古賀政男総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:昔の名無しで出ています
11/11/02 21:01:08.78 3GIo40/F.net
今月は古賀政男の誕生月。
秋の夜長に哀愁切々と、古賀メロディーを…

3:昔の名無しで出ています
11/11/03 13:26:39.15 3PnNn55B.net
テレ東で古賀メロディの特番組んでほしい。さらに、古関さんも服部さんも。

4:昔の名無しで出ています
11/11/03 20:45:59.37 DzWopIOk.net
最後の曲って誰の何ていう曲?

5:昔の名無しで出ています
11/11/05 09:42:20.04 wy05tQaY.net
ググって見たが出てこない…

6:昔の名無しで出ています
11/11/05 11:23:00.79 .net
>>5
ぐぐって出るためには誰かが情報をうpしないと…

7:昔の名無しで出ています
11/11/07 22:27:21.67 3ihAUftV.net
>>6
確かにそうだよな

というより古賀政男スレが今まで無かったのは情報量が思ったより少なかったからか…

8:昔の名無しで出ています
11/11/08 14:33:56.61 g6WjER0I.net
天下の古賀政男の情報が少ないなんて、意外な話。
ではちょっとしたエピソードを…。確か古関裕而の話だったが、彼が東京都内の某百貨店で、宝石を買いあさっていた古賀政男と会ったという。
古賀は古関に「宝石はいいものね。裏切らないから」などと語っていたらしい。古賀は宝石を買うことで、淋しさを紛らせていたのだろう。

9:昔の名無しで出ています
11/11/10 07:20:41.55 9nJ0w9Y1.net
古賀は晩年は宗教にも凝ってたしね。晩年は淋しいエピソードが多いような。

10:昔の名無しで出ています
11/11/10 14:33:46.34 wFdV21f7.net
弟子や付き人、養子など、取り巻きは多かったんだろうけど、実子がいなかったのは大きい。
哀切なる古賀メロディーの原点はそういうところにあるのだろうか。

11:昔の名無しで出ています
11/11/10 16:42:29.74 9nJ0w9Y1.net
釈迦の仏壇返しというオナニーの新手法を生み出した功績は大きい。

12:昔の名無しで出ています
11/11/10 21:24:59.80 .net
>>11
それは初耳ですわ

13:昔の名無しで出ています
11/11/11 00:04:44.45 oPfsw3dj.net
押入れの上段でしこしこするんですと。
で、逝くまぎわに後ろ向きに床に身を投げるんですと。
「それがね、すっごくいいのよ」てディックミネに伝授した。

ディックミネは玉ノ井で女抱いてたからぜんぜん必要ないんだけど

14:昔の名無しで出ています
11/11/11 14:17:58.62 jLLqYO7L.net
昼間は五線譜におたまじゃくしを並べ、夜は自分のおたまじゃくしを放出してたのか…

15:昔の名無しで出ています
11/11/13 09:11:56.45 ysMjttLY.net
>>13
失敗したら悲惨な結果になりそうだな

16:昔の名無しで出ています
11/11/13 10:04:28.94 .net
確かに日本の魂(こころ)演歌を量産してくれたたのは感謝するけど
列記とした在日コリアンと知った時は正直凹みました(>_<)

17:昔の名無しで出ています
11/11/13 10:06:40.78 .net
×くれたた
○くれた
ダブってました。m(__)m

18:昔の名無しで出ています
11/11/13 12:11:53.08 XVuYm6FY.net
在日であろうとなかろうと、いいものはいいと思うよ。
日本を貶してたわけではないんだからさ。

日本にいながら日本が嫌いな人達は私だって厭だけどね。

19:昔の名無しで出ています
11/11/13 16:26:07.75 .net
少女…じゃなかった少年時代を朝鮮半島で過ごしてたのは有名な話だが在日なんてのは初めて聞いたな

自分にはどう見ても日本人にしか見えないけど

20:昔の名無しで出ています
11/11/13 17:57:43.25 .net
どっちにしても朝鮮の心の音楽を日本に広めた功績は大きい

21:昔の名無しで出ています
11/11/13 23:40:00.68 XVuYm6FY.net
朝鮮の音楽が日本の音楽がってことでなく、日本で古賀メロディーとして形になったのが大きいんだよ。
宮城道雄も朝鮮半島で育ったが朝鮮にそのままいたらあれだけ偉大な音楽家になっただろうか? 古賀も同じだと思う。

22:昔の名無しで出ています
11/11/14 06:39:14.75 .net
出た――!!
在日W

23:昔の名無しで出ています
11/11/14 08:42:22.17 .net
>>21
朝鮮民謡に影響を受けてなければ古賀メロディーは存在しない

24:昔の名無しで出ています
11/11/14 22:52:47.69 VCYhd0D1.net
古賀先生が自作を歌ったCDがあるけど、いつ頃の音源だか知ってる?

25:昔の名無しで出ています
11/11/15 22:34:16.13 hE2S1q7G.net
今日の歌コンで古賀メロ特集してたけど
演歌歌手より歌謡曲の歌手に唄わせた方が合うんじゃないか

26:昔の名無しで出ています
11/11/15 22:36:07.30 Rd6RFdYa.net
今日のNHK歌謡コンサートは古賀政男特集。

27: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/11/16 05:14:38.56 .net
>>25
同感

28:昔の名無しで出ています
11/11/23 11:27:21.40 489MnXHZ.net
日本シリーズも終わったけど、古賀政男って生前どこのチームが好きだったのだろうか?

29:昔の名無しで出ています
11/11/24 21:54:08.07 KiXTHTbo.net
てs

30:昔の名無しで出ています
11/12/01 16:21:11.29 olvBAGGv.net
そうだね! 古賀曲は演歌歌手には歌って欲しくない
小林幸子なんて変にこぶしまわして きもい

31:昔の名無しで出ています
11/12/01 17:25:55.61 UbVI3ny+.net
小林幸子は古賀の弟子なんだけどね…

32:昔の名無しで出ています
11/12/04 17:51:01.03 PPlK/vrM.net
つまり>>30こそが古賀政男を否定してるって事だね

33:昔の名無しで出ています
11/12/04 20:49:42.35 q2xZXINh.net
>>30が言いたいのは
初期の作品は演歌歌手向けではなく、藤山一郎のようなクラシック畑出身者向けってことだろ
たしかに五木の「丘を越えて」なんてふざけてるとしか思えない

34:昔の名無しで出ています
11/12/04 21:26:36.01 8lCzdDBc.net
古賀メロディーの初期は、古関裕而や服部良一に引けをとらないぐらい洋楽指向のものが大半だから、歌唱スケールが小さく技巧的な演歌歌手では厳しいかもね。


35:昔の名無しで出ています
11/12/04 22:44:17.34 eo++6LMB.net
影を慕いて、酒は涙か溜め息か、サーカスの唄、緑の地平線等
定番古賀メロディーはいろんな歌手のカバーが聴き比べられて面白い

36:昔の名無しで出ています
11/12/18 13:03:45.02 W2f33740.net
古賀政男と古関裕而って、ベートーベンとモーツァルト或いは中森明菜と松田聖子みたいな対比だと思う

37:昔の名無しで出ています
11/12/19 22:35:20.88 QKyw0UHt.net
古賀政男はギターをつまびきながらメロディーを紡ぎ出していたが、古関裕而は常に頭の中にメロディーが流れていてそれを採譜していた。

