高校野球では活躍した ..
[2ch|▼Menu]
126:神様仏様名無し様
17/06/29 07:15:53.84 K0TK4G5/.net
>>121
こんなエロに1991年のカープは痛い目に合わされたのか…

127:神様仏様名無し様
17/06/29 12:22:12.15 jspvWzC5.net
>>55
>>56
寺原は甲子園でたしかにやたら球速は出てたけどコントロール悪いしカウント取りにいった球を軽く打ち返されてた
プロではどうだろなと思った

128:神様仏様名無し様
17/06/29 12:23:36.50 jspvWzC5.net
>>60
ヤクルトに移籍して一時期開花する気配があったが消えたな

129:神様仏様名無し様
17/06/29 12:26:12.45 jspvWzC5.net
>>62
門田は天理時代本塁打0だったらしいぞ
プロで大成した

130:神様仏様名無し様
17/06/29 12:28:17.85 jspvWzC5.net
>>75
西短の森尾も思い出してやってくれ

131:神様仏様名無し様
17/06/29 12:33:38.85 jspvWzC5.net
>>87
本人が言ってたが原や駒田など打撃練習でスタンドにポンポンホームラン打ち込むの見て自分はプロではキャラ変えなけりゃ生き残れないと思ったらしい
西岡も大阪桐蔭では大砲のスラッガーだったな

132:神様仏様名無し様
17/06/29 12:39:02.77 jspvWzC5.net
>>92
福留は当時10年に1人の逸材と言われ足もそこそこ速かったから今の清宮よりプロで大成する可能性の評価は高かったと思う
たしか通算は40本ぐらいだったと思うが3年夏の大阪府予選で7本塁打打って注目の的になった

133:神様仏様名無し様
17/06/29 12:43:44.92 jspvWzC5.net
もう10年後ぐらいにこういうスレでオコエや平沢の名前が語られそうだな

134:神様仏様名無し様
17/06/29 21:44:05.65 +C0f3GOn.net
>>127
1年目に6勝してるのに2年目に崩れてるのは球団の責任もある
フォームをいじったりコーチが威嚇してスランプ状態になったんじゃないのかな
しかも横浜1年目に先発で活躍したのに2年目はリリーフ
あれで完全に終わった
もう少し自己主張すれば、もう少し成績は良くなったかも
アトランタ・ブレーブスの寺原も見たかった

135:神様仏様名無し様
17/06/29 21:58:49.73 2PtZIFb7.net
>>126
当時の西武はオーナー、カントク含めみんなエロまみれだぜ。

136:神様仏様名無し様
17/07/03 22:08:25.95 WTCyKmDV.net
三冠王を取るとか言ってた守備の人、堂上直倫。
巨人阪神中日の競合。

137:神様仏様名無し様
17/07/03 23:38:56.27 5kSFt+UE.net
堂上弟は、高校時代ネットでの評判は、規格外の大器扱いだったな。
どんなすごいのかと思ったけど、甲子園でも細くてそんなに大したこと無いなあ、と思った。
辻内もサウスポーで150キロ越えだったが、高校野球でも案外ポンポン打たれていて、これは期待外れかも、と思った。
須永は、プロのスカウトの評判がすごかったが、高校野球ですら、どこがいいのかわからなかった。遊学館の小嶋もそう。

138:神様仏様名無し様
17/07/03 23:59:01.02 JQDi43D4.net
江川と原が期待外れなんて言われた時代が信じられんな

139:神様仏様名無し様
17/07/04 06:13:52.55 wpXmlH4c.net
>>136
去年漸くショートの定位置を獲得したと思ったら
あっさりルーキーの京田に奪われた所を見ると何ともね。
中日も巨人ほどではないが、昔から高卒選手の育成はあまり上手くない。
小笠原は潰されないで欲しいな。

140:神様仏様名無し様
17/07/04 09:50:45.04 oJrdD03L.net
>>139
あの頃の原の若手の起用法は上手かった(監督晩年はダメだけど)
あのまま巨人が堂上弟を引き当てたら坂本同様の積極起用で案外坂本に近い選手になってた気がする

141:神様仏様名無し様
17/07/04 10:08:34.90 mRjJn6Z/.net
いずれにしろ二岡がダメになってただろうからね

142:神様仏様名無し様
17/07/05 03:07:39.69 qp5NhqE4.net
>>66
永川は横浜高校で選抜V

143:神様仏様名無し様
17/07/05 22:52:41.94 XdV+cT4y.net
>>137
ハムの大谷も甲子園ではパッとしなかったから
ああも早く出てくるとは思わなかったわ。

144:神様仏様名無し様
17/07/08 08:43:18.59 SH7D9yrj.net
大谷は、甲子園では肩が痛いとかひじが痛いとか言って、まともに投げられなかったと当時言っていたから、故障もちはあかんやろと思っていた。
故障で高校時代に満足に投げられなかった経験がある選手が、160キロの全力投球なんかできるようになるのかね?
俺なんか中学で痛めた肩がずっと痛くて、今でも上からは投げられないままだ。

145:神様仏様名無し様
17/07/08 11:11:13.59 Qc/uzDtF.net
>>144
大谷の場合は酷使じゃなくて体が成長途中だったから痛んでたんだろ
同じく背の高いダルビッシュも高校時代は成長痛で苦しんでた

146:神様仏様名無し様
17/07/08 11:18:37.75 w4WV61BH.net
その二人はプロ入りを確約されていたからさっさと負けてくれって指示があったのかもな。

147:神様仏様名無し様
17/07/08 11:38:29.41 zlhXtPJZ.net
ダルもそんな感じだったね
おそらくプロを見据えて酷使されないようにうまく休んでたんだろうね

148:神様仏様名無し様
17/07/08 11:51:55.63 e/j4NPrQ.net
>>147
ダル父が明徳に練習は別メニューにしろとか
酷使するなとか要求したらしいな。
明徳側の要求でダルビッシュでは
助っ人留学生みたいで体裁が悪いから
母方の宮本姓を名乗れとあり
紛糾した結果、東北がダル父要求丸呑みプラス
年数回分の親の来仙費用負担で横取りだっけか?

