遠近両用メガネ Part. ..
[2ch|▼Menu]
39:-7.74Dさん
19/05/02 20:18:08.79 .net
22 -7.74Dさん sage 2019/05/02(木) 17:27:43.11
予言レス
遠近のpart.10スレに、キチガイの妄想自演だとレスしておいたが
あのキチガイの事だから条件反射で、やれエロ吉だどうたらと必ず騒ぎ出す。

40:-7.74Dさん
19/05/02 20:55:18.81 .net
>>37
テンプレのおかげですね

41:-7.74Dさん
19/05/02 21:39:05.54 .net
>>35
めがねのスレのあちこちで
「すごいですね」
「すばらしいです」
「ほんとありがたいことです」
っていうやりとりが交わされてるのも同じなんですか?

42:-7.74Dさん
19/05/02 22:07:23.44 .net
>>40
同じ奴だよ。
さっきスクショ撮ったが新着レスの1111111は全てこのキチガイの一人会話。
URLリンク(i.imgur.com)

43:-7.74Dさん
19/05/02 23:31:20.96 .net
>>39
おかげで>>40=>>41がエロ吉だということも一発でわかりました
テンプレさまさまですよ

44:-7.74Dさん
19/05/03 00:14:46.46 .net
>>38
草生えるwww

45:-7.74Dさん
19/05/03 00:16:03.85 .net

誰にも相手にされず悔しすぎてまたしても自分で自分にレスしてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46:-7.74Dさん
19/05/03 00:18:20.81 .net
>>38=>>43の気違い、田中で意味不明なレスでずっと発狂し続けている

47:-7.74Dさん
19/05/03 00:24:21.83 .net
いわゆる自演連投という奴ですね
意味不明すぎて気味が悪いです、その人

48:-7.74Dさん
19/05/03 19:36:22.91 .net
今日も深夜早朝昼間と時間帯関係なくずっと発狂していますね
その気違いの人

49:-7.74Dさん
19/05/03 20:19:54.67 .net
ついさっきも乞食スレと田中スレで発狂してましたね

50:-7.74Dさん
19/05/04 00:03:47.55 .net
いつもワンパターンの頭のおかしなスレばかり

51:-7.74Dさん
19/05/05 18:30:10.06 .net
このスレの中のレスを見ただけでもわかりますけど
そのエロ吉って人相当他の人たちから嫌われているんですね

52:-7.74Dさん
19/05/06 18:26:34.97 .net
他のスレでは住民たちの協力の元監視しているところもある

53:-7.74Dさん
19/05/07 13:17:51.78 .net
遠近におすすめのフレームのタイプってありますか?

54:-7.74Dさん
19/05/07 21:12:37.98 .net
>>51
そういうの助かりますよね
おかげで>>52がエロ吉だということもすぐにわかります

55:-7.74Dさん
19/05/07 22:48:25.69 .net
お前だろ

56:-7.74Dさん
19/05/07 23:37:16.00 .net

ほら、図星ですぐに出てくるwww

57:-7.74Dさん
19/05/08 19:12:41.84 .net
いつものパターンだとそろそろ起床して田中や強度近視やフェイキックで発狂する時間

58:-7.74Dさん
19/05/08 21:57:34.78 .net
見事に正解です
田中で発狂してましたよ

59:-7.74Dさん
19/05/09 20:36:10.49 .net
今日の発狂分です
FACTORY900
安くメガネが作れて
ハズキルーペ
田中

60:-7.74Dさん
19/05/09 22:07:09.28 .net
今日起床後の発狂分だそうです
田中
FACTORY900
ワンデー
999.9

61:-7.74Dさん
19/05/09 22:28:04.38 .net
非球面と球面はどっちが良いのですか?

62:-7.74Dさん
19/05/10 21:11:01.45 .net
今日の起床後発狂分
フェイキック
田中
マサキ
ジャポ

63:-7.74Dさん
19/05/11 20:47:11.18 .net
お疲れ様です
今日一日分の発狂分です
FACTORY900
メニコン
999.9
ワンデー
オルソケラトロジー
田中

64:-7.74Dさん
19/05/11 23:17:35.49 .net
質問スレとブランドスレの両方で発狂して大量に連投して
エロ吉死亡との速報が入りました

65:-7.74Dさん
19/05/11 23:39:13.22 .net
神戸のJINSはニコン・エシロールのレンズだった。

66:-7.74Dさん
19/05/12 13:38:15.78 .net
色付きの遠近が気になっています

67:-7.74Dさん
19/05/13 23:29:43.18 .net
ざまあみろだな

68:-7.74Dさん
19/05/15 21:02:32.47 .net
隔離スレで発狂中www

69:-7.74Dさん
19/05/16 21:15:33.07 .net
隔離スレにいない時はいつもの巣で発狂
わかりやすいw

70:-7.74Dさん
19/05/16 23:27:56.24 .net
予想通りいつもの巣で発狂
田中
FACTORY900
999.9

71:-7.74Dさん
19/05/18 00:14:41.18 .net
隔離スレでエサに飛びついたwww

72:-7.74Dさん
19/05/18 20:48:19.83 .net
また巣が浮き出てる

73:-7.74Dさん
19/05/18 21:46:24.95 .net
エロ吉がからかわれすぎてあっちこっちで発狂してて笑えるわwwwwww

74:-7.74Dさん
19/05/18 21:55:23.74 .net
いや、マジでありがたいわwww

75:-7.74Dさん
19/05/19 09:55:30.07 .net
ざっと見たが、ここはスレとして殆ど機能してないな
なんでこんなに関係ない書き込みばっかりなんだよ

