潰瘍性大腸炎 Part15 at NANBYOU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 10:24:23.76 sQPZr0Tz.net
>>196
糖分が多すぎる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 14:05:50.18 qui2uRqB.net
毎朝ビヒダスの飲むヨーグルト飲んでる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 17:19:00.28 qun25IBY.net
BB536ですね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:14:37.45 6P9fMoQD.net
この病気になった時ビオフェルミンとか飲んだほうがいいですかねって聞いたら、「乳酸菌だの酪酸菌で症状収まるなら難病なんかになってないよ」って医者に言われた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:06:34.46 jQH6Piv3c
>>203
気休めかもしれんけどなんかの役には立つかも
ちなみに自分は飲んでるよw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:09:24.68 WOtw+GnI.net
>>203
確かにそうなんだけど、まったく無意味だとも思ってない
この病気の人の腸内環境は酪酸菌が少ない人が多ってのを見て、医者がミヤBM処方してる理由がわかった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 05:29:26.82 SHIYwYT2.net
ミヤリサン

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 19:24:03.19 wSTfARvC.net
僕は青黛を使って、寛解になって落ち着いてます。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 19:52:13.65 mdEBbev7.net
副作用がこわい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:06:20.66 wSTfARvC.net
僕には合っていたのかも知れませんね、
過剰摂取が問題みたいですし。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 03:16:18.32 UWbKxDIa.net
今年の健康診断もバリウムは飲まなかったよ
検便は取り放題だったけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 07:01:41.57 FQLnBYd+.net
青黛か…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 11:42:09.29 4wijjotN.net
妻が再燃中みたい。。オレンジ色の下痢ってかなりヤバいレベルですか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:02:12.68 ZZQ4mE37.net
オレンジ色ってあんまりないかも

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:27:17.35 /up9JNfP.net
>>212
こんなトコで聞くより病院いけよ。
お大事に。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 06:05:49.62 +ogY4inU.net
とにかく病気は嫌だ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 15:16:59.57 eToH935Q.net
>>203
ミルミルなんて言ったら笑われそう

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 21:58:21.77 cxOPeWRa.net
ヤクルト1000も血糖値爆上げしてるだけだったしね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 07:18:34.41 FZDp7Sjx.net
ちんぽたたね〜よ_| ̄|○

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 06:53:04.25 qjEwnsJ3.net
ミルミルはパラチノースなのにね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 12:32:36.45 G8uSP+E3.net
イヌリンとビフィズス菌

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 00:50:02.28 ZSlFE5f1.net
>>217
糖尿病まっしぐら

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 15:20:27.20 h2v9sqzp.net
甜茶いいよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 08:37:50.14 0haMZp8l.net
甜茶飲んでみる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 15:20:47.41 X3CTJ67t.net
来年の受給者更新が来た
もう1年経ったのかあ・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 18:27:45.01 tbbHQlGG.net
住民税決まってからだから、この時期が普通だよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:52:19 cejSwmhe.net
受給者証更新の臨床個人調査票、項目によって自分で記入するよう病院から指示されるんだけどこれ自分で書いてええんか??

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 10:56:36.82 YlgGZ5JDR
難病の手続き、もう20年ぐらいしていない。
ちなみに病状は凄まじく悪いよ。
潰瘍性大腸炎なのに、障害者一級の手続きの用紙が国から届いた事もあるぐらいだから…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 09:08:24.26 mXlCWBJC.net
>>226
名前とかその辺は良いと思うよ。
アレ判らないところは抜いて良いのよなあ・・・
全部埋めなきゃいけないとばかり

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 10:44:49.28 kC5B19tO.net
よくわからんからいっつも保健所の出張所みたいなとこいって職員の人に聞きながら書いてるわ
デジタル化はよ勧めて勝手に更新してくれればいいのに

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 19:42:26.00 nB1yQKI2.net
>>228
全部病院が書くものだと思ってたわ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 20:20:13.38 /WBio/Sh.net
寛解に向かってた矢先にコロナにかかった
隔離期間の3日目まではなんともなかったが4日目から目に見えて悪化
9日目の現在ありえんくらい悪化して布団から起き上がれない
下血、血便、下痢、激痛、吐き気、嘔吐
それなのに明日まで外には出られない。隔離期間開けても主治医は週末まで診てくれないし
リアルダでなんとかやっていけたのにコレじゃ免疫抑制剤なの?怖い
みんなもコロナには気を付けて…
あ、コロナの症状はほとんどなかったです(一応ワクチン二回摂取済み)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 20:40:55 /WBio/Sh.net
多分だけどコロナの特徴の炎症性サイトカイン?が大腸の治りきってなかったところに
きたんだろうなと思ってる
なんかトドメさされた感じ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 14:21:28.45 DCPuOmR0.net
withコロナの世界で生きていける自信がない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:23:25.46 1FLrri8b.net
潰瘍性大腸炎とコロナ

((( ;゚Д゚)))