149:神様仏様名無し様
17/07/08 20:50:04.69 zlhXtPJZ.net
ダルにはほかの高校球児とは異質のものを感じた
高校球児といえば松坂にしろ甲子園で勝つためなら
ここで燃え尽きてもいいとばかりに全力投球を続けるのが普通だった。
ダルは俺はたとえ負けてもこんなところで出し切る気はないというクールさが態度に出ていて
甲子園ですら手抜きをしてるようにすら見えた。そういう球児は見たことがない。
まあ俺はこういう舐めた奴はプロでも駄目になると思っていたから予想は外れたわけだけど。

150:神様仏様名無し様
17/07/08 21:58:04.85 g42SRmMM.net
>>149
3年夏の時が印象的だわ。
千葉経附に負けた試合で最後の打者だったのがダル。
見逃し三振でゲームセット後に見せた笑顔。土も持ち帰らなかった。
翌日の熱闘甲子園でのインタビューでも
負けたという感じがしない、悔しい気持ちもなく高校野球には全く未練はないって答えてて
コイツは将来すごい選手になるぞって思った。

151:神様仏様名無し様
17/07/08 22:07:50.21 AIBhRsIc.net
これからはそういうのが主流になるかもね

152:神様仏様名無し様
17/07/08 22:22:39.33 w4WV61BH.net
アマチュアの監督からしたら優勝する事よりもドラフト上位選手を輩出する事の方が実入りが大きいからそりゃあ勝利よりも投手を優先するだろうよ。

153:神様仏様名無し様
17/07/10 22:40:47.33 QGAt8OzJ.net
>>139
プロ入りして10年間、ほとんどを1軍で過ごしていたのに
1度も規定打席に達したことがない選手だからね。
同じくらいの実力だったら、ある程度先が見えた30歳手前の選手よりも
20代前半の選手を優先するでしょ。
しかも、ドラゴンズの場合は左打の内野手が少ないという事情もあるし。

154:神様仏様名無し様
17/07/10 22:52:49.28 SAuLNjpS.net
高橋周平。高校野球雑誌には規格外扱いだった。

155:神様仏様名無し様
17/07/11 03:27:28.45 1Q4SqK3y.net
南無礼豊蔵
高校時代は安打製造機で大活躍だったのにプロでは大して伸びず。

156:神様仏様名無し様
17/07/11 05:48:11.27 Y+ttwBuV.net
>>131
分を知ることは大事ですね
それをせず自分の理想を勝手に追いかけても結果がついて来なくなり
20代半ばで戦力外とかになったら話にならないし

157:神様仏様名無し様
17/07/11 06:31:03.82 YjXoGwho.net
山口幸二は、早々と俊足好打タイプに変えられたけど、高校時代のように長距離砲で押して行けばよかったのにと思った。

158:神様仏様名無し様
17/07/11 11:00:20.34 Mtp+Ecff.net
平田良介
高校時代は中村ノリみたいだったけど

159:神様仏様名無し様
17/07/12 00:06:39.28 lNOnl2X2.net
藤王
高卒ルーキーで背番号1まで貰ったのにさっぱり

160:神様仏様名無し様
17/07/12 00:18:28.20 BaJd1i2t.net
水野
藤王
仲田幸司
三浦
野中

161:神様仏様名無し様
17/07/12 02:27:54.54 6tRSP7RI.net
そのメンツだと水野や仲田が活躍したように錯覚してしまう

162:神様仏様名無し様
17/07/12 15:25:07.14 nPTaSQ2i.net
藤王は代打で活躍したよ
84年の藤王の代打成績
30回起用されて
28打数11安打 2本塁打 8打点
代打率.393

163:神様仏様名無し様
17/07/12 22:05:19.86 AKy/b5JW.net
>>155
プロでは守備走塁の選手だったね

164:神様仏様名無し様
17/07/13 15:13:34.42 Vck+afYk.net
ダース

165:神様仏様名無し様
17/07/14 23:43:10.21 k9Wc8EfN.net
ダースは劣化ダルビッシュだなと思ってたら、本当に劣化ダルビッシュだった

166:神様仏様名無し様
17/07/15 09:49:10.90 +J8eMaRQ.net
そういえばダースもプロ入りしてたな。すっかり忘れてたわ

167:神様仏様名無し様
17/07/15 21:20:34.72 2DQJcR63.net
>>137の中の須永
テレビでしか見たことないけど、たしかに高校の時点で結構打たれてたとはいえ、かなりしっかりしたストレート投げてると思うのになんで打たれるんだろう?って疑問だった

168:神様仏様名無し様
17/07/17 11:16:57.38 OzWSlp07.net
>>165-166
むしろハムに指名されたのがビックリした。
甲子園で2年続けて壮絶に打ちこまれたのに。

169:神様仏様名無し様
17/07/17 18:53:42.77 h2zQAQe0.net
清原?まついひでき 869未達

170:神様仏様名無し様
17/07/17 18:56:12.82 sTQG/BEv.net
元木 江川

171:神様仏様名無し様
17/07/17 20:05:06.22 8gkh2CWf.net
清宮が圧倒的すぎてもう清原、松井の高校時代なんて忘れ去られるな
本塁打数なんてほとんどダブルスコアだし

172:神様仏様名無し様
17/07/17 21:52:50.20 YEWC7mZV.net
清宮の本塁打数なんて所詮ダエイの代表ゴール数みたいなもんで雑魚ばかりからではなく甲子園などの大舞台で打たないと意味ないでしょ。

173:神様仏様名無し様
17/07/17 22:10:34.44 0EmTmCMm.net
清宮は今のところは作られたスター。今までにはない、実際に甲子園でそんなに活躍してないのに、なぜか大スター扱いされている。
他のスポーツやら色んなジャンルでハッタリかまし捲った奴がスターになっている現状を読んだ上での戦略と思われる。

174:神様仏様名無し様
17/07/17 22:13:24.61 C6AOoZNB.net
一年次の甲子園で2本かっ飛ばせば、
充分な活躍だと思うのだがのう。
二年次に出られなかったのが惜しい。

175:神様仏様名無し様
17/07/18 23:25:43.06 nQ5O7KGI.net
巨人の岡本とかもあと3年くらいしたら
このスレの住人になりそうだな

176:神様仏様名無し様
17/07/19 00:55:30.81 Y0OndtmL.net
清宮は一年目から藤王並にはやると思う

177:神様仏様名無し様
17/07/19 07:20:57.02 UBnDJf2T.net
横浜高の紀田彰一
2球団競合するほどの評価だったが
プロでは二軍でもさほど打てなかった

178:神様仏様名無し様
17/07/19 07:38:23.55 zGd0DBzs.net
紀田、嘉勢は期待はずれだったな

179:神様仏様名無し様
17/07/19 11:47:22.28 ZNOJGAYe.net
清宮が甲子園に出られないのは投手がウンコすぎるからで
出続けていれば清原以上に打ったと思うよ。
それで雑魚専みたいな扱いはかわいそうだわ。
逆に清原が打てたのは桑田のおかげだし
松井も敬遠による上げ底評価でしょ。

180:神様仏様名無し様
17/07/19 17:58:46.53 vnKgJdgJ.net
松井は岩手・宮古戦で荒稼ぎしたのも大きいかと。

181:神様仏様名無し様
17/07/19 18:52:11.08 uhBa6Tu9.net
>>176
顔も似てるしな

182:神様仏様名無し様
17/07/19 21:33:15.44 F+zLBdLV.net
てょ

183:神様仏様名無し様
17/07/19 23:05:41.64 SUD8ZZ5b.net
清宮はいいとこ小早川毅彦レベル

184:神様仏様名無し様
17/07/20 01:02:10.31 Sy+hqu+u.net
清宮の打球は高校生離れしてる
でもサウスポーのスライダーに弱点があるので、これを克服しないといけない

