【社会】男性の育休取 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
16/07/26 18:19:19.94 jUwSiy7E0.net
育休議員があの始末だからな

3:名無しさん@1周年
16/07/26 18:19:26.19 WZ+HJ6wE0.net
チンコは子ども育てる気あるのか?

4:名無しさん@1周年
16/07/26 18:19:49.94 i1Z485El0.net
こんな不景気に休んでいる場合ではないだろうw

5:名無しさん@1周年
16/07/26 18:19:52.34 OKgOPoKd0.net
.
  

【 相模原の障害者施設/大量殺人事件 】 “イケメン”植松聖容疑者の“卒アル画像”が同級生により開示
 
URLリンク(u-2u.net)
↑かなりのリア充じゃんw
 
.
    +

6:名無しさん@1周年
16/07/26 18:20:59.48 i1Z485El0.net
つうか、共同親権にしろよ。
ハーグ条約に入ったろ。

7:名無しさん@1周年
16/07/26 18:21:07.45 wR1L7qMf0.net
✳公務員の話

8:名無しさん@1周年
16/07/26 18:23:49.03 d4n9ZLMQ0.net
最近の若い奴は間違ってる。肉球は良いものだぞぷよぷよして。

9:名無しさん@1周年
16/07/26 18:24:32.18 i1Z485El0.net
こういうダブスタを止めないとね。
・結婚成立中:夫も育児を手伝え。
・離婚する時:子供は母親のもの。親権は母親。

10:名無しさん@1周年
16/07/26 18:26:23.62 w/L/Xlc40.net
男性公務員に取得を「強制」して
「ハイ、これで男女共同参画、一丁あがり!」ってわけだ

11:名無しさん@1周年
16/07/26 18:26:26.64 CSvkcNUx0.net
育休目的じゃなく単なる有休

12:名無しさん@1周年
16/07/26 18:27:51.43 i1Z485El0.net
ボランティアもなあ。
・一般市民:ただ働き
・公務員:有給

13:名無しさん@1周年
16/07/26 18:27:52.00 OVQibYH10.net
在日韓国人 通名・植松聖
  日本人19人大虐殺 
右翼のフリして在日を隠す
       URLリンク(goo.gl)    

14:名無しさん@1周年
16/07/26 18:27:59.48 Re+OYMCD0.net
日本人細かい事グチグチ気にしてウゼー
相手からの評価だの世間体だのヨワー

15:名無しさん@1周年
16/07/26 18:28:16.85 yVqDXdJh0.net
うちの会社、某大手生保だけど男性の育休率100%。でも実態は1週間の育休というw
女性も出産で辞める人は少ないけど、代替人員は来ない制度だから独身や子供なし社員でカバー。
私の部署は3〜4分の1が産育休中で、時短勤務も数人いる。ほんと終わってるわ。

16:名無しさん@1周年
16/07/26 18:30:19.63 vBjFHxR/0.net
>>9
いやいや。ダブスタではなく夫が育児も家事も手伝わない→離婚→親権は母親って流れだろ。
女が育児も家事もやらずに働いて旦那に育児もやらせていたのに、離婚されたら親権は母親って今の仕組みのはおかしいけど。

17:名無しさん@1周年
16/07/26 18:33:31.33 i1Z485El0.net
>>16
それは、女性たちが戦争などの危険な仕事をまだまだやらないから。
震災だってまだまだ男性頼み。
こういうダブルスタンダードの男女平等を是正しないから、
いつまでも子供は母親がやるものとなってしまう。
子供を妻に預けて危険な仕事に行くことになってしまうんだよ。
やっぱり子育ては母親だねってね。
父子家庭にも冷たいし。

18:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU
16/07/26 18:33:42.71 wJUG5yCA0.net
(#゚Д゚)<子ぬこの世話で 会社をお休みするので にくきゅう させてください

