遠近両用メガネ Part.10 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:-7.74Dさん
20/01/12 19:44:58.53 .net
JINSの新型遠近の評判は?

901:-7.74Dさん
20/01/14 14:58:24 .net
若干乱視入ってる程度なので普段は眼鏡を使用してないのだけど、
会社で使用するとして、パソコン画面と机の上の資料、会議室のホワイトボードなど
(2〜3mくらい)を網羅するには中近両用がいいんでしょうか?
単焦点でも何とかなるものでしょうか?

902:-7.74Dさん
20/01/14 15:11:49 .net
>>876 年齢というか目の焦点調整能力次第かな

ぶっちゃけ、このスレの遠近=老眼なんですよ
だから若い人は老眼とは縁がないので、単焦点で十分なわけです

まぁスマホ世代の喫煙者は30代後半でも老眼になりますが
老眼とは無縁なら、単焦点で良いと思います

903:-7.74Dさん
20/01/14 16:35:36 .net
バソコンかホワイトポートなど濁点は見えないな

904:-7.74Dさん
20/01/14 16:43:02 .net
>>877
ありがとうございます。
単焦点で作ってみようかな…

905:-7.74Dさん
20/01/14 18:11:58 .net
>>878 それは乱視でも起きるね
乱視はメガネなら補正しやすいのできっちりとした眼鏡屋で作れば単焦点でOKだよ

906:-7.74Dさん
20/01/14 19:35:10 .net
職場が暗すぎる。
おまけに手元が影になる。
ミスが多くなるし、仕事も遅くなる。

907:-7.74Dさん
20/01/14 20:29:59 .net
それはデスクのライト買ってくれって言うしかないな。

908:-7.74Dさん
20/01/15 19:17:43 .net
>>882
ありがとう。

職場の環境整備をする人は、老眼の人のためにも
照明を明るくするように心がけてくれるとありがたい。

909:-7.74Dさん
20/01/16 09:27:27.39 .net
レンズの下方だけ老眼レンズ入れてる方いますか?

910:-7.74Dさん
20/01/16 09:33:20 .net
遠近(累進も含む)の下側が老眼レンズ(?)なのでこのスレは基本全て老眼レンズ(謎)ですよ?

911:-7.74Dさん
20/01/16 09:49:40 .net
酷い乱視だから遠近作ってから星空が綺麗だよ

912:-7.74Dさん
20/01/16 10:09:31 .net
ぶっちゃけると、普段見ない星だの眺望向けに眼鏡を作るべきじゃない
金の無駄だし目にも悪い

913:-7.74Dさん
20/01/16 12:49:50 .net
別に星見るために眼鏡作ったわけじゃないだろうに

914:-7.74Dさん
20/01/16 12:53:49 .net
たまに見る程度の対象に調整するもんじゃないという意味だよ
常用に合わせて作るもんだ

仮に車を運転することもなく、自転車も乗らないなら
両目1.0以下でもいいぐらいだ

915:-7.74Dさん
20/01/16 16:54:57.28 .net
そんな当たり前のことをよくも偉そうにw

916:-7.74Dさん
20/01/16 16:59:40 .net
そうでもないだろ、マクロから望遠まで1つでOKと思い込んでる奴は多そうだ
まともな眼鏡屋なら諫めもするが、安眼鏡屋は客の要望通りのトンでも眼鏡を平気で作る

917:-7.74Dさん
20/01/16 19:53:21 .net
乱視が酷いと通勤用に作った眼鏡でも星空見て感動するもんよ

918:-7.74Dさん
20/01/18 11:37:35.78 .net
眼光学では5メートルも離れれば無限遠と見なせるから
テレビ鑑賞用でも星見用でも度数としては同じになるよ

919:-7.74Dさん
20/01/20 10:51:53 .net
>>893 両目1.2と1.0の差があるだろ・・・
日常用なら5m先なら1.2も要らない1.0(片目0.8ぐらい)で作る

920:-7.74Dさん
20/01/20 18:21:32 .net
そういう話じゃなくてさ。
眼鏡屋は「現代社会では無限遠はあまり見ないから弱めにします」というけど、
よく聞くと理論上はともかく実務上はたった5メートル先を無限遠を見なしていたりする。
そんなに近い「無限遠」なら日常生活でもしょっちゅう見るよなって話。

