南海ホークス17 ..
[2ch|▼Menu]
69:神様仏様名無し様
18/10/21 19:57:05.59 zaOuOLl9.net
ついにまスタンカまでもかあ・・・
ブレイザーに、ピートやハドリももうなくなってるんよねえ。
サディナやジョーンズはまだ健在なんかな?

70:神様仏様名無し様
18/10/21 20:06:15.39 QCYXLQSP.net
>>66
あ、そうだった。d

71:神様仏様名無し様
18/10/21 20:08:34.16 zaOuOLl9.net
今年は、クライマックスシリーズのお陰で、ホークスが日本シリーズに出場だけども、
1963年などは、ライオンズに逆転優勝されてしまったんよねえ。
今更ながら、あの年や61年にシリーズで、読売に勝ってたら、また違ったんやろうねえ・・・

72:神様仏様名無し様
18/10/21 22:01:50.03 4E9ISd7w.net
日シリで負けたらリーグ優勝も何も残らないんだな
西武は一応はリーグ優勝は残る

73:神様仏様名無し様
18/10/21 22:16:04.34 NMW3qxa/.net
>>64
だから鶴岡御大の時代は広島を含む中四国並びに九州出身選手の獲得でホークスが有利に働き、ホークス黄金期、カープ暗黒期。
ドラフト制施行後から徐々に風向きが変わり、中四国並びに九州に太いパイプを持っていた鶴岡御大の退陣(それに加えて九州に
ついてはライオンズの凋落も大きかった)完全にカープ有利と変わり、カープ黄金期、ホークス暗黒期へと。
ホークスが九州移転後、九州出身選手の獲得を軸に巻き返し始めたホークスが豊富な資金力と根本の剛腕も相まって・・・・・・(後省略)
との歴史を辿ってきたんよ。

74:神様仏様名無し様
18/10/21 22:33:04.64 ypLE6YLz.net
ブレイザーは確か福士と同じ日に亡くなったんだったな

75:神様仏様名無し様
18/10/21 22:41:26.27 knidhPl1.net
呉キャンプもやってたしのう

76:神様仏様名無し様
18/10/21 22:54:54.90 c+/nqeak.net
ゆうじょうとれーど
とやらでカープのセコハンが入ってきては
お試しでこりゃダメだ はい次のやつ
なんて時期もありましたな あははは〜〜

77:神様仏様名無し様
18/10/21 23:06:32.43 NMW3qxa/.net
>>74
森脇の事か(´・ω・`)
アイツが近鉄→広島在籍選手だった事なんて、トレード相手となった西山捕手の南海在籍と同じ位忘れ去られとるな。

78:神様仏様名無し様
18/10/22 00:37:52.00 4qG8tNg1.net
スタンカといえば円城寺か
秋の空に消えて逝ったんやな ナムナム

79:神様仏様名無し様
18/10/22 11:23:17.55 cIUUGT6C.net
>>75
「友情トレード」wは
ブタがカントクになってからじゃアホンダラアホンダラ
ほんまにアホンダラアホンダラ
松林、榊原聡、小川達 ドイチェもハシにも棒にもりや
ダイエー初年度ブタが来る前にカープから来た伊藤、山中は
微妙にマシだったかな

80:神様仏様名無し様
18/10/22 11:50:25.19 0Ox6B7PF.net
>>77
そっちの方かw
アレ殆どカープ在庫処分の趣でしたなw

81:神様仏様名無し様
18/10/22 13:09:32.64 cIUUGT6C.net
>>78
まったく放出中古センターでしたわw
あと本村忘れてた
片岡・斉藤も中日行ってなけりゃあ来たかもしれない

82:神様仏様名無し様
18/10/22 13:50:50.07 2Ky4DABC.net
>>69
60年前の1958年もな

83:神様仏様名無し様
18/10/22 15:09:31.89 J2RS083C.net
本村のような選手を求むんらけどなぁ
という週べの投稿思い出した

84:神様仏様名無し様
18/10/23 12:11:44.81 7ZFkdPzM.net
スタメン「3番・本村」 当て馬じゃないんか…
年に1回のおねだり観戦で「ホークスの先発は、杉田」
過去スレで何度も何度も書いたが それでもそれでも書かずにいられない…

85:神様仏様名無し様
18/10/23 19:24:15.91 ue+k8j75.net
>>71
広島県出身といえば国貞もだな。野村の監督就任時に古葉とトレードに。
赤ヘル後は広島ホームテレビの解説者というイメージが強いが。

86:神様仏様名無し様
18/10/23 19:29:52.00 gk1R6zdM.net
南海ファン=どこのファンでしょう?
ヒント、人気アニメのガキ大将?

87:神様仏様名無し様
18/10/23 22:04:46.73 AW+2NHx+.net
>>71
親分勇退後も、鶴岡時代から九州担当の石川スカウトがいたから
毎年九州出身の選手が入団していた。
その中から定岡・山内孝・井上が主力となった。岸川と豊彦は福岡移転後のイメージだな。

88:神様仏様名無し様
18/10/26 20:31:35.04 cqQKd5/e.net
スタンカの後を追うかのように・・・
森下正夫氏が85歳で死去 1959年にホークス初の日本一に貢献
URLリンク(full-count.jp)

89:神様仏様名無し様
18/10/27 16:46:18.56 0DV5flLB.net
森下氏は1986年に南海にヘッドコーチで復帰したが、
「ホークスは変わってしまった。野球以外のことにこんなに気を使わなければ球団になっていたとは…」
の言葉を残して1年限りで退団。
同年、投手コーチを辞任した林俊彦も「人間関係がなぁ」と話していた。
当時の新聞の同じ記事にでていた。
南海だから大きく扱われることはなかったけど、表面には出ていないゴタゴタは結構あったみたいね。

90:神様仏様名無し様
18/10/27 17:35:55.11 MVGtSaf9.net
野村退団後もそういう争いはあったのね

91:神様仏様名無し様
18/10/27 18:02:07.43 SIG+Zkmg.net
南海ファン=〇〇ファン

92:神様仏様名無し様
18/10/27 18:02:40.88 SIG+Zkmg.net
南海ファン=△△ファン

93:神様仏様名無し様
18/10/27 20:14:11.68 dgoIzyrT.net
ブレイザー監督も南海球団と揉めて辞めた

94:神様仏様名無し様
18/10/27 20:26:58.73 788KJ7SL.net
本社筋、特に労働組合との関係が極めて悪かった。
鶴岡親分並びに本社筋との良好な関係より、野村の後を受けた広瀬監督も本社労組から「野球に使う金を本業に回せば、業績も大幅に良くなるのに」と
嫌みを言われたり、本社上層部から「オールスターに出た「高給取り」の河埜が打てない守れないんじゃ話にならんわ!」と言われて