19:名無しさん@1周年
16/07/26 18:37:03.05 i1Z485El0.net
しかし働かないわなw
○とある女性教師
・出産

・育児休暇3年

・育休終了間際に出産

・続けて育児休暇3年

・教え子はとっくに卒業

20:名無しさん@1周年
16/07/26 18:38:05.58 vuuW4qEx0.net
男のDNAに子育ては刻まれてない
そりゃ息子とキャッチボールだの遊園地に連れてくだのはするだろうけど子供だって母さんに懐くだろ

21:名無しさん@1周年
16/07/26 18:40:12.22 i1Z485El0.net
出生時のDNA鑑定もやらないしなw

22:名無しさん@1周年
16/07/26 18:40:15.64 lkmSfO9R0.net
低いやん(笑)

23:名無しさん@1周年
16/07/26 18:42:34.09 A81cBahq0.net
とりあえずは取れて当たり前にしようぜ、
我が社はグローバル化とか言うんだから、いずれ年2回の長期休暇も可になるぞ。
週2回休み、定時帰宅、年2回長期休暇でGDPが上がっているという前例があるんだ、
そっち方面にもっていったほうがいいぜ。

24:名無しさん@1周年
16/07/26 18:42:53.89 i1Z485El0.net
アメリカ型にすれば育休なんてまともにもらえんぞw

25:名無しさん@1周年
16/07/26 18:43:54.57 QDonZdbT0.net
小さいうちにたくさん両親と触れ合うのは子供の成長にいいからね
小さいうちにどんどん休んでどんどん子育てすればいいよ

26:名無しさん@1周年
16/07/26 18:45:35.66 i1Z485El0.net
戻れる会社があればいいがなw

27:名無しさん@1周年
16/07/26 18:46:59.78 Q/aq6VuI0.net
>>15
明らかに代替人員が来ない制度が間違ってるじゃん。
それか、そもそも少人数で回せる業務量なのか?

28:名無しさん@1周年
16/07/26 18:48:36.64 kVi3FJ6Z0.net
>女性は低下
いみねー

29:名無しさん@1周年
16/07/26 19:03:53.88 i1Z485El0.net
取得ありきで、会社の業績全然考慮していないのが笑える。
男女平等やると業績が悪くなるっていうのにw

30:名無しさん@1周年
16/07/26 19:10:40.02 UEngAzk80.net
>>29
なにもおかしくないけどな
育休取得が少子化対策になると国が思ってるわけだから
法令で義務付けられてるわけだから請求されれば休ませるだけ
業績なんてまったく関係ない
嫌なら日本で経営すんなってな話

31:名無しさん@1周年
16/07/26 19:21:25.57 i1Z485El0.net
>>30
なら潰れてもしょうがないわな。
どっかの化粧品会社がヒーヒー言っていた気がするが。
理想ばかり追いかけて、戻れる会社があればいいがw

32:名無しさん@1周年
16/07/26 19:21:59.84 PGusMUzR0.net
もし嫁と別れたいけど子供とは離れたくないと思ってるなら育休とっておけ
親権は母親が優先な訳じゃない
密に接していられるのはどっちかって事だから

33:名無しさん@1周年
16/07/26 19:23:01.98 SToPVg4a0.net
イクメンだとか待機児童問題とか育児関係の話題ばかり上がるけど日本を潰そうと仕向けてるんだろうね
昔と比べたら育児も楽になってるのにな
精神が未熟な大人が増えてきたと実感したわ

34:名無しさん@1周年
16/07/26 19:23:07.78 i1Z485El0.net
共同親権にしないのが悪いだけ。

35:名無しさん@1周年
16/07/26 19:24:15.95 PGusMUzR0.net
>>28
何で意味ないのか
嫁は産んだ後に復帰して仕事してんでしょ
絶対に女が育休取らなきゃいけないって話じゃなくなってきたんだから
効果あったって事では
本当は単純に育休取らせない様にイジメたり
辞めさせる方に持って行く企業が増えてるのかもしれないが

36:名無しさん@1周年
16/07/26 19:28:25.55 PGusMUzR0.net
>>34
その内そうなって行くと思うけど
普段どっちに住むんだって事があるから実質親権はどちらかってのは変わらんだろうね