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:41:35.28 S3AGbozp.net
ヤクルト1000で血糖値爆上げ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 16:56:31.21 BG5Vc5J4.net
バイヤグラは飲んで大丈夫なの?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 08:08:53.29 GnFLylPK.net
>>230
基本そうなんだけど、病院によっては身長体重とかは書いてくれって言われる。
まあそれぐらいだけどね
>>215みたいになる可能性が有るから、判らない事は全部電話で聞いたよ
判らなくて保健所直なんてゾッとするよ・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 11:56:49.24 PVHBuf+Q.net
お尻から血が出て肛門の奥が痛くてたまらない時、横浜か川崎で良い病院ありますか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 13:29:03.70 JVCf62h8.net
>>238
最寄りでいいから今すぐ行け!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:43:41.54 PVHBuf+Q.net
>>239
肛門科ですか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:59:08.90 vZL0ryUX.net
>>240
そうだよ!
はよ行けや!!
手遅れになっても知らんぞー!!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:45:23.07 A8onC1Mz.net
そういえばお尻を拭いたとき初めて血を見た時、痔かと思ったな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:11:15.63 1J5lMKCv.net
>>241
横浜で良い肛門科知りませんか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:15:59.32 jP9cC7fd.net
発病から1年痔だと思ってた
仕事のストレスがやばかったから過敏性腸症候群と痔だと疑ってなかったな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:29:09.53 xJkSbyv1.net
小学生の頃発症して痔だと思って恥ずかしくて親に隠してたけどバレて、病院に連行されてその場で内視鏡検査したら重症で入院言い渡されたわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:48:56.55 rwfgs4V8.net
実際過去に切れ痔やらイボ痔で苦しんでいたことがあるから、しばらく痔だと思い続けてた
今でも実は出血あっても痔からなのか腸からなのか自分ではよくわからない時がある
はっきりした切れ痔の時は痛みがあるからわかりやすいんだけどね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 00:43:17.46 WB4X1mfl.net
自分も痔持ちだから潰瘍性大腸炎の出血か痔の出血かわからん時あるな
お尻拭いた時に鮮明な血がつく時は痔の血かなって思ってる。
軟便になると再燃くるか?ってなるけど、痔の出血は治りがち

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 07:18:36.92 Q69wCR56.net
座るだけでも辛い痛みがあるのは痔?潰瘍性大腸炎?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 08:01:30.77 p85OvCMf.net
最初は肛門科に通って痔の薬もらっててた
あんまりよくならないんで、自分で探して潰瘍性大腸炎の治療をやってる病院へ行ったな
肛門科の先生って潰瘍性大腸炎を疑わないのかな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 08:43:19.05 PnPDrcrS.net
内臓からの出血だと全然違うと思うけどなあ
よほど微量なのかね?
痔で出血って、基本痛まないか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 10:34:35.28 MfX6GlFs.net
それ藪医者じゃねえの

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 11:34:22.24 ePFAlxDy.net
肛門科の先生は藪医者多いからな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:34:56.23 PSWtXh/Y.net
微量でも大量でも鮮血だから痔だと思っちゃったな
下痢しすぎで肛門もヒリヒリしてたし
粘血便って単語を知って、初めて潰瘍性大腸炎を疑った
そして大量出血してると粘液が分からないから、症状が落ち着かないと分からなかった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 18:51:51.93 4UTvaDqlO
十中八九痔だな。ハズレれておめでとう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 22:51:29.05 Z6HqosTC.net
裂肛による出血は痛い
内痔核からの出血は痛くない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 23:01:55.28 no/mvzkp.net
ケツから血がでたら四の五の言わずに下部内視鏡検査してもらうのが一番よな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:11:38.90 n0y4Zvzj.net
痔は潰瘍性大腸炎だと治らない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:37:12.91 /dVRzyuS.net
肺がんになってから落ち着いてたのが再燃してきてる
リアルダだけだったのが尻に突っ込んで入れる座薬きた
正直短期スパンだと肺がんのほうが辛いけど長期だと潰瘍性大腸炎のがストレス
大腸内視鏡検査て悪性ポリープ確認と処理だよね
抗がん剤治療中だからやらんでもいいんかな
医療費はかからんが休みが無くなる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:10:39.71 gLAUDIZn.net
すいません質問なのですが、潰瘍性大腸炎関係のスレがいくつか乱立していますが、どういった違いなのでしょうか?
明らかにわかる愚痴スレとかはわかるのですがここのpart15とpart27とかはどういう理由かわかる方居ますでしょうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:18:44.81 tOl0F9WZ.net
夜中にケツ穴が痛くて起きるのって俺だけ?
ちなみにリアルダ服用中。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:31:50.03 ZqhzTmsL.net
スレを分けている理由は無い
自然とこうなってしまった
経緯は、以前有名な荒らしがいてそれを避ける目的で分岐して、荒らしがいなくなった今も継続している
スレ終わりに次立てるなって言った人もいたんだけどね
気付かないのかわざとなのか…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 02:59:42.17 /96xxbgVi
>>259
違いはないと思う
たまたま15が埋まってなかっただけ
話題が少し違うかもしんないんでそこは好きなとこに書いたらいいと思うよ
後はいたずらが多いんで板を変えたのかも。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 23:57:41.90 25ZRzRl4.net
バイヤグラ飲んだら
日に3~4回出てたウンコが2日も出ないんだけど
浣腸した方がいいのかな?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 09:26:50.03 /IF8ZzhJ.net
>>259
安部総理が辞任するときに病院が診断書を作るの断ったから