95:、広瀬も少々カチンと 来て、「確かに打てない守れないのは悪いと思いますが、そもそも河埜の給料ご存知ですか?(本社の課長クラスの年俸だったらしい。)」と反論したりと、 かなり苦労した様ですな。



96:神様仏様名無し様
18/10/27 21:19:40.78 /z5L1qR6.net
阪神電鉄の労組は球団に文句ないんかな?不思議やな。
まぁ弱くても、巨人と毎月戦えるとだいぶ大きいやろな。観客数も。
考えたら今のソフバンは優遇されすぎやな。いい意味で待遇面でも。

97:神様仏様名無し様
18/10/27 22:09:05.21 iNu6JZ+J.net
阪急は年俸が安いといわれた一方で、
他の在版球団と比べると施設や待遇面での悪い話はあまり聞かなかったな。

98:神様仏様名無し様
18/10/28 00:43:46.55 /mbdorDs.net
南海は労組が強くて、会社のあらゆることに食ってかかってたからな。
特に共産党と結び付いてた高野線とか。
川勝翁の頃は何とか押さえ込んでたけど
引退後すぐさま売り払うことにもなる。

99:神様仏様名無し様
18/10/28 01:45:03.71 jlZQwGWz.net
>>94
80年だか12球団1位やで

100:神様仏様名無し様
18/10/28 08:00:40.10 +hOeHcla.net
南海ファンって貧乏球団だから金持ち球団の巨人も応援するんだな

101:神様仏様名無し様
18/10/29 01:01:09.15 3QxuQHAG.net
まぁ、最下位でも客入るんやから、阪神は。
うらやましい限りですな。

102:神様仏様名無し様
18/10/29 10:29:04.00 rff1L37R.net
阪神電鉄は逆にタイガースで収益上げている
観客だけでなくて運賃も定期でないから収益が意外と大きいらしい
電鉄としてはタイガース無ければ弱小の私鉄だから

103:神様仏様名無し様
18/10/29 18:57:34.60 Sk9Qf7iU.net
5up(HOME)とシリタカ(KBC)のコラボ企画で、久しぶりに藤原の顔を見たw
南海末期の呉キャンプを経験した一人だな。

104:神様仏様名無し様
18/10/29 19:31:38.20 1raFum5E.net
>>97
どう考えても南海と巨人は似たような気質だろ

105:神様仏様名無し様
18/10/30 07:31:11.64 /CgVPx2Q.net
しかしなんで関西私鉄はこんなに落ちぶれたんだ?

106:神様仏様名無し様
18/10/30 09:24:48.44 5vvfi93M.net
森下って南海では最強のユーティリティープレイヤーではないかな
どこでも守れて走れて打てる
鶴岡さんはもったいない使い方をしていたように思う
それだけ層が厚かったんだろう

107:神様仏様名無し様
18/10/30 18:56:42.01 8Ho7oq28.net
今日の日本シリーズのABC朝日放送のラジオ解説、藤原満がやっとるで

108:神様仏様名無し様
18/10/30 19:09:15.76 3CXFw8aW.net
藤原か ミスター南海的な存在だったかな
オールスターに異常に強かったんだっけ

109:神様仏様名無し様
18/10/30 19:19:47.05 kqFe1QJx.net
藤原のバッティングフォームはよく真似したな
ホームベースをバットの先でコーンっとやって、トップに持っていったらグリップを緩めてぷらぷらさせるやつ
不思議とタイミングが合いやすかった

110:神様仏様名無し様
18/10/30 19:27:32.82 3CXFw8aW.net
暗黒時代だったかな
定岡の兄貴とか急逝した久保寺と巨人の河埜の弟とか
ピッチャーでは藤田学に江本、そして江夏もいたか

111:神様仏様名無し様
18/10/30 22:18:17.01 PdBf4wii.net
野球漫画「あぶさん」のモデルの一人となった元プロ野球選手、永渕洋三さん(76)が、
故郷の佐賀市で38年間営んできた焼き


112:鳥店「あぶさん」を年内で閉じる。 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20181030-OYT1T50109.html



113:神様仏様名無し様
18/10/30 22:19:51.42 epA3NfPA.net
>>108
江本は76年から阪神でプレー
江夏は野村、ブレイザー、高畠、柏原と共に77年退団
暗黒時代は78年から

114:神様仏様名無し様
18/10/30 22:21:32.58 epA3NfPA.net
>>109>>107宛て

115:神様仏様名無し様
18/10/30 22:36:49.26 d9HQrue1.net
【プロ野球/日本S】第3戦H9-8C[10/30]…ソフトバンク、ホームラン6本の激戦制す!中村晃先制打デスパ3ラン→代打高谷1発! 広島、安部グランドスラム含む2発5打点・主砲鈴木誠也2発及ばず
https:// hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1540906259/

116:神様仏様名無し様
18/10/30 23:22:32.40 4Ffxpwup.net
佐賀には今井雄太郎経営の弁当屋もあるな

117:神様仏様名無し様
18/10/31 00:03:40.48 NfgTwmfo.net
>>102
まあ、突き詰めれば人口の減少やろな

118:神様仏様名無し様
18/10/31 02:55:05.11 fMsKdKXq.net
南海沿線ってなんか暗くね?