185:神様仏様名無し様
17/07/20 01:14:24.18 rnqXEz+h.net
清原、松井なんてプロで活躍したもんだから高校時代まで神格化されてるけど
穴だらけの打者だったよ。清原は水野、渡辺に7三振を喫してることからわかるように
インコースの力のあるストレート、外低目の変化球はまるで打てない雑魚専だったし
対戦相手からも桑田のほうが怖かったというコメントが多い。
松井も選球眼が悪くてクソボールによく手を出していたし大したレベルの投手とも対戦していない。
その点清宮はバットコントロールが良いし穴が少ない打者といえるね。

186:神様仏様名無し様
17/07/20 02:35:05.87 YfUi6WqS.net
そりゃどんな強打者だって穴の一つや二つぐらいあるだろ
清原の内角に対する脆さはプロにいっても引きずってしまったけどな

187:神様仏様名無し様
17/07/20 20:27:08.41 rnqXEz+h.net
清原が1年目に活躍できたのは人気のないパリーグに人気選手が来てくれたってことで
各球団の投手の攻めが甘かったから。インコース攻めはなかったし変化球もほとんど使わず
ストレート勝負してもらえた。清原が勘違いした原因はここにもある。

188:神様仏様名無し様
17/07/20 22:10:36.16 kwqVA463.net
まだ何も成し遂げてない清宮を神格化して、一流といってもいい成績を残した清原や松井を貶めるとか、よほどのキ◯ガイじゃなきゃできないな

189:神様仏様名無し様
17/07/20 22:37:35.86 zviK8FG2.net
俺も嫌いだが、清宮はマスコミに対する不信感・嫌悪感の犠牲者かもしれない。
これが30年前のネットのない時代だったらテレビの垂れ流す情報を世は間に受けてたんだろうよ。ただ実際プロに入ってどんな結果を出すかは分からない。
で、もし打ったとしても江川的な嫌われ方をするんじゃないか。時既にヒールだもの。

190:神様仏様名無し様
17/07/20 22:57:21.44 rnqXEz+h.net
そうかな?普通に高校時代の清原、松井を成績で圧倒してるでしょ。
しかも相手投手レベルは清原、松井の時代よりはるかに上がっているのだから文句のつけようがないし
超越したと認めるほうが自然じゃないかな。

191:神様仏様名無し様
17/07/20 23:15:51.62 zviK8FG2.net
>>190
>相手投手レベルは清原、松井の時代よりはるかに上がっている
練習試合でも清原の時代の投手よりレベルは上かもしれないけど、プロの投手のレベルも上がってるわけだから通用するかは分からない。
30年以上前と単純比較できないし、何より清宮は甲子園で2本しか打ってないんでしょ。
URLリンク(www.nikkansports.com)
そもそも練習試合なんて高校によって行われる試合数違うんじゃないの?

192:神様仏様名無し様
17/07/21 14:52:59.00 ECcp3AmG.net
清宮が8試合連続ホームランだってよ。とてつもない化け物だな。

193:神様仏様名無し様
17/07/21 17:05:56.29 H9jtahwq.net
清宮は凄いんだけど清原松井に比べたら体が普通なんだよな
プロだと鈴木健みたいな感じになりそうな気がするわ

194:神様仏様名無し様
17/07/21 18:11:26.92 b5MzvOw7.net
どの球団が当てるか次第

195:神様仏様名無し様
17/07/21 18:40:08.46 uYVPAh09.net
プロに指名されるぐらいなんだからほとんどが高校から期待されるような選手だわな

196:神様仏様名無し様
17/07/21 19:10:44.02 WUbRwrQn.net
>>191
夏の予選が始まれば、練習試合が禁止。甲子園に出たら、負けるまでは新チームの練習試合も不可。甲子園に出て上位に行けば、夏休み期間に練習試合は、ほぼ出来ない。

197:神様仏様名無し様
17/07/21 19:13:13.68 itMv4SEm.net
早実・清宮が入ったら危ないプロ球団とは?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>入ると危険なチームは、勝つことを義務づけられているゆえ育成というものが両立しにくいチームだ。
>練習量では球界一の広島などに進んでも苦労はすると思う
練習量が多いチームではダメなの、清宮は?

198:神様仏様名無し様
17/07/21 20:08:23.70 tNqkOfCS.net
>>193
俺もそんな感じと予想してる

199:神様仏様名無し様
17/07/21 20:17:42.08 ECcp3AmG.net
清宮は何球団が競合するかな。実力だけでなく客を呼べる選手だからな。
こんな選手は長嶋以来だろう。

200:神様仏様名無し様
17/07/21 21:26:50.88 itMv4SEm.net
>>199
インターネットで世の人はマスコミの一方的な情報から脱却したと言われるが、いざ清宮の試合となると人が集まるんだよね。
>こんな選手は長嶋以来だろう。
斎藤佑樹がいるじゃないの

201:神様仏様名無し様
17/07/21 21:38:57.05 nAHQPoDl.net
清宮は顔があかん。あれではギャルが騒がん。

202:神様仏様名無し様
17/07/21 21:43:31.33 itMv4SEm.net
ギャル云々の前に同性も不愉快にさせる面だぞ

203:神様仏様名無し様
17/07/21 22:12:48.81 ZgJRmCPH.net
斉藤の頃はハンカチ王子知らない高校生なんていない勢いだったけど
清宮はどうなんかな
ヒカキンとかはじめしゃちょー知らない高校生はいないけど清宮話題にする高校生なんていなかったな
甲子園始まったらわからないけど
ハンカチも甲子園前までは誰も話題にしなかったし

204:神様仏様名無し様
17/07/21 22:23:20.45 ECcp3AmG.net
ハンカチと清宮は全然違うよ。くらべものにならない。
ハンカチは3年になって甲子園で勝っていく中で人気が出てきた。
そういう意味じゃ松坂と大差ない。
清宮は父親が有名人のサラブレッドでリトルリーグ時代からマスコミの注目の的だったし
そのなかで結果を出し続けてきたからね。飛び抜けて実力のある長嶋一茂みたいなもん。
甲子園で勝ち上がったら空前絶後のフィーバーが起きると思う。

205:神様仏様名無し様
17/07/22 00:01:23.18 APEjG0Ce.net
早くもこんなキチガイがいるなんて、清宮も気の毒に
ああ、ごめん、気違いって書いてあげたほうがいいね、気違いには自分を異常な人間と分からせる必要があるからな

206:神様仏様名無し様
17/07/22 04:17:17.77 hf3ygy9F.net
こんなごり押し書き込みが、またアンチを生み出すだけなのにねぇ。

207:神様仏様名無し様
17/07/22 11:49:44.75 qzyC5PS4.net
まあミスター長嶋にもアンチはいるから仕方ないね
光り輝けば輝くほど影の部分も濃くなるものだから

208:神様仏様名無し様
17/07/22 15:50:03.87 rY7LE6J7.net
清宮は金持ちの子供だから都会の球団が似合う
将来的には.300 30本ぐらいは打ちそうだ

