珍しい記録 Part53 ..
[2ch|▼Menu]
697:神様仏様名無し様
21/10/24 16:34:28.97 97U4+z5A.net
>>693
どのチームにもマジック点灯が1度も無しに優勝が決まったのは1992年セ(ヤクルトが優勝)が唯一だね。
シーズン通して大混戦模様から最終盤にようやくヤクルトと阪神の争いに絞られたが、両チームとも残り5試合の時点で直接対決が4試合と、
両チームとも自力優勝が無い(=直接対決で叩いた方が優勝)展開となった事より。

698:神様仏様名無し様
21/10/24 16:46:51.63 Bh/7qvnJ.net
偉大本塁打喜

699:神様仏様名無し様
21/10/24 16:55:02.06 zUCQiHBl.net
>>680
タイの年はどちらかが逃すのが必然だから、単独最多勝の年まで遡ってみるのがよろしいかと

700:神様仏様名無し様
21/10/24 17:06:20.72 Pw9LK5Rw.net
>>668
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
NPBの4ディケイド・プレーヤーが載ってるけど選手寿命が伸びた最近の選手が多いな
大道が該当してるのが意外
五十嵐、松坂は一軍の引退試合があったことで4ディケイド・プレーヤーになれた

701:神様仏様名無し様
21/10/24 17:57:17.16 1Yl+xwkG.net
今年は優勝争いに目が向きがちだが、中日がチーム防御率1位なのに最下位の可能性が残されている(おそらく史上初)
横浜との最下位争いと阪神との防御率争いの両方をクリアできるかどうか

702:神様仏様名無し様
21/10/24 18:27:14.10 Ch8o9lle.net
そうか
98年ロッテはチーム防御率2位か
打率が1位で

703:神様仏様名無し様
21/10/24 21:35:17.90 Uj7e9BBW.net
ロッテは内訳見ると典型的な弱いチームというわけでもなくて18連敗したのが奇跡的なくらい不思議なんだよな
18連敗してもおかしくなさそうなのは楽天初年度だな
もし岩隈がいなかったらの世界線見たかった

704:神様仏様名無し様
21/10/24 22:04:05.52 vSw2TsE9.net
巨人は勝率5割未満で日本一になる可能性があるのか

705:神様仏様名無し様
21/10/24 23:04:43.89 Y6UPYT4x.net
讀賣はCSを辞退すべき

706:神様仏様名無し様
21/10/24 23:41:17.29 Uj7e9BBW.net
>>704
一度でいいからそれ見てみたい
廃止論はかなり強くなるだろうけど興行や収入面で考えたら廃止にはならんだろうな

707:神様仏様名無し様
21/10/24 23:51:03.25 Hkro+jhy.net
>>703
河本・成本を欠いた所為で接戦を落としまくっていたからね

708:神様仏様名無し様
21/10/25 02:06:40.39 N6NOm92b.net
oo

709:神様仏様名無し様
21/10/25 02:10:08.84 9eImPSvk.net
ff

710:神様仏様名無し様
21/10/25 08:52:31.45 9vXXTFCH.net
阪神が最終戦勝ってヤクルトが残り1勝1敗1分なら史上初のゲーム差マイナスで優勝
(ヤクルトはイースタンではゲーム差マイナスでの優勝あり)

711:神様仏様名無し様
21/10/25 11:49:13.24 17BQrTIC.net
いつの間にか青木が通算打率1位から陥落していた
落ちるのはあっという間だな

712:神様仏様名無し様
21/10/25 15:32:22.29 j6do8Co6.net
1998年のロッテは指揮官の迷走と初芝が邪魔

713:神様仏様名無し様
21/10/25 16:21:59.72 u1Hy/rLz.net
>>711
10月23日(土)現在
青木 .3201(5679打数1818安打)
リー .3200(4934打数1579安打)
10月24日(日)現在
リー .3200
青木 .3199(5682打数1818安打)

714:神様仏様名無し様
21/10/25 16:28:33.23 MowX6nmv.net
>>713
青木 5680-1818 .320070
リー  4934-1579 .320024
青木 5681-1818 .320014
10月24日の2打数目で、首位から滑り落ちたようね

715:神様仏様名無し様
21/10/25 19:29:17.45 NsBQvm4o.net
>>693
>>697
それと関連して、今年はセパ共に先に全日程終了したチーム同士が優勝する可能性が残ってるんだよな
過去には1988年の西武とか例はあるけど、両リーグでもし実現したら史上初

716:神様仏様名無し様
21/10/25 19:31:24.69 D0H8CErY.net
>>712
.296 25本86打点の主砲が邪魔って

717:神様仏様名無し様
21/10/25 20:21:31.09 hXAXFpg/.net
>>711
多分若松に対して気を遣っているのかな

718:神様仏様名無し様
21/10/25 20:24:23.90 74LbUL33.net
1位はリーだろ

719:神様仏様名無し様
21/10/25 20:38:38.26 MowX6nmv.net
最短の場合、ここから「15タコ」で若松(と張本)の通算打率を下回る

720:神様仏様名無し様
21/10/25 21:01:08.45 bs1Xny9l.net
青木はMLBで3000打席も立ってるのに、それを完全無視の打率計算して通算一位なんてファックだと思ってるんじゃない
というか今年の状況からして打率一位キープのために休みますなんて許されないだろ

