☆乱視総合スレッド p ..
[2ch|▼Menu]
2:-7.74Dさん
13/09/26 00:32:41.24 .net
>>1


3:-7.74Dさん
13/09/26 17:46:03.83 .net
1乙

前スレ999の人へ
自分は乱視-2・75Dのレンズでも全く辛くないです

4:-7.74Dさん
13/09/26 18:02:55.74 .net
>>3
そうなんですか〜やはり人によるんですね
私は度を上げてみたかったんですが眼科が上げないほうがいいですよと(レフ値を基準に上げなくて大丈夫と言っているのかなと)
自分の乱視とレフ値の度数が本当に近い度数なのか疑問に思えてしまいました。

5:-7.74Dさん
13/09/26 18:13:19.66 .net
処方箋無しで直接メガネ屋で試せば分かるだろうけど

6:-7.74Dさん
13/09/26 20:30:25.26 .net
眼科の一般常識

-0.75以下は無視=コンタクトも
-0.75以下はない。

それを超えたら1/2程度いれる。
しかし完全矯正した方が良く見える。
乱視軸の調製難しく目の位置によって
変わる?から合わせ難いが?

7:-7.74Dさん
13/09/27 00:01:29.85 .net
オートレフはあくまで目安と考えた方がいい。
特に軸はレフの数値から➕➖5度はいじってもらって、どれが一番見安いかためした方がいいよ。

8:-7.74Dさん
13/09/27 00:06:23.84 .net
文字化けしたw
+-5度ね。

9:-7.74Dさん
13/09/27 05:55:58.00 .net
乱視用コンタクトを普通のコンタクトに置き換えたいのですが、どなたかご存知の方おられませんか?
現在、
乱視用コンタクト
PWR−0.75
CYL−2.25
を使用中なのですが、普通のコンタクトに置き換えた場合PWRはいくつの物を選べば良いのでしょうか?

10:-7.74Dさん
13/09/27 07:45:40.26 .net
>>4
気が済まないのなら安いところで実際に乱視を完全矯正したメガネを
一度作ってみるといいと思う。
眼科がそういう処方箋を書くのが嫌だというのなら、
処方箋なしで(あるいは度の弱い処方箋をもらっても出さずに)
メガネ屋でそう言って作ればいい。

俺は乱視をほぼ完全矯正してみたよ。 (-1.00D)
正確にいうと完全矯正を目指したのではなく、
前回乱視の矯正度数を1段上げたら (-0.50D → -0.75D) 調子良かったので、
今回もう1段上げてもらったらほぼ完全矯正になってしまったんだが。
オートレフではもう1段くらい余裕があったと思う。

俺は両目ともほぼ 90 度の倒乱視なんだが、家で乱視表を見ると、
乱視の度数は時刻や体調により変化するようで、
矯正不足(90 度)になったり過矯正(0 度)になったり、
60 度とか 135 度とか見るたびに違うw
夜間遠くの信号機も日によって横に大きく伸びたり縦に大きく伸びたりするが、
Χのようになるので点に見えるわけではない。
また遠くを見る場合の乱視を矯正したからといって
近くを見る場合の乱視まで合うわけではない。
空間視はちょっと無理してるかなという気がする。
クラクラはしないが緊張感がある感じ。

俺は完全矯正する必要はないと思った。
次は1段落として -0.75D でいこうと思う。

11:-7.74Dさん
13/09/27 07:55:41.49 .net
上にも書いたが、オートレフの度数はあまり正確ではない。
ひょっとすると正確なのかもしれないが、眼の方が一定してないので、
検査の瞬間に合わせてもあまり意味がない。
乱視軸もオートレフの数値から 10 度くらいはズレる。
眼の乱視軸も時刻や体調により数度くらいは変動するようだ。
もっとも、 >>7 のように 5 度ずらして見せてもらっても、
変わるのはわかるがどちらがいいかはたぶんわからないと思うw
俺は毎日調べてオートレフ数値から 10 度ずらしてもらった。

12:-7.74Dさん
13/09/27 09:04:54.43 .net
>>9
最小錯乱円に合わせるとすると-2.5くらい? でも、立派な強度乱視だから
普通のソフトではどんな度数にしてもブレブレの視界になりそう。
40歳近ければ近くが見えにくくなるだろうし。

13:-7.74Dさん
13/09/27 09:21:26.24 .net
>>9です。

>>12さん
ご意見ありがとうございました!諦めます…

右目(乱視
PWR −0.75
CYL −2.25
AXIS 180
BC 8.7
DIA 14.5

左目(近視
PWR −1.00
BC 8.6
DIA 14.2

こんな状況で我ながらガタガタな視力です。

現在AIR OPTIX AQUA使用中です。カラーコンタクトしてみたい…

14:-7.74Dさん
13/09/27 11:11:44.48 .net
>>9
1.75でしょ?SE値
でもソフトは効果ないかと
ハードでね?

15:-7.74Dさん
13/09/27 13:22:28.88 .net
PCの画面、60cmぐらい離れて見て文字の上にうっすら同じ文字が半分ぐらい見えるんだけど
これ乱視ですか?乱視ならばこの距離で見えるならば結構重症ですか?

16:-7.74Dさん
13/09/27 14:13:35.82 .net
近視の度数によっても違って来るから検査するしか無いね
重症と言うのは大げさな気がするけど

17:-7.74Dさん
13/09/27 15:13:43.72 .net
>>14さん。
ハードは以前短期間だけ乱視の右目だけ使用しましたが、痛すぎてお医者さんにソフトにしてもらいました。

ご心配ありがとうございます!

18:-7.74Dさん
13/09/27 15:36:15.46 .net
乱視−5.50の私が来ましたよ

19:-7.74Dさん
13/09/27 15:57:03.15 .net
近視の度数によるけど、-5.50だと裸眼で手元の本の字とかどんな風に見えるの?

20:-7.74Dさん
13/09/27 16:25:06.75 .net
近視は−6.00くらいだから10cmくらいまで持ってくれば読めるけどスッキリとは見えないね。
二重に見えるって訳じゃないけど、カメラをマニュアルでピント合わせしても定まらない感じ。

21:-7.74Dさん
13/09/27 17:30:02.64 .net
乱視のレンズって-2.0ぐらいまでしか在庫にないって聞くけど
眼鏡作ると特注なん?レンズ込み5000円とかので作ると追加料金とか、かかるもんなん

22:-7.74Dさん
13/09/27 17:32:53.48 .net
今はほとんどのメーカーで加算料金は無いよ
特注になるから時間はかかるけど

ただ−4.00超えるとレンズの選択肢がかなり減る

23:-7.74Dさん
13/09/27 17:53:19.19 .net
5.50矯正してもやっぱ夜は遠くの信号とか街灯がずれて見えることある?

