【国際】イタリアのペルージャ付近でM6.4の地震、ローマでも揺れ at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:09.19 O/lFqQQA0.net
石で圧縮死多発だろうよ

151:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:09.41 Z8fc5/Zr0.net
あ、>>124は違うな
うp時間が12時間前

152:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:14.83 Qq5zAEOe0.net
>>42
2002w杯のことはみんないまだに覚えてるよ。この地震のあったペルージャのオーナーでトニービンの馬主であったガウッチ会長は即日アン・ジョンファンを首にしましたね。2006で優勝して清算してもなお消えてはいません。

153:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:35.42 l2RtblOu0.net
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
イタリアも地震多そうだな
石造建築の方が木造より地震の弱いイメージだがどうなんだろうか

154:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:47.20 KbG2VIdW0.net
>>20
無知って怖いな

155:名無しさん@1周年
16/08/24 11:37:59.44 yTpROAxd0.net
あっちって地震警報アプリとかあるんかな?

156:名無しさん@1周年
16/08/24 11:38:09.29 9x8dD3mZ0.net
向こうは夜中なら朝になるまで被害状況はあまり分からないだろ
熊本の時も朝になって大規模な地滑りあったの分かったんだし

157:名無しさん@1周年
16/08/24 11:38:38.08 R94VE6e50.net
ヨーロッパでも地震あるのか
めったに地震来ない土地って耐震されてないから建物の崩壊がえらいことになりそう

158:名無しさん@1周年
16/08/24 11:38:48.82 4rgF5SQr0.net
ピサの斜塔崩壊か?

159:名無しさん@1周年
16/08/24 11:38:50.17 jZ1vHzli0.net
地球の地下10qで何かが起こっている

160:名無しさん@1周年
16/08/24 11:39:29.16 rXUnzDGE0.net
>>5
>>3

161:名無しさん@1周年
16/08/24 11:39:54.20 L/fuE+xu0.net
石とレンガでできた建物が多いなら被害甚大だろうな

162:名無しさん@1周年
16/08/24 11:39:59.27 zwWMIXL/0.net
イタリアは津波はないの?

163:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:04.40 IZQb9NiXO.net
>>120 あの時は沿岸部だったから津波にやられた
沿岸部が震源地で内陸も建物倒壊してたから揺れは相当なレベルだったのがわかるな

164:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:09.11 C++pVdrj0.net
>>42
こういう成りすましの在日韓国人って本当に最低、人類の敵

165:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:15.05 qu58m8iX0.net
予言あたったな。

166:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:21.22 AWpWvzW00.net
ペルージャといえば
中田と仲良くしてた一家の美少女を思い出す
無事だといいな

167:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:26.20 PM7wLqLf0.net
M6.4ってそんなにすごいの?ゴジラより強い?

168:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:34.07 1KVIUNFT0.net
結構でかいな

169:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:49.84 4u8KgTkv0.net
>>130 陰謀脳はお帰り下さい

170:名無しさん@1周年
16/08/24 11:40:56.73 iVPAoQgz0.net
>>152
ワールドカップベスト4になってからレスしようねカスwワラ

171:名無しさん@1周年
16/08/24 11:41:52.61 yTCJ0t2M0.net
>>124
あや〜・・崩れてる家が見えるね

172:名無しさん@1周年
16/08/24 11:41:54.89 uUgPvfQP0.net
刑務所に10年入ってて、今のペルージャの状況がわからないんだけど
中田はもういないだろ?
マテラッツィやラパイッチやカビエデスはまだ現役??

173:名無しさん@1周年
16/08/24 11:41:55.17 b+J+bc/30.net
ナカータが助けにいくよー!

174:名無しさん@1周年
16/08/24 11:42:12.71 5ZHXNLXA0.net
結構崩れてね?
URLリンク(www.youtube.com)

175:名無しさん@1周年
16/08/24 11:42:22.77 YYiWTf+wO.net
M6以上で直下型なら熊本と阪神か
発生時間的には阪神に近いな

176:名無しさん@1周年
16/08/24 11:42:58.06 tUqI6H1j0.net
中田地震やな
ペルージャとローマと
なれば

177:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:13.45 CMF0aXi+0.net
ポンペイ再び…

178:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:17.98 lWedeg5t0.net
マテ兄貴がいたところだろ

179:& ◆LMRaV4nJQQ
16/08/24 11:43:24.55 sP6gTvrL0.net
イタリアM6.4は小規模な震災級。
早急にインフラを回復させないと、強盗が多発する。

180:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:38.31 B5F4f8210.net
そういえばナカ〜タは今どうしているのかな?

181:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:39.67 3oAB5N1U0.net
>>126
イタリアは地震国。南部にはベスビオス火山もある。ポンペイがあった国だし。
あとヨーロッパで地震国というとギリシャとかアルバニアとかアイスランドとか。
その他はヨーロッパはほとんど地震ないね。

182:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:46.72 KV7SF+hz0.net
現地ラジオで市長が倒壊建物や瓦礫について話しているらしい・・・
Twitterから
Radio1 in diretta sindaco Amatrice parla di macerie e palazzi crollati

183:名無しさん@1周年
16/08/24 11:43:50.45 7a1TIt8Y0.net
Perugia Terremoto
でツイッタ検索したらモリモリ出てくるわ

184:名無しさん@1周年
16/08/24 11:44:05.16 dmFoU+KX0.net
石造りは地震に弱そう

185:名無しさん@1周年
16/08/24 11:44:10.68 rZoJmbgd0.net
イタリアなら伝統的住宅崩壊レベル

186:名無しさん@1周年
16/08/24 11:44:17.43 XKSs6fkc0.net
>>42
これを見ると、もっと在日朝鮮人在日韓国人の日本人なりすまし悪事問題を世界へアピールすべきだよな
パヨクにしてもあのおかしいのは日本人のフリした朝鮮人だよ、ああそういうことか、で済むようにしないと、日本人が勘違いされてしまう

187:名無しさん@1周年
16/08/24 11:44:31.86 rWH2/h6h0.net
>>20
イタリアで震度4とか去年立てた新築のビルが全壊するレベル

188:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:21.14 1PH4ElQw0.net
台風
地震
ここは自然災害板か何かか?

189:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:21.18 8ORFCh680.net
ペルシャなのかイタリアなのかどっちだよ!

190:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:26.22 12IdTnAc0.net
また地震学者が処罰されるのか?

191:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:30.23 bYhPh6Bz0.net
         日本人                       世界
震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く
震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く
震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル
震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする

192:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:39.05 yqq1W3GL0.net
イタリアも地味に地震があるのう
ヨーロッパの地震大国なんだな

193:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:51.55 einc/ZJN0.net
>>187
イタリアって地震大国だろ

194:名無しさん@1周年
16/08/24 11:45:57.91 Pt0pQ+IX0.net
長靴のとこって地形が割れてるとこだろ
アラビア半島からの長い裂溝が続いてるとこだし地震多いんじゃねーの

195:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:07.32 FgcPE0VJ0.net
中田のおかげでペルージャって街を知った。

196:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:07.63 1NeSpqS5O.net
日本の地震に歓喜する支那朝鮮土人

197:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:12.35 myXg0Vsl0.net
中田移籍したほうがいいんじゃねえか

198:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:30.06 sZ3NKa3U0.net
マッツァンティーニェ

199:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:36.87 Yzeo7GcH0.net
ボーノ

200:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:44.31 XimspRG50.net
お前らのペルージャに関する知識が中田しかないのがよくわかった。
まあ俺もそうだが。

201:名無しさん@1周年
16/08/24 11:46:57.30 5ZHXNLXA0.net
これも
URLリンク(www.youtube.com)

202:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:05.14 P77XFd3a0.net
なんだ中田スレかよ

203:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:07.54 ZbyD6sxg0.net
>>174
URLリンク(www.theguardian.com)
> L'Aquila earthquake in 2009.
向こうは早朝だぞ、そんなに明るいわけない
tubeの動画はアホみたいな釣りが多いから要注意な

204:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:22.73 f4a8lygQ0.net
位置的にイタリアのど真ん中なのか
歴史的建造物とか崩れてそうだな

205:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:23.20 7a1TIt8Y0.net
現地人のツイートかどうかわからんが
URLリンク(g1.globo.com)
このリンク張ってるのが多い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


206:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:26.87 l3qSgm7E0.net
山間部じゃないのか?

207:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:36.42 L8G9kUDT0.net
日本人の感覚だとたいしたことないから
海外で地震にあったら逃げ遅れそうだな

208:名無しさん@1周年
16/08/24 11:47:58.05 y+sl/ORwO.net
深さ十キロは浅すぎる
阪神級だな

209:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:05.56 nDePVnhY0.net
イタリアなのにペルーじゃと…

210:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:16.72 1PH4ElQw0.net
10キロの深さで上が陸なら
熊本見たいに被害大きいぞ!
これは大変な事が起きた!
わんわんの出番

211:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:27.58 DddYLYW90.net
レンガが崩れ落ちてるよ
URLリンク(edition.cnn.com)

212:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:36.49 xTCXFWqu0.net
石造りの文化の街は地震が無いってイメージだわ
だからあんなに石造りの建造物が残っているんだと思う

213:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:52.40 einc/ZJN0.net
>>200
ペルージャなんて万年2部行き争いしてるチームなんて
知ってる方がおかしい

214:名無しさん@1周年
16/08/24 11:48:53.22 3pnrNUUH0.net
>>191
これを見に来た

215:名無しさん@1周年
16/08/24 11:49:07.50 A7VonIee0.net
これは結構大きいね。大丈夫か?

216:名無しさん@1周年
16/08/24 11:49:08.79 baTS3viq0.net
井戸に毒を放り込むやつら、相変わらずやってんのかね?

217:名無しさん@1周年
16/08/24 11:49:14.81 OqhDexIv0.net
>>166
お腹空いた・・・とか言ってフラッと訪問してたんだっけかw

218:名無しさん@1周年
16/08/24 11:49:43.34 5ZHXNLXA0.net
203マジカ!O...TL

219:名無しさん@1周年
16/08/24 11:49:59.13 JvNWXKxz0.net
イタリアなのにペルーじゃって

220:名無しさん@1周年
16/08/24 11:50:32.27 ZbyD6sxg0.net
>>201
そっちはこれ
URLリンク(www.yahoo.com)
> May 21, 2012
2015/5/20日の地震

221:名無しさん@1周年
16/08/24 11:50:49.29 tL+/nDHUO.net
古い街を埋めて上に新しい街を作る、を繰り返してきたんだよね。
地盤も糞もなくヤバいよね。

222:名無しさん@1周年
16/08/24 11:50:50.52 gnMVTZxj0.net
日本だと大したことないレベルだけど、あっちじゃ凄いことなんじゃね

