東尾修 VS 北別府学 at MEIKYU
[2ch|▼Menu]
1:神様仏様名無し様
18/09/14 13:53:23.24 pH2I7NPB.net
80年代のセパを代表するエース右腕で、両者
ともに巧みな投球術を生命線にするピッチャーだったが、どちらが投手として格上か?
ちなみに
東尾全盛期
URLリンク(m.youtube.com)
北別府全盛期
URLリンク(m.youtube.com)

2:神様仏様名無し様
18/09/15 00:27:15.03 NwqI4EVH.net
その答えは86年日本シリーズ
第一戦と第五戦にある。

3:神様仏様名無し様
18/09/15 00:34:30.63 Z2ExhGBN.net
ともにファミスタで重用した
変化球の曲がりがすごくて

4:神様仏様名無し様
18/09/15 02:56:00.27 tuq6/2CZ.net
通算イニング数が違う

5:神様仏様名無し様
18/09/15 03:00:14.53 7WgGePFN.net
露出度は北別府のほうが遥かに上なのにどういうわけかピッチングでは東尾のほうが
印象に強い。

6:神様仏様名無し様
18/09/15 06:50:43.01 emgo8WLg.net
北別府は正攻法、東尾は邪道ってイメージ

7:神様仏様名無し様
18/09/15 09:54:46.35 CPGMX6/e.net
セ 北別府 江川 小松 遠藤
パ 東尾 山田 村田 鈴木

8:神様仏様名無し様
18/09/15 10:06:17.97 g5wRdZy2.net
200勝投手で投球フォームも似てる。
違うのはキャラクターだけか

9:神様仏様名無し様
18/09/15 10:13:09.89 8xfWJG9A.net
>>3
実際はほとんど曲がらなくね?
とくに北別府とかボール1個ずらして打たすタイプだし

10:神様仏様名無し様
18/09/15 10:17:20.07 TTlMuqMT.net
画面で見てわかるぐらい曲がるシュートは
西本と盛田ぐらいなもんだしな

11:神様仏様名無し様
18/09/15 11:32:04.57 aQI1nWs2.net
現役時代の話でなくてスマソが、
この2人は解説で組む機会がなかった模様(北別府が引退直後に出た1994年の日本シリーズを別とすれば)。
テレ朝の解説者としての活動が、東尾の監督就任と北別府の現役引退でちょうど入れ替わりだったし、
どちらも現場から離れたら、北別府がHOMEのローカルに回っていた。

12:神様仏様名無し様
18/09/15 11:57:49.79 ekjHqQ1E.net
初代ファミスタで、一番カーブが曲がったのは江川よ

13:神様仏様名無し様
18/09/15 12:25:11.03 br7yWc1t.net
北別府は投手基本の外角低め、アウトローの制球に長けてた。
東尾は真逆のインコース高めを時にはわざと打者に当てたりして有効に使ってた。

14:神様仏様名無し様
18/09/15 12:28:04.61 yUQe6+Fa.net
北別府は打者よりも球審と戦っているイメージ

15:神様仏様名無し様
18/09/15 17:45:51.50 TTlMuqMT.net
北別府のシュートを読んでレフトスタンドに叩き込んでた岡田の打撃が印象的

16:神様仏様名無し様
18/09/15 22:50:08.26 fEm3WXbF.net
日本シリーズで勝てない北別府
日本シリーズでは抑えにまわって無双の東尾

17:神様仏様名無し様
18/09/15 23:00:17.13 0wPSrICE.net
北別府は日本シリーズでなかなか勝てなかったが
その分、山根が日シリに強くて、バランスがとれていた

18:神様仏様名無し様
18/09/16 12:20:46.21 RyEgzoQl.net
>>14スレチだが、あの当時の広島てチーム力とは反比例で妙に審判団に嫌われてる選手が多かったなあ。北別府を筆頭にヨシヒコや達川など。