119:神様仏様名無し様
18/10/31 20:47:18.79 kjpCfSzQ.net
例えば南海と阪神が1つの会社で双方向に路線が伸びてれば別だったろうけど、
あの方面だけでは厳しいわな。開発にも限度がある。

120:神様仏様名無し様
18/10/31 21:24:06.46 AdMgseR/.net
南海沿線は繊維業の栄枯盛衰とリンクしちゃってるからね
戦前は花形の沿線で会社としても一番潤っていたのが
戦後は戦災による被害も大きかったし真逆になってしまった

121:神様仏様名無し様
18/10/31 21:45:10.56 nk8smwbq.net
>>99
路線距離が短いのと、経営母体はそれほどでもないけど、
神戸〜大阪の都市間輸送で、堅実というのも大きいかと。
タイガースも、球団経営は、長いこと赤字だった訳で。
阪神電鉄のローカルながら、堅実な経営があったからこそでは。

122:神様仏様名無し様
18/10/31 21:47:30.34 0zC48e3E.net
繊維は角栄が外国に売り飛ばしたから悪い

123:神様仏様名無し様
18/10/31 21:57:41.14 nk8smwbq.net
>>116
南海沿線は繊維関係で、阪神沿線は鉄鋼関係で、潤っていましたね。
大阪や、阪神工業地帯には、四国や九州など、西日本各地から
移住してきた人が増えて、人口増加につながったと。

124:神様仏様名無し様
18/10/31 22:07:31.73 nk8smwbq.net
そらそうと、、スタンカに続いて、森下も亡くなってたんですね。
杉浦・野村・広瀬といったスター選手だけでなく、森下や国貞といった
渋い選手の存在も、南海の黄金期を支えたんだろうなと・・・

125:神様仏様名無し様
18/10/31 22:09:15.08 nk8smwbq.net
今日は、御堂筋パレードがあった日か。

126:神様仏様名無し様
18/10/31 23:44:32.07 0qm9zO9M.net
繊維って泉南、泉佐野とか泉州やね。

127:神様仏様名無し様
18/10/31 23:48:31.12 0qm9zO9M.net
阪神沿線はインターアーバンって言うて、都市と都市を結ぶ線やから、
神戸ー大阪間の路線考えたら、ドル箱だろうね。
工業地帯の社員と住民の足やったらそら路線が潤うわ。
素人目線ですいませんけど。
おまけに甲子園っいう巨大テーマパークとかあるからそらあれよ。

128:神様仏様名無し様
18/10/31 23:49:43.21 0qm9zO9M.net
せめて南海が残っててくれたらな・・・・。
妄想でごめん。

129:神様仏様名無し様
18/11/01 01:17:36.78 Wsqp+wsM.net
阪神も本業は没落してる。
阪神梅田


130:なんか南海駅並みに客が減ってる



131:神様仏様名無し様
18/11/01 01:21:08.47 sTWxJC50.net
その分阪神なんば線に分散出来てるから

132:神様仏様名無し様
18/11/01 07:14:37.49 rTWFAEYa.net
阪神沿線はインナーシティ化してさびれてるやろ
だから阪急と合体して今じゃ阪神阪急ホールディンクスやで
まさか知らないわけないと思うが一応書いとく。
今は阪神は阪急と合併してひとつの会社になってます

133:神様仏様名無し様
18/11/01 07:39:40.29 ZRSvGz4d.net
>>126
あれはまさに起死回生やね。
たぶん将来、阪神って会社を振り返る時にあれ以前と以後に分かれると思う

134:神様仏様名無し様
18/11/01 09:43:39.73 IPHpUuFW.net
黄金期というのは目立つ人間ではなく
どのチームも脇役や控えがそろってこそという感じがするなあ。
森下や樋口・小泉・井上・森中とか。

135:神様仏様名無し様
18/11/01 11:41:18.59 Z3UPD+9f.net
ホークスは第4戦の勝利で2011年第7戦から本拠地で11連勝。
巨人が70年第1戦〜73年第5戦にかけて記録した10連勝を上回るシリーズ新記録となった。
また、この日の勝利でシリーズ通算50勝目。
日本シリーズで50勝以上は巨人(109勝)、ライオンズ(68勝)に次いで3チーム目。
また、ホークスは日本シリーズに初出場した51年から18回連続で1勝以上を挙げ、
巨人が61〜89年にかけて記録した17回連続を上回り
ライオンズが54〜98年にかけて記録した18回連続に並んだ。

136:神様仏様名無し様
18/11/02 16:05:43.96 uuX0aA69.net
今日広島テレビの「テレビ派」で、
呉とホークスとの関わりについて18時台?の特集の予定がEPGや新聞の番組表に載っていた。
カープとの対決だからか、こういう面でも取り上げるのか。

137:神様仏様名無し様
18/11/02 16:25:47.92 icKE5hV4.net
この五年の強さは鶴岡時代を超えた。

138:神様仏様名無し様
18/11/03 02:35:58.65 bSHicncm.net
>>131
南海の選手がキャンプ中よく訪れていたスナックを取材していた。
今でも店にホークスのユニやグッズを飾っているが、南海時代のだけでなくソフトバンク版のハリーもw
主人の鶴岡監督時代によくカープと練習試合を組んでいたという話や、
今年の日本シリーズは複雑な気分だという感想も。

139:神様仏様名無し様
18/11/03 03:31:33.82 bgPEfbE4.net
日本シリーズで消費税8パーセント時代に
セントラルリーグの球団がパ・リーグの本拠地で一度も勝利無し。
第5戦の広島の敗戦で日本シリーズでセリーグは、
2013年の第6戦で巨人が楽天に勝って以来、パ・リーグの本拠地で15連敗。
不名誉な連敗記録阻止は来シーズン以降に持ち越しになった。
ここ5年で4回も日本シリーズに登場したハゲタカバンク
過去に下克上チームを2回も叩き潰してきたハゲタカ軍団
太平洋クラブ・クラウンライターライオンズ世代の福岡人としては
地元の球団が強くて嫌われるという事実がピンとこないw
もし仮に、このままソフトバンクが日本一になってしまったら
史上最低の日本シリーズにランクインするだろうなw
広島のほうが勝ったら、逆に球史に残る名勝負と言われるだろうw
連日の接戦で、試合そのものは面白いと思う

140:神様仏様名無し様
18/11/03 22:07:15.87 Ldp2v8Tk.net
1959 巨人
1964、2003、2014 阪神
1999、2011 中日
2015 ヤクルト
2017 DeNA
2018 広島
パリーグ球団初!セリーグ全球団制覇おめでとう!

