平成時代最高の投手は ..
[2ch|▼Menu]
129:神様仏様名無し様
18/12/29 08:42:12.34 qBo8a/4r.net
>>116
80年代に比べるとロマンがないなぁ
お利口さんなんだけどどこが凄いかって言われると分からない
一般人も首を傾げそうな名前ばかり
ロマンがあるのはタイトル総ナメにしてた野茂くらいか
90年代後半てプロ野球現実染みて選手も無機質なサラリーマンみたいな顔ばっかりになったよな
>>105
美味しそうな名前ばかり

130:神様仏様名無し様
18/12/29 08:50:27.64 65eG30o2.net
今のアメリカの優秀な投手は日本の90年代の傾向に近いかな
飛び抜けて能力が高いわけではないが
投球が上手くて技巧派タイプが多いみたいな
身長とか球速は抜けてないが見ててジジ臭い小上手な投球
まあ良い投手は多いが地味
またその内とんでもない飛び抜けた投手は生まれると思うが
最近は野手に面白い選手が多いアメリカは

131:神様仏様名無し様
18/12/29 10:18:17.98 kdDPHD2+.net
>>126
ルイス、マイコラス辺りでいいと思うわ

132:神様仏様名無し様
18/12/29 10:18:38.54 x9d4fs4n.net
シュルジーに似てるよねー
投球フォームが

133:神様仏様名無し様
18/12/29 12:47:45.21 q15imbQ7.net
>>129
それはあんたが80年代に野球に夢中になってただけ
個人的な懐古に浸りたいなら、別スレ立てた方が良い
音楽とかプロレス、お笑い、果ては少年ジャンプでも、ひたすら80年代推す奴いるからな

134:神様仏様名無し様
18/12/29 13:20:46.86 XIit9JDW.net
そんなマイコラスをフルボッコしてた去年の広島

135:神様仏様名無し様
18/12/29 13:21:50.94 99gtflQT.net
>>125
レベルが高いってのが何を指してるのかによる
単純な能力なら投手、野手ともに最近の選手の方が高いだろうし
傑出した選手の有無って話なら日本は優秀な投手が多く出てるがMLB投手は不作

136:神様仏様名無し様
18/12/29 14:07:43.91 q15imbQ7.net
MLBに関しては、マダックス、クレメンス、ランディ・ジョンソンらが史上10傑に入るくらいのWAR叩き出したからね。
現役の投手が彼らと比較されるのはかなり酷。

137:神様仏様名無し様
18/12/29 14:10:02.32 FsO2XcQH.net
>>135
それは無い。
野手は高い能力を持った選手が激減している。
投手は変わらず。

138:神様仏様名無し様
18/12/29 14:18:41.76 FsO2XcQH.net
変わらずと言ったけど
全盛期のダルビッシュや田中将が斎藤雅樹相手に5割勝てるかと言われると正直自信が無い。
全勝の田中将がはたして斎藤雅樹相手に投げ勝てるのか。
お互い無失点でイニングが進んだときにマウンドを降りるわけにはいかない。

139:神様仏様名無し様
18/12/29 14:42:42.54 FsO2XcQH.net
WARにランキング表を作成する機能は無いよ。
無意味だ。

140:神様仏様名無し様
18/12/29 14:44:27.84 qBo8a/4r.net
その雅樹なんかは
80年代前半の江川や西本や槙原に
投げ勝てないだろ。

141:神様仏様名無し様
18/12/29 14:55:45.89 qBo8a/4r.net
>138
もう田中は降りてもらった方がいいよ。
格が違い過ぎる 同じクソフォークピッチャーでも
野茂の方がグレードも迫力も上
そもそも田中じゃメジャーでタイトルも取れないんだから
いいピッチャーではあるけど
メジャーで奪三振王になるまでのピッチャーと比較しちゃいけない

142:神様仏様名無し様
18/12/29 15:04:02.41 qBo8a/4r.net
>138
そもそも田中なんか
2-3から振らないで突っ立てれば
そこそこ四球稼げそうなもんだけどな

143:神様仏様名無し様
18/12/29 15:04:04.08 q15imbQ7.net
槙原はむしろ平成の投手でしょ
1989年がキャリアハイだし

144:神様仏様名無し様
18/12/29 15:17:57.87 dXqFsTFT.net
>>100
それは単なる印象論だよ。
確かに今中のほうがわかりやすい。
クロスファイヤーをズバッと投げ込んできたかと思うと
球速差40〜50もあるカーブで泳がしたり。
マスコミ的には美味しいよな。
だけど当時の中日ファンはどっちがエースとも断言しない派が多数。
あくまでも「左腕のWエース」←てか、これが貴重過ぎて凄いんだけどな。

145:神様仏様名無し様
18/12/29 15:18:47.43 FsO2XcQH.net
>>140
江川相手だとわからないけどね。
でも江川は昭和の投手だから。

146:神様仏様名無し様
18/12/29 15:25:46.37 ImrAC9YF.net
ドラマ性は荒木大輔だろう。不覚にも応援してしまった。阪神の扱いは酷いが。
山本昌(野茂と同時期やろ)
ワシは「メジャー行けるよな」と思いました。
当時ワールドワイドにああいう左腕活躍しておったもんだから。ペティトとかジミキーとか。
球質にこだわって

147:神様仏様名無し様
18/12/29 15:26:56.80 dXqFsTFT.net
付け加えると技巧派って世間的な評価が厳しい場合多いよな。
最近の例で言うと2011の吉見。
18勝3敗 1.65のセのエース的成績なのに、SBファンはシリーズで対戦する時、
「自分らはマーやダルと対戦してるからw」と完全にナメ切った態度多数。
あやふやな根拠の自信に当時ゆとりを感じた自分。

