【国際】イタリアのペルージャ付近でM6.4の地震、ローマでも揺れ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
16/08/24 12:42:37.11 aGw/cygF0.net
30代には忘れられない地名

551:名無しさん@1周年
16/08/24 12:42:39.59 +VOEHv/t0.net
>>529
すげーなこれ

552:名無しさん@1周年
16/08/24 12:42:54.35 C4PoaVl80.net
チョン語の「アイゴー」に相当するのがイタリア語の「マンマミーア」?

553:名無しさん@1周年
16/08/24 12:42:59.89 uA6mBfyf0.net
>>492
深さって20kmぐらいがある程度範囲が広く
震源地の強さもまあまあ強くて悪い揺れになるのかな
まあ自分のところが震源地じゃなければ深さ10mとかでも
いいけどw

554:名無しさん@1周年
16/08/24 12:43:03.58 iENz7JqH0.net
>>529
グロ死ね

555:名無しさん@1周年
16/08/24 12:43:30.61 sZgQCErD0.net
>>329うわああああ 30日ヤバい

556:名無しさん@1周年
16/08/24 12:43:31.15 JjLXXN5b0.net
ペトラーキは運動量豊富で好きだった

557:名無しさん@1周年
16/08/24 12:43:51.35 vIWG2UWa0.net
これ募金する場合
一番まともな募金先が分かればを教えてくれ
 
 

558:名無しさん@1周年
16/08/24 12:43:59.40 vLvNifJJ0.net
URLリンク(twitter.com)
ああ・・・

559:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:07.11 O/lFqQQA0.net
かつての同盟国だからな。
みんな心配だろう?

560:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:12.24 GhVlhCcb0.net
また世界の終わりが来たって騒ぐんだろうな

561:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:35.06 JAsUr8zy0.net
こう見ると日本の地震対策は気違いじみてると実感。
震度位日本式に国際統一しようよ。

562:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:35.79 9lsdQVt/0.net
>>557
普通に日赤がいいんじゃなかろうかと

563:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:41.76 T9eUjaKw0.net
>>527
夏だし雨も降ってないから、外に出られれば大丈夫
季節や天気は重要な要素

564:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:44.92 JvNWXKxz0.net
CNNでやってる

565:名無しさん@1周年
16/08/24 12:44:47.30 rpAY/W8K0.net
>>319
肯定も否定もしてないじゃねーか

566:名無しさん@1周年
16/08/24 12:45:01.78 DMfmRhfR0.net
さっそくチョンが日本人のふりしてお祝いしてるのがね
正真正銘の在日はまじで存在自体が不愉快

567:名無しさん@1周年
16/08/24 12:45:15.50 K7QB2qp70.net
>>522
メルカリって聞くとどうしても渡辺直美とブラザートムが……

568:名無しさん@1周年
16/08/24 12:45:53.42 vLvNifJJ0.net
URLリンク(peru21.pe)
酷い事になってる

569:名無しさん@1周年
16/08/24 12:46:07.51 JvNWXKxz0.net
壁が崩れてるな

570:名無しさん@1周年
16/08/24 12:46:09.22 PmPeBT/X0.net
CNNは全力でこのニュースをやってるが、イタリアと同じヨーロッパのBBCは呑気にトーク番組やってる・・

571:名無しさん@1周年
16/08/24 12:46:11.13 jCK7X9k0O.net
>>1
むみぅ(´・ω・`)
現状がわからない

572:名無しさん@1周年
16/08/24 12:46:14.22 8VzdfeGw0.net
震源深さ10キロ M6.4
イタリアの谷間が大揺れ
大パニックなってそう

573:名無しさん@1周年
16/08/24 12:46:25.51 9lsdQVt/0.net
>>563
いや余震があるみたいだしなぁ

574:名無しさん@1周年
16/08/24 12:47:12.47 O/lFqQQA0.net
報道規制かけているのか?
アメリカの圧力か

575:名無しさん@1周年
16/08/24 12:47:22.80 eaIzJCUc0.net
海外ではM6程度でもデカい災害になるから困ったもんだ

576:名無しさん@1周年
16/08/24 12:47:27.92 rpAY/W8K0.net
>>561
木造建築に適した測定法だから石造りやコンクリートには合わないだろ
原発も別の数使ってるし

577:名無しさん@1周年
16/08/24 12:47:36.31 PmPeBT/X0.net
CNN少し映像きた
街の半分が崩壊とか言ってる・・

578:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:08.11 E2iQ4o9J0.net
アマトリーチェ の半分が壊滅したらしい

579:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:30.69 umgVC5lc0.net
イタリアは、まだ日の出前だろ。

580:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:36.24 f4a8lygQ0.net
時間が時間だけに住人は家の下敷きになってるって…

581:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:39.43 LkdwPnL20.net
中田がメディアに出てきそう

582:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:51.68 q6/2dkky0.net
>>28
わからんわw
というか本当にど真ん中なのな
ローマは北でナボリは南だよな

583:名無しさん@1周年
16/08/24 12:48:57.85 T9eUjaKw0.net
>>573
余震は仕方ない
夜の災害は、まず安全を確保して落ち着いて朝を待つことが大切
無理に暗い中移動してはいけない

584:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:00.95 ZNOBeCb90.net
21世紀にもなっていい加減あのレンガ造りの建物群ヤバいんじゃないのか
街並みは美しいけどさ

585:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:09.27 EMYIfzMB0.net
>>568
これアカンやつや

586:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:12.87 1Dzu2wyI0.net
>>554
全然グロくねぇじゃんかよw

587:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:14.41 GUQ6tIqB0.net
ペスカトーレサンマリアーネイタリアーネ

588:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:17.48 KfZ/nhCp0.net
>>42
心の底からコリアンの滅亡を祈った。

589:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:39.36 Z8z0fbPa0.net
なんてこったい
心配だな

590:名無しさん@1周年
16/08/24 12:49:42.51 FfLlSkjV0.net
>>574
単に夜明け前だからだろう
地震で明かりもなく、大都市でもない山間部じゃ

591:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:05.91 vIWG2UWa0.net
>>562
日本赤十字社か分かった ありがとん!
 

592:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:07.85 DMfmRhfR0.net
ペルージャの小さなオーケストラ、今年の夏も日本に来てた…
いま大丈夫か?!

593:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:07.98 ZbyD6sxg0.net
>>291どんどん更新されてるけど、2人死亡は確定
瓦礫の下敷きになってる人がいるらしい

594:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:15.87 LkdwPnL20.net
ナポリタン食って応援するわ

595:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:17.41 pnoSaYQ50.net
>>529
グロ死ね!
現地画像と思っちまったじゃねえか!

596:名無しさん@1周年
16/08/24 12:50:55.07 MCoJDvWx0.net
イタリアやばい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:21.26 K7QB2qp70.net
日本の耐震補強の技術を提供してあげるべき
見た目が悪くなるけど

598:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:27.88 O+0X0Yg3O.net
建物の強度もだけど
地盤が硬いかゆるいかにもよるよね

599:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:31.70 L/fuE+xu0.net
現地はあと40分程したら日の出
暗いと建物から脱出も不可能だろうな

600:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:52.06 dZSUevgR0.net
>>42
死ね腐れチョウセンジン

601:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:53.89 o5wXq8kU0.net
欧州で地震なんかあったらパニック起こして集団強姦とかに発展するだろ

602:名無しさん@1周年
16/08/24 12:51:57.80 bCmMfA3BO.net
>>517
にゃん…だと…!?
益々一大事だ

603:名無しさん@1周年
16/08/24 12:52:04.42 vLvNifJJ0.net
やばいよこれ
家とかすごいくずれて向こうの家は石だからでっかいのがゴロゴロしてるけど
中で人寝てたんでしょ

604:名無しさん@1周年
16/08/24 12:52:16.03 9n1pLXO80.net
東日本大震災に対するヨーロッパ諸国の対応
南欧諸国
バチカン:タルチジオ・ベルトーネ国務長官が日本カトリック司教協議会会長の池長潤大阪大司教に対し「教皇ベネディクト16世が地震と津波による悲劇に深く心を痛めており、犠牲者と遺族のために祈っている」と電報を送った[64]。
また3月13日の六時課において、教皇自ら地震に対する哀悼の意を表明し、被災に立ち向かっている被災者たちとの連帯を示し、そして集まった信者らと共に犠牲者に対して祈りを捧げた[65]。
19日には、正式に支援を表明した[66]。
ベネディクト16世は、15万ドル (約1200万円) の寄付を表明しており、 4月21日には、サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂で行われた「最後の晩餐のミサ」において参列者から義援金を募った
(同ミサでは毎年支援先を決めて募金を行っており、2011年は東日本大震災向けに設定されたものである)。
また、イタリア各地では募金活動などが頻繁に行われた。海外のカトリック界では、大災害にも関わらず整然と対応する日本人に対し敬意や同情が強まっている[67]。


今こそ日本が恩返しする時!

605:名無しさん@1周年
16/08/24 12:52:20.05 ik0uG7730.net
ペルージャもローマも中田がいたよな

606:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:02.54 ZbyD6sxg0.net
ベッドが部屋を歩いて横切ったそうだ、阪神クラスだね
人口密集地なら数千人死んでると思う

607:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:20.29 3OaXI6+P0.net
>>578
アマトリーチェって辛いスパゲティ?

608:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:23.85 DMfmRhfR0.net
よし今から日本から帰国したばかりであろうオケ、カメラ・ディ・ペルージャのCDを買う
通販でw

609:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:28.66 AjGWISZP0.net
CNNの映像見たけどやばいぞこれ

610:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:33.13 EMYIfzMB0.net
お前らなぁ、ID:iVPAoQgz0のレスを見て脊髄反射で南朝鮮系の在日だと決めつけるのは非常に危険だぞ
このようなレスは真っ先にシナ人か北朝鮮を疑うべきだと思わんか?

611:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:42.35 YFC8Jyas0.net
いつかいこうと思ってたのに
綺麗な街並みを崩さないでくれ

612:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:44.10 x9VKHC7n0.net
諦めちゃ駄目だって!
まだ助かるよ!まだ助かる・・・

613:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:51.27 vLvNifJJ0.net
日本は救援隊組んで出発してくれ

614:名無しさん@1周年
16/08/24 12:53:52.99 05mB7t7a0.net
>>42
これ翻訳して世界中に南朝鮮という国を知らしめてやりたい

615:名無しさん@1周年
16/08/24 12:54:18.99 iVPAoQgz0.net
>>595
すまんこっちやった
URLリンク(i.imgur.com)

616:名無しさん@1周年
16/08/24 12:54:55.60 +weezWH70.net
俺の中田は大丈夫なのか?怒

617:名無しさん@1周年
16/08/24 12:54:58.20 O/lFqQQA0.net
アメリカに睨まれると、人工地震で
潰されるんだよ

618:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:24.47 srJuiEoe0.net
>>562
昔コロンビアかなんかの地震の時
郵便局でNGO通じて募金しようとしたら
窓口のオッサンに
「赤十字にしときなさい」と忠告されたっけ・・・

619:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:27.23 DaDSkaXH0.net
安倍が穴なんか掘るから地球が怒ったんだよ

620:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:29.54 YR7HXFxT0.net
<ヽ`∀´>

621:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:35.49 PmPeBT/X0.net
あー夜中だったからほとんど寝てたんだろうな
こりゃ被害が大変なことになりそうだ
マジかわいそう・・合掌
友達は別の都市だが心配だ

622:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:39.63 Go1w7qbrO.net
>>596
ベリッシモ

623:名無しさん@1周年
16/08/24 12:55:53.83 T9eUjaKw0.net
コリエレのトップでローマが燃えてて焦ったけど、別のニュースかよ
差し替えろよ
URLリンク(www.corriere.it)

624:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:10.78 DMfmRhfR0.net
617も精神病院逝けよな

625:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:17.33 xZem3ADg0.net
ボンジョルノ、トンボ鉛筆の佐藤です。

626:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:20.58 Gp96HDcE0.net
地震はツラいからイタリアに何かしないとな
日本人ならよくわかるはず

627:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:22.58 3WppveQE0.net
>>302
グロ

628:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:23.45 coadjsga0.net
えらいことになった

629:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:24.74 LEBhtS3T0.net
>>584
イタリアはレンガじゃなくて石造りが普通なんだが
どちらも揺れに弱いのは確かだけどw

630:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:29.47 aziD9KQe0.net
>>618
募金はコンビニでもいいのかね?

631:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:35.85 xl00YMqN0.net
直下10kmでM6.4ならヤバいイメージ
あと欧州の建物って積んでるイメージ
大丈夫だろうか・・

632:名無しさん@1周年
16/08/24 12:56:37.89 2eJ6ALDL0.net
>>596
いつも思うけど地震少ないとはいえよくこんな耐震性皆無なレンガ積の家に住めるな

633:名無しさん@1周年
16/08/24 12:57:08.99 tbg7XKfT0.net
ん?地震て日本固有のモノではないのか?

634:名無しさん@1周年
16/08/24 12:57:14.02 3WppveQE0.net
>>529>>615
グロ

635:名無しさん@1周年
16/08/24 12:57:29.24 XLjXbV4I0.net
韓国に10億なんてやらなくていいから、こっちに寄付しろよ

636:名無しさん@1周年
16/08/24 12:57:30.46 DddYLYW90.net
イタリア6時ごろだからそろそろ明るくなってるかも

637:名無しさん@1周年
16/08/24 12:57:51.02 VMRbRBlH0.net
安倍ぴょん、早く支援の表明を!

638:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:00.34 srJuiEoe0.net
>>630
コンビニだと地震以外にも使われそうな気が

639:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:01.59 hRig2ONB0.net
リスボンは地震と津波で6万人くらい死んだ大地震があったような

640:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:03.82 UIKjMp6k0.net
ペルージャ…なんか久々に聞いたな
サッカークラブもBまで戻ってきたというのに
イタリアは建物がレンガのイメージなんだが大丈夫なんやろか?

641:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:05.02 qoFMsTle0.net
町の半分が消えたっておいおい

642:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:26.03 7VQyJPFg0.net
>>633
マジで中学校からやり直せ

643:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:31.45 DMfmRhfR0.net
だからさ
在日朝鮮人に日本人のふりは無理なんだって
基本的に同情より優越感が先に来るから「ざまあ!」だし
本当に戸籍持てる日本人と同情の仕方が違うから隠すの無理なんだよ

644:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:43.33 L62L4WVM0.net
>>630
コンビニじゃないけど、募金箱からお釣りを出したのを見たことがある。赤十字にした方がいい。

645:名無しさん@1周年
16/08/24 12:58:55.65 hIr13qhP0.net
友好国イタリアを助けよう!

646:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:07.14 4+Bht6ui0.net
イタリアって揺れるイメージなかったのに

647:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:15.49 HYPAVCVE0.net
イタリアの地震学者さん逃げてー

648:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:18.62 WuWd++Yg0.net
>>24
真っ直ぐになるかも

649:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:25.67 L/fuE+xu0.net
直下型地震は寝床に家具が倒れてきてマジやばい

650:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:29.11 OtNTAbtJ0.net
>>65
前に地震があった時は5強で崩れまくったけどね
いわずもがなだけど、それなりに地震が多い地域なのに耐震とは無縁な場所が多いから大変らしいね

651:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:33.01 9x8dD3mZ0.net
トルコのクーデターの時とかtwitterの情報はやかったけど
このイタリアの地震は全然情報上がって来ない、イタリア人twitterやってないのか?

652:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:48.70 6VWjR65W0.net
ザックは無事か

653:名無しさん@1周年
16/08/24 12:59:52.34 /KbWCrWl0.net
ペルージャって日本で言うどんな街?新潟あたりか?

654:名無しさん@1周年
16/08/24 13:00:09.85 L62L4WVM0.net
>>651
多分、そんな余裕がない。

655:名無しさん@1周年
16/08/24 13:00:31.51 ptTN9bCb0.net
トンボ鉛筆の佐藤です
地震大丈夫ですか?