721:神様仏様名無し様
21/10/25 21:16:41.27 MowX6nmv.net
>>720
「通算打率1位キープのために」というなら引退しなきゃいけなくなるしね

722:神様仏様名無し様
21/10/25 21:20:31.53 21caql/p.net
ソフトバンク、今日の試合で打席に立った13人全員が安打を記録(守備のみで打席に立たなかった野手を除く)

723:神様仏様名無し様
21/10/25 21:26:01.69 17BQrTIC.net
美馬がまた早い回で大量失点してKOされたけど失点7で自責点0
山本由伸は今日の完封で防御率1.39
規定まであと少しだったマルティネスが投げなかったので2位に大差をつけた防御率1位の誕生が濃厚になってきた

724:神様仏様名無し様
21/10/25 21:34:14.45 bs1Xny9l.net
ロッテは1勝1分の状態で最終戦引き分けるという10.19の再来に期待したい
10.19ではロッテの遅延行為のせいで近鉄は優勝を逃したわけだし

725:神様仏様名無し様
21/10/25 21:43:30.31 lKfHWFPU.net
>>723
2007年に当時オリックスにいた吉井が楽天戦で二死二塁から内野ゴロエラーを許す
そのあと満塁ホームラン2本打たれたが、二死からのエラーだったので失点8だが自責点0

726:神様仏様名無し様
21/10/25 21:54:13.77 Kem8ENi8.net
千賀が84.2イニングで10勝か。
リリーフならこれ以下のイニングで10勝してるのはたくさんいるけど、オール先発でこのイニング数で10勝というのはなかなかいないな。

727:神様仏様名無し様
21/10/25 22:07:38.54 NsBQvm4o.net
>>724
状況はあの時と近いものがあるけど、ロッテ最終戦はZOZOマリンだから
あの時の近鉄のように、無常の守備とかは起こらないな

728:神様仏様名無し様
21/10/25 22:15:17.70 O1MziDaI.net
今某チャンネルで松坂の引退試合の特集を見て思ったんだが、19世紀デビューの現役ももう数えるほどしかいないよかなぁ?と

729:神様仏様名無し様
21/10/25 22:16:24.06 MowX6nmv.net
>>728
「19世紀デビューの現役」は、日本プロ野球にいたことがないんじゃないかね

730:神様仏様名無し様
21/10/25 22:20:22.67 O1MziDaI.net
>>729
すまん、1900年代デビューに訂正

731:神様仏様名無し様
21/10/25 22:25:26.12 xms2kus+.net
優勝の可能性を残して全日程終了というのは'93年日ハム以来10度目なんですね。
(但し、前後制のパと勝利数で優勝を決めた01年セは除く)
もっと少ないかと思いましたが。
'93は西武がマジック1からもたついて優勝祝賀会場が
移動していたのがニュースになっていた記憶があります。
今調べたらこんな感じでした。
藤井寺->神戸->福岡->千葉

732:神様仏様名無し様
21/10/25 22:28:18.58 bs1Xny9l.net
>>728
このままなら来年は1999年にデビューした福留だけになる

733:神様仏様名無し様
21/10/25 22:38:04.19 MowX6nmv.net
ちなみに、「19世紀デビューの現役」は、MLBでは1918年までいたもよう

734:神様仏様名無し様
21/10/25 22:43:39.77 21caql/p.net
明日は阪神・中日・西武の最終戦が開催されるが3球団いずれも最終戦終了時点で順位が確定しない可能性がある
すでに全日程を終えたオリックスも合わせて最大で4球団が他球団に運命を託すことになるかも

735:神様仏様名無し様
21/10/25 22:46:12.07 NsBQvm4o.net
>>731
2001年の巨人もそうじゃなかったっけ?
あの年は勝利数で順位付ける変則シーズンで
巨人が先に全日程終えてたけど、ヤクルトが最後モタモタしてなかなか巨人の勝ち数を超えられず
残り4試合くらいになり漸く巨人の勝ちを超えてリーグ優勝決めたような

736:神様仏様名無し様
21/10/25 22:51:19.24 xms2kus+.net
>>735
はい、そうです。
そこは731で(但し、前後制のパと勝利数で優勝を決めた01年セは除く)と書きました。
ヤクルトに比べ巨人の日程消化が早く
そのため順位表はずっと巨人が1位だったと記憶しています。

737:神様仏様名無し様
21/10/25 23:06:05.59 hXAXFpg/.net
>>727
日ハムが意味のない九回の裏の守備に就く可能性があるのか

738:神様仏様名無し様
21/10/25 23:08:28.07 MndZSde1.net
>>734
レギュラーシーズンの残り試合数がセリーグ5試合・パリーグ4試合の残り計9試合という段階で
順位がまだ確定していないチームがセパ合わせて8チームもあるというのはすごい

739:神様仏様名無し様
21/10/25 23:09:06.13 xms2kus+.net
ソフトバンク千賀投手が登板した試合ですべて責任投手となりました。
10勝以上を挙げた投手で登板全試合責任投手となったのは
沢村栄治(1936秋)
山内新一(1976)
江川卓(1982)
斎藤雅樹(1995)
以来5人目で間違いないでしょうか。

740:神様仏様名無し様
21/10/25 23:39:29.26 pUA86iIw.net
>>724
こういう論調を見るたびに思うけど
延長有っても近鉄が勝っていたかは分からないんだから
「遅延行為のせいで優勝を逃した」というのは違うだろ
近鉄を応援してたから延長は見たかったけど

