【TULIP】 チューリッ ..
[2ch|▼Menu]
211:昔の名無しで出ています
19/08/15 22:44:41.87 nyXDt/RDa.net
楽しくやるにしても、なぁなぁになってしまったらアマチュアのコピーバンド同然ですからね

212:昔の名無しで出ています
19/08/15 23:51:23.51 WswG/H8t0.net
>>201>>202
プロで居続けるって大変ってことなんだろうなぁ。
楽しいだけのバンドじゃ続かない。
才能はもちろんあっただろうけど、メンバーみんな、
努力家でもあったように思う。

213:昔の名無しで出ています
19/08/16 22:13:21.02 rdMbkc5V0.net
第二期のZ氏は、歌詞を覚えられなかったのかな?
ピアノがメインであったが、ずっと歌詞カード?を見ていたような・・・。
正直そこが興ざめで、第二期はあまり好きになれなかった。
第三期は、歌詞をちゃんと覚えていた様な感じ。

214:昔の名無しで出ています
19/08/17 00:11:59.66 O4RkXp9lp.net
そのような理由で離れるファンもいたとは
本人もびっくりするよね

215:昔の名無しで出ています
19/08/17 01:04:50.76 EyFwSJqp0.net
>>199
「君は天然色」か、なつかしい。「Velvet Motel」と「雨のウェンズデイ」も聴いてみて。
これらの方が白いパラソルに近いかも。

216:昔の名無しで出ています
19/08/17 10:28:17.28 YIbcRoHy0.net
>>181
それって97年の再結成後の飲み屋での対談だよね。
97年以降は何度もみんなで会って、もう一度再結成できればいいね、って話してるよ。
一番乗り気なのはやっぱり姫野さんかな?
でも上田さんも再結成後、財津さんのソロでドラム叩いてるし。
再結成に恐る恐る参加してるのは安部さん!
安部さんはいろんなことが頭を過ってるから最初の再結成で
「僕チューリップに参加しててもいいのかな」って様子が手に取るように感じたよ。
やっとやる気になったのは2013年頃かな…

217:昔の名無しで出ています
19/08/17 11:04:27.77 LXinilXga.net
>>207
Alwaysのリーダーだったし、
チューリップを解散に追い込んだ、って責任感じてたのかな?
でも安部さんがいなくちゃね。
2008年のチューリップファイルコンサートの

218:昔の名無しで出ています
19/08/17 11:15:17.17 LXinilXga.net
続きw失礼しました。
舞台裏映像で、財津さんに「楽しもう(コンサートを)」って何度か安部さんが声をかけていました。
財津さんが更年期障害の影響で体調を崩してた頃かな?安部さんが財津さんを励ましていたのがとても嬉しかったな。

219:昔の名無しで出ています
19/08/17 11:50:31.42 YIbcRoHy0.net
>>195
それって数秒の遅刻!
直前に何かあったんでしょう。
なんか上っ面だけ見てる人多くない?
姫野が偉そうだの、財津さんが姫野に誤っただの。
あの「すいません」は姫野が指摘したけど財津は全員に誤ったんだよ。
>第三期は、歌詞をちゃんと覚えていた様な感じ。
こんな事言うファンは離れていいよ。

220:昔の名無しで出ています
19/08/17 12:52:58.12 d9WYAYZS0.net
↑こんな事言うファンは離れていいよ。

221:昔の名無しで出ています
19/08/17 13:04:35.89 GvTkZOoPa.net
>>210>>211
今はほとんど歌詞カード、チラ見だしね。
たった1曲しか歌わない宮城さんですら歌詞カードチラ見。当たり前に
なってるよね〜

222:昔の名無しで出ています
19/08/17 15:43:43.99 EyFwSJqp0.net
>>210
その一文だけ取り上げらても困るけど。
上っ面だけ見てるとかそんなんじゃなくて。
これは、観客としてクレームを言っているのではなく、
「姫野が上田に対して偉そうだ。」と言う投稿の流れで
釈明の趣旨で書いたものの一部です。つまり、仕事してる側の立場で。
開演時間が始まる前にメンバーがスタンバイしているのは基本ですが出来ていなかったり、皆で集まって集合写真を撮ってからステージに入ることになっている時に、ちょっと遅れたりすると、普通誰かが注意するでしょう。(特に一回きりじゃないと。)仕事だから。

223:昔の名無しで出ています
19/08/17 18:14:50.57 Sll6FYJza.net
姫野が上田に対して、かなり偉そうにしてたというのは確かに上っ面だけの書き込みだけど
ただ強烈に印象に残ってて、ふと思い出したから書き込んだだけの話
まずかった?そのくらい書き込んでもいいだろ
あとで姫野について、いろいろレスが付いて興味深く読ませてもらえたけどな。

224:昔の名無しで出ています
19/08/17 22:29:56.41 EyFwSJqp0.net
>>214
213さんが初めに書き込んでくれたおかげで、自分もその後に続くレスを興味深く
読ませていただけました。ありがとう。

225:昔の名無しで出ています
19/08/18 07:53:24.91 gAF/9D8O0.net
自分が作った歌を、あんちょこが無いと歌えないなんて、ダサくないか?

226:昔の名無しで出ています
19/08/18 08:49:55.43 tSpZRpzUp.net
>>216
何百曲あるのに全部覚えられる?