921:-7.74Dさん
20/01/20 19:38:45 .net
片目1.5、片目1.2見える単焦点で近くが見づらくなってきて
20年近く不変だった度数からの変更だからなかなか踏ん切りが付かず
半年置きにあちこちの眼鏡屋で相談したけど、
どこの眼鏡屋でも1.2しか見えないほうの度数を強くして両目の見え方を揃え、
近くの見え方は遠近両用で補いましょうという提案だったよ。
どこでも同じことを言われたから最近踏ん切り付けて遠近デビューした。

近くが見づらいのに度を強くするのに抵抗があったから、内心、
遠くは同じ度数のまま ただ遠近にするとか
1.5見えるほうを弱くして見え方を揃えるとか提案する店がないかなーと期待していたが、
そういう提案はした店はなかった。

922:-7.74Dさん
20/01/21 01:04:33 .net
>>896
1meter先で度数を測ってもらった。PDも0.5短くSphが4.25 → 3.25

923:-7.74Dさん
20/01/21 09:04:55 .net
>>897
1メーター合わせで理屈通り1D弱くなったということは、
旧眼鏡は

924:-7.74Dさん
20/01/21 09:15:13 .net
書き込んじゃった。続き。
給付眼鏡は5メーター合わせではなく文字通りの無限遠に合わせてあったわけか。
一般に5メーターを無限遠と見なすけど、
これは厳密には本当の無限遠より0.2D、ほぼ度数1段階の0.25弱いもんね。

925:-7.74Dさん
20/01/21 14:31:56 .net
遠近両用メガネを使う年齢ならもう近視が進むことはないとはいえ、
若い人については弱めのメガネをかけてると近視の進行が助長されるという実験結果があるわけだから
そもそも遠くの視力をしっかり出すことが目に悪いという考え方自体が根拠を失っている

926:-7.74Dさん
20/01/21 15:10:13 .net
このスレは基本中高年しかこないのでそんな心配は無用

927:-7.74Dさん
20/01/21 15:45:01 .net
よく見えるに越したことないじゃん。
4kのテレビを買っても1メートルまでしかピントの合わない眼鏡じゃ意味ないし

928:-7.74Dさん
20/01/22 11:35:50 .net
>>902 常用って言ってるのに、なにアホみないた反論してんだよ?
両目1.0なら余裕で常用域だろう

929:-7.74Dさん
20/01/22 16:49:30 .net
1メーターに合わせた眼鏡では一般的な5メートル視力で両目1.0は出ないだろ

930:-7.74Dさん
20/01/22 16:58:56 .net
だから1mに合わせるなんて芸当がありえんというか、
視力1.0ってのは「1m先だけ良く見える」なんて度数ではない

つうかCの字の視力表で1.0ってのがどの程度の視力かぐらいは知ってんだろ?
運転免許に必要な視力が「両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上」だぞ?
それで1m先しか見えないなんて度数になるわけねぇだろ

931:-7.74Dさん
20/01/22 19:08:56 .net
中近作ったけど座イスに持たれてテレビみるような状況だと見えないから結局室内でも近視用とかけかえる羽目に
ちょっと想定外。

932:902
20/01/22 19:14:59 .net
>>905
なんだ意見が一致してるじゃないか。
俺も1メーター先に合わせるなんて訳分からんこと言ってる>>897に対してお前と同じことを思って
902 のように書いたんだよ。

933:-7.74Dさん
20/01/22 19:17:58 .net
>>906
それ絶対おかしいぞ
3mも離れてない距離が見えないとか
眼鏡屋を変えてチェックしてもらったほうがいい
きちんと出来ていないのかもしれん

934:-7.74Dさん
20/01/22 19:24:35 .net
ええ?そうなんですか。眼科でちゃんと中近希望で処方箋書いてもらったんだけど。
レンズの下の方を通して見ることになるからボケるんだと思ってました
チェックしてもらってきます。

