珍しい記録 Part53 ..
[2ch|▼Menu]
388:神様仏様名無し様
21/09/28 17:50:56.14 LD4P6M4e.net
今年の巨人打線なのだが、
岡本和真  .277 38 106(本塁打・打点首位)
ウィーラー .294 13 48
丸佳浩   .249 17 44(規定未満)
坂本勇人  .298 18 40
チーム打点2位の選手が、1位の選手の半分未満というのも珍しすぎるのではないか?
例えば、1999年の横浜でもローズの153打点に次いで2位の鈴木尚典が92打点、6割ほどはあった。

389:神様仏様名無し様
21/09/28 18:24:38.29 VPyHIzpt.net
>>388
王覚醒前の巨人ならこういったケースはありそう

390:神様仏様名無し様
21/09/28 18:42:10.41 ffckEakw.net
打点じゃないけど、藤村が初めて本塁打王取った時(山下、古谷と3人で分けあった)が、次点のちょうど2倍だったと思う

391:神様仏様名無し様
21/09/28 18:49:54.53 5zPVA/4J.net
>>388
近いところで2013年のヤクルト、横浜かなあ

392:神様仏様名無し様
21/09/28 19:34:31.94 VSEoGSua.net
>>389
むしろ、王が全盛で長嶋が衰えた後のほうがありそうだと思って調べた。
1975読売ジャイアンツ
URLリンク(2689web.com)
王 96
末次 46
柴田 45
淡口 42
翌年以降は張本加入などで状況が変わる。

393:神様仏様名無し様
21/09/28 19:46:26.37 ecFcqjcy.net
1959大洋
桑田武   84打点
岩本堯   28打点
島田幸雄  24打点
昔の強打者とそれ以外の差が大きかった時代なら結構ありそうだな

394:神様仏様名無し様
21/09/28 20:12:38.83 LD4P6M4e.net
「ルーキーが1年で戦力外通告された」ケースはさすがにないよね?
今年の佐藤輝明については、矢野以外の監督だったらシーズン途中で戦力外通告間違いなしだが。

395:神様仏様名無し様
21/09/28 20:25:24.26 VSEoGSua.net
高卒1年目で異例の戦力外通告…どん底から一軍に這い上がったオリックス本田仁海「負けてらんない」
URLリンク(number.bunshun.jp)

396:神様仏様名無し様
21/09/28 20:29:32.61 VSEoGSua.net
育成制度ができてからは「まだ一軍に上がれなそうな選手を育成に切り替えるための戦力外」は珍しくない

397:神様仏様名無し様
21/09/28 20:40:20.53 FUDmF9zq.net
>>394
ダイエーの養父鉄

398:神様仏様名無し様
21/09/28 21:07:28.25 z08VShBP.net
佐藤輝明の53打席連続無安打がトーベに並んで野手タイ記録という記事が多いけど、ロッテの岡田の扱いはどうなってるんだ

399:神様仏様名無し様
21/09/28 21:45:19.15 UR8tPfs3.net
>>392
この年
王さんはオープン戦でケガをして出遅れる(開幕スタメンに 名前無し)
本塁打王もタブチさんに明け渡す(田淵43本、王33本)
なんだけど、打点王(のタイトル)はしっかり獲得という…

400:神様仏様名無し様
21/09/28 22:03:56.18 dLd6xyQi.net
>>398
「同一シーズンで」という条件ならトーベと並んで野手タイ記録という事だろう
岡田は2016年から2018年にかけて59打席連続無安打
2017年は40打席しか立ってないがノーヒットだった

401:神様仏様名無し様
21/09/28 22:14:26.55 a0onxiLE.net
大谷は現在HRと三塁打で両リーグトップと1本差だけど
もしもこの二部門で両リーグトップになったらMLBでは43年ぶりみたいだね
これNPBで記録してるのは1947年の大下弘くらいかな

402:神様仏様名無し様
21/09/28 22:42:59.43 z08VShBP.net
>>401
小久保裕紀も

403:神様仏様名無し様
21/09/28 22:48:36.79 z08VShBP.net
小久保は両リーグではないか
しかし大下は一リーグ時代だから両リーグとは言わんだろう

404:神様仏様名無し様
21/09/29 11:08:05.52 XK1C0Fhr.net
引退発表の中田賢一、ピッタリ100勝。
シーズン二桁2度だけで百も勝つ。

405:神様仏様名無し様
21/09/29 11:09:04.69 VFPL2vNF.net
>>393
全部で15例ほど

406:神様仏様名無し様
21/09/29 13:18:17.50 mbbSsd9z.net
>>394
日ハムの佐藤正堯
研修で居眠り
すれ違った中嶋兼任コーチ(現オリックス監督)に挨拶せず
あげくの果てに退団後ドラッグストアで無断駐車を注意した店員を殴って逮捕

407:神様仏様名無し様
21/09/29 13:19:48.26 mbbSsd9z.net
正尭だった。訂正させて。

408:神様仏様名無し様
21/09/29 13:28:27.38 dEyFTsPX.net
>>394
ソフトバンクの伊奈達哉
こいつは戦力というより素行の問題だけど

409:神様仏様名無し様
21/09/29 19:14:09.33 9ZqZa72m.net
ヤクルトだっけ?数年前に「契約金は返します」と一年目で去ったのがいたけど、あれは戦力外とは違うのか・・・
高卒一年目で退団、「大学に行きます」というのもいたが(確か日ハム)
PL→明大というエリートコースを進みながら、プロは1年で去った例もある。(PL出身のプロ一覧の類に名が無い!)
土井正博は1年で一旦クビになったはず。

410:神様仏様名無し様
21/09/30 02:53:20.69 LUUwmoBm.net
内臓疾患で1年目のシーズン途中で引退した選手はいたな

411:神様仏様名無し様
21/09/30 06:58:55.38 3e5dFXf5.net
>>409
中日を一年で辞めた山中勝巳かな(PL→明治)
あれは沖縄水産の上原が明治志望って言ってて中日に入団したので
そのバーターじゃないか、とか言われてたっけ

