南海ホークス17 ..
[2ch|▼Menu]
369:神様仏様名無し様
19/01/02 11:08:14.83 1pStvzk4.net
近鉄なんかあんだけ野球やる気ないまま消滅するんだから、戦争中に合併したままで良かったのにな。

370:神様仏様名無し様
19/01/02 11:20:39.24 V9+9y8Lj.net
>>353
ビリージョエルのシェイスタジアムライブ オープニングのトークで
「やあ シェイスタジアム!! メッツファンはどれくらいいるかな?」
イエーイ ピ


371:ーピー 「じゃあ ヤンキースファンは?」 イエーイ ブーブー ハハハハ ピーピー さすが超ベテラン ソツないですわ



372:神様仏様名無し様
19/01/02 11:53:13.59 fOtsKkCn.net
南海や阪急と同じバブル真っ盛りの1989年頃に身売りしておけば
チームが消えずにすんだのにね>近鉄

373:神様仏様名無し様
19/01/02 15:49:02.15 rImKRays.net
年が明けてまた南海ホークスが遠くなってしまったなあ
ホークスという名前がある限り応援を続けようと誓ってから・・・
なんかうまくい言えないんだけど、ダイエーがすごい昔に感じる

374:神様仏様名無し様
19/01/02 16:22:07.97 tDYn2jSN.net
とはいえソフバンにやたら南海組が残ってるからなぁ。
あの暗黒軍団がこの常勝チームの指導者に居るのがおもろいわ

375:神様仏様名無し様
19/01/02 22:59:11.01 zG4SKD1I.net
>>357
一方ボール・サイモンは大阪球場で阪神の帽子を被って熱唱していた・・・
後楽園球場でもヤクルトや西武の帽子被ればよかったのに(´・ω・`)

376:神様仏様名無し様
19/01/03 02:44:02.46 SgQS9ZlY.net
近鉄は90年代初めまでは身売り理由があまり無いからな。
自社保有の藤井寺は減価償却がとうに終わってたし
自社沿線沿いで運賃収入が大きかったし選手年俸も安かったからな。
仰木時代は客が多かったし多少の球団赤字が出てもカバーできる宣伝効果があった。
大阪ドームに移転したら上の条件が全て覆った上に近鉄グループ全体が深刻な経営不振に陥った。
決してノリだけのせいではない

377:神様仏様名無し様
19/01/03 07:31:44.60 j5lYvQZV.net
みんな太田房江が悪いわ。

378:神様仏様名無し様
19/01/03 09:15:57.80 8+a+145n.net
電鉄としては最弱の阪神だけ残ったのは
セで巨人のライバルというおいしいポジションをGETした事につきるんだよね
あそこは他と逆でタイガースに飯を食わせてもらっている状態

379:神様仏様名無し様
19/01/03 09:23:47.87 UDYYAFRu.net
>>342
中村鋭一が悪いんや

380:神様仏様名無し様
19/01/03 09:55:36.08 6fVb1GzQ.net
中村鋭一は関西パ・リーグ崩壊の戦犯

381:神様仏様名無し様
19/01/03 10:22:30.25 D1hK9dZN.net
中村鋭一よりも断然、
巨人V9によるテレビ中継のセリーグ偏重、
サンテレビの阪神戦中継に尽きるだろ
これにより関西の球団は阪神戦しかテレビ中継がないことになった

382:神様仏様名無し様
19/01/03 10:54:40.65 UDYYAFRu.net
ところが本当に需要があれば、巨人の時間が南海とかに差し替えられて放送できた訳で
いまの宮城や福岡みたいに

383:神様仏様名無し様
19/01/03 10:59:17.28 D1hK9dZN.net
それが昭和30年代までは割と柔軟な編成が組めていたのが、
V9の発端とゴールデンタイムにキー局番組のネットを強要させられた時期が
たまたま重なったらしい
「南海ホークスがあった頃」に詳しく書かれている

384:神様仏様名無し様
19/01/03 11:05:19.08 UDYYAFRu.net
だとすれば巨人大洋を阪神中日に差し替えも無理だったんでは

385:神様仏様名無し様
19/01/03 11:10:09.62 D1hK9dZN.net
昭和40年代は阪神中日はゴールデンでは流せなかった
その代りにサンテレビで試合開始から終了まで完全中継

386:神様仏様名無し様
19/01/03 11:12:55.43 FRA8aHOM.net
>>364
さんざん既出ながら、元々読売新聞と阪神電鉄は友好的な関係で、
無協約時代に球団の株を持ち合っていたり、読売の大阪進出に阪神が一役買ったり
ライバルといっても半ば出来レースみたいなものだった様で、
これなら一旦は関西球団に同調しかけても、結果的にセリーグに行くのも必然か?という感じだったな。
>>369
30年代はキー局でも普通に非巨人セやパリーグの全国中継を組んでいたな。
懐かしテレビ板の昔のTV欄スレや昔のプロ野球中継スレに詳しい。

387:372
19/01/03 11:14:52.81 FRA8aHOM.net
追記。1970年頃にフジテレビが巨人主催裏カード時に
アンチ巨人向けとして非巨人中継を全国編成した事があったな。新聞に広告を載せた事もあった。

388:神様仏様名無し様
19/01/03 11:17:03.81 oWttB9+p.net
>>360
アマチュア時代嘱望されたのは他球団の選手と変わらないわけで
その後の理不尽な不遇が人間的に幅を与えたという見方もないでもないな
順当に腐っちまった方がずっと多いだろうけど