227:昔の名無しで出ています
19/08/18 09:06:59.49 3xR5T1Lj0.net
ライブでは予定曲決まってるし覚えて当然だろ!という意見もあると思うけど、歳なんだしまーいいじゃん。

228:昔の名無しで出ています
19/08/18 09:26:35.14 6Bej5wAD0.net
ジョンレノンなんか20代で歌詞間違えてたの有名な話なんだから
まあいいんじゃないの
初のアルバムレコードで歌詞間違えて歌う→一発録りなのでそのまま
ライブ期→しょっちゅう間違えてメンバーに苦笑される You tube で見れる
レコーディング専念期→思いっきり歌詞を見て歌う 写真で見れる
レットイットビーライブ→スタッフに歌詞カード持たせて歌う 動画で見れる
誰もそれで嫌いになったりしないどころかむしろ逆にカリスマ性を高めている感じ?

229:昔の名無しで出ています
19/08/18 10:18:21.20 hWMSEXCF0.net
そうそう〜、こっそりカンニングの様に
見るのでなくて、堂々と、見てます!
だとこちら側も見てて気持ちいい〜。
歌詞カードをめくるスタッフが
曲が終る度にステージに出てくるけど
めくるくらい自分で出来るでしょ!って
スタッフも思ってたりww

230:昔の名無しで出ています
19/08/18 10:46:17.87 3xR5T1Lj0.net
サボテンの花もレコーディングで歌詞間違えてそのままだしな。

231:昔の名無しで出ています
19/08/18 15:39:46.64 jzTKlat70.net
歌詞云々の件、財津さんに限らずだと思うけど…。
曲順、演奏、MC、ステージ上ではそれなりに
いろんなことに気を配ってるし。
間違いやすいところ、歌い方に注意するところなどにチェックを入れてたりとか。
何十年も歌ってるからといって、間違える時は誰にでもあるよ。
ど忘れ、とかね。
まあでもパフォーマンスとしては見てないフリするくらいがちょうどいい、というのもありますね。
精神的に疲れてた時期なのかも?(^^;;

232:昔の名無しで出ています
19/08/18 15:53:39.39 +fC59aAta.net
財津も右脳的思考の人だから言語的な事には疎いんだよ
曲作ってると言葉がどんどん無くなっていくんですと言ってたわ

233:昔の名無しで出ています
19/08/19 11:14:15.56 vRUwqiOJ0.net
でも、財津さんの頭の中や心の中を
覗いたら言葉の瓶詰めがたーくさん
ありそう。デビュー当時の瓶詰めとか、
二期時代(宇宙時代)の瓶詰めとか、
ラベルを貼ってw

234:昔の名無しで出ています
19/08/20 14:07:56.18 SQVg4CIM0.net
ここのスレの住人はあれこれ確信のない事でも何でも容認するんだね。
擁護する人はいても否定する人は一人もいないってちょっと気の毒な気がする。
そんなにしょっちゅう歌詞カード見てたのか。
長い事TULIPライブを見てるけど、曲順が大きく書いてあるのは見てるよ。
でも歌詞カード読んでる財津さんや宮城さんは一度も見たことないなぁ。
ましてや2期の頃は歌詞カード見まくりってそんな事財津さんは許してたんだ。
>>204 どこのコンサートだったの?
今日初めてTULIPを検索してここを見た人は
「TULIPって若いころから老人バンドみたいだな」と思っても仕方ないね。

235:昔の名無しで出ています
19/08/20 14:11:28.14 SQVg4CIM0.net
>>221
>サボテンの花もレコーディングで歌詞間違えてそのままだしな。
レコーディングでは歌詞カードを見て間違えないように歌うのは当たり前の事
なのに、そこでは見てなかったっんだねw

236:昔の名無しで出ています
19/08/20 17:50:18.68 7bcHcOGT0.net
小田和正もさよならの録音で歌詞間違えて歌ってそのまま
まあたまにはあるんじゃないのそんなこと

237:昔の名無しで出ています
19/08/20 21:27


238::34.55 ID:R9J/+ti0p.net



239:昔の名無しで出ています
19/08/20 21:52:28.65 VAJq9I0A0.net
歌詞というか、演奏は少し変えていたりするから、楽譜は必要かなと思う。
>>220
演奏しながら楽譜めくるのは難しい。

240:昔の名無しで出ています
19/08/20 22:50:42.90 duep5N4M0.net
ライブ中に歌詞を見るってそんなに非難されることかな?
自分は昔から「誰でもちょっとは歌詞を見ながら歌っている」と思ってたから、
みなさんの反応にちょっとびっくり。
ライブって、歌ってる本人はあんがいバックの演奏が聴こえないので、
それに合わせるのに神経使ってると歌詞も飛んじゃうのでは。
昔はいろんな歌手が、歌手の方を向いたスピーカーやアンプや床に貼り付けてたし、
今はパソコンのディスプレイに映してたりしますよね。
コンサートホールの壁に映す(お客さんは前を向いてるから気づかない)ってのはネタかなw

241:昔の名無しで出ています
19/08/20 23:23:57.25 YExCZTUG0.net
覚えられないと言うより、間違えないためでしょ。あとは飛んじゃったときの備え。

242:昔の名無しで出ています
19/08/20 23:25:05.28 SQVg4CIM0.net
>>230
そうなの?
歌詞よく間違ってるから見てないのが普通だと思ってたよ。

243:昔の名無しで出ています
19/08/21 00:23:48.55 okm76chQ0.net
>>230
「木綿のハンカチーフ」なんか、どこかに貼り付けたくなりますよね。
(実際してたかどうかは知らないけど)