412:神様仏様名無し様
21/09/30 09:54:35.80 P7bj+RHs.net
山中勝巳は元安芸乃島の高田川親方
山中勝己、だな

413:神様仏様名無し様
21/09/30 10:31:22.64 3e5dFXf5.net
>>412
あ、本当だ、30年以上気付かんかった、恥ずかしい・・・

414:神様仏様名無し様
21/09/30 12:05:26.59 FxBZVvaP.net
ここまできたら両リーグとも前年度最下位のチームの優勝がみたい

415:神様仏様名無し様
21/09/30 21:38:40.97 aoMSlenR.net
珍しい記録とは違うけど牧が佐藤輝の本塁打数抜く可能性もあるか?
こっちも極端に四球が少ないから来年以降苦しみそうだけど

416:神様仏様名無し様
21/09/30 21:47:12.60 AmxsslDf.net
>>70-72
規定到達した上に
さらに率を上げてきた

417:神様仏様名無し様
21/09/30 22:02:20.21 AmxsslDf.net
オリックス
千葉マリンで10年ぶりの3連戦3連勝

418:神様仏様名無し様
21/09/30 23:32:28.91 Lx0I8mk1.net
中日、今季初の同一カード3連勝
9月末にはもう3連戦が組まれないような年も多いし、初めてのカード3連勝としては相当遅い記録なのでは

419:神様仏様名無し様
21/10/01 00:34:19.39 +btfp/qz.net
>>418
記憶にある限りではこの中日には及ばないが、
91年阪神(対ヤクルト、5連続完投勝利したときの3つ目から5つ目)
13年オリックス(対ソフトバンク)
奇しくも共に9月24日から26日
他はわからない

420:神様仏様名無し様
21/10/01 01:27:36.09 tNAk1zYX.net
G−Cは84年〜88年、五年間も互いに三タテをしなかった

421:神様仏様名無し様
21/10/01 02:59:09.70 JnwcfFHk.net
このスレって「何でこんなのが即座に出るんだ」ってレスがちょいちょいあるよね

422:神様仏様名無し様
21/10/01 04:01:35.65 InC6158z.net
28日に横浜が勝っていてば、セ・リーグ3カード全て3タテだったのに。
しかも全て下位が勝つ、という珍事。

423:神様仏様名無し様
21/10/01 12:02:51.66 tkynEgJ8.net
MLBア・リーグ、今年は200イニング到達者が出なさそう。
短縮シーズン以外では初めてか。

424:神様仏様名無し様
21/10/01 13:22:31.30 NRjiirTY.net
日本でなく、メジャーでそんなことが起きる時代になったのか

425:神様仏様名無し様
21/10/01 13:58:12.39 PR4Pb2pO.net
でも規定到達は多い
最多投球回も勝ってる
ホームランも50本打つヤツいるし

426:神様仏様名無し様
21/10/01 15:06:47.54 0EHhtHU1.net
同一カード3連戦で3試合連続で先制しておきながら3試合連続で逆転3ランを浴びて3連敗は史上初なのかな、割とありそうにも思える

427:神様仏様名無し様
21/10/01 15:50:49.23 CVncW+sR.net
>>424
分業が完全に確立されたらそうなるだろ
全チーム完投0もそのうちなりそう
完投させようとすると投手を潰す気かとかリリーフの仕事奪うのかとか批判受けたり

428:神様仏様名無し様
21/10/01 17:59:34.61 HGn6P3yI.net
>>426
誰がどうやって調べたんだよそれ。

429:神様仏様名無し様
21/10/01 18:33:07.16 eTrpNO+6.net
昔の広島の川口じゃあるまいし1打者に対する投球数が多すぎなんだよな

430:神様仏様名無し様
21/10/01 18:57:06.60 y0iWHXfS.net
↓の様にMLBのリーグ全体の奪三振率が高くなっているのも、球数がかさんだり
三振を取りにいくために負担が大きい球種を多投するようになって早めに
降板してイニングが少なくなる要因なのだろうか
何でもいいからデータ成績を貼るスレ
スレリンク(meikyu板)
91 神様仏様名無し様 sage 2021/09/14(火) 09:52:59.15 ID:e5/HnqAc
21世紀のMLBのリーグごとのリーグ全体の奪三振率の推移
2020年は60試合制、2021年はシーズン途中の数字
年度 NL奪三振率 AL奪三振率
2001 7.0 6.4
2002 6.8 6.3
2003 6.6 6.1
2004 6.7 6.4
2005 6.6 6.2
2006 6.7 6.4
2007 6.7 6.6
2008 7.0 6.6
2009 7.1 6.9
2010 7.4 6.8
2011 7.3 6.9
2012 7.7 7.4
2013 7.5 7.7
2014 7.8 7.7
2015 7.9 7.6
2016 8.2 8.0
2017 8.4 8.3
2018 8.6 8.5
2019 8.9 8.8
2020 9.1 9.0
2021 9.0 8.9

431:神様仏様名無し様
21/10/01 18:58:04.20 7N/ae87+.net
>>336
泣くことはないと思いました

432:神様仏様名無し様
21/10/01 18:58:58.59 Qe9D9RD3.net
>>430
リーグの平均が9前後の時代になったのか

433:神様仏様名無し様
21/10/01 19:21:06.42 3FpwvN66.net
>>426
勝敗に関わらず試合途中に「3試合連続で逆転3ラン」ってこと自体が相当珍しいだろう
3ランなんてそんなに毎試合出るものでもないし
しかしロッテは大変な3連戦だったな

