眼鏡市場 40 ..
[2ch|▼Menu]
2:-7.74Dさん
22/08/14 01:53:44.69 .net
>>2
('A`)

3:-7.74Dさん
22/08/14 05:56:03.10 .net
日本製メガネって実店舗にしか売ってないの?
高級なやつは

4:-7.74Dさん
22/08/14 07:47:41.64 .net
rx8716dみたいなシンプルなデザインの日本製がなかなかない。

5:-7.74Dさん
22/08/14 09:34:34.29 .net
全店新宿並みの品揃えにしろよ

6:-7.74Dさん
22/08/14 13:07:34.83 .net
>>5
なかなか厳しいんだろうけど、希望としては同意
地元、地元の大都市に行ってもあまり代わり映えなかったけど、お盆休みに新宿、池袋の本店に行ってみたら、欲しいものがいくつもあってワクワクしたわ

7:-7.74Dさん
22/08/14 13:16:53.50 .net
>>6
自社ブランド以外のフレーム売ってるってこと?いいなー

8:-7.74Dさん
22/08/14 13:40:03.00 .net
>>7
ジョンレノン、アーバンリサーチ、ビームスとか、プラダ、ヨウジヤマモトとかのハイブランドまであったよ

9:-7.74Dさん
22/08/14 20:47:24.13 .net
メガネの田中は、2022年度夏季賞与のうち業績配分賞与算定ベースとなる営業利益ついても赤字となりました。
早急に現状から脱却すべく、メガネの田中ブランドの再構築を進め、成果が出るまで一貫性を持った施策を行っていく必要があります。
業績悪化およびキャッシュの状況を鑑みても非常に厳しい環境です。夏季賞与は1.0か月しか出せません。

10:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
メガネの田中は
入りたて名称エントリーセールス20まん
昇進して名称セールス22まん
昇進して名称スーパーセールス25まん
昇進して店長30まん
夏冬賞与は基本1か月

11:-7.74Dさん
22/08/15 08:45:17.50 .net
>>9-10
荒らすな!

12:-7.74Dさん
22/08/15 09:56:12.42 .net
おちんちんむぎゅうう

13:-7.74Dさん
22/08/15 13:47:26.62 .net
前スレでフリーフィット045を狙ってると書いてた方、見に行きましたか?

14:-7.74Dさん
22/08/15 23:09:59.53 .net
眼鏡市場の調光レンズ(アクティブサン)はニコン?

15:-7.74Dさん
22/08/16 06:35:48.77 .net
サンコン

16:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
新しいメガネ作りましたよ

17:-7.74Dさん
22/08/16 09:13:15.19 .net
よくお似合いです。

18:-7.74Dさん
22/08/16 10:09:55.79 .net
>>16
フレームは何ですか?

19:-7.74Dさん
22/08/16 15:35:17.91 .net
>>16
品番は?

20:-7.74Dさん
22/08/17 09:50:15.07 .net
サバトラ025の黒を買った、最高


21:-7.74Dさん
22/08/17 13:00:36.37 .net
レイバンとハマモトならどちらが良いフレーム?

22:-7.74Dさん
22/08/17 14:20:17.12 .net
フォーナインズ取り扱ってくれ

23:-7.74Dさん
22/08/17 14:20:51.25 .net
フリーフィットの066試着したらいい感じだった
黒かグレーで迷う

24:-7.74Dさん
22/08/17 15:35:13.29 .net
>>23
俺ならグレーだな

25:-7.74Dさん
22/08/17 15:47:19.46 .net
>>23
グレーに1票

26:-7.74Dさん
22/08/17 17:17:28.73 .net
>>24
>>25
ありがとう
黒に近いグレーだから合わせやすそう
参考にする

27:-7.74Dさん
22/08/18 10:58:44.19 .net
>>26
グレーすごくいい色だよ

28:23
22/08/18 11:01:13.53 .net
>>27
グレーいいよね
眼鏡作るのはじめてで遠近両用のレンズで作るんだけど屈折率というのは店員さんにおまかせでいいのかな?

29:-7.74Dさん
22/08/18 11:38:42.24 .net
>>28
いいと思うよ

30:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>21
ぜったいハマモト。レイバンは日本人には合わない。

31:-7.74Dさん
22/08/19 15:36:15.64 .net
メンズの新作をもっと出してほしい
レディースはもっと頻繁に出てるのに
欲を言えばホテルシリーズや、アーバンリサーチコラボ的なクラシックなやつが欲しい

32:-7.74Dさん
22/08/19 16:23:30.87 .net
有名メーカーかつ眼鏡市場で扱えないフレームの
ジェネリックをもっと出してほしい

33:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
プラダのフレームありますか?

34:-7.74Dさん
22/08/20 10:30:24.32 .net
>>28
買いました?