223:名無しさん@1周年
16/08/24 11:50:51.88 tHeHkE6S0.net
多分イタリア人は仕事やすみになって喜んでる

224:名無しさん@1周年
16/08/24 11:51:44.77 XPEmBm+g0.net
>>174
これは結構酷いな。

225:名無しさん@1周年
16/08/24 11:51:51.77 einc/ZJN0.net
>>212
石だけだとダメだよ
地震は周波数が低いから共振起こしてしまう
今のトレンドは、軽くするだよ

226:名無しさん@1周年
16/08/24 11:51:54.44 SnAhVw7E0.net
これ前震かもしれないから気をつけて

227:名無しさん@1周年
16/08/24 11:52:11.17 6J87XWkW0.net
なんか惑星が直列するからって予言した
おっさん当たったな。

228:名無しさん@1周年
16/08/24 11:52:18.89 iNzXfQGe0.net
>>3
速すぎる

229:名無しさん@1周年
16/08/24 11:52:39.04 CPW7qW2I0.net
>>187
イタリアは地震多発国
その程度ではビル倒壊しない設計されてる
ただ、田舎に行くと民家が昔ながらのただ石を積んだだけの家が多いから
倒壊してるのが多く見えてるだけの話

230:名無しさん@1周年
16/08/24 11:52:54.10 tUqI6H1j0.net
>>200
だって中田のデビュー戦が
凄かったのか
それともユベントス戦が凄かったのか
ペルージャのときがよかった
ローマの中田はイマイチね

231:名無しさん@1周年
16/08/24 11:53:04.74 I5xRsTAo0.net
ヨーロッパで有名な地震といったらリスボン大地震か

232:名無しさん@1周年
16/08/24 11:53:34.93 7F0vJQNg0.net
>>227
なにそれ
教えて

233:名無しさん@1周年
16/08/24 11:53:41.51 xTCXFWqu0.net
>>225
地震がある国は木造建築で、地震が無い国は石造りかと思ってた
石造りは地震に弱いっしょ

234:名無しさん@1周年
16/08/24 11:53:51.96 eOjT9hw80.net
余震来てるね。M5.5だって。
【M5.5】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 11:33:30JST, 2016/08/24
前回M5.4 ぐらいで、建物の被害甚大だったんだよな〜。

235:名無しさん@1周年
16/08/24 11:53:57.13 vLvNifJJ0.net
10キロはやばいな

236:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:02.29 baTS3viq0.net
>>229
また報道がそういうとこが全てのように放映するからね
全容がわからなくなる

237:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:20.81 FzAo16mS0.net
地震予知外すと処刑される国だったっけ?

238:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:20.97 qu58m8iX0.net
どこかの国の何とかって人の予言あたったよね?

239:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:26.77 iNzXfQGe0.net
>>230
トッティからレギュラーを取るのは色んな意味で無理過ぎた

240:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:37.74 RgM8w8Ns0.net
ヨーロッパのM6って日本で換算するとM10に匹敵する揺れ

241:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:46.97 I5xRsTAo0.net
>>233 強いと無傷は違います

242:名無しさん@1周年
16/08/24 11:54:53.87 CbSx0u230.net
ナカータが一儲け企みそう

243:名無しさん@1周年
16/08/24 11:55:04.54 dcx7Dyt70.net
ほんとに韓国人の成り済ましかよw
42 名無しさん@1周年 2016/08/24(水) 11:16:35.81 ID:iVPAoQgz0
ざまああああああああああああああああ
我々日本人はイタリアの震災をお祝いしますwワローン
170 名無しさん@1周年 2016/08/24(水) 11:40:56.73 ID:iVPAoQgz0
>>152
ワールドカップベスト4になってからレスしようねカスwワラ

244:名無しさん@1周年
16/08/24 11:55:04.60 5JOru1a00.net
>>31
懐かしいな(*^_^*)

245:名無しさん@1周年
16/08/24 11:55:07.12 p1PjPRJS0.net
うぬ?
この規模で浅いやつだとかなりデカイのでは?

246:名無しさん@1周年
16/08/24 11:55:13.56 0FCbjYcI0.net
>>170
審判買収したゴミチョンは人間のクズだな

247:名無しさん@1周年
16/08/24 11:55:38.65 eOjT9hw80.net
>>245
下手したら震度6弱あるかもね

248:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:01.06 3WppveQE0.net
>>42
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラ
お前らゴミはさっさと死ね
お前らには人権など存在しない虫ケラなんだからよ

249:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:05.73 6J87XWkW0.net
>>232
昨日オカ板だったかな?
惑星の配列がここ2週間危ないとかなんとか

250:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:15.58 myXg0Vsl0.net
もう難民どころじゃないけど
抱え込んでる難民を野生に帰すなよ

251:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:29.25 CPW7qW2I0.net
>>231
2009年のイタリアのラクイラ地震も
なぜ予知できなかったかと地震学者たちを訴えて
有名になった

252:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:33.59 +Edc5ki20.net
写真が出てこないな

253:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:39.81 eOjT9hw80.net
>>238
占星術の人なら、M8クラスって言ってたから、まだ当たってないかとw

254:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:44.18 H7Qc1rtb0.net
浅いな

255:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:45.31 7F0vJQNg0.net
>>249
ちょっとオカリナみてくらあ

256:名無しさん@1周年
16/08/24 11:56:49.19 DddYLYW90.net
>>238
ジュセリーノ?