24:-7.74Dさん
13/09/27 18:18:01.63 .net
完全矯正じゃないから若干見えにくい。
ずれるっていうかブレる

それより、ちょっとしたメガネのズレで起きる上下プリズムが気になるね

25:-7.74Dさん
13/09/27 19:11:36.69 .net
俺は夜の運転で青カンとか標識はくっきり綺麗に見えるんだが、
信号の光をまじまじとよくみると、ダブって見える
乱視って光だけに過剰に反応するの?それとも脳問題?

26:-7.74Dさん
13/09/27 20:27:25.76 .net
夜間は瞳孔が開くので矯正しきれていない乱視や
メガネで矯正出来ない高次収差が目立つから

対策は気にしない事

27:-7.74Dさん
13/09/27 20:33:58.85 .net
高次収差(不正乱視?)はオートレフではわからない物なんですか?(別物)

28:-7.74Dさん
13/09/27 20:45:02.80 .net
無理でしょ
opdスキャンとかウェーブフロントアナライザーとかで計測出来る
レーシックとか白内障手術しているところにあることが多い

29:-7.74Dさん
13/09/27 21:01:26.68 .net
高次収差は眼鏡で矯正できないと聞きますが
高次収差を持ってる人がレフ値の乱視を矯正したレンズで乱視表見た場合
まだ均等に見えない状態が続くということでしょうか?

30:-7.74Dさん
13/09/27 21:11:39.56 .net
高次収差はハロとかグレアみたいのだから乱視とは違う
自分で調べた方がいい

31:-7.74Dさん
13/09/27 21:12:06.88 .net
>>27
不正乱視はオートレフではわかりません。
ウェーブフロントアナライザーなどと呼ばれるものではわかりますが、
わかったところでメガネでは補正できないのでどうしようもないのです
(だからオートレフを使うのです)。
角膜を削るレーシックなどでは不正乱視を修正することができるので、
上記のものが使われます。

32:-7.74Dさん
13/09/27 21:30:24.10 .net
不正乱視の人が乱視表見ながらレンズで矯正しようとしても
一向に見え方が改善しないと言うこと?

33:-7.74Dさん
13/09/27 21:42:53.56 .net
質問の意図がよく分からないけど
角膜の不正乱視はハードコンタクトで
矯正するしか無いでしょ
水晶体由来の不正乱視なら白内障手術になるだろうし

34:-7.74Dさん
13/09/27 21:54:07.64 .net
もうしわけない、不正乱視があったら乱視表自分で見て
確認できる物か知りたかった

35:-7.74Dさん
13/09/27 21:58:06.13 .net
不正乱視で困ってるの?
質問している理由が分からない

36:-7.74Dさん
13/09/28 04:21:20.09 .net
角膜削るなんて恐ろしいことするべきでないぐらい高卒の俺でも判断できたぜ5年くらい前バカなレイシック

37:-7.74Dさん
13/09/28 11:11:26.38 .net
正乱視でない乱視は全部不正乱視なのでいろいろなものがある。
放射線乱視表ではいろいろなところに濃い線が見えたり、
全体的にボケたりする。
どれもメガネで矯正することはできない。

乱視は正乱視成分+不正乱視成分であり、
メガネでは正乱視成分を矯正することができる。
不正乱視成分は残る。

38:-7.74Dさん
13/09/28 11:45:24.04 .net
不正乱視では、同心円状の乱視表を見た時に円の一部が蛇行しているように
見えるといわれるが・・・俺は、円全体がぐにゃぐにゃに見えるorz
ドライアイだからハードコンタクトすると霰粒腫は化膿するわレンズは目からこぼれるわで
使えず、仕方なくメガネでできる範囲の矯正でがまんしている。

39:-7.74Dさん
13/09/28 21:06:37.31 .net
>>37
それが聞きたかった

40:-7.74Dさん
13/09/28 22:04:35.77 .net
聞いてどうすんの?

41:-7.74Dさん
13/09/29 07:51:24.22 .net
夜間の信号の見え方では、赤信号と緑信号で伸びる方向が違うことがある。
これは波長による屈折率の違いが原因。
要するに乱視を完全矯正してもこのザマ。
諦めて不足気味に矯正しておくのがいい。

42:-7.74Dさん
13/09/29 12:03:23.75 .net
>>41どっちが見えやすいかが変わるだけじゃん。

43:-7.74Dさん
13/09/29 13:30:55.46 .net
乱視+近視持ちで普段は裸眼で生活していたんだけど(0.3ぐらい)
急に近くも遠くも(裸眼で)以前より見えなくなってきたから
今もってる眼鏡を作り直しに行った(裸眼の視力が落ちたから眼鏡でも矯正視力が落ちたと思って)
検査が終わったら以前の眼鏡で合っていますねと言われた(矯正視力も以前と変わってない)
裸眼視力が落ちたからって矯正視力も落ちるとは限らないのでしょうか?

44:-7.74Dさん
13/09/29 14:10:58.37 .net
>>43
濁って無くても白内障とかで視力が落ちることもあるし
早めに眼科で検査してきた方が良い

45:-7.74Dさん
13/09/29 14:46:17.39 .net
レフは5mまで測っているんだから
眼位ずれがあれば1Dくらい違っても
仕方ないと思うな!

46:-7.74Dさん
13/09/29 21:50:39.67 .net
45のレスの意味がよく分からない

47:-7.74Dさん
13/09/29 22:45:58.55 .net
眼科に行って二軒はしごした事あるがどちらも目に光当てて見て
それで終わり、自分が遠くの光がダブって見えるんですよって訴えは無かったかのように
大丈夫ですね〜って感じで終了。
あれで本当に病気や異常が無いかわかってるのか疑問に感じてきた、どこの眼科もそんなもんなの?

48:-7.74Dさん
13/09/30 00:01:45.35 .net
>>46
俺も色んな意味で分からん。
1Dとか大き過ぎるww

49:-7.74Dさん
13/09/30 01:39:17.76 .net
乱視って物が縦にずれて見える乱視なら
度数が大きくなるほど、その縦ずれの幅が広がっていくものなの?