148:神様仏様名無し様
18/12/29 15:34:33.74 ImrAC9YF.net
吉見?未だ持って謎だ。
投げてるのを見て、素人ファンのオレは「分からん」・・・と思うた。
スゴイ印象はないが、シーズンではスゴイ結果残しておることになる。
トヨタ自動車だわ・・カローラや86や

149:神様仏様名無し様
18/12/29 19:39:58.61 65eG30o2.net
防御率見ても斉藤より田中のが良いんだから
そら田中のが勝ちやすいよ、打線が同じ力なら6割は田中勝利だと思うね
斉藤が勝つとしたら打線の援護が凄い時だが
田中の場合2013は毎試合のように大量得点だった
勝ちはともかく防御率1.27が凄い数字、これは相当な傑出度だし24勝0敗も不思議ではない
あの年は別に投手に有利な年ではなかった、にも関わらず歴代級の数字を出した

150:神様仏様名無し様
18/12/29 19:45:13.67 FsO2XcQH.net
>>149
それ意味ないよ。
WARが意味ないのと同じ。
防御率はそれほど意味が無い
比較には使えない。

151:神様仏様名無し様
18/12/29 19:45:38.26 65eG30o2.net
>>142
そもそも田中の場合日本だと3ボールまでほとんどいかないんだよなぁ…
四球の少なさも斉藤より少ないくらいだし三振も斉藤より取れる
大体200回投げると斎藤は四球を40は出すが田中は30程度に収まる
それでいて打者一人当たりの球数は歴代でも最も少ない部類と実際凄い投手だ
とても効率的に追い込んでアッサリ三振を奪っているのが分かる
打たせて取るより三振の方がより安全だからな

152:神様仏様名無し様
18/12/29 19:49:18.25 65eG30o2.net
>>150
防御率の傑出度は少なくても周りの投手からどのくらい実力が飛び抜けているかは分かる
田中の出した数字は24勝0敗が起きても不思議では無いくらい周りと差がある
田中はデータで詳細見るとイメージより更に凄い投手だよ
制球力で斉藤より上を行くし三振も相当な確率で取っている
三振能力が一級品でコントロールが超一流の投手は本当に少ない
どっちか片方が物凄い投手って結構いるんだけどな

153:神様仏様名無し様
18/12/29 19:50:47.14 FsO2XcQH.net
>>151
それ意味ないよ。
WARが意味ないのと同じ。
ストライクゾーンが違う。
奪三振率や四球率とかそれほど意味が無い
比較には使えない。

154:神様仏様名無し様
18/12/29 19:52:09.05 99gtflQT.net
バカボンの相手とかまともにしないほうが良いぞ
殿堂板でも有名なキチガイだから

155:神様仏様名無し様
18/12/29 19:52:54.06 FsO2XcQH.net
成績数字自体が良い投手かどうかとは間接的な関係しかない。
関係はあるけど比較に使うのは無理だ。

156:神様仏様名無し様
18/12/29 19:54:40.24 FsO2XcQH.net
>>154
メタボン、病院に行きなさい。

157:神様仏様名無し様
18/12/29 19:54:53.86 65eG30o2.net
>>153
じゃあ球速勝負にするか?
斉藤と田中では田中の方がかなり速い
四球率三振率は周りの投手と比べて田中の方がより抜けている
変化球の切れは同等かと思っていたが
田中のスプリットのデータは頭おかしい数字が出てしまっている
投げたらほぼ空振りか当たってもゴロになるってデータしか出てない
他の一流の投手の決め球と比べてもとんでもない球種だった
田中はデータを見るほどイメージ以上に凄い投手で24勝0敗は別に不思議な記録ではない
なんせ欠点がない上残したデータの項目が全て一流〜超一流の数値になってしまう

158:神様仏様名無し様
18/12/29 19:57:53.60 65eG30o2.net
斉藤は残した数字見ても凄い投手なんだけど
田中より上かと言われると各項目で負けてるので
そこまでではないだがスタミナは上だろうか
制球力や球のキレでは田中には劣るだろう
打線の援護は田中よりあったかもしれない

159:神様仏様名無し様
18/12/29 20:10:19.97 Y/lGyskK.net
斎藤和己は総イニングが少ない

160:神様仏様名無し様
18/12/29 20:37:17.44 FsO2XcQH.net
>>157
だからそれ意味が無い。
状況が違うから数字が比較できると思い込むのはダメ。

161:神様仏様名無し様
18/12/29 20:47:03.29 ImrAC9YF.net
メジャー入団時
まーはダルと比較されて、ダルの扱いや評価が実際シビアに出ていた。メジャー記者や選手達自身の見方だけど。
要するに「球種」において、
まーがベストショットがスプリットなんだが
ダルは勝負球として持っている各々がレベル高いと。色々選べると。
ま、そうだわな。

162:神様仏様名無し様
18/12/29 23:23:03.38 xRJ/Uf9B.net
>>147
ナゴド統一球でこの防御率は言うほど良くないよね

163:神様仏様名無し様
18/12/30 12:14:50.14 NkMyDSdD.net
>>118
ばんてふは2000年代前半に強いチームにFA移籍したら200勝したやろね

164:神様仏様名無し様
18/12/30 13:05:08.95 c8glz5jw.net
ここでよく出てくる斎藤ってのは、マサキ?アキオ?タカシ?カズミ?