935:-7.74Dさん
20/01/22 19:38:50 .net
>>909
信用できるサイト
URLリンク(www.lensya.com)

936:-7.74Dさん
20/01/22 20:30:49 .net
>>902
申し訳ないが、メガネ複数持ってるし、そのメガネで充分見える。

937:-7.74Dさん
20/01/22 22:54:32 .net
そりゃレンズ下方で見たら近距離用だろうよ・・・

938:-7.74Dさん
20/01/22 22:57:48 .net
>>902
>>897は1mの距離を見続けるために1mに調節安静位を合わせて作ったんでしょ
なんでそれが訳わからんのよw

939:-7.74Dさん
20/01/23 08:16:43 .net
>>913
ああなるほど。
897は1メーター先に合わせたと称して
完全矯正よりかなり弱いメガネを使っているつもりでいるが、
調節安静位を1メーター先に合わせているという意味なら
むしろ完全矯正に近い合わせ方だね。
897末尾の数字はこれだけ弱くしてあるはずという思い込みだね。

940:-7.74Dさん
20/01/23 19:20:30 .net
調節安静位は遠点より1Dほど近くにあるから
逆に調節安静位を1mに置くと遠点は無限遠になる
そりゃ充分見えるはずだよ

941:-7.74Dさん
20/01/24 16:50:33.10 .net
アシストレンズと遠近・中近との違いがいまいちわからん

942:-7.74Dさん
20/01/25 08:02:08 .net
>>916
アシストレンズはすごく加入度数が弱い遠近じゃないの?

943:-7.74Dさん
20/01/25 16:24:31 .net
近眼で乱視で老眼だけど免許の要件ギリギリの0.8に合わせた遠近作ったらノートPCも快適かな?
今はノートPCのとき顎揚げてみなきゃいけないから辛い

944:-7.74Dさん
20/01/25 16:37:51 .net
ノートPC用と運転用の二個使いがいいんじゃない?

945:-7.74Dさん
20/01/25 20:33:42 .net
加入度を上げると瞳位置がとてもシビアになるから、腕の悪い眼鏡店で作ると、左右と後方(合流時)がボケて見えないぞ。

メガネ完成後に右EP,左EP,右PD,左PDが数mm以内に納まらないとキモチ悪い。
そしてお店の検眼儀式はかなり適当。

946:-7.74Dさん
20/01/25 21:32:50 .net
visioffice?とかいう機器で測定してもらってレンズ作ると正確なんだろうか

947:-7.74Dさん
20/01/27 12:46:39 .net
>>921 そら0.25刻みが0.01と25倍の精度でカスタマイズができるなら
良い方向になるよ
もっともその分価格も跳ね上がるとは思うけど

948:-7.74Dさん
20/01/28 07:49:09.04 .net
PC用はJINS CLASSIC -Acetate&Titaniumタイプの軽いフレ―ムがおすすめ

949:-7.74Dさん
20/01/29 14:23:03 .net
>>923 顔の形・大きさにフィットするかのほうがはるかに重要

950:-7.74Dさん
20/01/29 22:58:19 .net
初遠近作ったんだけどリーディングエリア?が狭い気がするんだけど
新聞とかを読んでてちょっと目線を上げるともうボケる
ですぐ下は眼鏡のフレームだし

新聞一面全体が見えなくて普通な感じ?

951:-7.74Dさん
20/01/29 23:28:43 .net
新聞一面全体を見てたら記事は読めないだろ?

952:-7.74Dさん
20/01/30 09:48:01 .net
>>925 そりゃそうだ、リーディングエリアは軽くひじをまげた状態で10インチタブレットぐらい
A4の雑誌だとすこし大きいので顔の移動が必要になる