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:20:03.76 hhzPEhBnz
>>

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:25:39.92 hhzPEhBnz
>>264
1回目も2回目も嘘は書けないからね。
慶応大学病院は立派だよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:34:06 St3OVIDZ.net
バイアグラに下痢止め効果あんの?おれも飲もうかな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:07:09.90 hsm+er/f.net
個人差はあるだろうけど、オオバコダイエットのやつを飲むとプルプルの便になってまとまりが出る

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:57:51.11 lFkT+Mzu.net
>>264
本人が潰瘍性大腸炎と言ってるだけで医者は診断確定してくれないのか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:32:22.16 Yn/JOCo8.net
そういや2回目の総裁選出馬のときにアサコール飲んでるから大丈夫だとか記者会見で言ってて
当時2chの難病スレで、安倍のことをずいぶん叩いてたな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 02:30:38.48 YteLjWuEv
安倍の難病の話って、この病気を本当に患ってる人の話とは
全然違うだろ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 16:10:54.51 if1awC8/.net
安倍ちゃんおるから、患者数多すぎの潰瘍性大腸炎が難病指定取り消しにならないって説ほんまかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 18:08:53.07 +e9XmpDi.net
それが本当なら安倍にはまだ政界にいてほしいものだ
何も口出ししない条件で

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 19:54:48.29 4jrphAnL.net
安倍さんが元気(ほぼ治ってます)アピールすると、大した病気じゃないし特定疾患から外すかってなるんじゃないかって言われてたよね
ただでさえ人数も多いんだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 20:16:00.39 KtDYX376.net
更新書類発送完了っと
毎度のルーチンワークにも慣れてきたわー
>>246
ありゃ色々な追求逃れる仮病って散々言われてたしなあ
政治家ぐらいでしょ、正式な診断書出さないで済むのってw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:43:26.01 bTuKqlhe.net
>>273
また総理やって欲しいわ 嘘連発しすぎて総理辞めたわけじゃないし潰瘍性大腸炎はいきなり仕事やめてもまたいきなり仕事に復帰できることを世間に証明する責任がある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 03:24:03.47 rhN8fUFYb
アホかお前

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 08:41:47.00 8nVhB5au.net
>>276
また、あんな嘘付お友達利権と日本シネシネ団総裁に?
冗談は良子さん

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 10:59:20.65 rhN8fUFYb
安倍は重症潰瘍性大腸炎のなりすまし患者

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 13:35:58.29 zEKZ2zb8.net
>>276
いや、いきなり仕事を投げ出すリスクがあるという証明になる可能性のが高いんじゃ?
安倍さんのおかげで難病として知名度が上がってくれたのは個人的には良かったかな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:39:54.89 OCpE2CoWp
安倍の難病の話や行動、
潰瘍性大腸炎の患者の
病状の悪化や病気の再発の恐れがあるんで、しないようにと専門医に聞いたが…。
あと、2012年に東京地検特捜部副部長だった若狭弁護士も同じようなことをテレビで言ってたし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 20:10:37.22 a8V5mkyo.net
大腸全摘すると、体調に変化ありますか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 20:13:43.68 nCO+uGUt.net
今のところ全然ない
この先がどうかはわからないけど、現時点では下痢血便地獄から解放されてすこぶるQOL上がってる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 08:49:45 g+Hm8KGo.net
>>283
ウンコはちゃんと出ますか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:04:01 ziUg1DZ7.net
>>284
手術直後はほとんど水様便だったけど、どんどんある程度の固さの便、健康な人の軟便くらいのがしっかり出てるよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 16:15:24.71 EB4i+nOUU
>>272
難病指定から外されそうになったんだけど
患者さんや身内の人や関係者や支援者の人たちが連日猛抗議をしてくれたので
待遇はずい分悪くなったけど難病指定は取り消されなかった。と聞いてるよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 01:53:17.79 yz25AMCf.net
ストマの人、臭いとかやっぱある?
難治性だから将来おそらくストマになるんだろうなと覚悟はしてるけど、
無臭症なので臭い自分じゃ全くわからなくて将来ストマになった時不安でたまらん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 13:51:02.66 nxPal7yji
大学病院で約20年前、重症プラス難治性と診断された者です。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 19:14:41.31 7f/7mIGj.net
今まで、シンポニーとゼルヤンツの効果が良かったが、緩解までいかず。
どちらも効果が薄れてきて、今日からイムランと併用できる新薬のジセレカを服用開始、
飲んですぐ、朝の10時からちょっと休憩に寝たら、睡眠薬のように18時まで
ぐっするり寝られた。
炎症のズキズキとする痛みは治まって、ガサガサだったお肌はツルツル。
初日から効果抜群で、効果がきれる前に緩解までいってほしい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 00:05:40.58 Znv6jCusx
>>289
>>287にアドバイスしようと思い偶然読みました。
何か順調そうで良かったですね。こっちは炎症のズキズキする痛みと奮闘中です。
では失礼します。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 11:55:28.64 geTfPekX.net
長らく禁煙してたんだけどiQOS本体貰ってニコチン0の奴吸いだしてから調子良くなった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:50:18.71 sq2da9iq.net
>>282
考えても仕方無いと思う
それしか治療法が無い段階ならば