209:神様仏様名無し様
17/07/28 08:10:07.19 9i1RzkXJ.net
ダルビッシュと同じ年に佐藤剛士っていたやない?ああいう将来性に期待みたいなのって毎年いるけど、それを1位で獲ってしまうってのは皆さんどう思いますか?
この手のタイプって大成どころか戦力にすらならないってのがほとんどだと思うんだけど

210:神様仏様名無し様
17/07/28 19:34:56.09 u4QUtYzx.net
>>208
それを一年で達成した清原ぇ、、、
打者は出てくるのが遅いから一年目で中田翔くらいの活躍なら十分かな

211:神様仏様名無し様
17/07/28 22:30:30.03 nyMxffdT.net
>>209
あの年は大社の即戦力候補は他球団の自由枠でほぼ抑えられてたし
高卒でもダルは素行不良で涌井は西武が囲い込んでたからどのみち選択肢は限られてたよ

212:神様仏様名無し様
17/07/31 12:13:43.01 17xm4vwH.net
清宮予約しとくわ

213:神様仏様名無し様
17/07/31 12:27:15.28 mwZjKwA5.net
清宮の守備ワロタ

214:神様仏様名無し様
17/08/09 18:31:28.09 2yGAL3cX.net
清宮は、運がない!本当のスターなら、甲子園には出るだろう!

215:神様仏様名無し様
17/08/09 19:17:07.58 vNCtp7Mf.net
清宮がいない甲子園は火が消えたようだな。
経済的損失は40億円にのぼるそうだ。

216:神様仏様名無し様
17/08/09 19:30:52.91 Vl+J1dcr.net
高校の部活動に経済的損失がどうのという方がおかしい

217:神様仏様名無し様
17/08/09 19:32:16.95 Ob8vNHRy.net
>>216
それを言ったらアマチュア中心の五輪・コミケ・箱根駅伝もそうだな。

218:神様仏様名無し様
17/08/09 20:32:52.09 EdvZRUuM.net
清宮は作られたスター。あんな作り物いらない。

219:神様仏様名無し様
17/08/09 20:40:24.43 Vl+J1dcr.net
>>217
コミケってのがイマイチわからんが、五輪や駅伝でとある選手が出なかったからって「経済効果が〜」なんて聞いたことがない

220:神様仏様名無し様
17/08/09 20:44:08.87 ZIJp3kWP.net
篠田淳

221:神様仏様名無し様
17/08/10 00:34:48.70 F2iq+9Zb.net
箱根駅伝なんかにそんな効果があるのがおかしい

222:神様仏様名無し様
17/08/13 09:13:20.43 y1e5YLVw.net
今高校野球してて気づいたけど
天理の監督って、元近鉄の中村良二なんだな。
甲子園で全国制覇して鳴り物入りで入団したけど
プロでは全く活躍できなかった。
非常に珍しい左投げ右打ちの選手だったな。

223:神様仏様名無し様
17/08/13 09:23:46.41 3+BiPUBI.net
坂本とか村田とか岩隈とか生まれつき左利きで右投げ右打ちの選手は結構いるけど
左投げ右打ちは数えるほどしかいないもんな〜

224:神様仏様名無し様
17/08/13 09:41:00.71 +8O5HAde.net
>>220
川崎との投げ合いはプロレベルだった
しかし篠田はプロに入った時点ですでにぶっ壊れていたね
プロで成功した前田より球は速いし大きいカーブを投げていたんだけどね

225:神様仏様名無し様
17/08/13 12:38:36.28 R4my/pvY.net
荒木大輔

226:神様仏様名無し様
17/08/13 12:40:51.41 R4my/pvY.net
馬場正平

227:神様仏様名無し様
17/08/13 12:42:23.13 R4my/pvY.net
上重聡

228:神様仏様名無し様
17/08/17 17:27:35.54 Crgzy79s.net
芝草宇宙

229:神様仏様名無し様
17/08/17 18:16:50.54 T/eORRJX.net
>>222
彼が先に近鉄に入団していたからこそ海苔さんは下の名前で呼ばれるようになったんだよな。

230:神様仏様名無し様
17/08/18 13:10:47.02 8wn5Fsvd.net
太田幸司

231:神様仏様名無し様
17/08/18 19:26:30.09 24kp+1jM.net
アマチュアで終了した人達もいるんだけど(ご免よ)
西日本短大付高(でいいのか?)森尾和貴投手
  独りで投げ抜いて夏を制した。あの大会はよく観戦していたから覚えている。
  スゴいな・・プロにはいかんのか・・・社会人か
熊本工高(超名門ですな)坂田正樹投手
  彼も同じ大会でやたら目立った投手。進学した先ではどうなったんだろうかと。
  正直二人とも高卒時に手を挙げていたら結構上位で指名されたろうに。
秋田経法大付属(校名変えたのかな)小野仁
  説明の必要なし
  松井秀喜氏の言葉がすべて

232:神様仏様名無し様
17/08/18 20:39:44.01 uNSlhkjo.net
今ベイスにいる久保も松下に入社してから故障して
危うくそこに仲間入りするとこだったんだよな

233:神様仏様名無し様
17/08/18 22:46:00.01 PLt7oFMN.net
坂田は亜大に入ったが故障だかで、下級生の頃に少し投げたくらい。
同学年では部坂がエースになった。
名前で地元の社会人に進めたが、やはりすぐ引退。

234:神様仏様名無し様
17/08/18 23:11:56.86 4jJWUPeZ.net
むしろ高校野球で活躍しなかったけどプロに入った選手はいないのか?

235:神様仏様名無し様
17/08/18 23:24:59.59 QT33ZIxF.net
>>127
寺原は十分通用した部類だろ
通算で60以上勝ってるだから
広島のドラ1だった川島みたいに
スカウトが絶賛して通算で二桁勝ってない選手がこのスレに相応しい
寺原あたりを失敗の基準にしたらほとんどの甲子園スターが失敗だよ

236:神様仏様名無し様
17/08/18 23:36:04.25 yQDAnPMM.net
寺原の期待値は松坂以上だっただろ。
当時甲子園最速を記録したし。

237:神様仏様名無し様
17/08/19 00:04:14.55 G76rW303.net
一軍に定着したやつは十分だろ。
例えば、投手なら一勝もしないで引退なんてザラなんだし。

238:神様仏様名無し様
17/08/19 00:06:58.39 8dQtXMBo.net
>>234
早実時代は荒木大輔の控えだった石井丈裕とかまさにそれ。

239:神様仏様名無し様
17/08/19 00:07:32.24 TgSyPcon.net
期待値じゃなくて期待度でしょ・・・もしくは期待

240:神様仏様名無し様
17/08/19 00:09:08.42 BjEzncO4.net
>>237
ハードル低すぎるわ。清原ですら期待外れといわれてるのに。

241:神様仏様名無し様
17/08/19 04:53:57.30 kwVQjrtd.net
>>238
石井丈裕の野球歴みると人生考えさせられるわな・・・
履歴書書いたら普通に超エリートかも知れん。普通にいい会社には入れるよねと。引っ張りだこだろう。
ところが、それ以上に実績の方がスゴかったというか