ただ今は中近とか近近もあるので「何を一番したいのか?」に合わせて作ることもできる

あと、あたりまえだけど遠近のレンズは高さがある程度ないとエリアが狭くなるので
デザインは無視してでも高さのある眼鏡(フレーム)にするしかない

今はそれほど流行りでもないけど、昔高さ2?もないデザインもありそういうのでは
遠近は作るだけレンズの無駄になる

最低3?、余裕を持つなら3.2〜3.5?のレンズが使えるフレームを選ばないとだめだよ

まぁだからと言って丸眼鏡にしろとは言わんけどね

953:-7.74Dさん
20/02/01 20:34:01 .net
上だけ縁があって下が縁なしのフレームとか遠近に向いてそうと思った

954:-7.74Dさん
20/02/02 06:39:08 .net
アマゾンの遠近両用眼鏡買ったけどぜんぜん見えへん

955:-7.74Dさん
20/02/03 14:11:21 .net
既製品じゃ目に合ったものが作れないから眼鏡屋に行かないと
安いからと言って2000円ぐらいの老眼鏡を買う人と同じだよ

956:-7.74Dさん
20/02/03 17:22:54 .net
でも老眼の検眼って結局新聞やパンフレット見るだけじゃねえ?

957:-7.74Dさん
20/02/03 22:54:19 .net
おいおいw

958:-7.74Dさん
20/02/07 18:17:51.88 .net
やっとか

959:-7.74Dさん
20/02/13 23:17:21 .net
加入度数って上がる程見にくくなるんですよね

960:-7.74Dさん
20/02/14 10:00:06 .net
左右に歪みが生じるようになる

961:-7.74Dさん
20/02/14 20:37:05 .net
>>934
そうです

962:-7.74Dさん
20/02/15 20:43:15 .net
遠近両用メガネって今は大半が累進レンズなのだろうな
累進レンズというのは、遠方〜近方の度の差が見え方(歪み方)の最大要因なのだろう

白内障のスレなどでも議論になってたが、「車の運転〜30cm」までをカバーする累進メガネを作る場合、
白内障の単焦点眼内レンズは何を入れようとも見え方(歪み方)には大きな差は無いのかな?
どれも遠〜近までの度の差は同じくらいになるので歪みの大きさは同じ程度になるのだろうから。

963:-7.74Dさん
20/02/15 23:43:29 .net
>>937
加入度数変わるんだから、見え方は当然変わる

964:-7.74Dさん
20/02/16 00:37:26 .net
>>937の人は度数の計算がわからない人なのかな
収差の意味も理解できていない様子

965:-7.74Dさん
20/02/16 00:38:19 .net
>>938
どの単焦点眼内レンズを入れても、
遠と近の度の差ってのは大体同じくらいになるもの?つまり歪みの大きさも同じようになる?
(車の運転〜30cmまでカバーしようと思った場合)

逆に言えば、歪みが小さく見えやすい累進遠近メガネが作れる単焦点眼内レンズがあるなら教えてほしい。

966:-7.74Dさん
20/02/16 00:54:13 .net
>>939
いきなり専門的なことを言い出しても殆どの人は素人なんだから分からんぞw
専門的なことを言いたければ素人にも分かりやすく説明しなきゃ失格だ。

967:-7.74Dさん
20/02/16 01:02:11 .net
>>941
あなたのような自分勝手でわがままな人には今後まともな回答は来ないかと
質問者には謙虚な態度こそが重要

968:-7.74Dさん
20/02/16 01:10:15 .net
>942
悪いけど勝手にスレを仕切って荒らしたいだけなら消えてくれませんか?
何か少しでも益のある情報を書くわけでもなく、上から目線で質問者を馬鹿にするような態度はとても不愉快かつ迷惑です

969:-7.74Dさん
20/02/16 01:23:54 .net
トリプルドム攻撃みたいだな

970:-7.74Dさん
20/02/16 01:25:36 .net
なにこの頭のおかしな奴?
>>941=>>943
バカなくせにめちゃくちゃ態度がでかくて笑えるわwww