389:神様仏様名無し様
19/01/03 11:38:12.06 +dpMVwvx.net
南海ファン=阪神ファン
理由はマナーが悪い

390:神様仏様名無し様
19/01/03 11:55:18.48 ScPYTBZK.net
>>368
南海は開局当初の毎日放送が南海主催ゲーム中継権を獲得し、かなりの試合を中継していたけど、1959年日本一になった翌年に放映権料を大きく
引き上げた事で、毎日放送は中継試合を大きく縮小せざるを得なくなったという。
甲子園球場のナイター設備設置が大きく遅れた事もあって、ナイター設備を持ち、夜間でも試合が出来る大阪球場をホームに持つ南海の人気
が高まったとされ、観客動員でも南海と阪神はほぼ互角(やや南海の方が優勢だったという)だった。
他方セ・リーグサイドから観ると、阪神の観客動員は、関西を本拠地に持つ老舗球団にも関わらず巨人はおろか、中日や、時には巨人と同じ後楽園
の国鉄や、まだ地方都市色が強かった広島の後塵を拝する有り様だった。
とまあV9以前の阪神は、他の在阪パ球団(特に南海)との集客争いに埋没した印象で、今のような絶対的な阪神人気なんて無かったんよ。
ただ阪神電鉄はABCの株主の1つだった(近鉄もだけど)事から、ABCが対巨人戦を中心に多く取り上げ(勿論、当時のキー局TBSからの要請
もあったと思われる)、又、関西テレビも昭和30年代は阪急が弱くて不人気で視聴率面でも見込めなかった事から、ブレーブスそっちのけで阪神戦
中心の中継体制となり、昭和40年代に入りようやく強くなったブレーブスも、関西テレビの阪神戦中心の体制を改めるのに苦労した程らしい。
と、各テレビ局それぞれの局内事情から阪神=読売テレビ、朝日放送、関西テレビに対して、南海=毎日放送の図式が出来上がってたというのは、
阪神にとっては幸運だったろうね。

391:神様仏様名無し様
19/01/03 12:03:43.18 FRA8aHOM.net
関西テレビが編成の拘束が薄い土曜午後にパ・リーグアワーを立ち上げたのも、
その苦労の一端かな?

392:神様仏様名無し様
19/01/03 15:40:09.70 FyLhqikB.net
カンテレは筆頭株主が電鉄のため、率の取れない阪急戦をやらざるをえず、
近鉄・南海についてはお付き合い程度にホームゲームをやっていた。
ブレーブスレポートもやらされていたなあ。
タカラヅカについてはカンテレに売らなくても売れると
放映させなくなってしまったがね。
カンテレ=阪急ということで阪神球団からは1試合しか巨人戦の中継権を持っていなかった。今や阪神が阪急に吸収され状況はかなりかわったけどね

393:神様仏様名無し様
19/01/03 17:55:19.80 o776edPH.net
戦後の関西は東京一極集中政策を抜きにしても政界に財界にと色々とやらかしてんな。

394:神様仏様名無し様
19/01/03 18:40:40.35 ScPYTBZK.net
とまあ昭和30年代の在阪


395:各局は南海戦中継を多く放送したくとも、南海と毎日放送との関係がガチガチだったり、阪神電鉄が株主に居たりという理由で、 しぶしぶ阪神戦を中継していたという感じだったが、阪神人気が決定的となった昭和40年代半ばには、当の毎日放送まで阪神戦中継の中継権取得に 汲々とする様になってしまった。 ただ阪神にしても計画立てて人気を高めたというよりは、(タイガースのチーム作りと同じく)もう成り行き任せというか行き当たりばったりというか(w



396:神様仏様名無し様
19/01/03 19:08:41.08 8+a+145n.net
>>380
ドラフトで田淵を引き当てたのは幸運だったね
あれでON対田淵っていう対立軸ができた

397:神様仏様名無し様
19/01/03 21:14:59.21 IIqP+G98.net
阪神が暗黒時代に突入するまでは巨人阪神のライバル関係は
選手個人にも及んでる部分はあったからなぁ
沢村景浦
川上藤村
長嶋村山
江川掛布

398:神様仏様名無し様
19/01/03 21:32:35.76 SgQS9ZlY.net
>>381
72年までは阪神も観客動員数が低迷してるんだよな

399:神様仏様名無し様
19/01/05 01:16:44.69 fFbO9oSg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

400:神様仏様名無し様
19/01/05 08:46:25.56 eHOoQbY6.net
南海スレからはずれるが、阪神は江夏田淵と中村鋭一の影響が大きい
それまでは村山くらいしか目立つ選手がおらず
パッとしなかったからな
個人的には遠井吾郎が好きだったけどな

401:神様仏様名無し様
19/01/05 09:38:21.12 OjBpVxov.net
>>384
門田が怒ってるけど
上田監督が「南海のトレードは補強じゃなくて補弱や」と言ったのは
この時期より後だっけか
川勝が睨みをきかせてたから身売りをしなかっただけで
他の南海上層部は早く売り飛ばしたかったんだと思う

402:神様仏様名無し様
19/01/05 10:36:45.57 MJYaoXnC.net
>>386
その翌年に、新井を出して山口哲司だからね

403:神様仏様名無し様
19/01/05 10:54:38.25 eeKjKKgK.net
川勝はしょせん外部の人間だからね。南海プロパーからしたら苦汁の日々だっただろう。
>睨みをきかせてたから
ってまるで悪い事から守ってたみたいな表現やな

404:神様仏様名無し様
19/01/05 11:47:15.06 tDp+i345.net
川勝は宮内や三木谷以上の酷いオーナーだな。

405:神様仏様名無し様
19/01/05 17:38:41.39 mPhgIQ/q.net
身売りを防ぐことで精いっぱいで、
現場に口出しなんてできる余裕はなかったと思う >川勝
そもそも川勝にそこまでの権力があったなら
野村は放逐されてないんじゃないか

406:神様仏様名無し様
19/01/05 17:52:05.07 RLCquOxr.net
1日遅れたが久保寺が死んで34年

407:低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
19/01/06 14:47:22.76 1cfOip+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家


408:である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である 【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】 @宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202) ※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103) ※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください 【通報先】 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) 〒124−8555 東京都葛飾区立石5−13−1 рO3−3695−1111 B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19) ※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆  清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6) ※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能 D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23) E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2



409:神様仏様名無し様
19/01/06 22:50:26.77 HdQghQng.net
南海グループでホークス資料残ってるとこないんかな?
公開してないと分かってるけど。