141:神様仏様名無し様
18/11/03 22:35:25.82 RGjgysvh.net
>>135
埼玉西武ライオンズ「だって阪神がなかなか日本シリーズに出てくれないんだもの・・・。」

142:神様仏様名無し様
18/11/03 22:41:02.68 bgPEfbE4.net
ソフトバンク 日本シリーズ成績 負けなし5連勝 巨人に勝てば完全制覇
2018 ソフトバンク(工藤公康)4勝1敗1分 広島
2017 ソフトバンク(工藤公康)4勝2敗 DeNA
2015 ソフトバンク(工藤公康)4勝1敗 ヤクルト
2014 ソフトバンク(秋山幸二)4勝1敗 阪神
2011 ソフトバンク(秋山幸二)4勝3敗 中日

143:神様仏様名無し様
18/11/03 23:19:08.63 DhHn4ljM.net
04'ライオンズ 05'マリーンズ 07'ドラゴンズ 10'マリーンズ
そして、18'ホークスかぁ…
>>136
85'阪神だけでなく、98'横浜にも負けてる
しかも両方とも、2連敗2連勝2連敗という戦績

144:神様仏様名無し様
18/11/03 23:49:27.42 J5kVAyQf.net
結局パリーグの発足時にはパの盟主として
南海は君臨していた。だがセの巨人と違って
落ちぶれた時代もあったが今は立派にパの
盟主だわ。残念ながらパの発足時に設立された
ライオンズはその器ではなかった。

145:神様仏様名無し様
18/11/03 23:50:28.12 TFq8N5GN.net
平成の日本一回数も、ホークスが巨人を抜いてトップ。30年前にはとても想像できんかったなあ
平成の日本シリーズ優勝回数
ホークス7
巨人6
西武5
ヤクルト4
ロッテ、日ハム2
オリックス、横浜、中日、楽天1
広島、阪神、近鉄0

146:神様仏様名無し様
18/11/03 23:55:59.30 GIEZbuhK.net
80年代の南海は香川と言うおデブちゃんが
いるチームとしか認識されてなかったのに
ドヤ街の長屋からタワマンに住むようになった位の
成り上がり。

147:神様仏様名無し様
18/11/04 00:03:26.54 6mVkRdl4.net
>>139
>だがセの巨人と違って
79年5位 91年4位 97年4位 05年5位 17年4位
>パの盟主
50年代前半〜60年代中盤 南海
60年代終盤〜70年代終盤 阪急
80年代前半〜90年代前半 西武
2000年代 群雄割拠
2010年代 ソフトバンク

148:神様仏様名無し様
18/11/04 03:07:56.01 TkZEFVoZ.net
>>139
とは言え今でもリーグ優勝、日本一共にライオンズがパ・リーグトップだが(´・ω・`)

149:神様仏様名無し様
18/11/05 19:43:12.21 5fBsJQM6.net
南海トラフホークスがそろそろ日本一になるぞ

150:神様仏様名無し様
18/11/05 23:03:59.83 aJR2SDw+.net
やめろw

151:神様仏様名無し様
18/11/06 18:44:25.39 QbEgbeZn.net
言うならば打倒阪神だな。
南海トラフホークスは和歌山を征服するし大阪も南部は征服する。
阪神には64年、03年、14年と3戦3勝だ。
「君が望むなら『トラフ!』」

152:神様仏様名無し様
18/11/06 20:53:13.69 YNv6eHCd.net
>>146
南海トラフは大阪府全域、神戸、阪神間、四国、三重まで征服するぞ

153:神様仏様名無し様
18/11/06 21:52:08.44 TGkHDhWo.net
>>141
ソフバンはいざ知らず ダイエーはタワマンいうより
サカエかマルエツに隣接する垢抜けない低層マンションいう感じでしたな

154:神様仏様名無し様
18/11/07 10:33:28.65 8yB8IrDw.net
ダイエーはバブル期の朝日住建とか賃貸なら末野興産やろ

155:神様仏様名無し様
18/11/07 21:52:40.25 7KVRAPAU.net
しかし、電鉄→流通→ITってのが絵に描いたような栄枯盛衰ストーリーやね
戦前の南海鉄道はそんな鉄道業界の中でも盟主的存在
現在の南海電鉄は輸送実績その他の指標でも大手中ほとんどビリにまで落ちぶれてしまったが

156:神様仏様名無し様
18/11/08 00:00:31.51 KKWCxzG1.net
そしてダイエーも

157:神様仏様名無し様
18/11/08 00:39:24.60 zqaBAtQp.net
南海は過大投資と言われた空港線がようやく起動に乗ったと思ったら
先日の豪雨で関空が欠陥を晒して将来性が微妙になってしまったな

158:神様仏様名無し様
18/11/08 09:43:14.85 pR8usYwJ.net
昔、鶴岡がホークスの看板だったけど、
今は王がホークスの看板だね。

159:神様仏様名無し様
18/11/08 10:02:44.62 JnLAImt2.net
野村が亡くなったらこの板も寂れるんだろうね
末期の話題は残るだろうけど

160:神様仏様名無し様
18/11/08 16:12:16.99 r+CpPGlk.net
昭和の亡霊となりゆく

161:神様仏様名無し様
18/11/08 21:45:47.92 N0l4xV+7.net
>>153
大昔は鶴岡、ちょっと昔は王、今は工藤だろ

162:神様仏様名無し様
18/11/09 14:23:46.67 IIYyadlS.net
セレッソ大阪×南海電鉄コラボ企画「南海沿線デー」開催のお知らせ
URLリンク(www.cerezo.jp)

163:神様仏様名無し様
18/11/09 14:57:32.30 jNj+wkdG.net
関西はABCDに蝕まれてダメになった。

164:神様仏様名無し様
18/11/09 19:59:32.17 JkA2C19P.net
ところで門田はどうなってるんだ?

165:神様仏様名無し様
18/11/09 20:50:43.45 veUnLYij.net
二見の豚まん買ってなんばパークスで食った
蓬莱のより美味かった

166:神様仏様名無し様
18/11/10 18:32:04.23 CTKHwGbV.net
蓬莱は皮が厚すぎるからね

167:神様仏様名無し様
18/11/10 18:40:24.84 7SIsWGyc.net
二見は蒸したてがおいしいが冷めるといまいち
551は冷めてもおいしい

168:神様仏様名無し様
18/11/10 21:54:16.61 ym0c4rmd.net
南海沿線のイメージが分からない

169:神様仏様名無し様
18/11/10 22:29:35.72 n60TM19H.net
大阪球場がなくなったあとは中百舌鳥に球場を作る話があったが
中百舌鳥に作っても客は集まらんだろうな

170:神様仏様名無し様
18/11/11 11:43:55.09 oeYqgH5a.net
大阪の昔の三つの国の摂津・河内・和泉が見事に私鉄沿線で別れている
南海は和泉の国。摂津は阪急と阪神と大阪市内。
河内は基本的に近鉄だが北河内は京阪。