257:名無しさん@1周年
16/08/24 11:57:05.58 y+sl/ORwO.net
3びきの子豚は最後地震が起きて煉瓦の家が崩れて
狼が慌てて瓦礫から子豚を救いだす話に替えるべきだな

258:名無しさん@1周年
16/08/24 11:57:16.38 K7QB2qp70.net
ローマとかギリシャの遺跡ってよく柱だけになってたりするけど、
あれって地震で天井や壁が崩れてああなってるんじゃなかろうか…?
異民族が侵入してきてわざわざ立派な建物壊すとも思えないし、
石造りの建物だからそんなに壊れない燃えないだろうし。

259:名無しさん@1周年
16/08/24 11:57:31.46 O/lFqQQA0.net
塩野の婆もヤバいわな

260:名無しさん@1周年
16/08/24 11:57:38.58 iy8RvKR60.net
>>10
5年にいっぺんくらいはこのくらいの割とでかいの起こってる印象

261:名無しさん@1周年
16/08/24 11:57:44.36 WYOvI11D0.net
今時レンガで家作ってるような土人は地震で死んでいい

262:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:10.03 7F0vJQNg0.net
>>258
たぶんそうだと思う

263:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:12.09 einc/ZJN0.net
>>238
物理学者の人だよね
壊れたときに発生するAEで診断するという
ミクロをマクロに当てはめて予想した学者

264:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:12.35 x+BwLYR80.net
>>252
今現地って何時くらいなんだろ

265:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:19.43 9lsdQVt/0.net
Mはたいしたことないけど、直下はキツイな
イタリアで地震は珍しい気がしちゃうけど、火山があるとこだから実はあることはあるわけやね
>>15
なのに石組での建築が発展したところは興味深いな
建て替え前提の日本の木造とはすっかり考え方が違う

266:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:41.44 ZbyD6sxg0.net
海外のビル爆破動画とか笑うよな、砂でできてんのかって

267:名無しさん@1周年
16/08/24 11:58:55.02 eOjT9hw80.net
>>252
今夜中の3時ぐらいだし

268:名無しさん@1周年
16/08/24 11:59:10.55 qgpfmJ+EO.net
小さな村の物語…そんなBS番組があるのに、心配だな…

269:名無しさん@1周年
16/08/24 11:59:45.61 FfLlSkjV0.net
>>20
地震国日本に産まれたのになぜこうも情弱なんだろう

270:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:20.23 /8Sivaq+0.net
>>170
最後まで本性隠せよ

271:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:31.70 iVPAoQgz0.net
>>246
買収の証拠出そうね劣化チンパンジー君wプッ
敗戦劣等民族ジャップはリオ五輪体操で審判買収したんだって?wワロ

272:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:40.92 OqhDexIv0.net
>>211
記事の日付が・・・

273:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:41.35 WBOHksH00.net
>>205
なぜかブラジルの報道が一番早いって状況なんだよな

274:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:41.70 ENYiU1a40.net
ローマって火山の噴火で都市が丸ごと消滅したって事があったよね
わりと最近にその遺跡が見つかったとか
現代でそのクラスの火山噴火が起きたらどうなるんだろうかね

275:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:42.40 5CYFGmFw0.net
>>45
62 ジャーマンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止 2016/08/24(水) 11:35:35.73 ID:uDkZo33Q0
調べたら2009年にM6.3(震源の深さ約10km)食らってローマ北東95kmの震源地に近いラクイラ市で
死者約284人、負傷者1500人、倒壊建物は1万棟以上、家を失った人は4万人のダメージって感じらしいな。
思ったより脆い予感

276:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:43.93 dg9C/IOd0.net
ローマは今現在、朝の5時

277:名無しさん@1周年
16/08/24 12:00:54.86 ABsaI8Lj0.net
日本だとまあ年に10回ぐらいあるヤツだな

278:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:09.52 bTjyvfqf0.net
>>191
毎度これ見てニヤついてしまうw

279:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:13.79 nYS8kzd70.net
建物の被害が想像以上に多いね
イタリアの人々にはやく援助を届けてください

280:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:19.45 mUz3ze/E0.net
コロシアムで殺し合う

281:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:25.16 DddYLYW90.net
>>272
ごめん前のやつみたい
っていうかイタリアって今夜中だったね

282:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:39.78 Yv/ljT/hO.net
被害の程度が分からん

283:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:40.16 +Edc5ki20.net
大丈夫かこれ
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@1周年
16/08/24 12:01:49.47 KV7SF+hz0.net
被害やばそう
URLリンク(pbs.twimg.com)

285:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:01.35 iVPAoQgz0.net
>>278
陰キャがキモすぎて草

286:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:02.60 eOjT9hw80.net
>>269
外国から書いてるんじゃね?
日本も今日は愛知が群発中

287:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:07.37 R88WscCX0.net
第2のポンペイ、か

288:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:21.80 nYS8kzd70.net
夏季は欧州の夜明けは想像以上に早いです。
日暮れは遅いです。
おそらくすでに明るくなっていると思いますよ。

289:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:43.22 V97citsR0.net
ヴェスヴィオ大噴火の時とかには大きめの地震はあったのかな
それが気になるところ

290:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:51.08 ENYiU1a40.net
時差が6時間差だから今は朝じゃないかな

291:名無しさん@1周年
16/08/24 12:02:57.23 ZbyD6sxg0.net
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
ここの下の時系列コメント読むとかなりヤバそう

292:名無しさん@1周年
16/08/24 12:03:22.46 3yGb7MUE0.net
>>209
ちくしょおおおおおおおおおお、こんなもので

293:名無しさん@1周年
16/08/24 12:03:32.97 JAsUr8zy0.net
>>265
古代に木を切りすぎたから。
あと要求が遮光>断熱>換気なんで石造りの方が都合が良い。

294:名無しさん@1周年
16/08/24 12:03:36.19 9lsdQVt/0.net
>>274
すくなくも普通の噴火なら昔より足が速い手段はいろいろあるから、あんなめちゃくちゃな死者数はならんだろうね
予兆もなく突然だったら知らんけど、ある程度は避難するんじゃないかと

295:名無しさん@1周年
16/08/24 12:03:40.10 UDu+DuvR0.net
ビザの社頭大丈夫だったんか?

296:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:05.07 EPEJW7QG0.net
たったM6程度でオタオタするな!

297:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:05.83 2rZ3gXx00.net
彼女大丈夫かな。ちょっと心配になってきた

298:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:07.15 rpAY/W8K0.net
>>186
極めて典型的な日本人だろ

299:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:32.53 SsnLDf4h0.net
ピサの斜塔は大丈夫なのか?

300:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:35.25 sCstF/m30.net
CL予選落ちにキレたか

301:名無しさん@1周年
16/08/24 12:04:44.73 5+qSM6HX0.net
こういうときはツイッターフェイスブックとつべが一番早いな
地元民がそのまま上げるから
その素材をテレビメディアが配信する
YOUTUBE LIVEでもそろそろやってるかも

302:名無しさん@1周年
16/08/24 12:05:07.29 iVPAoQgz0.net
現地の様子
URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん@1周年
16/08/24 12:05:30.26 FasB8ZEe0.net
ヤバイな

304:名無しさん@1周年
16/08/24 12:05:43.75 vt6bSebT0.net
M6.4直下だと、震度6弱くらいだな
あっちの耐震基準だと、千人くらいは死傷者が出そうだが

305:名無しさん@1周年
16/08/24 12:05:51.56 I/9eS8+u0.net
ピサの

306:名無しさん@1周年
16/08/24 12:05:55.62 yGkIXb5O0.net
>>302
手術でいい感じに治った人じゃん

307:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:00.95 XxS18+cf0.net
マジかよ中田最低だな!

308:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:05.56 l2RtblOu0.net
日本なら鼻くそほじりながら ふーん 揺れてるね って言うレベル

309:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:08.05 7F0vJQNg0.net
予知めちゃめちゃ当たってるやんけ!!!

URLリンク(tocana.jp)

310:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:13.51 EUyr6Ghc0.net
直下型で震源浅くて・・・・アカンやつや。

311:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:38.68 qV2g5bBJ0.net
>>10
2009年にM6.9の地震がイタリア中部であり300人を越える犠牲者が出た

312:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:38.92 uA6mBfyf0.net
ってかまだイタリアは夜だから被害状況が出るのは
朝になってからだろ

313:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:40.73 9lsdQVt/0.net
>>293
>古代に木を切りすぎたから
あーそういうことあったなぁ
ちょっとイタリアからは離れているけど、レバノン杉の話を思い出したわ

314:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:41.24 7sRbig5h0.net
絨毯で有名な所か?

315:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:47.67 koS8OA/wO.net
震度7くらいか
日本だと被害は少ない
イタリアだと…

316:名無しさん@1周年
16/08/24 12:06:49.02 Mc8+bcwE0.net
イタリアって地震があるのか
まぁ地上のどこであれ無いわけないんだけどなw
欧州は地震度外視してるから無いんだろうと思ってたw

317:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:04.96 FfLlSkjV0.net
震源地付近じゃ6弱6強くらいありそう
イタリアでこれだとかなりの被害だろ

318:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:21.22 7Vp2RPIy0.net
石造りの古い建物と直下地震は相性最悪
日本では考えられないような被害が出る

319:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:23.25 /8Sivaq+0.net
>>271
>韓国紙『国民日報』電子版が報じたところによると、鄭氏は市内の広場で数百人の支持者を前に「秘密の話を1つする」と切り出し、こう続けたという。
>「『韓国代表が02年のW杯で準決勝に進んだのは、鄭夢準が審判を買収したからではないか』と言われたことがある。私は『自分にそこまでの能力があれば大丈夫だろう』と答えた」

本人が得意げに自慢してんじゃねーか!

320:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:29.29 KV7SF+hz0.net
Twitter現地画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:30.54 vt6bSebT0.net
臭いおっさんがいる

322:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:42.82 srJuiEoe0.net
>>315
津波さえ無きゃ311だって記憶の彼方だったろうしなあ

323:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:51.75 4iQtmX9I0.net
ピザって10回(ry

324:名無しさん@1周年
16/08/24 12:07:58.35 L/fuE+xu0.net
日本も災害援助するなら出来るだけ早いうちにしないと

325:名無しさん@1周年
16/08/24 12:08:15.88 ijR9wlsk0.net
震度4くらい?

326:名無しさん@1周年
16/08/24 12:08:17.74 0FCbjYcI0.net
>>316
アフリカプレートに押し上げられてるから地震と火山大国

327:名無しさん@1周年
16/08/24 12:08:21.78 OqhDexIv0.net
これは新しいツイートっぽい
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

328:名無しさん@1周年
16/08/24 12:08:51.65 yGkIXb5O0.net
>>327
救助するってレベルじゃねーぞ!