434:神様仏様名無し様
21/10/01 22:37:41.92 lXiEpXjz.net
今野龍太(ヤ) 投球数1球で勝利投手

435:神様仏様名無し様
21/10/03 08:26:13.40 z0YCLL0l.net
完投出来ない、休養十分、珠数々制限の短距離ダッシュ
だから奪三振率高いの当たり前
>>430
> ↓の様にMLBのリーグ全体の奪三振率が高くなっているのも、球数がかさんだり
> 三振を取りにいくために負担が大きい球種を多投するようになって早めに
> 降板してイニングが少なくなる要因なのだろうか
>
> 何でもいいからデータ成績を貼るスレ
> スレリンク(meikyu板)
>
> 91 神様仏様名無し様 sage 2021/09/14(火) 09:52:59.15 ID:e5/HnqAc
> 21世紀のMLBのリーグごとのリーグ全体の奪三振率の推移
> 2020年は60試合制、2021年はシーズン途中の数字
> 年度 NL奪三振率 AL奪三振率
> 2001 7.0 6.4
> 2002 6.8 6.3
> 2003 6.6 6.1
> 2004 6.7 6.4
> 2005 6.6 6.2
> 2006 6.7 6.4
> 2007 6.7 6.6
> 2008 7.0 6.6
> 2009 7.1 6.9
> 2010 7.4 6.8
> 2011 7.3 6.9
> 2012 7.7 7.4
> 2013 7.5 7.7
> 2014 7.8 7.7
> 2015 7.9 7.6
> 2016 8.2 8.0
> 2017 8.4 8.3
> 2018 8.6 8.5
> 2019 8.9 8.8
> 2020 9.1 9.0
> 2021 9.0 8.9

436:神様仏様名無し様
21/10/03 08:33:44.32 ayv+1KOC.net
極端にシフトする守備と、それに対抗するフライボール革命で三振が増えてるし

437:神様仏様名無し様
21/10/03 10:48:59.43 gaflfYgU.net
三振が増えるということは、それだけ球数も嵩むということで…

438:神様仏様名無し様
21/10/03 10:53:43.69 KyPSZ/u3.net
だったら初球で打ち取るか三球三振を狙うしか無いな

439:神様仏様名無し様
21/10/03 13:37:28.53 qTSo7/Nc.net
大谷がシーズン94四球で福留を抜いて日本人シーズン最多四球更新

440:神様仏様名無し様
21/10/03 14:14:48.73 lNRBYMc1.net
恐れられての四球は松井が最多だがな
福留大谷のは敵の戦略的判断によるもので自分で勝ち取ったものではない
舐めるな

441:神様仏様名無し様
21/10/03 14:43:39.90 Mxu8SGHS.net
MLBで三振が増えて150三振なんて全く珍しくなくなってるが、
ジャイアンツは昔三振記録を持っていた父ボンズの1970年以来50年以上150三振を記録した選手がいない。
その次に長く記録していないのはパイレーツで2013年が最後。

442:神様仏様名無し様
21/10/03 16:57:57.74 qTSo7/Nc.net
ヤクルトアルバート・阪神ロベルトのスアレス兄弟が同日にセーブを記録

443:神様仏様名無し様
21/10/03 17:46:46.99 DvbtcXAQ.net
>>441
息子ボンズは新人時代に102三振した後は、
生涯2桁どまりだったのね 凄ぇ

444:神様仏様名無し様
21/10/03 17:52:17.65 2Qvo6P7B.net
2021大谷   94
2009福留   93
2004松井さん88
2008福留   81
2007松井さん73
2008岩村   70
2002イチロー   68

445:神様仏様名無し様
21/10/03 17:56:40.04 2Qvo6P7B.net
(参考)シーズン故意四球数
2002イチロー 27
2005イチロー 23
2004イチロー 19
2021大谷 18
2006イチロー 16
2009イチロー 15
2007イチロー 13
2010イチロー 13
2011イチロー 13
2008イチロー 12
2008福留  9

446:神様仏様名無し様
21/10/03 19:38:26.61 w0TCYXhf.net
ホームラン絡みの記録を多く持ってるおかわりだけど
「1試合で逆転ホームランを2本」というのもかなり珍しそう
URLリンク(www.seibulions.jp)
試合の結果? うん、それは、まあ……

447:神様仏様名無し様
21/10/03 20:24:38.48 wGYc5KfU.net
佐藤輝明(神) 58打席連続無安打

448:神様仏様名無し様
21/10/03 20:31:30.26 ejXF6be0.net
佐藤輝明の2打席連発なしの1試合3本塁打も珍しくないか?

449:神様仏様名無し様
21/10/03 20:46:47.55 Rj2txw2w.net
佐藤はあとどんな形でもいいから二打席打席立たせてから二軍に落とすか試合に出さずに塩漬けしといてくれ

450:神様仏様名無し様
21/10/03 20:47:17.18 DGBahAbR.net
>>446
なおラ、ですか・・・
1989年に宇野勝選手も先制、中押し本塁打を含む1試合3本塁打を記録しながら
試合は4-8で敗れるという離れ業を。

451:神様仏様名無し様
21/10/03 21:25:08.79 DvbtcXAQ.net
松井が3本打ったときも負けたと思う
長嶋監督が勇退発表した日

452:神様仏様名無し様
21/10/03 21:33:18.11 j/rl3Ai+.net
1試合3本塁打打って敗戦なら98年6月30日の横浜ー広島戦で江藤が3発8打点と大暴れしながら10-13で敗れたのが最強
この時は同点弾と中押し2発だった

453:神様仏様名無し様
21/10/03 21:41:05.61 9ic06zbA.net
>>449
年跨ぎの記録だけど岡田と並んでるからあと1打席のみで新記録だぞ
俺はメジャーの記録62打席を抜いてくれるのを期待してるが
さすがに投手の90打席は無理だと思う

454:神様仏様名無し様
21/10/03 21:48:23.78 Mxu8SGHS.net
連続打数無安打の方を記録にするべきなんだがNPBは連続打席好きよな

455:神様仏様名無し様
21/10/03 21:54:56.53 4BBH1Eyf.net
>>454
これ現実的にはまずありえないけど60打席連続四球死球でもこんな不名誉記録に名前連ねることになるんだろさすがにかわいそう
60打席全部はさすがにありえないけど7割近くが四球死球だったとしても記録になるんだよな

456:神様仏様名無し様
21/10/03 22:47:03.89 MhlydMzC.net
清原が3本打って勝った試合で対戦相手の阪神クルーズも3本打ってた試合があった

457:神様仏様名無し様
21/10/03 23:00:31.06 4BBH1Eyf.net
59打席の記録のロッテ岡田構文てのは守備固めか代走要員だったのか?