244:昔の名無しで出ています
19/08/21 07:26:53.21 j3ufsWyaa.net
筒美京平メロディはキャッチーなんだけどすぐに忘れられやすいって誰かが言ってたな
いつまでも耳に残る財津メロディとは対極のようだ

245:昔の名無しで出ています
19/08/21 09:53:18.94 yVymkIwB0.net
>>229
めくるのは前の曲が終わった後だと思うけど、
難しいというより、めくり忘れとか、逆にめくったり
っていうはありそうね。
スタッフがやった方がやっぱり安心、確実かなw

246:昔の名無しで出ています
19/08/21 10:12:43.63 yVymkIwB0.net
歌詞を間違えるとコーラスやハモる人も
こまるだろうなぁ〜。
いきなり2番を歌っちゃって、2番を二回歌っても
分からない人にはわからないけど、ファンならわかる!
これが意外と嬉しかったりww

247:昔の名無しで出ています
19/08/21 10:47:27.62 0kXHsNVq0.net
あぁファンは間違えたりすると喜ぶよね、チェックが厳しい、
受け狙いでわざと間違えたりしてw
>>235
ピアノの演奏会だと必ず楽譜見ながらの演奏だけど、財津さんや宮城さんの隣で
いちいち歌詞カードめくって立ってるスタッフはちょっとジャマ。

248:昔の名無しで出ています
19/08/21 11:09:56.14 yVymkIwB0.net
>>237
財津さんや宮城さんの隣に立って、楽譜を
めくる仕事があるなら時給650円でもやりたいw
ファンにとってこんな美味しい仕事はないよ!!
姫野さんが「風のメロディー」の歌詞を
間違えた動画があって、次に歌う財津さんが
どう歌うか、ちょっと楽しみだった(笑)

249:昔の名無しで出ています
19/08/21 11:31:39.43 yVymkIwB0.net
次に歌う財津さんじゃなくて、
次に同じ歌詞の所を歌う姫野さん、でした。

250:昔の名無しで出ています
19/08/21 12:35:38.56 1Zv2K+9up.net
>>234
でもヒットしたのは筒美京平の足下にも到底及ばないけどね

251:昔の名無しで出ています
19/08/21 18:10:34.63 m1OQIxDJ0.net
>>233
木綿のハンカチーフよりパクリ元のコッチ貼るべき
おお、恋人よ、わたしは船出する
朝には船出してしま


252:、のよ 海の向こうからおくって欲しいものはないかしら わたしが行く国から いいや、恋人よ、おくって欲しいものはない なんにも欲しいものはない ただ汚れずに帰っておいで あのさびしい海のむこうから おお、でもなにか欲しいとかおもって 銀とか金でできたものを マドリッドの山や バルセロナの岸辺から おお、真っ暗な夜からとった星と 深い海からとったダイヤモンドだって あなたのやさしいキスのほうがいい わたしがほしいのはそれだけだ  (中略)   さびしい日に手紙がきた それは船出した彼女からいってきた いつ帰るかわかりません それはわたしの気分しだい  (中略) では気をつけて、西風に気をつけて 嵐の天気に気をつけて そう、なにかおくってくれるのならば スペイン革のスペイン・ブーツ



253:昔の名無しで出ています
19/08/21 21:39:47.42 yOvJnfON0.net
>>236
LIVE ACT VOL3の逆回転の事ですね。

254:昔の名無しで出ています
19/08/21 22:31:09.43 h1VH7w3sa.net
>>241
どう見ても言い訳無用の盗作ですよね

255:昔の名無しで出ています
19/08/21 22:40:06.57 KcxuNlMX0.net
わざわざ批判するために
こんなところまで来なくていいのにね…。

256:昔の名無しで出ています
19/08/21 23:54:44.17 yVymkIwB0.net
>>244
私は楽しんでまーす。
性格悪いかもww
「木綿のハンカチーフ」の
イメージが変わった。

257:昔の名無しで出ています
19/08/22 01:00:25.44 s3vyFxwjp.net
>>245
今迄松本隆がディランからパクったの知らなかったのかい?

258:昔の名無しで出ています
19/08/22 09:01:44.39 4QHJwl6aa.net
他人の「知ってた知らない」を自身の立場で考えるのは良くない
何十年聴いてた人だって知らない場合もあるし
寧ろ若い世代が唐突に知る場合だってある訳だし

259:昔の名無しで出ています
19/08/22 09:40:50.52 F1zkfiVv0.net
日本ってもともと中世は中国や韓国、近代では欧州や米国の模倣文化で
それから独自の文化を産みだすユニークな文化なんだから問題なし
学の無い人は勘違いしてる人多いけど独自の文化なんてのは色んな文化
と接触して生まれるわけで、閉鎖的な環境では文化さえ生まれない
お互いに国際的に影響を与え合って独自に成長しあう大いに結構
オリンピックは戦争の代替お互いを凌ぎ合う場で何が悪いの
文化が違うからってお前死ねってまた戦争したいの
融合しあって仲良くするんだよ なにがパクりだよ 無教養が偉そうに書き込むな

260:昔の名無しで出ています
19/08/22 11:41:29.64 c+UhzEZi0.net
>>235
一曲が一見開きで納まるかね?
特にピアノの譜面はカサとるから。
自分のパートだけじゃないだろうしね。

261:昔の名無しで出ています
19/08/22 12:08:58.61 v4d8VbAO0.net
>>248
そんな怒んないでもっと下世話なレベルに合わせなよ

262:昔の名無しで出ています
19/08/22 12:48:49.98 v4d8VbAO0.net
財津和夫作品で最高のセールスはカヴァーも含めると「切手のないおくりもの」でよろしいか?