171:神様仏様名無し様
18/11/11 12:35:20.18 5ZTCBn6d.net
大阪の摂津地域で大阪都、和泉、河内で堺県を作ればいいのにな。

172:神様仏様名無し様
18/11/11 15:01:49.32 Y46U/Rib.net
杉浦がなくなって今日で17年…

173:神様仏様名無し様
18/11/11 15:13:43.08 MPaH+O2v.net
>>166
廃藩置県当初は大阪府と堺県(最大期は和泉、河内、大和全域)に分かれていたとか。
ちなみに東京も東京府はほぼ現在の23区域(それより狭くなった期間あり)で、三多摩地区は
神奈川県に属していた(最大期は池袋近くまで広がっていたとか)という。

174:神様仏様名無し様
18/11/11 19:11:14.04 2hBfgySS.net
>>165
南海高野線もほぼ河内、泉州といえば南海本線沿線

175:神様仏様名無し様
18/11/11 22:06:47.94 VComPQTx.net
>>167
たのむから「さん」をつけてくれ

176:神様仏様名無し様
18/11/12 00:35:21.73 4e2VxO0E.net
>>169
海側の南海本線と、山側の高野線じゃ正反対の方向に走ってるからな。

177:神様仏様名無し様
18/11/12 10:23:53.02 d8b4bEx6.net
杉浦さんの家が燃えてからもう何年か経つな 上野芝の

178:神様仏様名無し様
18/11/12 13:26:29.02 fDlPEMbp.net
「さん」  
本来はつけるのが礼儀なのは否定しない。
しかし、この場合は許容される表現だと思う。

179:神様仏様名無し様
18/11/12 16:39:04.82 7lLSZAVg.net
スポーツや芸能界の報道は現役プレーヤーに対しては敬称を省略するのが大昔からの慣例だわな。
高倉の健さんみたいな例外もあるにはあるけど

180:神様仏様名無し様
18/11/12 19:36:58.80 Yt7yjCFN.net
本線と高野線も堺まではあまり距離は離れていない
高野線が堺東を過ぎると東へ急カーブ、本線も徐々に西へ流れてる
南大阪は南北に走る電車ばかりで東西に走る電車がない。

181:神様仏様名無し様
18/11/13 01:26:57.10 D9LF8F2Q.net
鶴岡も根本、王も勇退してからも球団に影響力あるから秋山工藤ではないだろ。

182:神様仏様名無し様
18/11/13 01:46:34.90 D9LF8F2Q.net
セレッソはちょいちょい南海沿線デーやってるよな。

183:神様仏様名無し様
18/11/13 03:27:30.67 JughqKC4.net
>>172
穴吹さんの家でボヤ騒ぎがあってからも結構な年月がたつな

184:神様仏様名無し様
18/11/13 07:35:50.18 XRgJErvL.net
関西はさん付けするのが多いな。確かに。

185:神様仏様名無し様
18/11/13 08:58:33.13 GPBgbHDY.net
おかいさん

186:神様仏様名無し様
18/11/13 09:25:49.47 jgRHhpWX.net
杉浦・皆川はさん付けしたいが
後年の湯上谷とか藤本博や高柳はさん付けする気になれない

187:神様仏様名無し様
18/11/13 10:42:09.26 pWe5Lu3D.net
>>181
むしろその辺につけるやつがいるのかと問いたい
自分としては現役時からさん付けだったのは門田さんと孝さんだけ
逆に監督経験者でつかないのはブレイザーだけ おっとノムもだ

188:神様仏様名無し様
18/11/13 14:09:24.37 WxXY4g+f.net
高野線沿線民にとっては本線南大阪の高石以南の泉州より
同じ河内を通る近鉄南大阪線や近鉄長野線のほうが身近である。
特に羽曳野、藤井寺とは古墳の世界遺産化を目指す繋がりで仲良し。

189:神様仏様名無し様
18/11/13 19:38:23.04 AG9C8ZXj.net
ノムでも野村でもなくムースになるかな自分は

190:神様仏様名無し様
18/11/13 20:24:46.51 JReiiF5D.net
>>179
南海とは全く関係ないが「お日さん」「お月さん」も関西が始まりか?
「お月さん」が赤くなると南海トラフホークスが来るぞ

191:神様仏様名無し様
18/11/13 21:51:07.71 D9LF8F2Q.net
近鉄バファローズも南海ホークスも共通点は
高野線、南大阪線も古墳群多いよな。
百舌鳥古市古墳群やね。
大阪府内でも河内泉州といった、キャラの濃いとこ走ってるから。

192:神様仏様名無し様
18/11/13 22:01:00.20 D9LF8F2Q.net
泉州と南河内は古墳あって歴史的価値が凄いと思うよ。
ただの山やけど。
ワシ住んでる、京阪沿線北河内は何もないから。羨ましいぐらいや。

193:神様仏様名無し様
18/11/13 22:04:12.10 D9LF8F2Q.net
ノムも最近やばいよな。
杉山さん岡本さんとか御存命なのか。

194:神様仏様名無し様
18/11/13 22:04:48.89 D9LF8F2Q.net
南海トラフまじ勘弁

195:神様仏様名無し様
18/11/13 22:05:07.96 B1NhBU1p.net
>>185
おいもさん

196:神様仏様名無し様
18/11/13 23:32:39.62 sfAAI5f+.net
ドカベンを「香川さん」と呼ぶのは球界の後輩だけかな。

197:神様仏様名無し様
18/11/14 00:15:47.96 tysejjP8.net
ノムさん、今もスポーツニュースで見かけるけどやはり衰えは隠せない
まあ元気でいて欲しいものだが、実際いつまで出られるかだな
見苦しい状態になっても自分は出るって言うだろうから誰かが鈴をつけないといけないわけだが

198:神様仏様名無し様
18/11/14 00:47:16.61 n/WmKihE.net
>>185
お粥さん

199:神様仏様名無し様
18/11/14 11:27:53.45 mbzBDh0Y.net
>>186-187
古墳で有名な街は京阪沿線、北河内の対岸の
阪急沿線、北摂の高槻も当てはまるよ
高槻や茨木も古墳が多くて歴史的価値がある。
河内でキャラの最も濃いとこは近鉄沿線の中河内じゃない?
河内の近鉄沿線はだいたい濃いけど。
泉州はもちろん南海本線と岸和田が濃い。
東大阪、八尾はコテコテの河内で中小企業の工場の