458:神様仏様名無し様
21/10/03 23:30:27.65 UcmCzzlC.net
>>457
2016年 1年間ほぼレギュラー、閉幕間際に数打席無安打
2017年 開幕当初はスタメンだったが全く安打が出ず出番を失う
2018年 完全に守備固め・代走要員で打席に立つことがほとんど無し たまに来る機会でも安打が出ず、引退試合で半分お情けで安打

459:神様仏様名無し様
21/10/04 00:06:27.85 5N1HH22P.net
>>458
凄いなキミよく知ってるな

460:神様仏様名無し様
21/10/04 00:12:26.34 JGI2QErR.net
岡田は連続打席無本塁打の記録が下手に持て囃されるようになってからバッティングがおかしくなった。

461:神様仏様名無し様
21/10/04 00:47:56.85 jsd+7saV.net
>>456
これか
URLリンク(2689web.com)

462:神様仏様名無し様
21/10/04 01:00:20.86 jsd+7saV.net
こんな試合もあった
URLリンク(2689web.com)

463:神様仏様名無し様
21/10/04 04:35:31.10 kpxWr6Vl.net
一人で3HRを打ちながら試合に負ける
というのは探せばけっこうあるんだよね
有名な試合だと東映の5者連続HRの時の江藤とか
松中が松坂から3HRの試合は
先制、逆転、サヨナラと全て異なる冠つき

464:神様仏様名無し様
21/10/04 06:48:07.17 +DC6ewpH.net
>>458
そのお情けでも3安打猛打賞ってのが実になんともな
やっぱり記録の呪縛、プレッシャーってすごいんだなと感じた現地組

465:神様仏様名無し様
21/10/04 08:48:04.11 DBir/eWW.net
>>461
すごいバカ試合だな
HR5本打ってチーム敗戦とか、いかにもラビット時代の試合らしい
いつだったか、巨人がHR7本打って負けた試合とかもあったっけ

466:神様仏様名無し様
21/10/04 09:38:28.26 w3AJQgnH.net
スターリング・マーテイがMLB最多盗塁なのに盗塁王を逃す
1997年のマグワイアの本塁打のパターン

467:神様仏様名無し様
21/10/04 10:00:47.51 w3AJQgnH.net
大谷は安打、得点、打点、投球回数、奪三振で100以上
当然ながら史上初
三塁打、敬遠、本塁打率でリーグ1位
敬遠以外は日本人初

468:神様仏様名無し様
21/10/04 12:40:04.93 DBir/eWW.net
ヤクルトの石川がプロ20年目41歳の今シーズン
防御率の自身のキャリアハイを更新しそうな勢いなんだが
これは過去の記録の中ではどれくらい珍しいことなんだろうか?
但し、シーズン一定の投球回を投げているという条件で
そうしないと槙原とかもプロ20年目で自身のシーズン防御率のキャリアハイとかになってしまうので
石川はプロ入り後、毎年必ず70イニング以上は投げてる

469:神様仏様名無し様
21/10/04 13:53:15.55 dUzTqk7R.net
山封錘iの本塁打とか、門田の打点とか

470:468
21/10/04 14:12:47.48 DBir/eWW.net
>>469
野手の方ではそれらの記録は確認できたんだけど
投手の方ではどう?

471:神様仏様名無し様
21/10/04 14:29:55.45 FLwVa8We.net
>>466
なんのことやら思ったら世界新でメダルすら無して今年の五輪でたまに見たな

472:神様仏様名無し様
21/10/04 15:10:07.41 NkvC8Ju8.net
ヒューストン・アストロズのユリ・グリエルが
前年打率.232の大不振から一転して今年打率.319をマーク
31歳でメジャーリーグにチャレンジしたキューバから亡命のオールドルーキーが
35歳となる2019年に初めてシーズン30本塁打超え(31本塁打)
37歳となる今年に初タイトルの首位打者獲得
URLリンク(www.youtube.com)
年齢的にもこの活躍を予測できた人はほとんどいないだろうな

473:神様仏様名無し様
21/10/04 15:31:41.64 8p3z4S3H.net
319で首位打者なのか
ここ最近はメジャー日本とも首位打者の打率が
350超えるハイアベレージがなかなかないから投手のレベル上がってるのかね

474:神様仏様名無し様
21/10/04 17:38:22.18 FEl/Hthy.net
MLBの場合はフライボール革命でみんなバットを振り回すようになった影響もあるかと

475:神様仏様名無し様
21/10/04 17:57:58.48 dUzTqk7R.net
人種差別で処分されたことのある選手が首位打者を獲得するのはカッブ以来?