165:神様仏様名無し様
18/12/30 13:45:13.59 RuacduyB.net
>>164
雅樹しかいないでしょ
和巳は短かったし、隆は先発での活躍期間はさほどでもない

166:神様仏様名無し様
18/12/30 14:42:30.91 3rRTNLyb.net
>>163
阪神に行けばよかったのか?
でも、そうすると得意の阪神戦で荒稼ぎできない

167:神様仏様名無し様
18/12/30 15:53:43.38 zFSl8ebU.net
>>162
あの年の中日打線バックにあの勝率は凄い
貯金どれだけ作れるかってかなり大事だと思う
そういった意味で楽天で99勝35敗の田中はやっぱ凄いよ

168:神様仏様名無し様
18/12/30 17:05:09.59 c8glz5jw.net
>>165
なるほど。
瞬間最大ではカズミだと思ったけどね。

169:神様仏様名無し様
18/12/30 17:14:57.60 K9adQipz.net
斉藤和巳も本当に良かったのは2006ぐらい

170:神様仏様名無し様
18/12/30 17:52:07.71 Wz3Q2xTC.net
>>167
斉藤は勝率が高く評価されているよね
1000イニングにも満たないが

171:神様仏様名無し様
18/12/30 17:56:45.92 sHxCZq/z.net
時代と経過とともに投手の技術はレベルアップしている
最近は150km投手が珍しくない
戦後間もない頃から投げてた金田と平成末期までプレイしたことがある山本浩二はどちらのほうが質が高い投手と言うか気になる。

172:神様仏様名無し様
18/12/30 18:01:35.96 sHxCZq/z.net
ダルと田中はMLBでも年俸が上位
サイヤングを取る活躍をしないと納得できない

173:神様仏様名無し様
18/12/30 18:48:40.45 YP1YO9Jz.net
サイヤングに一番近づいたのはダルビッシュ
次いで岩隈に野茂
この辺の誰かか24勝0敗の田中だろう
他の投手は日本ですら200勝届いてないし全然ダメだろう

174:神様仏様名無し様
18/12/30 20:47:50.21 e0Na0LYO.net
>>171
変化はあるけど別に投手の技術がレベルアップしたわけじゃない。
具体的に何がレベルアップしたの?

175:神様仏様名無し様
18/12/30 20:51:34.86 ipduyUJq.net
2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
スレリンク(liveplus板)

176:神様仏様名無し様
18/12/30 21:42:12.34 GXO/IUSB.net
わざわざレベルの向上にケチをつける必要も無いだろ
陸上にしろ水泳にしろ野球でいえば球速のように能力が数値化できるものはほぼ全て向上してるわけで
別にそれを理由に昔の選手を貶すわけでもない
大事なのは傑出度

177:神様仏様名無し様
18/12/30 21:59:17.88 rQ9vUcPQ.net
忘れておったな
すっかりもうね
「平成」は終わるんですよね。来年開幕してその年はどうなんだと
昭和の時も混乱しておりました。

178:神様仏様名無し様
18/12/30 22:38:00.56 aEd7gDph.net
>>173
イチロー
vs斎藤雅  4打数 0安打 .000
vsダル  24打数 8安打 .333
vsマー   4打数 2安打 .500 

179:神様仏様名無し様
18/12/30 23:49:46.15 e0Na0LYO.net
>>176
だから具体的に投球技術の何がレベルアップしたの?
言わないと誰にもわからない。
落合なんて今のバッターは下手くそで自分の足もとにも及ばないと公言している。
そしてそれは本当のことだ。

180:神様仏様名無し様
18/12/30 23:52:07.74 YP1YO9Jz.net
とりあえず球速やな
今は150q越える投手は多いし
昔の打者は150q越えると打率ガクッと落ちる選手が多い

181:神様仏様名無し様
18/12/31 00:07:06.14 N45ANNWR.net
清原入団のための超ラビット球のおかげで50本打てただけだろクソ狭い球場ばっかだし
本人は必死で否定してるけどな

182:神様仏様名無し様
18/12/31 00:11:52.40 EF9pSFPV.net
>>180
スピードガンの数字はあてにならないぞ。
10km/h以上違ったりする。
映像解析だと最速は変わらない。

183:神様仏様名無し様
18/12/31 00:16:55.45 6xaRr88E.net
陸上競技の記録見ても数%はアップしてるから
球速や身体能力もその程度は上がってると見るのが妥当
特にウエイトは今の理論でやると球速が10%伸びる選手もいる
当時のトレなら140q止まりだった奴がウエイトがあるおかげで150qまで伸ばせる時代なわけだ

184:神様仏様名無し様
18/12/31 00:19:46.78 6xaRr88E.net
まぁトレーニングに関してはウエイトが大きいな
当時はウエイトで20s増量とかそういう理論無かったしな
それやるとみんな球速上がるのでみんなやるようになっちまった
ウエイトが無ければ昔と最速はそこまで違わんかもしらんが
実際のところ必要な筋肉を異常に発達させるトレーニングが確立したわけで
体のバランスを崩して故障も多くなってしまったが
限界まで鍛えてから更に10q球速を伸ばせるならやるだろう

185:神様仏様名無し様
18/12/31 00:23:57.16 1avxK2lI.net
球速の話題は止めにしようぜ‥
即座に例のサイコが食いついて来てるし(あぼーん推奨ね)
あと、昭和の投手や話題話したいなら別スレ立ててやって下さい

186:神様仏様名無し様
18/12/31 07:28:49.83 JQNBNQXG.net
>>151-152
田中マはストレートで空振りが取れない
決め球にはストレートを持って来ない
これを踏まえてやれば自ずと対策は取れるはずだ
>>179
落合の言うようにバッターがバカ過ぎる
これも三振は悪とした教育の弊害だろう
野球は所詮算数なんだからもっと効率を考えた方がいい

187:神様仏様名無し様
18/12/31 07:35:24.94 JQNBNQXG.net
186
田中マの決め玉は十中九はクソボールだと考えた方がいいだろう
バッターが安易なじゃんけんに乗ってるだけ 実に下らない
あれをストライクゾーンに出し入れしたりだとかそう言う技術はない
あくまで○か×かのじゃんけんしか出来ない。

188:神様仏様名無し様
18/12/31 11:02:28.06 C2f3O6bp.net
全盛期の王や落合って全盛期のダルビッシュや田中や今の菅野を打てるのかね?