35:-7.74Dさん
22/08/20 11:10:03.27 .net
わーお(^▽^)

36:-7.74Dさん
22/08/20 13:41:19.49 .net
度数が変わったので昨日眼科でメガネの処方箋もらってきた
毎回市場で作ってて出来上がりまで1週間くらいかかるんだけど
土曜に注文してもレンズの発注って月曜日になる?
だったら店に行くのは明日にしようか、今日中に行くか迷い中

37:-7.74Dさん
22/08/20 14:36:49.68 .net
そもそも眼科で処方箋もらうのがよくわからん
レンズ変えるだけなら店舗で調整しながらやってもらったほうが楽でしょ

38:-7.74Dさん
22/08/20 15:22:22.25 .net
眼科処方のだとレンズ交換保証なかった気がするし無駄だよね

39:-7.74Dさん
22/08/20 20:46:47.00 .net
>>36
お盆にオンラインショップで買った時は
土曜日に仕上がって日曜日発送通知だったから
土日も仕事してるみたいよ

40:-7.74Dさん
22/08/21 06:15:41.23 .net
セルフレームってなんか機能的なメリットあるんですかね?
セルが多いですね 今の時代

41:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>40
デザインの再現性や加工性にすぐれて大量生産でコスト安になるよ
衝撃や熱に弱いんだけどプラレンズだから大差ないような物。

顔を主張する太いフレームデザインだとメタル素材はいろいろ大変になるだろうね。

42:-7.74Dさん
22/08/21 09:57:15.98 .net
>>41
ありがとうございます。
レンズと一緒に買い替えるのならプラでもいいかもですね。
自分は長く使いたいのでメタルということになりますが。
太いフレームでもメタルのほうが軽いと思ってましたが、そうでもないんですかね。
メタルで太めテンプルの眼鏡って少ないんですよね。

43:-7.74Dさん
22/08/21 10:17:14.58 .net
36
結局昨日店に行って、出来上がりは28日午後になった
今回は特に初めての遠近両用なので見え方を試したい意味もあって眼科に行った
視力低下や見え方の変化は眼の機能に問題があるかもしれないので
毎回眼科に行って検診ついでに処方箋もらう感じ

44:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
遠近は慣れないから中近に変えたら見やすくなった。
中近でも視力が1.0に矯正できる。

45:-7.74Dさん
22/08/21 13:41:56.48 .net
>>43
フレームは何しました?

46:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>42
太いメタル素材の溶接とか熱に反応する金属を精度良くとなると職人さんの出番になるでしょうね。
機械化出来ても仕上り精度にはバラツキが出るでしょうけど

テンプル太いのがお好みですか
雰囲気良いフレームが見つかるとイイですね。

47:-7.74Dさん
22/08/21 17:36:45.26 .net
都内で品揃えの多い店ってどこ?

48:-7.74Dさん
22/08/21 18:09:35.38 .net
>>47
新宿、池袋

49:-7.74Dさん
22/08/22 05:42:32.90 .net
オークリーのストレートテンプルって、日常使用で問題ありますかね?
モダン部を曲げて使うなんてことは無理そうだし
摩擦で固定するということですが、髪に絡んだりしそう
>>46
なかなかないっすねー、、、

50:-7.74Dさん
22/08/22 05:50:36.65 .net
そういえばカーブの問題がありましたね、、、

51:-7.74Dさん
22/08/22 10:40:38.42 .net
>>45
フリーフィット066のグレーです

52:-7.74Dさん
22/08/22 16:44:50.81 .net
過疎ってるな…

53:-7.74Dさん
22/08/23 07:00:30.51 .net
眼鏡を注文してきた。
IA-457 KH
レンズの調子が良かったら別なフレームのも買おうと思ってる。

54:-7.74Dさん
22/08/23 08:55:34.19 .net
>>53
おめ、いいの買ったな!

55:-7.74Dさん
22/08/23 11:35:05.10 .net
>>53
カーキ渋い色

56:-7.74Dさん
22/08/23 21:32:27.42 .net
メガネの田中の住宅手当は5年縛り4,5割出る。5年経つと出ない
家族手当は子供1人に4000円 配偶者には出ない

57:-7.74Dさん
22/08/23 22:32:38.56 .net
佐々木セルロイドはメガネの田中のグループ会社
売れば売るほどメガネの田中グループが儲かる

58:-7.74Dさん
22/08/24 12:30:49.71 .net
The BEDFORD HOTELの眼鏡は良いと思った

59:-7.74Dさん
22/08/26 14:51:37.51 .net
過疎ってるな…

60:-7.74Dさん
22/08/27 09:46:03.55 .net
熱に強いレンズのページで白い反射光のタイプも選べるって書いてあった記憶あるけど今見たら無いな

61:-7.74Dさん
22/08/27 11:50:37.07 .net
ここのフレームで一番丈夫なのって何ですか?
耐久性があって塗装もなかなか剥がれない的なフレームっす

62:-7.74Dさん
22/08/27 12:48:29.68 .net
ヒートガードってサウナでもいける?

63:-7.74Dさん
22/08/27 13:51:35.91 .net
>>62 サウナでもOKな眼鏡は存在しない、チタンフレーム+ガラスレンズでもダメだよ

64:-7.74Dさん
22/08/27 13:56:26.52 .net
店で聞いたらメタルフレームはどうしても経年劣化で腐食したり塗装が剥がれたりするって言ってたよ
強いて言うならアイアスリートの強撥水モデルじゃないの

65:-7.74Dさん
22/08/27 15:17:42.16 .net
>>53
眼鏡受け取り終わりましたか?