50:-7.74Dさん
13/09/30 06:11:48.93 .net
そうです。

51:-7.74Dさん
13/09/30 07:09:39.39 .net
>>47
何を訴えているのか分からない
昼間は問題なくて夜だけ遠くの光がダブるって話?
よく有る事じゃん

52:-7.74Dさん
13/09/30 08:46:02.27 .net
赤と緑で見え方が違うのは波長による屈折率の違いだね。
乱視がない眼鏡でも度が強いとレンズの端の方では信号機が
縦横にずれて見えたりするが、強度乱視の眼鏡だとその減少が酷いね。
俺なんか乱視だけで-4D級だから電車の行先のLED表示が3色に分かれて見えるw

53:-7.74Dさん
13/09/30 12:33:53.26 .net
乱視が-2D以上の強度乱視の方に
レーシックをお勧めします。
自分は基本的には目に
メスをいれるのは反対
だけどレーシックで-1D以内に
入ればメガネで矯正できる。
自分は白内障手術したけど
-20D超える近視が
-1Dくらい-2.5Dくらい
あった乱視が-1D以内に
なって矯正すれば
1.2も見えるようになったから。

54:-7.74Dさん
13/09/30 12:55:58.84 .net
乱視でのレーザー矯正は注意が必要
角膜由来の乱視と内部の乱視(水晶体、網膜等)と調べて
角膜だけ削って矯正で来るものか詳しく調べないと問題が出ることもある
最低限、角膜乱視が−○D、内部乱視が−○Dと
検査出来て教えてくれる病院で受けること

また内部乱視も含めて矯正するウェーブフロントレーシックも注意が必要
角膜を不自然な形で削ることになり将来白内障手術を受けた時に
不自然な角膜から来る乱視に対応出来なくなる可能性もある

取り敢えず角膜と水晶体の乱視の程度は調べること
特に40過ぎると水晶体の乱視は出て来やすい

55:-7.74Dさん
13/09/30 13:04:02.78 .net
54つづき
乱視の人がレーザー矯正を受ける時はウェーブフロントではなく
将来白内障手術を受ける事も考慮して
トポリンクレーシックかトポリンクPRKが無難


ただレーザー矯正にはリスクもあるので焦らずに数ヶ月でも掛けて
自分で調べて検討すること

56:-7.74Dさん
13/09/30 13:17:31.86 .net
専門的意見で
いいですね!

57:-7.74Dさん
13/09/30 20:35:43.93 .net
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)

SBC新宿近視クリニック
URLリンク(www.i-lasik.jp)

品川近視クリニック東京
URLリンク(www.i-lasik.jp)



----------------------------

58:-7.74Dさん
13/09/30 20:52:08.15 .net

こういう芸能人で釣る様な美容系はお勧め出来ない

59:-7.74Dさん
13/09/30 20:58:50.34 .net
>>58
レーシック自体があまりおすすめ出来ない。
勿論メリットはあるが、デメリットもあるんだよ。ハズレを引かなければ良いが、ね。

60:-7.74Dさん
13/09/30 21:18:55.91 .net
そう言う事
焦らないで考えないと後悔する

61:-7.74Dさん
13/09/30 22:05:23.63 .net
乱視 右-0.75 180°
   左-1.25 5°
これぐらいの乱視って軽度?強度?

62:-7.74Dさん
13/09/30 22:41:21.90 .net
>>61
軽度だけど、つかれるよね。

63:-7.74Dさん
13/10/01 07:25:12.94 .net
>>61
完全矯正値でなくレンズの度数なら、左の乱視は強度である可能性がある。
完全矯正値なら左は中程度、右は軽度。

64:-7.74Dさん
13/10/01 10:57:03.10 .net
乱視って-2Dまで
軽度でそれ以上はもう
強度乱視って聞いたけど?
中程度はなかったようだけど?いかに

65:-7.74Dさん
13/10/01 15:39:29.35 .net
右 S-0.5 C-1.0 Ax90
左 S+0.5 C-1.0 Ax90
が完全矯正値で、レンズの度数は左右とも S0.0 C-0.5 Ax90
メガネ常用したほうがいい?

66:-7.74Dさん
13/10/01 16:36:10.58 .net
>>60立派なとう乱視
メガネ必要ですね?

67:-7.74Dさん
13/10/01 17:08:44.32 .net
軸が90度は倒乱視というやつですね。目を細めてもピントが合いにくく
疲れると言われる。しかも、左は混合性(雑性)乱視。縦は遠視で横は近視。
一番疲れるパターンかも。お大事に。

68:-7.74Dさん
13/10/01 17:41:47.20 .net
>>65
左右で S 変えた方がいいような気がしますけどね。

69:-7.74Dさん
13/10/01 22:50:23.11 .net
65です。Sを入れたら掛けられないメガネになる、と言われました。
家族には度の弱いメガネだなーと馬鹿にされるし。

70:-7.74Dさん
13/10/01 23:22:09.30 .net
64訂正
とあるwebに
1.0まで軽度
1.25から2.0まで中度
4.0まで強度で
それ以上は最強度だそうです。

71:-7.74Dさん
13/10/02 09:06:30.05 .net
>>69
確かにそうでしょう。特に左だけが縦方向は凸レンズで横方向は凹レンズ。
こういう眼鏡は最も慣れにくいと言われます。まずは弱い凹レンズだけの円柱レンズで
慣らしたほうがいいと思います。いずれ、老眼になってくると凸レンズの部分を
入れないわけにはいかなくなりますしね。

72:-7.74Dさん
13/10/02 18:06:05.77 .net
>>13
度数なしカラコンして眼鏡掛けるとか

73:-7.74Dさん
13/10/02 19:22:28.47 .net
>>71
> 特に左だけが縦方向は凸レンズで横方向は凹レンズ。
> こういう眼鏡は最も慣れにくいと言われます。

ときどきこういう話を聞くが、なぜそんなことになるのか全く理解できない。

74:-7.74Dさん
13/10/03 02:05:38.57 .net
眼鏡ORコンタクトで乱視矯正してるけど夜の信号がダブって見えるって人いる?
気になったから眼鏡屋でもっと矯正してくれって言って、視力検査で乱視度数上げてもらったら
逆に見えづらくなって断念した。我慢しないとあかんのか…

75:-7.74Dさん
13/10/03 07:49:03.65 .net
良く有る話 
昼間は問題ないなら夜は気にしない方が良い
車の運転でも遠くの光がダブってても
ヘッドライトが当たってるところは問題ないんでしょ?

76:-7.74Dさん
13/10/03 12:21:59.57 .net
65さん
僕があなたなら
球面等化で処理してメガネを作ります。
右は-1D左は0だけどいかに?
-1Dくらいなら大した乱視じゃないよ。
自分の右目は-0.25とCは-1.0だけど
1.2みえるもん?

77:-7.74Dさん
13/10/03 15:56:47.89 .net
パソコンのモニタ見たり近距離用の乱視メガネはどういうのがいいのでしょうか?
近くに焦点合わせるために、度数落としたりするものなのかな?