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:58:05.92 0ANmQQmz.net
腸の下半分が水様便で上半分が便秘って感じ
嫌だわあ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 00:53:00.04 X6LLYUzAc
すごくいい薬があるよ。あと、大腸移植という方法もあるにはあるよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:20:37.47 uHwcfPxB.net
しぬ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:23:24.98 uHwcfPxB.net
絶食するか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:38:18.53 BodhHuFO.net
痔とのコンボがキツい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 05:33:45 t+eTkpxR.net
ウォシュレットと高級系トイレットペーパーで凌ぐけど、出先のクソ安紙やすりティッシュだとケツ即死する

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:19:08.92 ocutbl9O.net
>>285
いいなあ ずっと水様便だわ
全摘後でも人それぞれなのな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:13:48.79 gHeszS0/.net
すみません
まだ血便は出てないんですけど
お腹がキリキリ痛くて再燃したかもしれません
どうすればいいですか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:33:51.02 UuRvHf1P.net
>>300
担当医に連絡して内視鏡検査してもらうのが一番じゃないですかねぇ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:41:29.52 gHeszS0/.net
>>301
そうですか‥
食事は取らない方がいいですか?
うどんやお粥等食べるつもりです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:29:54.21 UuRvHf1P.net
>>302
私の場合という前提ですが。
長くなるので書かなかったのですが、昨年末に調子が悪くなった時にその2週間後が定期通院なのでそれまでは、我慢して具無し薬味無しうどん、レトルトおかゆで過ごしたけど具合が悪いままでした
その時は食べ物では改善できませんでした
診察時に症状を言ってその日の午後に内視鏡検査をやってくれて、大腸内にあちこちに炎症を見つけていつものリアルダの他にプレドニンを処方されて落ち着きました
(病院までは自動車を自分で運転して一時間以上かかるのですが酷い下痢の症状が続いてたので初めて紙パンツを買ってそれを履いて運転しました。ど田舎なので電車だと接続が悪くて2時間半かかります)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:44:22.93 gHeszS0/.net
>>303
ありがとうございます
とりあえず食事は粥やうどんにして
酷くなるようだったら病院行きます

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 02:20:09.75 5+zA87eX.net
バイアグラ飲んだら肛門の締まりが悪くなった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:11:40.31 rZ2FkK1r.net
たぶん直腸がドロドロでうん子を格納しておく機能が無くなってて
上の方は正常だから中途半端に脱水されたうん子が常時下って来てて
それで常に便所行きたくなるんだな。
少しずつ1日に7回とかうん子出るんだ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 07:59:10.67 zrs/HRWv.net
URLリンク(www.sankei.com)
潰瘍性大腸炎 ミニ臓器を移植し治療 世界初、東京医科歯科大

>ミニ臓器は本来の組織の状態に近く、患部にとどまりやすいため潰瘍部分を再生でき、薬との併用で完治できる可能性があるという。
完治するん?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 12:32:09.23 IJe5ybG6.net
免疫の病気なら再発するんかしら

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 13:18:54.47 pCHbFZHX.net
おいおい‥

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 18:36:24.89 KtJdyfql.net
劇症の患者も一時的に良くなるかもしれんが、
また免疫にやられて悪化する様な気がする
完治するんか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 20:32:42.45 T97dx6Fk.net
安倍ちゃんがー
難病指定外されてしまう・・・

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 21:21:53 xGzmTa3l.net
総理やめた後は体調良好で
肉中心の食生活だったってテレビで言ってる
本当に潰瘍性大腸炎だったのか永遠の謎になってしまった

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 21:56:34.49 NL9EfT4Y.net
本当に潰瘍性大腸炎でいいだろ
それを謎と思うなら今日の事件が無くてもずっと謎と言いそうだな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 22:42:56.67 T97dx6Fk.net
救命措置中の裸見てこの色艶のいい肌で病気は嘘とか重症なUC患者はストマあるはずとかいって影武者説となえてるひといてワロタ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 22:46:28.06 2u7LMlb9.net
重症度はわからないけど潰瘍性大腸炎だったとは思うよ
それより肉食べたら仮病扱いのが悲しいわ
寛解期なんて割となんでも食べれる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 23:16:57 nd4736wq.net
あの世で自殺した財務省職員に土下座して謝れ!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 23:22:48 0AdqFFbB.net
ラサール石井
『お腹痛で辞めたんだから腹巻きして寝てくれ。』
URLリンク(i.imgur.com)

侮辱罪で捕えられないかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 23:40:30.51 1eZQMvs2.net
難病患者は寛解でもずっとおかゆ食ってろと言うのかね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 00:05:19.81 peZlTBpW.net
>>307
技術が進歩すれば最終的に臓器が培養で作れるまでになるんだろうな
それまでに俺と大腸が無事か分からんが

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 00:13:14.79 uUXZ5kBv.net
>>312
キミが書き込みしている時間位に、BSフジのプライムニュースで過去本人が語ってたVTRが流れてたよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 09:06:15.08 4P9VCnT5.net
安倍殺害事件は、同じ病気持ちとして感慨深いな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 15:40:02.91 0OkbB6lQ.net
ここは荒らしが乱立させたスレ
本スレは下記
潰瘍性大腸炎 Part27 (連投コピペ荒らし出禁)
スレリンク(nanbyou板)

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
22/07/10 18:07:03.61 5VEk7sjTn
免疫は普通味方のはずなのに
この病気に限っては敵の親玉なのでほんと厄介…