66:-7.74Dさん
22/08/28 11:42:00.14 .net
メタルで太めの眼鏡ってないかな
ウェリントンかスクエアで
やや太めくらいでいいのだが

67:-7.74Dさん
22/08/28 13:04:37.13 .net
メタル太めくんずっといる気がするけど、どんだけ彷徨ってるのw

68:-7.74Dさん
22/08/28 14:22:32.03 .net
ホントメタルは選択肢が少なくて

69:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
43
メガネ受け取ってきた
帰りはそのメガネで運転してきたけど
ふと助手席を見たりした時に、あー遠近なんだなと
でも運転用のメガネしたままスマホや菓子の成分表示が読めたりするのはかなり便利
これまでレンズはスクエアの細巾派だけど今回の遠近は3センチ巾にした

>45
自分はここ数回はGUCCIのフレームを持ち込んでレンズだけ入れてもらってる

70:-7.74Dさん
22/08/28 17:25:26.64 .net
URLリンク(online-shop.aigan.co.jp)
こういう上で吊り下げられてるフレームって、おじいちゃん向けですか

71:-7.74Dさん
22/08/28 17:29:45.71 .net
>>70 なんでやねん、そう思った理由が理解できん
爺=色気のねぇ なのになんでこの手のフレームを爺が選ぶと思うねん

72:-7.74Dさん
22/08/28 17:34:32.53 .net
>>71
そうすか
イキリ爺さんとかこういう眼鏡だなって
何かしらメリットがある形なんですかね?

73:-7.74Dさん
22/08/28 18:21:37.33 .net
>>70
おじいちゃんというか、おっさんリーマンって感じ、ビジネスの場だときりっとして合うと思う
ただ、若者がかけるタイプではないし、ましてや私服だとビジネス感が強いかなって印象

74:-7.74Dさん
22/08/28 18:26:37.67 .net
>>73
思い出した
インテリヤクザのイメージです
カジュアルって感じではないですよね

75:-7.74Dさん
22/08/28 19:08:32.18 .net
>>65
受け取って来ました。
なかなかいい感じです。
レンズは、度や焦点が変わった関係で慣れが必要ですね。

76:-7.74Dさん
22/08/28 19:21:59.06 .net
>>75
良かったですね、早く慣れるといいですね

77:-7.74Dさん
22/08/29 07:48:27.13 .net
>>70
サンドウィッチマン伊達のイメージ

78:-7.74Dさん
22/08/29 14:28:12.46 .net
>>64
アイアスリート良いね
教えてくれてありがとう

79:-7.74Dさん
22/08/29 18:50:02.41 .net
>>77
うん、、、カジュアルではないよね、、、

80:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
見え方保証のレンズ交換行ってこようかな
暑さも一時的とはいえ治まってきたし

81:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
涼しくなると度が合わなくなるのか

82:-7.74Dさん
22/08/30 09:08:41.18 .net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう形のメタルフレームって少ない?
少し太めのスクエア

83:-7.74Dさん
22/08/30 15:07:51.04 .net
>>82
マルチ

84:-7.74Dさん
22/08/31 01:29:40.56 .net
>>81
暑くて昼間出かける気がしなかったの

85:-7.74Dさん
22/08/31 11:05:28.54 .net
URLリンク(online-shop.aigan.co.jp)
これ機能的に何の意味があるの?

86:-7.74Dさん
22/08/31 13:38:46.54 .net
>>85 しつこい 荒らすな

87:-7.74Dさん
22/09/01 03:46:17.04 .net
レンズのオプションの傷防止もしくは超撥水っていいですか?
他にも付けた方がいいオプションでいいのある?
条件としては、レンズの色は透明にしたいのと追加料金はいくらでもいいです。
前に買ったとき何の説明もなく標準のままでした。
店員さんも教えてくれればいいのにと残念です。
次の参考にしたいです。

88:-7.74Dさん
22/09/01 08:41:38.40 .net
>>87 デフォでハードコートと撥水はついてるので、追加のコーティングは不要です
剥げやすくなるだけでしょ

89:-7.74Dさん
22/09/01 16:16:07.36 .net
それもっと早く言ってくれない?
俺みたいな情弱がいるんだからさ

90:-7.74Dさん
22/09/01 17:59:59.45 .net
>>89
そんなもんしるかよ、かすが

91:-7.74Dさん
22/09/01 18:04:14.13 .net
昔買ったメガネの弦の部分の塗装が剥げたんだけど
眼鏡市場で塗装ってしてもらえる?
>>88
自分も知りたかった‥傷に強いだかの加工しちゃった‥

92:-7.74Dさん
22/09/01 18:20:41.19 .net
>>90
俺、春日じゃないけど

93:-7.74Dさん
22/09/01 20:03:55.80 .net
>>92
おもんない

94:-7.74Dさん
22/09/01 22:15:27.96 .net
眼鏡市場は人がいっぱいいていいな
眼鏡の田中はてんてこまいだよ
だって人がいないんだもん
喜んで販売どころか限界に近い状態

95:-7.74Dさん
22/09/02 01:21:21.14 .net
前に買った眼鏡屋が閉店したので10年ぶりくらいに傷だらけの眼鏡換えにここ行ってみたけど、視力まったく変わってないて言われたけど本当だろうか…
不安になって結局買わずに帰っちゃったけど

96:-7.74Dさん
22/09/02 09:29:42.00 .net
>>95 ガキじゃあるまいし20過ぎたら視力はそんなに変化しねぇよ

97:-7.74Dさん
22/09/03 08:39:56.36 .net
今は超音波洗浄ってやってくれないの?
以前は何かで洗ってくれなかった?