410:神様仏様名無し様
19/01/06 23:07:00.72 HdQghQng.net
中村鋭一が橋下に「大阪府知事が巨人ファンは辞めろ。大阪府知事なら阪神ファンに
ならいかんやろ」的な事言うてたけど、いやいや兵庫のチームやろと自分は思う。
あと橋下は東京出身やし。中村鋭一は滋賀出身やし。
南海近鉄あったらそんな事言えてたんかなこのおっさんと思った。・・・

411:神様仏様名無し様
19/01/06 23:11:15.07 HdQghQng.net
徳光とかテリー伊藤みたいな虚カスだけど
珍カスは道上と中村鋭一

412:神様仏様名無し様
19/01/06 23:24:00.15 QhTWc2jP.net
みんなABCばかりだな
カンテレはあの競馬しか知らないような杉本が南海ファンだったりと阪急ばかりじゃなかったらしい

413:神様仏様名無し様
19/01/06 23:25:03.30 f+XrrBP4.net
MBSの井上光央アナも南海ファンだったはず

414:神様仏様名無し様
19/01/07 00:20:29.22 tJ71jov5.net
杉本は競馬がない時、KTVで南海の試合があったら実況をしていた

415:神様仏様名無し様
19/01/07 12:26:02.98 raAKm3uD.net
>>393
福岡の西鉄 (西日本鉄道) は社内からライオンズの秘蔵映像が見つかって
さっそくDVD化してるんだよね

416:神様仏様名無し様
19/01/07 13:18:19.52 ua5iC6qk.net
ゴルフは全国中継だから稀に杉本の声で実況あると物凄い違和感を感じたが、首都圏で野球は聴けなかったな…

417:神様仏様名無し様
19/01/07 21:07:22.39 AhgXzlrn.net
>>395
徳光アナは西鉄ライオンズファンと聞いたことがある

418:神様仏様名無し様
19/01/07 23:59:21.56 a6TIi7i7.net
それを言えば朝日放送の植草もプライベートでは熱狂的な巨人ファンだった
特に柴田への思い入れが強かった ずっと仕事のため隠していたけどね
福本豊も関西で生活するため阪神の解説をしているのだろう
仕事と個人の嗜好は違うからなあ 

419:神様仏様名無し様
19/01/08 00:19:00.81 yF0ne5VU.net
東海の吉村功は関東生まれで東大だか早稲田だか出ての巨人ファンだったが、中日の実況を担当するうち本当に中日ファンになったらしい

420:神様仏様名無し様
19/01/08 00:37:29.14 MMURa+ql.net
>>401
長嶋茂雄が入ってから巨人ファンになったとの


421:b もし南海に入っていたら… 爆笑問題の田中も赤ヘルブームで広島ファンだったが原の入団で巨人ファンに



422:神様仏様名無し様
19/01/08 08:01:10.89 d76wTHnN.net
読売テレビは当然巨人応援だったのだが、
40年ほど前まで視聴率、特にローカル番組がひどく
ステーションイメージが悪かったので
阪神応援に切り替えた
地元では必死に巨人の色を消そうとしているが
あくまで商売上のことである

423:神様仏様名無し様
19/01/08 10:55:48.65 ibyNJvon.net
>>405
読売新聞と阪神電鉄自体の企業としての友好的な関係は、案外一般では知られていないからな。
ytvは昔はローカルよりも全国ネットの方に力を入れていた印象がある。
特に日テレが大正力の死後に粉飾決算が発覚してその事後処理に追われていた頃は、
ytvだけではなくHTV・KNB・YBSが全国ネット番組を制作した事も。

424:神様仏様名無し様
19/01/08 15:06:07.33 BeT3zNtR.net
よみうりは巨人阪神対決で阪神がヒールになるブックになるようにつくりあげた局
株主には鉄道は一切入ってなく読売以外は東京の会社ばかりだったはず
巨人と阪神で競い、阪神がやられるというのがウケてしまったためみんな雪崩うちに阪神になり、ヒールに味しめた阪神はブックでなくガチでも巨人と競り合いで勝てなくなってしまいリアルやられ役になっていた
んでいまでもよみうりの番組は叩かれ役を作りバカにする技法が目立ちすぎる

425:神様仏様名無し様
19/01/08 21:35:59.64 d76wTHnN.net
ファンで実況していたのは南海太郎くらいか

426:神様仏様名無し様
19/01/08 21:37:48.54 8ACuYwKB.net
南海太郎は元読売テレビアナ

427:神様仏様名無し様
19/01/08 22:01:13.80 bEAGGwgz.net
>>401
徳光はNHKのラジオに出演したとき、東急フライヤーズ時代の大下弘の
大ファンだったとも語っている

428:神様仏様名無し様
19/01/09 00:10:57.55 BJosEzqw.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

429:神様仏様名無し様
19/01/09 00:21:06.89 6fJR+G1k.net
ホークス九州移転30周年だけど、
1959年の選手権でホークスがジャイアンツ倒してから60周年だね。

430:神様仏様名無し様
19/01/09 00:27:34.38 a4TYZzdB.net
南海太郎の生田某は国営放送に居たのは知っているが読売にもいたのか?
西中島のチサンマンションで有名なアナウンススクールやっていた

431:神様仏様名無し様
19/01/09 00:39:41.01 b7FWYAld.net
山口瞳が若い頃後楽園の対東急戦を生観戦していたら
たまたま初の毎回得点試合だったらしい。
観戦している方は気付かずにただのつまらんワンサイドゲームと思っていたらしく
何となく外野手の黒田を野次ったらなぜか他の観客まで同調して大声で黒田を怒鳴りだしたらしい

432:神様仏様名無し様
19/01/09 02:47:26.87 BJosEzqw.net
>>412
去年.2018年は西鉄ライオンズの3連覇 (1958年) から60年
そして・・・所沢への移転決定 (1998年) から40年

433:神様仏様名無し様
19/01/09 23:44:20.20 a4TYZzdB.net
野村解任劇からも40年か・・・

434:神様仏様名無し様
19/01/10 00:20:15.10 ZnGYuINc.net
南海太郎は解説&リポーターという役割だったみたい。
今で言えばMBSフィールドキャスター・狩野英輔のような立場かな。
生田は狩野とは違い選手経験はないから技術論は当然できないけど。