78:-7.74Dさん
13/10/03 16:04:08.41 .net
近視の度数は変えるんじゃないの
自分は乱視のはそのまま というかメガネ屋で合せればよい

79:-7.74Dさん
13/10/03 16:20:01.74 .net
実際、乱視入りの遠近両用メガネは乱視度数はそのままで
近用部だけ近視度数を減らすか遠視度数を増やす形になっているね。

80:-7.74Dさん
13/10/03 16:21:51.93 .net
>>75
100メートルぐらい離れた信号は上下にずれたように見える
よくあることなのか〜…やっぱり我慢か…

81:-7.74Dさん
13/10/03 18:02:44.90 .net
>>80
夜以外でもコンディション悪いと
自分はダブルな
片側二車線の歩行者信号のおっさんが
3人くらい並んでるよ

82:-7.74Dさん
13/10/03 19:11:52.10 .net
>>78
近視も乱視も落としたらダメだよ。
そう考えるのに無理は無いが、間違いだ。
色々調べてみろ。凄い間違いだから。

83:-7.74Dさん
13/10/03 19:13:11.81 .net
>>81
乱視の度数どのくらい?10D越えてもあり得ん。
斜視じゃね?

84:-7.74Dさん
13/10/03 19:33:43.67 .net
自分は乱視が数年かけて強くなり矯正しきれなくなった時には
水晶体の不正乱視だった
各々色々な場合があるから調べないと分からないと思う

85:-7.74Dさん
13/10/03 20:41:05.71 .net
>>82
正視の若い人でも眼精疲労防止にリーディンググラス(弱度の
老眼鏡と同じ物)を使う場合もあるのに、誰と戦っているんだ?
乱視は弱めないのが基本だが、疲れずにかけられなきゃ無意味たから、
あくまでもケースバイケース。

86:-7.74Dさん
13/10/03 20:43:48.09 .net
>>83
2D程度だよ、3人てっも重なってるけどね
モニタがっつり見た後とか疲れ目だと眼鏡合わない事多いかな
眼鏡ズラすと合う時も有るのでレンズ回せるフレーム欲しい

87:-7.74Dさん
13/10/03 21:01:31.70 .net
スレみると気にしない方がいいってのが目立つけど
乱視になったら眼鏡矯正してもある程度ダブって見える(夜とか)
我慢するしかないってことなんかな、コンタクトにしたら改善されたりするんかな

88:-7.74Dさん
13/10/03 21:19:13.12 .net
実際どうしようもないことは諦めるしかない
昼間に問題ないのに瞳孔が開く夜だけズレるからって
医者だってどうしようもないんじゃないかな

89:77
13/10/03 22:20:49.10 .net
乱視の度数は変えないんですね。
自分のメガネは
右 S 0.00 C-6.00
左 S-0.50 C-4.75
で右か0.7、左が1.0くらいの矯正です。

これだとどうすればいいのでしょうか?

90:-7.74Dさん
13/10/03 22:45:29.77 .net
>>89
コリャマタ凄い乱視ですね。
右はSをゼロにすれば済むけど、
左を右にそろえてSを+0.5にすると
プラスマイナス混合のレンズになってしまうのが
悩ましいです。

91:-7.74Dさん
13/10/03 22:47:56.94 .net
>>90
すみません。左右逆に読んで下さい。
強度の近視乱視に老眼もありまして…

92:-7.74Dさん
13/10/04 17:50:23.99 .net
乱視が5.0とかの人って眼鏡作りに行ったら
レフ値ですでにそのぐらいの値が出てるのかな?
それとも検査のときに徐々に上がっていってそのぐらいになるの?

93:-7.74Dさん
13/10/04 18:15:54.93 .net
レフで出てますよ

94:77
13/10/04 19:46:22.63 .net
もれなくハードコンタクトを推奨されます。

95:-7.74Dさん
13/10/04 21:16:20.43 .net
50代の親父だけど小さい時から
ド近眼で0.01以下でした。白内障手術を
しても自分は目が悪いと思って
いましたし、今までよく見える経験が
ないので解らなかったんですが?
自分は目は悪くない人群に入って
いるんだな?って自覚しました。
健康診断の視力検査1.0と1.2 
でしたので!

96:-7.74Dさん
13/10/04 23:08:34.35 .net
ハードを使用やめると乱視って1日くらいでも戻ってくるもの?
元々-3.0近い強度乱視なんだけどこの前測ってもらったら-1.25になっていた
以前は普通のソフトだと全然視力でなかったけど、今はワンデーでもハード外した直後はまあ見える
強度乱視でハードのでソフトもたまに使用するひと、度数ってどうしてる?

97:-7.74Dさん
13/10/04 23:11:05.05 .net
どこかで近用のメガネの度を下げると言う話が出ているが、正確にはつぎのようである。

輻輳(寄り目になること)とピント調節は相互に連動していて、
近くを見るために輻輳すると自動的に近くにピント調節するし
遠くにピント調節すると自動的に解散(輻輳の反対)する。
歳を取るとそれが正しく連動しなくなり
例えば3Dの調節が起こるべきほど輻輳しても2Dしか調節しなくなくなる。
そうなったときに不足分の1Dだけ弱くするのが正しい近用眼鏡の作り方。
まだ若くて輻輳と調節が正しく連動している人の度を素人考えあるいは儲け主義で変に弱くすると
調節が遠くになったことに連動して解散しようとする目を
無理に輻輳しなくてはならなくなってかえって疲れる。
そのメガネばかりかけていれば誤った連動を学習して疲れなくなるが
そうなると今度は普通のメガネに戻したときにまた連動が破綻して疲れるよ。

40代前半まではPC用だからといって度を弱める必要はないばかりかむしろ有害。

98:-7.74Dさん
13/10/04 23:31:41.42 .net
近く用が見えないから弱めるんでしょ

99:訂正
13/10/04 23:32:34.57 .net
近くが見えないから弱めるんでしょ

100:-7.74Dさん
13/10/04 23:39:27.56 .net
>>99
ちゃんと読めや。

101:-7.74Dさん
13/10/04 23:40:02.21 .net
>>99
老眼とは別だ。

102:-7.74Dさん
13/10/04 23:50:23.01 .net
分からない
メガネを作る時にどうやって何に注意するんだ?