98:-7.74Dさん
22/09/03 08:44:03.39 .net
>>97 コロナがあるので、手に触れる作業はそうそうやらんだろ
店員の善意を、「コロナなのに・・・」と悪意に受け取る拗れたやつもいる

99:-7.74Dさん
22/09/03 09:38:58.90 .net
>>96
なんぼでも度は進む

100:-7.74Dさん
22/09/03 21:53:43.15 .net
>>98
そういえば、そうですね

101:-7.74Dさん
22/09/03 22:31:13.39 .net
冬のボーナスで丸メガネ買いたいわ

102:-7.74Dさん
22/09/04 22:12:35.94 .net
眼鏡市場って佐々木セルロイド扱ってたよね
売れば売るほどメガネの田中グループの売り上げになります
よろしくお願いします

103:-7.74Dさん
22/09/04 23:06:08.10 .net
ここで一番高級感あるフレームはなんだろう

104:-7.74Dさん
22/09/05 00:09:25.64 .net
ヨウジヤマモト

105:-7.74Dさん
22/09/05 19:26:18.09 .net
前スレの974で10年ぶりにフリーフィット購入しようと書いたものだけど、やっと今日店舗行ってきた
狙ってたFFT-045は俺の顔面がでかいからか締め付けが厳しかったわ
広げること可能がどうか聞いたけど無理みたいなので、FFT-064のブラックマットにしました
FFT-063もよかったけどレンズが外れそうでやめました

106:-7.74Dさん
22/09/05 19:49:54.82 .net
>>105
購入おめ、064いいと思いますよ

107:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>106
ありがとう
来週に出来上がるみたいなので楽しみ

108:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>107
待ってくれてありがとう
メガネの田中に来る客は当日できないとすぐ怒ってくる

109:-7.74Dさん
22/09/07 01:21:07.49 .net
ゼログラ在庫ほぼ無くて、展示コーナー撤去されてた
もうゼログラ辞めるのかな?

110:-7.74Dさん
22/09/07 10:40:52.62 .net
ようやく欠陥に気づいたって感じ?
アフターケア・サポートが増えすぎてビジネスモデルを構築できないからな
売れば売るほど赤字になる、非常に手間のかかるフレーム

111:-7.74Dさん
22/09/08 01:36:43.27 .net
パートからでも店長になれば年収500オーバー。
頑張ろう!!

112:-7.74Dさん
22/09/10 14:40:00.76 .net
シルバーコレクション526なかなか良さそう

113:-7.74Dさん
22/09/10 16:12:48.29 .net
>>110
>>109
ワロタ
ゼログラは、やべーからなw
時限爆弾売ってるようなもんだ
運転中とかに、いきなりフレーム割れたらとんでもないことになる
じつは結構クレームきてんだろこれ

114:-7.74Dさん
22/09/11 02:07:52.80 .net
ゼログラ壊れやすいのか。
雰囲気は好きだったんだが。

115:-7.74Dさん
22/09/11 15:31:35.36 .net
オプションレンズ値上げしてる
URLリンク(www.meganeichiba.jp)

116:-7.74Dさん
22/09/12 23:38:27.66 .net
ナイロールでおすすめありますか?オンオフ兼用できるようなので

117:-7.74Dさん
22/09/13 06:25:36.55 .net
ないロール

118:-7.74Dさん
22/09/13 10:52:52.93 .net
>>116 思い込みだけの話なんで、良いも悪いもないけど
雑な使い方するならナイロールは辞めとけ

119:-7.74Dさん
22/09/13 13:51:35.68 .net
>>116
シルバーコレクション526、新作です

120:-7.74Dさん
22/09/13 18:04:21.72 .net
>>119
あれナイロールじゃないだろ

121:-7.74Dさん
22/09/13 20:39:31.48 .net
>>120 うむ、ナイロールじゃない
見間違いか、ナイロールを知らないのか・・・

122:-7.74Dさん
22/09/13 21:57:52.66 .net
ナイロールっぽく見えなくもないけど下にも細フチのあるサーモントだそうで

123:-7.74Dさん
22/09/14 18:03:29.71 .net
フリーフィットの鼻パッドを新しいのに交換してもらったんだが、持ってる他のフリーフィットのより縦に2mmぐらい長いんだが単なる個体差かな?フリーフィット用の鼻パッドは何種類か大きさあるのかな?