76:-7.74Dさん
19/05/20 16:15:48.06 .net
にんげんせかいはかわってる

77:-7.74Dさん
19/05/21 21:14:07.59 .net
助かるね

78:-7.74Dさん
19/05/22 16:02:13.95 .net
初遠近両用(眼鏡歴は20年以上)
右 S -095 C -185 AX90
左 S -110 C -175 AX90
Add 200
天地幅2.8cm
累進帯長11mm
近く 30cmで見やすく
遠く くっきり
欲張り過ぎて失敗するパターンの典型かも?
店員さんに足下みて気持ち悪くないか何度も聞かれたけどそれ程違和感なし
出来上がりの眼鏡はテスト用のとは違って見えるのだろうか?
1週間後が楽しみ
単焦点では矯正1.2となるように調整していて最近はスマホとか近くで見るとぼやけ出したので遠近両用作ってみたけど
昔使ってた眼鏡をかけてみると、遠くはぼやけるけど近くは見やすく、これで良かったかも?
乱視きついと手元はメガネ外して見るってのが出来ないのがね。。

79:-7.74Dさん
19/05/22 19:30:29.20 .net
初遠近でいきなり加入度2.00、それも累進帯長11mmはかなりきつそう

80:-7.74Dさん
19/05/22 19:32:02.81 .net
近くが30センチだと足元が見えなそう
気をつけて
できてきたらメーカー教えて下さい

81:-7.74Dさん
19/05/22 20:09:45.46 .net
歪みは11mmより14mmが有利だけど視線の必要変化量では11mmが有利
顔を動かすことに慣れればどうってことない
眼鏡歴長いとそれは自然と身についているかもね

82:-7.74Dさん
19/05/22 20:20:55.50 .net
単焦点に慣れていると普通に目線で追う癖になっているはず
歪み自体が初体験なのでかなり戸惑うだろうな

83:-7.74Dさん
19/05/22 21:56:57.95 .net
しかもADD2.00で11mmだと頭がくらくらしてくるレベルですしね

84:-7.74Dさん
19/05/22 23:50:50.05 .net
近側ってどうやって決めるんですか?
近くは13cmぐらいで見たいですけど。

85:-7.74Dさん
19/05/23 00:22:31.09 .net
はじめに普通の眼鏡と同じように度数やら乱視やらはかる
これで遠くが見えるようになっている
遠近ほしい人はそれで近く見るとぼやけるわけやな
13cmで見るなら実際に13cmで細かい字をみる
綺麗に見えるように近用は遠用より度数を弱めるわけやな
それが加入度Addや
遠用と近用をくっきり見れたらええわけやけどそれを追求しすぎると歪みが大きくなる
今のレンズ技術の限界や
遠用と近用と歪みこれらのバランスのとれたベストポイントを探っていく
遠用を弱めるか、近用を13cmではなく60cmで妥協するか、歪みを妥協するか、我慢できる範囲に収まるポイントを探っていくわけや
レンズのランクによってもこのポイントが変わってくる
13cmとかなると老眼鏡にして掛け替える方がええかもしれん

86:-7.74Dさん
19/05/23 00:31:33.25 .net
まったく役に立たない情報乙
はい次の人

87:-7.74Dさん
19/05/23 13:29:09.28 .net
近近の出番になるのかな

88:-7.74Dさん
19/05/23 19:47:02.85 .net
JinsやZoffの遠近レンズは例えば眼鏡の田中だと値段どの位のクラス?
田中だと遠近レンズは3万円〜8万円から選べるっていわれた

89:-7.74Dさん
19/05/23 20:13:49.15 .net
>>87
うっせ基地外
自分の巣から出てくんな
気持ち悪い

90:-7.74Dさん
19/05/23 20:27:54.20 .net
JinsもZoffも一般的な他社の5万円クラスを越えている

91:-7.74Dさん
19/05/23 20:50:43.43 .net
>>88
それな

92:-7.74Dさん
19/05/23 23:03:39.67 .net
まさしくそのとおり

93:-7.74Dさん
19/05/24 10:06:24.12 .net
ニコンの3万円クラス越えてるのか?

94:-7.74Dさん
19/05/24 15:21:00.17 .net
知人がゾフで何個も眼鏡作り直してるけど安いからいいのかな

95:-7.74Dさん
19/05/24 20:22:04.98 .net
エロ吉発見
>>92-93

96:-7.74Dさん
19/05/24 20:36:29.60 .net
発見ありがたいです

97:-7.74Dさん
19/05/24 20:42:03.13 .net
どういたしまして

98:-7.74Dさん
19/05/25 17:17:45.44 .net
土曜日を休日だと言い張ったエロ吉の今日1日の発狂分
裸眼の女の子(おえぇぇぇ
エロ吉の乞食スレ
エロ吉憧れの999.9
性格の悪いエロ吉
コンタクトレンズしか使えないエロ吉
エロ吉憧れのFACTORY900
TART
エロ吉の本丸田中
ワンデー
ヨネザワ
エロ吉には買えないオークリー
ここですらエロ吉は買えない眼鏡市場
エロ吉が立てるも過疎スレになってしまったカラーレンズニセスレ

99:-7.74Dさん
19/05/27 20:12:51.71 .net
いつも本当に助かってます

100:-7.74Dさん
19/05/28 18:20:23.65 .net
いえいえ
今日の発狂分です
田中
999.9
OP
FACTORY900
オークリー
エロ吉大好き乞食
エロ吉乞食通販
田中
ワンデー
TART
エロ吉が立てるもエロ吉しかいないカラー
強度近視で哀しいエロ吉
エロ吉爺さん必須補聴器