329:名無しさん@1周年
16/08/24 12:08:59.40 1V0nLCsF0.net
>>238
これ?
URLリンク(tocana.jp)
「8月20日〜9月4日にメガ地震が起こる」ネパール地震、熊本地震を予言した男が警告

330:名無しさん@1周年
16/08/24 12:09:18.47 5+qSM6HX0.net
#terremoto←イタリア語で地震
今のとここのハッシュタグでイタリア人は被害情報共有してると思われる

331:名無しさん@1周年
16/08/24 12:09:20.35 UJWcK6Va0.net
おう
URLリンク(anonym.to)

332:名無しさん@1周年
16/08/24 12:09:22.33 cYDHpbRR0.net
中村大輔アナ

333:名無しさん@1周年
16/08/24 12:09:29.79 tEZoDeRNO.net
震度3くらいか?

334:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:02.41 kWcScAKa0.net
>>327
この画像の最良の推測結果: earthquake in tainan taiwan

335:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:05.27 7F0vJQNg0.net
>>322
震源は海だったしな

336:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:15.13 qqQM3unp0.net
ナカータしか印象ないわ!

337:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:19.32 srJuiEoe0.net
>>327
これ中に人が居たら救出すんの大変だろうな
日本みたいに紙と木で家建てるべきであった

338:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:44.76 KV7SF+hz0.net
>>327
それ台湾のビル倒壊な

339:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:45.91 +Edc5ki20.net
>>327
マジ?悲惨やな…

340:名無しさん@1周年
16/08/24 12:10:58.05 6fE2wFjC0.net
地震大国でもないし震源も浅いとあれば被害でかそうだな。

341:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:08.15 +Edc5ki20.net
なんだよ

342:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:12.67 KudeGqMH0.net
かつての日本は木と紙と土で建物が出来ていたから、度重なる震災や戦災でも被害に比して復興が早かったと言われていたな。

343:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:14.40 R88WscCX0.net
欠陥工事のやつか

344:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:20.00 5CYFGmFw0.net
>>327
そういうデマいらん

345:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:35.68 OqhDexIv0.net
すまんw

346:名無しさん@1周年
16/08/24 12:11:45.01 WYOvI11D0.net
ジャップさんは地震ばかりで大変ですねwwwwww
とか言ってるユロカスどもにとっていい薬だろ

347:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:01.30 ZbyD6sxg0.net
>>327
URLリンク(www.reuters.com)
2月の台湾地震

348:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:02.30 EUyr6Ghc0.net
>>327
やっぱりアカンやつや。

349:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:04.70 N/8aPjvo0.net
>>327
朝の五時にしては明るすぎるような

350:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:16.30 as8MNZ9s0.net
イタリアの建物には耐震基準がない

351:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:23.90 RS3Ohau+0.net
【発生事象】(USGS)
震源地:イタリア中部(北緯42.7度 東経13.1度)
近隣都市からの方角・距離:
イタリア・アックーモリの西北西 6.6 km
イタリア・スポレートの東 35.6 km
イタリア・アスコリピシェノの西南西 36.4 km
イタリア・リエッティの北東 43.0 km
イタリア・ラクイアの北北西 44.5 km
発生日時(日本時間):8月24日10:36頃
震源の深さ:10km
地震の規模:M6.2
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

352:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:26.68 YYiWTf+wO.net
>>327は台湾の地震だぞ
手抜き工事で崩壊したやつだ
何度もニュースで見たから覚えてるわ

353:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:38.04 EJcDpoKX0.net
イタリアは地域によって地震多いけど建築基準適当だからな

354:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:40.12 srJuiEoe0.net
>>338
デマだったか・・・なんか怒られてるしw

355:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:40.16 T9eUjaKw0.net
深夜発生はやばいな

356:名無しさん@1周年
16/08/24 12:12:59.60 uBAk3wmhO.net
>>327
M6台なら大丈夫と思ってたけどこりゃヤバい…

357:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:22.49 9lsdQVt/0.net
>>316
まぁヨーロッパ全てが地震がないというわけでもないわけで
たとえば、あんまり地震のイメージがないと思われてるポルトガルのリスボンは昔沖合の地震による大津波で
とんでもないことになったのは有名だったり

358:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:34.03 ZbyD6sxg0.net
>>320
これは本物っぽいね

359:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:36.97 iVPAoQgz0.net
>>319
証拠になってなくて草
ガイジは黙っとけやゴミw

360:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:47.55 ULLQa61H0.net
terremotoで検索すると画像が出る
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
確人がいたら確実に圧死
熊本も同じ深夜でよかったね

361:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:56.63 xcMjbpcm0.net
>>20
熊本地震をもう忘れたのか。

362:名無しさん@1周年
16/08/24 12:13:58.01 HSoLU/Hc0.net
震源は国立公園周辺の山間部だな
20kmほど離れたところにそこそこの規模の街はあるけど、ペルージャまでは50kmほど
震源が浅くて都市部から離れてるのは不幸中の幸いか

363:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:00.14 6J87XWkW0.net
917 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage 2016/08/24(水) 00:24:52.05 ID:fBK8Rz+s0
ポンペイ最後の日という字音の意味すら意味をなせず
してなにが字音の権能なるや。
自らの貸し与えられた権能を守る信仰にすら殉教できぬ
この背信者無勢が何を語らうか

364:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:18.13 gc0rCHbI0.net
>>350
マジか

365:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:22.14 KV7SF+hz0.net
ペルージャ近郊でこれらしい
URLリンク(pbs.twimg.com)

366:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:45.96 N/8aPjvo0.net
現地写真来たっぽい
URLリンク(twitter.com)

367:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:46.37 vIWG2UWa0.net
イタリア ペルージャ で画像検索したら
レンガ作りの家ばっかだな こりゃヤバイな
 

368:名無しさん@1周年
16/08/24 12:14:55.67 xw1oUH1GO.net
中田浩二最低だな

369:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:02.69 DddYLYW90.net
>>327
なんかアイコンがすごく佐野っぽい

370:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:05.12 R/yOlJl40.net
>>271
チョンモメンってそれやっててなにが楽しいの?

371:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:09.82 ENYiU1a40.net
欧州の街の風景って素晴らしいけど、やっぱり脆いよな

372:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:27.44 tEZoDeRNO.net
イタリアの建物とか簡単に崩れるんじゃない?
日本の震度5とか耐えられんだろ?

373:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:30.17 qJaf76uGO.net
バヌアツが6月19日
10月南米?
12月日本?

374:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:52.83 srJuiEoe0.net
>>372
イタリアって結構地震あるみたいだけどねえ

375:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:56.22 9g2n6+Ga0.net
>>295
まっすぐになってしまった

376:名無しさん@1周年
16/08/24 12:15:58.09 93SJMDcW0.net
古代にあったのを忘れてるだけで地震のない地質だと
勝手に思い込んでるんでね?とくまもん

377:名無しさん@1周年
16/08/24 12:16:00.07 as8MNZ9s0.net
>>359ゴミ在日が必死(笑)

378:名無しさん@1周年
16/08/24 12:16:23.22 cU2eZmwm0.net
>>293
さすが西朝鮮だな

379:名無しさん@1周年
16/08/24 12:16:24.58 ULLQa61H0.net
地震画像いっぱい
URLリンク(twitter.com)

380:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:05.08 u4eVehoV0.net
中田がデルピエロと着るTシャツの製作に入りました
買ってやるからはよ作れ出来れば今回はトッティも巻き込め

381:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:19.54 hSN742cH0.net
シャトーが立ったー!

382:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:23.95 lNwDaOqt0.net
CNNでもBREAKING NEWSでもやってるけど
過去の統計の解説とローマの人の電話インタビュー程度
映像と死傷者はイタリアでも報道まだみたい

383:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:27.66 5CYFGmFw0.net
日本人イタリア旅行好きだからなぁ
まぁ揺れ的には日本人観光客はそれほどビビってないだろうが、建物的に心配だな

384:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:39.95 7aCZrmTa0.net
マッツァンティーニは無事なの?
ペトラッキは無事なの?
ラパイッチは無事なの?

385:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:46.02 NBd73K160.net
今日は、西暦79年にヴェスヴィオ火山が噴火して、ポンペイが火山灰に没した日…

386:名無しさん@1周年
16/08/24 12:17:51.98 s6bkIVed0.net
ACミランで背番号10番つけて一向に活躍できず世界に日本の恥を晒している奴は大丈夫か?(偽善)

387:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:05.61 ihjftLV60.net
>>20
上手いこと釣るなあ、プロのレス乞食だな

388:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:21.36 9lsdQVt/0.net
 >>371
ただ、頻度を考えると、環境より人命を優先した方が、、、、と思うんだが、、、

389:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:30.60 tRlcjeLh0.net
6.4で大ニュースになるんだな
欧米と日本の扱いの違いかw

390:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:31.55 srJuiEoe0.net
>>383
周りがパニックになってるのに平然とパスタ食ってる日本人観光客の絵が脳裏に浮かぶ

391:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:39.24 WsyoAqsI0.net
震源10キロというと阪神大震災と同じくらいか

392:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:41.64 YytarJPb0.net
宇多田がいるんお?

393:名無しさん@1周年
16/08/24 12:18:48.16 TZD3HJmV0.net
震度で出してくれないとどれくらいなものかわからん

394:名無しさん@1周年
16/08/24 12:19:07.64 vnQUfQL70.net
>>389
直下型

395:名無しさん@1周年
16/08/24 12:19:07.91 iVPAoQgz0.net
>>370
ネトウヨイライラで草

396:名無しさん@1周年
16/08/24 12:19:21.39 K7QB2qp70.net
イタリア語で地震はterremotoか
大地のテラがモーション動くって意味だな

397:名無しさん@1周年
16/08/24 12:19:37.23 wQtTrip70.net
日本以外の国で耐震設計されてる国なんてまずないから被害は大きいんだよなあ

398:名無しさん@1周年
16/08/24 12:19:39.92 FZPm+OoG0.net
日本もそろそろ巨大地震でスッキリしないとな
変な人間も増えていることだし大掃除だ
手始めに関東、バイバイw

399:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:01.61 ZbyD6sxg0.net
阪神も最初被害状況全然わからなかったからね

400:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:17.36 DddYLYW90.net
>>385
今日なんだ
みんな眠ってる時間だし怖いね

401:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:40.65 srJuiEoe0.net
>>396
ポルトガル語でもスペイン語でも地震はたぶんterremotoだな

402:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:55.69 wQtTrip70.net
>>396
earthquakeも地震も同じ

403:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:56.11 qiOUpbww0.net
この辺何年か前もデカいのなかった?