741:神様仏様名無し様
21/10/25 23:52:09.48 Y955Jh30.net
>>733
めっちゃ短くね
24年くらいまでいても良さそうなもんだけど

742:神様仏様名無し様
21/10/26 00:04:42.17 UDlFtt2N.net
>>739
去年まではその4人しかいないね

743:神様仏様名無し様
21/10/26 02:47:40.90 CHaxkiWR.net
パ・リーグ1位の山本由伸の防御率が1.39、2位の宮城大弥の防御率が2.51
プロ野球史上初の防御率1位と2位の差が1.00以上になるのが確定
メジャーだと2000年のア・リーグで1位のペドロ・マルティネスの防御率が1.74、2位のロジャー・クレメンスの防御率3.70
1.96点差というのが最も離れた記録

744:神様仏様名無し様
21/10/26 03:02:37.18 21jtBf66.net
金子千尋みたくダメにならんことを祈るな

745:神様仏様名無し様
21/10/26 07:33:01.39 oAg+weKY.net
本塁打独走喜

746:神様仏様名無し様
21/10/26 10:02:38.40 0kl3pJmh.net
単一シーズンだと打席が問題なのに、通算だと打数で決めるのは何でだろうな

747:神様仏様名無し様
21/10/26 10:08:39.02 AEJvg+HB.net
>>746
昔はシーズンでも規定打席ではなく規定打数だった
テッド・ウィリアムズが四球が多すぎて首位打者を逃したから
打数から打席になったらしい
通算でも打数から打席にしないのは分からん

748:神様仏様名無し様
21/10/26 10:27:16.40 0kl3pJmh.net
>>747
ありがとう、それは知っていた
四球を打者の手柄ではなく投手の失敗としたのはクリケットの考え方なんだってね
クリケットは日本ではほぼ関心を持たれないけど(近所の公園でパキスタン人らしき人達がやってるのを見た事があるけど)変な所で影響を受けているだな

749:神様仏様名無し様
21/10/26 11:41:08.54 b8SlRrFK.net
クリケットて虫取り網みたいな変な奴にボール入れて走り回るやつか

750:神様仏様名無し様
21/10/26 12:04:17.51 GoOeLznX.net
>>749
それはラクロス

751:神様仏様名無し様
21/10/26 12:10:28.16 iVBSVpJ7.net
>>609
真中最終年の2017年は10連敗以上が2回あるけどいずれも引分けを挟んでて
引分け無しだと優勝した2015年の9連敗が最多だったりする。
>>670
就任時年齢はあと高木守道の2期目(2012)が71歳で野村と共に最高齢。
コーチだとその高木と同時に就任した権藤博が74歳で最高齢(1年で退団)。
最高齢記録が監督では野村最終年(2009)の74歳、コーチが中日での
土井正博最終年(2018)の75歳で、そもそも日本球界では76歳以上で
ユニフォームを着た例がまだ皆無。
メジャーには>>669で出てるコニー・マックが53年間監督を務めて87歳で退任、
なんてとてつもない記録があるので最高齢関係は更新がかなり難しそう。
なおマックは特例として背広で指揮を執ってたので、俗に言うユニフォーム組とかの
慣用表現が使えないのが何とも・・・

752:神様仏様名無し様
21/10/26 12:31:19.38 K9YRqrcF.net
>>749
巨人の星インド版でやってた競技です

753:神様仏様名無し様
21/10/26 16:31:33.01 3cFzqn9r.net
1位チームが全試合終了時に、2位チームにマジックが点灯しているは珍しいんですか?

754:神様仏様名無し様
21/10/26 16:53:01.65 XDABssgX.net
82中日がそうだったかな?間違っていたらスミマセン

755:神様仏様名無し様
21/10/26 18:55:20.55 fuGAOl0o.net
マジックって特別な計算が必要みたいだし、プロ野球初期には「リーグ優勝決定試合」とされていたけど、
後年になって再計算したら実は別の日にリーグ優勝が決まってました、みたいな例はあるのかな

756:神様仏様名無し様
21/10/26 19:57:38.75 G4xFcWU9.net
いわゆるCSマジックで複数チームが絡んで計算が複雑になった時、
順位表に表示されていた数値が間違っていたという事はあったな

757:神様仏様名無し様
21/10/26 20:15:16.50 XwPa5vol.net
優勝マジックは対象チームが複数あっても全勝する前提で別々に計算すればいいからまだ間違えにくいけど、
CSクリンチは対象チーム間の直接対決の勝敗が絡んでややこしくなる

758:神様仏様名無し様
21/10/26 20:48:52.25 f06r/ZKN.net
>>753 >>754
なんと言っても1988近鉄でしょう。
10月16日に首位西武が全試合終了、その時点で2位近鉄にマジック3(残り4試合)
その後1勝1敗でマジック2(残り2試合を連勝するしかない)
最終日のダブルヘッダーはご存じのとおり

759:神様仏様名無し様
21/10/26 21:19:26.52 FGFaAapi.net
>>746,747
打率の計算式を見れば打数で規定するのが当然
単年レベルだと四球攻め等が問題になるから例外的に規定「打席」にしてあるけど
通算になってくるとほとんど無視できる