189:神様仏様名無し様
18/12/31 12:34:51.87 EF9pSFPV.net
>>188
全盛期のダルビッシュの絶好調のときだと打つのはかなりむずかしい。
ベーブルースでもハンクアーロンでもボンズの絶好調のときでもむずかしい。
投手が絶好調のときだと誰が相手でも打つのはかなりむずかしい。

190:神様仏様名無し様
18/12/31 13:20:29.40 JQNBNQXG.net
平成最高の歌手は誰かと言うのに似ているな
それぞれ活躍した年代と時期に分けると、
主に90年代前半がピークで売上げのほとんどをその時期に荒稼ぎ B'z→斎藤雅
94年頃ブレイクして息の長い活躍 Mr.Children→野茂
ダルビッシュ有→嵐
田中マー→AKB48
誰を選んでも…な締まらない感じになるのが平成だと思う

191:神様仏様名無し様
18/12/31 22:45:56.48 dgaNG8Cx.net
イチロー
vs斎藤雅 4打数 0安打 .000
vs野茂 25打数 8安打 .320 1HR
vsダル 24打数 8安打 .333
vsマー  4打数 2安打 .500  
イチローが唯一打てなかった斎藤雅

192:神様仏様名無し様
18/12/31 23:39:22.63 bOmvYgbq.net
>>148
吉見自身がトヨタの野球部出身だからな。
でもカローラというよりクラウン、それもアスリートじゃなくてロイヤルサルーンって感じ。
決してレクサスじゃない。

193:神様仏様名無し様
19/01/01 07:47:12.59 /Hl1r7cG.net
>191
ヤクルト戦でも全然打たなかったな ブロスとか
盛り上げようと無理に打たなかったんだろ それかアジャストするまで時間が掛かるとか

194:神様仏様名無し様
19/01/04 14:19:01.23 cRYopuMF.net
ダルビッシュだな
NPB時代の驚異的な安定感、MLBではサイヤング投票2位
と2013年までは歴代最高レベルだった
この数年の故障で評価が多少落ちたが、巻き返しを期待している

195:神様仏様名無し様
19/01/06 05:16:45.95 cohm1a5b.net
2年後はまた恐怖の恐怖の第5回WBCがやって来ますなぁ
ダルビッシュ、田中、前田のメジャー組は安定の辞退w
この逃げ虫たちのどこがヘーセイ最強だよwwwww
まぁメジャー組はお呼びの声すら掛からないかw
Hey Sayの投手て内弁慶なんだよなぁ

196:神様仏様名無し様
19/01/06 07:30:54.53 cohm1a5b.net
今の野球って
カモにしてる相手だったりプレッシャーの掛からない
リーグで投げて凄い凄いと騒いでるだけだよな
ダルビッシュや田中は韓国プロ野球では通用しない
ダルビッシュはあのメンタルだし田中は落ちる玉のじゃんけんしか出来ない
通用する見込みのあるのは前田位だろう
斎藤や野茂の頃はまだ殺し合いの戦争のような雰囲気があった

197:神様仏様名無し様
19/01/06 08:25:59.25 cohm1a5b.net
>194
ダルビッシュ田中なんて推してる奴は
平成の平和ボケ

198:低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
19/01/06 14:37:33.42 1cfOip+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

199:神様仏様名無し様
19/01/06 18:19:53.38 nX95/XHk.net
>>195-197
下らない内容のレスを早朝から書いてるアラフィフおっさん、今の若い投手や若者に嫉妬すんのも大概にしとけw
こいつ、芸スポにいるサカ豚に似てるレスだな
あそこのアンチ野球派は、サカオタ以外に昔は野球オタだった爺が多いから始末に負えん

200:神様仏様名無し様
19/01/07 08:28:19.94 VV4LK8ky.net
ダルビッシュや田中って限閉的な試合やリーグでしか活躍できない投手だよな
非力なNPBやメジャーのフリースインガー相手にしか活躍できない
それもプレーオフや国際試合のような重試合になれば
上記のフリースインガーも慎重に振らなくなる。
そうなるとダルビッシュや田中のようなピッチャーは手詰まりなんだよな
韓国や異国の力自慢の打者は先入観がないから
ダルや田中なんて全然怖くないだろう
落とすボールなど判を付いた投球しか出来ないから未知の物には怖くて対応出来ない
あくまで相手に出来るのは雑魚モードのフリースインガーだけ。
二人も自分より力の上の打者がWBCには居るから辞退を続けると言う懸命な判断だ
そう言う面であらゆる局面に対応出来ると言えるのは前田だろう
前田は2010年代では大谷に次ぐ存在

201:神様仏様名無し様
19/01/07 08:37:23.74 VV4LK8ky.net
ダルビッシュや田中は判を付いたような強みを押す
頑固一徹の投球しか出来ない職人タイプ。
最強タイプと言うのとは土台タイプが違う
WBCやプレーオフなどレベルの上がった試合では通用しない
松坂や上原、岩隈と言った考える対応力のあるピッチャーが最強候補で
そう言う投手にはまだ大分及ばない。
見込みのあるのは前田だ

202:神様仏様名無し様
19/01/07 10:49:38.37 Oi4WTozk.net
>>188
無理でしょ。特に王さんの時代はあれだけ高いレベルの投手は皆無。

203:神様仏様名無し様
19/01/07 11:40:13.53 3V/YR970.net
>>201
ここまで見当違いのことを自信満々に言えるのが凄い
田中のPSの成績も知らんアホだNPBのPSでは先発試合全部完投で1点台前半
MLBのPSで5試合投げて防御率1点台だぞWBCのようなお遊び大会ではないからな
WBCで活躍した松坂マエケンとかMLBのPSでは大した成績残せてない上原は先発失格だし
野茂もMLBのPSでは雑魚