435:神様仏様名無し様
19/01/10 20:02:21.37 XCBI9qlb.net
大阪球場の最後のナイターは西武に惨敗

436:神様仏様名無し様
19/01/10 23:13:39.78 y/auBRDb.net
まぁ、阪神は80年代後半90年代の超暗黒時代が無ければ
そこそこ強い


437:チームだったよな。優勝なしでもAクラスの常連だったのは確かだけど。 あと田淵江夏掛布とかスターはいてたからな。 それで優勝できないって逆にすごいわ。



438:神様仏様名無し様
19/01/10 23:17:26.52 pswBkAiJ.net
昨年とかみたいにポケットに入ることがたまにある

439:神様仏様名無し様
19/01/10 23:22:47.20 y/auBRDb.net
今やあの王貞治が元南海ホークスの球団会長になるとはね。

440:神様仏様名無し様
19/01/11 08:57:10.24 pL6Q070z.net
>>419
久万が悪い。

441:神様仏様名無し様
19/01/11 09:01:55.35 yQ81MjQv.net
>>421
巨人の監督解任が大きな屈辱だったんだろうなと思う>王
ただ解任発表直後に巨人の選手が打ちまくって大勝したのを見たら
「やっぱり嫌われてたんだな」と思った人も多かったかも

442:神様仏様名無し様
19/01/11 23:56:31.47 9IOnxwWV.net
巨人時代の王は調子が悪くなった選手をすぐに変えたりスタメン外したりを
繰り返していたもんだから、レギュラー陣から受けが悪かった
原や篠塚ですら外されることがあった

443:神様仏様名無し様
19/01/13 13:30:30.09 /a/I3iXh.net

URLリンク(o.8ch.net)

444:神様仏様名無し様
19/01/13 22:57:19.40 6tRNzcTR.net
王は菅原道真みたいな扱いやね
監督の時は長嶋派とか藤田派とかややこしかったけどな
ホークスにとっても今の形でいい気がするよ
少なくとも田淵でなくてよかったよ

445:神様仏様名無し様
19/01/13 22:57:50.19 6tRNzcTR.net
王は菅原道真みたいな扱いやね
監督の時は長嶋派とか藤田派とかややこしかったけどな
ホークスにとっても今の形でいい気がするよ
少なくとも田淵でなくてよかったよ

446:神様仏様名無し様
19/01/14 00:23:25.09 seA8oEvk.net
田淵は何がダメなんだ?

447:神様仏様名無し様
19/01/14 00:25:18.32 cPOI8MxF.net
元主力のロートルを獲ってばっかりな印象しかない
去年のNPBでいえば攝津、西岡、成瀬あたりを獲得するような補強方針だった

448:神様仏様名無し様
19/01/14 09:08:54.31 UF2slO6e.net
田淵はホークス全体の歴史にとっても黒歴史やろ
戦力が整わなかった広瀬監督よりひどい

449:神様仏様名無し様
19/01/14 09:45:57.21 N/EdTErr.net
田淵はバッテリー組んだ投手がよく言うけどあまりにも性善説過ぎる。
(解説聞いててもよく分かる)
自分は天才だったからそれでも良かったが組織の上でそれはダメダメ。

450:神様仏様名無し様
19/01/14 15:19:12.68 PY39wb7/.net
田淵監督時代はひどかったな。特に90年

451:神様仏様名無し様
19/01/14 15:19:49.69 PY39wb7/.net
それでも南海ファン=阪神ファンだから特に不満もないか

452:神様仏様名無し様
19/01/14 16:14:41.94 LLZI2+3J.net
田淵本人もあれ以降は「自分は監督には向いていない」と言い切って
星野監督下でのコーチばかりやっていた

453:神様仏様名無し様
19/01/14 16:41:55.16 +iDFYdu+.net
むしろ仙一が南海→ダイエーの監督なら…

454:神様仏様名無し様
19/01/15 19:00:59.68 YB38Unaj.net
難波駅8番線のきのくに号が懐かしい

455:神様仏様名無し様
19/01/16 15:55:43.13 xG5JeJud.net
>>436
勝手に連結しているところの運転席に座ってペダル踏んで汽笛鳴らしたことあるわ

456:神様仏様名無し様
19/01/17 00:09:20.39 IcrdoL+P.net
乗ったことないが幼い時に見たことあるわ きのくに号
ところで 最近出た井上章一の 大阪的 という本で
南海ホークスの話が出ていた
かつては阪神ではなく南海だったと
やはりサンテレビと中村鋭一の影響にも触れていた
沢村栄治と南海軍の記述もあり興味深い

457:神様仏様名無し様
19/01/20 01:18:11.67 TyIQFtxF.net
まぁ、南海ファンで巨人応援してる人間は、まぁ居てないと思うけどな。
巨人と南海の因縁を見れば。
まだそれやったら阪神の方がファンになり方がマシやない?

458:神様仏様名無し様
19/01/20 01:23:41.88 TyIQFtxF.net
関西では鶴岡の影響力凄いんじゃないの


459:? 監督辞めても、球団に影響力口出しできるから。 九州では王が監督辞めても影響力あるのと よく似てるよな。



460:神様仏様名無し様
19/01/20 09:17:26.94 TVc1kgpf.net
大阪球場のナイターが9時半頃終わるときのくに号の回送が難波に停まってたのを覚えてる

461:神様仏様名無し様
19/01/20 14:53:10.88 WYU99oys.net
親父と尾崎に釣りに行って難波に戻ってきたら
きのくに号が居た記憶あり

462:神様仏様名無し様
19/01/21 19:58:10.93 4Afos3Uv.net
四国号、臨時四国号、みさき号。

463:神様仏様名無し様
19/01/21 21:13:28.62 dn8GDKrM.net
いつの間にか鉄道スレになってしまったなw
親会社の鉄道が緑色基調だったのが、戦後球団の色としても定着したという感じだね。
ダイエーになってからも、しばらくビジターのウインドブレーカーが緑色だったのは、
ダイエーのセカンドカラーだった事に加えて
関西等の旧南海ファンへの配慮だったという話が流布しているが。