38:昔の名無しで出ています
11/12/29 21:54:15.97 nxMMpGXW.net
この作品は永遠に残すべし
URLリンク(www.youtube.com)

39:昔の名無しで出ています
12/01/10 12:07:58.03 .net
>>38
通州事件の歌ですね。

南京大虐殺と違いこれはガチモノの事件だから心に深く刻むべきであろう。

40:昔の名無しで出ています
12/01/10 22:58:45.72 n8WFKeih.net
【韓国起源】「演歌始祖の古賀政男は韓国人」「演歌は韓国メロディから生じた」日本の協会理事長が証言=韓国[01/10]
スレリンク(news4plus板)


41:昔の名無しで出ています
12/01/11 00:19:40.32 IrXTEhlJ.net
まあ何人であろうと素晴らしいよ

42:昔の名無しで出ています
12/01/11 00:30:18.39 N3iyR1dt.net
>>40
>演歌始祖の古賀政男先生は「事実上」韓国人であり
なんだよ「事実上」って曖昧な書き方して
また起源捏造かよww


43:昔の名無しで出ています
12/01/12 17:53:08.74 pC0IQuqx.net
暖色

44:昔の名無しで出ています
12/01/12 19:42:06.74 4jRIb3Hb.net
剣道も柔道もサムライも文化財も韓国の文化になってしまっている。
泥棒だな。でもマスコミも民主も韓国人だから抗議しない。

もうだめなのか日本は?

URLリンク(www.youtube.com)





45:昔の名無しで出ています
12/01/12 21:00:48.85 JJvWDB9D.net
ホモだったんだよね
そのためにジャイアント馬場の後援会作ったりw
ナニを尺八して古賀メロディw


46:昔の名無しで出ています
12/01/13 23:20:29.79 Y7sHBQsf.net
プロレスは好きだったみたいだけど、男の裸を見るのが目的だったのかもね。
まだ新人だったレスラーの遠藤幸吉を自宅に招いて食事をさせたり、遠藤の実家がある山形県へ2人で旅行したり、自ら後援会長をかってでたりしたこともあったようだ。
もちろん、遠藤とも男と女…もとい、男の男の関係まで発展していただろう。

47:昔の名無しで出ています
12/01/13 23:40:22.25 .net
古賀は植民地に住んでた侵略者じゃんww

48:昔の名無しで出ています
12/01/14 08:44:26.12 .net
>>47
日本は朝鮮を侵略した覚えもないしましてや植民地支配した覚えはない。

あくまでも(旧)大日本帝国と大韓帝国が合併して出来たのが(新)大日本帝国なのだから。

49:昔の名無しで出ています
12/01/16 22:57:00.67 5l34WaII.net
馬場に欲情するという性癖だけで凄い

50:昔の名無しで出ています
12/01/17 14:18:55.28 4akvfa2K.net
>>49
そのバイタリティーが数多の古賀メロディーを生み出したのであろう。
♪あなたのリードで処女膜やぶれ 初めは本当に痛かった そのうち良くなり〜…

51:昔の名無しで出ています
12/01/18 00:15:20.81 .net
にいちゃんのブログでも古賀政男についてけっこう書かれてるよ。
ちなみににいちゃんもいい男の写真をたくさん載せてるから見るといい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

52:昔の名無しで出ています
12/02/02 16:57:24.64 .net
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ

53:昔の名無しで出ています
12/02/04 18:55:22.41 .net
ぶっちゃけホモだろうが朝鮮人だろうがどうでもいい
そう断言できるほどキモいルックス

54:昔の名無しで出ています
12/02/04 19:53:35.28 .net
でも作品はいいよね

55:昔の名無しで出ています
12/03/10 02:22:42.19 1ZlqWsJJ.net
古賀さんの作品で好きなのは何?

56:昔の名無しで出ています
12/03/10 20:16:05.94 .net
>>4
島倉千代子のひろしまの母じゃないかな。
レコーディングは二人とも泣いてしまって当日は録音できなかったとか。

57:昔の名無しで出ています
12/03/11 23:32:56.48 .net
2人で泣いていたんじゃどうしようもないわ

58:昔の名無しで出ています
12/03/12 03:52:07.18 .net
自分も思わず泣いたから、あの曲で泣いてしまうのは仕方ない

59:昔の名無しで出ています
12/04/20 21:25:40.56 .net
これですね
URLリンク(www.youtube.com)

60:昔の名無しで出ています
12/06/21 15:00:03.94 Ws6i5ZZ0.net
これも古賀政男作品?

月の朝鮮海峡(青木光一・李承晩ラインの歌)
URLリンク(www.youtube.com)

でも実際凄いのは作詞した西條八十だろうね…

61:昔の名無しで出ています
12/06/23 14:41:50.08 Z+vK7Jar.net
霧島昇や大川栄策の目ン無い千鳥は放送禁止歌なんですか

62:昔の名無しで出ています
12/06/25 21:11:32.43 .net
大丈夫だと思う

63:昔の名無しで出ています
12/06/26 05:56:14.45 .net
記念館に行って、銅像と写真とったことがある。

64:昔の名無しで出ています
12/08/03 10:15:12.79 /GNrkFas.net
「湖畔のギター」という曲を聴きながら久々にぴたテンを読んでみたら何だかしんみりした気持ちになった

65:昔の名無しで出ています
12/08/30 17:45:42.50 gN7FY9lK.net
アントニオ古賀保守

66:昔の名無しで出ています
12/10/13 21:22:43.34 kJXj03xG.net
秋はさみしい

67:昔の名無しで出ています
12/10/18 12:23:25.39 aCUC5OS6.net
テレ東で古賀政男記念館が紹介された

68:昔の名無しで出ています
12/10/30 09:08:54.71 .net
定年者ギター教室の定番ですね

69:昔の名無しで出ています
12/10/31 21:48:07.50 .net
「誰か故郷を想わざる」や「影を慕いて」なんて特にね

70:昔の名無しで出ています
12/11/10 11:51:53.31 hZwVaxtu.net
70choice

71:昔の名無しで出ています
12/11/13 22:15:42.88 hhY6W1Ji.net
森が辛うじて面識があるだけであとは縁もゆかりもない歌手ばかりだった

72:昔の名無しで出ています
12/11/18 10:49:25.62 AHxwiuAD.net
古賀政男生誕記念age

73:昔の名無しで出ています
13/03/08 01:42:00.40 pDIKTMSV.net
誰も来てないので保守age

74:昔の名無しで出ています
13/03/08 02:58:39.49 .net
来てやったので保守age

とみせつつ下げ

75:昔の名無しで出ています
13/03/10 16:42:52.40 .net
古賀政男記念大川音楽祭URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昭和を代表する作曲家、l古賀政男の出身地、大川市で記念の歌唱コンクールが開かれ、出場した29人が自慢の
のどを披露しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「古賀政男記念大川音楽祭」というこの歌唱コンクールは、日本の歌謡史に大きな功績を残した古賀政男をたたえる
ため出身地の大川市で毎年開かれ、ことしで31回目です。
3日は全国から応募があったおよそ800人のうち予選を勝ち抜いた29人が出場し古賀メロディーと民謡、それに
歌謡曲の3つの部門で競いました。
このうち、古賀メロディーの部門では、出場した人たちは地元で活動するギターアンサンブルの生の演奏にあわせて
「無法松の一生」や「柔」、「湯の町エレジー」などおなじみの曲を歌って客席から大きな拍手を受けていました。
審査の結果、▼古賀メロディーの部門では北九州市の今浪政彦さん、▼民謡の部では大牟田市の猿渡和代さん、
▼歌謡曲の部では苅田町の末崎武尊さんがそれぞれ最優秀賞を獲得しました。