204:神様仏様名無し様
19/01/07 11:47:17.91 3V/YR970.net
まず田中が落ちる球投げるだけの投手とか言ってる時点でろくに投球も見たことないんだろうな
田中はコントロールが滅茶苦茶いいからコースギリギリに投げることができる
そしてスライダーとSFFを両方高次元で操れる唯一の日本人投手
SFF捨てようとしたらスライダーや速球をコーナーに決められて終わり
だからMLBでもボール球を振らせる確率が最も高い投手の一人でもあるわけだ
田中が攻略されるときはコントロールが甘くなって長打を打たれまくるとき
PSでは極限まで集中してるせいか投げミスが極端に少ないだからNPBでもMLBでも無双してんだよ

205:神様仏様名無し様
19/01/07 11:54:26.94 VV4LK8ky.net
>203-204
それをwbcでやって貰いたいね。
お遊びでなく今一番日本人の注目が集まる試合なんだから。
マニアしか見ない有料放送のシーズンで凄くても万人は納得しない

206:神様仏様名無し様
19/01/07 12:03:27.20 3V/YR970.net
>>205
何言ってんだアホWBCなんでMLBのシーズン始まる前のお遊び大会でしかない
それなりに本気でやるお遊び大会な
その証拠にMLBの一流投手はほぼ出ない特に先発はね
そんなところで活躍したところで本当の凄さとは何の関係もない

207:神様仏様名無し様
19/01/07 12:05:59.75 3V/YR970.net
MLBポストシーズン成績(先発のみ)
松坂 7先発 35.2回 防御率*4.79 3勝1敗
田中 5先発 30.0回 防御率*1.50 3勝2敗
黒田 5先発 29.2回 防御率*3.94 2勝2敗
ダル 6先発 26.2回 防御率*5.81 2勝4敗
前田 3先発 10.2回 防御率*6.79 0勝1敗
野茂 2先発 *8.2回 防御率10.38 0勝2敗
これがMLBの本番中の本番のPSの成績だ
WBCで田中よりも良かった投手がボロカスに打たれてるだろこれが現実

208:神様仏様名無し様
19/01/07 12:08:59.11 VV4LK8ky.net
>203-204
メジャーのシーズンなんか有野のやってるゲームセンターCX位の価値しかない
それ位見てる人もいないし話題にする人もいない
wbcで負けてどうたらは、4年に1回の五輪で選手が「五輪にピークを合わせられなかった」と言い訳するようなもんw
>>194
せめて大谷に鞍変えしといた方が楽になるぞ

209:神様仏様名無し様
19/01/07 12:15:21.58 3V/YR970.net
>>208
野球のことろくに知らん一般人のこととかどーでもいいよ
お前が見当違いのこと言ってるから教えてあげただけ良かったな現実を知れて
投手評価するんだったらもっと勉強しろアホ
田中とかまさに対応力の塊のような投手だからお前の言ってることは見当違い過ぎて話にもならん

210:神様仏様名無し様
19/01/07 14:52:38.41 3vFFEkAz.net
PSにしろ国際大会にしろ数試合の結果で対応力なんてわからんだろうに
FIPやSIERAの研究でも実力と結果が前後10%程度の範囲に収束するには500イニングは必要ってデータもあるのに
得意苦手や対応力云々を語るならせめて数十試合分のデータが無ければ
運による偏りの方が遥かにデカく参考にもならん

211:神様仏様名無し様
19/01/07 15:08:12.56 3V/YR970.net
>>210
田中の対応力ってのはPSの結果のことを言ってるわけじゃないけどね
レベルに応じて投球を変化させることができることに対してのことな
PSの成績のせたのは大舞台で抑えられないってのに対する反論だし対応力とは関係ない部分

212:神様仏様名無し様
19/01/07 16:32:34.63 rJLIfsGJ.net
>>207
田中はPSの結果こんなに良かったのか
これに規定投げられるタフさが加われば、ナンバーワンになるな

213:神様仏様名無し様
19/01/08 05:55:15.78 +XSiA8gw.net
>>210
オリンピックの選手が対応力なんて言い訳にできないだろ
小平なおとかだってガチガチのプレッシャーの中優勝してんだよ
野球は逃げだろ
そもそもダルマーはボール球を振らせる投球しか出来ない
空振りの取れる速球とかはない
だから打者はただ突っ立っていれば楽になれる
打者がクソボールを振ると言うお付き合いで成り立ってる投手だから
メジャーの打者はシーズン中はそんな下らない二択に付き合わず
ブンブン振り回して偶に本塁打になればいいと言う考えだろ

214:神様仏様名無し様
19/01/08 06:08:13.43 +XSiA8gw.net
>>210
突っ立っていれば向こうは手詰まりになって痛打を喰らう
国際試合は打者もこう言う心理戦を仕掛けて来る
それか先入観のない打者はガンガン来て気圧されて投げた真っ直ぐで痛打を喰らう
国際試合打者は易々と空振りしてはくれない。シーズン中空振りが取れていた球が
打たれるのもしばしば。だからダルマーは国際試合のレベルにはまだ付いて行かれない
ダルマは、「シーズン中はガンガン振って本数稼いだ方が金になるし
そうしようぜ。球自体は当たれば飛ぶんだから」
こう言うメジャーリーガーの忖度の上でNo.1ピッチャーに祀り上げられてる投手
一般人が誰も興味ないように選手も心の中では歯牙にもかけていない
日本人自体は非力でダルマの球を飛ばす力すらない

215:神様仏様名無し様
19/01/08 13:12:02.78 7AOERkfi.net
>>213
WBCの余興になんでそんな拘るんだ?
シーズンとポストシーズンの結果成績で十分なんだが。