263:昔の名無しで出ています
19/08/22 14:56:22.39 w6scSv9X0.net
最高のセールスと言ったらやはり「サボテン」じゃないかな。
「切手」は教科書にも載ってるし誰もが歌える、けど誰が書いたのかは
あまり知られてない。
最高視聴率を取ったドラマの影響は絶大「一つ屋根」と言えば「サボテン」
「サボテン」と言えば「財津和夫」
かなりのセールスになってると思うよ。
でも再放送が無いのは惜


264:しい。



265:昔の名無しで出ています
19/08/22 15:57:35.08 v4d8VbAO0.net
切手のないはウィキペディアだと100万枚以上のセールスって書いてるから
様々なアーティストがカバーしてるし
サボテンはそこまでセールスは無いだろ

266:昔の名無しで出ています
19/08/22 16:34:56.84 EqU7FQe7a.net
チューリップに限って言えば過去に何がヒットしたとか全然無関心で
売れなかったけど自身の耳にいつまでも残ってれば、それはヒット曲同然ですわ

267:昔の名無しで出ています
19/08/22 19:11:29.30 QNib5SHnp.net
サボテンの花 ひとつ屋根の下 60.1万枚
チューリップ オリジナルのサボテンの花 12.5万枚
虹とスニーカーの頃 42.5万枚
心の旅 51.4万枚
Wake Up 45.5万枚

268:昔の名無しで出ています
19/08/22 19:22:05.91 v4d8VbAO0.net
>>255
それ何処の数字?
心の旅は他のだと80万枚
虹スニとWake Upはそこまでの数字は売れて無いと思う

269:昔の名無しで出ています
19/08/22 19:32:55.14 QNib5SHnp.net
>>256
信憑性はわからないけど
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

270:昔の名無しで出ています
19/08/22 23:10:44.08 zu6A6pD00.net
>>252
挿入歌が良いから視聴率が上がったのかもしれないよ。

271:昔の名無しで出ています
19/08/22 23:29:41.51 KEXovsuI0.net
作者の名前が知られているかどうかというより、
作者本人に継続的に印税が入ってくるのは切手だと思う。

272:昔の名無しで出ています
19/08/22 23:33:47.52 KEXovsuI0.net
ところで、高校の頃だったかなあ。
学校の掲示板に、財津さんの詩に曲をつけよう!というコンクールのポスターが貼ってあった。
あれの結果がどうなったのかを知りたいなと最近思う。
自分も、挑戦するか!と思ったけど、
歌詞の出だしが「山陰 山陰」で、能天気な太平洋側住みには
全くイメージがつかめずで諦めた。
恋愛とか人間関係とかの、人の心を歌う詩ではなく、
ひたすら山陰の山が光るとかそんな風景描写の詩だった。
学校に貼ってあったくらいだから、役所的な団体が主催だったのか…
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

273:昔の名無しで出ています
19/08/23 07:26:17.92 tGKpDki+p.net
誰が書いたか作者は知らないけど誰もが歌える
曲だけ歌だけが残れば良いってのは大瀧詠一も阿久悠も言ってた

274:昔の名無しで出ています
19/08/23 07:48:45.05 axZFc/sWa.net
個性を出す事だけに重点置いてて
何が良いのかわかんない曲が多いよね
「この良さがわからない奴は素人」みたいにさ

275:昔の名無しで出ています
19/08/23 08:33:00.44 bBM0lmJv0.net
>>262
財津さんの歌の良い所(自分が好きな所)の
1つが、歌を聴いていて歌詞がわかりやすい所。
なに歌ってんだかわかんない歌手って、「ららら」
とか「るるる」とか「・・・」でも良いんじゃない〜
って思う時もあるw 

276:昔の名無しで出ています
19/08/23 18:05:24.39 P0m4fOiq0.net
先日の講演会ではキーボードが置いてあったからきっと青春の影だろう
と思っていたら、なんとサボテンの花をキーボードで歌い出した。
それが何だかしっとりと歌い上げてギターのメロディも無く派手さも無く
最も単純な演奏だったんだけど、今まで聴いていたサボテンの中で一番心に響いた。
かったるい感じは夏バテ?ちょっと疲れ気味だったのかな?
なので切っ手は一般大衆向け、サボテンは財津和夫。
そんな感じに考えてます。

277:昔の名無しで出ています
19/08/23 18:06:42.63 sv1Z5PZn0.net
阿久悠って言えばALWAYSに阿久悠センセは詞提供してんだよね
ALWAYS側から阿久悠センセにお願いしたんだろうな
そこら辺詳しく知ってる人いる?
何故に走ると云


278:われ 微笑みを返して 駆け抜ける彼方に 愛しい人がいる 今 誰もが青春で 立ち止まれば 淋しい 物思いは 石の姿 石の重さ 「新青年」がすごく好き



279:昔の名無しで出ています
19/08/23 18:24:28.48 P0m4fOiq0.net
>>260
出だしが山陰山陰って変な詩ですね。
それはメロディーが浮かんでこないw
いつ頃の話なんだろ?うちの高校では全くそんな話題は無かったです。
そう言えば以前、山陰と言えば宍道湖やら出雲の山、雲について話していた
事があったけど…興味はあったみたいですね。

280:昔の名無しで出ています
19/08/23 18:27:09.49 XMZgMnywa.net
ライブで演奏してたハーバービューホテルのギターって
最初に聞いたときにがなり立てるような雑な演奏に思えたけど
後でしっかり作り直してて丁寧な演奏になってたっけ

281:昔の名無しで出ています
19/08/23 22:05:44.66 j4fJIgwZa.net
「今日と明日の間に』の今日から明日はあなたが大人に成るとき〜って、なんで今日から明日なのかずーっと不思議で。これって、夜中って
いうことなのかな?どなたか分かる人いますか?