76:昔の名無しで出ています
13/08/03 NY:AN:NY.AN NJv8QLvR.net
通州事件忘るべからず

恨みは深し通州城ー通州事件を胸に刻むために
URLリンク(www.youtube.com)

77:昔の名無しで出ています
13/09/23 21:48:55.70 oEhD+euH.net
【SP歌謡・回顧と展望】 が、平成25年9月10日をもって
    廃止されましたので、こちらに移転致しました。
     
     《日本の大衆歌曲・歌謡曲の歴史》
       @10cH 歴史BBS
  URLリンク(www.10ch.tv)

主なもの

西條八十と古賀政男 | SP歌謡・回顧と展望
古賀メロディの戦後 | SP歌謡・回顧と展望 ?
関 種子と「古賀メロディ」 | SP歌謡・回顧と展望 -
映画主題歌にみる古賀メロディ | SP歌謡・回顧と展望
古賀政男と「荒城の月」 | SP歌謡・回顧と展望 -
藤山一郎と増永丈夫 | SP歌謡・回顧と展望
古賀政男 二つの「思い出の記」 | SP歌謡・回顧と展望
三浦環と古賀政男 | SP歌謡・回顧と展望 -
“歌謡界の大御所”古賀政男と、“国民的歌手・歌う昭和史”藤山一郎 | SP歌謡・回顧と展望...
古賀メロディの戦後 | SP歌謡・回顧と展望 -
古賀政男、その音楽遺産と旧古賀邸 | SP歌謡・回顧と展望
古賀メロディ−と映画主題歌 | SP歌謡・回顧と展望
佐藤千夜子と古賀政男 | SP歌謡・回顧と展望 -
詩人・佐藤惣之助と「古賀メロディ」 | SP歌謡・回顧と展望 -
古賀政男アメリカへー古賀政男音楽博物館企画展 | SP歌謡・回顧と展望
明治大学の昭和歌謡史群像 | SP歌謡・回顧と展望 -
古賀メロディとその時代 | SP歌謡・回顧と展望 -
松平晃 サーカスの唄 | SP歌謡・回顧と展望 -
学生スター歌手 | SP歌謡・回顧と展望 -
李香蘭と古賀メロディ | SP歌謡・回顧と展望
ビクター専属藤山一郎への対抗 | SP歌謡・回顧と展望
古関祐而と古賀政男
その他

78:昔の名無しで出ています
13/09/28 12:54:26.46 QH7mU18k.net
11月18日は古賀政男生誕記念の日です。古賀政男音楽博物館では毎年、記念企画が行われています。
今年も

ビデオ上映

11月12(火)−11月17(日) 不滅の古賀政男名曲選

11月18(火)−11月24(日) 幾山川は超えたれど

入場料525円

その他、
明治大学マンドリンクラブ演奏会 (指定席制 入場料2千円)ケヤキホール

(問い合わせ先)
小田急線代々木上原駅前(ホ−ムと斜め交差する井の頭通り、駅前交番直前)
古賀政男音楽博物館 
TEL 03−3460−9051

79:昔の名無しで出ています
13/09/28 22:03:16.45 ykIgJnWj.net
今の季節りんどう峠が無性に聴きたい

80:昔の名無しで出ています
13/10/05 17:51:34.04 tdrNKFjE.net
りんどう峠/昭和30年、西條八十作詞、古賀政男作曲
島倉千代子初の古賀メロディですね。

81:昔の名無しで出ています
13/10/07 18:31:36.53 .net
りんどう峠は高原の何とかという戦前の曲が元らしい

82:昔の名無しで出ています
13/10/09 18:56:17.33 WcXSv2ks.net
中野忠晴「高原の唄」

83:昔の名無しで出ています
13/10/09 21:52:30.36 QT2bW3OO.net
中野忠晴「高原の唄」:島田芳文作詞、古賀政男作曲 1932.7

84:昔の名無しで出ています
13/10/14 13:19:00.17 UykCnuIn.net
「古賀メロディ」の歴史は、日本に「歌謡曲」という「 大衆歌曲」が生まれ、それが大衆の中に根付くいていった歴史そのものといえる。作曲家はこれまでたくさん出たが、「古賀メロディ」ほど多くの
ヒット曲を持つ作曲家はいない。

85:昔の名無しで出ています
13/10/16 21:18:14.57 B4Pvc+gX.net
「古賀メロディ」紛いで、最近なんでもかんでも、いろいろ作曲家の名前の後に、「メロディ」をつけて、作曲家の曲を「何とかメロディ」で呼ぶことがあるようで違和感を感じている人もあるでしょう。

これらは、いつからか戦後昭和40年代前後の頃のテレビのナツメロブームの影響でしょうか、使い方も間違っていると思います。

西條八十、佐藤惣之助、サトウハチローなど、詩人の日本人の琴線に触れるの詩情溢れる「古賀メロディ」・・、昭和の初めから、人は敬意を持って「古賀メロディ」と呼んだのだ。

しかし、最近のはもちろん、「古賀メロディ」以外が、実際SP黄金時代に、そのように「メロディ」をつけて呼ばれてきたわけではない。

昭和の長い歌謡の歴史の中で「メロディ」をつけて実際にそう呼ばれてきたのは、たくさんある中で、「古賀メロディ」しかないのです。

86:昔の名無しで出ています
13/10/16 22:42:39.38 .net
へー

87:昔の名無しで出ています
13/10/17 10:00:19.90 KnfC2QD2.net
「古賀メロディ」というのは、単に佐曲家の名前の後に「メロディ」という言葉をつけたものでなく、長い日本の歌謡史の中で生まれ多くの大衆によって育まれ与えられた「称号」ということができるでしょう。

日本人の心の琴線に触れる一種哀調を帯びた優しいメロディ、稀有で卓越した一連のたくさんの古賀作品、それに対する敬意と賞賛の意味が込められていると思われます。

88:昔の名無しで出ています
13/10/17 22:48:54.08 .net
なに言ってるか分からない。
気持ち悪い文章だな。こんな奴に古賀メロディーとか語ってもらいたくない

89:昔の名無しで出ています
13/10/17 22:49:03.13 KnfC2QD2.net
唯一『古賀メロディ』以外は実態を伴うものでない・・バーチャルということ。

90:昔の名無しで出ています
13/10/18 10:42:05.68 .net
近視眼すぎないか?それ
古賀を持ち上げるためにほかは貶すという。
藤山一郎ばっかり持ち上げる誰かさんによく似てるな