19:神様仏様名無し様
18/09/16 12:24:41.65 gqviX7oG.net
dndnは落合みたいに三塁側に体を開くフォームだったからシュートをそれほど苦手にしてなかったのでは

20:神様仏様名無し様
18/09/16 17:18:50.50 zXPbDT8F.net
両者の直接的なカラミみたいなものはないのか。

21:神様仏様名無し様
18/09/16 22:54:03.42 7XvpRNsi.net
北別府がブログで自分の投球スタイルと比較して
パで似たスタイルだったのは東尾と言及してたのは見たことがある

22:神様仏様名無し様
18/09/20 15:50:34.93 WoEXtSzP.net
人気も実力も東尾の方が上

23:神様仏様名無し様
18/09/20 19:55:23.90 W+RkMhWG.net
1986年第1戦は東尾、北別府の投げ合いだった。
8回まで2−0で東尾が完封ペースで小早川にHRされ
コージにもスライダーをライトスタンドギリギリに放り込まれてしまった

24:神様仏様名無し様
18/09/20 23:17:16.27 siR6UNVS.net
人気とか実力差はよく分からんが、
東尾はちょい悪親父っぽいくて、かっこよかった。

25:神様仏様名無し様
18/09/21 10:26:06.52 QVm2p1D7.net
>>1
北別府が上
東尾の頭部めがけた球は外道

26:神様仏様名無し様
18/09/21 10:28:09.20 g8zRNOF5.net
83日本シリーズの第七戦、
七回0-2の展開で二死満塁・原に2-2から顔付近にブラッシュボール
投げることができるのは東尾だけ

27:神様仏様名無し様
18/09/21 12:43:38.48 bCeEq+7a.net
>>24
金のネックレスつけてオラついてたからなあ
外国人にはぶん殴られたけどw

28:神様仏様名無し様
18/09/21 23:45:57.80 mhbhyl0W.net
>>26
原が逃げなきゃ巨人が勝てたんだよ

29:神様仏様名無し様
18/09/22 07:23:36.44 1p/5KHoz.net
>>26
あれは力んで手元が狂っただけ
本人がそう言っている

30:神様仏様名無し様
18/09/22 10:48:59.13 a6gZN6I3.net
>>29
東尾のある登板日前の芸当
試合前、軽くウォーミングアップがてら投げる。
球が抜けて思い通りに狙ったコースにいかない、「今日はダメだこりゃ〜」と首を傾げ調子が悪いをアピールする東尾。
そしてプレイボール直後から抜ける球でブラッシュボール投げまくる東尾。
そして腰が引けた対戦相手打者陣を嘲笑うかのようにアウトローに伝家の宝刀のスライダーを投げ込む。
そりゃあ打てないわ。
しかし、それでも腰が引けず打って来る打者がいたら迷わず当てて恐怖心を与える。
こんなことやってりゃあみんなから嫌われますわな

31:神様仏様名無し様
18/09/22 14:41:42.95 NvzcINC0.net
>>14
北別府がコーナーギリギリに投げる→ボールの判定→苦虫の北別府→
もう一度ほとんど同じ所に投げる→審判、悩みながらボールの判定→
その判定に審判に詰め寄る北別府→次の球、ボール半個分中に入れる北別府→
審判、悩みながらストライク
ある審判曰く、北別府の登板の試合は通常の倍は疲れたらしい。

32:神様仏様名無し様
18/09/22 17:01:55.53 D2xpGCrb.net
>>31
その逆で江川は判定しやすい投手だと、この時期のセリーグ審判団の見解だったなあ。特に、江川の恋人と言われてた三浦は、審判員引退後、テレビで江川はテンポが良く判定しやすい。北別府は投球間隔が長く、いちいちしかめっ面が嫌だったと言ってた。

33:神様仏様名無し様
18/09/23 02:19:13.95 0Q0ub4t/.net
意固地なカープヲタは 「絶対に北別府のほうが上じゃ!」 とか言うんだろうなw
ほとんどパの試合は見てないくせに