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 06:17:05.32 L1RvbsQB.net
安倍氏がこの病気の知名度を上げてくれたな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 12:09:02.34 W5cZLQ1eE
安倍は潰瘍性大腸炎の患者を名乗ってるけど
国会議員なって45年間で医者に言われたのは2007年に突然総理を辞めた時に
軽い消化器炎で入院3.4日位と言われただけだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 15:42:53.34 VUGFPDuJ.net
引っ越して住所変更の手続したけど
まだ資格者証こない…
2ヶ月近くになるが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 18:01:14.41 fasKoWaD.net
安倍さん薬のせいで不妊だったって本当?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 18:22:40.89 D/hiGVm4.net
食べられる野菜をネットで調べると人参が必ず入ってるけど私には駄目だ、今は野菜はキャベツだけにして具合は悪いけど大分ましになってる
ただしキャベツだけじゃ体に悪いし、皆さんは野菜に関しては何を食べてるんですかね
個人差が大きいのであまり参考にならないという意見もあるでしょうが

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 20:42:59.39 4ly/xc5X.net
野菜はゴボウとにんにくと生の玉ねぎ以外は食べてるなあ
しんどい時はポトフにして、オートミール入れておじやみたくして食べてるよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:00:58.54 lcdncVBn.net
食べられる食べられない野菜とか気にしたことないな自分は
唐辛子ですら食べてる
ゼルヤンツのお陰でもあるが

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:18:13.63 D/hiGVm4.net
>>330
まさにそういうことです、「個人差が大きい」の話をしていただいてありがたいです

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 08:31:34 qktyTsG3.net
>>329
オートミールいけるんだ。羨ましい。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 12:52:48.09 nsFwld3S.net
ニンニクと唐辛子は私も避けてますねー
他の野菜は気にせず何でも食べてます
硬いものはよく噛む感じで
薬とサプリはペンタサ座剤とメサラジンとミヤbm、フラクトオリゴ糖

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 04:19:44.10 Ih3LjRWQ.net
にんにくは気にしないけど唐辛子だけは怖くて食べられないな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 18:37:28.01 lwQcjK8k.net
>>327
昭恵さんが不妊と聞いた。
安倍さん、外遊や会議の時どうしていたんだろう??
吐き気や嘔吐はなかったのかな?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:23:17.84 tITOcwnO.net
>>327
俺は発症してから子ども出来たけど
顔が俺にそっくりだから托卵でもなさそうだし

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 09:45:58 x1coG0X5.net
男性不妊はそれほど影響しないと思ってる
薬やめれば精子も増えるってことだし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 10:09:27.00 JzVo8VLw.net
知り合いの女の子
治療しながらだけど何人も子供産んだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 11:10:20 HsSHaWk0.net
女だけど不妊より、薬の影響のが気になるな
寛解中メサラジン使用くらいなら、子供作ってもいいかなと思える
ステロイドも妊娠中使えるらしいが、自分への副作用すら半端なくて妊娠中に使う気が起きないな

女だけに限った話なのか詳しく聞いてないけど、特定の抗核抗体が高いと不妊リスクがあるらしい
抗核抗体1000超えてたから検査したけど、自分は問題なかったが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 12:16:13.30 VRaml9HY.net
>>339
確かにステロイド中の妊娠は怖い
少し間あければ大丈夫だと思うけどね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 21:49:43.79 JzVo8VLw.net
うんこサイクルが変わってしまい
今まで勤務中は避ける感じで便意が来てたのに
真っ最中にトイレ行かなきゃならなくなってしまった!
職場のトイレ臭くしてごめん
音がしないように致すのはとてもつらい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 17:54:48.52 SUCJNcGq.net
アサコールは禿げるって言うけど
一日9錠飲んでたらかなり禿げてきた
飲むのを止めようか悩む

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:45:18.15 LbzucTseh
安倍は禿げてないじゃん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 01:26:16 BDqajbUk.net
>>342
脱毛の副作用出てるなら絶対中止したほうがいいと思うぞ
薬の選択肢は他にもある

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:00:30.63 K1zRliXb.net
>>342
自己判断は止めたほうがい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:53:36.24 2576jLaC.net
勝手に薬やめて再発すると医者に怒られるで

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 12:44:54.04 BDqajbUk.net
勝手にやめるのではなく、やめてすぐ病院行くべきでは?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 13:07:13.05 60ReFNsk.net
とりあえず病院行って相談してみる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:02:18.94 YwrDqCWS.net
大腸全適者だが夜もらしたくないし便意で起きたくないと思うが夜飯減らすのキツイほど食欲があるな。
結果かえって食ってしまい肥満傾向ありになてしまった。ある意味健康か

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 21:27:36.21 K1zRliXb.net
>>347
やめたいと病院に相談するべき

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 14:32:49.71 3KN9GpNg.net
>>349
永久ストマですか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 17:57:41 vhdP12vT.net
>>351
閉鎖してます

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:21:55.00 qCo90OGA.net
俺も毎日リアルダ4錠を半年近く続けてるけどマジで髪の毛薄くなってきたな
今度病院の時にヒュミラも併用してるから2錠に減らしてくれって言うべきかな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 21:19:08.76 rVmq0x7jx
ブレドニンでもかなり抜けるやろ。
20代の時間違えで1日15ミリ飲んでたら
歯と髪の毛に露骨に異常が起きた…