91:昔の名無しで出ています
13/10/19 08:49:27.70 DgWJuFPS.net
古賀メロディほど多くのヒット曲を持つものはないのです。

92:昔の名無しで出ています
13/10/29 00:52:04.26 jKYLYcNT.net
日本の歌謡界に偉大な足跡を残した国民的大作曲家古賀政男

『古賀メロディ』と呼ばれたその作品は、昭和一桁時代から数多くの人に親しまれました。

その曲は底辺に寂寥感や哀愁を漂よわせたものが多く、それが同時代の日本人の心の琴線に触れて長く愛されて、日本歌謡史に多大の足跡を残しました。

その数多くのヒット作品、その多くは「映画主題歌」でもあります。「古賀メロディー」ほど多くのヒット曲を持つ作品群はありません。
同時に「古賀メロディー」ほど、数多くの「映画主題歌」を持つものもありません。 

昭和6年、「チャッカリしてるわね」(同、西岡水朗作詞、天野喜久代歌)に始まり、「酒は涙か溜息か」(想い出多き女。 高橋掬太郎作詞)、
「丘を越えて」(姉。島田芳文作詞)、「鳩笛を吹く女の歌」(同、佐藤惣之助作詞)(いずれも藤山一郎歌、1931)など無声映画の時代から始まり、戦後30年代頃までよどみなく続きます。

93:昔の名無しで出ています
13/10/29 22:20:59.93 .net
きもい。なに上から目線で語ってんだよwwww

94:昔の名無しで出ています
13/10/29 23:17:06.02 jKYLYcNT.net
今、「一強他弱といわれているが、昭和の歌謡が一強他弱なんだね。

95:昔の名無しで出ています
13/11/08 22:57:50.84 AW3aER7C.net
今日11月8日、島倉千代子(75)が亡くなった。テレビはいっせいに大きく報道。
島倉千代子は、集団就職全盛時代にデビュー、歌われている。

古賀政男が亡くなった時、NHK「特集 幾山河は越えたれど 昭和のこころ・古賀政男 前編・後編」が
放送された。このとき島倉千代子が、「りんどう峠」の想い出を語っている。

ハーイノハ〜イノハイができなくて、何度も何度も古賀邸に通ったという島倉千代子は、あの門から玄関までの道の長かったこと!、と。

なお、その門から玄関にいたる石畳の道が、古賀政男音楽博物館の一階から二階の道に再現されている。

「特集 幾山河は越えたれど 昭和のこころ・古賀政男 前編・後編」は、毎年、古賀政男音楽博物館でビデオ上映されている。

96:昔の名無しで出ています
13/11/09 12:07:25.01 8ld+cFfv.net
>>95,>>78

ビデオ上映

11月18(火)−11月24(日) 幾山川は超えたれど

入観料525円

他もあり

97:昔の名無しで出ています
13/11/12 12:52:55.26 3+0N4hgK.net
お知らせ

本日、11月12日(火)、夜8時より、
NHKTV [わが心の古賀メロディ〕があります。

98:昔の名無しで出ています
13/11/13 00:26:37.91 GR9z3jHn.net
古賀さんの門下生はいますか?

99:昔の名無しで出ています
13/11/13 10:54:06.37 aC3ncI8y.net
予め視聴者からのアンコールと手紙で、影を慕いて(森)、無法松の一生、柔、
男の純情、東京ラプソディ、酒は涙かため息か、りんどう峠、誰か故郷を思わざる、
白虎隊、東京五輪音頭、人生の並木路(森)でした。

なにぶん歌手は今の演歌系歌手で森進一、氷川きよし、などでした。

100:昔の名無しで出ています
13/11/13 11:24:30.48 aC3ncI8y.net
「りんどう峠」は亡くなった島倉千代子さんの、昭和30年、はじめての「古賀メロディ」で
歌は違うがビデオも使っていました。

島倉千代子さんが古賀先生から教えられた事として、悲しい歌は、自分で泣いてはいけない
聞いてくださるお客様に泣いていただくものと。

藤山一郎が正にそういうことを言っていた。

悲しい歌は淡々と、明るい歌はペーソスをこめて歌う。それが大人の歌と。

最後に「人生の並木路」を歌った森進一の目には涙が、
泣き節になってはいけない。

101:昔の名無しで出ています
13/11/14 15:56:29.27 ojiQsUx3.net
これらの多くは藤山一郎とかが歌っていたもので、なんといっても物足りなさは拭ぐえないものでしたが、80年以上前の歌が今も歌われていることはすごいことだと思います。

102:昔の名無しで出ています
13/11/15 18:14:11.11 /1m+ACsU.net
底辺に哀調と愁いを秘めた誰も真似のできない独特のメロディ、音のキャンパスいっぱいつかったような,
昭和のはじめから「古賀メロディ」と呼ばれて親しまれてきたそのメロディには、
16部音符とか使った「小節」が多用されている。

ディックミネも、それでなくとも音域が広く僕にはとても歌えません、勘弁してくださいと辞退しようとしたという、
とても今の演歌歌手のとても歌いこなせるようなものではない。
もっとビデオなど元の歌手の実映像を活用しないと演歌になってしまうだろう。

103:昔の名無しで出ています
13/11/17 09:44:51.80 mfmrqD+p.net
>>100
それを言ったら美空ひばりの「悲しい酒」はどうなるのか・・・。

104:昔の名無しで出ています
13/11/17 19:50:43.53 dE9H2J95.net
同じでしょ

105:昔の名無しで出ています
13/11/24 10:15:54.39 sg4LG34U.net
昭和一桁、初期の頃、彗星のように現れたまだ作曲家になったばかりの駆け出しの頃、古賀政男について、新聞に「中山晋平の時代から古賀メロディの時代へ」という意味の記事が大きく載った。
古賀は、大慌てで大先輩の「中山晋平先生」のところに謝りに出向いた。
そしたら「中山晋平先生」から、「いいですよ、あなたは私には無いいいところを持っています。頑張ってください。」と逆に励まされたという。
これが、「中山晋平の時代から古賀メロディの時代へ」を決定ずけ、かつ『古賀メロディ』の名を普遍的なものとした。

106:昔の名無しで出ています
13/11/24 14:07:47.73 Blud878E.net
懐メロには小節(しょうせつ・。こぶしともいうことがある)が多く使われています。特に古賀政男は、5連符6連符といった小節を多く用いました。デッィク・ミネが古賀政男に流行歌を勧められた時、「私はジャズ歌手なので小節(こぶし)が苦手でして」と躊躇したという。
小節が廻るとは4部音符2部音符のように長い音符の小節(しょうせつ)に比べて16部音符32部音符のような短い音符の上げ下げの連続小節(しょうせつ)をうまく歌いあげること。
ジャズなど洋楽には日本の流行歌のような小節(こぶし)の小節(しょうせつ)はない。歌うにも、演奏するにも「古賀メロディ」は難しい。

107:昔の名無しで出ています
13/11/24 16:50:23.02 Blud878E.net
5連符、6連符といった小節を多く用い、16部音符32部音符のような短い音符の上げ下げの連続小節(しょうせつ)をうまく歌いあげ、
前奏・間奏・後奏がそれぞれ独立した一曲に値するような、あの独特の哀調を帯びたメロディ、
人はそれを「古賀メロディ」と呼んだんだね。