34:神様仏様名無し様
18/09/23 08:33:18.85 Vzb8fVai.net
北別府、西武相手に
日本シリーズで勝てなかったからなあ。
こういうスレで憂さ晴らししてるんだろなw

35:神様仏様名無し様
18/09/23 09:55:38.23 6vblw9TV.net
>>27
今なら危険球で一発退場
単にルールの盲点でのさばることができただけの極悪

36:神様仏様名無し様
18/09/23 23:24:31.53 OGbAvyL6.net
>>30
東尾と山田の最後の投げ合いをブルペン上方の席で観戦してたがそんな感じだったw
試合前はブルペン外れてダッグアウトの屋根にぶつかる球が結構あった
正に「今日はダメだこりゃ〜」と思ってたら勝っちゃったw

37:神様仏様名無し様
18/09/27 22:05:18.72 ILGy0yyB.net
どちらも歴史的な才能があったわけじゃないがめちゃくちゃ頑丈だったよな
頑丈でケガしないのは重要だよな
すごい才能があってもケガして20代前半がピークになっちゃいかん

38:神様仏様名無し様
18/09/29 05:55:56.84 wioToddZ.net
「頑丈」という表現だと、個人的にはごっつい印象を受けちゃうけどw
二人とも綺麗なフォームで速球派ではなく軟投派だから長持ちしたんだろうかね。
田淵が東尾の登板を解説すると、
「意外でしょうけれど、この人(東尾)ほど入念に体の手入れをする選手はいない。
 若い選手も見習うべき」みたいな事を、よく言っていた。

39:神様仏様名無し様
18/09/29 09:59:22.29 u2LuNm7m.net
引退した年すら日本シリーズで普通に投げてたからな

40:神様仏様名無し様
18/09/30 11:54:49.61 y0NGHseK.net
>>14>>18>>31
コントロールの良さから精密機械とよばれた北別府が
審判に嫌われていたのは、きわどい球が多くて疲れるし
ボールと判定されると、露骨に不満顔をしていたから。
あるとき、きわどい球をボールと判定されて、怒った北別府は、
そのあと同じコースに同じ球を3球つづけてフォアボールになってる。

41:神様仏様名無し様
18/09/30 11:56:22.10 y0NGHseK.net
>>9
一個じゃないよ、半個だよ。
稲尾、江夏、、東尾、北別府あたりのコントロールの精度はそれくらい。

42:神様仏様名無し様
18/09/30 11:57:42.21 y0NGHseK.net
>>24
マージャン賭博で逮捕されてるしね。

43:神様仏様名無し様
18/09/30 12:19:45.82 vpGfsUNw.net
>>42
テレビで東尾と西部邁が一緒に出演してて
西部が東尾の麻雀賭博を強く擁護してた。
プロ野球選手はある意味ワルで一般人の善悪の基準に縛られてはいけないと強く語り出した。
東尾は賭博のことを持ち出されるのが嫌で西部に強くいらだっていた。
ところが西部は空気を読まずに自説を滔々と語り続けた。
このときの東尾の心底いらだった顔は忘れられない。

44:神様仏様名無し様
18/09/30 13:48:37.05 y0NGHseK.net
通算与死球
1 東尾 修 165 (1969-1988) 4086
18 北別府 学 99 (1976-1994) 3113.2

通算与四球
13 東尾 修 1102 (1969-1988) 4086

 北別府 学 656 (1976-1994) 3113.2

45:神様仏様名無し様
18/10/01 01:43:16.67 MnUylpr+.net
東尾は88年シーズン終了後大洋行くんじゃないかって噂あったよな
不祥事で出遅れたし、シーズン中もパッとしなかったけどもう少しやれなかったもんかね
MVP選手が次の年引退って東尾以外いるんだろうか