464:神様仏様名無し様
19/01/21 21:41:06.40 z+ISp3sq.net
ソフトバンクユニフォームを深緑にしたら言う人たまにいてるけど、
別に今更、深緑にしてもらってもなぁ......。
緑は親会社南海電鉄車両の象徴だからいいんだと思う。あの南海の緑ユニは。
現在親会社の携帯屋に緑は似合わんと思うのは俺の考えだけど。
スーパーのダイエーはオレンジ感あるユニフォームは好きやけどね。

465:神様仏様名無し様
19/01/21 22:02:08.32 z+ISp3sq.net
天下茶屋の地上時代、駅舎もホームもボロかったのに
高架化なったら駅が大きくなるもんだなっと思ったな。
特急も急行も停車して。地下鉄も出来て。

466:神様仏様名無し様
19/01/22 00:23:17.34 sYHRO68X.net
ますます鉄道板やないか(笑)
俺の住んでいたところは近鉄も遠からず走っていたが平野線の方が
親しみがあり特に年配は南海ファンが多かったね
今は上町線沿線だが南海ホークスの帽子かぶったおじいさんが
時々散歩しているよ
ところで高野線はシルバートレインでローリングストーンズの歌を
思い出す

467:神様仏様名無し様
19/01/22 08:21:17.64 P6JHTprC.net
南海電車はボロ電車って野次られてたのに今やJRを含めて関西の電車自体がボロ電車ばかりになるとはな。

468:神様仏様名無し様
19/01/22 09:24:36.72 6/yAYh7y.net
>>444
ダイエーのマークが緑とオレンジだったからじゃないの?

469:神様仏様名無し様
19/01/22 10:33:30.25 oX7Xy5uK.net
>>445
今は南海電鉄自体が緑をやめてしまったからな…
>>448
関西の私鉄が新車投入を抑制していたし、JR西日本も新車が新快速系優先だったというのもあるな。
>>449
ダイエーが緑をオレンジに次ぐセカンドカラーとして看板などで使っていたのはよく挙げられるけど、
ビジター側を緑色とする事で、多少の配慮にしていたのではとは言われていたな。
特に関西で必然的に緑色となる事でという理屈で。
多少こじつけの感もあるが、「南海ホークスがあったころ」(永井良和)でもそうした解釈に触れられていた。
また当初は関西系タレントを球団の宣伝に起用していた事にも同書では触れていた。

470:神様仏様名無し様
19/01/22 16:07:04.41 mGZeuYmr.net
>>449
ビジターだけ緑色なのはそういう事情もあったかもしれないな
単にセカンドカラーだけが理由なら
オレンジとグリーンのデザインでホームとビジター統一してもよかったはず

471:神様仏様名無し様
19/01/22 18:48:47.83 GtSe3++M.net
南海電車に興味持って南海ファンになった人も多いだろ

472:神様仏様名無し様
19/01/22 20:15:34.29 YpZ23G36.net
親会社がスーパーマーケットのダイエーだったから
大阪人を敵にまわして大阪での売り上げが落ちたらマズいからね
かなり気を使ってたと思う

473:神様仏様名無し様
19/01/22 21:38:52.38 e9R+uDnD.net
京阪沿線に5年住んでいたが親父の影響で南海ファン
そして大いに京阪ファンにもなったが
今思えばカラーリングそっくりだったな
現在関東住まいでたまに息子連れて乗りにくるが
今のカラーリングはどちらも印象に残らん やつの目にはどう映っているのやら

474:神様仏様名無し様
19/01/22 21:52:27.09 flwz0nrp.net
残念だったのは当時の中内オーナーがあまり野球に明るくなかったこと
あのお年で関西在住、野球が詳しければ南海黄金期もよく知っていただろうし
Hawksロゴやチームカラー等の伝統も継承してくれていただろうね

475:神様仏様名無し様
19/01/22 22:45:19.55 1OZf9D2l.net
君が望むならヒデキ!

476:神様仏様名無し様
19/01/23 00:45:29.62 3VhXucFW.net
おまえら悔しかったら阪急沿線に住んでみい(笑)
という今坂団長のヤジもあったね

477:神様仏様名無し様
19/01/23 12:50:44.77 DIRlF7m9.net
>>456
引退後の高柳は恫喝や脅迫はできても「コーチング」ができる人ではなかったな。

478:神様仏様名無し様
19/01/23 12:55:43.19 FGRtTF9u.net
>>453
その理由で落ちるわけねえだろアホか

479:神様仏様名無し様
19/01/23 17:42:57.58 FEexjtcC.net

URLリンク(o.8ch.net)

480:神様仏様名無し様
19/01/23 21:29:35.69 qJY96zMi.net
>>458
中日だけに名古屋コーチいやなんでもない

481:神様仏様名無し様
19/01/23 21:30:45.90 90ViCVx7.net
今週の週べで相変わらず鶴岡のことをボロカスに言ってるけど
もう誰も怖い人いないから
言いたい放題だな

482:神様仏様名無し様
19/01/23 23:17:21.53 VhvNs9Ef.net
鶴岡を心の底からバカだと思ってるんだろうなあ
まあ野球に関してはそうかも

483:神様仏様名無し様
19/01/23 23:40:37.60 avdlKcGN.net
>>462
やっぱり人間的に問題ありやわ
野村克也

484:神様仏様名無し様
19/01/24 00:10:45.26 +eNWRC0a.net
長嶋も川上のことは憎んでいるかもしれないけど
そういうことは言わないな

485:神様仏様名無し様
19/01/24 11:30:03.96 IZIaIvFX.net
有本義明は野村について、人徳で大きなマイナスがあるから
名選手でありながらスポイルされている旨を言っていたな。
その有本は福岡移転後のホークスで、根本陸夫の誘いで二軍監督に。
有本はスポニチ出身だから、同紙の評論家だった鶴岡と接点があったかな?