108:昔の名無しで出ています
13/11/25 22:26:49.18 AZBJz+UG.net
>>103
美空ひばりは一種の怪物ですから…

109:昔の名無しで出ています
13/11/26 21:25:18.99 2Bq5zVWR.net
あの嘘泣き見ると虫酸が走る

110:昔の名無しで出ています
13/11/28 08:37:41.71 HQpw9m2c.net
あれ、ひばりのオリジナルな持ち歌じゃないそうだよ・・。

111:昔の名無しで出ています
13/11/28 22:20:55.50 eoCC/4Cl.net
>>110
オリジナルは北見沢淳。

ところで井上宗孝とシャープファイブの「古賀メロディ大作戦」というアルバムって
このスレ的にはどうなの?
強烈なファズのかかった演奏が聴けるけど。

112:昔の名無しで出ています
13/11/29 22:57:43.23 HriPOBVu.net
「古賀メロディ」を含め世界の色々な音楽に挑戦しているという点では買えるでしょうが、
なにぶんリズム系バンドにつき、「メロディ」で呼ばれる、あの哀調を帯びた独特のメロディになじまないのでは。

113:昔の名無しで出ています
13/11/30 07:04:38.01 /b2+liUO.net
>>111>>112
裏ジャケでシャープ5ベースを抱えてしゃがんでる古賀先生がおちゃめ

114:昔の名無しで出ています
13/11/30 10:16:56.83 y2kbFj0B.net
>>109

古賀先生も苦笑してたんでしょうね。

115:昔の名無しで出ています
13/12/01 18:41:42.30 v8JxNKD6.net
古賀政男と美空ひばりの歌の出会いは、昭和30年(1955)、ひばり18歳の時、松竹映画『娘船頭さん』の主題歌『娘船頭さん』(西條八十作詞、古賀政男作曲)♪娘十八 口紅させど わたしゃ淋しい 船頭むすめ・・

島倉千代子が、初めて「りんどう峠」(西條八十作詞、古賀政男作曲)歌ったのも同じ年です。(ついでに、西條八十作詞歌謡作品で圧倒的に多いのが古賀政男作曲。)

しかし、実際の出会いは意外と早く、昭和22年の春、ひばり10歳の時、横浜桜木町の焼けビルでのど自慢大会(「市民によるのど自慢大会」)があり、そこに古賀政男が審査員として来ていました。
ひばりを連れた母親は古賀政男の楽屋に強引に入り込み、娘の歌をぜひ聴いてくれ―と頼んだそうです。当時、売り込みを盛んにしていたようです。

ひばりのホームページにもでているのだが、絶賛されると書いてあるのだが、この点については書いてない。このとき近江俊郎/奈良光枝の歌った「悲しき竹笛」(西條八十作詞、 古賀政男作曲) を歌った。

116:昔の名無しで出ています
13/12/01 18:48:23.19 v8JxNKD6.net
古賀は想像する以上に包容力のある人だったらしく、無名の少女が大人の歌を歌うのを聴いてくれました。伝えられるところでは、古賀政男はひばりの歌を褒めてくれたそうですが、デビューには直接は結びつきませんでした。

美空ひばりは昭和24年8月12歳のときに、『踊る竜宮城』に出演して『河童ブギウギ』(藤浦洸作詞、浅井挙曄作曲)を歌い、これがひばりのレコードデビューとされています。
 そのあと映画『悲しき口笛』(1949年9月10日)で主役を演じ、その主題歌『悲しき口笛』(藤浦洸作詞、万城目正作曲)が大ヒットして、実質的なデビューを果たします。

117:昔の名無しで出ています
13/12/02 08:26:36.51 9x/9ZyO7.net
ひばりの歌で一番好きなのは『娘船頭さん』ですというのも多い。

118:昔の名無しで出ています
13/12/03 20:49:00.55 A3byDrY1.net
>>100

しかし、藤山さんは、明るい歌を明るく歌ってないか?

119:昔の名無しで出ています
13/12/03 22:36:11.81 aXZy30fz.net
古賀作品を最も唄った女性歌手は島倉千代子さんではないか。
地方盤PR曲などを含めると相当ある。

120:昔の名無しで出ています
13/12/03 22:39:02.89 .net
個人的には川治温泉の温泉小唄が好きだ。

121:昔の名無しで出ています
13/12/05 01:09:11.48 ZY20NSLm.net
>>119,>>120

5000曲とも言われる古賀政男の作品には、沖縄民謡「二見情話」1932 などの新民謡や、「会津磐梯山」「ヨサホイ節」など国内民謡曲や、「アリランの歌」「南の花嫁さん」など外国民謡曲等の編曲,「荒城の月」「宵待草」など国内曲の編曲など結構沢山ありますね。

1962年には、福井の新民謡「イッチョライ節(福井温音頭)」があり島倉千代子、守屋浩がうたってますね。

122:昔の名無しで出ています
13/12/05 01:12:46.74 ZY20NSLm.net
>>121
☆古賀政男の主な編曲曲

アリランの唄〈朝鮮民謡〉1932(佐藤惣之助作詞、古賀政男編曲)
(コロムビア27066/淡谷のり子・長谷川一郎=蔡奎Y)
  ・・ 日本で「アリラン」が歌になった最初の歌とされる。

二見情話(沖縄民謡)1932(西岡水朗作詞、補作詞 照屋朝保、古賀政男作曲、編曲 佐々永治)

ヨサホイ節 (鹿山鶯邨=鹿山鶯村作詩・日本民謡曲・古賀政男編曲)1934年9月、永井松子=音丸、テイチク

会津磐梯山(佐藤惣之助作詩・日本民謡曲・古賀政男編曲)1938年、音丸、 テイチクTEI907

のぞかれた花嫁(玉川映二作詞、古賀政男編曲、杉 狂児歌)(1935.8テイチク50055)(アメリカ民謡曲)

軍艦行進曲(鳥山啓作詞、瀬戸口藤吉作曲、古賀政男編曲、演奏 明治大学マンドリン倶楽部)1938.2

愛国行進曲(森川幸雄作詞、瀬戸口藤吉作曲、古賀政男編曲、歌 藤山一郎) テイチク1938.2発売、レコード番号 2074

荒城の月 (土肥晩翠作詞、滝廉太郎作曲、古賀政男編曲、李 香蘭歌)(1942.9コロムビアCOL100542)明大マンドリンクラブ演奏・・李香蘭が慰問先の戦地でいつも最初に歌った歌

宵待草 (竹久夢二作詞、多 忠亮作曲、古賀政男編曲、李 香蘭歌)(1942.9 COL100542)
明大マンドリンクラブ演奏

南の花嫁さん1943.1(藤浦洸作詞・古賀政男編曲、高峰三枝子歌)コロムビアレコード 100596。(原曲 1935任光「彩雲追月」)(藤浦洸作詞・古賀政男作編曲、高峰三枝子歌)

イッチョライ節 (福井音頭)」1962年 モノラル 作詞:西村爽 作曲:古賀政男. ... 島倉千代子・守屋浩

123:昔の名無しで出ています
13/12/05 22:36:49.27 ZY20NSLm.net
>>122
(参考)

☆「荒城の月」について


「荒城の月」(『荒城月』)(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲)は無伴奏で、実際聞けるのは編曲版。
 
 大正6年、三浦環の命で山田耕筰が編曲したのが最初で一般に歌われているのはこれ。
 SP時代、主な編曲版としては次のものがある。

 古賀政男編曲版は、李香蘭が、戦地慰問で歌ったもの。慰問では必ず最初にこの歌を歌ったという。

『荒城月』 (土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲)  明治34年発表(無伴奏)