101:-7.74Dさん
19/05/28 23:32:06.21 .net
>>77です
出来上がったとのことで取りに行ってきました
レンズはHOYAのシンクロフィールド
これですね
URLリンク(www.megane-concier.info)
初遠近でAdd2.00、運転もするということで、予算内で慣れやすいレンズということで選んでくれたのかな
同時に読書用の老眼鏡も作ったので、遠近は遠用重視のものとしてくれたのかも
遠近買って老眼鏡もって無駄では?とも思えなくはないですが、今後は遠近を使っていく事になるでしょうから、慣れという意味で良いものを選んでくれたと思います
使ってみた感想ですが、違和感はそれ程無かったです
が、確かに単焦点メガネとは違って、歪みやぼやけが出る領域がありますね
軽く足元を見る→靴が少しぼやける
しっかりと足元を見る→くっきり見える
視点を正面に固定したままで1m以上離れたもの見て顎を出すと像が少し大きくなりぼやけて見える
といった感じでしょうか
車の運転は、左サイドミラーが若干ぼやける感じがする事以外は違和感ないです
首を今まで以上に動かして見るという慣れが必要ですね
帰り道は遠近で運転して帰りました
違和感はそれ程無いですが、歪みやぼやけが単焦点メガネと違うので、これが長時間使ったときにどうなるかですね
目の疲れが出たり、頭が痛くなったり、肩がこったり、これらは今からある程度使ってみないとわからないですね
フレームは通販だと12000円程度のものでした
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
フレームとレンズで15000円(税抜き)でした
カラーやコートなどのオプションはつけていません
遠近ははまるときりがなく高くつきそうですね。。
バイフォーカルにも興味が出てきたりと。。
割り切ってある程度は切り捨てないときりがなさそうですね

102:-7.74Dさん
19/05/29 09:58:32.04 .net
>>100
そのフレームセットで15000円ならもの凄く安いわ。
シンクロはベースのレンズでもSFTコートだから傷防止が標準で付いている。
格安店でもオプションで3000円掛かる。
眼鏡市場はおろかZoffやJINSと比べても圧倒的なコスパだね。
まあフレームやレンズの品質は二の次、価格が安いのが一番って人はJINS等で10000円で買うんだろうが。

103:-7.74Dさん
19/05/29 11:40:18.59 .net
足元は遠近かけてる時より中近かけてる時の方が危険

104:-7.74Dさん
19/05/29 21:22:19.89 .net
>>101-102の今日の発狂分
エロ吉憧れのオークリー
エロ吉大好き裸眼の女の子(キモすぎ
エロ吉が買えないレイバン
エロ吉の宿敵ゆうちゃんの富士メガネ
エロ吉大好き999.9
エロ吉が辛うじて知っているOP
エロ吉がかっこいいと思っているFACTORY900
エロ吉の巣田中
エロ吉はメガネとコンタクト
エロ吉が初めてコンタクトを付けた60年前
エロ吉がコンタクトにすると気持ち悪い
エロ吉がコンタクトに変えろとアドバイスされて発狂
エロ吉のメガネ・コンタクト率100%(くやしいのぉw
エロ吉追放
エロ吉は使えないワンデー

105:101
19/05/29 22:55:15.48 .net
>>103
人違いも甚だしいんだが。

106:-7.74Dさん
19/05/30 13:42:28.11 .net
ネットでも近いのはあるね
遠用の度数入れれないみたいだけど。。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

107:-7.74Dさん
19/05/30 14:23:16.71 .net
HOYAのシンクロでその値段なら安いという話をしてるのに何だ君はw

108:-7.74Dさん
19/05/30 15:43:49.48 .net
>>105
そこの13kは屈折率1.5のレンズの場合で屈折率を上げると加算料金が掛かる。
1.5があるって事は、おそらくファストラインのアリオスだろう。
シンクロには1.5がないんだから、>>100とそこじゃ勝負にならんな。

109:-7.74Dさん
19/05/30 22:33:49.21 .net
JinsとZoffは遠近レンズの評判良いみたいだけどHOYAシンクロ位のレベル?

110:-7.74Dさん
19/05/30 23:26:31.42 .net
うわっもろ中華フレームw

111:-7.74Dさん
19/05/31 08:57:21.18 .net
中華でも福井県鯖江市のアイテック(株)の製品だからね
そこらのワンプライス、ツープライスチェーン店で売っている中華フレームとは比べものにならないわ

112:-7.74Dさん
19/05/31 12:32:18.65 .net
東海レゾナスR MT(両面累進+両面非球面+簡易インディビジュアル)>HOYAシンクロ(両面累進+両面非球面)>SEIKOパシュートNV(内面累進+内面非球面)>Zoff SEIKO(内面累進)≒JINS東海(内面累進)

113:-7.74Dさん
19/05/31 21:52:21.36 .net
>>109
中華でよくあるデザインだし品質も悪い

114:-7.74Dさん
19/05/31 22:04:09.93 .net
塗装もメッキですしね

115:-7.74Dさん
19/06/01 10:02:42.37 .net
えっ!?メッキが普通でしょ

116:-7.74Dさん
19/06/01 14:18:56.64 .net
馬鹿の嫉妬は見苦しい
安く買えてるなら良いことやわ

117:-7.74Dさん
19/06/01 14:40:55.38 .net
塗装もメッキってどういう意味?