476:神様仏様名無し様
21/10/04 21:52:53.71 Cmz3Jpwd.net
>>473
よっぽどレベル低い年でもないかぎりは3割2分以上打たないと首位打者なれない感じだったのに今では3割1分程度でも首位打者になれるもんな

477:神様仏様名無し様
21/10/04 22:19:07.98 N0+yFS9L.net
>>473
今年のメジャーの平均打率は0.244でここ50年で最低のレベルというのも原因の1つだね
逆に三振は増加し続けてる

478:神様仏様名無し様
21/10/05 07:20:19.46 UZYbioaN.net
大谷サンの被三振数が180超えてるのにワースト3位にも入ってないからな
異常ですわ

479:神様仏様名無し様
21/10/05 07:35:11.83 Ue+3WwU+.net
今のメジャーならイチローもほぼ毎年首位打者なってたな

480:神様仏様名無し様
21/10/05 09:26:53.61 o6oTahvr.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
オリックスが先発3戦連続左腕、これの最大は何連続なんだろう

481:神様仏様名無し様
21/10/05 09:59:33.81 GenaHC9p.net
>>474
その割りにホームラン王の数字もそんなに高くないからな
データの基づく守備シフトに打者が無力であり、フライボール革命は解決になってない、てことだろうね

482:神様仏様名無し様
21/10/05 12:22:47.89 U+yRfQzG.net
>>478
普通に三振でいいだろ、何だよ「被三振」ってw

483:神様仏様名無し様
21/10/05 17:13:11.08 dv7MlDAk.net
打率下がってるの?
2割割り込むとか昔は山倉しか居なかったけど

484:神様仏様名無し様
21/10/05 18:13:56.76 9P6h79ao.net
佐藤がタイムリーヒット
阪神ファンとしての俺は歓喜、記録オタとしての俺はちと残念w

485:神様仏様名無し様
21/10/05 21:20:50.51 XQ5BjMZ1.net
中日10月に今季初サヨナラ勝利

486:神様仏様名無し様
21/10/05 22:00:00.61 D/HmlQU3.net
ちゃんと調べてないけど、今年はサヨナラ自体が少ないのかな
延長でサヨナラになっていたかもしれない試合が9回引き分けで終わったりして

487:神様仏様名無し様
21/10/05 22:06:42.14 VIZmOQjE.net
>>474
たしかにそうだね
打率はあまり興味をもって観察してなかったけど、
HRは近年新人50発とかチーム300HRとかあるから、
HR数は多いんだと思う
>>480
ふと思い出したのが、2000年開幕直後の巨人
中日相手に工藤メイ高橋(順番忘れた)で3連勝だったと思う

488:神様仏様名無し様
21/10/05 22:10:04.61 Ie26cynr.net
>>487
> 中日相手に工藤メイ高橋
その順番でよろしいな

489:神様仏様名無し様
21/10/05 22:16:59.69 Gox59wX5.net
>>480
せめて登板後に書こうやw
8月のロッテ戦=後半開幕でもこの3人で投げてる
前半最終の田嶋と合わせて4連続左腕
7/14 田嶋 vsF
8/13 宮城 vsM
8/14 田嶋 vsM
8/15 山封 vsM

490:神様仏様名無し様
21/10/05 22:23:52.00 jk9dgLK+.net
ホークス20引分

491:神様仏様名無し様
21/10/05 22:26:23.17 Gox59wX5.net
ソフトバンク 14試合ぶりの引き分けで20分到達
パ全体では9月後半以降3つめと
引き分けの割合が減っている
9/16 H 1 - 1 M
9/26 B 1 - 1 E
10/5 H 7 - 7 E

492:神様仏様名無し様
21/10/05 23:24:04.88 eBsK13Wa.net
大谷のことはメジャー板でやりなさい

493:神様仏様名無し様
21/10/06 02:26:39.48 IN68ZnUE.net
>>491
今シーズン初の7-7

494:神様仏様名無し様
21/10/06 02:52:49.36 tiabZcuZ.net
前半戦は異常に引き分け多かったのなんでだろうな
ソフトバンクと西武は折り返しの時点で13引き分けくらいしてたからシーズン終了で25引き分けくらいしそうかなと思ってたのに勢い止まったな

495:神様仏様名無し様
21/10/06 09:18:48.41 DJgGgocG.net
>>492
メジャー板なんてありません

496:神様仏様名無し様
21/10/06 09:30:28.86 dESNCCuG.net
情けね〜〜

497:神様仏様名無し様
21/10/06 12:00:44.00 0aq762ha.net
あんまり話題にならんけど、西武41年ぶり最下位の危機

498:神様仏様名無し様
21/10/06 12:10:23.44 hBYyCWCJ.net
>>497
42年ぶりじゃないかね
前期後期制の前期最下位を勘定に入れれば41年ぶりだが

499:神様仏様名無し様
21/10/07 12:03:07.82 GeVLa+ox.net
>>495
いかに不人気かがわかる

500:神様仏様名無し様
21/10/07 13:33:04.97 dtCR+jyP.net
シーズン4割をマークした選手の打席数上位5人
2017年 近藤健介(日本ハム)打率.413 231打席167打数69安打
1972年 宮川孝雄(広島)打率.404 62打席52打数21安打 
2004年 鶴岡一成(横浜)打率.400 60打席55打数22安打
1936年春夏 小川年安(タイガース)打率.477 49打席44打数21安打
1969年 藤原真(アトムズ)打率.462 42打席39打数18安打 

藤原真って投手だろ!?

501:神様仏様名無し様
21/10/07 18:53:25.19 1/gOyVjF.net
>>499
意味不明で草

502:神様仏様名無し様
21/10/07 20:47:23.60 g+TYTfFa.net
無安打無得点で引き分けは初?

503:神様仏様名無し様
21/10/07 20:48:05.10 g+TYTfFa.net
書き込んだ瞬間に打たれたので忘れてください

504:神様仏様名無し様
21/10/07 20:49:51.05 QeJIcG8Q.net
>>502
URLリンク(www.nikkansports.com)

505:神様仏様名無し様
21/10/07 21:28:02.13 FuLXA6Q1.net
D武田健吾
開幕から一軍登録皆勤なのに戦力外通告されてしまう
(本日初降格)

506:神様仏様名無し様
21/10/07 21:59:19.14 aYnZZPdB.net
>>505
これちょっと酷いな

507:神様仏様名無し様
21/10/07 22:01:23.65 jz0U+V0V.net
>>505
まあ昔は高木豊がシーズン全試合出場で戦力外(自由契約)とかあったからなあ
他にも中村ノリが楽天時代、規定打席に到達したのにオフに戦力外通告されてたな