971:-7.74Dさん
20/02/16 01:26:58 .net
その941=943の人、一般社会でも嫌われているだろうなと容易に想像がつく

972:-7.74Dさん
20/02/16 23:00:00 .net
>>944
懐かしいw

973:-7.74Dさん
20/02/16 23:38:43 .net
>>947
誰もレスがつかないから自演ですか

974:-7.74Dさん
20/02/17 21:19:24 .net
クソみたいなメガネ野郎どもしか居ねえなこのスレww

975:-7.74Dさん
20/02/18 10:49:41 .net
くやしー

976:-7.74Dさん
20/02/18 11:51:14 .net
おしゃべりクソメガネ

977:-7.74Dさん
20/02/18 14:23:45 .net
普通に遠方が見えるが30?くらいの近距離は見にくいという自分のような
ケースでは遠近眼鏡でなく、老眼鏡1個で足りる。
老眼鏡を鼻眼鏡にして使うと、遠中を見るときは眼鏡でなく直接上目で見て
近距離は下方の老眼レンズで見れる。
まあ遠近両用メガネと実質同等をローコストでやっている話

978:-7.74Dさん
20/02/18 14:42:20 .net
続き
だからわざわざ遠近両用メガネではなく、すごく小さくて枠も細い老眼鏡を作ってくれれば
遠近両用眼鏡と同じ使い勝手になる筈。
こういうメガネフレームはないだろうか?

979:-7.74Dさん
20/02/18 15:07:24 .net
安めの老眼鏡や、鼻眼鏡で検索して引っかかったものでいいとおもう

980:-7.74Dさん
20/02/18 17:20:10 .net
>>954
Thks
こんなの良さそうだね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

981:-7.74Dさん
20/02/20 20:03:55 .net
素朴な疑問なんだけど
ゾフとかジンズに眼鏡認定士の資格持ってる人って勤めてるの?

982:-7.74Dさん
20/02/20 20:58:53 .net
>>956
いないことはないが少ない。
JINSやZoffは社内資格制度があるので、外部の資格制度に頼る必要がないから。

983:-7.74Dさん
20/02/21 00:09:04 .net
>>956
ごく少数だが転職組の中にいる
ただ眼鏡士持ちだと普通はもっときちんとした給料の良いところで
働いていることが多い
デパートの眼鏡売り場とか

984:-7.74Dさん
20/02/21 12:31:08 .net
そもそも認定眼鏡士も色々なのかいるから全員が技術高いわけではないし目安程度に見た方がいい

985:-7.74Dさん
20/02/22 19:37:06 .net
>>959
認定眼鏡士であれば筆記も実技も厳しい試験に合格しているから
すくなくとも資格の無い人よりかは遥かに優秀

986:-7.74Dさん
20/02/22 20:27:09.91 .net
>>960
認定眼鏡士なんで専門学校でりゃもらえるよ。その程度のもの。

987:-7.74Dさん
20/02/22 20:35:50 .net
初めて遠近両用を作りたくてここにたどり着いたのだけど、裸眼は1.5で老眼が進んでるんだけど、いきなり+2.5で作るのは慣れないからやっぱ辞めたほうがいい?

988:-7.74Dさん
20/02/22 20:56:22 .net
>>961
だよな
持ってなくても上手な人はいくらでもいる

989:-7.74Dさん
20/02/22 22:17:56 .net
でも認定眼鏡士の資格を持ってない人がほとんどなんだが

990:-7.74Dさん
20/02/22 23:18:31 .net
>>961
アホか
専門学校を出るだけではもらえない
専門学校は受験資格を得るためのもの
その後の試験で合格できない奴なんていくらでもいるし
何年もかけて受験している奴なんてゴロゴロいるわ

991:-7.74Dさん
20/02/22 23:21:18 .net
認定眼鏡士は光学系だけでも理論が大変なのに医学系の内容もあれば視機能に関してのものもある
さらに加工や調整、マネージメントに関しての出題もあってそう簡単には合格できない

992:-7.74Dさん
20/02/22 23:23:06 .net
>>965
それはSS級とSSS級
S級は卒業でもらえる

993:-7.74Dさん
20/02/22 23:25:59 .net
>>967
そもそも業界ではS級は眼鏡士として扱われない
最低でもSS級から

わざわざS級なんて例外に限って書いてたとか
あんたバカすぎる

994:-7.74Dさん
20/02/22 23:28:29 .net
>>961
そこまでバカにできるんなら、これに余裕で答えられるよな?
解説付きで

プリズムについて正しいのはどれか。
1.1Δは、約2°である。
2.屈


995:折率は、約1.3である。 3.頂角は、偏角の約半分である。 4.3Δの場合、距離3m に対して1cm偏向する。 5.基底下方4Δ、基底外方3Δの合成系は、基底外下方5Δである。