242:神様仏様名無し様
17/08/19 12:44:57.77 QSKINhjz.net
馬場正平
プロ野球では期待外れだった
別の世界で第一人者に

243:神様仏様名無し様
17/08/19 20:28:27.55 Fp8t6MAl.net
>>234
自己レスになるが常磐大-三菱ふそうからプロ入りした矢貫は仙台育英でベンチ外だったな

244:神様仏様名無し様
17/08/19 23:34:32.83 5s1grWpC.net
>>238
西田の控えの金石や、野中の控えの紀藤もそんな感じだね
紀藤が大差でリリーフしたけど四球連発でまた野中に代えられた岡山南戦は生で見た

245:神様仏様名無し様
17/08/20 00:16:22.71 wYKyOXDH.net
江川卓

246:神様仏様名無し様
17/08/20 00:24:13.53 z+zum8Fi.net
紀藤で思い出したけど、中京商業の矢沢
春夏連覇したけど巨人では控えの控えだったな
顔は怖かった

247:神様仏様名無し様
17/08/20 04:20:07.62 5359XQgN.net
>>241
高校に荒木がいて、早稲田に行ったら被るから、法政に行ったら猪俣がいて、プリンスホテルでやっとエース格。
プリンスホテル高卒組は大成しないイメージだな。

248:神様仏様名無し様
17/08/21 07:08:15.20 UN0HcX0B.net
>>234
一発勝負の高校野球だと、ケースとして難しい気もするわね。
斎藤雅樹とかを入れるのか微妙。
石井丈とかは典型例なんだろうけど。
>>240
そのスーパーハードルを超えた奴が過去にいたんかい

249:神様仏様名無し様
17/08/22 00:29:22.34 q+Tqmwuj.net
プロ野球界にもサッカーのように「クラブ育ち」がいればいいのにね
NPB12球団はユースチーム作ってほしい

250:神様仏様名無し様
17/08/22 04:12:42.94 a8PWeSj1.net
>>48
サッシーは真面目な人柄だったから故に大成出来なかったが
それを買われて
引退後は球団に残ってスカウトに
広岡は意外だが真面目に野球に取り組む
姿勢や人間性を評価する御仁
勿論 素材も良かったから
そうコメントしたのだろうが

251:神様仏様名無し様
17/08/24 05:53:20.82 xt/w50yv.net
広陵の中村。結果論だけど、優勝できなかった事で、スターとしての運がないかなと
こんな事なら、ホームラン記録も、清原タイにしとけば良かったのに!

252:神様仏様名無し様
17/08/24 11:29:37.35 S83nGaJr.net
アンチ清宮が中村を過剰に持ち上げてるから乗せられないことだね

253:神様仏様名無し様
17/08/28 11:21:03.75 QSoedYyZ.net
>>251
バカなのかな
注目されてる選手全員似たようなこと言って、当たったときだけ「言った通りだ!」って自慢するタイプだろうな

254:神様仏様名無し様
17/08/28 11:23:27.37 QSoedYyZ.net
>>250
別に意外でもないだろ
管理野球がもっともなんだから管理職に従順で真面目な選手を評価するのは当たり前
本人はそんな人間ではないけど、自分自身が部下になることはないからね

255:神様仏様名無し様
17/08/28 17:36:02.76 8f2yBWxu.net
板東AIDS

256:神様仏様名無し様
17/08/30 21:04:41.12 NEE+FIqY.net
 保阪英二、日大一高で3年連続甲子園出場。2年のときに一試合17三振を記録。
3年の夏は予選で選抜優勝の日大三高の渡部を打ち込みコールド勝ち。甲子園でも
優勝候補だったが2回戦で敗退。
  東映入団後は飛雄馬の愛称で呼ばれたが活躍することはなかった。
保阪は入団が昭和47年だったので、ほとんど出場していないにもかかわらず、東映
日拓、日ハムのユニフォームを着ている。今はどうしているだろうか。

257:神様仏様名無し様
17/08/30 21:50:50.74 ypMq8FK+.net
上重聡

258:神様仏様名無し様
17/09/01 00:09:21.29 /q1O0iLc.net
日大三の都筑今なにやっとるのか?

259:神様仏様名無し様
17/09/03 09:40:26.10 lYCF6EPc.net
>>251
中村は長打はもちろん肩も良いし、足もそこそこ速い。
現時点では歴代の高校生でもトップクラスだけど
もう完成されていて、伸びしろがあまりないということはないのかな。

260:神様仏様名無し様
17/09/03 09:52:38.92 +Jl4yzv+.net
宇部商の藤井はプロに入らなかったんだね。

261:神様仏様名無し様
17/09/03 11:18:27.50 4ht68642.net
しかも、今年亡くなったし。

262:神様仏様名無し様
17/09/05 05:46:42.50 c9C+8jZv.net
清原は、王の本塁打記録を抜ける!と言われ期待されたのに、プロ2年目からは「王の記録更新はとても無理」と言われだして
連続試合出場に興味を変えられたが、平沼との乱闘でそれもおじゃんになって、期待外れとなった。
二銭本安打、500本塁打打っても期待外れの代表と言われる存在。
いかに高校野球のインパクトがあったか、いかに当時の高校野球人気がすごかったかの証明であるな。

263:神様仏様名無し様
17/09/05 11:43:40.59 H9/IeFiA.net
>>262
高校野球の実績よりも高卒ルーキーで3割30本ってのが一番大きかったと思うよ

264:神様仏様名無し様
17/09/05 13:26:42.04 cIdoNeu9.net
清宮と中村はU18じゃさっぱりだが、評価は下がらないのか。
木製バット、国際球になるとやはり全然違うな。
甲子園ならいってたような当たりも何本かあったが失速して凡フライになっている。
ただ相手投手レベルが150キロの動くボールとか投げてくる反則レベルなので
プロでも打てないかもしれないな。

265:神様仏様名無し様
17/09/05 15:44:23.47 +Dzz6WYI.net
高卒新人で3割30本はもちろん清原一人でプロ野球の歴史は80年ぐらいしかないけど
他に近い数字を残したのが先日亡くなった豊田泰光ぐらいしかいないので、異常なまでに稀少価値がある
果たして千年、万年後でも現れないかもしれない

266:神様仏様名無し様
17/09/05 19:46:25.47 RnD4VDcJ.net
藤井寺川崎後楽園西宮大阪と
敵地が箱庭/ラッキーゾーンの産物

267:神様仏様名無し様
17/09/05 19:50:44.88 ajtiJmtt.net
それに当時のパの投手が揃って球速の遅い投手揃いだったのも大きいし何よりも東尾との対戦が無かったから死球渦も無かった。

268:神様仏様名無し様
17/09/05 21:27:06.98 Ax6IwyJW.net
どの時代でも速い投手はいるでしょう。
荘、柴田、小野とか。

269:神様仏様名無し様
17/09/06 17:41:31.64 YUVGV/F7.net
2郭・槙原・小松より速かったか?