124:-7.74Dさん
22/09/14 22:22:32.79 .net
>>123
フリーフィット専用の鼻あてではなく汎用型を付け替えたのかもしれないですね。
ネジの規格さえ合えば取付れるので部品交換は無料で済んだのならそれかもしてないです。

125:-7.74Dさん
22/09/14 22:37:20.13 .net
>>124
店員にフリーフィット用の鼻パッドと伝えたのですが…

126:-7.74Dさん
22/09/14 23:43:20.32 .net
フリーフィット用の鼻パッドと伝えたのならフリーフィットで使える他社の同等品でもいいよと認識されたんだろう
フリーフィットの鼻パッド(同じ奴と交換)と言わないとダメだよ

127:-7.74Dさん
22/09/15 00:07:36.02 .net
>>126 鼻パッドの形状(形、金属部分の柄)は同じなんですが、長さが2mmほど長いんです、個体差かなと思ったのですが…



129:-7.74Dさん
22/09/15 00:34:47.62 .net
>>126
フリーフィット用で分かるだろ?

130:-7.74Dさん
22/09/15 07:57:06.92 .net
>>126
他社とは?

131:-7.74Dさん
22/09/15 10:21:25.21 .net
数十年前にどっかの眼鏡屋が「鼻パッド交換無料」とかやったおかげで
コンビニトイレと同じく「どこの眼鏡屋でも無料で交換してくれる」という風聞が知れ渡り
やりたくもないけど、他の眼鏡屋で作った眼鏡であっても無料で交換しなけりゃモンクレが騒ぐので
どこの眼鏡屋も、交換用鼻パットは素材も数種、形も数十種備蓄するはめになった
すげぇ嫌々やる作業なので、客の言い分なんか気にもしない「付いてりゃいいだろ」ぐらいの気持ちしかない
眼鏡の洗浄サービスも同様、金も出さずに上から目線の「客(仮)もどき」が多すぎる
チップは無理としても、小物買うぐらいの配慮もない客もどきが多いので大変だよな

132:-7.74Dさん
22/09/15 10:48:33.87 .net
以上、メガネ屋さんの愚痴でした

133:-7.74Dさん
22/09/15 10:53:12.14 .net
汝、客たらんと欲するならば対価を払え

134:-7.74Dさん
22/09/15 11:22:33.91 .net
>>126
フリーフィット用と頼んで他社のを付けられるわけないだろ

135:-7.74Dさん
22/09/15 12:23:02.01 .net
他社の同等品用意しておくほうが手間な気はする

136:-7.74Dさん
22/09/15 14:14:56.50 .net
フリーフィット用の鼻あてなんて1種類しかないんじゃないの?しらんけど

137:-7.74Dさん
22/09/15 15:42:48.19 .net
フリーフィット用の鼻パッドと頼めば、普通はフリーフィット専用の鼻パッドを付けるだろ。他社のを付けるとかそんな馬鹿いないわ

138:-7.74Dさん
22/09/15 16:14:43.21 .net
>>126
他社のを保有してるわけないだろ

139:-7.74Dさん
22/09/15 16:16:35.66 .net
>>127
その2mm長いというのが理解できない

140:-7.74Dさん
22/09/15 19:29:32.78 .net
鼻パッドなんてどうでもいいだろ
明らかに貧相な物に変わったならわかるが

141:-7.74Dさん
22/09/15 20:51:02.54 .net
チンコパッドが2mm大きかったら大変だ!
鼻パッドでよかった

142:-7.74Dさん
22/09/15 22:54:18.42 .net
メガネの田中は今まで高級路線で行っていたところ、高い店と判断され新規顧客も離れていく。
そもそも、経営方針会議で眼鏡のリピーターは数パーセントと誰かさんが言っていたの。
顧客の考えが変わったっと言って責任取らないんだろうな。
ブランド戦略であるNINALで顧客かこいこみも、意外と更新せず離れていく客が多かったんだろうな。
おそらくこのサブスプリクションは破綻する。運営ができなくなるでしょう。
給与も屁理屈レベルで手当てが減って社員が辞めていく。
景気悪くパートタイマーの契約も短縮され、事実上のクビ宣言。
契約解除は問題になるからな、雇うけど短時間で許してねと最悪な契約。
売上点数を上げていこうといってるくせに社員の確保ができていない。
若い社員にチャンスを与えるという事は、年老いた社員は降格させ、必要な時に給与が確保できない。
これが鮮度の良い状態を保つということなのだろうか。
完全予約を推進すればよいのに、クレームを恐れるへっぴり腰。
何もかも中途半場に取ろうとするからツケが出てきれいる。
働いている社員がかわいそう。一生懸命働いている正直社員ほどバカを見る会社。
転職する体力あるならやっておこう。自分自身のために。

143:-7.74Dさん
22/09/16 06:27:26.16 .net
昨日トイレでピー、まで読んだ

144:-7.74Dさん
22/09/17 08:14:34.92 .net
フリーフィットの鼻パットは肌に当たる部分が平面で跡が赤くなるので汎用品に交換してる

145:-7.74Dさん
22/09/17 10:17:32.46 .net
鼻パットはシリコンに限る。

146:-7.74Dさん
22/09/17 12:00:13.00 .net
取り寄せになるレンズって人気ないから置いてないの?