『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/山田耕筰・編曲) 大正6年編曲

『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/本居長世・編曲) 昭和5年発表

『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/橋本国彦・編曲) 昭和6年編曲

『荒城の月』(土井晩翠・詩/瀧 廉太郎・曲/古賀政男・編曲)昭和17年編曲

124:昔の名無しで出ています
13/12/06 04:29:05.98 XENf8jYy.net
イッチョライ節の片面「ああ北の庄」と「お染半九郎」は似ている

125:昔の名無しで出ています
13/12/06 11:42:04.92 ubCi89HJ.net
お染半九郎(石川潭月作詞 古賀政男作曲)島倉千代子・村田英雄 昭和35年12月 

ああ 北の庄(西沢爽作詞、古賀政男作曲)島倉千代子 昭37年
♪戦い敗る 賤ヶ岳 死なば柴田勝家が 青葉の城に たちもどる

126:昔の名無しで出ています
13/12/06 12:00:42.04 ubCi89HJ.net
島倉千代子 乙女心の十三夜
昭和三十一年発売。
作詩:西條八十  作曲:古賀政男。 日活映画「乙女心の十三夜」主題歌

島倉千代子 遠い人 
連続ラジオドラマ放送「夜光虫」主題歌
昭和35年6月発売 北条誠作詞 古賀政男作曲

127:昔の名無しで出ています
13/12/06 14:44:53.09 .net
「ワンダフルカナダ(島倉千代子・アントニオ古賀)」
ポップス系の曲かとおもったら音頭だった

128:昔の名無しで出ています
13/12/07 01:11:40.20 iRom6FiH.net
>>122
そういえば蔡奎Yって「酒は涙か溜息か」や「影を慕いて」の朝鮮語版を歌ってましたね

129:昔の名無しで出ています
13/12/07 11:13:41.22 fLrp7PxC.net
蔡奎Yは、朝鮮のテナーで人気歌手ですね。
コロムビア専属時代に内地向けの日本語レコードを吹き込む際に使用した芸名で、当時コロムビア京城支店があった京城府長谷川町にちなんで付けられたといわれています。

130:昔の名無しで出ています
13/12/07 13:01:08.14 fLrp7PxC.net
『アリランの唄』のB面は、長谷川一郎で、放浪の唄(佐藤惣之助作詞、古賀政男作編曲 唄:長谷川 一郎)1932.8
(朝鮮民謡「放浪歌」)。
URLリンク(blog.roodo.com)

昭和37年(1962)小林旭が、歌いました。


 

131:昔の名無しで出ています
13/12/07 18:27:23.19 fLrp7PxC.net
>>127

[ワンダフルカナダ]は、古賀政男作曲でカナダの日系社会で何十年も前からよく歌われている歌だそうですね。
(島倉千代子・アントニオ古賀)

132:昔の名無しで出ています
13/12/08 22:15:14.67 rnYZJpju.net
>>122-123

「荒城の月」;土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲 古賀政男編曲 明大マンドリンクラブ演奏 1942.9


この歌は戦後、新東宝映画 谷口千吉監督「暁の脱走」(1950年 主演 山口淑子=李香蘭、池部良)に取り入れられ、You Tubeでも見れる他、国立近代美術館フィルムセンターで見れる。

URLリンク(www.youtube.com)

戦時中各地を慰問してまわった李香蘭、その李香蘭が戦地を慰問した際に最初に歌うのが、この「荒城の月」だった。

戦時中の慰問の姿を自らが再現したともいえる映画である。 そしてこの李香蘭が歌う「荒城の月」こそが、この昭和17年古賀政男編曲になるもの。

戦乱の世の栄華と哀愁とがないまぜになった名曲・・しっとりしていい歌いで、風格、品格を保ちつつ、ひとつひとつの言葉が心に深く沁みてきます。

「李香蘭」が戦地慰問でかならず最初に歌ったというのもわかります。

戦時中慰問先で、明日をも知れぬ数多くの無名の兵隊さんを前にして「李香蘭」の歌う「荒城の月」は何と美しいことか。どれほど多くの兵士を勇気ずけたことか。

「荒城の月」を、オペラでも歌うつもりか、何と勘違いしているのか、あらん限りの力を振り絞って、頭の芯に突き刺さるような激しい声を張り上げて歌うクラッシックを標榜する若手歌手の歌。
今、テレビではそんな思わず耳を覆いたくなるような場面も少なくない。ぜひこの映画を見せてあげたい。

133:昔の名無しで出ています
13/12/09 01:54:54.31 VzDh27+A.net
>>132
アップロード日: 2010/01/15

荒城の月 李香蘭 古賀政男編曲、明大マンドリンクラブ伴奏 
彼女の本格クラシック的歌唱力はロシアのオペラ歌手及び三浦環に師事した証と言えるモ&shy;ノで、とてもアイドルスターとしての美貌だけではなくしっかりとした素質と教育の賜物&shy;だと感心させられた一曲です。

134:昔の名無しで出ています
13/12/09 05:12:12.25 hDHyd5P3.net
三波春夫と島倉千代子が共演した古賀政男作曲の「すっきり音頭」は
どういう経緯で作られたのでしょうか。歌詞などから推察すると昭和40年頃の作品だと思います。
コロムビアとテイチクの通常ならあり得ない共演作品について詳しくわかる人教えて下さい。

135:昔の名無しで出ています
13/12/11 10:36:26.67 PCy642B0.net
思い出さん今日は(星野哲郎作詞、古賀政男作曲)島倉千代子 昭和33年

136:昔の名無しで出ています
13/12/11 17:15:26.07 rEw7y0DH.net
潮来笠を唄っていると途中から思い出さん今日はになるというネタをする芸人がいたらしいが誰

137:昔の名無しで出ています
13/12/12 00:44:42.00 WAWTgA7F.net
昭和35年、潮来笠の「潮来の伊太郎ちょっと見なれど」と
「思い出さん今日は」の「目隠しした手で肩抱き寄せて」
のメロディーがそっくりということらしいね!

138:昔の名無しで出ています
13/12/12 14:21:15.76 WAWTgA7F.net
白い小ゆびの歌(関沢新一作詞、古賀政男作曲)島倉千代子 昭和34年

139:昔の名無しで出ています
13/12/12 17:08:27.43 sU4kzdTh.net
>>138
レコード大賞で初めて作曲賞を獲得した曲ですね。
片面は同じく古賀政男作曲の「つばなの小径(美空)」でしたが白い小ゆびの歌の方がヒットしました。

140:昔の名無しで出ています
13/12/14 20:37:06.10 Rel8xCYM.net
布良の娘(西条八十作詞、古賀政男作曲)島倉千代子 昭和30年

141:昔の名無しで出ています
13/12/14 23:30:15.84 .net
布良(めら)というのは千葉県館山市にある地名だそうだね

142:昔の名無しで出ています
13/12/15 18:16:35.73 .net
対馬の娘というのもあったな。作詞は同じく西條八十。
永田とよ子が唄って、後に島倉千代子が唄ったが
平成になって香西かおりも唄ったらしい。

143:昔の名無しで出ています
13/12/16 11:56:00.70 5k0C289x.net
>>141
布良海岸は、安房神社の『下の宮』のご祭神の天富命が、神武天皇のご命令により、四国の阿波(徳島県)から遠征されて来て、一行が初めてたどり着いた、記念すべき最初の土地になった海で、安房 房総発祥の地だそうです。

144:昔の名無しで出ています
13/12/16 21:38:39.96 5k0C289x.net
>>140
「布良(めら)の娘」は、「りんどう峠」のB面。いずれも(西條八十作詞、古賀政男作曲)。

♪想うお方は 帰らぬ人よ 波にうたせて 鮑とる・・とあるように、恋人を海に取られた悲しい唄。

「りんどう峠」が、『高原の唄』(昭和7年中野忠晴、島田芳文作詞、古賀政男作曲)のエッセンスを引き継いでるように、
このうたも、同じ西條八十・古賀政男コンビ作品で、昭和8年、ミス・コロンビア『「お蝶夫人」の唄』に、♪おもうお方は 帰らぬ人か・・という詞がある。

145:昔の名無しで出ています
13/12/16 22:47:29.72 .net
海女さんの唄?