118:-7.74Dさん
19/06/01 20:49:29.23 .net
>>113
今どきメガネでメッキって相当な安物だけ

119:-7.74Dさん
19/06/01 21:00:26.85 .net
天地幅30mmなら、累進帯長は、HOYAシンクロは11mm、Zoffなら12mm
この場合だと見え方の自然さはHOYAよりZoffが優れている
フレームとの組合せも重要

120:-7.74Dさん
19/06/01 23:03:13.91 .net
嫉妬馬鹿は在日チョンなのか
精神構造がチョンそのまんま

121:-7.74Dさん
19/06/02 01:02:01.34 .net
なるほどね、トラブルメーカーなんだね、zoffスレにこのスレでも問題起こしてるって書いてあったわ

122:-7.74Dさん
19/06/02 11:53:49.22 .net
>>118
現行ハイグレードモデルのデチューンレンズと、旧型スタンダードクラスの再利用では基本性能が違いすぎる。
そもそも今HOYAはSEIKOの親会社。全てのレンズ性能を把握して小売店に卸している。

123:-7.74Dさん
19/06/02 14:59:11.13 .net
>>121
>>118は嫉妬君で今度はレンズをディスってるだけでしょ。
Zoffスレに証拠のレシート画像upされてるのに一人で違うと言い張ってる基地外じゃん。

124:-7.74Dさん
19/06/02 17:46:22.83 .net
そう言えばCMでやってる、
ストレスフリー遠近ってのは
具体的にどのメーカーのどのレンズの事を
言ってるんだろうね

125:-7.74Dさん
19/06/02 19:32:18.79 .net
ネガネコンシェルでの評価は結構似通ってるね
Zoffの遠近
URLリンク(www.megane-concier.info)
HOYAシンクロ
URLリンク(www.megane-concier.info)
人によっては加入度によっては>>118も無いわけではないかもね
ただ、レンズ単体で比較すればHOYAシンクロが優れているだろうけどね
しかしZoff遠近レンズのコスパは驚異的だけど、>>100のトータルでのコスパは更に驚き

126:-7.74Dさん
19/06/02 21:27:16.27 .net
>>117
塗装も安い物以外ではすっかりなくなりましたね
まともなものならほとんどの場合プレーティングです

127:-7.74Dさん
19/06/03 01:30:05.40 .net
遠近調光が欲しいんですが交換レンズ安く買えるのってどこだろう?
フレームは手持ちのを使いたいです
-5.5なので超薄型で
通常遠近ZoffのADD1.0持ってて快適ですが近用物足りないので1.5くらい入れてみようかと
サングラス使用メインなので基本遠いとこ見えればいいからネットでもいいかと思ってます
楽天でシンクロフィールドがあるから加入度上げるならこのくらいのレンズがいいでしょうか
直前のレスでzoffと大差なさそうな話だから高いお金払うの無駄でしょうか?

128:-7.74Dさん
19/06/03 09:15:04.47 .net
>>126
> 近用物足りないので
Addを上げるということはもっと近くで見たい?
それとも、近用の視野を広げたい?
屈折率1.74とかになると、シンクロとZoffとで予算が大きく変わるけどそれはいいの?

129:-7.74Dさん
19/06/03 13:59:00.68 .net
-5.5で1.74いるか?

130:-7.74Dさん
19/06/03 17:40:44.07 .net
>>125
調べてみましたが999.9などの有名なところは全てそういった
塗装方法なんですね

131:-7.74Dさん
19/06/03 20:33:23.93 .net
>>129
きちんとコストをかけたちゃんとした製品なら今は全部そうですよ
そうした知識も無くひたすら暴れているお爺ちゃんが一人いますけど
今ではスレ民から無視されています

132:-7.74Dさん
19/06/03 23:02:47.44 .net
>>127
もっと近くが見たいです
近用視野は狭くていいけどごく細かいものをピンポイントではっきり見たい
例えば針に糸を通せるみたいな
調光で考えてるので大きめの玉型がいいから1.74までじゃなくても1.67か1.7くらいの薄型にはしたいです

133:-7.74Dさん
19/06/03 23:17:02.55 .net
Zoffの遠近に調光は無かったと思うよー

134:-7.74Dさん
19/06/03 23:26:22.15 .net
Zoffはないね
シンクロフィールドだと1.6と1.67であるみたい

135:-7.74Dさん
19/06/03 23:42:03.90 .net
>>131
普通にハヅキルーペではダメなん?

136:-7.74Dさん
19/06/04 00:00:45.21 .net
JINS と Zoff とだったら、どっちで作る方がお勧めかな?

137:-7.74Dさん
19/06/04 00:16:05.15 .net
Zoff

138:-7.74Dさん
19/06/04 16:48:46.58 .net
>>135
今ならどちらもほぼ同格のものを提供してもらえます

139:-7.74Dさん
19/06/04 17:03:05.77 .net
メガネコンシェルだとZoffみたい
URLリンク(www.megane-concier.info)

140:-7.74Dさん
19/06/04 17:48:22.40 .net
遠近両用を安く作りたいなら今ならZoff一択
レンズ性能の評判は、安売りチェーン店の中でずば抜けているだけでなく、
メーカー製のスタンダードクラスは越えておりその上位クラスに迫るもの(メーカーによってはその上位クラスすら越えている)
それでいて、フレーム持ち込みなら遠近レンズの料金5400円〜だけで作れる抜群のコストパフォーマンス
5400円のレンズは屈折率1.6だから、殆どの人はこれで十分
つまりZoffなら、お気に入りのフレームを持ち込みなら、5400円で遠近両用メガネが作れてしまう