760:神様仏様名無し様
21/10/26 21:26:50.05 XwPa5vol.net
セリーグ、阪神中日戦の終了をもって優勝と最下位が同時に決定

761:神様仏様名無し様
21/10/26 21:29:19.88 SldcoxK4.net
セリーグの新人王は牧だろ
栗林も途中までは凄かったけど

762:神様仏様名無し様
21/10/26 21:45:32.06 CHaxkiWR.net
ヤクルト優勝でMVPは村上になりそうだけど、セ・リーグ最年少受賞者になるのかな
パは山本由伸で間違いないだろうけど、セパMVPの年齢合わせて44歳というのは史上最も若いね

763:神様仏様名無し様
21/10/26 22:06:25.94 aZr58PTi.net
高卒4年目でMVPなら松井秀喜がいるけど年齢なら村上の方が若いな

764:神様仏様名無し様
21/10/26 22:45:56.34 GORIL8rg.net
DeNA、オースティン選手の離脱があと4打席遅ければ(打率.300として)
セリーグ初の「打撃10傑内に同一チームから5人」を達成できたのに。

765:神様仏様名無し様
21/10/27 00:01:48.92 ndqNEQLz.net
そんな最強打線で最下位という

766:神様仏様名無し様
21/10/27 02:32:04.36 TKAljJrI.net
>>414が現実味を帯びてきたな

767:神様仏様名無し様
21/10/27 03:12:42.73 Lf0ZW1GO.net
ロッテは三連勝しないと終わりだからな
引き分けでもダメ

768:神様仏様名無し様
21/10/27 05:48:31.54 xgULzcbm.net
2勝1分でも優勝じゃなかったか?

769:神様仏様名無し様
21/10/27 08:10:55.58 vPjYls6U.net
>>766
前年度最下位だけでなく、2年連続最下位からの優勝なんだよな

770:神様仏様名無し様
21/10/27 10:31:55.82 RUXA2FVB.net
引き分けが多い事と、優勝争いが面白い事が相関しているのなら、今後も9回引き分けを検討すべきか?

771:神様仏様名無し様
21/10/27 11:17:19.90 kXplO3sd.net
中日の今シーズン総得点405っていつ以来の記録だ?
加藤球の時代のどの球団の得点よりも下回ってる

772:神様仏様名無し様
21/10/27 11:23:24.46 jnB/ffNP.net
>>771
セでは1973年広島390得点(130試合)以来かなあ

773:神様仏様名無し様
21/10/27 11:23:57.49 jnB/ffNP.net
↑同年ヤクルトが377得点だった

774:神様仏様名無し様
21/10/27 12:21:34.97 EKz8sy7N.net
>>771
こんなに総得点数少なかったのか。かなりビックリ
9月の前半は割と点取れてたと思うんだけど、それでもこの数字なんだな

775:神様仏様名無し様
21/10/27 13:31:34.86 ODN5QuZi.net
延長がないのが大きいのかな

776:神様仏様名無し様
21/10/27 18:04:10.67 EozQChdX.net
延長を考えなくていいから試合後半になったら勝ちパターンの継投が躊躇なく出来るからな

777:神様仏様名無し様
21/10/27 19:04:35.01 vPjYls6U.net
各チームの勝ちパターン投手たちが酷使されてるとも言えるわけで、来年は総崩れがあるかも

778:神様仏様名無し様
21/10/27 19:18:17.67 1pheqMhe.net
MLBで去年まで打率1割台で30本塁打は1回しかなかったけど今年2人が記録した
今後は珍しくなくなるかも?
NPBでは30本塁打以上の最低打率はランス以来更新されていない

779:神様仏様名無し様
21/10/27 19:30:42.18 4qVJcauG.net
>>778
11バレンティン

780:神様仏様名無し様
21/10/27 19:38:11.22 V2UePxZv.net
>>779
ランスの方が打率が低い

781:神様仏様名無し様
21/10/27 19:44:39.21 4qVJcauG.net
>>780
ああ失礼
30本塁打で(その年の)ランキング最下位と勘違いしてたわ

782:神様仏様名無し様
21/10/27 19:49:22.26 V2UePxZv.net
>>781
こちらこそ申し訳ありませんでした

783:神様仏様名無し様
21/10/27 20:27:48.06 ikBBuOpp.net
ロッチの51年ぶり勝率1位と西武の42年ぶり最下位、両立は不可能なんだよな。おたくら、どちらが見たい?

784:神様仏様名無し様
21/10/27 20:46:54.92 YFEnxbaW.net
>>771へえ〜
4年前だかのロッテは異様な貧打だったけど・・

785:神様仏様名無し様
21/10/27 21:22:09.82 oaIAOuT2.net
最下位の翌年リーグ優勝して日本シリーズ出場は過去6チームあるけど
そのうち日本一になったのは1チームのみ

786:神様仏様名無し様
21/10/27 22:11:16.92 Ln4wsy4Q.net
>>770
オリンピックで野球は試合時間が長すぎると再び言われだしたし、コロナが絶滅したとしても来年以降もなんだかんだ理由付けて試合時間短縮のため9回打ち切り続けそうな気がする

787:神様仏様名無し様
21/10/27 22:21:12.19 EKz8sy7N.net
オリックスの優勝が決定し、CS制度導入されて15年目で
漸く12球団すべてのチームがファイナルステージ進出
周知の事実だが、まだオリックスのみCS制覇しての日本シリーズ進出は無し
果たして日シリ童貞も卒業になるかどうか

788:神様仏様名無し様
21/10/27 23:40:36.42 3IHjc3at.net
オリとヤクルトの日本シリーズになれば同カードのシリーズは3回目だが、
オリ側は阪急ブレーブス、オリックス・ブルーウェーブ、オリックス・バファローズと全部名前が違う

789:神様仏様名無し様
21/10/27 23:49:09.68 cy9VT56f.net
>>788
ヤクルトも2006年に東京ヤクルトスワローズへ改称したので前にオリックスと当たった時と厳密に同じ名前として戦うわけではない

790:神様仏様名無し様
21/10/28 02:44:14.03 FfeA1ufO.net
>>749
カバディカバディカバディって言いながら鬼ごっこみたいなことするやつじゃね?