656:名無しさん@1周年
16/08/24 13:00:41.71 W9ey1F1u0.net
日本は即応できる地震の救援チームみたいなの作っとけばいいのにな。サンダーバードみたいなの
自衛隊か消防なんだろうけど、海外だと輸送機使うから自衛隊か。パワーショベルとブルと水とカップラーメン満載してる
ようなやつ。あとワンコも

657:名無しさん@1周年
16/08/24 13:00:42.25 thd/UEws0.net
ヨーロッパの耐震化事情ってどうなんだろ。
日本だったら全く問題レベルだけど、かなりやばいのかな

658:名無しさん@1周年
16/08/24 13:00:58.57 tbg7XKfT0.net
>>596
まじて中世まんまの町だなもったいない

659:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:05.14 SDh2lhJQ0.net
ホントにヤバイ場合は映像情報入ってこないからナァ

660:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:32.35 vLvNifJJ0.net
>>651
そんな事やってられない状態
311の東北と同じ

661:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:38.80 iVPAoQgz0.net
>>659
現地直送ですまん
URLリンク(i.imgur.com)

662:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:46.47 UmH+tQS40.net
2名死亡
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

663:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:51.93 DMfmRhfR0.net
石造りで古い街並みって情緒あるけど
実質体感震度6位だったんじゃ…

664:名無しさん@1周年
16/08/24 13:01:56.38 WeqJp46T0.net
>>42
本気でむかつくよ
この害虫が

665:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:15.60 T9eUjaKw0.net
>>656
国際緊急援助隊。
犬もいるし、装備はジャイカが持っててすぐ飛べる

666:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:31.52 iVPAoQgz0.net
>>664
落ち着けよ地球のゴミwワラ

667:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:31.80 qoFMsTle0.net
URLリンク(t.co)
ペルージャ近郊のノルチャで撮影されたとかなんとかって場所の転載
壁が崩れちまってるな

668:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:32.33 R88WscCX0.net
中世の街並みを残すために
わざと税金で保護しているんだよ
観光地のようなものだ
その周りは近代的なビルとマンション
日本と変わらないよ

669:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:34.96 O/lFqQQA0.net
昨日の 英のEU離脱めぐり 独仏伊首脳が会談
を気にくわない、アメリカの嫌がらせだろうこれ。

670:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:53.74 Go1w7qbrO.net
>>632
日本も地震あったらぺっちゃんこの家なんてまだまだいっぱいあるからえらそうなこと言えんよ
熊本であった地震知ってる?

671:名無しさん@1周年
16/08/24 13:02:55.58 bCmMfA3BO.net
>>596
これ最新画像?

672:名無しさん@1周年
16/08/24 13:03:20.52 C4COFbGz0.net
>>665
はよ助けてあげてくれ

673:名無しさん@1周年
16/08/24 13:03:22.39 Tx66qHGJ0.net
美術・芸術価値の高い名所旧跡にも被害の及ばない事を祈ってます。 フィレンツェに行ってみたい。

674:名無しさん@1周年
16/08/24 13:03:34.43 O+0X0Yg3O.net
イタリアもけっこう地震が多い国なのに耐震や防災をきちんとやってないの何でだろう?
石造りの家も、骨組みなしで積み上げただけだったり
そこにドリルで平気で穴を空けたり…
古くて石が脆くなったような家ほど価値があってほとんどいじらずにそのままだし

675:名無しさん@1周年
16/08/24 13:03:49.99 vLvNifJJ0.net
>>668
人命が第一だけど建物も悲しい
町並みが最高なのに

676:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:05.75 K/4tkUsNO.net
日本人はイタリアで暮らす時 9割の人がペルージャで語学を学んで各地に散るから
日本人が巻き込まれてないか心配

677:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:16.99 tbg7XKfT0.net
BSニュースもやらないどうなってんの日本

678:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:21.85 DMfmRhfR0.net
日本人を騙る在日のレス番が666
やっぱ在日は悪魔だなw

679:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:28.67 9lsdQVt/0.net
>>630
できる
というかFamiポート募金(ファミリーマート)、Loppi募金(ローソン)だとコンビニの端末である
URLリンク(www.jrc.or.jp)
ただ、まだイタリアのコレ向けの募金はまだはじまってないし、それまでこの端末でできるかは知らない

680:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:40.92 vSbDoFLz0.net
カタコンベ

681:名無しさん@1周年
16/08/24 13:04:50.61 vLvNifJJ0.net
>>671
そうだと思う
URLリンク(peru21.pe)

682:名無しさん@1周年
16/08/24 13:05:18.28 oE7Gpjlt0.net
M6.4で10kmだと結構揺れは大きかっただろうな。
イタリアって地震多いんだっけ?

683:名無しさん@1周年
16/08/24 13:05:42.45 b5TvNzMq0.net
>>676
発想がイエローモンキーだな

684:名無しさん@1周年
16/08/24 13:05:43.82 5+qSM6HX0.net
そろそろ夜明けだね

685:名無しさん@1周年
16/08/24 13:05:53.29 SIGArQlu0.net
ペルージャって聞くと
元サッカー選手の中田英寿さんが所属していたクラブチームってイメージだけ。

686:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:03.91 PmPeBT/X0.net
>>677
日本のマスコミは終わってるよ
特に海外ニュースは全然ダメ
スカパーかケーブルに入ってCNN見るのお勧め

687:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:04.38 qoFMsTle0.net
にしても随分と地震の前は綺麗な建物の街だったんだな
街が無くなったと言う人もいるし下手したらまっさらになっちまってんのか…

688:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:05.54 zseD1Tzq0.net
地元メディアによると、震源地に近いアマトリーチェ(人口約2600人)の当局者が「内外の道路が分断され、町の半分が消えてしまった」と語った。
多くの建物が倒壊し、下敷きになった住民が出ていることも明らかにしている。

689:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:06.00 hRig2ONB0.net
トッティ大丈夫か?

690:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:19.34 bCmMfA3BO.net
>>636
ローマの映像はまだ真っ暗だね

691:名無しさん@1周年
16/08/24 13:06:45.94 hRig2ONB0.net
>>682イタリアは多いよ

692:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:24.64 NG6uCAPA0.net
夜が明けないと情報が出てこないってやつだな

693:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:31.17 WPK+Vjir0.net
ID:iVPAoQgz0
クズは消えろ
無職ニートが

694:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:35.81 pEmG840Z0.net
>>674
古い建物だからだろ。
日本も関東大震災で当時火災に強く長持ちする新しい工法だった赤れんが倉庫がぶっこわれまくって、
レンガは日本じゃダメポとあきらめたけど、
関東大震災が無かったら未だにそのままだった。

695:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:42.66 Fn4HLChmO.net
結構揺れたかな

696:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:47.70 U8po9pvZ0.net
>>682
大陸がぶち当たってアルプスできてんだし

697:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:49.79 vLvNifJJ0.net
>>686
現地が危険なニュースなんか海外の報道拾ってそのまま流すだけだもんな

698:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:53.57 7NBn+VFg0.net
>>503
ごめん、こういう時はそういうのちょと邪魔

699:名無しさん@1周年
16/08/24 13:07:59.70 11QX1Yr00.net
全容わかるまでまだまだ時間がかかりそうだな
明日にはもっとひどいことが判明してそう

700:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:01.05 tbg7XKfT0.net
>>686
東アジアしか見ちゃいけない考えちゃいけないことになってるよなw

701:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:17.79 T9eUjaKw0.net
>>672
今回は出ないと予想してる

702:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:22.29 cU2eZmwm0.net
地震観測所があったことに驚く

703:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:35.90 ildyWxhL0.net
>>385
すごいな
なんかなさそでありそう

704:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:36.51 rm3rlv+30.net
ローマ0-3ポルト
これでCL出れないからなローマ
こっちのほうが住民にとっては衝撃だろう

705:名無しさん@1周年
16/08/24 13:08:49.24 damDusJN0.net
Facebookのプロフ写真イタリア国旗にしてきた((T_T))

706:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:23.03 S0ZyywXQ0.net
プロ時代の松井がホームランを打つシーンを生で見たのなら、
あれは火の出るように真っすぐ飛んで行ったといっても誰も反論しないだろう。
イタリア時代の中田は残念ながらテレビでしか見れなかったが、
あの計算された建設的な曲線美のショートは、現地のファンも納得しただろう。
こういった、人間が現実に起こした素晴らしい事は山ほどある。
なぜ、神は辛いことばかりを強いるのかというよくある説教より、
もっと、もっと、いいものを見て行きたいと願うのが人の本質であって、
だからこそ、未来に進んで行ける、というのが事実ではないのか。
もちろん、インチキメジャー3Sを否定しての話しではあるけど、でもなかなか伝わらないんだよね。
トリュフォーがヒッチに対してエモーションが大切と言ったことは多くの事に繋がることだな。

707:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:29.55 5+qSM6HX0.net
ツイッターの最新画像やばい

708:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:36.11 4QjjY3vC0.net
石造りやレンガ造りは怖いなあ
日本のほうが安心かもね

709:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:40.84 vLvNifJJ0.net
>>701
なんで?

710:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:50.66 SIGArQlu0.net
アフリカ大陸がユーラシア大陸にぶつかって行っているの?

711:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:53.57 6VWjR65W0.net
建物が弱いイメージあるからな

712:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:54.78 O/lFqQQA0.net
現地時間朝6時だからな

713:名無しさん@1周年
16/08/24 13:09:56.78 bG3zNCx10.net
早く千羽鶴を、、、

714:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:15.07 rnqtEitz0.net
日本
「まだ耐えられるだろw」

715:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:21.33 NG6uCAPA0.net
日本でさえ山間の地震は情報が途絶えるからな
まして夜だし

716:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:33.77 mXKdJ1N80.net
BBCワールドニュースで現地映像来た

717:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:42.72 qoFMsTle0.net
うわ・・・上がってくる画像こりゃいかんわ

718:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:50.68 vcaz8fxR0.net
現在確認されてる犠牲者数は二人
外は真っ暗
これから救助隊が入るらしいので
死者はこの先増える模様

719:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:53.70 tbg7XKfT0.net
日本だって古い家屋は潰れるよ

720:名無しさん@1周年
16/08/24 13:10:58.50 bCmMfA3BO.net
>>688
BBCでも出てるね

721:名無しさん@1周年
16/08/24 13:11:02.34 JjLXXN5b0.net
ジローラモがシンジラレナーイと絶叫してた

722:名無しさん@1周年
16/08/24 13:11:02.67 K/likSQT0.net
たまたま引くレス番が悪魔の数字と言われる666
ここで日本人のふりして祝ってる在日朝鮮人が悪魔と証明されたなw
さて通販でここのアーティストのCD探してこよう

723:名無しさん@1周年
16/08/24 13:11:52.87 NFDdwvoI0.net
オリンピック以降炎上祭り事件事故多杉内

724:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:01.74 AVAmhYcj0.net
今のところ2名亡くなったみたいだな

725:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:15.94 pEmG840Z0.net
>>708
耐久性ありまくりで何百年前の庶民的な建物でもその辺にあるからね。
日本の木造も江戸時代の建物つったら見た目で明らかにヤバいと思って対策するけど。

726:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:22.28 L/fuE+xu0.net
72時間以内に救出しないと…

727:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:24.19 +5QXxcz+0.net
ナカータ
ナカータ
ところでペルージャにはムカデ隊長はおらぬのか?

728:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:31.02 NZLqMmi40.net
LIVE

URLリンク(www.rai.tv)

729:名無しさん@1周年
16/08/24 13:12:34.79 lXIAHpbt0.net
石造りの古い家が多いようだから心配だ

730:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:02.14 O+0X0Yg3O.net
>>694
いや、新築でも石を積み上げただけみたいな作り方してるから
耐震はどうなってるんだろうかと
数年前にもイタリアで同じくらいの規模の地震があって200人ほど亡くなっているのに
その後もほとんど対策してなくてまた同じような家ばかり建ててる

731:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:17.97 iDfxLTBX0.net
>>688
げ…やばいじゃん

732:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:19.33 srJuiEoe0.net
>>713
千羽鶴テロか

733:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:23.18 mgueDfSZ0.net
イタリアは地震国なのにローマの大石造建築が崩れずに残ってるんだよな
日本の古い建築物なんかよりよっぽど地震に強い

734:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:34.01 5+qSM6HX0.net
アマトリーチェの被害画像あがってきてるけどこれやばいわ

735:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:38.68 st4Ox3zO0.net
>>721
ジローラモ、ローマ出身だよ

736:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:49.26 eOjT9hw80.net
ItalyEarthquakeのタグでしらべると、結構ひどいことになってるね

737:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:52.36 qn/g3mS50.net
ダンジョンの入口で2名死んでるような話だから
発見が遅れるケースを含めて相当数被害有りそうだな

738:名無しさん@1周年
16/08/24 13:13:57.81 ieoqXU9S0.net
震源が浅い
まずいわ

739:名無しさん@1周年
16/08/24 13:14:33.74 V8CTeV0U0.net
ピサの斜塔が揺れでまっすぐになったかもしらん

740:名無しさん@1周年
16/08/24 13:14:58.62 3vgcpjB70.net
地すべりが起きて、橋は崩落寸前、街の半分が壊滅だって
すごいことになってるじゃんかよ! 
URLリンク(www.bbc.com)

741:名無しさん@1周年
16/08/24 13:14:58.82 JvNWXKxz0.net
震度がわかるともう少し想像しやすいんだがなぁ

742:名無しさん@1周年
16/08/24 13:15:32.03 IT0t+TlU0.net
外壁が崩れる程度でたいしたことなかったな

743:名無しさん@1周年
16/08/24 13:15:37.08 ml8L9HPh0.net
余震でM5.5これはダメかもしれね

744:名無しさん@1周年
16/08/24 13:15:40.43 vIWG2UWa0.net
>>728
ライブ サンキュー!

745:名無しさん@1周年
16/08/24 13:15:43.80 ITnQfe/70.net
普通にでかいな
東京人なら騒ぐレベルだと思う
震度4か5ぐらいかな

746:名無しさん@1周年
16/08/24 13:16:20.36 T9eUjaKw0.net
>>709
明るくなってからだけど、イタリア側がアジアまで要請しないかも
根本的に遠い(救助でなくなる。NZ地震は特別だった)。そして局地的。

747:名無しさん@1周年
16/08/24 13:16:31.29 coadjsga0.net
町の半分が壊滅ってのが怖すぎ
今のところ2人死亡だけど、明るくなってくると

748:名無しさん@1周年
16/08/24 13:17:26.30 n0CiLJIx0.net
現地はまだ夜中だし被害の甚大さは日本時間の今夕以降明らかになるだろう

749:名無しさん@1周年
16/08/24 13:17:36.98 zB12QD2e0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ライブだよ

750:名無しさん@1周年
16/08/24 13:17:41.23 5+qSM6HX0.net
ヘリ飛ばさないのかな

751:名無しさん@1周年
16/08/24 13:17:53.72 n5TjNFmd0.net
>>741
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

752:名無しさん@1周年
16/08/24 13:18:00.96 iDfxLTBX0.net
>>728
grazie!

753:名無しさん@1周年
16/08/24 13:18:24.33 mXKdJ1N80.net
現在のローマは朝の6時18分
明るくなり始めた模様

754:名無しさん@1周年
16/08/24 13:18:35.18 st4Ox3zO0.net
>>721
間違った
ローマ出身はベリッシモだ

755:名無しさん@1周年
16/08/24 13:18:43.53 PmPeBT/X0.net
さっきBBCの電話インタビューでは町の人がドアも窓も開かず閉じ込められたって言ってた
崩れてない家も大変そうだ

756:名無しさん@1周年
16/08/24 13:18:44.25 LQYkPqXO0.net
だそうです
米重 克洋 ?@kyoneshige 44分44分前
地震被害、チラチラ検知されてくるの見る限り結構ひどい。向こうが夜中だったから色々鈍いだけで、
情報の展開が阪神大震災に似ている。国内報道も超鈍いけど甘く見ない方がいい。

757:名無しさん@1周年
16/08/24 13:19:17.20 xl00YMqN0.net
>>741
震度って外国では不要な情報なんだろうか?
尺度としてそれで慣れてるから勝手だけど世界共通にしたらいいとちょっと思った

758:名無しさん@1周年
16/08/24 13:19:36.70 9x8dD3mZ0.net
少しずつtwitterにも新しい画像上がり始めたが多くの家屋が倒壊してるみたいだな

759:名無しさん@1周年
16/08/24 13:19:37.65 WS3O6VQU0.net
LIVE見たけど、静止画が何枚か出るばっかりじゃん

760:名無しさん@1周年
16/08/24 13:19:37.84 XQaxGw9b0.net
>>703
ほらほーら、黄色いサクランボ (´・ω・`)b

761:名無しさん@1周年
16/08/24 13:21:15.84 CC61qOBS0.net
>>690
昔9月頃にイタリア旅行行った時、朝8時くらいでもまだ薄暗くてビビったなぁ
日昇るの遅すぎ

762:名無しさん@1周年
16/08/24 13:21:16.67 qoFMsTle0.net
一区画?分の建物が全部倒壊してるし被害甚大じゃねーか

763:名無しさん@1周年
16/08/24 13:21:51.60 tbg7XKfT0.net
>>740
M6.2だって言ってるな。

764:名無しさん@1周年
16/08/24 13:21:54.22 AjGWISZP0.net
建物倒壊してんじゃん

765:名無しさん@1周年
16/08/24 13:22:00.81 mQ1snNVx0.net
石造りの多いイタリアでM6クラスは大惨事だな…
ペルージャ付近が震源か、中田は早く声明を出せ。

766:名無しさん@1周年
16/08/24 13:22:09.85 JIqYIch40.net
>>741 大きさと深さから推理するとニュージーランドで大聖堂やテレビ局が崩れたヤツくらい

767:名無しさん@1周年
16/08/24 13:22:56.52 rh4ZMHKz0.net
震度は?