486:神様仏様名無し様
19/01/24 11:48:00.09 lrwzTN5U.net
もうここまで来たら死ぬまでに洗いざらい言ってほしいなw
まず無理だろうがSNSとかやらせてみてほしいわ

487:神様仏様名無し様
19/01/24 12:14:53.74 JUkgI5ux.net
黒い霧事件についてもな。

488:神様仏様名無し様
19/01/24 12:29:33.38 tVAf+ADp.net
野村がいくら執拗に週べ鶴岡を野球を知らない低レベルな指導者、
選手を怒ることでその薄っぺらい野球知識か露呈するのが怖かったんだろうとディスっても
鶴岡の評価はまるで変わらんわな
同じようなタイプの西本や星野は好きみたいだから
指導方法を否定してるのではなく
怒られたことへの恨みつらみで単なる僻み根性
で苦言を呈する人がもういないから暴走してる

489:神様仏様名無し様
19/01/24 13:05:53.97 vwaoDmRl.net
>>468
南海にいたノムには聞き伝えでしか分からないんじゃないかなぁ
それでもかなりの事をまだ知ってるとは思うが

490:神様仏様名無し様
19/01/24 20:25:33.73 LmTmjKwP.net
ノムさんとほぼ同世代か下の世代の名選手で亡くなった方が多くなってきた
生きているうちにパリーグの古き良き時代に打者として捕手として対戦した時のエピソードをもっと語ってほしい
ざっと思い出しただけで

山内一弘 榎本喜八 江藤慎一 成田文男 金田留弘
稲尾和久 豊田泰光 仰木彰 高倉照幸
梶本隆夫 石井茂雄 米田哲也 中田昌弘
土橋正幸 尾崎行雄 大杉勝男

491:神様仏様名無し様
19/01/24 20:28:44.14 UavLVUDP.net
米田哲也は風貌がかなり変わったものの
亡くなってはいないぞ

492:神様仏様名無し様
19/01/24 20:48:11.33 4ksoCiqj.net
榎本については選球眼日本一だったって言ってたな
ボール一個外れてボールになる球にはピクリともせずバットを振らないとか

493:神様仏様名無し様
19/01/25 08:17:13.99 KskPgKZH.net
昔のパ・リーグはスパイ野球や八百長野球とか影の部分も多そうだな。

494:神様仏様名無し様
19/01/25 21:33:03.54 dzGGcpcI.net
>>472
変わったって もみあげがテクノとか?

495:神様仏様名無し様
19/01/25 21:40:25.43 Tgia4fCB.net
>>469
いやー、通算監督記録を考えるとかなり評価落としてるよ、鶴岡は

496:神様仏様名無し様
19/01/25 21:49:27.48 z4juz8tI.net
>>475
神津善行みたいになってる
確かに鶴岡は偉業の割には三原や川上、仰木よりも忘れられた存在になりかけてて寂しいね

497:神様仏様名無し様
19/01/25 22:36:35.04 eQVFvs2F.net
>>477
語り部がほぼ全滅、ただ一人生き残ってる語り部がひたすら悪口

498:神様仏様名無し様
19/01/25 22:46:06.78 w8/19LTG.net
鶴岡はドラフト制度に潰されたな。
あの制度が無ければ鶴岡も今でいうGMのような辣腕をふるえる機会も失われなかったはず。

499:神様仏様名無し様
19/01/25 23:21:13.40 tcAxdjmD.net
鶴岡は監督勇退後はチーム編成に関わる仕事(つまりGM)を希望していたが、親会社との絡みでそれは無理と悟ったと話してたな。

500:神様仏様名無し様
19/01/26 00:32:04.75 zXXCRf8f.net
そもそも鶴岡や杉浦あたりはスポニチやNHKの評論家として
どういう風に野村が監督してる南海に接してたんだ
子飼いのOBもたくさんいただろうし

501:神様仏様名無し様
19/01/26 05:44:49.23 W/hdv1bW.net
URLリンク(minatoshobou1011.ocnk.net)
日本人メジャーリーガー第1号
マッシー村上

502:神様仏様名無し様
19/01/26 07:15:37.29 D2Of2s51.net
>>478
仰木は21世紀まで存命で常々「私の目標は三原監督」と言ってたからな

503:神様仏様名無し様
19/01/26 07:26:39.88 T


504:52vYcyt.net



505:神様仏様名無し様
19/01/26 07:55:38.30 wSTogPdQ.net
蔭山がもう少し長く生きてたら鶴岡と野村の仲はどうなってたんだろ?

506:神様仏様名無し様
19/01/26 09:53:02.73 Et4oRR0m.net
>>483
仰木どころか現代の栗山までだもの。
その点、鶴岡は殆どそういう信奉者が…

507:神様仏様名無し様
19/01/26 10:14:36.43 12deSau4.net
鶴岡の後継者と言えば大沢が思い浮かぶが
彼は自信が親分の元祖的な振る舞いだったから
鶴岡がクローズアップされることがなかった

508:神様仏様名無し様
19/01/26 10:25:49.19 ia07tOhz.net
ほんと親分なだけな人なんだよな
かといって星野みたいな政治力もないし

509:神様仏様名無し様
19/01/26 10:32:40.58 5CZKEVco.net
>>483
喋り方までそっくり

510:神様仏様名無し様
19/01/26 10:58:05.67 cpvoBeLK.net
>>487
大沢はあの風体と口調に似合わず頭が柔軟なんだよな。

511:神様仏様名無し様
19/01/26 11:28:36.25 zXXCRf8f.net
>>488
水原も巨人からも忘れられた存在
もはや今や誰からも顧みられない状態
そういう意味では上田もそうだな。山田や福本ですら
監督西本については語るけど、監督上田を語ることはほぼない
西武黄金時代の選手、例えば東尾や田淵や伊東や工藤も強烈な個性である広岡についてはよく語るが
森についてはなぜかあまり印象にないのか語らないな

512:神様仏様名無し様
19/01/26 11:41:37.51 D2Of2s51.net
鶴岡と言えば息子の泰はカーブを打つのが上手くて
プロでも通じるんじゃないかと思ってたと江本が書いてたな
プロ入りはせず社会人野球に行ったけどね