103:77
13/10/04 23:57:10.57 .net
>>90
±の混合だと、どう影響があるのでしょうか?
今の状態だと効き目が左眼になっていて、疲れてくると、右目が調節効かずに左でしか見ない状態になり辛いんです。

104:-7.74Dさん
13/10/05 00:18:26.27 .net
>>103
関係無いよ。
左-1.0D
右-0.5D
が、
左-0.25D
右+0.25D
になったようなもの。

105:-7.74Dさん
13/10/05 00:20:34.28 .net
>>103
言い忘れたが、ageんな。

106:-7.74Dさん
13/10/05 01:43:19.68 .net
97をもっと簡単に誰か説明してくれ

107:-7.74Dさん
13/10/05 02:01:39.65 .net
多分分からなければ気にすんなってレベルなんだろう
有害とか大げさな言い方してるのも変だし

108:-7.74Dさん
13/10/05 09:02:01.39 .net
正視の人が、既成の老眼鏡をかけるように、素人の考えで度数を下げるな、ということだな。

109:-7.74Dさん
13/10/05 09:03:24.82 .net
輻輳してるのに、ピント調節と連動してなかったら、連動が破綻するってことだ。

110:-7.74Dさん
13/10/05 09:26:15.51 .net
輻輳とカイサンにふれているが?
調整力は輻輳だけだと思うよ。
遠方を見ると調整力がいらなくなって
元に戻るだけで力は必要しないが
いちおうカイサン力って言ってるんじゃないの?

111:-7.74Dさん
13/10/05 11:54:41.59 .net
右 C-1.25 Ax90
左 C-1.50 Ax90

眼鏡は必要ですか?

112:-7.74Dさん
13/10/05 12:35:08.53 .net
>>111
お前嘘ついてるだろ。

113:-7.74Dさん
13/10/05 13:24:04.62 .net
>>111
だから必要かは自己判断
生活に支障があれば矯正するもよし
余り問題無いなら裸眼でいいよ

114:-7.74Dさん
13/10/05 18:41:30.76 .net
>>113
どう考えても必要だろ。
頭おかしいんじゃねぇの?
自分で判断するのは、どれくらい矯正するか。

それ以前に>>111が本当の事をいってるかどうかが疑惑だな。
度数が分かるなら眼科やメガネ屋にいってるだろう。それなら、其処の人にメガネ作れとか言われるじゃん。
その人が他人だったら別だが。

115:-7.74Dさん
13/10/05 20:24:13.06 .net
>>114
おいおい矯正必要で矯正量は自己判断なら
矯正"0"も含まれるよな

何処か検査はしただろうが眼鏡等まで作ったかは別でいいじゃん
仮に作っていたとしても運用を遠回しに聞いてもいいじゃん
初めて眼鏡作った時扱い方どうするかとか考えたじゃん

ちなみに-1.75,-1.50だけど必要な時しか眼鏡掛けてないよ
ほとんど裸眼で過ごしてる

116:-7.74Dさん
13/10/05 22:29:46.88 .net
>>115
それはお前の勝手だが、普通は常用するよ。

117:-7.74Dさん
13/10/06 04:22:49.49 .net
なかっち 動画
URLリンク(www.youtube.com)



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
URLリンク(vote1.fc2.com)
2012年 ニコ生MVP
URLリンク(blog.with2.net)
2012年ニコ生事件簿ベスト10
URLリンク(niconama.doorblog.jp)


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
URLリンク(getnews.jp)
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
URLリンク(niconama.doorblog.jp)
台湾誌
URLリンク(www.ettoday.net)

118:-7.74Dさん
13/10/06 09:35:10.06 .net
乱視表で測定する乱視はあの明るさの白地に黒で遠方を見た場合の乱視。
夜間は虹彩が開くので明るい場所では光が通らない部分も使うので
乱視の度数も軸も変わり、不正乱視も増える。
近くを見る場合は水晶体が縮むが、当然伸びているときと乱視が同じ
保証などない。

119:-7.74Dさん
13/10/06 11:43:59.02 .net
C−1.25の倒乱視だけど、眼鏡がないとつらいね。
乱視度数としては軽いんだけどね。

120:-7.74Dさん
13/10/06 12:38:54.86 .net
>>116
その通り全ての人が勝手に判断して良い
普通なんて幻想であり誰からも強制されるものでも無い
最初は不便を感じて医者や眼鏡屋等で検眼したんだろ?
その結果と生活スタイルを照らし合わせ矯正するか考えるだけ
そもそも初検眼前までは矯正しないで生活出来てたんだろうし

121:-7.74Dさん
13/10/07 17:27:32.11 .net
視力検査しましょ?1.0見えたら
眼鏡不要

122:-7.74Dさん
13/10/07 18:52:03.14 .net
>>121
一部例外が有るんですよ。
EX(遠視・乱視・斜視・老眼etc)

123:-7.74Dさん
13/10/08 00:33:37.02 .net
最近気づいたんだが、文字の上にうっすら(半透明な)同じ文字が浮かんで見えるだけど
これって乱視なのかな?(片目でも見える)目を細めるとシュッと消える
近視が強くても同じように見える人いる?

124:-7.74Dさん
13/10/08 08:54:59.13 .net
>>123
近視のように球面レンズ的な焦点のずれであれば、
ある方向だけにずれることはないでしょう。おそらく乱視です。
ただ、実害がなければ下手に乱視の度を入れない方が楽なこともあります。

125:-7.74Dさん
13/10/09 16:23:31.04 .net
質問なんですが、乱視は遠くも近くも見えずらいですか?
本の字がダブって見えると感じるぐらいの乱視は、-何Dくらいからですかね

126:-7.74Dさん
13/10/09 17:22:10.62 .net
測れ

127:-7.74Dさん
13/10/09 18:25:25.50 .net
乱視って水晶体乱視と角膜乱視があるけど
オートレフでは水晶体乱視は計れるの?

128:-7.74Dさん
13/10/09 18:25:34.26 .net
学生がネタでも探しに来たか?
脳内補正はどこまで有効だろうね?
レポート完成したら教えてね

129:-7.74Dさん
13/10/09 18:29:58.23 .net
>>127
何を困ってるのか言わないとダメ
困ってない冷やかしなら聞かない事

130:-7.74Dさん
13/10/09 19:10:42.61 .net
>127
つ【ウェーブフロントアナライザー】

131:-7.74Dさん
13/10/09 19:12:21.83 .net
眼鏡作ったときに乱視矯正してもらったんだけど(おそらくレフ値の値で)
ダブって見えるのがまだ改善されてない
レフ値が角膜乱視だけの値だったら、残った水晶体乱視が悪さしてダブって見えるのかなと思ったんで

132:-7.74Dさん
13/10/09 20:26:40.74 .net
面倒くさいから一回でその日に決めちゃうけど
眼鏡は毎回微妙に合わないのが出来る
やっぱり日や時間を変えて検査して作るのがいいのかね