791:神様仏様名無し様
21/10/28 02:59:45.56 TSAI2FRe.net
大阪本拠地のチームが日本一になれば1964年以来57年ぶり
東京大阪対決で大阪が勝てば1959年以来62年ぶり
になるが果たしてどうなることやら

792:神様仏様名無し様
21/10/28 04:00:05.69 J7EOjDE3.net
>>788に関連した話題
両チームが前回同一年にリーグ優勝したのは1995年だが、当時の監督が二人とも故人
このケースは2003年の阪神とダイエー(前回1964年阪神・南海)以来史上2度目

793:神様仏様名無し様
21/10/28 05:31:52.48 4r2tkacH.net
9回打ち切りだと何か消化不良な感じなので、
80年代にやってた3時間半超えたら10回まで
(だか何だか複雑だった奴)くらいがちょうど良いと思うがなぁ

794:神様仏様名無し様
21/10/28 06:08:36.93 rLZDi9YJ.net
>>790
ちがうだろ
ヤップヤップ言われてモップがけするやつ

795:神様仏様名無し様
21/10/28 10:39:44.68 Lppu9bDW.net
両リーグの優勝監督が同い年なのは1996年(長島・仰木、昭和10年度生)以来?

796:神様仏様名無し様
21/10/28 11:07:31.91 FwWTsx6+.net
>>793
時間要素は止めたほうがいい
引き分け狙いのチームが見苦しい時間稼ぎをするから

797:神様仏様名無し様
21/10/28 11:31:28.57 QJxtkLhk.net
>>791
そういうのは日本シリーズ進出チームが決まってから書こうな

798:神様仏様名無し様
21/10/28 12:05:42.08 Lppu9bDW.net
>>795
×同い年→○同学年(長島と中嶋は早生まれ)

799:神様仏様名無し様
21/10/28 13:13:09.40 qlAOrGw3.net
メジャーのレギュラーシーズンで3月から10月まで毎月本塁打を打った選手は次の2人のみ
2012年 Jonny Gomes
2018年 Nolan Arenado
日本だと多分そんなに珍しくない

800:神様仏様名無し様
21/10/28 13:16:12.49 ugdBV8lW.net
>>799
1950年の小鶴とか、3月から11月まで毎月打ってるものね

801:神様仏様名無し様
21/10/28 17:03:02.31 qlAOrGw3.net
>>800
1950年は川上哲治、岩本義行、小鶴誠、永利勇吉、藤村富美男、門前真佐人、藤井勇、西沢道夫、別当薫
あたりが3月から11月まで打ってるか
そもそもメジャーの場合は3月と10月の両方に試合があったチーム自体がのべ10チームと少ない

802:神様仏様名無し様
21/10/28 18:51:20.01 Dyg4XdIY.net
3月から11月ホームラン
山田哲人、村上宗隆にチャンスありか

803:神様仏様名無し様
21/10/28 20:45:41.13 EkyHXxvH.net
やっぱり3月開幕日は止めるべき

804:神様仏様名無し様
21/10/28 21:33:41.05 AO4VA+oY.net
ヤクルト広島の残り二試合はホームラン王を懸けた敬遠合戦を久しぶりに見てみたい

805:神様仏様名無し様
21/10/28 23:19:38.74 wNBM2gFk.net
>>804
村上選手が打点王を諦めていれば村上、鈴木両選手の欠場もありえますね。
首位打者に関しては、
「坂倉に抜かれるならばそれもよし」というスタンスなのでは?
と想像します。
佐々岡、高津両監督の間で何らかの申し合わせがあるかもしれません。

806:神様仏様名無し様
21/10/29 00:07:12.85 teUgPux1.net
>>798
高津と中嶋同級生なんか
高津も相当長く現役してたけど

807:神様仏様名無し様
21/10/29 09:13:45.01 IUt4AMVs.net
日本シリーズがヤクルトとオリックスになったら普通のテレビでは全試合放送せんかもな
ダズンやスカパーで見てる人にはいいけど

808:神様仏様名無し様
21/10/30 01:34:36.19 doGlBHxn.net
Every WS since '82 has a Smoltz teammate
URLリンク(www.mlb.com)
移籍の多いMLBだけど、これはすごいな

809:神様仏様名無し様
21/10/30 03:42:05.05 QRWVMgvj.net
>>808
スモルツ自体がジャーニーマンだったらこう言う偶然もありそうなもんだけど
ほぼブレーブスの生え抜きで現役最終年にレッドソックスとカージナルス行っただけってのも面白いね

810:神様仏様名無し様
21/10/30 05:41:06.84 xFA2hM8E.net
スモルツのいずれかのチームメイトが82年以来ずっといるってことか
タイトル読んだだけじゃ分からんかったw

