強度近視スレッド Par ..
[2ch|▼Menu]
678:-7.74Dさん
22/01/25 21:14:53 .net
>>677
発覚時は緑内障の診断を淡々と受け止めたので、現在も心境の変化はあまりないです(的確な治療で殆ど進行していないので、むしろ安心してるくらい)
今迄の経過は、以下のような流れです

1、健康診断で視神経乳頭陥凹が見つかり、緑内障の疑いと言われる(失明を連想し酷く落胆)
2、眼科で緑内障の検査(緑内障ではないが、強度近視と緑内障の眼底はよく似ているので健康診断で緑内障疑いに繋がったのだろう。しかし強度近視は緑内障を発症しやすいとのこと。その後年1回の定期検診)
3、親が緑内障発症(緑内障について学び、治療によって進行を食い止められることを知る)
4、定期検診の眼科医が勇退し、5年程後継医が診察(この間に発症したと思われる)
5、後継医の診察に不安を覚え転院
6、緑内障発覚(親も発症したし、自分も強度近視だしついに発症したか、ああやっぱり)→今に至る


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

281日前に更新/231 KB
担当:undef