282:昔の名無しで出ています
19/08/23 22:55:57.12 YEx0AUE50.net
>>266
259です。
1980年か81年頃です。
山陰 山陰
〇〇が●●
山陰 山陰
●●●●●●●●
という出だし=サビ、な構成だったと思います。

283:昔の名無しで出ています
19/08/24 01:08:52.96 9t6I84Vg0.net
>>251
チェリーブロッサムは67.6万枚なので2位か3位か。
でも、コンサートの度に入ってくる印税を考えるとどうかな。

284:昔の名無しで出ています
19/08/24 01:29:33.21 nNRSMIKd0.net
>>269
シャイン シャイン シャインが浮かんでしまったw
虹とスニーカーがヒットした後くらいですね。
もしくは10THあたり?
高校時代は微妙に近いけどそんな企画があったとは羨ましい。
先生か放送部の誰かがtulipファンだったのかな。

285:昔の名無しで出ています
19/08/24 12:49:15.13 mt9Cll730.net
>>271
10thの頃ですね。
同じくチューリップファンの友達と、
詩を写し取っとまではいいけど、
「…山陰…??」となってしまったw
(山陰地方の方、すみません。
 太平洋側から出たことがない高校生には想像もつかず)
あと、学校や地域のレベルの企画じゃなくて、
多分全国的な、文部省?とか文化庁とか?
あるいは全国なんとか協会とか?
そういう結構広い範囲での企画だったはずです。
今思うと、だからこその硬めの歌詞なんだなーと。
なんとなく思い出したのは、半年以上経った頃、
結果発表のポスターが貼り出された記憶があるんですよ。
だからちゃんと曲をつけた方がいらっしゃるはずなんだけど、
チューリップや財津さんだからじゃなくて、
音楽関係の高校の方がこぞって応募したとか…かな。
なんか長く引っ張ってすみません。

286:昔の名無しで出ています
19/08/24 13:54:08.54 nfvIIZbBp.net
>>272
その時期はとても熱心なファンしてましたが
その話は聞いたことありません
当時がネット社会だったらよかったのに〜

287:昔の名無しで出ています
19/08/24 21:25:42.73 kTZUd4e0a.net
財津和夫5ちゃんスレ消えてるね。
どうして消えたのかな?

288:昔の名無しで出ています
19/08/24 22:00:47.18 Ot8Q8dZh0.net
>>274
悪いこと(まだ)書いてないのにね、、。
ネタバレ防止策かしら。。。

289:昔の名無しで出ています
19/08/24 22:22:04.35 9t6I84Vg0.net
えっ?
さっきアクセスしてみたけど、出来たよ。
財津和夫 その1ですよね?

290:昔の名無しで出ています
19/08/24 22:23:11.50 Ot8Q8dZh0.net
>>276
復活してました〜。よかった(^ ^)

291:昔の名無しで出ています
19/08/24 23:48:32.21 ZXbH3zHWa.net
>>277
復活してましたね👍
皆さんありがとう。

292:昔の名無しで出ています
19/08/25 16:04:32.60 +Sroh8hBa.net
廉価版ベストの曲目見ると相変わらず聴き慣れた曲ばっかりで
自分らには何一つ面白くないっていうw

293:昔の名無しで出ています
19/08/28 00:42:38.06 TK3AQo9+0.net
>>265
どういういきさつかは知らないけど、その頃は松本隆の台頭とかあって、
阿久悠も少し暇になってきてたと思うから、喜んでやってくれたと思うよ。
松本隆、作詞家としての初仕事は、「夏色のおもいで」だと思うけど、
「ポケットいっぱいの秘密」と書かれているサイトもあるね。
これらや前述の木綿のハンカチーフもいいんだけど、
松本氏は大滝詠一とのコラボが一番あってると思う。

294:昔の名無しで出ています
19/08/28 07:23:16.34 aDW+sx/o0.net
>>279
売ってると買うつもりはないのに、つい「チューリップ」の
CDを必ず探してしまうw
>>280
松本氏&大滝詠一とのコラボ、
♪今日から私は心の旅人〜のが好き

295:昔の名無しで出ています
19/08/28 13:55:03.69 TK3AQo9+0.net
>>281
特に「さらばシベリア鉄道」がすごいなと思った。
太田さんより本人カバーの方が好き。

296:昔の名無しで出ています
19/08/28 19:23:15.00 aDW+sx/o0.net
>>282
ロシア民謡風というか西部劇風というかw、
大瀧さんの独特な歌い方はね、いいけど
好みはあるね。
太田さんの舌足らずな歌い方も嫌いじゃないよ。
「伝え〜て〜おく〜れ〜12月の旅人よ〜」
大瀧さんと太田さんの歌い方が違うよね。
話しは変わるけど、「夏色のおもいで」の作詞を
松本さんに依頼して、つのだ☆ひろが怒った話が
あるけど、財津和夫作詞だったらどうなっていた
だろう。心の旅につづくヒットになったかも、
って考えるともったいなかったなぁ。

297:昔の名無しで出ています
19/08/28 20:07:10.89 +kwsN5Wxa.net
普遍的でキャッチーな歌詞に斬新で心地よいメロディーという良い曲ですよね

298:昔の名無しで出ています
19/08/28 20:38:04.47 TK3AQo9+0.net
>>283
もちろん太田さんの歌い方も嫌いじゃないです。
「FUNx4」の「散歩しない?」の1フレーズが太田さんなんですが、
すごくいい感じのアクセントになっていると思う。
なんでつのだひろは怒ったんだろう?
自分らでやれってこと?
>>284
夏色のことですか?