200:オッチャンのイメージ、あとラグビー 南河内と北河内は東大阪、堺、大阪市内、北摂に比べて影が薄いが 富田林の樋田、寝屋川の山田と妙なことで有名になってしまった。 南河内は藤井寺球場と近鉄バファローズがなくなったし 古墳の話題も政令市の堺の仁徳天皇陵に奪われるし 北河内は阪急近鉄南海と違い京阪が関西で唯一プロ野球と関係ないし 京阪沿線はパナ、製造業の衰退で大変なことになってる。 泉州(泉南)も水ナスと清原と関空しかない。 どうしても政令指定都市や尼崎、西宮、姫路、東大阪、吹田など有名な街に比べ知名度が劣る。 樋田や山田のせいで悪い意味で河内の富田林や寝屋川が有名になってしまったが…



201:神様仏様名無し様
18/11/14 11:48:12.22 p2b/XYXp.net
高槻 茨木には継体陵古墳と今城塚はあるけど、
数と規模で言うたら百舌鳥古市のが圧倒するけどな。

202:神様仏様名無し様
18/11/14 12:07:46.73 jGpujck/.net
摂津弁と泉州弁と河内弁となんか違いとかあるの?

203:神様仏様名無し様
18/11/14 19:04:52.24 AFdBQB9N.net
ノムなんか全開ヤクルトがシリーズ出た時のゲストの時点でかなりヤバかった。
その時はまだサッチー生きてたんだから、むしろノムが土俵際で粘ってる感じだわ

204:神様仏様名無し様
18/11/14 21:28:17.05 QeUKcJGQ.net
>>194
寝屋川はパフィーの吉村由美がいる

205:神様仏様名無し様
18/11/15 11:24:44.53 ZhdIPq02.net
寝屋川十中の上原もおる ワシの中学の後輩だ
もっともワシは三井団地でヤツは寝屋川団地だがな ふふっ

206:神様仏様名無し様
18/11/15 13:15:41.77 d/oJH0GB.net
>>199
おぬしも上原同様アレなのか?

207:神様仏様名無し様
18/11/15 20:33:53.77 6dqQs9hT.net
杉浦と皆川は60代で他界。岡本、宅和、杉山は80代過ぎてまだ存命

208:神様仏様名無し様
18/11/15 22:00:45.62 GxicVQZz.net
杉浦って見た目が異常に老けてたよな。
心身共に酷使されたせいか…

209:神様仏様名無し様
18/11/16 10:43:02.98 vJ/B19KL.net
>>200
アレがドレなのかはしらんが
稲村亜美の団地妻バージョンといった上原オカンは元気かな

210:神様仏様名無し様
18/11/16 10:53:21.58 daSbWmas.net
南海の井上について聞きたい 祐二はよく知っていますけどね
井上登と井上慎一
あまり話題にならないけど一人は急に球界から去り
もう一人は寺田や半田とトレードで南海きたみたいだけど
幼いころの記憶はいい方だが全く覚えていない

211:神様仏様名無し様
18/11/16 10:57:37.72 RLSSi9zt.net
井上登はむしろ中日の人という印象が
反濃人派だったためトレードで南海へじゃなかったかな?
高木守道の前の中日のレギュラー二塁手

212:神様仏様名無し様
18/11/16 12:21:04.46 z0EPNVgv.net
CBCの解説者として1970年代の中日対巨人戦に出ていた人というイメージか。

213:神様仏様名無し様
18/11/16 18:58:51.17 n2j4Qc1o.net
ファンはかつて大阪球場での応援団は今どうして?

214:神様仏様名無し様
18/11/16 23:24:13.37 aoZ7p9YE.net
中日の井上といえば井上弘昭もいた。
1976年オフに桜井とのトレード話が出ていた。

215:神様仏様名無し様
18/11/17 19:59:00.42 0+0/8l8x.net
BS朝日で野村夫妻の特番やってる

216:神様仏様名無し様
18/11/17 21:11:46.58 0woGRwFG.net
南海ユニは持ってるけど、その話じゃなく、
80周年ユニは個人的に気に入ってる

217:神様仏様名無し様
18/11/18 11:09:26.84 ePq438hW.net
井上登は濃人に追い出され寺田も鶴岡に追い出され交


218:キか セカンド岡本の後釜という感じだったのかな 元の球団でそれなりに活躍した人はあまり話題にならないね 大和田や伊藤勲みたいなものか



219:神様仏様名無し様
18/11/18 12:25:57.20 BNCpkyxh.net
確か反濃人派だった森徹が南海行きを拒んで大洋行きを希望したため、
井上登に変わったという経緯だったかと。

220:神様仏様名無し様
18/11/18 15:03:43.23 ZIjGfwXJ.net
昨日のBS朝日の特番でノムさんとエモやんの生存が確認できたんでよかった

221:神様仏様名無し様
18/11/18 21:42:47.63 w49LJ4nc.net
森徹というと
昔読んだ「男の星座」と板東本では暑苦しい筋肉バカのイメージ

222:神様仏様名無し様
18/11/18 23:55:22.98 p0iHAk8k.net
>>210
>80周年ユニは個人的に気に入ってる
胸文字が 「HAWKS」 一行だけのあれ、いいよね
ホーム用ユニの胸に企業名は入れてほしくない

223:神様仏様名無し様
18/11/18 23:59:07.78 L6pWgy1F.net
ノムさんはもう足があかんっぽいな
昨日のBSを見て少し寂しくなった

224:神様仏様名無し様
18/11/19 05:45:06.52 qb3+/ipN.net
>>215
なんで?

225:神様仏様名無し様
18/11/20 10:10:44.45 i+IjwRcv.net
シンプルでかっこいいということやろうね。
逆に昔、太平洋クラブライオンズのユニフォーム見て
びっくりしたことがある

226:神様仏様名無し様
18/11/20 19:10:29.03 KgWsffvV.net
>>216
車いすになってるの?