133:-7.74Dさん
13/10/09 20:37:28.36 .net
>>131
自分もそう言う状況で最終的には水晶体の不正乱視だった
水晶体の乱視が方向性のはっきりした正乱視なら
角膜の正乱視と合わさった正乱視となって普通にメガネで矯正出来るけど
水晶体の乱視が不正乱視だったので矯正出来なかったと言う事

濁りは少ないけど白内障の初期で不正乱視が強く出ていたみたい

あと角膜の乱視はハードコンタクトで矯正出来るけど
水晶体の乱視はハードコンタクトでは矯正出来ない

前にハードコンタクトを試した時に矯正出来なかったが
その時の医者は水晶体乱視の事を教えてくれなかった

134:-7.74Dさん
13/10/10 06:49:49.40 .net
>>131
オートレフは角膜乱視と水晶体乱視を合成した乱視が測定される。
角膜だけ、水晶体だけはわからない。
ウェーブフロントアナライザーは角膜だけの乱視も水晶体だけの乱視も
わかる。
白内障手術では水晶体を取り除いて眼内レンズを入れるので、
角膜だけの乱視がわからないと困るから使うが、
メガネではそんなものがわかったところでどうしようもないので
オートレフを使う。

不正乱視はメガネでは矯正できない。
また、正乱視も普通メガネでは完全矯正しないので、当然乱視は残る。

135:-7.74Dさん
13/10/10 06:58:18.03 .net
>>132
視力が毎日違うことはたいていの人が気づいていると思うが、
乱視の度も毎日変わる。
乱視の軸は 1D くらいあれば±10 度も変わらないようだが、
0.25D くらいだと 90 度とか変わるw
眼科やメガネ屋でいくら正確に調べたところで、
その時刻での値を切り取ることしかできない。

136:-7.74Dさん
13/10/10 14:53:39.59 .net
厳密にはウェーブフロントアナライザーで分かるのは
水晶体自体の乱視と言うよりは内部の乱視
水晶体、硝子体、網膜等の合わさった内部収差が分かる

ただほとんどは水晶体が原因として考えて対応すると言う事

137:-7.74Dさん
13/10/10 14:58:15.14 .net
ウェーブフロントアナライザーについて触れているブログ
URLリンク(morii-ganka.jp)
URLリンク(morii-ganka.jp)

138:-7.74Dさん
13/10/10 17:12:00.48 .net
>>135
だから条件変えて平均欲しいのよ
度や軸が多少可変するレンズでもいいけど

139:-7.74Dさん
13/10/10 18:30:33.47 .net
>>136
そんなものはウェーブフロントアナライザーではない。
デタラメを書くな。

140:-7.74Dさん
13/10/10 18:36:47.96 .net
>>139
>デタラメ

水晶体の収差だけは分からない
あくまでも分かるのは内部収差
>>137の下のリンクでInternalが水晶体乱視としているのは
ほぼ水晶体の収差と言って良いからそういっているだけ

何か機嫌でも悪いのか?

141:140
13/10/10 18:41:05.68 .net
>>139
あとメーカーのサイトを見れば分かる
角膜と内部の収差が分かると書いてある

142:-7.74Dさん
13/10/10 18:43:43.81 .net
>>138
やってくれるかどうかはともかく、
眼科やメガネ屋に何度も通って測定してもらうか、自分で測るしかない。
実際には度数は 0.25D ステップでしか変えられないので、
近視や遠視の矯正度数に関しては1,2段違うメガネを作ってみれば
比較的簡単にどれが日常の最適度数かを見出すことができる。
乱視の最適矯正度数に関してはもっと厄介である。

143:-7.74Dさん
13/10/10 20:57:19.13 .net
乱視の見え方は距離によって見え方変わりますか?
近めの距離だとダブりが無くて、遠くなるにつれてダブって見え出すような

144:-7.74Dさん
13/10/10 21:55:56.35 .net
>>143
変わらないよ。

145:-7.74Dさん
13/10/10 22:56:26.83 .net
夜信号機の光だけが上にずれてもう一個見えます
同じ距離にある青カンの文字は綺麗に見える
信号機も光っていないところ本体は一つに見える
丸く光った部分だけがダブって見える
こんな感じに光る物だけがダブって見えます
同じような人いますか?

146:-7.74Dさん
13/10/10 23:04:59.60 .net
>>145
このスレで3回は出た話
スレ頭から読めば良い

147:-7.74Dさん
13/10/10 23:12:25.71 .net
ところで青カンて何?

148:-7.74Dさん
13/10/10 23:13:30.79 .net
>>143-144
最小錯乱円付近ダブりに気づきにくく、そこから外れるとダブりに気づく
というのは十分にあり得る話かと。

149:-7.74Dさん
13/10/11 02:17:20.17 .net
乱視って信号の光がダブって見える人は周りもダブって見えてるんじゃないの?

150:-7.74Dさん
13/10/11 02:20:40.57 .net
スレを頭から読めって言ってんの

151:-7.74Dさん
13/10/11 05:24:21.17 .net
>>!43
距離によってダブる方向が変わるとか普通にある。
赤信号と緑信号で方向が変わることもある。

152:-7.74Dさん
13/10/11 13:01:03.60 .net
>>149
夜の信号やネオンだと認識し易いので話題になる
ランドルト環やると脳内補正限界が思い知らされる

153:-7.74Dさん
13/10/11 14:50:44.77 .net
>>152
眼鏡矯正でランドルト環見ると綺麗に見えて矯正視力1・0とか出てるんだけど
いざ外に出てみると信号の光だけがダブって見える
何度も作り直しに行ったけど光だけが改善しない、もう眼病じゃないかと思えてきた

154:-7.74Dさん
13/10/11 17:29:40.65 .net
>>153
明るさの影響かも
真っ暗で瞳孔開かせて検眼出来れば夜用作れるか?
技術的に可能なのか分からんけど

155:-7.74Dさん
13/10/11 17:33:29.09 .net
>>151
嘘言い過ぎ。
青と赤の乱視軸が変わった様に見えるのは、色の波長が違うため。

156:-7.74Dさん
13/10/11 17:37:15.08 .net
>>153
色の波長が違うからだよ。
過矯正・低矯正を調べる際にレッドグリーンテストやるじゃんよ。
あれは、色の波長を利用した物だからね。
特に光の時が顕著に出やすい。

157:-7.74Dさん
13/10/11 18:30:43.28 .net
どこ行ってもランドルト環で視力出ちゃうから
OKですねみたいな顔されて乱視について触れると、もっと入れると歪んで見えたり
かけてるのが辛くなったりしますよがお約束
改善方法知ってるやつおる?いるわけないかw

158:-7.74Dさん
13/10/11 18:37:41.97 .net
>>157
度数を上げれば矯正できる乱視で、歪んでも構わないなら
矯正度数を上げれば済む。
ただそれだけの話。
バカなのか?