147:-7.74Dさん
22/09/17 12:31:29.22 .net
シリコンは見た目がちゃっちいから嫌だ

148:-7.74Dさん
22/09/17 23:25:05.57 .net
フリーフィット、フレームに気に入らないところがあって、レンズは使えるのでフレームだけ新しいのを買うのは馬鹿げてるかな?

149:-7.74Dさん
22/09/17 23:28:14.71 .net
どっちもねーわー

150:-7.74Dさん
22/09/18 02:20:07.00 .net
オプション何もなしの標準レンズと傷に強い加工したレンズが二つある場合
前者を家の中で使用し、後者を外出用に使うのがベターでしょうか?

151:-7.74Dさん
22/09/18 09:45:29.42 .net
>>149 市場だけではなく、JINSもZoffも標準で撥水コート・防汚コーティング済です
店によっては、"ウルトラ"とか"スーパー"とか"超"と名前を付けてオプション化していますが
基本不要です
また一部のメーカーのオプションコーティングは、
標準状態に比べてかえって寿命を短くしてしまうコーティングもあります

152:-7.74Dさん
22/09/18 10:39:20.14 .net
>>150
すいません
既にやっちゃったんです
2つある場合どっちの方を外出用(雨や風に晒される方)にすべきですか?

153:-7.74Dさん
22/09/18 12:14:08.60 .net
このコーティング不要の人、botかなってレベルでいつも出てくるなw

154:-7.74Dさん
22/09/18 18:12:28.76 .net
>>151 追加コーティングの方が環境変化に弱いので
家用で使う方がコーティングが剥げにくい
ただ、湿気がどのコーティングも弱点なのでそこは注意してください

155:-7.74Dさん
22/09/18 20:24:11.54 .net
URLリンク(www.meganeichiba.jp)
これ40代男がかけたらおかしい?

156:-7.74Dさん
22/09/18 22:07:47.67 .net
URLリンク(www.meganeichiba.jp)
このフレーム、「左右非対称のバネ丁番」が売りらしいけど、どこのことかよく分からない。誰か教えて下さい

157:-7.74Dさん
22/09/19 11:26:45.99 .net
>>155 技術・言葉的には、右用のパーツと左用のパーツが違う
パーツの末尾に R/L とか区別がある事を言うけど
眼鏡の場合、普通はテンプルを収納時に折ったときに左右が重ならない
右が上で左がその下に来るような感じ
(厚みが無く薄くなるので収納しやすい)
って構造のフレームを表すんだけど、そのフレームはそういう感じに見えないので
単に、丁番(バネ)の型番が左右違う ってだけだね
つうか、9割以上の眼鏡の左右パーツは、
左右同じなんて事は無くて、丁番もテンプルもモダンも左右違うので
”非対称”ってだけで売りするもんでもないと思う

158:-7.74Dさん
22/09/19 12:29:41.09 .net
>>156
ありがとうごさいます

159:-7.74Dさん
22/09/19 19:52:11.14 .net
松田聖子って最近出てないね

160:-7.74Dさん
22/09/20 02:41:07.52 .net
初めて見直し保証でレンズ交換してきたわ
新しいレンズ来た時に度数表も貰えるかな?
それともネットで見て的な扱い?

161:-7.74Dさん
22/09/20 16:09:03.02 .net
俺の愛したゼログラ011は廃版か…
5年でモダンが割れてくるから2本10年使えて不満はないけどなぁ
有名ブランドでも樹脂部分は結局5年で折れるし

162:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
タケオキクチに日本製と中国製のものがありますが、品質に違いは見られますか?

163:-7.74Dさん
22/09/20 21:14:51.62 .net
シンプルイズのSmp12のガンメタル持ってる人いるかな?実物はリム部分がどう見ても黒に見えない?ネット画像はグレーっぽくて全然違う色に見えるw

164:-7.74Dさん
22/09/21 18:46:45.98 .net
フリーフィットのテンプルの最後の方に長方形の薄い凹みがあるけど、あれちゃんと形が長方形のとそうじゃないのがあるけど気にならない?

165:-7.74Dさん
22/09/21 18:49:13.49 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

166:-7.74Dさん
22/09/21 23:52:20.97 .net
過疎ってるな…

167:-7.74Dさん
22/09/22 22:19:57.79 .net
品番同じのを色違いで買ったら変かな?サバトラのナイロールなんだけど

168:-7.74Dさん
22/09/24 11:01:35.54 .net
レンズの度数乱視矯正具合はオンラインショップの会員にならないと見れないですか?

169:-7.74Dさん
22/09/24 11:04:37.63 .net
買ったときにレンズの袋くれんかった?

170:-7.74Dさん
22/09/24 14:35:07.51 .net
誰かシンプルイズのSmp12のガンメタル持ってる人、写真アップして下さい!