141:-7.74Dさん
19/06/04 17:56:44.85 .net
丸メガネにしました。
見え方が最高過ぎる。

142:-7.74Dさん
19/06/05 00:51:15.91 .net
>>139
Zoffは基地外は特別料金になって10800円だと
ソースは>>130がZoffスレで自分で書いている

143:-7.74Dさん
19/06/05 13:04:06.59 .net
丸眼鏡似合わないから縁なしで遠近つくりたい

144:-7.74Dさん
19/06/05 19:53:41.21 .net
>>137
ありがとうございます
両方で作ってみます

145:-7.74Dさん
19/06/05 19:55:11.55 .net
>>139
ちなみにZoffは公式ページにもはっきりと書かれていますが持ち込みフレームはZoffのものに限られます
誤解を招くようなレスは謹んでくださいね
Zoffに迷惑が掛かります

146:-7.74Dさん
19/06/05 20:03:59.12 .net
今日眼鏡市場から遠近を受け取って来た
加入度1.0のストレスフリー遠近
今までは室内用として中近を使ってた
歩くと多少眼鏡の端が歪む感じだったけど
今回は遠近で手前の方を少し緩く調整したから
歩いても歪む感じがほぼ無くなった
ようやく普段使いで掛けっぱなしの
遠近が手に入って嬉しいわ

147:-7.74Dさん
19/06/05 20:08:00.85 .net
>>144
そのエロ吉って気違いはZoffのスレでもでたらめ書いてみんなから
それは違うと指摘されて叩かれまくった結果、こっちのスレに逃げ込んできて
こっちでもでたらめ書き続けているんだよ
本当迷惑だよな

148:-7.74Dさん
19/06/05 20:54:48.85 .net
>>144
他社フレームで作ってくれたけどね
Zoffスレでレシートもアップされてるのに何言ってんの?

149:-7.74Dさん
19/06/06 03:29:36.58 .net
>>136-139
どうもありがとう
Zoffで気になるフレームあるからちょうどいいや

150:-7.74Dさん
19/06/06 21:29:53.48 .net
エロ吉って気違い、徹底的にここを荒らすつもりなのか
>>147-148

151:-7.74Dさん
19/06/06 21:45:43.64 .net
このスレ的にオンデーズの評価は?
少し足を延ばしてゾフに行った方がいい?

152:-7.74Dさん
19/06/06 21:53:48.22 .net
>>146
本当迷惑ですよね
そのエロ吉という人

153:-7.74Dさん
19/06/06 21:55:03.59 .net
>>150
>>138にオンデーズも載ってるからみてみたら?

154:-7.74Dさん
19/06/07 08:59:59.22 .net
>>152
ありがとう
心が決まりました

155:-7.74Dさん
19/06/07 20:45:32.95 .net



156:ヌういたしまして



157:-7.74Dさん
19/06/08 20:21:03.18 .net
助かりました

158:-7.74Dさん
19/06/08 20:36:56.42 .net
>>151
性犯罪のスレ立てて自演してたよ、そのエロ吉って奴
さらに質問スレでも自問自答がバレバレで炎上してた

159:-7.74Dさん
19/06/09 00:10:29.67 .net
普段手元とパソコン画面(デスクトップ)を見てる時間が長いんですけど遠近両用より近中両用のほうがいいんでしょうか。
中度近視と乱視と老眼があります。

160:-7.74Dさん
19/06/09 00:14:05.47 .net
追加。近中ていうぐらいだから遠距離は遠近より見えづらいんでしょうけどどの程度でしょうか。
遠くが見えづらいと困ることはあまりないけどぼやけていたりすると外を歩くときに困りそうなので。

161:-7.74Dさん
19/06/09 10:10:36.73 .net
両方作るのおすすめ
中近かけて外出して階段踏み外したことがある

162:-7.74Dさん
19/06/09 10:31:31.70 .net
怖いですね。かけかえが面倒そうだけど両方作ります。

163:-7.74Dさん
19/06/09 21:31:38.23 .net
>>156
本当気持ち悪いよな
そのエロ吉って奴
必死になってわかりやすい自演ばっかしてるし

164:-7.74Dさん
19/06/09 21:40:02.17 .net
遠視なら中近で余裕。近視だと危険かも。

165:-7.74Dさん
19/06/09 21:41:40.31 .net
あーあ
そういうことするからまたバレバレw

166:-7.74Dさん
19/06/10 01:25:58.50 .net
>>162
中近は室内限定にして
外出は単焦点って組み合わせが
自分の場合ベストでしたね

167:-7.74Dさん
19/06/10 18:18:30.71 .net
中近の処方箋書いてくださいって言ったのに単なる度の弱い遠用の処方箋だったんだけど。
SPHが-だから老眼用でもないよねー。書き直してもらったほうがいいかな。

168:-7.74Dさん
19/06/10 22:20:26.07 .net
なるほどな
時間帯で自演してるのが見事にはっきりした

169:-7.74Dさん
19/06/11 13:27:10.95 .net
>>165
あなたは弱度ではない近視ですよね。
そういう人の中間及び近業目的用の度数はマイナスになる。所謂、近視の人の老眼鏡。
あなたと検査担当者で意思疎通が図れず、中近両用ではなく中近業用の処方箋を書かれた可能性が一番高いかな。
検査担当者はメガネ屋ではないので、商品知識に乏しく中近両用というレンズの存在自体を知らなかった可能性も僅かながらある。

170:-7.74Dさん
19/06/11 17:10:15.29 .net
>>167 そうです、中度近視。老眼鏡作ると思われたんですね。そもそも処方箋にADDの欄がないし。
もう一回問い合わせてみます。ありがとう。