299:昔の名無しで出ています
19/08/28 21:49:02.98 0KJFhQ95d.net
>>283
松本さんに依頼したから、後の聖子ちゃんのチェリーブラッサムに繋がったと思う。
財津さんが提供し大ヒットしている曲を聴くたび、財津さんファンの私は凄く嬉しかったわ♪

300:昔の名無しで出ています
19/08/28 21:55:27.54 kwmr6knO0.net
チェリーブラッサムの作詞は三浦徳子さんですけだね。
いい詩だと思います。
ちなみに夏の扉も三浦徳子さん。
白いパラソルが松本さんですね。

301:昔の名無しで出ています
19/08/28 22:47:01.58 aDW+sx/o0.net
>>287>>286
「白いパラソル」から大瀧さんの「風立ちぬ」に行って、
帰りたい、帰れない〜財津の元へ〜w
風立ちぬ 今は秋〜
今日から私は心の旅人〜〜♫
そして、「野ばらのエチュード」へ。
松本さん、財津さんが好きだった??
もしかしたら・・
君の目を見てると 海を思い出すんだ〜の
君って、財○さんの事だったり。
冗談ですw

302:昔の名無しで出ています
19/08/28 22:55:41.16 aDW+sx/o0.net
>>285
たしか、つのだ☆ひろが怒ったのは
自分たち(チューリップ)で作曲も作詞もできて、
良いものをつくっているのに外部に頼んだから
だったかな。松本さんに不満とかではないと。

303:昔の名無しで出ています
19/08/28 23:44:11.91 TK3AQo9+0.net
>>289
回答ありがとう

304:昔の名無しで出ています
19/08/29 00:44:43.10 AQlwyQ7Ip.net
夏色のおもいでは心の旅の完全な二番煎じだから
つのだ☆ひろが怒るのも分かる
でも夏色のおもいでは好き

305:昔の名無しで出ています
19/08/29 09:58:26.31 kPVFObjg0.net
つのだ☆ひろの弁
「これだけ才能があって自分たちでいい曲を作れるのに
何も売れっ子の作詞家を使って心の旅の二番煎じみたいなことをやる事はなかろう
業界やプロダクションの常識に縛られるようなタマじゃないのに誰もそれを見抜けなかったね
で、チューリップがそれをよかれと受けて曲をリリースしてしまったことも許せなかった
俺の大好きなチューリップをメチャクチャにしやがって、この野郎w」

306:昔の名無しで出ています
19/08/29 10:01:42.42 1EtTl3UJ0.net
>>291
「夏色のおもいで」はボーカル姫野達也
前提で作られた曲だったんだろうね。
「銀指」も姫野達也で、かわいい姫野さんの
おかげとチューリップのかわいいイメージで
アイドル路線確実!
そして、ボーカルを次々と取られまくったw財津和夫が
とうとう立ち上がった!
アイドル路線やめて、カッコいい路線ねらいへ??
あの名曲「青春のおかげ」でボーカルを!(やっと)
あ、「青春の影」。

307:昔の名無しで出ています
19/08/29 10:04:30.57 1EtTl3UJ0.net
>>292
ありがとう。つのだ☆ひろさんらしいね。
あったかいコメント。

308:昔の名無しで出ています
19/08/29 11:08:17.96 9FHcQ/U40.net
>>294
でも、あのエピソードを披露したのも
つのださん、、、。
上げてるのか、下げてるのか。
アイドル路線に異議を唱えたのはいいのでしょうけどね。

309:昔の名無しで出ています
19/08/29 12:23:45.86 aYnfA6xD0.net
>>289
そうだったんだ。アレンジが川口真と云う歌謡曲の人が携わったからだと思ってた。

310:昔の名無しで出ています
19/08/29 12:25:03.80 1EtTl3UJ0.net
>>295
あ〜、つのださんの楽屋たまたまエピソードね。
あれで、堅い財津和夫のイメージがなくなったし、
もしかして、ぞう〜さん、ぞう〜さん、オラは人気者〜の
クレヨンしんちゃんの映画曲?あれに繋がったのかもよ〜ww
 結果的にはつのだ☆ひろは財津和夫を上げてる!
「ひまわり」も良い曲で、好きだな。

311:昔の名無しで出ています
19/08/29 12:30:12.92 X5zzTGPY0.net
>>292
財津さんは心の旅でプライドをへし折られ、相当凹まされたけど
姫野さんでヒットしてしまったからもう何も逆らえなかったんだね。
今ではちゃんと松本さんの詩を称えてリスペクトしてるから
結果良かったのかな。

312:昔の名無しで出ています
19/08/29 12:35:49.69 X5zzTGPY0.net
>>297
それって確か、ライブの途中で財津さんが感極まって泣いてしまい
その照れ隠しで終わった後、楽屋で一人ふざけてしまった、
ってエピじゃなかったっけ?
10THあたりじゃない?