171:-7.74Dさん
22/09/24 14:45:05.01 .net
URLリンク(onlineshop.meganeichiba.jp)
検索すればいくらでも出てくるじゃん

172:-7.74Dさん
22/09/24 14:54:58.82 .net
オンラインショップでズィーベンっていう強度近視にも向くっていうフレームを見て気になってる。このシリーズ↓
URLリンク(onlineshop.meganeichiba.jp)
眼鏡市場は行ったことないんだけど、このフレームは割とどこの店舗でも置いてありますか? 店頭在庫とかブランド取り扱い店舗とか分かればいいんだけど
近隣にいくつか店舗があるにはあるけど、どこ行ってもたいてい置いてないよっていうのなら、最初から大型店に行った方がいい気がして
あと、眼鏡市場は両面非球面のレンズの取り扱いありますか?

173:-7.74Dさん
22/09/24 15:01:20.89 .net
>>171
少しわかりにくいけど、眼鏡市場は通常のHPとオンラインショップ用のページがある
このリンクは後者で、前者からフレームのページを開くと店舗在庫が確認できる

174:-7.74Dさん
22/09/24 15:01:20.89 .net
>>170
いや、持ってるやつを撮った画像が欲しいんだよ

175:-7.74Dさん
22/09/24 15:26:59.04 .net
>>172
見つかった! ありがとう! 近隣店舗の何処に行ってもありそう
両面非球面の取り扱いは・・・・まぁ選べてもオプションだろうし店舗で聞いたほうがいいか

176:-7.74Dさん
22/09/24 17:20:29.99 .net
俺のシンプルイズSmp12のガンメタルはオンラインの商品画像に比べてリムがかなり黒っぽいんだが、製造工程で間違えて染色されたんじゃないかと疑ってる、Smp12に黒はないんだが、間違って黒く染色された可能性はあるかな?

177:-7.74Dさん
22/09/24 18:36:16.04 .net
買って2週間のレンズに傷ついたんだけど
一年保証って期間内なら何度も使えるの?
あとコーティング代って再支払い?

178:-7.74Dさん
22/09/24 18:41:29.99 .net
>>175お願いします

179:-7.74Dさん
22/09/24 20:02:00.35 .net
>>175
製造ミスだろ、よくあること

180:-7.74Dさん
22/09/24 20:03:30.00 .net
商品画像も普通に黒っぽいじゃん
他人に写真上げさせる前に自分のやつ上げて見てもらったら?

181:-7.74Dさん
22/09/24 20:13:27.57 .net
URLリンク(i.imgur.com)
実物画像です、見て下さい

182:-7.74Dさん
22/09/24 20:43:00.50 .net
リム真っ黒じゃんw

183:-7.74Dさん
22/09/24 21:13:19.27 .net
誰か店に同じの見に行ってやれよ

184:-7.74Dさん
22/09/24 22:32:13.98 .net
URLリンク(i.imgur.com)
オンラインの画像だけど、リム部分は黒っぽくは見えないな

185:-7.74Dさん
22/09/24 22:55:37.29 .net
正直光の当たり方な気がしないでもない
つか塗膜剥げてない?

186:-7.74Dさん
22/09/24 23:10:50.87 .net
>>184
最近買ったところですが…

187:-7.74Dさん
22/09/24 23:26:16.73 .net
これ製造ミスなら大ごとだろ

188:-7.74Dさん
22/09/24 23:27:28.74 .net
マジかよ。レンズのコーティングがガタガタじゃないか!
5年ものなみに劣化しているように見える

189:-7.74Dさん
22/09/24 23:44:49.77 .net
俺はどうしたらいいんだよ、不良品を買ってしまったのか?

190:-7.74Dさん
22/09/24 23:59:18.53 .net
最近購入なら保証あるだろ
自分が原因でも1年以内1回限り半額負担で交換じゃね

191:-7.74Dさん
22/09/25 00:04:16.66 .net
違うよ、リムの色が間違った色に染められた眼鏡を買ったことになるんだろ?でもこんなことあるのか、大問題だよ!

192:-7.74Dさん
22/09/25 00:15:12.09 .net
189はレンズのコーティングの話
リムの色が正しいかどうか知らね

193:-7.74Dさん
22/09/25 00:28:33.79 .net
>>190
そんなことありえないと思うが

194:-7.74Dさん
22/09/25 00:40:22.29 .net
色が間違ってたらリコールになるなw

195:-7.74Dさん
22/09/25 05:51:30.53 .net
最近買ったメガネじゃないよね?正直に言ってみ!

196:-7.74Dさん
22/09/25 07:02:22.22 .net
>>194
7月に買いました

197:-7.74Dさん
22/09/25 07:05:10.86 .net
>>185
レンズ拭けよ

198:-7.74Dさん
22/09/25 07:05:19.59 .net
>>194
この品番が出たのが今年の5月か6月月ですよ!