270:神様仏様名無し様
17/09/06 20:48:28.58 3BM1+zqL.net
智男と甲子園で対戦済なキヨからしたら荘・柴田・小野等の速球なんて別になんて大したことないだろ。

271:神様仏様名無し様
17/09/06 21:52:06.87 xgmaONRs.net
>>269
その当時なら、郭小松槙原の方が速かったでしょう
でも源治はそこまでではなかったと思うんだよな。

272:神様仏様名無し様
17/09/06 21:59:40.86 rTEGlcqQ.net
まぁ当時のナゴヤのガン水増しはひどかったからね
それでも数年前の神宮や甲子園に比べれば可愛いものか

273:神様仏様名無し様
17/09/06 22:18:17.94 ZZWWDNK+.net
>>270
智男に手も足も出なかったからなあ。
面白いのが甲子園で清原にホームランを打たれた投手が口を揃えて
「スイングは遅い」っていってるんだよな。

274:神様仏様名無し様
17/09/06 23:33:45.45 rxvbRCLY.net
山口(岩倉)と石田(取手二)・・・

275:神様仏様名無し様
17/09/06 23:46:35.66 t+VWhwX9.net
高知の伊野商の渡辺トミオ
眼鏡をかけた冴えない顔から勢いのある球を投げた
桑田は打席で驚いたらしいね
後に西武で活躍した

276:神様仏様名無し様
17/09/07 07:18:16.74 3mYr5DgM.net
清原はたしかにスイング遅かった
外しか打てなかったし内角の速い球は振り遅ればっか

277:神様仏様名無し様
17/09/07 08:43:55.98 PtctDDv/.net
>>275
KKの時だけ本気出してたんだろ

278:神様仏様名無し様
17/09/07 13:48:03.18 4fNU3tMd.net
>>276
清原は有名速球派投手から打ってるから速球に強いと思われてるけど
あれ約束組手みたいなもんだからな。

279:神様仏様名無し様
17/09/07 17:13:57.92 sqGKma5J.net
>>276
スイングスピードが欠点だったから
順調に鍛えれば問題ないと皆思ってたんだけどな…
巨人時代の肉体改造でスイングスピードは上がったけど今更だった

280:神様仏様名無し様
17/09/07 21:38:16.65 4fNU3tMd.net
>>279
巨人に来るとき松井のスイングスピードを間近で見たら
自信喪失するんじゃないかって言われてたからな。
まあ肉体改造する気になったのはそれがあったのかもしれんが。

281:神様仏様名無し様
17/09/07 21:55:23.79 6aLkJrN1.net
清原は巨人に入った1997年から3年連続で期待外れ、しかも
1999年は.236 13本塁打というシャレにならない結果だったから
さすがに危機感を感じて肉体改造をしたのだろう。
結果的に、少しは選手寿命が伸びたのだから効果はあったのだろうね。

282:神様仏様名無し様
17/09/07 23:19:45.72 lwx0ZUnn.net
清原は三振も多かった
だから打率を残せなかった

283:神様仏様名無し様
17/09/07 23:35:48.50 waBZQzb3.net
それにしてもスイングが遅いのに飛距離が出るってどういうことや?
ジャンプだと高梨みたいにゲートが低くても飛距離を出せる選手もいれば
フォクトみたいにゲートの高さがモロに飛距離に影響する選手もいるわけだけど
スイングスピード以外で飛距離を伸ばせるコツみたいなものがあるんかね?

284:神様仏様名無し様
17/09/08 00:20:28.30 tfbBylOo.net
体重の乗せ方が絶妙だったんじゃ…

285:神様仏様名無し様
17/09/08 01:41:12.77 ONQCxUol.net
>>283
伊良部が江川をみてなんであんなゆったりしたテイクバックから速い球を
投げられるのかわけがわからないと言ってたけど
そういう意味じゃこのふたり似てるかもね
インパクトの瞬間だけ力を込められる能力があったのか。

286:神様仏様名無し様
17/09/08 03:14:29.90 qZOCjb9B.net
>>282
若い頃は四球>三振の理想的な選手だったよ
よく言われているけど本質は飛ばせるアベレージタイプ
>>285
カープ前田の感覚では
スイングスピードが遅い方がバットに長くボールを乗せられるらしい
初めはゆったりしているけどインパクトの時に加速するタイプいるよな

287:神様仏様名無し様
17/09/08 10:31:31.19 Uk7/nCnx.net
怪物に挑んだ絆
1984年夏 1回戦 PL学園 14−1 享栄
「錯覚なのかもわからないのですが、打った瞬間、バットの上にボールが乗っている感じがしたんです。すごく、ゆっくりというか。そういう感覚になったのは初めてでした」
(享栄 投手 稲葉太)

まさにこれか

288:神様仏様名無し様
17/09/09 10:35:02.46 xdq/l95R.net
図体がデカいから、なんだかゆっくり見えるとか、
そんなんではないのかな

289:神様仏様名無し様
17/09/10 14:32:38.54 0x+V9M0I.net
>>285
昔、評論家のコラムか何かで読んだが
握手したときにビックリしたのはあのゴツい清原の掌はプヨプヨで赤ちゃんのような手をしているそうだ
ユルユルにバットを持ってインパクトの瞬間にだけ力を込めるかららしい
これは真面目に取り組めば球史に残る名選手になるだろうし、ならなきゃいけないって書いてあった

290:神様仏様名無し様
17/09/10 14:36:40.22 0x+V9M0I.net
デカ高橋がヤクルトでプチブレイクしたときもインパクトの瞬間に大きく息を吐き出すという変わった打ち方してたな
ある程度のフィジカルが有れば後は変に力を込めるより脱力したほうがいいのかも

291:神様仏様名無し様
17/09/10 18:24:28.62 QoQKTXwM.net
>>286
本来は選球眼が良くて状況に応じて右打ちもできて率も残せるのが清原の長所だったのに、
いつからか力任せにスイングするアベレージの低い選手になり下がったな。
その結果、たまにバカでかいホームランは打つけど肝心なところで頼りにならない
残念な選手になった。

292:神様仏様名無し様
17/09/12 22:06:08.57 7jGdx/wO.net
清原は、評論家などが、流し打ちじゃなくて、引っ張ってレフトスタンド上段に叩きこんでほしい、それでこそ長距離砲だ!などと言っていたな。
清原と言えば右打ちが上手いイメージだけど、引っ張るのは苦手意識があったの?