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 02:36:20.97 lINtGsnm.net
イムラン飲んでる時が一番やばかったな
髪の毛を引っ張れば引っ張る分だけ抜けた
イムランのせいで急性膵炎発症して入院してからやめたけど抜けなくなった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 03:08:58.12 g87kULMe.net
>>355
脱毛リスクがあるないか遺伝子検査してないかんじ?
自分は遺伝子的に脱毛リスクは無いって言われたけど、抜けたらすぐ中止しようって話だったよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 21:22:57.16 k9/A1aEw.net
緩解中は普通に肉食べるぞ
歳のせいか牛肉は脂が堪えるが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 23:35:34.81 FFazugruU
自分は重症患者なのでいろんな事に制限があるな。
例えば寝れない事。寝るとトイレに間に合わないから恐ろしくて寝る事が出来ない。
後は飲食が全く出来ない。
どういう事かと言うと水を一口飲んだだけでも胃腸が動くので激痛と出血が発生
トイレに直行出来る様な条件付きでなら飲食してるけど、
まぁ大変だわ
でも不思議なのは自分より安部総理の方がもっと酷い病状を口にしてた事だな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 17:57:54.37 oKG6l79k.net
おやつはみたらし団子

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 04:03:36.32 qJQ9BZagB
自分のおやつはエクレアだったなw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:16:59.65 vIGbMrhIX
この病気の社会保障ってみんどうしてるんだろ?
軽症なのかな?。
自分は重症の時期が10数年あったので身動きが取れなくなってしまった。
あと、自分は言葉も話せないないんで人に相談も出来んし八方塞がりだな…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 21:44:56.79 f73VkbnT.net
今日のおやつはランチパック(だし巻き玉子と明太マヨ味)とたべっ子どうぶつ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 04:00:57.46 bxTfvXsJO
おやつの人ひさしぶりw。
うちは薄焼きせんべいとリッツクラッカー(どっちも150¥位の物}を1/3づつだね。
ところで具合どう?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 19:48:21.91 tyeWLLEG.net
おやつは小袋入りのバームクーヘンだけになったな、あとサラダせんべいは大丈夫だけど、ばかうけはダメっぽい。口に入れてサラサラ溶けちゃう感じなら少しは油があっても大丈夫なのかもしれない
再来週は内視鏡検査で今から憂鬱
看護師から1400円する検査前日用の食事キットを病院売店で買うように勧められたけど、俺は検査3日前から塩をふりかけただけのおかゆ、具無し薬味無しの素うどん、醤油を掛けるだけの豆腐、腹が減ったらサイダーがぶ飲みしかしないから、食事キットは買わなかった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 20:00:52.21 528QKZje.net
昔は内視鏡前ものすごく気を使って3日前から素うどんとか塩むすびにしてたけど、普段から下痢してる人は前日だけ気にすりゃ大丈夫だろと最近思ってる
下剤で毎回嘔吐しちゃって飲める分だけで検査してもらってるけど、下剤1/3でも腸空っぽだ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 21:22:28 tyeWLLEG.net
>>365
>下剤で毎回嘔吐しちゃって
毎年大変なのですね、私も毎年苦しい検査ですが頑張りまする

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 00:21:58.66 7/9JrN2XQ
あれ?会話相手が一人増えたなw…。
歓迎します。よろしくです。
自分は内視鏡検査が大嫌いで逃げ回ってるょ。
今の病院は、内視鏡検査もとても上手なんだけど、その前の病院が死ぬほど下手でねw.
仲良くなってくれたんで次回からはとても良い情報を少し教えれると思うよ
そうそう今日のおやつは大福予定だったけど、南京豆に変更w

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 02:01:19.17 JlmrUsb7.net
自分とこも検査用食事キット買わされるけど、不味いから最近は食べないな。
前日は、蒸しパンや素うどんやおじや、コーンスープとか食べてる。
検査用食事キットじゃなくても、当日の下剤で十分に綺麗になる。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 11:46:33.21 hsUon4hKS
検査食かぁ、昔は食べてたな。不味かったけど…!
最近は大分マシになったと聞いてたけどそうでもなさそうだなw.
随分前の話になるんだけど
うちに潰瘍性大腸炎の障害者手続きの書類が届いた事があって、
結局事情があって手続きしなかったんだけど
なんと受け取れる金額が720万か360万と書いてあってかなり迷った…。
南京豆じゃなくて落花生だった。美味しかったんで一袋全部食べた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:36:11.93 q2fkW5yL.net
食事キットを買ったことあるけど、お腹が空くのは変わりないんだよなぁ
専用のレトルトのおかゆとかスープとか栄養を考えてあるんだろうけど少量だし、おやつは市販のグミ1個、ビスコ1枚
おかゆと炭酸飲料のほうが検査中のカメラ映像をリアルタイムで見ていて腸内に残量物が少ないことが分かったので食事キットは1回だけで買わなくなった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 12:03:50 yuBYGJmp.net
転職したら再燃したわ。
ヤッベ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 14:30:55.36 82GLf/CF.net
デカい病院だと検査キットだったけど町のクリニックになったら適当に食べてくださいになった
それで良いんだったら不味い検査キットなんていらなかったんか・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 16:30:39.28 xZTmL5ZV.net
食事キットを食べることが目的じゃないからね
腸の中がきれいになれば良い
ただし前日に変な物を食べると検査が難しくなるのは確か