46:神様仏様名無し様
18/10/01 03:00:49.09 2F7dgHL0.net
東尾なんて、人の悪い加藤初みたいなもんやろ

47:神様仏様名無し様
18/10/05 00:06:28.39 n+imnpWS.net
>>45
福岡出戻りで新生ダイエーにという話もあったな

48:神様仏様名無し様
18/10/05 19:29:29.68 EsKYFBkF.net
徹子の部屋 ゲスト予定
10月8日 月曜 東尾 修&東尾理子 娘が石田純一と結婚…3人の孫に囲まれ
10月9日 火曜 オスマン・サンコン 来日45年…長男ヨンコンと初孫を黒柳に紹介
10月10日 水曜 菜々緒      9頭身!大人気「悪女」の意外な素顔
10月11日 木曜 相葉雅紀     黒柳の おねだり で 特技 披露も
10月12日 金曜 仲代達矢     昭和を飾る名優たちとの共演秘話を

49:神様仏様名無し様
18/10/13 13:00:24.31 7XImrakh.net
元ミス日本を嫁にした北別府の勝ちだな。
最近はそうでもないけど、昔はがっつり美人で、
親が有力者って場合が多かった。

50:神様仏様名無し様
18/10/13 14:06:11.84 3377YomG.net
北別府は巨人戦を苦手にしたので印象悪い
江川との投げ合い通算4勝12敗は痛い

51:神様仏様名無し様
18/10/13 19:57:20.11 o4A4vabw.net
苦手と言っても巨人戦通算30勝してるから、相手が全部巨人だったとしても単純計算で150勝になる
近い年代の江川・遠藤・小松は通算150勝にすら満たないんだから評価出来るよ
200勝することの難しさで言えば80年頃には主力になってた北別府世代は
工藤や昌の年代よりも難しかったのではないかな

52:神様仏様名無し様
18/10/14 07:54:10.92 nslstWTc.net
>>50
その理由て、空白の1日で世間一般に嫌われまくった江川が、こと審判団に関しては江川も真っ青の北別府の嫌われっぷりも影響してるのかなあ?

53:神様仏様名無し様
18/10/14 12:09:09.66 0PKUr5qt.net
味方の大野と川口の対談でも
「あの人はね・・・」
「テンポが遅くてね・・・w」
って言われるくらいだからねえ

54:神様仏様名無し様
18/10/20 12:19:27.59 huwlu9o1.net
北別府の投球に爽快さは欠片もなかったけどコントロールは凄かった
ガキの頃一番多く見た投手が北別府だったから、今に至るまで他の投手のコントロールが悪く見えすぎてしまう

55:神様仏様名無し様
18/10/20 12:24:08.79 UuuslCh1.net
ストレートなんてほとんど140出ないのに
1982年なんて20勝はともかく、200奪三振で沢村賞はびっくりだよ

56:神様仏様名無し様
18/10/20 14:22:49.93 gSv0KZlO.net
82年はストレートも速かったらしい
ソースは達川光男

57:神様仏様名無し様
18/10/20 16:14:11.35 UuuslCh1.net
>>56
動画あるけどMAX140程度だよ
でもストレートに伸びがある

58:神様仏様名無し様
18/10/21 00:59:43.77 nAESI5RK.net
>>57
北別府は球持ちが良くて、球離れが遅かった印象がある。
ボールに強いスピンをかける投げ方の江川は高めが伸びて、北別府は低めが伸びてたね。

59:神様仏様名無し様
18/10/21 03:27:20.46 lPN6GsW6.net
>>56
北別府の82の投球が、youtubeに上がってたよ。
だいたい140をちょっと超えるぐらいだった。

60:神様仏様名無し様
18/10/21 03:28:13.80 lPN6GsW6.net
>>56
>>1のがそうだ。

61:神様仏様名無し様
18/10/21 03:46:30.74 lPN6GsW6.net
>>59
ごめん。さいこうでも137.8km/hだわ。

62:神様仏様名無し様
18/10/21 12:05:09.44 4DMCGrCF.net
北別府も江川もリリースまで余計な力入れていないから 切れのあるボール投げるよね
今の時代だと引退したけど杉内かな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2048日前に更新/15 KB
担当:undef