293:神様仏様名無し様
17/09/22 12:53:24.78 Sx6jPQ01.net
【野球】清宮が会見、プロ志望正式表明。NHKが速報テロップ。史上最多9球団以上が1位指名か [無断転載禁止]©2ch.net
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506051745/

294:神様仏様名無し様
17/09/23 18:12:49.07 rhx3uDGw.net
>>292
インコースが苦手だからな
ルーキー時から弱点と言われ続けたが結局克服できなかった

295:神様仏様名無し様
17/09/23 19:20:22.20 +vI+BnLr.net
そういう時はベースから離れて立つことも選択肢の一つだと思うんだけど
(外人ならウッズ、日本人なら長野とか)
清原はそう考えることはなかったのだろうか

296:神様仏様名無し様
17/09/23 21:26:28.62 JLFng8Al.net
>>295
そこで妙な「男気」みたいなのを発揮してしまったのが清原クオリティ
これが現役後半でのヤクザスタイルや覚せい剤に手を染める遠因になったように思う

297:神様仏様名無し様
17/09/24 19:18:29.74 DwGsT8hS.net
上原晃

298:神様仏様名無し様
17/09/24 20:17:00.09 eBGKtupp.net
>>294
プロ5年目くらいまでは内角上手かったやん。
山内タカのムキになって投げてくるシュートとかを巧く打ってた。

299:神様仏様名無し様
17/09/24 21:03:47.52 UItAdrdJ.net
清原が右打ちが上手かったのは
PL時代にホームラン打つと先輩にボコられるから
加減してた影響もあるのでは

300:神様仏様名無し様
17/09/24 21:13:01.92 42qibRiE.net
正田樹

301:神様仏様名無し様
17/09/25 02:42:57.53 snRVyopH.net
清原は打率を捨てて引っ張ってれば40本以上は楽に打てたはず
それを西武の四番が許さなかった

302:神様仏様名無し様
17/09/25 17:13:31.67 oyvp5IZh.net
川口知哉(通算0勝)

303:神様仏様名無し様
17/09/25 17:35:53.46 Q80x3Wny.net
>>295
清原曰くそういう小さな事でも変えるのは凄い勇気がいるらしい。
2000年以降の成績が良くなったのは肉体改造と実は立ち位置を変えたのが大きい。

304:神様仏様名無し様
17/09/25 17:39:53.96 Q80x3Wny.net
清原は一年目の時点で足の指の力の入れ方という
田尾が10年やってたどり着いたレベルの技術を実践していた。
それが巨人時代にはとにかくパワーが一番だとすっかり野球が下手になっていた。

305:神様仏様名無し様
17/10/05 06:02:01.16 1jcarVZO.net
和田豊

306:神様仏様名無し様
17/10/08 08:08:35.12 fDUofvUx.net
若い頃の清原は腰の回転でインコース捌いていた記憶ある
下半身主導のバッティングだった
数年で永遠に失われた技術になった
晩年は引っ張ることがほとんどできなくなった

307:神様仏様名無し様
17/10/08 09:22:03.56 gV1/wSSL.net
>>306
川崎の(甘めとは言え)インコース速球をスタンドに叩き込む清原
URLリンク(youtu.be)

308:神様仏様名無し様
17/10/08 13:51:48.67 dc3TdoPg.net
もう全然フォームが別人になってるわな。
全盛期清原は「はたく」ようなバッティングだった。
それが出来なくなってた時点で終わってた。

309:神様仏様名無し様
17/10/08 17:47:53.66 4DLO4eYf.net
>>307
ほぼ失投じゃねえか

310:神様仏様名無し様
17/10/08 18:44:44.67 IQqjAXzI.net
沖水

311:神様仏様名無し様
17/10/08 18:45:01.88 IQqjAXzI.net
赤嶺

312:神様仏様名無し様
17/10/08 21:43:02.47 G6xP196a.net
山之内、香川、、とかこの手の体型の選手はダメだよな。
話題性はあるし数字も残しているというのに1位で行くとこないね。

313:神様仏様名無し様
17/10/08 21:45:21.71 gV1/wSSL.net
ベストナインに輝いたことがある香川と出場ゼロの山之内を同列に並べるのもどうかと思うがw

314:神様仏様名無し様
17/10/08 21:54:05.00 njeOwybN.net
き、清宮・・・

315:神様仏様名無し様
17/10/08 21:57:44.25 P4fLyVj5.net
山之内は出場ゼロじゃないよ。
8打数0安打、4三振

316:神様仏様名無し様
17/10/09 07:38:06.64 A7i+8TRh.net
香川は高卒一年目から打ってるし素質は相当なものがあっただろうな
性格がストイックとは言わないまでも磁性できる人間ならきっと大成しただろうに

317:神様仏様名無し様
17/10/09 07:40:27.53 vSgsMfjH.net
西武はおかわり、山川とああいう体形を育てるのが上手いな。
逆に中日にいった左のおかわりはダメだった

318:神様仏様名無し様
17/10/09 07:52:28.98 f5EaXeab.net
>>317
あれは見た目がおかわりっぽいだけでミート型だった。
以前オリックスでもいたが、見た目で大砲と思われて
ギャップに苦しんで開花しない選手っているわな。

319:神様仏様名無し様
17/10/09 08:14:30.36 utjda9Qd.net
一塁しか守れないのに打撃もイマイチじゃなあ
落合は日本シリーズスタメンで使ったり期待してたようだが

320:神様仏様名無し様
17/10/09 09:31:28.75 h7N22AJu.net
清宮は期待されているような活躍はできなさそう、
一塁手しかできないというのなら時間がかかるよな、弱いチームに入れば
育てながら使ってもらえるかもしれないが。
プロでは大砲というより鈴木健タイプになりそう。

321:神様仏様名無し様
17/10/09 11:18:58.53 vT11Of2h.net
体がデカいとかぽっちゃり体型というだけで長距離砲という先入観を持つのは
辞めたほうがいいよね。
駒田とかも、周囲がホームランを期待したお陰で遠回りしたし。

322:神様仏様名無し様
17/10/09 11:25:17.78 E5DoIw0L.net
>>56
甲子園騒がせた頃に週刊誌で
「いくら松坂の翌年だからといっても、
松坂と比較しちゃかわいそうですよ。」
てスカウトの言葉が出てたから、現場では何年かに一人とかじゃない
単なるその年の目玉扱いだったのかなと思う

323:神様仏様名無し様
17/10/09 23:19:47.21 ZyuLuNv9.net
清宮は小早川レベルと予想

324:神様仏様名無し様
17/10/10 00:25:13.77 duMOqcFV.net
>>323
ダルに引退を決意させ、まーくんから三連発を放つほどの打者になるのかw

325:神様仏様名無し様
17/10/11 02:55:52.91 aMIdgfOe.net
日ハムの斎藤は甲子園で燃え尽きた感じ

326:神様仏様名無し様
17/10/11 04:22:38.49 J1ckpnvM.net
清宮はせいぜい彦野レベルと予想

327:神様仏様名無し様
17/10/11 05:47:45.63 NzdasOmH.net
寺原は、前評判はすごかったが、甲子園でテレビ観戦したら、今一つと思った。評論家も、勝ち進むにつれ、これは期待倒れとの評価に変わったと記憶しているな。

328:神様仏様名無し様
17/10/11 09:26:58.64 aMIdgfOe.net
安楽みたいな感じでパッとしなかった
主演を演じる雰囲気はなかった

329:神様仏様名無し様
17/10/31 00:52:24.61 /8sJRSt0.net
王貞治
ホームラン1500本期待してたのにたったの800本でガッカリ。