996:-7.74Dさん
20/02/22 23:31:59 .net
メガネの加工でプリズムの知識ってめちゃくちゃ重要だけど
眼鏡士の資格持っていない人で自由自在に計算できる人って
果たしてどれだけいるのやらって話だわな

メガネを扱うものにとって眼鏡士の資格というのは必要にして最低限のものであって
持っていて当然のもの
実際にはさらにそれ以上の勉強を要求されるというのに

997:-7.74Dさん
20/02/22 23:35:07 .net
眼鏡士をバカにしてた気違いはどうやら逃げ出したな

998:-7.74Dさん
20/02/23 00:20:48 .net
>>968
業界内の話なんて外の人間には関係ないでしょ
協会はS級もA級もAA級も認定眼鏡士です、って言っちゃってるんだから
第三者から見たらそれは言い訳にはならないよ

苦労して頑張って試験受けてやっと取ったSS級認定眼鏡士なのに>>961にS級と同一視されて癇に障ったんでしょうけど、怒りの矛先は専門学校出たてで試験にも落ちたのに認定眼鏡士ですって許しちゃった協会ではないのかな

999:-7.74Dさん
20/02/23 13:26:35 .net
>>962
測定して2.5なの?

1000:-7.74Dさん
20/02/23 16:02:51 .net
遠近レンズって遠見用の度数ゼロで近く用の度数+1.5くらいのものはできるの?

1001:-7.74Dさん
20/02/23 16:44:07 .net
もちろん
老眼鏡の掛け外しが面倒な人はそれをつくるよ

1002:967
20/02/23 17:40:51 .net
>>968はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

1003:-7.74Dさん
20/02/23 21:44:22 .net
>>972
まるっきし的外れ
要するにあなたが世間知らずというだけのこと

1004:-7.74Dさん
20/02/23 21:46:11 .net
>>976
アホすぎるな
S級なんてそもそもSS級の試験に落ちたやつしか持っていない

そんなに簡単だと言いはるのに、なぜ>>969には答えられない?w

1005:-7.74Dさん
20/02/23 21:57:46.22 .net
クレームは協会に言ってください
S級も明確に認定眼鏡士とされてます
URLリンク(megane-joa.or.jp)
認定眼鏡士とは
等級について
S級 @ 旧全日2年制眼鏡学校を卒業した者
A 2年制通信課程修了者で5年以上の実務経験を有する者
B 全日3年制以上の眼鏡学校卒業生(4年制通信課程修了者を含む)で、眼鏡学校の行うSS級認定眼鏡士試験を受けていないか、不合格となった者
SS級 @ 3年制以上の眼鏡学校卒業生で、眼鏡学校の行うSS級認定試験に合格した者。(4年制通信課程修了者を含む)
A (公社)日本眼鏡技術者協会が行うSS級認定眼鏡士試験に合格した者
B S級取得後、本ガイドラインの定めるSS級への進級条件を満たした者、又は(公社)日本眼鏡技術者協会が行うSS級認定眼鏡士試験に合格した者
SSS級 @ 海外の公認された眼鏡学校を卒業した者
A SSS級認定眼鏡士試験に合格した者
註1:認定眼鏡士の標準資格は「SS級」とし、S級登録者に対しては、今後進級のための講習又は試験を行って、S⇒SSへの進級を促す。
註2:SSS級受験資格は、@S級、SS級認定眼鏡士有資格者、A3年制以上の眼鏡学校に在籍する者又はその卒業生、Bその他、当認定資格制定委員会で認められた者、とする。

1006:-7.74Dさん
20/02/23 22:08:07.96 .net
>>979
SS級とSSS級は専門学校を卒業するだけではもらえない
いい加減に自分の間違いを認めれば良いのに

1007:-7.74Dさん
20/02/23 22:13:37 .net
プリズンブレイクのスレでやってくれよ

1008:-7.74Dさん
20/02/23 22:19:24 .net
>>981
簡単な質問に答えもできないくせに専門学校を出ただけで誰でももらえるなんて言う方がバカ