508:神様仏様名無し様
21/10/07 22:49:48.32 8lNTTOE4.net
現在セパどちらも昨年の最下位チームが首位だけど
過去に両リーグの前年最下位がそろって貯金のシーズンは3度
1970年 広島(4位)62勝60敗7分 南海(2位) 69勝57敗4分
1994年 広島(4位)66勝64敗0分 ダイエー(4位) 69勝60敗1分
2019年 阪神(3位)69勝68敗6分 楽天(3位) 71勝68敗4分

509:神様仏様名無し様
21/10/07 23:12:42.15 ygjFGimA.net
>>508
流石に両チーム優勝だとプロ野球では史上初か
メジャーだとツインズーブレーブスが前年最下位同士で1991年にワールドシリーズやってたけど

510:神様仏様名無し様
21/10/08 02:39:39.28 554Hogqs.net
最下位がすぐ優勝とか「運で決まります」って証明したようなもの。

511:神様仏様名無し様
21/10/08 07:05:31.40 3hQ7Qy56.net
>>500
近藤はプレッシャーの無い田舎雑魚球団での個人記録固執だから除外するべき

512:神様仏様名無し様
21/10/08 08:26:39.61 nURyVVOt.net
>>507
そういうのならともかく打率1割の代打だし武田は不思議ではなくね?

513:神様仏様名無し様
21/10/08 12:18:08.46 bcsNxHAr.net
>>511
ガイジかな

514:神様仏様名無し様
21/10/08 17:57:32.10 3m3K27iG.net
>>508
Bクラスから抜け出せなかった頃のダイエー
貯金9も作って4位が悲しい

515:神様仏様名無し様
21/10/08 20:31:56.74 554Hogqs.net
大山が二年連続で20号。
タイガースで、生え抜きで、連続20本塁打以上は過去、
藤村・藤本・田淵・掛布・岡田・八木・桧山・今岡だけ。
 
またこれでチーム20発カルテット達成。
これは30発カルテットだった85年以来のこと。

516:神様仏様名無し様
21/10/08 20:33:56.63 554Hogqs.net
荻野が2試合連続初回先頭打者ホームラン。
リーグ14人目かつ16例目。

517:神様仏様名無し様
21/10/08 21:49:29.62 3Icr9BWk.net
栗林の防御率が浅尾がMVPの年の0.41を下回ったけど
シーズン通して登板した投手でこれより低い防御率の投手っていないよね

518:神様仏様名無し様
21/10/08 22:11:32.04 uysQLd/m.net
初回先頭打者ランニングホームランって過去何人いますかね?

519:神様仏様名無し様
21/10/08 22:21:50.25 Y5f6dKav.net
質問スレにどうぞ

520:神様仏様名無し様
21/10/08 23:11:18.39 0HDR39Lr.net
ドラフト10位の本塁打王なら史上初
ドラフト6位以下でも初URLリンク(i.imgur.com)

521:神様仏様名無し様
21/10/08 23:35:29.08 +PHqOAID.net
>>520
落合って5回獲ってるよな

522:神様仏様名無し様
21/10/08 23:51:56.42 ykDNzak2.net
>>520
誰が作ったんだよこれ

523:神様仏様名無し様
21/10/09 02:12:55.07 JXQVeo77.net
ドラ6のもう1人は新井か
市民球場の下駄を履いていたとはいえすごい記録

524:神様仏様名無し様
21/10/09 02:42:21.83 6xNE56VH.net
2019年シーズンはセリーグの投手はホームラン0だったようだが、他にこういうシーズンあったのかね

525:神様仏様名無し様
21/10/09 04:28:29.74 d3lM4Q20.net
>>524
2年か3年前に史上初だと見たような記憶が

526:神様仏様名無し様
21/10/09 05:59:40.67 bhV7rEFY.net
杉本は「30歳で初の規定打席でタイトル獲得」もレアだと思う。

527:神様仏様名無し様
21/10/09 07:03:11.56 3TDrIc/+.net
まあ偉大本塁打喜のように若くして名門枢軸の方が崇高で栄光だがな

528:神様仏様名無し様
21/10/09 12:55:10.41 vKXnr729.net
>>500
これと対照の記録になるが
巨人の小林が現在73打数7安打で、打率.096
近年投手以外で、ここまで打席に入って1割切った選手っていただろうか?

529:神様仏様名無し様
21/10/09 13:36:34.88 W/mW6YP8.net
日ハム実松一成 2003年
92打数9安打 .098

530:神様仏様名無し様
21/10/09 13:45:54.45 JXQVeo77.net
>>528
今年の話ならロッテ加藤も97打席82打数8安打で.098

531:神様仏様名無し様
21/10/09 17:30:02.36 d7xLG62c.net
加藤今日も打率下げたな

532:神様仏様名無し様
21/10/09 19:02:12.87 8nCdgmnY.net
2000年の今岡が2打点9併殺打っていうとんでもない成績を残してるけど
シーズン併殺打が打点の4倍以上の選手って他にいるかな?

533:528
21/10/09 19:58:14.94 vKXnr729.net
>>529-531
おー! これはすごい!
普段パリーグはあんまり見ないから、個人の細かい打率までは知らなかった
珍しい記録過去スレでも話題になった中日とロッテの加藤トレードで匠馬のほうか
調べてみたら今日も2-0で、これで84打数8安打 打率.095まで低下
小林は悪い意味で2003年の実松と今年の加藤匠馬の記録を更新するかどうかだな

534:神様仏様名無し様
21/10/09 23:30:08.10 1tsuQ4+j.net
>>235-239
> パ・リーグTVより
> 田中将大と和田毅の対戦は2007年5月2日以来14年4ヶ月ぶり二度目



↑山本昌と工藤のセ公式戦での先発投げ合いは2003年の7月31日が初みたいだ。
2人は1988年の日シリ第3戦で先発同士だった(1999年のシリーズは対戦機会なし)