37:名無しさん@1周年
16/07/26 19:29:01.85 fd2Z/fg50.net
>>29
お前、トチ狂ったか?それとも白痴か?痴呆か?
育児休暇とは日本型共産主義体制のひとつだと知らないのか?
日本は共産主義も少し取り入れた社会なんだよ。
共産主義ってさ、来年度の予算を増やさないために豊作の年は収穫物を大量処分するんだよ。
なぜかって?
大量に流通すると労動力が増えるから。

38:名無しさん@1周年
16/07/26 19:31:15.59 i1Z485El0.net
>>37
共産主義ってのは崩壊しやすいだろw
戻れる会社があればいいがなw

39:名無しさん@1周年
16/07/26 19:31:25.00 9W/sqSXP0.net
はいはいすごいすごいww
0・35ポイント高い2・65%で過去最高wwwwww

40:15
16/07/26 19:31:38.34 yVqDXdJh0.net
>>27
守秘事項が多いから代替は雇えないんだと。席を空けておく必要があるからね。しかも、原則元部署の復帰だから重なった時はうちみたいに最悪…。
氷河期世代以降ががんばってカバーしてたけどやっぱり年も食うし退職やら介護やらで能率が悪くなってきた。
2006〜2008年に大量に採用した世代も頑張ってたけど、子育て世代になってきたので逆に会社の負担になってる。

41:名無しさん@1周年
16/07/26 19:39:57.93 gpA2+b2S0.net
>>9
親権は女に渡すべきでしょ
性犯罪に巻き込む男は多いし
暴行沙汰も多い
男に任せたら子供が不幸になる

42:名無しさん@1周年
16/07/26 19:42:09.05 i1Z485El0.net
1985年に、女子差別撤廃条約に加入し、男女雇用機会均等法を作り、
男女平等を推進してきたが、
日本企業の凋落ぶりがすごいわ。
女性という理由で採用され、女性という理由で管理者になれるんだから。
そりゃ会社は傾くわな。
おまけに何の責任も取らん、特権階級。

43:名無しさん@1周年
16/07/26 19:43:56.53 i1Z485El0.net
>>41
男性蔑視、男性差別、児童虐待。

44:名無しさん@1周年
16/07/26 19:44:45.41 E4vfiZJu0.net
>>41
福島瑞穂乙

45:名無しさん@1周年
16/07/26 19:45:27.45 UdmsETeE0.net
そもそも乳幼児を保育所に預けて働かせるという
今の政策がおかしいわけだが。

46:名無しさん@1周年
16/07/26 19:45:29.39 +wprgkdR0.net
子供までいるのに逃げられる男にロクなのいなそう
女手一つで育てたいほど嫌がられるって余程酷い男の可能性大

47:名無しさん@1周年
16/07/26 19:46:55.58 i1Z485El0.net
>>45
国が専業主婦、主夫を叩くからねぇ。

48:名無しさん@1周年
16/07/26 19:53:07.55 i1Z485El0.net
>>46
共同親権にしてから言いましょうね。
欧米基準ならバンバン母親が逮捕されてもおかしくないんだがなw

49:名無しさん@1周年
16/07/26 20:01:59.45 3hL/qrfh0.net
育休の給付金が67%出るようになり、所得税・住民税は非課税、
社会保険料も全額免除で手取り8割以上に相当する金額が貰えるになったからかもね。
職場環境が許せば俺も取得したい。

50:名無しさん@1周年
16/07/26 20:06:51.53 +zA4UhrP0.net
職場に育休明けの女性社員いるけど
毎月1/3は子供の病気で休む状況
肩身狭いだろうな〜

51:名無しさん@1周年
16/07/26 20:31:03.52 i1Z485El0.net
一方国家公務員の女性たちは在宅ワークw
給料の発生する事実上の専業主婦w
特権階級ですなw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2885日前に更新/11 KB
担当:undef