768:名無しさん@1周年
16/08/24 13:23:33.31 pWiQTofK0.net
>>708
石造りでも、鉄骨が入っていればいいけど、
平置きはまずいなあ・・・

769:名無しさん@1周年
16/08/24 13:23:43.97 vaiMvcWt0.net
>>172
ムショから書き込めるのかよ

770:名無しさん@1周年
16/08/24 13:23:49.90 rR3cTjkx0.net
"It was so strong. It seemed the bed was walking across the room by itself with us on it,"
「めちゃくちゃ強かったよ。 なんせ、ベッドが人を乗せたまま歩き回ったんだからな!」

771:名無しさん@1周年
16/08/24 13:23:50.69 wpGr1q9P0.net
地震が起きたの現地時間で午前3時半だろ
ほとんどの人が寝てる時間帯だもんなあ
これで建物が崩れてきたら逃げられんわ

772:名無しさん@1周年
16/08/24 13:23:53.50 Z4fZQNfU0.net
ライブニュース配信 RAI国営放送テレビ
URLリンク(www.rainews.it)

773:名無しさん@1周年
16/08/24 13:24:28.63 mQ1snNVx0.net
東日本大震災や熊本地震の復興や原発対策そっちのけで、
安倍がマリオ(イタリア人)のコスプレなんかして地球に穴を開けてリオなんか行くから…
大地の神が怒って、イタリアがとばっちりを…

774:名無しさん@1周年
16/08/24 13:24:35.19 K/likSQT0.net
ヨーロッパは緯度高いからな
あちらの昔話で言う「日の出前から働く」っても日本ならとっくに日が昇ってる時刻になるというw

775:名無しさん@1周年
16/08/24 13:24:50.08 yzMLlZ9O0.net
>>747
町が半壊2人死亡
もしかして、住人が4人しかいなかった?

776:名無しさん@1周年
16/08/24 13:24:57.18 PmPeBT/X0.net
CNN 死者多数で人数も不明と言ってる

777:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:28.84 71gOmBlx0.net
地中海など南ヨーロッパは活断層が多めだものな。ギリシャや中東方面
まで地震が多い。現地の様子はどうだろうか。被害に遭われたイタリア現地
の皆様に日本より心よりお見舞い申し上げます。
倒壊家屋真下の救助その他日本から応援協力出来るものがありましたら
日本政府に言ってください。救助探査チームや災害支援物資医薬品等
可能有効な支援を現地や周辺諸国とも連携の元に即応体制で送ります。

778:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:30.09 ml8L9HPh0.net
少なくとも6人死亡確定(地元放送

779:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:43.44 RXT/Br0E0.net
URLリンク(jp.reuters.com)

780:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:50.40 e+FPOLdy0.net
もしかして大災害なん?

781:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:56.55 IuQaUzHX0.net
イタリアの地震速報のアプリ入れてるんだけど、通知がガンガン来て怖すぎ。
群発地震みたい。

782:名無しさん@1周年
16/08/24 13:26:59.03 WYOvI11D0.net
なぜEUは木造建築が発展しなかったのか

783:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:01.42 3y/YKo+u0.net
イタリアは地震多いけどお隣のドイツではほとんど地震ないんだろ?

784:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:07.15 5+qSM6HX0.net
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

785:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:11.36 K/likSQT0.net
エーゲ海周辺なら昔から地震で滅んだ文明はそこそこあるからね・・・

786:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:20.96 TBpM+x480.net
>>688
マジか
酷いことになりそうだな

787:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:29.40 mQ1snNVx0.net
>>772
中田、同時通訳はよ!

788:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:40.52 noaVEFoU0.net
宇多田ヒカル一家は大丈夫かな

789:名無しさん@1周年
16/08/24 13:27:43.74 AjGWISZP0.net
行方不明者多数続出だと

790:名無しさん@1周年
16/08/24 13:28:16.47 e+FPOLdy0.net
>>784
ひえっ

791:名無しさん@1周年
16/08/24 13:28:37.44 XwFf/j7f0.net
募金を

792:名無しさん@1周年
16/08/24 13:28:38.45 L/fuE+xu0.net
石造りの建物だと中にいる人を救出するの大変だろうな

793:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:14.94 6VWjR65W0.net
夜 建物 被害大きいと思うわ

794:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:22.31 Cpec+cup0.net
>>243
ww

795:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:28.09 K/likSQT0.net
まだ8月だし
夏休みで行ってる日本人もいそうだねえ

796:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:32.49 E8zqI0bFO.net
イタリアといえば 創価の器が、出来たところだ

797:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:36.37 qGbL8BO+0.net
この辺って石造り多いって事は地震少なかったかな

798:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:36.50 Q4Dk2RWl0.net
>>782
木がないんだよ

799:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:40.42 JIqYIch40.net
>>757 鉄筋入って無い建物が多いから空恐ろしくて言えないんだろうな

800:名無しさん@1周年
16/08/24 13:29:45.77 ITnQfe/70.net
熊本よりは死者少ないんじゃない?