159:-7.74Dさん
13/10/11 18:45:35.27 .net
量販店の眼鏡屋と同じことするね〜
眼鏡屋もただ単に乱視度数上げてたよ
そしたら矯正視力下がった

160:i
13/10/11 20:35:53.79 .net
URLリンク(www.geocities.jp)


URLリンク(www.geocities.jp)


URLリンク(www.geocities.jp)

161:-7.74Dさん
13/10/11 22:25:17.21 .net
夜の遠くの光がズレないメガネつくってどうすんの?
今度は光以外がズレるかもしれないし意味ないだろ

162:-7.74Dさん
13/10/11 23:43:53.58 .net
ネオンがずれるのは当たり前。
キチガイじゃないんだから、そんくらい我慢しろよー。

163:-7.74Dさん
13/10/12 06:49:26.87 .net
レンズに10万くらい払えばオーダーメイドで歪みも取り込んだレンズ削ってくれる店もあるらしいが

164:-7.74Dさん
13/10/12 09:29:23.51 .net
>>163
フレームの形やフィッティング後の状態まで考慮して個別設計してくれる
オーダーメードのレンズはあるが、不正乱視も含めた眼の歪みまで、
というのは流石にないだろう。

165:-7.74Dさん
13/10/12 10:14:19.27 .net
10万円で出来たら安すぎって感じ
ウェーブフロントレンズって実現出来てるかどうかも分かんないよね

166:-7.74Dさん
13/10/12 20:37:45.07 .net
視認できる最低限の程度で、ブルーライトをカットしたりするのはどうなんかな?

167:-7.74Dさん
13/10/12 20:51:29.28 .net
乱視の眼鏡のレンズをくるくる回すと歪むのがはっきりわかるけど、強い乱視なのかなぁ?

168:-7.74Dさん
13/10/12 20:53:13.05 .net
ブルーライト=メーカー推奨のデフォルトで高い色温度
ディスプレイと室内環境の色温度が同じなら基本的に問題ない
色温度調整できないスマホやタブレットを長時間使うなら疲労軽減するかもしれない

169:-7.74Dさん
13/10/12 23:48:21.06 .net
ちょっと聞きたいんだが乱視は、縦・横・斜め・不正乱視
ってあるみたいだけど信号が五個ぐらい分裂して見えるんだけど不正乱視かな

170:-7.74Dさん
13/10/13 08:51:06.34 .net
昼間が問題ないなら気にしない事

171:-7.74Dさん
13/10/13 11:21:03.09 .net
>>168
最近のスマホやタブレットは色温度6500だから関係ないのか?

172:-7.74Dさん
13/10/13 12:05:10.87 .net
6500なら一般的な蛍光灯と同じだからわざわざサングラス的なもの使わなくても問題ないんじゃね
そういやipad2とかDSなんかは色温度違うものが混在していて青っぽいだの尿液晶だの散々に言われてたな

173:-7.74Dさん
13/10/13 12:54:06.88 .net
>>169
乱視メガネ(円柱レンズ)をどう合わせてもそれが残る場合は
不正乱視かも。

174:387
13/10/13 16:13:59.09 .net
6500 K は昼光色蛍光ランプの範囲。
やはり昼白色でないと

175:387
13/10/14 12:29:20.46 .net
>>169
とりあえずそれは不正乱視の症状ではあるが、
不正乱視が完璧にない人はいないので、
それだけでは特別なことは何もいえない。
不正乱視が重大なレベルかどうかは他の条件がわからないので答えられない。
たとえば近視(+不正乱視)の人が裸眼ではそのように見えても、
近眼鏡をかけるだけで1個になってしまう場合がある。
この場合、たいした不正乱視ではないといえる。

176:-7.74Dさん
13/10/14 22:07:16.39 .net
矯正しても夜は我慢しろみたいな流れだけど
夜はみんな我慢してすごしてるん?

177:-7.74Dさん
13/10/14 22:23:34.94 .net
我慢と言うか昼間に矯正出来てるならそれ以上出来ないということ
夜に明るい所も問題無いならそれで良し

夜に暗い所で遠くの光がズレてるとか気にしだしてもどうしようもない

178:77
13/10/15 02:15:03.36 .net
気にしないし、そういうものだと思ってる。
というか、正常な時のことなんて覚えてないしなw

179:-7.74Dさん
13/10/15 06:40:22.32 .net
(正)乱視は何も言わなければメガネで完全矯正はしない。
夜の明かりが気になるなら完全矯正に近づければマシになるが、
それでも点光源が完全に点にはならないし、
空間の歪みが強くなってクラクラするかもしれない。
それでもよければそうすればいい。

180:-7.74Dさん
13/10/15 07:04:21.69 .net
>>179
>乱視は何も言わなければメガネで完全矯正はしない。

いつもそれ言ってるけど
見た目はほとんどぴったりに矯正するでしょ

181:-7.74Dさん
13/10/15 15:05:08.87 .net
乱視の近視持ちなんだが
近視の度が進むと乱視の見え方が強く出だすってことある?

182:-7.74Dさん
13/10/15 17:53:53.19 .net
>>178
だよね、暗い時は華やかだと思うようになったw
矯正してる方が粒がハッキリして綺麗かな

183:-7.74Dさん
13/10/15 18:20:46.96 .net
>>180
自分は瞳孔を最大限に開き最大ブレで検眼してないな
明るい物みて合わせるから絞り効いてる
凄く暗い病院で点光源でチェックしながら処方すれば
夜用のが出来るかもね昼間も絞りが効くから使えるかな?
夜目細めると見え方変わるから夜用も不可能ではないかな?
一度作って結果教えて下さい新常識あるかも?