513:神様仏様名無し様
19/01/26 11:45:57.66 XzxA0df7.net
鶴岡と西本
げんこつ野球
とにかく怖い
弱いチームで球団にまとまりができて黄金時代を作った
あくまでも二人とも根性論ばかりで野球理論はない
しかし現役引退後の選手からの信頼は厚くて信奉者は多く、毒舌で鳴らす人含めてOB非OB関係なく悪くいう人間が居ない。鶴岡も野村以外悪くいう人間がいない
二人とも監督引退後、関西のドンとして君臨。パリーグで政治力はあった。岡本が監督したり加藤英司が南海行ったり。
二人とも子飼いの選手の多くが指導者になってる。成功した人がいないというのも共通

514:神様仏様名無し様
19/01/26 12:05:26.92 ZpJOl3JT.net
>鶴岡も野村以外悪くいう人間がいない
これが分からん なぜなんだろう

515:神様仏様名無し様
19/01/26 12:32:36.82 5CZKEVco.net
>>494
野村がヘンコなだけやろ

516:神様仏様名無し様
19/01/26 12:55:11.47 ia07tOhz.net
>>491
古葉も大洋でミソ付けて以来あんまり語られなくなったな
上田は日本ハムで馬脚現さなくてもなんか消えてったんじゃないかって気がする

517:神様仏様名無し様
19/01/26 13:13:31.11 dH7bv++I.net
南海ファン=阪神ファン

518:神様仏様名無し様
19/01/26 13:14:03.98 D2Of2s51.net
>>496
森も横浜で失敗してミソをつけたね
それを考えると星野は何のかんの言って凄いわ
楽天でも優勝したからな

519:神様仏様名無し様
19/01/26 14:21:09.46 Et4oRR0m.net
むしろ上田は東京日ハムをあわや優勝させかけただけ凄いと思う。
が、壺事件がそれら全てを打ち消してしまったよ

520:神様仏様名無し様
19/01/26 17:50:49.74 OSdWmHe4.net
>>496
広島で恐れられてた古葉に反旗を翻すなんて大洋の連中も凄いな。

521:神様仏様名無し様
19/01/26 20:49:31.47 Xy9n6Yt0.net
>>500
古葉に反旗を翻したのは
現場よりフロントスタッフ
森は『誰が監督をやってもそれなりに勝てるチームを引き継いだたけ』と貶した広岡の通りになったなw
横浜で前任の権藤を馬鹿にした挙げ句にあのザマだからハワイに逃亡
コーチの森繁和や辻に足を引っ張られたのもあるが
その森繁を重用した中日が暗黒期真っ只中だw

522:神様仏様名無し様
19/01/26 21:50:51.27 KDQbY4+6.net
>>493
鶴岡と西本は似ているようでチーム強化する方法は正反対だね
鶴岡は自身の人脈をフル活用してのリクルート活動が強みだった
一方西本は目新しいトレーニング方法を導入しながら猛練習によるスキルアップ
>>494
それは単に知らないだけじゃない?
大沢は南海から放逐された恨みからか鶴岡には攻撃的だったし
江夏も「南海のOBの割に、あの人が南海のキャンプを見に来たことは一度もない」と
ばっさりぶった切っていた

523:神様仏様名無し様
19/01/27 09:48:56.78 MB9xhlaA.net
大沢って親分と持ち上げられる割には
人望があるとかのエピって聞かんよな
長嶋杉浦の先輩風ひけらかしたりして
南海時代は嫌われものだったから放逐されたんだろうしな

524:神様仏様名無し様
19/01/27 10:10:33.20 hylkNain.net
江夏は球界一の野村信者だからな
野村解任の後に「トレードに出さないなら引退する」と言い切って
南海側も折れて広島に金銭トレードした位だから

525:神様仏様名無し様
19/01/27 13:02:30.77 dcb616Ny.net
大沢は南海時代は実績も一流半なのに
偉そうにふるまっていたので鶴岡にも疎まれたと聞く。

526:神様仏様名無し様
19/01/27 13:23:59.65 Wdy6CUZG.net
悲願の日本一になった後にナインでどんちゃん騒ぎをしていたら鶴岡の姿が無く、
大沢が探しに言ったらタニマチのお偉いさん方と麻雀打っていて
「みんなで一緒に喜びましょうよ」って言ったら凄く嫌な顔をされたと
スポニチのコラムで大沢が語ってたな

527:神様仏様名無し様
19/01/27 14:58:13.79 5xEzb0Yy.net
鶴岡は南海を対談した後、サンケイか東京の監督に就任する予定で
(永田雅一の逝去時に、取材に応えた際東京に行くつもりだったと明かしたらしい)
東京なら再び大沢と組むところだったな。

528:神様仏様名無し様
19/01/27 15:18:50.03 09U/siU3.net
>>501
○木○夫がバックにいるから怖いものなしだわな。

529:神様仏様名無し様
19/01/27 21:58:01.59 3e33eGLw.net
舟木一夫

530:神様仏様名無し様
19/01/28 10:38:15.02 33+E17ZD.net
>>506
一事が万事じゃないが、その辺りも後継者が出なかった一因なんやろな

531:神様仏様名無し様
19/01/28 12:06:49.23 0s8Oeic2.net
鶴岡流は選手たちの生活まで面倒を見て得た求心力を前提に
他球団に先駆けて導入したスカウト網やスコアラー制度などの先進性にあった
鶴岡の教えを真っ当な形で薫陶を受けた後継者がいたとしても、
鶴岡同様に結果を出せたかどうかは難しいだろうな
野村はその先進性をブレイザーを招聘しての
シンキングベースボールに求めたけどね

532:神様仏様名無し様
19/01/28 16:43:29.53 i6+9hRFf.net
>鶴岡流は選手たちの生活まで面倒を見て得た求心力を前提に
大卒や同郷とかオキニ以外には冷淡で好き嫌いが激しかったのと日シリで阪神と世代交替期の巨人(59年)にしか勝てなかったのが今の評価に繋がってる感もする
64年日シリも三原大洋が相手だったら勝てなかったかもな