171:-7.74Dさん
19/06/12 19:37:20.17 .net
時間帯がもろに平日の真っ昼間の上に文体が全く同じ
しかも専門知識を全く必要としないおおよそ質問にも回答にもなっていない
無意味な内容
これはわかりやすい

172:-7.74Dさん
19/06/12 19:49:54.55 .net
その自演しているアホ、今しがた起床してまた田中で暴れている

173:-7.74Dさん
19/06/12 20:12:37.25 .net
今日もこれだけ発狂してた
時間帯が完全に一致
エロ吉の買えないワンデー
エロ吉は入れないメガネストア「ー」
エロ吉はかたくて無理ハード
エロ吉には払えないフェイキック
エロ吉憧れのレイバン
エロ吉乞食
エロ吉がよだれをながす999.9
エロ吉が知らないヨネザワ
エロ吉大嫌い眼科医
エロ吉はこれでも買えない通販

174:-7.74Dさん
19/06/13 21:58:45.90 .net
質問スレのトリップ自作自演キチガイと完全に時間一致
エロ吉大好きでも買えない福袋
エロ吉は注文できない通販
エロ吉には使えないハード
エロ吉は性格が悪くて全員から嫌われている
エロ吉謹製ニセカラー(スレ内全部エロ吉
エロ吉は斜視
エロ吉の知らない和真
エロ吉の巣田中

175:-7.74Dさん
19/06/14 19:27:23.51 .net
URLリンク(i.imgur.com)

176:-7.74Dさん
19/06/14 19:43:17.71 .net
>>173の性犯罪者エロ吉爺の本日の発狂分
エロ吉垂涎のアンダーリム
エロ吉には行けない和真
エロ吉が欲しくても買えない福袋
エロ吉には使えないワンデー
エロ吉の巣田中
エロ吉には支払えないメルス


177:vラン



178:-7.74Dさん
19/06/15 22:16:13.14 .net
今日もだね
質問スレの自作自演がばれて、さらにバレバレの自作自演を繰り返してるw
エロ吉が酷い乱視
エロ吉にはわからない他人のメガネ
エロ吉憧れのオークリー
エロ吉は名前だけしか知らないリンドバーグ
エロ吉の巣田中
エロ吉には使えないハード

179:-7.74Dさん
19/06/16 20:57:59.24 .net
日曜だというのに今日も深夜早朝のおかしな時間帯から始まって一日中発狂してた
エロ吉憧れのオークリー
エロ吉には支払えないメルスプラン
エロ吉には理解不能なビュイ
エロ吉の行ったことのないフクメガネ
エロ吉は名前だけしか知らないレイバン
エロ吉の巣田中

180:-7.74Dさん
19/06/17 20:10:02.46 .net
平日なのに今日も1日ずっとだよ
しかも質問スレでドヤ顔で発狂してたものを普通に質問しに来た人に
あっさり論破されてたw
エロ吉大好きFACTORY900
エロ吉には理解できないワンデー
エロ吉はやれないフェイキック
エロ吉の巣田中

181:-7.74Dさん
19/06/17 21:15:43.38 .net
jinsで遠近レンズ用の視力計測するのにどれくらい時間がかかりますか?

182:-7.74Dさん
19/06/18 07:40:59.92 .net
>>178
待ち時間ゼロなら5分もかからないで終わるだろうが
待ち時間が場合によっては1時間以上

183:-7.74Dさん
19/06/18 10:00:21.02 .net
遠近で5分て雑じゃね?

184:-7.74Dさん
19/06/18 22:41:18.18 .net
さすがはアホエロ吉w

185:-7.74Dさん
19/06/19 19:54:19.58 .net
調べたら累進レンズでも値段がピンきりですが1万以下のと2万ぐらいのとでははっきり違うんでしょうか。
視野の広さとかゆれ・ゆがみの少なさとか。2万ぐらいまでなら出せるからはっきり違うならそうしようかと思って

186:-7.74Dさん
19/06/19 20:39:29.38 .net
>>182
だいぶ違うけど、遠近レンズの良いのは2万円ぐらいじゃ、たいしたものは買えないから、安いのでいいよとも、高いほうがいいよとも言えないのが難しいところ。
外面累進か内面かでもだいぶ違うし、どこで買っていくら出すかの方が重要らしいよ。

187:-7.74Dさん
19/06/19 20:58:41.14 .net
文体が全く同じ(苦笑)

188:-7.74Dさん
19/06/20 12:29:42.10 .net
俺は視力がある程度重要な仕事をしている関係で、
眼鏡のレンズはケチらないようにしようと眼鏡屋任せにしてるけど、
やっぱり乱視入り遠近両用だと高いね。
最近(といってもここ10年くらいで)作った3本は、
いずれもレンズ代が9〜10万くらい。
若いうちから眼は大事にしないと駄目だねー。

189:-7.74Dさん
19/06/20 17:19:48.80 .net
自分は細かい文字を見る仕事してたから中近作って重宝しました
レンズと合わせて3万円程度の
薄くて軽いレンズはいいね

190:-7.74Dさん
19/06/20 17:54:15.02 .net
もう眼鏡市場で作る事にしたよ…
老眼は進行するので3年後に作り直しねっ
って眼科医に言われたし

191:-7.74Dさん
19/06/20 20:35:24.33 .net
遠近にある程度慣れている人ならそこを見越して加入度を高めにしておくという手もある
歪への慣れの問題さえクリアーできれば加入度が高くて困ることは無い