1009:-7.74Dさん
20/02/23 22:28:49 .net
しつこいなあ

事実1
認定眼鏡士はS級、SS級、SSS級から構成される

事実2
認定眼鏡士S級は卒業しただけでもらえる

事実3
認定眼鏡士は日本眼鏡技術者協会が認定する

事実4
上記事実1と事実2は日本眼鏡技術者協会が明確に記載している

どう読んでも反論の余地はない

1010:-7.74Dさん
20/02/23 22:54:28 .net
>>983
認定眼鏡士の資格なんて誰でも取れるとバカにしてたくせに
>>969には答えられないヘタレw

中卒なのかな?www

1011:-7.74Dさん
20/02/24 12:16:35.10 .net
>>984
わかったわかった、おまえはすごい。
な?だから、ひっこんでろ。

1012:-7.74Dさん
20/02/25 13:15:42.61 .net
遠近両用メガネって買う前にサンプルてきな物を試着できます?

1013:-7.74Dさん
20/02/25 13:49:07.01 .net
もちろん

1014:-7.74Dさん
20/02/25 14:04:39.49 .net
>>986 買いたいフレームでは無理だし
累進は種類も多いので「同じ」ものは無理
検眼用の「こんな感じになる」という程度の試着しかできない
つまり、できないに等しいと思うべき
今、累進レンズは進化・変化してるので、ニコンレンズをニコンショップでとかじゃないかぎり
古い知識や当てにならない資格を盾に いい加減なレンズ調整された眼鏡を押し付けられるだけ

1015:-7.74Dさん
20/02/25 14:24:28.12 .net
近用部分がメガネの下フレームギリギリ(数ミリ)しか見えないんだけどこれ合ってないよね?

1016:-7.74Dさん
20/02/25 14:45:55 .net
>>989 レンズの高さによる
最低3cmは必要、それより高さのないフレーム(レンズ)を選んだら
自分&店が悪い

ふつうは、店「そのフレーム(レンズ)だと累進は難しいよ?」とアドバイスするはず
もしもしなかったら店の落ち度もあると思う

1017:-7.74Dさん
20/02/25 17:55:58 .net
>>990
店で30mm以上の縦幅のフレームがいいですよってことで31mmのを選んだんだけど…
とりあえず店に行ってみるよ

1018:-7.74Dさん
20/02/25 19:51:48.80 .net
レンズの累進帯長は?

1019:-7.74Dさん
20/02/25 22:25:56 .net
>>987
>>988
ありがとう
「なんとなく」でも試着できるようでよかった。HPにあるイメージ画像じゃよくわからなくて。

1020:-7.74Dさん
20/02/25 23:13:32.51 .net
>>985
で、簡単な問題にも答えられずに威張り散らかしてごめんなさいは?

1021:-7.74Dさん
20/02/25 23:21:46.41 .net
>>989
近用部は最低6mmは確保したいから天地幅31mmのフレームだと累進帯長12mmのレンズでEPが最低18mm
セルフレームだと1mmくらい蹴られちゃうから実質5mmになっちゃうね
初めての遠近だと違和感を感じさせないようにEP低めに作る所が多いかも
クリングスの有無も回旋量に大きく影響するんで、最初は天地33mm以上のクリングス付きフレームで累進帯長14mmが使いやすいんじゃないかな

1022:-7.74Dさん
20/02/26 00:06:43 .net
クリングスは関係無いわな

1023:-7.74Dさん
20/02/26 19:36:12 .net
30mmって最低ラインだからねー
下辺の数ミリで見えるならそんなものなのかも

1024:-7.74Dさん
20/02/26 21:07:23 .net
良いフレームと店員さんに出会えないとそういうアドバイスできないよね
自分は一個作ったら予備が欲しくてもう一個作った
初めての遠近作りはいろいろな先人の意見を聞いた方がいい

1025:-7.74Dさん
20/02/26 22:51:08 .net
クンニリングス

1026:-7.74Dさん
20/02/26 23:27:02 .net
1000ゲット!

1027:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 0時間 15分 25秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1229日前に更新/232 KB
担当:undef