216:神様仏様名無し様
19/01/09 01:39:00.02 /gVP04r0.net
MLBのWARランキング
通算rWAR・fWAR平均100以上
rWAR fWAR
170.3 135.0 サイ・ヤング
152.3 123.9 ウォルター・ジョンソン
139.4 139.5 ロジャー・クレメンス
104.6 113.9 グレッグ・マダックス
104.3 111.7 ランディ・ジョンソン
117.0 *98.0 ピート・アレクサンダー
109.9 *94.5 レフティ・グローブ
106.3 *98.1 トム・シーバー
*96.5 105.7 バート・ブライレブン
どっちか100超え
rWAR fWAR
*93.7 104.6 ゲイロード・ペリー
*83.8 106.6 ノーラン・ライアン
116.6 *78.5 キッド・ニコルス
*84.1 103.2 スティーブ・カールトン
21世紀に投げてるクレメンス、マダックス、ランディージョンソンらが10傑に入ってくる

217:神様仏様名無し様
19/01/09 06:25:21.55 YWthaiZA.net
2018
マイコラス 32試合 18勝4敗 防2.83  200回2/3 
田中     27試合 12勝6敗 防3.75  156回

218:神様仏様名無し様
19/01/09 06:40:45.62 OOFKUPer.net
>>216
やっぱサイヤングって頭抜けて凄いんだな
サイヤング賞ってのは伊達じゃない
このメンツの中ではブライレベンがマイナーかもね。
割と最近まで(つっても20年くらいまえだったかも知れんがw)
現役だったのに、あまり話題にならない人

219:神様仏様名無し様
19/01/10 19:54:36.75 XZvnUVF+.net
NPBではこの30年で最高のWARが黒田の80.5か>>13
田中に黒田超えの期待がかかるが、90は無理だろうなぁ

220:神様仏様名無し様
19/01/11 06:24:22.22 cbUxsiGd.net
メイ     10勝 8敗 防3.77  210回  WAR6.0 (2003年)
デセンス  10勝14敗 防4.48  205回  WAR4.3 (2002年)
マイコラス 18勝 4敗 防2.83  200回2/3 WAR4.1 (2018年)最多勝 最高勝率
ガリクソン  20勝 9敗 防3.90  226回1/3 WAR2.0 (1991年)最多勝
WAR値に注目してほしい
どこからどう見ればこんなことになるのか全く意味不明でわけがわからない
極めつけは同じく元巨人のジミージョーンズである
URLリンク(www.baseball-reference.com)
MLBで43勝39敗と勝ち越しているにもかかわらず通算WAR値はマイナスだ
しかも規定回に到達したシーズンが大きなマイナス値になり2ケタ勝ったシーズンでも
たったの0.3で3試合しか投げてないデビュー年より低い。
そしてWAR値によれば彼のキャリアハイはその3試合しか投げてないデビュー年になってしまう。
もうメチャクチャで笑うしかない。

221:神様仏様名無し様
19/01/11 06:46:20.77 DnM2bt2p.net
平に成るで平成
平成は飛び抜けた選手や人物が居なくなって平になった時代ですなぁ

222:神様仏様名無し様
19/01/11 12:27:06.00 SGPVOVYF.net
いや、平均がめちゃくちゃ上がって傑出しづらくなたったのが正解だな

223:神様仏様名無し様
19/01/12 06:19:15.76 2oB4k1sM.net
キャリアハイWAR値(MLB)5.0以上
岩隈  7.2(2013年)
王建民 6.1(2006年)
メイ  6.0(2003年)
ダル  5.6(2013年)
松坂  5.4(2008年)
黒田  5.3(2012年)
マー  5.2(2016年)
岩隈が巨人に移籍組右腕として86年の加藤初以来の2ケタ勝てるかな?

224:神様仏様名無し様
19/01/12 07:41:10.95 B4eSHx0q.net
>>221
飛び抜けた野手ならイチローがいた
投手は分業制になったから仕方がない
170ぐらい勝てば飛び抜けた扱い

225:神様仏様名無し様
19/01/12 09:02:52.96 s7jAwP3Y.net
>>223
ダレルメイてそんな高かったのか
ア・リーグ最多敗戦だったのに
岩隈とダルビッシュがそんなに差があるのか
サイヤング票はダルビッシュが2位だけど

226:神様仏様名無し様
19/01/12 10:28:58.70 QGQ3WdRE.net
メイが最多敗戦なのは翌2004年

227:神様仏様名無し様
19/01/12 20:43:20.85 XNR99Qk5.net
どう考えても巨人の岡島

228:神様仏様名無し様
19/01/13 03:22:10.08 BWFe/6uj.net
>>227
岡島もリリーフとしては活躍したよね

229:神様仏様名無し様
19/01/13 11:18:41.44 dY5vZfiX.net
warは成績を組み合わせた数字を能力値だと根拠なしに言い張っているだけだよ。
元になった成績の数字以上の意味は特に無い。

230:神様仏様名無し様
19/01/13 14:35:49.96 zJwT9t0j.net
新元号に結論持ち越しになるが、現状見ると田中で良いかなと思うね
ダルビッシュよりは200勝の可能性は高いと見る

231:神様仏様名無し様
19/01/13 16:11:43.58 dY5vZfiX.net
今のところ斉藤だろう。
田中、ダルは今の段階だと無い。

232:神様仏様名無し様
19/01/13 17:44:22.70 qYv2DItD.net
松坂も200確実と思われて失速したからな

233:神様仏様名無し様
19/01/13 21:54:30.31 BWFe/6uj.net
松坂は山本昌曲線ならまだ間に合う

234:神様仏様名無し様
19/01/14 15:18:33.93 rNP3cp0n.net
通算勝利なら山本昌
WARなら黒田
選手間投票なら松坂

235:神様仏様名無し様
19/01/14 16:37:00.75 kpWzKa+K.net
イニング数は野茂? 三浦?