313:昔の名無しで出ています
19/08/29 15:32:28.01 5p2NuA3ap.net
なんかいろんな説が出てるけど
最初に財津が「風の涙」というタイトルで
作詞作曲していたのに、事務所の判断で
強引に松本隆の作詞へ変更させられたはず
もちろん納得はしてなかっただらうが
ヒット曲がやっと出たばかりのメンバーには
事務所のそのやり方を拒否する力はなかった

314:昔の名無しで出ています
19/08/29 18:15:54.06 1EtTl3UJ0.net
>>299
10スじゃないですよ〜。もっともっと若い頃の
エピソードだよ。1たま出して、つのだ☆ひろが泣いて
喜ぶから財津和夫がもう1たま出したって「謎の財津和夫」
か何かの本に書いてあったよね。で、最近コンサートパンフか
何かでまた同じ内容を読んだ記憶があるけど、どこに書いて
あったか忘れてしまったなぁ・・・。

315:昔の名無しで出ています
19/08/29 18:19:25.94 Mx1R6R2Da.net
「歌手になると誓ったけど今じゃタクシー運転手さ」
今歌ったらクレーム来るの確実な歌詞だな

316:昔の名無しで出ています
19/08/29 19:06:07.02 3TiM8mCg0.net
>>296
なるほど、そういうこともあるかも。
>>292



317:ツのだ☆ひろは「博多っ子純情」を絶賛してたね。 そして、姫野さんのこと好きみたい。(変な意味ではなく) 東京に来た時一緒にそば食べに行ったり。 姫野さんは男性にモテる。 >>293 姫野さんも夏色気に入っているようで、後にセルフカバーもしてるよね。 いつも丁寧に歌ってくれるし。



318:昔の名無しで出ています
19/08/29 19:14:32.50 3TiM8mCg0.net
>>300
それで思い出したけど、サザンの「私はピアノ」、
桑田氏の作詞作曲を、事務所が「そんな詞じゃ売れん」と言って、
外部委託されられ、別タイトル「あいつのこと」(詞違い)を作って、
研ナオコに提供したこと。

319:昔の名無しで出ています
19/08/29 19:51:50.84 1EtTl3UJ0.net
>>303
チューリップツアー(is There)で姫野さんが「銀指」で
持っていた「フライングブイ」も、つのだ☆ひろ氏が
貸したって言ってたよね。
野球が好きで、釣りが好きで、音楽が好きで、飲むのも
食べるのも好き、、、趣味多いし、優しそうだし、
いい人だよね、姫野さん。

320:昔の名無しで出ています
19/08/29 21:20:27.03 3TiM8mCg0.net
>>305
ああ、そうそう、そうだった。
サザンのこと書いたので思い出したけど、昔桑田氏が、「姫野が女だったら
嫁にしたかった。」と言っていたとどこかで読んだことある。(こっちは変な意味(?) )
本当かどうか知らないけど。

321:昔の名無しで出ています
19/08/29 21:55:24.01 f79XGEAr0.net
>>306
姫野くんの方がだいぶ年上だけどw
まあ、いま、Youtubeで昔の姫野くん映像見ると、
歌ってるところがむちゃくちゃかわいいなあーと思う。

322:昔の名無しで出ています
19/08/29 22:57:03.55 1EtTl3UJ0.net
>>306
チューリップが東京に行くときだったかな?
財津さんだって、姫野家に行って「姫野君を僕にください」って
畳に正座(土下座?)してごあいさつしたのは有名な話。
まるで、お嫁さんをいただくかのようにね〜。

323:昔の名無しで出ています
19/08/29 23:20:09.86 3TiM8mCg0.net
まあ、キ○トさんに惚れてるア○リ男の例もあるし(笑)

324:昔の名無しで出ています
19/08/30 00:08:59.56 8JMKzq4E0.net
>>308
まさかお父さんに向かって「姫野君を僕にください」はないよねw

325:昔の名無しで出ています
19/08/30 07:10:23.08 Pg78b9GWa.net
そういえば若い頃の姫野と原由子ってタイプが近い気はする
似てるというんじゃなくて、タイプが同じという感じ

326:昔の名無しで出ています
19/08/30 10:01:51.09 Lp4jFSLK0.net
>>310
うん。ちょっと脚色しましたw

327:昔の名無しで出ています
19/08/30 13:20:54.49 FdrIUeha0.net
>>311
うん。二人共いい人。
才能あるのに控えめ、中性的、同性から好かれる。

328:昔の名無しで出ています
19/08/30 18:35:01.58 iy6FQge8a.net
「CALL」で姫野の曲も歌う事になった財津は
最初は拒否してたって言ってたね

329:昔の名無しで出ています
19/08/30 22:17:16.65 FdrIUeha0.net
>>308
財津氏、姫野くんのご両親から信頼されたんだね。
姫野さんのお母さんって、優しそう。
ファンが自宅に押しかけて来た時、家に上げて、お茶出していたとか。

330:昔の名無しで出ています
19/08/31 00:01:22.79 1PP5Ppuap.net
>>315
それは安部さん、財津さんのお母さんも一緒

331:昔の名無しで出ています
19/08/31 07:00:32.41 yqs4MeFr0.net
>>314
私は好きだな、財津さんが歌う「ぼくがつくった愛のうた」
とか「心の旅」も「銀の指環」も。ちょっとバラード風?でもないか・・。
姫野さんとは別物という感じだから好みは別れるとは思うけど。
良い曲はやっぱりいいよ。
>>315
知り合いに安部家にお邪魔した人がいるよ。