146:昔の名無しで出ています
13/12/17 12:47:47.12 QiMJEHNF.net
このあたりで最近もロケがおこなわれているよう。また房州館山辺りは他に、相州の「石橋山の合戦」で敗れた源頼朝が真鶴半島から房州へ逃れてきて、その上陸地が勝山海岸です。安房の地で鋭気を養った頼朝はその後鎌倉幕府を開き天下を治めました。房州には頼朝伝説が多い。

147:昔の名無しで出ています
13/12/18 13:46:49.86 464eRFrJ.net
ひろしまの母 (石本美由紀作詞、古賀政男作曲) 島倉千代子  昭和52年

148:昔の名無しで出ています
13/12/18 14:20:11.99 464eRFrJ.net
URLリンク(metoro.e-know.jp)

149:昔の名無しで出ています
13/12/18 18:08:36.97 g5eilmNv.net
ひろしまの母のレコーディングに立ち会った古賀政男さんは
島倉千代子さんと共に泣いてしまって別の日に改めてレコーディングしたそうだね。

150:昔の名無しで出ています
13/12/18 23:11:22.66 464eRFrJ.net
「ひろしまの母」は、昭和52年(1977)、第4回広島平和音楽祭で発表され、古賀政男最期の作品となった。
古賀政男最後の作品は島倉千代子の歌になる。

151:昔の名無しで出ています
13/12/19 10:11:05.19 HgnaBVbi.net
温泉の姉妹(丘 灯至夫作詞、古賀政男作曲)島倉千代子 昭和三十一年 東宝映画同名主題歌

152:昔の名無しで出ています
13/12/20 14:19:41.98 .net
古賀さんが女性に抱くイメージを問われて「優しい…優しい…雪のように淡い」
と答えていたそうだが、やっぱり一番可愛がっていたのは島倉さんなんじゃないかな。

153:昔の名無しで出ています
13/12/20 14:46:03.19 mUojoLfk.net
島倉さんは控えめで腰が低いことで好感をもたれてました。

154:昔の名無しで出ています
13/12/20 14:50:27.93 .net
古賀さんは小林千代子と交際したが周囲に反対され結婚できなかった。
後に千代子という名の別人と結婚したがすぐに別れた。
自分の経験からか島倉さんに千代子という名前は結婚できない。
結婚してもすぐ別れると言ったらしい。

155:昔の名無しで出ています
13/12/21 17:52:23.27 HA78jkGq.net
「古賀メロディ」の源泉、それは『寂しさ』にあったと言われますね。

156:昔の名無しで出ています
13/12/24 16:20:30.67 pUgzam0X.net
古賀政男(正男)は大正元年、7歳、小学二年の時、父を亡くし、朝鮮にいる
長兄・福太郎を頼って一家で朝鮮に渡り、17歳まで、一番感受性の強い
10年間を朝鮮で居候生活する。この間、居場所もない、それはつらい日々だったという。

帰った後も長兄からは、音楽への勉強の路を絶たれ奉公させられる。
東京に出て明治大学に行くも、「勘当」され苦学することになり、ここで
一人の女性と知り合うが自殺してしまう。

157:昔の名無しで出ています
13/12/25 21:44:40.15 6+k+XXXz.net
昭和40年、61歳のとき軽い脳卒中を起し、49年に再発作を起し、以来健康がすぐれず病院通いをすることが多かった。

代々木上原一、二丁目の井の頭通りに面して建つ、三千坪の広大な古賀邸、今、音楽博物館になったその屋敷の中に、七ヶ所観音像をおき、毎日読経を欠かさなかった。
古賀政男の音楽の源となって一貫して流れているのは、この「寂しさ」だという。
古賀政男は大きな邸宅に住み、数十億といわれる群を抜いた著作権料。外車を何台も持ち、指には大きなダイヤを付け、最高の名誉も得たが、寂しさ・侘しさから逃れられなかった。

「古賀メロディ」と言うのは、青春時代から家族の中で居場所を見つけられず葛藤した歴史、その中で「母(の愛)」ということがキーワードになる。
「影を慕いて」にもあるように、それが詩となり曲となったものと言われます。時代を越え、世代を越えて愛される理由もここにあると考えられる。

158:昔の名無しで出ています
13/12/28 12:04:51.98 zEqWza9D.net
>>157
昭和53年(1978年)7月25日、古賀政男が亡くなった。その夜、訃報を伝えるNHKラジオはすべての番組を停止して古賀メロディを流し続けた。

そして翌年、昭和54年(1979年)4月14日、NHK「特集 幾山河は越えたれど 昭和のこころ・古賀政男(前編・後編)」が放送された。
その後も何回か再放送されている他、古賀政男音楽博物館で定期的に鑑賞会が開催されている。>>78,>>95,>>96

このとき、後編の最後で藤山一郎、霧島昇、ディック・ミネ、近江俊郎、村田英雄、美空ひばり、島倉千代子など縁の深い歌手が古賀政男との想い出を語っている。
他に、当時の古賀政男の広大な屋敷の中や、お手伝いさんによる証言も加え、このような邸宅での日常が貴重な映像で紹介されている。

なお、同年8月4日、「国民栄誉賞」が贈られた。前年にプロ野球の王貞治選手に贈られるために制定され、生存者に贈ることを目的にされたもので没後に贈ることには異論もあった。
しかし、福田内閣は『古賀政男氏に贈らない理由は無い。』として贈ることを決めたもの。なお、古賀政男音楽博物館に展示されている。

159:昔の名無しで出ています
13/12/29 20:21:59.37 mURlNrwt.net
>>158

『古賀政男と島倉千代子』・・
NHKアーカイブス『幾山河は越えたれど 昭和のこころ 古賀政男』
URLリンク(www.youtube.com)

公開日: 2013/11/22
これは、2002年に放送されたNHKアーカイブスの番組の前編と後編の間のインタビューです。その番組とは、古賀政男が亡くなった翌年1979年(昭和54年)放送の『幾山河は越えたれど 昭和のこころ 古賀政男』でした。
この本編の中でも、1979年当時の島倉千代子がインタビューに応えて、「りんどう峠」を唄っています(YouTube投稿済)2002年当時の島倉千代子は64歳でしたが、古賀先生との懐かしい思い出を感慨深く語っています。
島倉千代子さんは、2013年11月8日、75歳で逝去されました。心からご冥福をお祈りいたします。