(2003年 中日ドラゴンズ - スタメンデータベースURLリンク(sta-men.jp)

535:神様仏様名無し様
21/10/10 02:23:00.66 kfBU7nPe.net
>>532
1985年 1-6 池山隆寛
1953年 1-6 長谷川良平 (投手)
2018年 1-5 植田海
1989年 1-5 島田茂
1963年 1-5 福塚勝哉
1961年 1-5 瓦谷嘉宏

536:神様仏様名無し様
21/10/10 02:28:32.83 kfBU7nPe.net
NPBには40-40達成者はいないが
Power/Speed Number (本塁打と盗塁の調和平均) で考えると
以下の2例は40-40級と言える
1990年 35-51 41.5 秋山幸二
1987年 43-38 40.3 秋山幸二
20二塁打-20三塁打-20本塁打の達成者もいない (15-15-15でもいない)
P/S Number と同様に考えると、以下が上位
2003年 30-11-34 19.5 福留孝介
2018年 26-14-22 19.3 上林誠知
2000年 40-11-23 18.8 松井稼頭央
1949年 36-10-24 17.7 川上哲治
1961年 31-10-24 17.2 張本勲

537:神様仏様名無し様
21/10/10 08:59:02.51 /0nzSaPl.net
NPBでのシーズン三塁打記録が18なんだから
20二塁打-20三塁打-20本塁打なんて無茶苦茶だよ
シーズン15以上でも達成してるのは歴代でも3人だけ
しかも全部1950年代と半世紀以上前

538:神様仏様名無し様
21/10/10 09:23:42.26 kfBU7nPe.net
20-20-20は現実的ではないが、調和平均をとるような「はかり」では
20-20-20級に近いのが近年にいるってのが読み取れないかね?
なんで無茶苦茶だよってレスになるのか理解に苦しむ

539:神様仏様名無し様
21/10/10 09:56:19.03 8NNJOUd6.net
自分で勝手に計算して理解されないと「無茶苦茶」って何だよ
そもそも20三塁打の達成者がいない事なんてここのスレの人間はみんな知ってる

540:神様仏様名無し様
21/10/10 10:06:49.71 hatnZ7jo.net
>>538
勝手に苦しんでろ

541:神様仏様名無し様
21/10/10 10:07:04.03 gXFPdGXH.net
> 自分で勝手に計算して理解されないと「無茶苦茶」って何だよ
それは違うんじゃないかね

542:神様仏様名無し様
21/10/10 10:12:16.35 DDEALRV4.net
偉大本塁打喜

543:神様仏様名無し様
21/10/10 12:13:22.90 YTBi5EV6.net
今年の西武・今井の与四球90って近年ではかなり多いよな
2001年松坂以来の100の大台なるか

544:神様仏様名無し様
21/10/10 12:51:13.74 ouMF1et2.net
三塁打が一番むずいのに全部合わせて20-20-20に近いって言われてもな

545:神様仏様名無し様
21/10/10 13:50:58.59 kfBU7nPe.net
>>544
例えば24本塁打120盗塁は40-40に「全く近くはない」が、
「平均」では40となり、40-40に匹敵するという話なんだがちょっと分かりにくいか
30-11-34は20-20-20に全く近くはないが「平均」を取るとかなり近いところまで行っている

546:神様仏様名無し様
21/10/10 13:56:12.49 gXFPdGXH.net
>>545
たぶん「調和平均をとる」という発想自体になじみがない人が多いんじゃないかね
ここで説明するのも野暮なので、ここはいったん退くのがよろしいな

547:神様仏様名無し様
21/10/10 17:31:38.81 gA9z/smA.net
パ・リーグは2014年の則本以降200イニング達成者なしか。
山本由伸があと3試合投げれば可能性はあるが。
もう200イニング自体が珍しい記録になってしまったな

548:神様仏様名無し様
21/10/10 17:54:09.91 As9z9Zhh.net
ロッテ益田がシーズン17引分となり自身の記録を更新

549:神様仏様名無し様
21/10/10 18:43:06.92 p4PJL8Ze.net
>>537
一昨年か何か誰かが前半で三塁打量産して記録更新ペースとか騒がれたけど結局終わってみたら13本かなんかだったよな

550:神様仏様名無し様
21/10/10 18:55:37.91 Tx1rBEl4.net
>>547
シーズン20勝かけて三試合も使ってくるとか今はないか
今はCSもあるからそんな無茶させんわな
優勝決めたら残り1試合だけの登板もありうる
斎藤雅樹がそんなことした記憶あるけど結局18勝止まりだったな

551:神様仏様名無し様
21/10/10 22:59:12.33 P7wbkTuB.net
>>546
調和平均は違う分母 (HR=打数(or打席?), SB=出塁数or?) を丸める時に力を発揮するのであって
同じ母数 (打数(or打席?)) である2B-3B-HR の調和平均をとる意味がわからない

552:神様仏様名無し様
21/10/11 00:41:44.60 X8IeXYfr.net
おさわりしてもいいやつ?

553:神様仏様名無し様
21/10/11 06:23:50.45 wtGp0QDu.net
パ・リーグはオールチーム打率.250未満になる可能性があるのか
唯一.251のオリックスも吉田がいないので落ちる可能性があるし
2011,2012の低反発時代でもどこかは.250以上打ってたし

554:神様仏様名無し様
21/10/11 11:20:30.50 I8XCa7Lw.net
王者球団枢軸喜

555:神様仏様名無し様
21/10/11 14:43:48.68 NRshQx5+.net
>>553
HRや得点は極端に下がっているわけではないのに
今年はチーム打率だけがやけに低調なんだな、パリーグは
日本ハムも現在.231で、もしかしたら2割2分まで下ちてシーズン週流する可能性もある
セリーグでは2011年に中日が.228を記録してるが、パリーグだといつ以来になるやら
余談だが、この年の中日はこの打率でリーグ優勝してるのだから凄まじい・・・