192:-7.74Dさん
19/06/21 00:10:42.84 .net
>>188
歪みに慣れないと降りの階段が怖い…
足元に視線落とした瞬間ぐわんと視界が歪んで踏み外しそうになること多かったな。
今でも降りの階段は手すりに手をかける習慣が残ってる。

193:-7.74Dさん
19/06/21 01:22:39.09 .net
歪みに慣れるというよりかは歪まない位置で見ることに慣れるといった方が正確かな

194:-7.74Dさん
19/06/21 11:39:18.78 .net
薄暗い階段が本当に危険

195:-7.74Dさん
19/06/21 19:01:15.80 .net
>>190
それね
遠近は使い方が重要

196:-7.74Dさん
19/06/21 19:04:01.76 .net
遠近での慣れってつまりそういうこと

197:-7.74Dさん
19/06/21 20:01:41.39 .net
遠近になれない人って要領が悪いだけのような気がする

198:-7.74Dさん
19/06/22 07:06:56.69 .net
一人会話wwww

199:-7.74Dさん
19/06/22 11:48:32.81 .net
乱視があるので遠近つくって本当に良かった
階段よりスマホをどこで見たらいいか気づくのに時間かかった

200:-7.74Dさん
19/06/22 21:39:19.81 .net
>>19


201:2 使い方の重要さが身にしみてわかります



202:-7.74Dさん
19/06/22 22:20:04.25 .net
最初に作ったJINSの遠近は大失敗
次に作った弐萬圓堂の中近はまぁまぁ
三番目の眼鏡市場の中近は今も使ってる
今年作った眼鏡市場の遠近でやっと満足
結果的に満足出来る遠近にたどり着くには
結構掛かるって事を学習した

203:-7.74Dさん
19/06/22 22:37:17.60 .net
見え方保証で改善できるのに・・・

204:-7.74Dさん
19/06/23 11:55:16.70 .net
レンズを眼鏡店おすすめにしたら東海光学だった
すごくいい

205:-7.74Dさん
19/06/23 13:45:11.08 .net
俺はツァイスだった
最初かけた時、違和感なさすぎて遠近だと思わなかった

206:-7.74Dさん
19/06/23 15:29:55.44 .net
自分は老眼の進行より乱視の進行の方が心配
裸眼で暗いところがあまり見えない

207:-7.74Dさん
19/06/23 21:25:55.04 .net
同じレンズでもセッティングで見え方が大幅に変わるのを経験済み

208:-7.74Dさん
19/06/23 21:54:37.44 .net
あー、俺も乱視がひどくなっていくのを実感してる。
遠近常用してると、裸眼時の乱視が気になる。

209:-7.74Dさん
19/06/24 01:03:35.61 .net
新商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)

210:-7.74Dさん
19/06/24 01:17:10.76 .net
>>203
そこなんだよね
フィッティングをきちんとしないでポイント設定されてしまうと
本来の位置より下側に来た場合はやけに見やすくなるし
逆に上側に来ると、ああこのレンズはダメなレンズだ、と
誤判断してしまいがち

211:-7.74Dさん
19/06/24 07:13:40.89 .net
遠近メガネは、試行錯誤しながら自分で作りたいわな。

212:-7.74Dさん
19/06/24 15:28:58.56 .net
去年眼鏡4つも作っちゃった
近々仕事内容が変わるのでまた作るかも〜

213:-7.74Dさん
19/06/24 15:51:34.91 .net
パソコンない時代は遠近一本で行けたんだるな

214:-7.74Dさん
19/06/24 18:16:54.75 .net
>>209
目線を落とすキーボードは遠近のご利益にあやかれるけどデスプレイの文字は目線が上がるからボヤけるって事?

215:-7.74Dさん
19/06/24 19:32:36.98 .net
自宅のパソコンは裸眼でいけるんだけどな

216:-7.74Dさん
19/06/24 20:20:24.59 .net
>>206
私も同じような経験をしました
やけに見にくかったけど度数は合っていると言われ
それでも作り直しということになって同じ度数で作り直したにも
関わらずとても見やすくなったことがあります
詳しくみてもらったところ、レンズの基準点が前は上すぎて
今回はそれよりも下がった位置にきたから見やすくなった
とのことでした

217:-7.74Dさん
19/06/25 11:37:26.42 .net
眼鏡屋さんのインスタ見るの好き
目の老化は止められないけどせめてかっこいい眼鏡作りたいよね

218:-7.74Dさん
19/06/25 21:19:13.06 .net
>>212
なるほど
そういうことは確かに有り得ますね

219:-7.74Dさん
19/06/25 22:26:22.79 .net
一人会話キモ

220:-7.74Dさん
19/06/26 13:24:01.17 .net
HOYAと東海光学の眼鏡を持ってるけど東海光学の方が安くて気に入ってる

221:-7.74Dさん
19/06/26 13:38:15.02 .net
コスパならZoffだわ

222:-7.74Dさん
19/06/26 16:20:44.94 .net
歪みってよく聞くけど夜窓の外を見る時しか歪まない
歪みやすい遠近と歪みにくい遠近ってあるのかな

223:-7.74Dさん
19/06/26 20:36:02.70 .net
>>214
だから最初のフィッティングがものすごく重要

224:-7.74Dさん
19/06/27 16:53:16.46 .net
遠近ってどの程度のサイクルでつくり替えるものなんですかね

225:-7.74Dさん
19/06/27 21:16:43.32 .net
>>219
その上でただしくポイントを設定するのが大事

226:-7.74Dさん
19/06/27 23:53:36.00 .net
>>220
老眼が進行して、「こりゃ使えねぇな」って感じた時

227:-7.74Dさん
19/06/28 00:06:06.27 .net
アイポイントの上下位置なんて、レンズ形状から算出した位置でいいのに。
その位置でフィッティングすれば良いと思う。