236:神様仏様名無し様
19/01/15 00:41:29.24 ZQJr5x0s.net
通算投球回(平成のみ)
黒田博 3340.2(NPB2021.2 MLB1319)
山本昌 3297.2
三浦大 3276
野茂英 3027.2(NPB1051.1 MLB1976.1)
石井一 2717.1(NPB2153.1 MLB564)
工藤公 2597.1
西口文 2527.2
桑田真 2513.2(NPB2492.2 MLB21)
>>13のリストを参考に作成したけど
これ以外で2500回超えてる投手っていたっけ

237:神様仏様名無し様
19/01/15 11:40:26.20 qjVWswzx.net
工藤は昭和時代が長かったからなあ
3300回ぐらい投げてるかと思ってたが

238:神様仏様名無し様
19/01/15 13:39:46.21 1HhTocBZ.net
里中か不知火だな

239:神様仏様名無し様
19/01/15 15:37:06.33 ezsvGtoz.net
わりと最初から言われてるけど田中とダルが本命
通算重視で野茂、黒田
それに次ぐ2番手グループが松坂、菅野、前田、斎藤、岩隈あたり

240:神様仏様名無し様
19/01/15 18:30:40.48 gyvm6Hr1.net
斉藤か野茂だろう。
田中とダルは今後サイヤング賞を1回でもとれればなんとか追いつくかもしれない。

241:神様仏様名無し様
19/01/15 18:34:16.50 gyvm6Hr1.net
田中とダルを上げているのは冗談なのか?
今だとまだ候補にするのは無理だ。
山本昌や黒田になると意味不明だ。

242:神様仏様名無し様
19/01/16 22:13:56.85 6Z2WEjW+.net
今、候補で無理なら、ダルと田中は無しでしょ
平成以降の成績が毎年サイヤング賞クラスだったとしてもカウントしないんでしょ?

243:神様仏様名無し様
19/01/16 22:34:37.15 3GegK72y.net
>>236
石川 2670.1
チーム事情を考えると3000は行きそうだな。

244:神様仏様名無し様
19/01/16 23:52:39.47 Upe7DguK.net
>>241
黒田は中畑に馬鹿にされるレベルだからな
負けが多すぎるから絶対にないわな

245:神様仏様名無し様
19/01/17 00:29:51.43 aUMgWTAu.net
斎藤とか散々否定されたのに未だに主張してる奴がいるんだな

246:神様仏様名無し様
19/01/17 06:45:47.35 9jWX4TmS.net
年別規定投球回到達人数(平成)
1989 セ16 パ22
1990 セ21 パ17
1991 セ20 パ19
1992 セ19 パ21
1993 セ16 パ23
1994 セ18 パ15
1995 セ16 パ16
1996 セ16 パ20
1997 セ17 パ16
1998 セ19 パ13
1999 セ15 パ15
2000 セ16 パ13
2001 セ17 パ13
2002 セ16 パ15
2003 セ13 パ13
2004 セ14 パ15
2005 セ14 パ15
2006 セ17 パ18
2007 セ12 パ16
2008 セ10 パ19
2009 セ17 パ17
2010 セ12 パ16
2011 セ16 パ17
2012 セ20 パ13
2013 セ17 パ12
2014 セ15 パ13
2015 セ14 パ12
2016 セ12 パ14
2017 セ12 パ13
2018 セ*8 パ*9

247:神様仏様名無し様
19/01/17 10:40:04.26 2mRSxOF9.net
>241
広告通信社の営業活動だろう。
今時アホみたいにダルビッシュぅ〜、田中ぁ〜なんて言ってるのは
資本主義の従順な奴隷だろう
かわいそうな疫病神2人だよ
粋なインテリバンドマンとそれが養うメジャーリーガーガイジ
二人が憑いた物は悉く落ちぶれて行く
二人が推してるダルビッシュはメジャーリーグwシリーズ決勝の大舞台、勝った方が
優勝の大一番で序盤にぶち壊す大炎上→全球団から完全なジョーカー扱い

248:神様仏様名無し様
19/01/17 17:56:25.85 j6sb8CCs.net
>>246
2018年は何がそんなに変わったんだ?

249:神様仏様名無し様
19/01/17 23:14:35.74 ZlQ46kI0.net
>>248
権藤曰く今年は特に暑かったからバテた

250:神様仏様名無し様
19/01/19 02:04:55.53 bW6z3zqo.net
それはあるかも

251:神様仏様名無し様
19/01/19 07:45:26.72 2WunK2sy.net
なんだかんだ言っても投手最高の勲章は「最多勝利」だろう。
それをスレタイに沿った平成時代の通算にすれば答えは見えてくる。
瞬間最大風速や全盛期の2〜3年限定じゃ話は違う。

252:神様仏様名無し様
19/01/20 13:08:17.52 KlCTf2DB.net
それだけ信頼されて投げさせてもらえるってことだからな
松坂が選手から人気が高いというのも、外野から見るのとまた違った何かがあるんだろ

253:神様仏様名無し様
19/01/20 16:33:21.28 PXNFYvze.net
前スレは良スレだったのにアホな斎藤雅樹信者のせいで人いなくなったな

254:神様仏様名無し様
19/01/20 19:20:43.52 ZIDfm0DX.net
ダルか田中だ

通算なら野茂か黒田、いや三浦だ

斎藤雅が云々
の繰り返しになってきたもん、もう話題的に飽きた

255:神様仏様名無し様
19/01/21 13:30:45.93 opisw66I.net
やっぱ投手の全盛期なんかせいぜい10年じゃん
それで平成30年間の最高を選べと言われてもキツイわな
平成5年ぐらいにデビューして200勝近くあげた選手がいたとしても、それが松坂ダル田中より上なのか?と言われると微妙だし

256:神様仏様名無し様
19/01/22 19:01:44.65 2Z53np+V.net
Eテレ ペットボトル沼

257:神様仏様名無し様
19/01/23 05:54:40.52 1uuiqLLM.net
>>251
秋山登「え」
  1956年 大洋  25勝25敗 投球回379 防御率2,39 最多敗戦
  1957年 大洋  24勝27敗 投球回406 防御率2.50 最多敗戦
今の時代に換算してあげないと祟りがあると思う。俺自身どう扱えば良いのか判らんとくる。

