 13:22:44.64 DsJ1zYx80.net
>>923
いまじゃ鉄板だろ
信長秀吉家康と仕えて対真田戦も(間接だけど)ある

939:名無しさん@1周年
16/10/21 13:23:04.07 M1q6UmJB0.net
「信長を裏切った男達」で一本撮ってほしい
柴田・林・信行
浅井長政
足利義昭と信長包囲網
松永久秀
荒木村重
明智光秀

940:名無しさん@1周年
16/10/21 13:23:07.21 RGYxy2p40.net
朝鮮出兵を沖縄征伐に改編すればいける!

941:名無しさん@1周年
16/10/21 13:23:12.43 q8ekcFgL0.net
悪人という意味では、実はまじめ人間で権力や金に頓着しない悪人ではないんだけど、
徳川の為に泥をかぶって悪人を演じた節が強い本多佐渡は面白いだろうな。
一向一揆で途中から徳川から離れ、以後、松永君に仕えたりと結構な破天荒さを発揮しているしw
その間がかなり不明なのでオリジナル展開を多少いれてもいいだろう。
徳川の平和のために走った男、家康との友情、友情があるゆえの別離を選んだ苦悩を描くというシナリオもできそうだw

942:名無しさん@1周年
16/10/21 13:23:40.25 qEyQp9ne0.net
当然名古屋弁だろ?

943:名無しさん@1周年
16/10/21 13:23:55.84 Qb2g0Ecg0.net
応仁の乱にリベンジしてほしい
花の乱でトラウマになってるのはわかるが

944:名無しさん@1周年
16/10/21 13:24:11.70 EL5tvZ880.net
>>916
熊本は西南戦争の舞台だから便乗も可能だろうけどいかんせん話の最後なんだよな。

945:名無しさん@1周年
16/10/21 13:25:55.84 LVUFJjT90.net
大河ドラマが見たいのは上杉 鷹山だな。
戦争シーンは無いが、200年前に行政改革したのは有名。
見ごたえは無いが地味だが玄人好みのドラマになりそう。

946:名無しさん@1周年
16/10/21 13:26:17.63 mkDK4Xir0.net
糞hkのちょん勢力が加藤清正許すまじと反対するに決まっているがな

947:名無しさん@1周年
16/10/21 13:26:20.22 6umjaJ940.net
自分達から申し出るような状況じゃ
全国規模ではそれほど有名じゃない一武将だと理解しろよ
清正レベルはゴロゴロいると
しかも育ててもらった主君を裏切りやがって

948:名無しさん@1周年
16/10/21 13:27:04.96 kWRq+XKJ0.net
>>934
まず朝鮮側の衣装をどうすんの?
すごしょぼいものになるぞ。
数十人程度の合戦w
元寇が船と陣地で胡麻化しても
あんなにしょぼくなったのに。

949:名無しさん@1周年
16/10/21 13:27:08.74 eSWkr0Ez0.net
>>944
年末かに田原坂をやってたな。民放だけど。

950:名無しさん@1周年
16/10/21 13:27:13.80 1dQ3+o3b0.net
同じ時代ばっかやん
平安時代とかもやってくれ

951:名無し募集中。。。
16/10/21 13:27:42.48 P7ToXetU0.net
清正「(行長なんぞ)堺の薬屋の分際で」

加茂前怪文書
「サカイノクスリヤの居たトコロ(にゆきちゃんは連れていかれた)」
行長の功績=朝鮮出兵。  


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2799日前に更新/195 KB
担当:undef