801:名無しさん@1周年
16/08/24 13:30:08.69 yzMLlZ9O0.net
欧州の過去の地震記録見ても、イタリアギリシャばっかだな
フランスドイツはどんだけ祝福された土地なんだよ

802:名無しさん@1周年
16/08/24 13:30:14.92 LQYkPqXO0.net
>>784
ほとんど半壊以上だな

803:名無しさん@1周年
16/08/24 13:30:42.14 sQWdz0hA0.net
地震保険

804:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:03.10 TBpM+x480.net
>>757
自分、外国で地震があったときに何度か同じこと書いてるけど
「建物の耐震基準が違うからムダ」ってレスが多数つくよ

805:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:09.42 yzMLlZ9O0.net
>>757
また別に震度計を設置する必要があるしねー

806:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:14.68 wnBE/El30.net
sky news で取り上げられてるじゃん

807:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:20.02 WYOvI11D0.net
ペルージャの画像見たけど、住宅地はまぁ貧民街一歩手前だな
南米のファベーラとか思い出したわ

808:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:25.87 3yGb7MUE0.net
>>772
おねえさん、結婚して!!

809:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:26.22 pEmG840Z0.net
>>782
石とレンガが、さみぃーの対策と火災や経年劣化に強いのであんまり新しい工法を必要としなかったんだろね。
でもコンクリート誕生も欧州からだけど。

810:名無しさん@1周年
16/08/24 13:31:28.34 O/lFqQQA0.net
損害保険の再保険、日本企業も負担かね?

811:名無しさん@1周年
16/08/24 13:32:00.55 93SJMDcW0.net
地震といえばチリとかペルーじゃ!
じゃあの!

812:名無しさん@1周年
16/08/24 13:32:08.13 z/l82lIk0.net
イタリアも火山多いし地震も珍しく無いだろ

813:名無しさん@1周年
16/08/24 13:32:14.37 eOjT9hw80.net
【M6.2】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 10:36:33JST
【M4.6】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 10:56:02JST
【M5.5】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 11:33:30JST
【M4.0】CENTRAL ITALY 7.8km 2016/08/24 11:19:44JST
【M4.3】CENTRAL ITALY 6.3km 2016/08/24 11:59:35JST
【M4.3】CENTRAL ITALY 10.7km 2016/08/24 12:40:11JST
【M4.1】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 11:05:57JST
【M4.5】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 13:06:53JST

814:名無しさん@1周年
16/08/24 13:32:25.73 Z4fZQNfU0.net
現地の報道はM6.0 どちらにせよまずいな

815:名無しさん@1周年
16/08/24 13:33:06.67 TDl3uqmm0.net
>>274
フィリピンみたいに火山性地震の段階で強制避難させたら大丈夫だろうけど、難しいね
いざ噴火したら数十分で来ちゃうから、ダメポってNHKでやってた

816:名無しさん@1周年
16/08/24 13:33:25.34 BvfVa8ec0.net
>>801
だからヨーロッパでも西欧は栄えることが出来たんだよ

817:名無しさん@1周年
16/08/24 13:33:27.07 8KeKqWXI0.net
東日本を経験した東京都民にしてみればM6.4なんて地震と呼ぶことすら躊躇うレベル

818:名無しさん@1周年
16/08/24 13:33:41.08 EUyr6Ghc0.net
>>757
今は気象庁の職員の体感じゃなくて、
ガルとかから換算してるんじゃなかったっけ?

819:名無しさん@1周年
16/08/24 13:33:47.24 ETKlUgEB0.net
>>676全然報道機関ないから心配だね NHKラジオですらない

820:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:07.10 yHTq3vWy0.net
>>3
まっさきにコレ連想した

821:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:10.51 3yGb7MUE0.net
>>804
日本だと、古い住居が現在の耐震基準に合っていないと、
建て直しとかあるけど(神社仏閣除く)、
向こうじゃ耐震基準を設定しても、古い住居はそのままのような気がする。

822:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:15.89 IuQaUzHX0.net
4人下敷き、2人大人、2人子供、まだまだ被害は多そうって今、テレビで言ってる。

823:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:24.47 NG6uCAPA0.net
窓に格子が付いてるし、家から脱出するのも大変そう

824:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:31.16 71gOmBlx0.net
>>783
褶曲したアルプス山脈から北のヨーロッパの平野はフランスもドイツも大きな活断層は
無く安定した地形。地震も大きなものは起きない。フランスなど平野に原発が沢山ある。

825:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:32.69 wQtTrip70.net
>>801
難民付きでよければ

826:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:38.24 OJIJCC/a0.net
>>781
なんでイタリアの速報アプリ入れてるの?

827:名無しさん@1周年
16/08/24 13:34:53.70 st4Ox3zO0.net
>>784
オーストリアを抜けイタリアの国境に入る。
南に500kmほど進むと、そこは有名なガザ地区である。

828:名無しさん@1周年
16/08/24 13:35:03.13 wSotr9vv0.net
熊本県は宮城県とか東北は危険だから
こっちに来いって企業誘致してたけど
震災に対する備えがまったく出来てなかったんだよね

829:名無しさん@1周年
16/08/24 13:35:03.87 jl1Z0IA+0.net
>>813
311の余震連打か

830:名無しさん@1周年
16/08/24 13:35:08.87 N1Ic5QzR0.net
震源の深さは10キロメートルと非常に浅い。

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ユダヤ人工地震!
ユダヤ人工地震! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔がやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

831:名無しさん@1周年
16/08/24 13:35:32.24 NmRAp/3d0.net
中田の出番だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2852日前に更新/187 KB
担当:undef