258:神様仏様名無し様
19/01/23 09:14:04.51 xwdH29/a.net
>251
最多勝なら野茂だろう
野茂は平成を象徴する投手だった
平成最高のサッカー選手は誰かと聞かれればカズではなく中田になるのと似ている
初めて海外で大活躍してその後の道筋を開いた
平成と言うのは海外に舞台が移った時代だから国内はもう無意味
その後メジャーに渡った投手も誰も野茂を超えていない

259:神様仏様名無し様
19/01/26 06:19:39.58 FRDGy0Yx.net
MLB通算勝利
ガリクソン 162
朴賛浩   124 アジア最高
野茂     123

260:神様仏様名無し様
19/02/04 19:56:14.75 w9FQaEGj.net
野茂は異常にタフだった。
なんなんだろうあれは。
平気で200球近く投げて壊れない。
球速も出てたし球数制限とか関係無かった。
ライアンもそうだけどコントロールなんて気にしないタイプの投手はストレスが少ないのかな。

261:神様仏様名無し様
19/02/04 20:56:04.40 vR/bFGYP.net
野茂は投げすぎて34歳で終わってしまったのがなあ
ノーラン・ライアンはタフで45歳まで通用し続けた

262:神様仏様名無し様
19/02/04 21:34:26.55 SnUYWmol.net
ライアンは正しく化け物だが、あんな使われ方で
34歳までもった野茂も相当なモンだと思うが

263:神様仏様名無し様
19/02/09 11:24:40.68 GFKwwWcB.net
もうここは下柳で落ち着こうよ。
誰も文句言わないだろ。

264:神様仏様名無し様
19/02/09 13:11:00.42 HGy5ts30.net
滑ってるぞ

265:神様仏様名無し様
19/02/18 21:33:33.56 qHcpH1+j.net
>>14
斎藤も良い投手との対戦は少なかった。

266:神様仏様名無し様
19/02/18 21:42:38.50 oBU1sBzm.net
昌とか恵体で糞みたいにタフだったな
実身長190ぐらい(186の過少申告)で
大谷と写ってる時横幅の分一回りデカかった
桑田みたいな小さいのや今中みたいな細いのとは消耗度合いが全然違うんだろうな

267:神様仏様名無し様
19/02/18 22:20:43.80 bIMveXun.net
>>254
ダルか田中、通算重視なら野茂か黒田ってのはほぼ確定だしなあ
三浦はMLB込ならセイバーでも通算でも黒田や野茂に負けてるし
斎藤は通算、全盛期とももに一つ下のレベル

268:神様仏様名無し様
19/02/19 06:28:08.36 nH3SWmVK.net
>>265大ウソ
斎藤雅樹
vs山本昌 7勝3敗
vs石井一 6勝3敗
vs今中  5勝2敗
vs三浦  3勝0敗 計21勝8敗
投げ合って勝つのが真のエース
もう議論の余地はない 平成最強は斎藤である。
>>266
その山本昌も去年のインタビューで史上最高の投手は斎藤雅と答えている

269:神様仏様名無し様
19/02/19 06:35:48.87 7HSN0Xu6.net
>>268
今中以外それほどの投手か?
山本がそう思っててもそれが事実かどうかは分からない。
また違う投手に聞けば違う事言う可能性もある。
野村監督なんて当時巨人戦の勝率の高かった川崎を三連戦初戦に使わない理由について問われると、
「斎藤に良い投手をぶつけても勝てる点を取れる可能性が低いので翌日に廻す」と言っていたが、
斎藤は良い投手と相対する事が少なかった。
私の中では当時の巨人は槙原と宮本が相手チームで最も良い投手と相対する事は多かった印象がある。

270:神様仏様名無し様
19/03/25 10:06:23.58 i/UnIw7P.net
>>266
恵体でタフってあれだわな
ブタと間違えてしまうねんな
弱小チームは痛切に記憶しておるがな。三浦大輔とか勝ち星ないとか。
ホームでそういう真似すると恥ずかしいがな。あんまし出来ひんがな。
正直結果見ると三浦のあまりにしんどかった「野球人生」が伺えるのだが。
200勝できひんのも納得言うか。

271:神様仏様名無し様
19/04/17 23:13:57.58 rr6pD8/7.net
平成の斎藤雅樹
対ヤクルト 43勝19敗
対阪神 38勝12敗
対中日 30勝20敗
対横浜 27勝21敗
対広島 13勝10敗

斎藤の時代、トータルで見たら最強の相手は鯉。
そこから逃げまくっておいて、どこが平成最高!だ(笑)
92年なぞ1試合も登板しなかった。
この年、当初鯉が首位を走ってたというのに、それを止めようとしなったヘタレ。

272:神様仏様名無し様
19/04/18 06:27:41.78 bxc77LB6.net
>>271
広島は移動がめんどくさいからやる気がなかっただけ
首脳陣も広島なんて眼中にないからわざわざ投げさせなかった

273:神様仏様名無し様
19/04/18 07:34:37.30 bOtRJtcK.net
斎藤の全盛期の平成一桁年代の広島って
Aクラスの常連で無視できる相手じゃないだろ
殿堂板の盲目的な斎藤礼賛きめえわ

274:神様仏様名無し様
19/04/18 10:22:17.12 ztWdoFKS.net
>>271
>>272
斎藤は市民球場が苦手だったんだよ。
若い時にノックアウトされたトラウマがあるみたいで。
94年以降は江藤をカモにしていたのもあって結構抑えてた。

275:神様仏様名無し様
19/04/18 18:42:57.38 WZXOQnRY.net
だからそんなの最高じゃねえーよ

276:神様仏様名無し様
19/04/18 21:30:58.12 bxc77LB6.net
>>273-275
以上バカープ工作員の妄想でした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1240日前に更新/96 KB
担当:undef