330:神様仏様名無し様
17/11/05 17:49:14.74 tDplgS+X.net
川上哲治
ボールが止まって見えるゆうてたから
全打席ヒット間違いないと思ってたのに
たった30%前後の間でしかヒット打てないなんて

331:神様仏様名無し様
18/01/22 14:36:20.74 GfJYO1zW.net
清宮(予定)

332:神様仏様名無し様
18/01/22 14:36:59.50 GfJYO1zW.net
清宮(予定)

333:神様仏様名無し様
18/01/22 16:18:56.09 tH7dNe5a.net
>>12
「下半身を鍛えあげれば」
無茶苦茶っぽい。

334:神様仏様名無し様
18/02/06 14:27:26.82 A+0z2XgF.net
川口知哉

335:神様仏様名無し様
18/02/07 12:48:17.44 Ix1MbMoq.net
シュミレーションゲーム俺の甲子園
ここから始めると部費15万円が支給されお得ですよ。
面白いよ。
URLリンク(orekou.net)

336:神様仏様名無し様
18/02/11 16:47:17.03 /61dfjbs.net
>>41
94年夏の甲子園でスタンドから田村恵を見たが、180cm90kgくらいにめちゃめちゃデカく見えたんだよね
3年ほど経ってプロ野球に興味持って選手名鑑見たら173cm68kgとなってて驚いた
オーラってやつだったのかも
まあ大瀬良を引き当てたときにニュース出てよかったなあと思った

337:神様仏様名無し様
18/02/16 09:37:28.87 9E0hS91m.net
清宮は中田翔ぐらいにはなるような

338:神様仏様名無し様
18/02/16 20:53:19.65 BnftHqcZ.net
左打ちで柔軟性もある方だから中田よりアベレージは残せるんじゃない?

339:神様仏様名無し様
18/03/02 10:04:27.61 /bSh2axe.net
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MS5KK

340:神様仏様名無し様
18/03/17 16:18:58.32 sEPSd7f3.net
根市(光星→巨→近→楽)
何というか、あの夏の光星学院に神が降りてきて、根市に宿ったというのがあの投球だったんだろうなあという印象
あのダイナミックなフォームは一軍で見たかった。

341:神様仏様名無し様
18/06/13 21:34:13.61 VwzfMg20.net
東尾西武のドラフトをこき下ろすだしとしてやたら持ち上げられてたのは覚えてる

342:神様仏様名無し様
18/08/09 15:41:29.82 cfPG2/fy.net
一二三慎太
選手として伸び悩んだ・期待外れだっただけではなく、刑事事件までやらかしてしまった

343:神様仏様名無し様
18/08/11 16:18:55.62 BKiOGX2t.net
巨人の赤嶺も高校野球では活躍して大人気だったが、芽が出なかった。
酒井や原と同じ昭和51年夏の大会で活躍した。

344:神様仏様名無し様
18/08/11 23:08:16.05 S/3qGFG6.net
東洋大姫路の林崎遼(西武ライオンズ)
八重山商工の大嶺祐太(千葉ロッテ)
が思い浮かんだ。

345:神様仏様名無し様
18/08/11 23:30:40.51 vPGiNys1.net
東洋大姫路の優勝投手・松本
芽が出んかた

346:神様仏様名無し様
18/08/17 16:15:25.79 Gjh9wMpy.net
>>345
松本・三浦・森・榎田・野中…
阪急は甲子園のスター投手を次々指名したが戦力にならなかったね。
森は短期間は中継ぎで活躍したかな。

347:神様仏様名無し様
18/08/17 16:21:23.29 3Y9KqQtG.net
>>18
亀レスだけど、香川ベストナイン獲ってる品

348:神様仏様名無し様
18/08/19 03:45:04.77 LRqIZRTB.net
>>39
巨人に入団した方か

349:神様仏様名無し様
18/10/15 23:28:46.01 E9IiqzOh.net
鵜久森

350:神様仏様名無し様
18/10/16 02:50:31.35 YWWSsvmQ.net
高橋純平

351:神様仏様名無し様
18/10/16 06:24:41.81 CMI7K27R.net
>>346
晩年の阪急は高卒の選手が少なかったよね。
社会人出身と大卒が中心で、中には中卒のスター選手もいたけど。
おっさんくさいチームカラーはその影響かも。

352:神様仏様名無し様
18/10/16 13:21:51.72 5iGl8jeo.net
>>175
晒し上げ

353:神様仏様名無し様
18/10/16 13:28:28.22 5iGl8jeo.net
東亜学園の川島とか佐野日大の麦倉、金沢の釜田みたいな高校時代から完成されてた投手って、プロに入ったら伸びないな

354:神様仏様名無し様
18/10/20 18:57:21.23 BwSOwtF3.net
浦和学院高校の須永投手
まさかプロ0勝に終わるとは。

355:神様仏様名無し様
18/10/20 20:23:51.55 3Q41ExRM.net
>>175
不明を恥じれ

356:神様仏様名無し様
18/10/20 21:05:49.57 ZPeGhfCl.net
>>354
甲子園で見てる限りは好投手なんだけど、
線が細かったなぁという印象。
線が細い投手って、プロでは大成しない印象がある。

357:神様仏様名無し様
18/10/21 01:23:18.32 cgH33mi0.net
>>16
今でも入団前に騒がれたが伸び悩んでる選手でそんなケース知ってる。
その選手が辞めてないから今は名前言えないが
複数が指名するくらいだから今でもわからないのかな

358:神様仏様名無し様
18/10/21 01:27:58.66 cgH33mi0.net
>>356
須永は好投した試合で無援護だったり
持ってなかったなぁ

359:神様仏様名無し様
18/10/21 11:11:29.94 r8zxuD6t.net
箕島の石井と嶋田は社会人を経ないで直接プロ入りしていれば成功したのか?

360:神様仏様名無し様
18/10/21 13:44:29.36 o2AQOFHy.net
難しかったのでは。
あのバッテリーは好選手ではあったが、いかんせん小粒でアマ向きの選手だったと思う。
嶋田の野球センスはすごかった、試合をメイクできたと箕島の尾藤監督が言っていた。プロ入りしなかったらアマ球界の重鎮みたいな存在になっていたと思う。

361:神様仏様名無し様
18/10/24 14:07:46.40 0TzknrRy.net
石田文樹も高卒で即プロ入りしたとしても成功するイメージがない

362:神様仏様名無し様
18/10/24 16:15:53.98 PTPYVxKp.net
ヤクルトの武内
2000年優勝した智弁和歌山の2年生のとき恐ろしい打球スピードだった
大学時代にはすでに別物みたいになってたけど

363:神様仏様名無し様
18/10/24 19:36:24.99 rdxLSVVc.net
武内は「智弁和歌山の選手はなぜ大成しないのか」の典型的な選手だろう。
金属バットだから打てただけ。
よくプロ入りできたものだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1211日前に更新/97 KB
担当:undef