811:神様仏様名無し様
21/10/30 15:21:35.51 RS7kd+Gy.net
栗林が新人王なら、史上初プロ未勝利の投手による新人王

812:神様仏様名無し様
21/10/30 16:09:04.85 3BBCrcWf.net
2021年ヤクルト、優勝するも10勝投手も規定投球回到達もなし

813:神様仏様名無し様
21/10/30 16:30:10.08 1l+qkChL.net
今年のパリーグの盗塁王4人
連盟表彰のある記録で、4人で分け合うなんて史上初じゃないだろうか
最多勝を三人で分け合った事はあったが

814:神様仏様名無し様
21/10/30 17:20:57.48 xFA2hM8E.net
>>813
最多勝、両リーグで5人いたよね

815:神様仏様名無し様
21/10/30 17:54:26.64 hWST54FV.net
24打席で盗塁王ってのもすごい

816:神様仏様名無し様
21/10/30 17:55:01.86 N33az0T7.net
パ盗塁王は記録ずくめ 史上初の4人同時載冠、30個未満、最少打席、最年長…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

817:神様仏様名無し様
21/10/30 18:07:00.54 pW7qYmUz.net
生まれて初めて見る西武の最下位
ずっとハムが最下位で最後の最後で最下位に落ちたからあまり実感がない
あとは巨人だけか

818:神様仏様名無し様
21/10/30 18:20:20.62 4+4tjocF.net
>>812
追加で、シーズン20先発以上なのが小川だけというのもすごいわ
述べ10人で取っかえ取っかえローテ組んで、優勝にこぎつけた

819:神様仏様名無し様
21/10/30 18:22:40.58 P5ekvwWT.net
>>816
同一球団から2人盗塁王というのも史上初だな

820:神様仏様名無し様
21/10/30 18:35:08.04 XnmoEo7v.net
>>816
高校野球未経験者がタイトル獲得てのは史上初にはならんのかな

821:神様仏様名無し様
21/10/30 22:48:32.79 Z++UJQhF.net
>>817
ロッテの勝率1位&西武最下位の70年以来のW記録ももう少しだったな
ロッテがもう少しハム以外に勝っていれば、オリックスがもう少しハム以外に負けていればと考えてしまう

822:神様仏様名無し様
21/10/30 23:08:40.89 TBePKzVN.net
学制が旧制だった世代は“高校野球”を経験してるプロは皆無では?

823:神様仏様名無し様
21/10/31 01:46:58.40 LO0mVmAk.net
パリーグは2005〜2021年の17年間で全6球団がリーグ優勝とリーグ最下位を経験
1963〜1983年の21年間がパリーグ最短記録だったが、38年ぶりに記録更新
セリーグ最短記録は1960〜1978年の19年間

824:神様仏様名無し様
21/10/31 03:40:05.13 ithctQX1.net
1位 横浜 1998年が最後
2位 広島 1995年が最後
3位 ヤク  2012年が最後
4位 ヤク  2010年が最後
5位 巨人 2005年が最後
6位 巨人 1975年が最後 

825:神様仏様名無し様
21/10/31 05:30:52.15 x6c7/foL.net
西沢道夫は旧制高等小学校から15歳でプロ入りしているから中等野球未経験なのでは

826:神様仏様名無し様
21/10/31 11:00:06.08 rje4kQI+.net
両リーグの最下位監督が続投
というのも珍しい

827:神様仏様名無し様
21/10/31 11:25:33.44 LFvY1olB.net
ワールドシリーズ(日本シリーズ)にメジャー(一軍)初先発の リー投手は今後不滅だろう

828:神様仏様名無し様
21/10/31 14:03:22.19 SXCgoVjf.net
ヤクルトは過去7度の優勝のうち5度が翌年Bクラスなのだが、何故持続しないんだろうか。
1978→1979(6位)
1992→1993(1位)
1993→1994(4位)
1995→1996(4位)
1997→1998(4位)
2001→2002(2位)
2015→2016(5位)
2021→2022(?)
また、優勝した年の前後どちらもAクラスとなると1991〜93年(3→1→1位)しかない。
(1977年は2位、2000年は4位、2014・2020年は6位)

829:神様仏様名無し様
21/10/31 19:56:50.12 +4ockvD2.net
Gを優勝させるための球団だから

830:神様仏様名無し様
21/10/31 20:01:34.10 LL3Wn7Po.net
パ・リーグではリーグ内の全ての組み合わせで引き分けが発生
セ・リーグでは阪神とDeNAの対戦のみ引き分けがなかった

831:神様仏様名無し様
21/10/31 20:03:24.97 JdHbCSJ+.net
>>827
あの人がそうじゃなかったか

832:神様仏様名無し様
21/11/01 10:40:10.94 TxYaNt1P.net
田中将大
規定投球回に達して4勝
規定投球回に達しての5勝未満なのは2010年の加賀の3勝以来のこと
今年の田中の勝敗数で防御率のタイトルとった金田みたいなのもいるが

833:神様仏様名無し様
21/11/01 11:02:11.20 i2JZanCo.net
ファイターズ池田隆英
規定投球回を大きく下回る82.1イニングで最多敗戦

834:神様仏様名無し様
21/11/01 19:59:54.20 alOIJS7e.net
アストロズのグレインキーがブレーブス戦で代打でヒット
ワールドシリーズで投手が代打でヒットを記録したのは、1923年のジャイアンツのベントリー以来98年ぶり