533:神様仏様名無し様
19/01/28 20:55:22.15 uFrePtKm.net
>>512
そんときから阪神は33-4のような感じだったんか。

534:神様仏様名無し様
19/01/28 21:55:20.59 MHbJJbyP.net
創刊60周年特別記念企画 1958-2018 球団別ベストセレクション(12) ソフトバンク編【全12巻】
URLリンク(www.sportsclick.jp)
COVER BEST SELECTION
HAWKS 1958〜2018
週べを彩ったスターSPECIAL対談
#01 杉内俊哉×和田 毅
それぞれが描いた成長曲線


535: #02 斉藤和巳×千賀滉大 エースの背中 週べを彩ったスターINTERVIEW #01 藤原 満 一番打者としての決意 #02 村松有人 足で切り開いた道 #03 松田宣浩 この先もたくさんの”熱男コール”を 週べを彩った鷹戦士 スターファイル #1【南海編】 週べを彩った鷹戦士 スターファイル #2【南海→ダイエー編】 週べを彩った鷹戦士 スターファイル #3【ダイエー→ソフトバンク編】 2019 HAWKS 無敵の若鷹軍団[投手編] 2019 HAWKS 無敵の若鷹軍団[野手篇]



536:神様仏様名無し様
19/01/28 21:56:14.49 MHbJJbyP.net
週べで振り返るH激闘史
PART.1 1958-1988
PART.2 1989-
INTERVIEWベストセレクション
杉浦 忠(1959)
杉山光平×岡本伊三美×大沢昌芳×野村克也×杉浦 忠(1959)
野村克也(1963)
広瀬叔功(1964)
野村克也(1965)
皆川睦男×野村克也(1968)
江本孟紀(1972)
門田博光(1981)
畠山 準×香川伸行(1983)
佐々木 誠(1989)
山本和範(1994)
小久保裕紀(1995)
工藤公康(1999)
王 貞治監督(×長嶋茂雄監督・巨人、2000)
秋山幸二(2000)
杉内俊哉×寺原隼人×和田 毅×新垣 渚(2003)
城島健司(2003)
川ア宗則(2004)
松中信彦(2004)
内川聖一(2012)
柳田悠岐(2012)
週べを彩った鷹戦士 スターファイル #4【助っ人編】
Reprinting-Article刻まれる記録と記憶
鶴岡、栄光は血涙とともに(1959年)
1961年優勝、64年日本一 ほか
マッシー騒動(1964年)
1973年優勝・野村克也手記
江夏豊が帰ってきた(1977年)
野村克也監督解任騒動(1977年)
さようなら「南海ホークス」(1988年)
1999年ダイエー初優勝、日本一 ほか
2003年優勝、日本一
2010、11年連覇 ほか
ファンが選んだホークス オールタイムベストナイン
やくみつる週べ初登場復刻掲載&新規書き下ろし
巻頭コラム
「指揮官たちの波乱」
文=週刊ベースボール 現編集長・井口英規

537:神様仏様名無し様
19/01/30 10:28:22.34 CuDdoMue.net
週ベも創刊当時は南海の記事がたくさん載ってたんだろうなあ・・・

538:神様仏様名無し様
19/01/30 16:29:34.20 If6QWyqD.net
>>515
>ファンが選んだホークス オールタイムベストナイン
先発 斉藤和巳
中継ぎ 摂津
抑え サファテ
捕手 城島
一塁手 松中
二塁手 井口
三塁手 小久保
遊撃手 川崎
左翼手 内川
中堅手 柳田
右翼手 秋山
DH ズレータ
監督 王

539:神様仏様名無し様
19/01/30 16:34:01.52 If6QWyqD.net
先発次点 杉浦
捕手次点 野村
DH次点 門田

540:神様仏様名無し様
19/01/30 16:53:00.29 CxXR9ejZ.net
>>517
おかしいやろ

541:神様仏様名無し様
19/01/30 17:01:27.59 /Dym1uOu.net
ショートは川崎しかいないよな…歴代で見ても
今宮でも歴代ではかなり上位だろうし

542:神様仏様名無し様
19/01/30 17:07:16.51 Qw2lN/aR.net
いやショートは木塚忠助だろ

543:神様仏様名無し様
19/01/30 18:04:40.03 AoqfAZkJ.net
小池兼司とか久保寺とか

544:神様仏様名無し様
19/01/30 18:21:57.94 IkcP2oI6.net
比較的新しめの選手になるのは仕方ないね
個人的にはDHは門田だと思うが

545:神様仏様名無し様
19/01/30 19:11:11.65 mLvydBHX.net
>>523
なんとなく、福岡ホークスになる悪寒はしていたが的中。まあ、他球団の投票結果も、近年の選手が多数を占めていたな。

546:神様仏様名無し様
19/01/30 19:23:03.58 nx6DxOoO.net
>>519
生卵投げたからや。

547:神様仏様名無し様
19/01/30 19:49:10.56 CxXR9ejZ.net
>>520
最強の九番打者、定岡智秋

548:神様仏様名無し様
19/01/30 20:00:29.61 yF2cP7oY.net
>>524
鷹の最大の黄金期が今だから仕方がない

549:神様仏様名無し様
19/01/30 20:06:22.94 fvs6Bucl.net
まさかDH門田まで落ちるとは・・・
と思ったが、投票したのは福岡のホークスファンが大半だろうからなあ
初年度に福岡行きを拒否った門田はイメージ悪い罠

550:神様仏様名無し様
19/01/30 20:12:50.46 fvs6Bucl.net
とは言え、半世紀以上も前のピッチャーが2位というのも凄いと思う>先発次点杉浦
これは殆どが南海時代ファンの票だろうなw

551:神様仏様名無し様
19/01/30 20:31:12.40 zuzXYCoI.net
>>517
近年のホークスファンは王ホークス以前の選手を知らないのか・・・。佐々木や村田すらランクインしていないなんて。

552:神様仏様名無し様
19/01/30 20:48:54.09 /Dym1uOu.net
久保寺も定岡も理由は違えど活躍期間がな…
その後が小川か湯上谷か浜名で弱過ぎ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1785日前に更新/230 KB
担当:undef