【社会】 原子力人材「30年の空白」 相次ぐ事故、大学・大学院の進学者4分の1に 担当者は「技術伝承は時間との戦い」と話す
at NEWSALPHA
1:擬古牛φ ★
24/11/23 16:04:42.52
★原子力人材「30年の空白」 相次ぐ事故、進学者4分の1に
2024年11月23日 5:00
【この記事のポイント】
・原子力関連の進学者は30年前の4分の1に
・研究人材の減少は東日本大震災以前から
・世界は原発再評価の流れ、日本は備え薄
原子力発電の需要の増大に人材の供給が追いつかない恐れがある。
国内の大学・大学院で関連の進学者数を調べると「30年の空白」が浮かぶ。
急減したのは原子力施設の事故が相次いだ1990年代。
2011年の東日本大震災以前からの長い不信の間に4分の1に減り、技術力の基盤は弱ったままだ。
世界は電力確保や脱炭素の観点から原発を再評価する流れにある。
不測の事態への備えが薄いままでは取り残されかねない。
「理系は専攻不問」「転勤も少ない」。
10月、東京都内で開いた原子力関連企業の就職セミナー。
採用担当者らは懸命にアピールした。
原発の再稼働や新増設を見据えれば、人材の確保は避けて通れない。
参加企業は大阪会場とあわせてのべ89社・機関と過去最多に上った。
理系学生は331人と例年並み。量子線科学を学ぶ男子大学院生は
「原子力は選択肢。第1志望のIT(情報技術)系と迷っている」と漏らした。
近年の就活はただでさえ売り手市場。こと原子力は供給源が細っている。
文部科学省の学校基本調査によると、大学・大学院の関連学科・専攻の23年の入学者は179人。
ピークだった1992年の27%にとどまる。ほぼ変わらない低水準が20年ほど続く。
空洞化は90年代後半からの現象だ。度重なるトラブルでイメージが悪化したためだった。
95年に高速増殖炉「もんじゅ」で冷却用ナトリウムが漏れた。
99年には核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故で2人が亡くなった。
04年には関西電力美浜原発で高温蒸気が噴出して5人が命を落とした。
原子力を冠する学科・専攻は最大のべ20校あったのが03年度に5校まで減った。
22年度には老舗の東海大学が原子力工学科の学生募集をやめた。
近年は「エネルギー」「システム」などの看板の下で原子力を扱う例も増えている。
裾野が広がった陰で体系的な指導が難しくなった。
京都大学複合原子力科学研究所長の黒ア健教授は「原子力教育は実態が受験生から見えにくくなり、
さらに学生が減る負の循環に陥っている」と嘆く。
研究や実習のための試験研究炉も減った。95年に20施設稼働していたのが、震災後の16年に一時ゼロになった。
現存する8基も建設から時間がたつ。年3千人超が利用する京大炉は26年に停止する。
日本原子力研究開発機構などが開発する新炉は設計段階だ。
原子力の人材育成に詳しい長岡技術科学大学の大場恭子准教授は「リスク管理は現場を知るのが不可欠」と危惧する。
世界の流れは逆だ。ウクライナ危機でエネルギー安全保障が課題になり、
足元では電力を大量に使う生成AI(人工知能)が普及する。
米アマゾン・ドット・コムが巨額投資を表明するなど、原発は安定電源として脚光を浴びる。
国際原子力機関(IAEA)は50年の世界の原発発電容量の高位予測を24年まで4年連続で上方修正した。
現在の2.5倍に増えるとみる。
日本も空洞化を放置したままにはできない。政府は23年に原発の建て替えを認める方針に転換した。
10月29日には東日本大震災の被災地で初めて東北電力女川原発が再稼働した。
事故を起こした東京電力福島第1原発の廃炉を安全に進める社会的責任もある。
茨城大学は4月に包括的な原子力教育の拠点を設けた。
鳥養祐二教授は「原発が存在する以上、人材教育を途絶えさせてはならない」と説く。
長い空白は容易に埋まらない。国内の原発建設は震災で中断し、20社超が撤退した。
日本電機工業会の調査によると主要メーカーの原子力技能職は20年度までの10年間でほぼ半減した。
関西電力の担当者は「技術伝承は時間との戦い」と話す。
(有年由貴子、グラフィックス 藤沢愛)
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.com)
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
7日前に更新/11 KB
担当:undef