404:名無しさん@1周年
16/08/24 12:20:58.03 AjGWISZP0.net
震度7に匹敵する揺れが襲ったなこりゃ

405:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:04.52 wFEnRYbY0.net
ピザを食べてイタリヤを支援しよう

406:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:07.54 WsyoAqsI0.net
Mは日本でもよくあるレベルだが
震源が浅いのが気にかかる

407:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:08.35 einc/ZJN0.net
ヒデはなんか寄付しそうだよね

408:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:09.88 uA6mBfyf0.net
>>390
夜中にパスタ食うのか・・・

409:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:12.03 lNwDaOqt0.net
>>389
こうやってマグニチュードの数字だけで判断するのが出てくるから
数字で分かりやすすぎても問題

410:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:20.54 ENYiU1a40.net
>>388
まあ、そりゃそうだろうけどね
結局は日本みたいな地震大国の方が地震での死者が少なくて済むんだねえ

411:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:28.13 KDgWz+5z0.net
ペルージャと言えば中田

412:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:29.72 T9eUjaKw0.net
アメリカ地質調査所だと、最大でメルカリ震度[だね。
日本の震度だと5強〜6弱相当だ

413:名無しさん@1周年
16/08/24 12:21:58.66 uUB5ArWq0.net
M6.4とか雑魚じゃねーか

414:名無しさん@1周年
16/08/24 12:22:10.29 HSoLU/Hc0.net
熊本は最初にM6.5で震度7、二日後にM7.3きたからな

415:名無しさん@1周年
16/08/24 12:22:14.26 9lsdQVt/0.net
>>382
現地政府機関も日本みたいに、緊急対応で救助活動が始まる体制はないだろうしな、イタリア。。。

416:名無しさん@1周年
16/08/24 12:22:23.41 jHYEzBVO0.net
イタリアって歴史的な建物残しまくりだからな
被害ありそうだけど速報的には伝わってないから大したことないのかな

417:名無しさん@1周年
16/08/24 12:22:30.17 e4knEiYa0.net
>>396>>401
音楽用語だと思ってた(-_-;)

418:名無しさん@1周年
16/08/24 12:22:43.37 Czj7KeaQ0.net
ローマの真北だな
URLリンク(img.4travel.jp)

419:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:00.10 srJuiEoe0.net
>>408
イタリアのホテルだと真夜中でもカプチーノとパスタのルームサービスがある

気がする

420:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:14.74 ++qHCXno0.net
URLリンク(www.rai.tv)
NHKの対応がいかに凄いか判るな、イタリアのライブニュース見ても被害状況が全く分からん

421:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:29.94 L/fuE+xu0.net
ペルージャ大学はヨーロッパで最も古い大学の一つ
貴重な蔵書も多いだろうに地震大丈夫だろうか

422:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:30.78 lwmx7UPm0.net
私 た ち 日 本 人 は イ タ リ ア 大 震 災 を お 祝 い し ま す !

423:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:33.82 qiOUpbww0.net
>>396
テラもっと?

424:名無しさん@1周年
16/08/24 12:23:49.38 FfLlSkjV0.net
>>389
日本でもこれ大ニュースになったが
2016年4月14日 21時36分 熊本県熊本地方 M6.4 深さ10km 最大震度7
2016年4月15日 0時09分 熊本県熊本地方 M6.4 深さ10km 最大震度6強
熊本で震度7 M6.4…新幹線などJRほぼ運転見合わせ
URLリンク(www.sankei.com)

425:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:00.30 wQtTrip70.net
>>390
向こうの建物は簡単に崩れるからそんな呑気なこと言ってられない
日本にいるときは耐震設計で崩れないという信用があるからのんきにできるだけ

426:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:04.66 3yGb7MUE0.net
>>390
日本的感覚でいると、がれきが上から落ちてくるって奴だなw

427:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:07.95 vYRB0pvS0.net
今日は私の誕生日
ポンペイ最後の日でもある

428:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:13.04 kWcScAKa0.net
>>413-414

429:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:17.81 YFC8Jyas0.net
日本人の俺らはもう慣れすぎてショボいなって思うけどあっちの人はガクブルだろうな

430:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:20.12 WsyoAqsI0.net
まあイタリアも地震国だから耐震はしっかりしてるんじゃね
原発持たないのもその為だし

431:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:21.85 JyRVTqc2O.net
>>365
建物が脆そうだもんなぁ
東日本大震災でも九段会館の天井崩落して犠牲者出たけど
倒壊家屋に巻き込まれるタイプの被害が多そうだな

432:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:24.43 tEZoDeRNO.net
>>412
そらあかんな
壊滅してるんじゃね?

433:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:26.76 lNwDaOqt0.net
>>415
地震が割とあるから元々装備や用意は他に比べてある地域ではあるらしい
@ローマの記者

434:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:30.05 K7QB2qp70.net
ツイッターで画像や動画検索してるけど、まさに新しい映像の世紀にいることを実感出来るね
東日本大震災直後の5年前はここまで手早く高画質の写真や映像情報が手に入る状況じゃなかったもの

435:名無しさん@1周年
16/08/24 12:24:41.54 eOjT9hw80.net
【M6.2】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 10:36:33JST
【M4.6】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 10:56:02JST
【M5.5】CENTRAL ITALY 10.0km 2016/08/24 11:33:30JST
【M4.0】CENTRAL ITALY 7.8km 2016/08/24 11:19:44JST
【M4.3】CENTRAL ITALY 6.3km 2016/08/24 11:59:35JST


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2854日前に更新/187 KB
担当:undef