228:-7.74Dさん
19/06/28 10:26:38.5


229:2 .net



230:-7.74Dさん
19/06/28 20:17:48.83 .net
次の人どうぞ

231:-7.74Dさん
19/06/28 22:16:58.81 .net
レイアウト変更があって、モニターが近くなっちゃって見えない・・。
ってことで作り直す。

232:-7.74Dさん
19/06/29 10:18:44.86 .net
わかる
それで眼鏡が増える

233:-7.74Dさん
19/06/29 10:46:25.05 .net
近眼メガネで片目だけ老眼が入った感じで近くが見えにくくなった。
こういう場合、どういうメガネを作るのが最適なのだろうか?

234:-7.74Dさん
19/06/29 12:11:06.11 .net
>>228
加入度数を両目で変えた遠近両用

235:-7.74Dさん
19/06/29 20:48:28.49 .net
ようやく新型取り扱ってる店に巡り会えて注文できた

236:-7.74Dさん
19/06/29 22:51:43.98 .net
明日jinsに遠近作りに行こうかな、緊張する((((;゚Д゚))))

237:-7.74Dさん
19/06/29 22:53:07.75 .net
jinsごときで何故緊張するんだ?

238:-7.74Dさん
19/06/29 23:28:39.02 .net
>>230
おめでとうございます
出来上がったらぜひ感想を聞かせてください

239:-7.74Dさん
19/06/29 23:36:40.87 .net
遠近は今ならZoffのがいいのにね

240:-7.74Dさん
19/06/30 12:01:23.11 .net
新型取り扱ってる店知ってるけど遠近つくってまだ1年だからつくり変える時期じゃない

241:-7.74Dさん
19/06/30 13:30:52.39 .net
新型って何のこと?

242:-7.74Dさん
19/06/30 17:17:44.42 .net
新型セドリック

243:-7.74Dさん
19/06/30 21:23:22.46 .net
新型取扱の店はようやく公式でわかるようになった

244:-7.74Dさん
19/07/01 11:42:45.88 .net
お値段どんな感じなんでしょうね

245:-7.74Dさん
19/07/01 21:58:31.39 .net
>>238
やっと更新してくれましたか

246:-7.74Dさん
19/07/02 12:15:33.91 .net
遠近両用眼鏡でもキッチリ乱視矯正されていれば階段とか不安なく登り降り出来る

247:-7.74Dさん
19/07/02 13:35:48.97 .net
自分の乱視がやばい
裸眼だと信号が20個くらいに見える
遠近作って快適

248:-7.74Dさん
19/07/02 16:14:16.38 .net
>>242
俺もあじさいみたいに見えるけど遠近でちゃんと矯正されてるよ

249:-7.74Dさん
19/07/02 17:22:56.09 .net
他のスレで知ったけど眼鏡店で「養分」って呼ばれる客がいるのね
自分もセール品みたいなの買ったけどそれかも

250:-7.74Dさん
19/07/02 22:02:55.44 .net
昼間の時間帯のレスはどれも精神異常的なものを感じますね

251:-7.74Dさん
19/07/03 00:35:59.07 .net
↑それはお前が真正キチガイだからだよ

252:-7.74Dさん
19/07/03 15:19:43.08 .net
自分の乱視の信号も紫陽花みたいだよ

253:-7.74Dさん
19/07/03 20:48:30.39 .net
>>246=>>247のエロ吉が図星で発狂www

254:-7.74Dさん
19/07/04 15:19:30.93 .net
>>245が自分本位のレスだと思ったら、やっぱり精神異常者のエロ吉ガーだったと>>248が証明した

255:-7.74Dさん
19/07/04 18:16:36.02 .net
生命保険が使えそうならICLの手術を受けようか思案中…

256:-7.74Dさん
19/07/04 23:50:22.19 .net
>>249が平日の真っ昼間って。。。

257:-7.74Dさん
19/07/05 00:56:18.29 .net
初めての遠近はどこで作ったらいいか教えろ

258:-7.74Dさん
19/07/05 09:52:37.36 .net
老眼になったことがありそうな年齢の店員さんのいる眼鏡店

259:-7.74Dさん
19/07/05 23:11:30.65 .net
また気違いの時間帯だよ
>>252=>>253

260:-7.74Dさん
19/07/06 13:16:17.61 .net
やっぱり老眼経験ない店員さんには頼れない

261:-7.74Dさん
19/07/06 13:23:58.10 .net
>>254
エロ吉

262:-7.74Dさん
19/07/06 23:47:47.61 .net
またエロ吉が短時間で発狂連投してるわ
>>255=>>256

263:-7.74Dさん
19/07/07 13:43:51.65 .net
>>257
エロ吉

264:-7.74Dさん
19/07/07 15:18:34.12 .net
若いのに遠近両用メガネが必要な人が最近では増えてるんだね
スマホやタブレットやPCで近くが見えづらくなって

265:-7.74Dさん
19/07/08 19:23:18.75 .net
ようやく遠近を作った

266:-7.74Dさん
19/07/09 10:56:30.60 .net
>>260
どんな感じですか?

267:-7.74Dさん
19/07/09 20:33:43.81 .net
ぼちぼちです

268:-7.74Dさん
19/07/09 20:50:04.19 .net
そうですか

269:-7.74Dさん
19/07/10 20:07:07.02 .net
>>262
おいくらしましたか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1253日前に更新/232 KB
担当:undef