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 18:51:32.26 s23G4QTD.net
ヒュミラを使用して3ヶ月目になりますが今日初めて茶色い尿が出ました 調べたら腎機能の低下によるものらしくヒュミラの副作用で腎機能障害があるみたいです
先週に血液検査を行ったのですがどこにも異常はありませんでしたがこれは大丈夫なのでしょうか?同じような方いますか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 23:24:43.12 1dhAdUjb2
昨日は大腸が千切れる位痛かった…
今日は痛くも何ともない。すごく楽…
昨日は親戚が大量の食料を持ってきてくれたので大助かり!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 01:29:18.39 0wamADJh.net
>>374
腎臓関係はこんなとこで聞く前に医者に相談だ、大腸より大事だよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:01:21.88 XedAgAce.net
>>374
単なる脱水症状では?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 15:20:16.84 iLr/v28O.net
本買って読んでると潰瘍性大腸炎は食事制限ない(刺激物や油を除く)って書いてあるけど嘘だね
去年内視鏡の結果寛解と診断されたあと好きに食べてたけど再燃したわ
もちろん刺激物や油ものは避けてた たまにパスタとか食べてたくらいだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 15:37:37.63 bRcpgvcA.net
食べ物がまったく影響ないことはないだろうけど、
食べ物で良くなることもないからなぁ
健康体でも油多ければ腹壊すしね
プロバイオティクスが効果無しな時点でもうね、さすが難病だわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 16:45:11.77 Db45ntO8.net
腹壊す食べ物は確実に再燃のきっかけになってると思う
でも一般的に良くないと言われている物を食べなくても再燃する時はするんだよな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 17:38:25.02 o92GTW5Lf
>>378
自分は間違いなく関係あると思う
最初の10年は近隣の国立の総合病院にかかっていて、
そこでは何を食べてもいいと言われてて最初の入院ではすぐに治って
なんだ医者の話とは随分違うチヨロイ病気だなと思った
薬も自己判断ですぐ止めた。
半年はなんともなかったかた。
また血が出はじめて飲み薬を再開。
簡単に治ると思ったら全く効果なし…
で、10年ほど入退院を繰り返しながら生活。
あまりに治らないので自力で探したのが今の大学病院。
食事にはかなりうるさく、
でも病状も治まったので信用してるよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 23:38:22.77 fuuRHUZu.net
きちんと薬飲んで食事に気をつかっても再燃するし、薬ろくに飲まずに奔放な生活してても再燃しない時はしないからね
発動条件も人によって違うんだろう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 18:11:33.26 1j382Ga62
再発して3年半、やっと赤い血がほとんど確認出来なくなってる。
今回は前回、大学病院で監査して重症と診断された時より酷かった。
今回は再発当初、医療機関とほぼ無縁で薬が全くなく
病状がとんでもなく悪化したんで大変だった。
まぁ痛みはかなり有るけど、このままな治ればいいな…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 19:53:49.32 UVOb18vX.net
潰瘍性大腸炎でも食べられるカレーのレシピをいくつか検索して要するに脂質と辛味を抑えたらいいのかな
などと試行錯誤してできた物はカレーに似て非なる何かだけどまあまあ満足した

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 20:56:39.59 2ojSp1a6.net
あくまでも私の場合はだけど、ほんのたまに食べるアンパンマンカレーとかカレーの王子さまは大丈夫
レトルト袋が小さいからご飯茶碗の四分の1くらいにしか掛からないけど、普段、刺激物を食べないから幼児用だけど意外と辛めに感じて満足する
幼児用少量カレーでも駄目な人は駄目なんだろうけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 23:15:06.76 pDyWuqYdZ
>>384
自分は重症なのだけど
今はハウスのレトルトカレーの辛口辺りは食べれる様になったよ。
一年半前なんてカップヌードルカレーを食べたら死ぬかと思ったのにw
何が違うかと言うと当時と今の病状の違いだね
病状がよくなると多分平気だと思うよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/03 22:19:59.59 ddnbAYdT.net
もう中辛以上のカレーの味を忘れてしまった

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 01:31:13.19 faF1+SZ9Y
銀座カリーの辛口って、今病状が落ち着いてるけど
アレは辛すぎて食べれないや…。
ただ病状の悪い時でも、ハヤシなら何ともないしそれなりに
美味しい。治療中の人にはおすすめだよ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 10:38:50.98 HaZ5V6xJX
そう言えばおやつの人今週検査だと言ってたな。
おやつの人とは情報交換すると楽しかったのでまた情報交換しよ。
自分は古い肉に当たってしまい昨日までの3日は具合が悪くて
ぃまは平気だ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 14:55:38.76 JJtiGr7Z.net
明日が大腸内視鏡検査の予定だったんだけど、たった今担当医から電話がきて来月初に延長になっちゃったよ(下剤は今晩使うはずだった分も含めて未使用なので、そのまま来月使用)
大学病院の看護師に濃厚接触者が多発して手が回んなくなったんだとか
一昨日からおかゆだけで間食無しにしてたのが無駄になったわ、お腹空いたのを我慢してたのに・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 16:01:37.49 3LbfYqoB.net
そういう連絡って事務局がやるんだと思ってた
医者が直接かけてくるんだね
わたしの通院先も今年の春にクラスター大発生して、その数週間後に通院した時はまだ職員みんなピリピリしてたから忙しかったんだと思う

