【国際】イタリアのペルージャ付近でM6.4の地震、ローマでも揺れ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
16/08/24 13:38:58.89 K/likSQT0.net
あの辺も何か火山帯あったよな確か
それか?

851:名無しさん@1周年
16/08/24 13:39:26.92 mQ1snNVx0.net
>>781
なんてアプリ?おせーて。

半島のイタリアが、日本みたく島国になる前兆だったりして…

852:名無しさん@1周年
16/08/24 13:39:32.48 ITnQfe/70.net
そういや熊本民ってどうなったの(´・ω・`)・・・

853:名無しさん@1周年
16/08/24 13:39:36.64 IT0t+TlU0.net
>>828
熊本地震では民主党の耐震補強政策が正しかったことが証明されたよ

854:名無しさん@1周年
16/08/24 13:39:48.87 C798dcmF0.net
ついさっきまで首都はミラノだと記憶してたわ

855:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:08.93 YO6t+RsT0.net
古い街は景観優先してあんま耐震してないだろうからM6でも地獄絵図になってそうだな

856:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:28.47 5+qSM6HX0.net
URLリンク(www.dotup.org)

857:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:29.28 G5yNtL3P0.net
中田ヒデもびっくりだろ

858:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:36.66 wQtTrip70.net
ベスビオ火山は有名だろ

859:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:44.63 UK6VM8OP0.net
>>801
難民とテロがセットだぞ
日本に来たがってる難民どもに
地震、台風の被害映像を見せてやれと思うわ
当然避難指示は全部日本語なので日本語理解できないと死にますよと注意文つけて

860:名無しさん@1周年
16/08/24 13:40:58.71 JvNWXKxz0.net
子供が家の下敷きに(´;ω;`)

861:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:15.32 mQ1snNVx0.net
ほぼイタリアの中心みたいだな。ローマからもそんな離れてないみたいだし
Earthquake strikes central Italy - BBC News
URLリンク(www.bbc.com)

862:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:18.48 YVepaBYP0.net
死者1000人も行きそうにないのか
つまんね

863:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:32.90 3yGb7MUE0.net
下敷きはノートだけに使えればいい。子供に使わないで

864:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:34.05 IDKNSVOb0.net
>>846
石造りの建物多いんじゃないのか
で被害ないのか

865:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:34.77 TBpM+x480.net
>>784
>>856
これは酷いな…

866:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:40.35 xl00YMqN0.net
>>804
建物じゃなく純粋な?地面の揺れとかで運用できないものかと
これも地盤によるけど
レスくれた人ありがと

867:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:44.63 C798dcmF0.net
>>28
ワロウタw

868:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:46.49 IuQaUzHX0.net
>>851
そのままズバリterremoto(地震)だよ。
iPhoneのアプリ。

869:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:51.29 t3sEh+lk0.net
CNNでやってるけど古い建物はズタボロだな(´・ω・`)

870:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:58.92 71gOmBlx0.net
日本の地震 Japan Earthquakes 2016-03-01
URLリンク(www.youtube.com)

21世紀の世界の地震 21st-century Earthquakes 2016-03-01
URLリンク(www.youtube.com)

871:名無しさん@1周年
16/08/24 13:41:59.19 rh4ZMHKz0.net
>>839
そこらのテロって多くても死者数百人ぐらいだからな
東日本大震災とかなんて万単位だし

872:名無しさん@1周年
16/08/24 13:42:01.90 ml8L9HPh0.net
日本が、メルカリ震度階級にしたら
他の国との比較が乖離しすぎて意味がなくなるw

873:名無しさん@1周年
16/08/24 13:42:55.15 5+qSM6HX0.net
URLリンク(www.dotup.org)

874:名無しさん@1周年
16/08/24 13:43:31.71 41LsVCif0.net
> マグニチュード(M)6.4
日本じゃ、目を覚ましてトイレ行って二度寝するレベルだな。

875:名無しさん@1周年
16/08/24 13:43:36.22 aCmCNVY30.net
>>812
日本と一緒で、昔、大地震があったよね

876:名無しさん@1周年
16/08/24 13:43:38.42 uX66mOqB0.net
ペルージャ時代の中田の同僚で
サイドをガンガンいくFWの名前がいつも思い出せない

877:名無しさん@1周年
16/08/24 13:43:42.09 yzMLlZ9O0.net
>>873
アバンギャルドな建物ですね

878:名無しさん@1周年
16/08/24 13:43:48.06 AhVQ/g3N0.net
普通じゃん

879:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:06.53 t3sEh+lk0.net
M6.2 深さ10キロって熊本地震くらい?

880:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:13.03 IFoaC4GkO.net
>>853
民主党は子供手当ての資金作りの為に学校耐震化の70%を停止したんだけど何か。

881:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:13.15 3yGb7MUE0.net
Mar ってxxx海って言う意味なのかな。

882:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:14.71 UK6VM8OP0.net
>>874
お前はアホか熊本地震と同じ規模だぞ

883:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:21.89 mjUZNlgJ0.net
サイゼリア 食べて応援

884:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:24.58 aP2A02wk0.net
難民が壊れた家々を復興してまわるという温かいニュース
そして一ヶ月後…
そこには笑顔に満ち溢れ復興した住宅に住んでいる元難民達の姿が!
なお元住人たちは

885:名無しさん@1周年
16/08/24 13:44:28.44 YVepaBYP0.net
1659年11月5日 イタリア南部で地震 - M 6.4、死者2,000人。
1688年6月5日 イタリア、カンパニア州で地震 - M 6.6、死者3,000 - 1万人?。
1693年1月11日 イタリアのシチリア島で地震 - M 7.4、死者8万人。
1694年9月8日 イタリア南部で地震 - M 6.4 - 6.8、死者4,000 - 1万5,000人?。
1702年3月14日 イタリア、ベネヴェントで地震 - M 6.3、死者150人。
1703年1月14日 イタリア中部で地震 - M 6.7、ノルチャやラクイラで死者9,800人。
1706年11月2日 イタリア、マエーリャで地震 - M 6.7、死者2,400人。
1726年9月1日 イタリア、パレルモで地震 - M 5.7、死者250人。
1730年5月12日 イタリア、ノルチャで地震 - M 6、死者500人。
1731年3月20日 イタリア、フォッジャで地震 - M 6.6、死者500人。
1732年11月29日 イタリア、アヴェッリーノで地震 - M 6.6、死者約2,000人。
1743年2月20日 イオニア海で地震 - M 6.9 - 7.3、イタリアで180人死亡。
1781年6月3日 イタリア、カーリで地震 - M 6.2、死者300人。
1783年2月4日 イタリアのカラブリアで地震 - M 6.9、火災などにより死者3 - 5万人、余震で2,500人死亡。
1789年9月30日 イタリア中部で地震 - M 5.8、死者500人。
1799年7月28日 イタリア、カメリーノで地震 - M 5.8、死者104人。
1805年7月26日 イタリア、モリーゼ州で地震 - M 6.6、死者5,600人。
1832年3月8日 イタリア、クトロで地震 - M 6.5、死者234人。
1851年8月14日 イタリア、メルフィで地震 - M 6.3、死者1,000人。
1857年9月16日 イタリア、バジリカータ州で地震 - M 7、死者1万人。
1883年7月28日 イタリア、イスキア島で地震 - M 5.6、死者2,300人。
1908年12月28日 イタリア、メッシーナ地震 - M 7.2、死者11万人。
1915年1月13日 イタリア中部アヴェッツァーノで地震 - M 6.9、死者3万3,000人。
1919年6月29日 イタリア北部で地震 - M 6.2、死者100人。
1920年9月7日 イタリア、トスカーナで地震 - M 6.4、死者180人。
1976年5月6日 イタリア北東部で地震 - Ms 6.5、死者930人。
1980年11月23日 イタリア南部で地震 - ML 6.5(M 6.8)、死者4,700人。
2009年4月6日 イタリア中部、ラクイラ地震 - Mw 6.3、震源の深さ5km。死者308人

886:名無しさん@1周年
16/08/24 13:45:06.63 mQ1snNVx0.net
>>868
グラッチェ!