835:神様仏様名無し様
21/11/01 20:21:59.38 xhtRa/pC.net
西本幸雄が日本シリーズでスクイズを計3回試みさせて、いずれも失敗
馬鹿の一つ覚えで危険の多いスクイズを繰り返してる時点で、名将ではないと思う
しかも3回目の石渡はバント上手くなかったのに、それでも過去の失敗に学ばず
スクイズ命じさせているし

836:神様仏様名無し様
21/11/01 20:29:58.89 Erqee11u.net
スレチだし、たった1試合のことで功績を全否定できると思うな

837:神様仏様名無し様
21/11/01 21:27:16.39 p+G2m92g.net
今日のヤクルト石川のリリーフ登板は
2689webで調べた限りでは、2008年以来13年ぶりの模様
NPBではこれ以上のリリーフのブランク記録ってあるだろうか

838:神様仏様名無し様
21/11/01 21:33:06.44 pQdGIC8k.net
>>828
投手を酷使しまくったツケが出たり相手に研究され尽くされたとか色々な要素が絡んでいそう

839:神様仏様名無し様
21/11/01 21:56:38.46 x0OcyQER.net
栗林初被弾

840:神様仏様名無し様
21/11/01 22:09:31.69 bB5dsh/S.net
ヤクルト山田哲、村上、9連続月度ホームランならず

841:神様仏様名無し様
21/11/01 22:09:38.50 wphqnXuW.net
村上最年少40号ならず
最後はかなりペースダウンしたな

842:神様仏様名無し様
21/11/01 22:11:15.64 p+G2m92g.net
>>839
初登板からの連続無失点の新人記録作ったり
自責点が付いてからも防御率0.3くらいまで上げたが
0点台半ばでシーズン終了するってのは大変なことなんだなあ
開幕からの連続無失点登板記録を作った平良も、最終的には0.90だし
これを見ると統一球時代ではあったが、浅尾が記録した
シーズン87イニング投げて防御率0.41なんて記録は、もう今後二度と出ない
アンタッチャブルな数字なのかもしれない

843:神様仏様名無し様
21/11/01 22:16:30.65 p+G2m92g.net
>>841
結局HR王のタイトルは、岡本と共に痛み分けか
岡本も終盤の失速が酷かったな。最後の20試合で1本くらいしかHR打てなかった

844:神様仏様名無し様
21/11/01 22:17:52.30 dmIYw+fW.net
>>841
あとは同一リーグで本塁打打点の二冠が2人にならないか期待もしたが打点数が惜しかった

845:神様仏様名無し様
21/11/01 22:20:12.83 YCiQOXbA.net
広島の栗林の9ヶ月連続セーブは初だよね
そもそも11月にレギュラーシーズンの試合やったのは
セーブが記録されるようになってから去年が初めてだし

846:神様仏様名無し様
21/11/01 22:58:21.17 o74GBcvT.net
セーブのとこは多分そうだが(セーブ制定後の)11月公式戦に関しては
盲点的なところで80年のパリーグ前期未消化試合を
プレーオフ、日本シリーズ後の11月に3試合行った。
URLリンク(2689web.com)

847:神様仏様名無し様
21/11/01 23:13:34.19 alOIJS7e.net
栗林は初の被本塁打で、広島では2009年のシュルツしか達成していない「50イニング以上で被本塁打ゼロ」の記録達成ならず

848:神様仏様名無し様
21/11/01 23:15:54.80 alOIJS7e.net
訂正
「50イニング以上で被本塁打ゼロ」✕
「シーズン50イニング以上投げて被本塁打ゼロ」○

849:神様仏様名無し様
21/11/02 00:01:35.64 YQAwUHOH.net
岡本の終盤失速、原因は何??

850:神様仏様名無し様
21/11/02 00:38:57.94 zwQESMrw.net
そんなもんがここにいる素人に分かったらプロの打撃コーチは要らんわ

851:神様仏様名無し様
21/11/02 03:27:09.56 lxzkz1IS.net
>>808
これNPBなら、ノムさんとか王さんが選手監督として所属していたチームに同時在籍していた監督・コーチ・選手でNPBの通年コンプリートが可能じゃないか?

852:神様仏様名無し様
21/11/02 03:58:11.74 lxzkz1IS.net
>>837
パッと思いついた山内新一(南海)が1972年→1985年でタイ記録の模様

853:神様仏様名無し様
21/11/02 04:01:35.66 lxzkz1IS.net
あ、1973年にリリーフがあるのを見逃してた!
なので上のレスは無かったことにします

854:神様仏様名無し様
21/11/02 05:29:33.30 GHBWrJvv.net
イ・ジョンボムの息子がKBOで首位打者になって親子で首位打者になった

855:神様仏様名無し様
21/11/02 05:43:56.61 ymBWwuJZ.net
>>846
11月の3試合で14打席に立ち初の規定打席到達を果たした梨田選手の記事は
過去に見かけた事がありますが、
同じ3試合で2試合に先発(中2日)し計15イニングを投げ
初の規定投球回数到達を果たした久保投手については
2689のサイトを見て初めて知りました。
今では絶対にさせない。

856:神様仏様名無し様
21/11/02 05:59:20.91 7zee1x/Z.net
優勝チームの勝利数が2位以下のチームより4つも少ないって史上初じゃない?
もちろん前期後期制時代やプレーオフ時代は除くが