160:昔の名無しで出ています
13/12/29 21:21:09.51 iDJ7L+d/.net
パーシー・フェイス・オーケストラのアルバム「不滅の古賀メロディ」は
当時(70年)は日本のみの発売だったが
現在はアメリカのみCD化。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

161:昔の名無しで出ています
13/12/29 21:37:48.84 mURlNrwt.net
>>160
ご紹介ありがとうございます。

162:昔の名無しで出ています
13/12/29 22:16:41.44 mURlNrwt.net
代々木上原の古賀政男邸は、昭和13年に明大マンドリン倶楽部仲間後輩らを呼び寄せ、音楽村を作ろうと、松林だったこの場所を近くに住んでいた古賀政男が気に入り、地主に掛け合い三千坪を買取り、清水建設の安藤喜八郎に設計を依頼し建築したもの。
和洋折衷型の名建築物で、日本の歴史的・洋館18邸として以下の豪華写真集に収録されていています。

なお昭和53年、古賀政男追悼本として出た、「古賀政男・昭和の日本の心・・わが歌は永遠に」(平凡出版)にも、古賀邸内が写真で紹介されている。



藤森 照信著、藤森 照信写真「歴史遺産 日本の洋館〈第6巻〉 昭和篇(2)」 講談社 (2003/3/19) ISBN-13: 9784062614863

 岩崎小彌太別邸(静岡県) 、三井家別邸(北海道)、徳川義親邸(長野県)、細川護立邸(東京都)、原邦造邸(東京都)、林芙美子邸(東京都)、古賀政男邸(東京都)など。

・古賀政男邸(東京都) 昭和の大作曲家、これを建つ p.126

163:昔の名無しで出ています
13/12/30 07:56:26.62 .net
>>159
島倉千代子さんは古賀政男音楽博物館でコンサートを開いたこともありますね
もう古賀政男さんの大ヒット曲を持つ歌手はいないのでは

164:昔の名無しで出ています
13/12/30 21:38:44.60 hfHN36qN.net
NHKアーカイブス NHK
幾山河は越えたれど 昭和の心 古賀政男

URLリンク(www.nhk.or.jp)

165:昔の名無しで出ています
13/12/31 00:02:53.97 RmX069iv.net
作曲家になる以前、貧乏に貧乏を重ね、その後成功に次ぐ成功を重ねた古賀政男。でも心の底には消すことのできない、何かしこりのようなものがあった。

それが何であるか自分でもわからない。 そんな時、体も弱って73歳になった古賀政男は、亡くなる2ヶ月前、昭和53年5月、うつみ美土里さんに伴われ、体をおして韓国に渡ることにしたのだった。
(TBS TV[古賀政男、第二の故郷に帰る]で放映。;NHKTV[西田ひかるの痛快人間伝・古賀政男])

そして空港で両手で支えられタラップを降りた古賀政男を迎えたのは、朝鮮の民族衣装に身を包んだ女性たちが演奏する朝鮮の民族楽器カヤキンの奏でる、子供のころに聞いた懐かしい朝鮮メロデー・アリランであった。

そして、うつみ宮土理さんの言葉を通してであるが、そこに自らの音楽の原点をみた。 家族の中で居場所の無い中で、やさしい三拍子のメロディとリズムは、古賀少年にやさしく響いた。

朝鮮の民族楽器「カヤキン」の弦の震えは、古賀メロディのこぶし(小節)でもあり、古賀少年のこころの震えであり、それがおなじような同時代の多くの 大衆の人々の心にひびいたのです。 ・・利根川祐「人物昭和史」ちくま文庫720(1989)

166:昔の名無しで出ています
13/12/31 00:31:47.28 RmX069iv.net
NHKTV 1993年2月4日[西田ひかるの痛快人間伝・古賀政男]では、マンドリンを通して「古賀メロディ」の曲のひみつ、古賀メロディのルーツを探っていた。

そのなかで、「第二の故郷韓国」を訪ねた時のビデオが最後に流れた。

古賀政男が大正元年、7歳で韓国に渡るあたりから、韓国での暮らし、そして大正11年再び日本に帰り明治大学に入る。

「古賀メロディ」の歴史は、日本に「歌謡曲」というものができ、それが大衆の中に根付いた歴史そのものでもあること。「影を慕いて」ができるまで日本の流行歌の中に、三拍子はなかった、でも唯一あるのが朝鮮の民謡。

どうして朝鮮の音楽に似てるのかな?という問いかけに、最後のビデオを見ればそれがわかると。(TBS TV[古賀政男、第二の故郷に帰る])

167:昔の名無しで出ています
13/12/31 11:58:48.18 RmX069iv.net
古賀政男音楽博物館 歌の舞台を訪ねる〜東京編
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

東京渋谷区、小田急線代々木上原駅近くにその建物はある。
「古賀政男音楽博物館」。
日本の大衆音楽の偉大なる作曲家古賀政男の自宅があったところである。
昭和13年にこの地に移り住み、生涯ここで暮らした。

井の頭通り沿いの高級住宅街にあり隣はJASRAC(日本音楽著作権協会)のビルがある。
古賀政男は生前この場所を大衆音楽の音楽村にしたいとの思いを抱いていた。
古賀の死後そこは大衆音楽の博物館として生まれ変わった。

ここは近いこともあり、3回ばかり訪れた。一番最近訪れたとき改めて驚かされたことがあった。
一つはその敷地の広大さである。三千坪といわれる。豪邸というよりはお屋敷といったほうが当てはまる。

以前はあまり目に止まらなかったのであろうが、今回展示品の中のあるメモに釘づけとなった。
それは古賀政男が亡くなる2日前に書いたメモで、便箋2枚に書かれたものである。
実物が展示してあり、私はそれを読んである意味ショックを受けた。
その場で読み終え、それをメモした。
以下は私がそのメモをワープロで清書したものである。
古賀政男の最後の心境を知るうえで貴重なものと思いそのまま掲載させていただく。・・

168:昔の名無しで出ています
14/01/01 09:05:56.10 6dvnv7bL.net
年が明け、今年は2014年になりました。レコード歌謡は『昭和』と供に始まり、そしてそこに古賀政男(正夫)がいたのでした。

その「昭和」も、はや四分の1世紀が過ぎ、今年は「昭和89年」にあたる。 (昭和は、1926年(昭和元年)12月25日から、1989年(昭和64年)1 月7日まで62年と14日。歴代元号の中で最長。レコード歌謡は昭和3年に始まる。)

昭和4年、明治大学を卒業した古賀政男がコロムビアの専属作曲家となったのは、83年前の昭和6年(1931)3月20日。

169:昔の名無しで出ています
14/01/01 09:34:15.51 6dvnv7bL.net
年末年始のテレビ番組を見ても,「昭和の歌姫」とか、「昭和の名曲」とか『名曲』と言う言葉が頻繁に飛び交う
のですが、『昭和』といっても殆どが昭和末の、物が有り余る飽食の時代の真っ盛り、昭和50年代前後あたりから。

「昭和」は60年あることをぜひお忘れなく・・。

それも、ほとんどがJ-POP(和製ポップス(POP=ポピュラー)とか、ホークソング等のニューミュージック、ド演歌など若者文化一色。
古賀政男が亡くなり、最後の島倉千代子も亡くなり残念なことです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3303日前に更新/251 KB
担当:undef