227:神様仏様名無し様
18/11/20 20:29:31.52 YxSpjrQx.net
>>219
車椅子一歩手前って感じ
誰かの支えがないと車に乗るのも一苦労みたいな状態だったわ

228:神様仏様名無し様
18/11/21 20:06:46.67 bOtLp4qG.net
それで普通なんだよなぁ。
杉下とかが普通ではないだけで。

229:神様仏様名無し様
18/11/21 21:43:31.50 n4UClBB+.net
>>221
やっぱりたのむから「さん」か「翁」をつけてくれ
明治OBの南海ファンなんだよ

230:神様仏様名無し様
18/11/22 19:33:53.73 rfZMdwHb.net
>>222
女子選手にはさん付けすること多いけどな
高校駅伝観てると「〇〇高校の△△さん、速いなあ」

231:神様仏様名無し様
18/11/23 03:41:07.03 I9dJTmLK.net
11月24日(土)名球会ベースボールフェスティバル2018 広瀬さん 新井さんは、入団当時のユニフォーム、背番号で出はるんやね。

232:神様仏様名無し様
18/11/24 04:46:40.88 Blaq53Ne.net
>>198
山田浩二もいる

233:神様仏様名無し様
18/11/25 05:43:17.21 XlTkLExN.net
ノムがまたBBAを思い出してメソメソしているが、いつの間にか前妻に問題があって家庭崩壊したことにすり替わっているのは、BBAの洗脳による賜物だろう
それをまたノムがテレビで喋っちゃうのがなあ
ヨウイチさん、まだ健在だろうに

234:神様仏様名無し様
18/11/25 11:39:58.51 M00DQyNZ.net
昨日の名球会ベースボールフェスティバルで着用した新井宏昌のユニは、
黒歴史と思われていたサッチー絡みのマスコットが袖に入っていたな。
背ネームが入っていたために赤ライン入りの77年モデルと混ざった感じに見えたw
広瀬のラインなし57番ユニにも背ネームが入っていた。

235:神様仏様名無し様
18/11/26 23:14:26.63 QCfsiq1t.net
>>226
前妻は社交場で遊ぶのが好きで家事をやらず、
母親からも苦言を呈されたってのは解任直後の手記にも書いてあるぞ
サッチーとのW不倫を擁護する気は一切ないが
サッチーと会う前から家庭が崩壊してたのも確か
まあその後陽一氏の手記で母親は料


236:理美味かったとあるから やっぱり野村の勘違いか、もしくは野村が出ていってから心入れ替えたか って可能性はあるが



237:神様仏様名無し様
18/11/27 05:31:32.25 AJq0N+vM.net
「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」 あれから一年。いま、思うこと
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

238:神様仏様名無し様
18/11/27 07:20:00.67 J3elGFsL.net
蔭山さんの急死とサッチーで南海ホークスはだめぽになった
野村にとっては個人的に良い思い出かも知れないが・・・
ところで、刀根山籠城では江夏と柏原がでてくるけど、
地味に高畠や山本忠夫とかも野村派だったみたいだな

239:神様仏様名無し様
18/11/27 10:26:41.80 gMUwLLb4.net
高畠さんはのちにドラマ化までされたが当時は極めて地味だったかもしれないね
某漫画では「あぶう!!」「ドアホ!」「なにやっとんねん!」と目立ってた
コーチ歴任後ノムについてヤクルトのコーチに就任したが
昔のようについていけずさっさと見切りつけたまではいいが 次についたのが田淵…

240:神様仏様名無し様
18/11/27 15:37:49.21 r5yqEdEs.net
>>228
BBAが恐ろしいのは離婚後も追い打ちをかけようとしたところ
ノム自身は別として世間がBBAを過剰に美化しているのは変
あれだけ石もて追われる存在だったのにさ
前妻とは今で言う格差結婚だったんだよな
ノムも生まれ育った環境の差はどうすることもできなかった

241:神様仏様名無し様
18/11/27 19:32:00.90 vZQqajiX.net
野村が阪神で苦しんでいた頃、文春に載った陽一氏の手記を読んだ記憶がある
当人はサッチーと会ったことはなく、離婚後生活苦だったことや
野村の元に生活費をせびりにいったことなどどれもこれもガセだったって内容だった
ただしサッチーが養育費の支払いを繰り返し妨害していたという
前妻の友人のコメントも載っていた

242:神様仏様名無し様
18/11/27 20:58:43.69 kSvNNxFR.net
この前名球会フェスで広瀬が着てたユニフォームって
1951年〜58年までの第一期黄金時代の頃やろ。
鷹マークの帽子も。

243:神様仏様名無し様
18/11/27 21:17:35.31 S4uQ/IJH.net
そいや山内孝と山内和は不仲で有名だったけど
今は和解したのかな?

244:神様仏様名無し様
18/11/27 23:37:33.94 J3elGFsL.net
和解する必要もないでしょ もともと仲が良くないし
ただ年をとればお互いどうでもよくなって昔話くらいはするかもですね

245:神様仏様名無し様
18/11/28 10:52:05.14 vhwc3t7Y.net
不仲といっても
もろライバルでソリが合わなかっただけで何か決定的なインシデントがあったわけではない
というのならそうかもね
プロレスだと有象無象の雑誌がネタ作りのために対談設定したりして
和やかに談笑したりするんだけど
ベーマガは…まあやんないだろうね

246:神様仏様名無し様
18/11/28 13:09:11.71 sNk4+Vpm.net
>>237
プロレスだと対談で納得するフリをして、対談が終わったら次のインタビュー(対談相手無し)でまた相手に対して愚痴り出すという女々しさの権化みたいな光景が見られる

247:神様仏様名無し様
18/11/28 19:01:26.04 xywMHXfm.net
南海ファン=阪神ファン、だったら少しは納得か?