332:昔の名無しで出ています
19/08/31 10:45:28.36 b8h1rCHL0.net
安部さんってご両親いらっしゃったんですか?
おばあちゃんに育てられたのだと思ってました。
財津さんの


333:イ両親も訪ねて来たファンにご飯をご馳走してたようですね。



334:昔の名無しで出ています
19/08/31 11:39:27.67 t+sMswbda.net
和夫さんが70代前半だから御両親が生きていらっしゃったら100近くになるのかな
うちの婆ちゃんなんか今年99だぞ

335:昔の名無しで出ています
19/08/31 11:47:24.64 yqs4MeFr0.net
>>318
安部さんのお父様はたしか事故で。
以前足長おじさんで街頭で募金活動を
された話をされていたような??
違ってたらごめんなさい。
お母様はまだご健在というお話を
ファンの方から耳にしたことが
ありましたが、
これまた違ってたらごめんなさい。
ご存知の方いますか?
財津家の釜の飯!!いいなぁ〜。
お父さんも野菜泥棒にじゃがいもを
あげちゃうような方。お母さんも優しい方
だったんですね。

336:昔の名無しで出ています
19/08/31 15:08:36.96 yM6qZ8RC0.net
>>316
そっか。
特にプレゼントとか持ってきてくれたら、ただで帰しにくいわね。
それと親心もありますね。「いつも(息子を)応援してくれてありがとう、これからもよろしくお願いします。」
みたいな。

337:昔の名無しで出ています
19/09/02 01:41:34.06 NONAu9J+d.net
先日竹内まりやが坂崎幸之助のラジオに出て話してたけど
高校時代に東京に遊びに来てたとき偶然チューリップのチラシ配ってたスタッフに誘われてデビューコンサート見たって言ってた
あと、達郎&まりやが昔住んでたマンションの一階に安部さんが住んでたんだって

338:昔の名無しで出ています
19/09/02 17:07:19.19 zzFrD3fX0.net
そんな個人情報知りたがる人、近所で井戸端会議してるおばちゃんでもなかなかいない

339:昔の名無しで出ています
19/09/02 17:53:30.62 t7RUlJ6B0.net
竹内まりあはフォークルやガロや赤い鳥なんかは好きだ好きだ言ってたけど
チューリップは好きでした 聞いてましたってのが無かったから
たまたまライブを見ただけで好みの音楽ではなかったのだな

340:昔の名無しで出ています
19/09/02 23:33:34.49 6+ZEM9Hq0.net
>>324
お互い様だよ。だってチューリップのメンバーが
「竹内まりやが好きで聴いてます」って聞いたこと
ある〜?

341:昔の名無しで出ています
19/09/03 00:31:41.64 uskmzD4r0.net
>>317
財津氏、静江さんに提供した「私は小鳥」ソロコンで歌ってくれたけど、
素晴らしかったですね。
>>307
初期の頃、衣装買う余裕がなかったのか、ミカバンドからもらった女物を着ていたらしい。
>>322
既出かもしれないけど、姫野氏と浜省は昔同じマンションに住んでいて、親しくなった。

342:昔の名無しで出ています
19/09/03 04:17:53.52 T0sRrv430.net
オールウェイズのライブをなぜか池袋の西武デパートでやったことあったんだけど
そのとき安部さんが「昔、西武鉄道沿線に住んでたことがあって「電車」という曲は池袋線の
思い出で作った」って話をしてたんで沿線民としてはどこに居たのかちょっと気になったw

343:昔の名無しで出ています
19/09/03 08:07:23.28 6elQXTVb0.net
財津和夫の人生ゲームのゲストに、竹内まりやが出た時に、
「財津さんは好きなタイプですよ」と儀礼的に言ってたのを
思い出した。。。「セプテンバー」が流行ってた時かな。
後日の人生ゲームで、「セプテンバー」の発音がおかしいと
言ってた。

344:昔の名無しで出ています
19/09/03 08:18:26.91 6KIpk4rdd.net
どうでもいい話が続きますなぁ。

345:昔の名無しで出ています
19/09/03 08:53:00.72 vVK254N0M.net
まぁええやん。ツアー終わって話題も少ないしさ。

346:昔の名無しで出ています
19/09/03 10:06:26.69 Fth6m1ME0.net
どうでもいい話ですが、財津さんの「昭和ラプソディー」に
船越さんの天敵松居一代さんが娼


347:婦のチョイ役で出演してたのにびっくり。 昔はしっとりとしたいい女だった?のになあ…と。 そして財津さんに、この一連の騒動、どう思いましたか?と 財津さんの女性感について聞いてみたかったw はい、下世話な話でした、船越さんすいません。



348:昔の名無しで出ています
19/09/03 12:13:41.16 t6OXTLtF0.net
>>328
チューリップのセプテンバーを聞く限り他人の「セプテンバー」の発音をとやかく言えるほど
発音がいいとは思えませんがアイドルと思ってバカにしてたんですかねえ

349:昔の名無しで出ています
19/09/03 15:10:49.96 0yATXRuQd.net
財津英語の発音に触れないでー
ウィッキーさんに本気で習えばよかったのに

350:昔の名無しで出ています
19/09/03 15:18:29.18 fowWOOxY0.net
確かにスィーディーって発音する人に云われてもなぁ。

351:昔の名無しで出ています
19/09/03 15:27:13.27 F9rhLewg0.net
財津英語と言えば"TAKE OFF"


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1458日前に更新/292 KB
担当:undef