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 17:57:30.93 JJtiGr7Z.net
>>391
病院から電話が掛かってきたのは初めてだったので普段は事務員なのかもしれないけど、
看護師の復帰日程情報を元に先生、患者で日程調整しなければならないので、先生本人が電話してきたんだと思う
実際、看護師日程が今月末には大丈夫そうなのでどうですかと言った直後に、あれそこはやっぱり私(先生)が詰まってたとか色々やりとりした
いかにもパソコン画面を見ながら四苦八苦してる感じで、受給者証申請の時期の関係でちょうど今頃が検査のラッシュだと思うので、先生も大変そう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 00:26:20 GLrCFS9Z.net
兄弟が看護師だけど感染で人がいなくなり夜勤明けなのにそのまま休憩なしで日勤になったり過労死寸前だよ
まともに病院回せない状況

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 14:29:31.28 3NLP5J0k.net
>>365
下剤なに?
ニフレックなら俺も昔吐いちゃってたけど、鼻つまんで流し込んでそのまま臭いをかがないように気をつけるようにしてから吐かなくなった

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 15:16:49.59 iRNR52VX.net
>>394
ニフレック、マグコロールP、ビジクリア、モビプレップ全部吐く
そしてニフレックはトラウマクラスに飲めなかった
味はマグコロールPが一番マシかな
1/3で平気だったのはビジクリアと、モビプレップ
今は一番量少なくて済むモビプレップをいけるとこまで飲むで検査してもらってる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 15:35:41.32 Yh8gVfLX.net
モビプレップは梅味で美味しかった
家で出してから病院に行くタイプだったけど、
チェックで「もうちょっと出して下さいね」って
そりゃ無理があるだろう、もう下剤ないんよ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 16:49:47.05 UJpxBn7K.net
ロックというか冷やすと、味が薄まるんだ。毎年、そうしてる。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>395
そうなんだ
そこまで過敏だと難しいかもだけど、鼻つまむのはマジでおすすめだよ
味覚もバカになるから多少は楽になると思う
俺は飲んで落ち着くまでずっと鼻をギューっとつまんでる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 18:22:28.35 iRNR52VX.net
>>398
ありがとう
昔は味で吐いてたから、鼻つまみや冷やすので味覚が紛れるのは他の人にも参考になると思う
本当はダメだけど、最終手段は塩飴みたいな透明な飴を口に含みながら飲んだりもしてた
今はビジクリアみたいな錠剤でも、飲み始めて30分くらいすると喉から泡が上がってきて水すら吐いちゃうんだよね
検査歴8年目くらいから飲めなくなってしまった
次回看護師さんに脱水かもしれないから水じゃなくてos1にしてみろって言われて、そんなの飲んで良いんだって知った

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 21:00:40.67 9+lA7Bti.net
>>397
冷やして味を薄める方法もあるんだ
モビプレップの梅味が飲めなくはないけど苦手なので試してみるかな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 05:56:38.34 lVx1s2z5H
潰瘍性大腸炎と自動車の繋がり
何のこっちやと思うだろうけど
実はこれこそが潰瘍性大腸炎の原因の正体なんだ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 19:10:42.30 +Zr0ZvVS.net
モビに梅味を感じたことがない…美味しくないからストロー使ってできるだけ奥で飲むようにしてる
一緒に飲むのを水じゃなくてフレーバー緑茶にしたらなんとかいけるようになったよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そろそろ数年ぶりの内視鏡が近いんだけど、いつもモビプレップという下剤だったと思うけど、あれ飲むときにジュースで割ってもいいんだっけ?
いつもはそのまま我慢して飲んでたけど、可能なら三ツ矢サイダーとか透明な炭酸ジュースで割りたい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 02:04:45.95 oO3lIXV2i
検査予定の病院に電話して聞いてほしい。
自分は特に考えた事はなかったけど同じような書き込みをなんどか
見たんで代表で聴いて書き込みしてくれると助かる人もいそう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 15:33:38.75 S2m+KUoP.net
>>403
糖分入ってたら駄目じゃない?
水かお茶じゃないと

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 16:02:18.36 rRHwkyxA.net
上で下剤と一緒に飲むのをOS-1にしろって言われたって書いたけど、検索してみたら当日の飲み物はスポーツドリンクと紅茶はOKって書いてるところが多いな
濃い色のジュース以外OKな病院もあるな
うちはポカリでもいいのかって聞いたら、ポカリは糖分が多いからOS-1のがおすすめよと、技術的におすすめなのか健康的におすすめなのか分からない返事が返ってきた
スポーツドリンクが可なら糖分は検査に影響しないってことかな?それなら三ツ矢サイダーもありなの?とか思っちゃうな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 16:11:13.18 J8ymgV6F.net
糖分だめなのか(´・ω・`)
なんか下剤に支障がでるっていうより、腸内が糖でベトついてカメラの進みが悪くなるからとか、カメラのケーブルがベトベトになって洗うのめんどくさいからって理由な気がしないでもない
下剤がオエっもう無理てなったら最終手段で試してみようかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/113 KB
担当:undef