184:-7.74Dさん
13/10/15 23:48:18.45 .net
>>180
そういうものですよ。
逆に近視でも遠視でもなくて乱視で見え方が悪いと言っている人は
相当ひどい乱視ということ。

185:-7.74Dさん
13/10/15 23:49:10.44 .net

>>181 の間違い

186:-7.74Dさん
13/10/16 10:07:46.00 .net
>>183
夜用なんか作っても意味無し

187:-7.74Dさん
13/10/16 22:24:26.35 .net
>>186
その意味の無い事と判断出来る根拠を180さんは知りたいのよ
自分は知らないので試してみればとしか言えないのよ
知ってるなら教えてあげて乱視の正しい矯正方法

188:-7.74Dさん
13/10/16 22:28:19.89 .net
>>187
>乱視の正しい矯正方法

普通に明るい所で合わせる以外に無いと思うけど

189:-7.74Dさん
13/10/17 02:18:29.03 .net
こだわり過ぎはよくないあるよ。

190:-7.74Dさん
13/10/17 09:54:55.14 .net
理論的には散瞳時と縮瞳時で乱視度数や軸は変わるはずだが、
散瞳させて乱視を測るようなことは普通はしない。
理由は、通常のメガネは明るいところでものがよく見えるように矯正する
ことを目的としているからだ。

191:-7.74Dさん
13/10/17 13:14:06.63 .net
夜間に信号機などの光が伸びて見えるのは、
散瞳時と縮瞳時の乱視の変化もあるが、
単純に乱視の矯正が足りないことによる場合も多い。
眼科やメガネ屋が乱視を完全矯正したがらない理由は、
完全矯正すれば視力は上がるが、乱視度数を上げるほど空間視が歪んで
頭痛がしたり気持ち悪くなるからだ。
16:9 テレビで 4:3 のソフトを全画面で見ると顔が横に伸び丸顔になるが、
それはニュースのように顔が正位置で前を向いている場合の話で、
映画や MV のように動きがある場合は、顔の向きが変わると
斜めや奥行き方向に伸びたりと変形し、非常に気持ちが悪い。
メガネによる乱視矯正ではこれと同じことが起きる。
斜乱視を矯正した場合は水平垂直も狂う。
脳がこれを補正するが、慣れるまで時間がかかり頭痛や吐き気がする上に
限度を超えると慣れることができず、しかもその限度が人によって異なり、
慣れられるかどうかわからない。
視力の点からは乱視は完全矯正するのが望ましいが、
空間視の点からは矯正しないのが望ましいわけで、
正しいとか正しくないということではない。

192:-7.74Dさん
13/10/17 15:28:15.31 .net
単純に低矯正のせいとは限らないと思う

どの道昼間に矯正出来ているなら医者は対応出来ないでしょ
神経質に贅沢言ってないで諦めろと言う事

193:-7.74Dさん
13/10/17 18:16:41.46 .net
明るい状態でも矯正不足かどうかはメガネをかけて乱視表を眺めればわかるでしょ。
乱視表は眼科やメガネ屋に行かなくてもその辺に落ちている
(見やすいものとそうでないものがあるのでいくつか試してみる必要はある)。
>>180 みたいに妄想のごとくいつまでもうだうだ言ってないで見てみるべき。

194:-7.74Dさん
13/10/17 20:50:48.35 .net
そうするとピッタリと矯正出来ている事が分かると

195:-7.74Dさん
13/10/18 01:39:29.63 .net
乱視の人の見え方みたいな画像で少し輪郭がダブって見えてるのが多いけど
俺文字の上にもう一個薄い同じ文字があるんだけど、これって重症?

196:-7.74Dさん
13/10/18 01:45:30.24 .net
いきなり乱視になったのか?
中年以降なら水晶体の乱視もあるよ

197:-7.74Dさん
13/10/18 02:00:28.64 .net
昔から乱視だけど最近、近くも見えずらいなーって思って
意識したら文字の上に薄い同じ文字が見えることに気づいてしまった
それからダブった文字を意識するようになってますます見えなくなってきた…

198:-7.74Dさん
13/10/18 02:17:18.06 .net
メガネで矯正出来ればそれでいいんじゃないの?
今までのと違う方向にズレてるなら不正乱視だけど

不正乱視も角膜のものならハードコンタクトで矯正出来るし
水晶体のだとハードコンタクトでは矯正出来ない

199:-7.74Dさん
13/10/20 22:41:27.02 .net
乱視などで見えなくなった目でもピンホールメガネで視力が出ていれば
メガネなどで矯正可能ってほんと?

200:-7.74Dさん
13/10/20 23:59:06.68 .net
>>199
うん。ピンホールメガネで見えると言うことは、弱視ではないからね。

201:-7.74Dさん
13/10/21 00:58:03.99 .net
>>200
乱視が強くてレーシック考えてるんだけどピンホールメガネかけると
近くも遠くもくっきりよく見える、レーシックでも視力が出るって考えてOKかな?

202:-7.74Dさん
13/10/21 01:09:46.63 .net
水晶体の不正乱視だとレーシックだと難しい
無理にウェーブフロントで矯正すると白内障になった時に苦労すると思われます
角膜由来か水晶体由来か調べられる所に行く事

角膜の不正乱視ならレーシックかエピレーシックかPRKか
どれが一番無難か 慎重に検討する事

203:-7.74Dさん
13/10/21 15:01:11.47 .net
最近急にダブりがつよくなったので眼科に行った
目に異常は無く目薬で様子をみましょうだった
症状は縦にダブるんだけどずれ方が大きくなって、ずれた物が前よりはっきり見える(濃くなったような感じ)
乱視って急に強くなったりするもん?

204:-7.74Dさん
13/10/21 15:12:36.47 .net
中年以降に乱視が進むのは老化に寄る水晶体乱視(白内障)のことも有る
急に近視になったり乱視になったりしたら
白内障じゃないか定期的に見てもらった方が良い

205:-7.74Dさん
13/10/21 18:33:06.57 .net
レーシックについてはネットで調べないでね。

206:-7.74Dさん
13/10/21 18:58:33.34 .net
水晶体乱視も角膜乱視のように縦・横・斜め のように軸があるん?

207:-7.74Dさん
13/10/21 20:46:19.15 .net
レーシックはメリットだけでは無く、高いリスクがあります。 ご検討中の方は是非下記知恵ノートをご一読下さい。
レーシック難民について
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【レーシック】本当は怖いレーシック/LASIK(角膜屈折矯正手術)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
レーシック難民の叫び(リンク集)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
レーシック手術のレーシックとは何ですか? 〇「レーシック難民」 で検索すると真実の情報がでてきます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
読むには5分程度有れば十分です。 読まず(理解せぬまま)に施術後一生後悔される事にならぬ事を祈ります。
ちなみに2名の方が「レーシック」に関してよくコメントされていますが、ご覧になれば解ると思いますが、品川の広報関係者と推察されます。
ai19910801さん
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
alts1223さん
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)
十分ご注意下さい。

208:-7.74Dさん
13/10/21 21:29:38.09 .net
>>206
勿論有るよ
角膜乱視と水晶体乱視等を合わせたのが最終的な全乱視

209:-7.74Dさん
13/10/22 02:03:31.05 .net
レーシックってNASAでも認められてて、米軍では補助金も出るぐらい
認められてるのに>>207みたいなやつがまだ多いのかな
レーシックってそんな危険なんかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3000日前に更新/188 KB
担当:undef