248:神様仏様名無し様
18/11/28 19:48:44.34 HB8C5+kG.net
投手は別かもしれないけど、昔は同期で同じ内野、もしくは外野だったら
話もしないなんてのは普通だったからね。

249:神様仏様名無し様
18/11/29 11:06:31.40 SToN8tWz.net
>>238
小沢さんはちゃんと栗栖さん相手に愚痴ってたろw

250:神様仏様名無し様
18/11/30 10:07:22.20 s2txrqL2.net
>>241
一番重要な浜田がいなかったろ(笑)

251:神様仏様名無し様
18/11/30 11:00:54.59 H3UfrbYB.net
>>242
俺ユニバにも入れ込んだからなあ
現役の頃から「さん」づけで呼んだのは門田さんと浜田さんだけ
いや あんたにも「さん」をつけろとは言わないけどさw

252:神様仏様名無し様
18/11/30 18:23:41.77 3wQZOPx0.net
南海ファン=阪神ファン

253:神様仏様名無し様
18/12/05 18:25:34.18 WIG6U+bG.net
セは阪神ファンってのは巨人ファンよりはいるだろ

254:神様仏様名無し様
18/12/05 20:21:00.23 ju3+7s1n.net
>>245
>>3

255:神様仏様名無し様
18/12/08 21:47:26.11 Xqdf6clY.net
セリーグにはあまり関心なかったけど大洋は好きやったな
近藤和と長田。なぜ南海と大洋だったかは自分でも不明

256:神様仏様名無し様
18/12/09 08:08:04.99 UU53OPMG.net
NBAのホークスも応援しろよ。
あと俺は大学ラグビーで大東文化大が緑でラトゥーがバナザードに似てたから
大東文化大を応援してた時期があったな。今は早稲田だけどな。

257:神様仏様名無し様
18/12/09 08:09:15.47 UU53OPMG.net
早稲田も応援してるが最近は慶応も応援してる。芦田愛菜が慶応の中等部にいるから。

258:神様仏様名無し様
18/12/09 08:35:24.39 Qo1+jAGJ.net
さん付けだのうるせーやつがいるな。

259:神様仏様名無し様
18/12/09 17:54:23.59 QxQgI/7Z.net
さぁ、来年は工藤SBと原巨人の頂上決戦観たいけどな。

260:神様仏様名無し様
18/12/09 21:36:17.13 /1V6a6SL.net
黄金時代の南海ファンは末期はどこへ行ったんだろう?

261:神様仏様名無し様
18/12/10 07:44:41.59 Fuo2x1Mc.net
黄金時代の南海ファンは末期でも南海ファン
身売り後は野球をあまり見ないようになった人が多い
一部は近鉄や阪神に行くがしっくりはこない
野村がヤクルトに行くとヤクルトファンになる人もいた
ソフトバンクになってようやく身売りのトラウマから解放された

262:神様仏様名無し様
18/12/10 12:00:50.82 m6KMZEF8.net
ライオンズBチーム with ワン様
みたいになってから 学生時代には見向きもしなかったわが母校に流れて久しい
ソフバンの南海グッズは大人買い狙いが見え見えで不快だが
あえてのってやっている
息子に買ってやった濃緑リュックはなかなか使い勝手がいい
タオルもサウナではタカマークが第二息子におっかぶさって落ち着く

263:神様仏様名無し様
18/12/10 15:23:34.14 YrH+D7Xu.net
移転初期の福岡でのホークス応援活動は、
南海九州応援団系を中心とした旧南海系統と、ライオンズからの転向組とが中心で、
新規のファンが増えたのはやっぱり福岡ドーム以後かな?
永井良和の著書によると、ライオンズの応援団がホークス移転時に会合を持って
2団体がホークスに回ったとあった。また、大阪の南海ファンの中には
ロッテの応援団に入った人もいたという記述も。

264:神様仏様名無し様
18/12/10 15:53:15.17 f3UJ6CLq.net
>>255
まあどうでもいいことだよな
勝手に自分で応援するチームを選べばいいだけの話で

265:神様仏様名無し様
18/12/11 00:49:42.90 QEhjIo4y.net
南海ファンとしてあえて個人的に順位付けすると
二番手はオリオンズかライオンズやったな
日ハムのスモールベースボールは嫌で東映にはシンパシー
当時の阪急好きにはなれなかった
今から見るといい選手がいっぱい
濃人監督の弘田・池辺・ロペス・アルトマン・有藤・山崎・千田・醍醐・成田はよかった
代打に前田益穂

266:神様仏様名無し様
18/12/11 15:15:46.47 eebbE5LL.net
年明けに公開される映画 『めんたいぴりり』 (主演:博多華丸)
辛子明太子製造・販売会社 「ふくや」 の創業者の伝記映画だが
福岡が舞台の同映画には、西鉄ライオンズと南海ホークスの首位攻防戦のシーンも
西鉄のエース稲尾和久に扮するのは元プロレスラーの高田延彦
北九州市民球場を平和台球場に見立てて撮影
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(koo-ki.co.jp)

267:神様仏様名無し様
18/12/11 18:35:20.33 +m+pqqqQ.net
>>257
近鉄は好きにはなれない奴が多いのかな。

268:神様仏様名無し様
18/12/11 20:12:05.52 SI6kbJxW.net
俺は近鉄バファローズナイター(南海ホークスナイター枠を強奪された)やアワーの超ムカツク実況のせいで近鉄に拒絶反応があった

269:神様仏様名無し様
18/12/11 21:33:58.60 RGuEb9dR.net
100万ドルの内野陣時代のユニフォームを復刻してほしいわ。
水原巨人に4度シリーズ敗退だけど。
帽子の緑鷹マークで。

270:神様仏様名無し様
18/12/11 21:45:12.75 PdZUocPj.net
仮に10歳で目の当たりにしたとしても、南海ホークスの「100万ドルの内野陣」を見た人は、70歳に手が届こうとしている。
URLリンク(news.livedoor.com)

271:神様仏様名無し様
18/12/12 12:38:49.41 R4BmHglH.net
>>258
1番目の写真
当時の平和台球場で南海の旗を振るビジターファンなんていたのかな?
古い時代の福岡や広島の球場ではビジターファンなど皆無に近かったと聞いているが

272:神様仏様名無し様
18/12/12 18:29:49.89 PucoDXty.net
強い南海を知ってる世代は還暦以上になるな。
東京オリンピック以降生まれの世代は弱いイメージしか持ってないよ

273:神様仏様名無し様
18/12/12 20:11:36.41 nOaiiNVF.net
それでも野村時代はまだましだったな
阪急や近鉄には弱かったけど

274:神様仏様名無し様
18/12/12 21:17:58.73 0vN5bCgI.net
69年の飯田南海で強さも人気もリセットされた感がある

275:神様仏様名無し様
18/12/12 22:26:47.48 7J9pfZn+.net
確かに70代以上だな。西鉄南海の全盛期は。

276:神様仏様名無し様
18/12/12 22:34:28.58 7J9pfZn+.net
水原巨人も70代以上やけどね。

277:神様仏様名無し様
18/12/13 10:59:41.85 odSQfuxQ.net
>>266
ほっとけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1766日前に更新/230 KB
担当:undef