556:神様仏様名無し様
21/10/11 14:58:48.97 hQ2D6x03.net
>>553
統一球時代のようないつの時代の野球だよと言いたくなるようなロースコアの試合連発してるわけでもないのにな

557:神様仏様名無し様
21/10/11 23:50:21.82 TZhMhRBP.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
山田龍聖 (巨人2位)
試合中にドラフト指名されるも
余韻に浸ることもなく9.1回 (9回頭から18回一死まで)
を投げさせられる苦行

558:神様仏様名無し様
21/10/12 14:26:40.33 WC0HqASI.net
>>557
リリーフで補回は珍しいな
もうNPBじゃまず無理だろうし

559:神様仏様名無し様
21/10/12 20:38:04.32 kK/Fc9jK.net
ロッテ益田がシーズン18引分となり自身の記録を更新

560:神様仏様名無し様
21/10/12 21:46:05.39 OIP+HHhx.net
中日が花咲徳栄の選手を指名して同校からのドラフト指名は7年連続
これは高校では中京、名電、大阪桐蔭と並ぶ最多タイ
またドラフト一位に内野手がいなかったのは86年以来で三度目

561:神様仏様名無し様
21/10/13 19:35:17.03 JsA/OyQI.net
村上、高卒4年目までの最多本塁打となる39号
最年少40号まであと1本

562:神様仏様名無し様
21/10/13 20:22:27.26 gL1yD5U4.net
「高卒4年目でこの成績かよ」という驚きもあるが、村上の場合「まだ4年目だったのかよ」という意外さもあるな

563:神様仏様名無し様
21/10/13 23:11:48.50 bUoB4DzQ.net
勝ったほうが優勝という試合は過去に2試合あるが、
勝ったほうがマジックナンバー点灯という試合は過去にあったっけ?

564:神様仏様名無し様
21/10/13 23:39:21.23 LkvDv/cL.net
>>563
複数ある

565:神様仏様名無し様
21/10/14 00:16:12.84 AhsQWKjy.net
>>564
直近だといつ?

566:神様仏様名無し様
21/10/14 01:11:10.52 sXCugdnX.net
>>485
楽天10月に今季初サヨナラ勝利

567:神様仏様名無し様
21/10/14 04:09:52.63 6zPDOo4R.net
>>9
スポンサー様だよw

568:神様仏様名無し様
21/10/14 10:53:32.80 SfeNwIa3.net
どちらが勝っても引き分けでも必ずマジックが付く試合も珍しい

569:神様仏様名無し様
21/10/14 12:27:57.91 XNWa0n2A.net
今日のオリッ鉄バファウェーブ対ロッテの試合がそうなんか?

570:神様仏様名無し様
21/10/14 12:55:37.53 nq7WClJr.net
>>565
2019年9月12日の西武ーホークス戦
ホークスが勝ってM12が点灯したが、最終的には西武が優勝した
因みに今日の試合はオリックスが勝っても楽天が勝てばマジックは出ない
オリックス○楽天●の時にオリックスにM7が出る

571:神様仏様名無し様
21/10/14 14:16:25.97 YlqhgQPj.net
1973年10月22日の阪神×巨人戦と
1994年10月08日の巨人×中日戦かな

572:神様仏様名無し様
21/10/14 18:57:06.88 dohUavIQ.net
首位チームにマジックが付かない状況ってのは
2位チームが直接対決でボコれば逆転優勝できる状況
直接対決の最終戦時点でマジックが無ければ、必ずどっちかにマジックが付く
(3位チームが微妙に絡んでいる状況で無ければ)

573:神様仏様名無し様
21/10/14 21:26:07.17 Kr4gXsMh.net
打率0割台で話題のロッテ加藤、今日も3打数3三振で打率.089まで低下
90打数45三振と三振率が5割に乗る異次元の数字に

574:神様仏様名無し様
21/10/14 21:37:49.21 dohUavIQ.net
以前にも出てるけど、2003年の実松一成
92打数 9安打 51三振 打率0.98 三振率 0.55

575:神様仏様名無し様
21/10/14 21:47:47.22 rHCyzuvL.net
今日宮城が乱調で防御率一位の山本との差が一点を越えたけど
もしこのまま防御率一位と二位の差が一点以上ならプロ野球史上初
これまでの最大差は村山が0点台だった年の0.97

576:神様仏様名無し様
21/10/14 21:56:43.69 ANrSsDhh.net
メジャーでは精密機器マダックスがやってたな

577:神様仏様名無し様
21/10/14 22:05:51.36 fnZ1s3Pt.net
2位との圧倒的大差の防御率1位はメジャーだと2000年のペドロ・マルティネスがすぐに思い浮かんだ
ソフトバンクのマルティネスが1.70であと10.1回で規定投球回に達するがあと1回しか登板機会はないだろうな
山本炎上で防御率のタイトルが狙える位置にいれば最終戦で投げさせるかもしれんが

578:神様仏様名無し様
21/10/14 22:46:00.38 LeQmGmxk.net
今シーズンは延長も無いし、6回くらいからリリーフ投手をどんどん継ぎこませて
両リーグとも規定クリアの投手は5人くらいになると思ってたが
パリーグは今日西武の松本が規定投球回に到達して、クリアした投手が7人
意外とみんな頑張ってるな
それ以外にシーズン130イニング台投げてる投手が9人くらいいる
このイニング数でこれだけの多くの投手が固まるのも珍しい

579:神様仏様名無し様
21/10/14 22:47:49.41 Yq5T/DXc.net
そりゃあ中6日で平均5イニングならそうなる

580:神様仏様名無し様
21/10/14 23:07:19.68 LeQmGmxk.net
パリーグは、開幕から現在まで各球団の先発投手陣が
長期離脱するケースが比較的少なくて、この位置に占めているって考えられるな
どの投手も平均投球回は5〜6回程度でもシーズンほぼローテ守ったら
今くらいの数字にはなるんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

957日前に更新/205 KB
担当:undef