857:837
21/11/02 07:47:34.30 V7yfXhc3.net
>>852-853
補足どうもです
おそらく珍しい記録だろうと思ってカキコしたけど
日刊スポーツの記事になるくらいだから、かなりレアな記録だったみたいだ
URLリンク(www.nikkansports.com)
ちなみに石川の前回のリリーフ登板は、最優秀防御率のタイトルがかかってて
昨日と同じくシーズン最終戦に登板し、打者1人だけ打ち取って降板
それで最優秀防御率のタイトルを獲得した模様

858:神様仏様名無し様
21/11/02 07:57:21.52 V7yfXhc3.net
>>855
すごいな。登板間隔がリアル高校野球じゃん
同じようなケースで大洋にいた関根がダブルヘッダーで両方に登板し
規定投球回に到達したこともあったな(1戦目8回完投、2戦目2回投げて降板)
ただ関根の場合はシーズン成績も3勝11敗だし、こんな無理矢理にでも投げさせて
年俸アップに繋がったんだろうか
大して年俸も上がらなかったのなら気の毒に思う

859:神様仏様名無し様
21/11/02 08:00:39.60 8xjJbm4U.net
>>856
今まで3つ以上少ないことはなかった
1954年パ 1位西鉄90勝47敗3分(勝率.657) 2位南海91勝49敗0分(勝率.650)
1961年セ 1位巨人71勝53敗6分(勝率.569) 2位中日72勝56敗2分(勝率.562)
1974年セ 1位中日70勝49敗11分(勝率.588) 2位巨人71勝50敗9分(勝率.587)
1982年セ 1位中日64勝47敗19分(勝率.577) 2位巨人66勝50敗14分(勝率.569)
1986年セ 1位広島73勝46敗11分(勝率.613) 2位巨人75勝48敗7分(勝率.610)
1988年パ 1位西武73勝51敗6分(勝率.589) 2位近鉄74勝52敗4分(勝率.587)
1989年パ 1位近鉄71勝54敗5分(勝率.568) 2位オリックス72勝55敗3分(勝率.567)
2010年パ 1位ソフトバンク76勝63敗5分(勝率.547) 2位西武78勝65敗1分(勝率.545)
2014年パ 1位ソフトバンク78勝60敗6分(勝率.565) 2位オリックス80勝62敗2分(勝率.563)
2021年セ 1位ヤクルト73勝52敗18分(勝率.584) 2位阪神77勝56敗10分(勝率.579)

860:神様仏様名無し様
21/11/02 08:30:27.14 Mpbum9Ui.net
セでもクライマックスシリーズ復活だから勝ち数の違いで大影響が出るわけじゃないけど…
元からワイルドカード制で来たMLBでも延長戦廃止の声が出たし、将来CSを廃止するなら3試合制のプレーオフ(レギュシーズン終了時に勝ち数1位と勝率1位が異なる場合)を再導入すればいい

861:神様仏様名無し様
21/11/02 12:52:27.38 5AiautkY.net
メジャーさまが引分を認めるわけない

862:神様仏様名無し様
21/11/02 13:30:52.23 eDOH3bQ/.net
引き分けじゃなく0.5勝扱いにすればいいだけの話。
確か台湾がそのルールでやってるはず。

863:神様仏様名無し様
21/11/02 13:34:13.77 eDOH3bQ/.net
記録じゃないが昨日楽天の池田が自ら引退発表した件
大選手でもない人が戦力外なる前に辞めるって言うの久しぶりに見た気がする

864:神様仏様名無し様
21/11/02 18:20:58.63 qvhbBAtS.net
>>863
斎藤佑樹

865:神様仏様名無し様
21/11/02 19:08:27.64 VjHqjBOY.net
>>863
今年でもオリックス西浦がそれに該当すると思う(病気が理由だが)
池田のことではないが育成選手だと自ら将来に見切りをつけることも少なくはない

866:神様仏様名無し様
21/11/02 19:49:28.48 QRY9uinf.net
シーズン途中に突如「引退」した大沼
……はなんかちょっと違うか
なんか闇がありそうな話だったし

867:神様仏様名無し様
21/11/02 22:04:51.85 dsXIVy3u.net
>>862
めんどくせー
勝ち点制にしろ

868:神様仏様名無し様
21/11/02 22:09:14.96 F61FAmDl.net
少数の足し算もできないのか・・・

869:神様仏様名無し様
21/11/02 23:00:03.66 Zy3tso8c.net
勝率じゃなくて負率の低いチームから上位になるシステムにすればよい

870:神様仏様名無し様
21/11/02 23:25:34.68 GmLG2e7S.net
有藤じゃないけど1勝142分けでも優勝できるのか

871:神様仏様名無し様
21/11/03 00:58:01.72 vLnd/u/J.net
>>861
MLBはタイブレーク以降だっけか

872:神様仏様名無し様
21/11/03 01:04:12.42 vLnd/u/J.net
⇒ タイブレーク移行

873:神様仏様名無し様
21/11/03 01:08:37.82 unI+/PUM.net
韓国プロ野球は引き分けは負けとしてカウントするルールだったよな

874:神様仏様名無し様
21/11/03 01:53:48.55 tuAfQkY9.net
国によってルールが違うのは興味深い
負けたら粛清される国もあったりして?

875:神様仏様名無し様
21/11/03 03:35:12.08 vXXmmKHk.net
ういお

876:神様仏様名無し様
21/11/03 08:39:08.56 95hZNx8c.net
>>861
NFLは引き分けありなんだよな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

958日前に更新/205 KB
担当:undef