887:名無しさん@1周年
16/08/24 13:45:10.29 BmxIHz710.net
街の半分って、これ詳細わかってきたらかなり死んでるパターンかな…
嫌だねえ

888:名無しさん@1周年
16/08/24 13:45:30.61 TKG4WMJJ0.net
>>864
震源地はペルージャ県でも山間部だから
市街地自体は、震源地から離れてる
ローマと同じくらい離れてる

889:名無しさん@1周年
16/08/24 13:45:38.18 ac4cL3Oa0.net
斜塔が増える

890:名無しさん@1周年
16/08/24 13:45:57.21 IuQaUzHX0.net
>>886
このアプリ
URLリンク(terremotoapp.it)

891:名無しさん@1周年
16/08/24 13:46:06.16 hmZxpr390.net
URLリンク(www.rainews.it)
RAI国営放送テレビ
夜だから暗くて分りにくいけど現時点で死者4名?
室内の揺れ画像は日本人には大したことないけどwよく来る断層みたいね

892:名無しさん@1周年
16/08/24 13:46:20.26 UK6VM8OP0.net
>>887
2500人住んでて耐震補強まったくしてない建物が
夜中に熊本クラスの地震で半分倒壊
こりゃどう考えてもやばい

893:名無しさん@1周年
16/08/24 13:46:40.77 LQYkPqXO0.net
>>834
ググったけどどのオケだ?
あとペルージャ音楽祭ってのが8/22までやってたみたい
日本人も巻き込まれてそう(´・ω・`)

894:名無しさん@1周年
16/08/24 13:46:44.07 Yzeo7GcH0.net
>>42
まじ在日死ね

895:名無しさん@1周年
16/08/24 13:46:50.02 mQ1snNVx0.net
>>868
これかー
Terremoto
URLリンク(itunes.apple.com)


あ、俺、アンドロイドだったw(ノ∀`) アチャー

896:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:06.93 3yGb7MUE0.net
>>891
これ、余震来ているから、取材行く人も怖いだろうな。

897:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:11.92 CC61qOBS0.net
>>887
街の半分はさすがに大袈裟に言ってるたけだろ

898:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:13.14 71gOmBlx0.net
URLリンク(wired.jp)

899:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:26.54 t3sEh+lk0.net
寝たまま押しつぶされてる人がかなり居そうだな

900:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:26.99 TKG4WMJJ0.net
>>892
熊本クラスでは無いよ
熊本はマグニチュード7だから

901:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:29.82 ZKAACzu/0.net
これは位置的に北イタリア南イタリアどっち

902:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:50.40 mQ1snNVx0.net
>>890
おぉ、リンク貼ってくれてたか。
グラッチェグラッチェ!

903:名無しさん@1周年
16/08/24 13:47:51.81 eOjT9hw80.net
>>901
ほぼど真ん中

904:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:17.39 coadjsga0.net
アプリいれてみた

905:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:18.87 mQ1snNVx0.net
ほら、またチンコチンコチンコ!言った!!

906:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:26.65 o7kcJ6up0.net
そろそろ被害状況が目に見えてくるか

907:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:27.48 41LsVCif0.net
>>882
そんな小っちゃかったか。
調べたら、なるほど前震でマグニチュード6.5で本震7.3か。
まあ、そこそこだな。

908:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:37.89 LQYkPqXO0.net
>>876
ペトラッチだっけ?

909:名無しさん@1周年
16/08/24 13:48:50.97 TKG4WMJJ0.net
>>893
ペルージャとローマの真ん中あたりが震源地だから
音楽祭やるような場所は被害無いと思うよ

910:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:00.86 L/fuE+xu0.net
東日本大震災の震源地は仙台市沖の海底だったけど
イタリアのは直下型地震だから、阪神大震災のように
地震が来る前に物凄い地鳴りがしたと思う

911:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:06.22 S5Y3svVp0.net
なあに かえってめんが茹で上がっていい

912:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:26.78 JvNWXKxz0.net
新映像見ると結構揺れたね

913:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:34.10 2hvlzdlb0.net
グーグルマップの「イタリア」のタの字のあたりだな。

914:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:37.48 coadjsga0.net
これ、本震じゃなくて前兆の可能性ある?
熊本地震みたいのだったら怖いな

915:名無しさん@1周年
16/08/24 13:49:53.00 ZKAACzu/0.net
震度で言ってくれないといまいちぴんとこない

916:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:01.22 8mVtDSHX0.net
>>900
前震はM6.4
あれでも震度7記録したわけだが

917:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:09.95 PVfhqWDs0.net
日本でまた超地震おきるだろうな

918:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:13.90 srJuiEoe0.net
>>883
×サイゼリア
○サイゼリヤ
都知事選の時に覚えた

919:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:32.68 LQYkPqXO0.net
>>909
ペルージャの郊外だったのね
熊本で言う益城町とか阿蘇とかが酷かったイメージかな

920:名無しさん@1周年
16/08/24 13:50:46.72 tbg7XKfT0.net
イタリアが真っ先に豊かじゃなかった?フランスなんて手づかみで食べてたのにイタリアから嫁いだ姫によりナイフとフォークで食べるようになった

921:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:02.30 3yGb7MUE0.net
>>918
サイデリアだと思ってた。

922:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:05.66 jl1Z0IA+0.net
>>910
地鳴りはユレダスも使ってるP波だから直下だとS波との時差がないよ

923:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:08.25 coadjsga0.net
チュウワン!アラーム来た

924:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:14.22 JH3B2Qzv0.net
日本だとテレビつけるレベルだけど、イタリアだと非常事態なんじゃね?

925:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:22.95 UK6VM8OP0.net
>>900
最初の震度7出した自身はM6.5だぞ

926:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:39.48 IuQaUzHX0.net
夜が明けてきたね。
あっちの建物は壊れた時に粉々になるからヤバイな。

927:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:42.12 Zm2Nizgo0.net
>>891
BBCだと死者6人になってる。
サマータイムで時差7時間だったと思うので、まだ現地は早朝、被害の状況はこれからかな…被害が大きくなければいいのに…

928:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:52.04 W1hIZnZJ0.net
>>516
評価する

929:名無しさん@1周年
16/08/24 13:51:57.55 ml8L9HPh0.net
>>920
さすがに茹で立てパスタを素手では行きたくないなw

930:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:06.34 jl1Z0IA+0.net
>>921
ぱっと、サイデリア

931:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:06.42 8VkKT/9vO.net
>>921
パッと

932:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:33.02 41LsVCif0.net
西国はどうだかしらんが、東国の場合東日本大震災後、マグニチュード6レベルはしょっちゅうだったからな、
マグニチュード7以下は(人的被害が出る)レベルじゃないって印象が出来上がっている。

933:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:33.08 Iem0KA0p0.net
イタリアって古い建物多いイメージある
街が丸ごと文化遺産的な

934:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:34.58 1/HU7Epp0.net
外国のは震度がないから規模がわかりにくい

935:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:55.48 kKkdFCl70.net
2011年3月15日、静岡県東部の地震はM6.4、深さ14kmで最大震度6強
静岡じゃ死者0だったけどな・・・

936:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:58.70 g+gcmOm60.net
イタリアって石畳で古い建物が多いイメージなんだけど
耐震構造になっているのかな?続報が気になるね

937:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:59.11 tU1yw5vQ0.net
Mはそこそこだけど浅いな
耐震なんてないだろうし心配だわ

938:名無しさん@1周年
16/08/24 13:52:59.36 TKG4WMJJ0.net
>>916
それって同じ規模の地震とは言わないんじゃないかな

939:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:04.69 srJuiEoe0.net
>>905
文化放送のアナ時代のみのもんたが
ジリオラ・チンクエッティという歌手を紹介するとき毎回
チンコクエッティと言ってたもんだ
当時からあの人は下品だった

940:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:09.16 3yGb7MUE0.net
>>920
なにそれ、もし日本から嫁いだ姫だったら、箸で食べるようになっていたのか。
微妙に残念だ。

941:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:17.60 60R6Dhhe0.net
目玉とかハートの落書きしてるとんがり屋根の家は大丈夫か?

942:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:25.09 UK6VM8OP0.net
>>927
地震起こったのが夜中の2時ぐらいで
今の時間は7時前
これからだろ被害状況がわかるのは

943:名無しさん@1周年
16/08/24 13:53:56.96 JvNWXKxz0.net
家が崩れた映像が来たね

944:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:07.61 6PcoF0w40.net
>>5
> ペルージャって昔だれか日本人のサッカー選手いなかったっけ?
いたねーーー
税金逃れのためのパーペチュアルトラベラー、旅人だっけ?
美川健一と一緒だよね!税金支払わない旅人!

945:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:25.90 UK6VM8OP0.net
>>938
深さも10キロで直下型だ

946:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:34.19 bCmMfA3BO.net
>>873
うわぁ…

947:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:50.95 ml8L9HPh0.net
そういえば地震学者を逮捕したのイタリアだっけ?

948:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:52.42 pWZXleaA0.net
ユーラシアプレートやし南海大地震の前兆やろ

949:名無しさん@1周年
16/08/24 13:54:52.58 9x8dD3mZ0.net
倒壊してる家屋とそうでない家屋との差が激しい
被害は大きそうだけどちゃんと建ってる家も多いからそこまで甚大な被害にはならないかも

950:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:10.21 LQYkPqXO0.net
>>873
これはアカン

951:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:16.52 rGboR1pu0.net
gateってアニメで
異世界で震度5クラスの地震が起きて
現地の人間世界の終わりのように怯えてるのに
日本人の自衛隊員だけ平然としているシーンがあったな

952:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:21.00 jJ2AMeww0.net
どんな森林信仰がなかったのか
保存活用せずに斬り尽くしてしまったか

953:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:29.55 tbg7XKfT0.net
イタリアはヨーロッパ芸術文化発祥の地だよね

954:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:29.64 iBMKd8G70.net
震度6以上だな
石造りだからボロボロに崩れてそう

955:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:43.99 t3sEh+lk0.net
ヤバいなぁ・・(´・ω・`)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

956:名無しさん@1周年
16/08/24 13:55:57.06 M7yu66820.net
やっと映像が届き始めたけど悲惨だな

957:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:04.30 +HZPjQJ20.net
カビエデスとラパイッチとマッツァンティーニは無事か?

958:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:05.57 lNwDaOqt0.net
ペルージャペルージャ言うけど震源地はノルチェでは?

959:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:08.38 srJuiEoe0.net
>>953
ゲイジツはどうでも良いが
スペインと並んで美女の産地だから
心配だ

960:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:30.92 8mVtDSHX0.net
M6.2やM6.0って話もあるしさすがに熊本地震の前震まではいかないか
5⁺から6⁻くらいかな

961:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:40.30 sKksGqe/0.net
ピサ市では高層ビルが傾いたらしい

962:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:40.31 vdC/p6310.net
NAKA-TA

963:名無しさん@1周年
16/08/24 13:56:58.08 ml8L9HPh0.net
余震続くのに、石造りの街なのかに行くとか怖いわ・・・

964:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:13.30 /CuxepHl0.net
日本で地震経験してるくせにマグニチュードだけで地震の大きさ語る奴は何なの
馬鹿なのかな

965:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:13.55 Iem0KA0p0.net
最近じゃ震度3くらいじゃ自分の中で地震とカウントされない
震度5くらいで「あー揺れたわー怖いわー」って思うけど一晩寝たら忘れる
震度6くらいから災害って意識が湧いてくる

966:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:14.56 7ghg2nD50.net
>>955
こんな近景で語られても

967:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:16.61 pEmG840Z0.net
>>935
数十年前の静岡の地震で、
当時規制がなかったブロック塀が倒れまくって下敷き被害がでまくって、
神奈川県民のうちの辺の香具師とかうちの親とかもビビリまくって、
今じゃあ地震と火災に強いらしい生垣に変えまくってブロック塀ほぼゼロなんだぜ。

968:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:20.02 sKksGqe/0.net
>>955
空爆を受けたみたいだな

969:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:23.22 IZQb9NiXO.net
>>843 震度2程度でナンパやめないだろイタリア人舐めすぎ

970:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:26.47 DMvo3w/80.net
建造物が多く崩れていそうだなw
パニック状態だろw

971:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:27.44 3yGb7MUE0.net
>>955
>イタリアの中心でM6.2の地震
おお、俺でも意味が分かるイタリア語だ。

972:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:27.70 71gOmBlx0.net
海外移住の地図帳
地震分布の世界地図 ( Earthquake / Seismic Map )
URLリンク(emigration-atlas.net)

973:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:37.99 Zd3qzLom0.net
10キロかよ
やばいやつかこれ

974:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:42.94 mQ1snNVx0.net
石造りの国でのM6クラスは被害規模は日本のM8クラスに相当しそうだな。

975:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:53.99 UK6VM8OP0.net
>>961
斜塔、斜塔

976:名無しさん@1周年
16/08/24 13:57:57.71 IuQaUzHX0.net
>>927
イタリアのテレビは4人って言ってるよ。大人2人、子供2人。

977:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:08.02 3yGb7MUE0.net
>>873
一言だけ。
しっかり三脚使ってほしかった・・・。

978:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:13.19 Zm2Nizgo0.net
>>968
夜中の地震だったので火が出てなさそうなのだけが救いか…

979:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:22.53 M7yu66820.net
石造りは一瞬で崩れるから逃げる時間ない

980:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:41.15 jl1Z0IA+0.net
>>951
311だって報道の大半は津波被害だし
震度7〜5強の地震だって特記されないからな

981:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:41.83 mTmzW7St0.net
>>966
まわりは全然平気なんだよな 

982:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:42.68 ZKAACzu/0.net
10qとか全部人工地震ってことでよくない?

983:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:54.60 UK6VM8OP0.net
>>974
昔スペインで震度4程度のゆれなのに
石造りの家が倒壊してたな

984:名無しさん@1周年
16/08/24 13:58:55.06 iBMKd8G70.net
内陸 10km M6.4
明らかに熊本級

985:名無しさん@1周年
16/08/24 13:59:32.85 60R6Dhhe0.net
BSの旅番組でこの辺に行ってるクルーとかおらんのか?

986:名無しさん@1周年
16/08/24 13:59:33.08 sKksGqe/0.net
>>967
それはオサレ目的だろ
静岡では普通にブロック塀が多いぞ
中には鉄筋が入ってるだろうけど

987:名無しさん@1周年
16/08/24 13:59:41.10 C9aHxz0x0.net
日本みたいに建築基準厳しくしたくても
イタリア人法律ちゃんと守らないから無理らしいね

988:名無しさん@1周年
16/08/24 13:59:48.18 ZKAACzu/0.net
>>983
仕方ないよそういうのは
ちょっとの積雪で関東はマヒするし
ちょっとの台風で北海道に被害出るのと同じ

989:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:01.57 Zm2Nizgo0.net
>>976
たぶん情報が錯綜してるな。
BBCもイタリア国営のRAIから情報取ってるみたいだし。
ほんと、被害が大きくないことを祈る
URLリンク(www.bbc.com)

990:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:05.64 8xCd3w2S0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

991:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:19.09 3yGb7MUE0.net
それをいったら、この前関東全域震度7、M9の地震が来たんだぜ。

992:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:29.86 pEmG840Z0.net
>>986
いや、静岡の地震の影響。
助成金が出てる市区町村もある。

993:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:31.31 CC61qOBS0.net
>>967
ほぼゼロはないだろ
全ての家庭が作り直す余裕あるわけないだろ

994:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:31.90 mQ1snNVx0.net
>>978
ま、石造りの利点は火事には強いことかも…

995:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:45.29 hbiJcsTa0.net
>>964
深さとマグニチュードでだいたいの地震の規模を想像するぐらいええやん
かりかりしすぎ

996:名無しさん@1周年
16/08/24 14:00:53.56 8mVtDSHX0.net
>>988
どこだって得意苦手があるよな
馬鹿にするのはいただけない

997:名無しさん@1周年
16/08/24 14:01:02.61 1/HU7Epp0.net
被害かなり大きそう?

998:名無しさん@1周年
16/08/24 14:01:18.62 /CuxepHl0.net
>>974
栄村の大震災はM6.7(直下)
「大したことない」と抜かした馬鹿コメンテーターと同レベル
>>995
指摘されて顔真っ赤

999:名無しさん@1周年
16/08/24 14:01:36.87 DMvo3w/80.net
>>990
地面が揺れすぎたのか、倒れてしまっているじゃないか。

1000:名無しさん@1周年
16/08/24 14:01:42.45 3yGb7MUE0.net
震度は被害の大きさになるから、必要だと思う

1001:名無しさん@13周年
16/08/24 14:12:37.50 yi6t3oy9k
>>116 当たり前だろ



ここにも湧いてるようななりすまし蛆虫のチョンやチャンを神が成敗しないからこういうことに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2840日前に更新/187 KB
担当:undef