199:-7.74Dさん
22/09/25 07:11:07.47 .net
リコール問題だろ、眼鏡市場大変だ

200:-7.74Dさん
22/09/25 07:11:17.01 .net
そんなことより眼鏡の扱いが雑すぎるのが気になる
水洗いしてティッシュで拭くだけ

201:-7.74Dさん
22/09/25 07:33:15.10 .net
カスタマーに問い合わせろよ、買った眼鏡の色がオンライン画像のと全然違うんだがどうしたらいいんだと

202:-7.74Dさん
22/09/25 07:46:51.18 .net
店舗で実物を見て買っているのなら文句の言いようもないけど、オンラインなら画像で選んだものと違うから交換するようにとごねた方がいいんじゃないか?

203:-7.74Dさん
22/09/25 07:54:49.89 .net
>>201
店舗で買っても余裕で交換できるよ。ただこの品番に黒はないのに間違って製造するなんてありえないんだが

204:-7.74Dさん
22/09/25 09:11:08.03 .net
自身で選んで購入しているのにWEB上の写真の色と若干違いがあるようだから交換しろってそんな道理が通るのか?悪質なクレームでしかない。

205:-7.74Dさん
22/09/25 10:33:58.17 .net
>>203
本当の色はシルバーのような色なのに、俺のだけ製造段階で間違って黒く塗ったのなら十分な過失だろ?

206:-7.74Dさん
22/09/25 10:44:10.12 .net
それ不良品か誰か店に同じの見に行ってやれよ

207:-7.74Dさん
22/09/25 11:41:01.14 .net
URLリンク(www.meganeichiba.jp)
これだよね?

208:-7.74Dさん
22/09/25 11:43:32.11 .net
>>204
モダン(耳に当てる部分)にBRとかBKみたいに
色が書かれてると思うから確認してみて

209:-7.74Dさん
22/09/25 11:45:52.01 .net
>>207
GNMと印字されてます

210:-7.74Dさん
22/09/25 11:50:33.30 .net
なんか生きるの大変そうだなと思った

211:-7.74Dさん
22/09/25 12:33:51.80 .net
>>207
だから何なの?

212:-7.74Dさん
22/09/25 12:41:58.20 .net
>>208
表記はガンメタルになってるから
お店で見てもらうか問い合わせると良いかも

213:-7.74Dさん
22/09/25 12:48:22.40 .net
>>211
行ってる店舗には現在ガンメタルの


214:在庫は無いんですよ



215:-7.74Dさん
22/09/25 13:34:23.65 .net
なら分からないね

216:-7.74Dさん
22/09/25 14:21:47.29 .net
在庫ないから~じゃなく色おかしくないですか、って店で聞けばいいじゃねぇかw

217:-7.74Dさん
22/09/25 15:38:33.08 .net
塗装間違えるなんてありえないと思うが

218:-7.74Dさん
22/09/25 17:37:08.01 .net
チャイナ製ですから.…

219:-7.74Dさん
22/09/25 18:15:17.11 .net
検品してないのかな?

220:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
世界で1つしかないレア品と思うのです。( ;∀;)

221:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
>>217
余り気にしてないんじゃない?特に店舗陳列分ならお客さんが見て選ぶわけだから

222:-7.74Dさん
[ここ壊れてます] .net
してるに決まってるだろ馬鹿が

223:-7.74Dさん
22/09/25 21:28:38.26 .net
誰か見に行ってやった?

224:-7.74Dさん
22/09/25 21:31:39.73 .net
レンズ交換って眼鏡購入した店舗じゃないと駄目かな?別の店舗で検眼してみたい
乱視の矯正が適切にできてる状態の見分け方ってある?
1.2が見えるから大丈夫って言われたけど、乱視の矯正が甘い気がする
過矯正は良くないんだろうが

225:-7.74Dさん
22/09/25 22:11:50.03 .net
眼科逝け

226:-7.74Dさん
22/09/25 22:23:43.70 .net
>>222 WEBにある、乱視確認マークで確認できる
ただ、乱視って明るさや体調、起きてからの時間経過で変わる
これは視力も同様でその時間に検眼して作っても
それ以外の状況では合わないって事も起きるので・・・
結局平均値的なポイントで作るしかないってのはある

227:222
22/09/26 00:54:15.58 .net
お二方答えてくれてありがとう
>>223
眼科で今使ってる眼鏡の乱視矯正が適当かどうかという検査やってもらえるんですか?
>>224
乱視確認マークというもの調べてみます

228:-7.74Dさん
22/09/26 07:21:59.40 .net
眼鏡市場退職した人に聞きたい退職金貰えた?

229:-7.74Dさん
22/09/27 00:41:02.94 .net
フレームの種類やレンズの店頭在庫は
田舎の店舗より人口の多い都会の店舗のほうが
やっぱ多いっすか?

230:-7.74Dさん
22/09/27 02:13:56.63 .net
店の大きさ次第だが基本的には都心の店のほうが大きいんじゃねぇの

231:-7.74Dさん
22/09/27 06:25:12.02 .net
>>228
情報ありがとうございました

232:-7.74Dさん
22/09/27 22:34:26.42 .net
サイトでフレーム見てて
これいいなと思うと在庫なし(ヽ´ω`)

233:-7.74Dさん
22/09/27 22:54:15.01 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どちらの色が若く見えると思いますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

300日前に更新/186 KB
担当:undef