HOYAのVPコートってど ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん
02/09/07 23:45.net
してます。だって加工トレーが欲しいんだもん。。。

3:名無しさん
02/09/08 00:03.net
汚れには確かに効果がある。が、対すりキズについては実際のところ
疑問。販売時に対キズを強調すると、クレームにならないかなあ。

4:店員
02/09/08 00:12.net
見本のPOPが『2倍傷付きにくい』ってあるけど、明らかに2倍じゃない
100倍みたいな感じなんだが

5:名無しさん
02/09/08 22:58.net
あ、これ、両面非球面の最薄レンズにしました。
デモで、レンズに油性マジックで線を書いて、普通のレンズだともちろん消えないけど、
この加工をしたやつだと布でこすると消えました。指紋がつかない、とか。
コートのヌメヌメ感がスゴイです。いい感じです。
この前にはツァイスレンズでコーティングしていて、すぐに傷だらけになってしまいました。


6:名無しさん
02/09/09 00:02.net
かなり軸がずれる。
今日は25度ずれた。
みなかった事にした。

7:名無しさん
02/09/09 00:57.net
アドパワーといい、VPコートといい、後手後手に回ってるな、HOYA

8:名無しさん
02/09/09 01:00.net
>>2
うちは、マルチビューのカラーサンプルを狙っているw
>>3
そのクレームをそのまま、HOYAにいえばいんじゃいの?
>>5
どっちも消えると思うんだが・・・・
>>6
HELPしろよ。

9:名無しさん
02/09/09 01:02.net
今日、勧められてHOYAのVPコートにしたけどツンルツルしてるね。
説明どうり汚れが簡単に落ちそうだ。
しかしあのマジックは驚いた・・・

10:8
02/09/09 01:10.net
>>9
撥油効果があるらしいからね〜。
ただやっぱり付けなくてもとれると思うんだが・・・
まぁ落ちやすさは違うけど。
大丈夫。実生活でメガネにマジックが付くことないから。

11:名無しさん
02/09/09 02:01.net
>>6
VPコートって、HELPでしか発注出来ないって、
HOYAの営業から説明受けたけど、普通に発注できるの?


12:名無しさん
02/09/09 09:05.net
VPコートはセイコーもニコンも東海もすべて 同じ会社から 買ったコート剤だから
各社特徴がないんだよ。ホヤのオリジナルを開発すると よいけどね

13:MEGANE屋
02/09/09 10:35.net
ヘルプでオーダーしても軸ずれが多いんだよ。

14:名無しさん
02/09/09 13:37.net
>>13
クレームで返品しろよ。

15:MEGANE屋
02/09/09 16:27.net
もちろん返品です。ただやり直しでも時間かかるんだよね。
小売店の人たち要注意ですよ。

16:名無しさん
02/09/12 22:17.net
>>15
トレースの仕方が悪いんじゃないの?
もしくは、ちゃんと定期的にサイズとか軸とかの補正してる?
たしかに、ヘルプでずれることもあるけどそんなに文句言うほど、
頻繁には、ずれたことないな〜。

17:名無しさん
02/09/13 17:58.net
しかしよくHOYAから失敗しましたから納期1日遅れますって電話くるよ

18:名無しさん
02/09/13 18:09.net
VPコートは優れものだが、所詮コート剤を塗ってるだけ。
剥がれる物だし、深い傷が出来ればどんどん剥がれていきます。
同じ金額でさらに薄型があればそちらをお勧めしますね。
HOYAはクレーム多いよ〜

19:名無しさん
02/09/13 21:10.net
>>18
同じ金額で、さらに薄型のレンズのコーティングが剥がれたり、
深い傷がはいれば、後悔すると思うだが・・・

20:名無しさん
02/09/14 12:49.net
age


21:名無しさん
02/09/14 21:45.net
似たようなコートは今後レンズメーカーから出て来る。
やっぱり店で加工できるようにしてもらいたい。納期
ばっかりかかって不便で仕方が無い。

22:MEGANE屋
02/09/15 09:27.net
TSLから店頭加工出来るの出たね。

23:店員
02/09/15 18:43.net
↑本当? どんなんがでたの?

24:名無しさん
02/09/15 20:30.net
689 :  :02/09/12 14:10
ランプーンのHOYAでエンジニアをやっている
マリ・ケンイチさん。あなたが子どもを生ませて
捨てたチェンマイのヌアンガム・タナさん(エルフ)
に、子どもの養育費を送ってあげてください。彼女
はいま困っています。
あなたは中絶しろといったそうですが、仏教国の
タイでは中絶は嫌います。タイであれ日本であれ
女に中絶する義務はないし、自分の子どもであれば
男は養育に協力する義務があります。DNA鑑定も
可能。

あなたはカラオケが好きですね。そしてエルフには
カラオケ屋で出会った。その日は彼女の初めての
勤務日だった。あなたはすぐに彼女に店を止めさせて
自分の愛人にした。彼女は毎朝、6時半から、彼女が
昔フランス人の愛人に買ってもらった日産のピック
アップでランプーンの工場まであなたを送るのが日課
だった。2年ほど前のことです。

今僕は、エルフとつきあっていて、できれば彼女の
生活を助けてあげたいのですが、バックパッカーに
すぎない僕には金がありません。
一流企業に勤めるあなたにはお金はあるでしょう。
少なくとも自分の子どもの養育費を出す責任は
あるはずです。たかだか月3万円かそこらのことです。
もちろんこれまで果たしてこなかった義務も償わな
ければなりません。
日本人として恥ずかしくないですか?

25:名無しさん
02/09/15 21:19.net
>>23
レスを書き込むなら、せめてこのスレだけでも、全部読め。
すでに、誘導されてる。

26:店員
02/09/15 22:49.net
勉強のためにちょっと聞いてみただけじゃん・・・

27:名無しさん
02/09/16 00:18.net
>>26 まあまあ。ここに詳しく出てるから
URLリンク(www.tsl-opt.co.jp)

28:北のメガネや
02/09/16 00:28.net
イトーレンズのオーブルも撥水加工です。
加工も普通にできます。
曇りやすいので、冬とかクレームこないかな?

29:店員
02/09/19 22:38.net
age



30:名無しさん
02/09/20 18:13.net
スプラッシュコート注文しました。20日注文で25日発送予定。

31:名無しさん
02/09/21 03:06.net
スレ違いだけど、青山眼鏡の“ビュイ”ってどうよ。


32:店員
02/09/22 19:14.net
>>31 そんなのしらねえよ

ちなみにもうすぐキャンペーン終了するぞ!
みんなの店はシールどれだけあつまった?

33:名無しさん
02/09/22 20:04.net
>>32
あんなの、150組もでるのか?

>>31
氏ね

34:店員
02/09/23 09:20.net
>33 150組はうちの店では無理です

せいぜいトレイ止まりかな

どっか他の売れてる店ではどうなのかな?

35:名無しさん
02/09/23 13:37.net
スプラッシュコートが来た。触った感じはほぼ同じだねー。

36:名無しさん
02/09/23 16:20.net
>>35
コート剤の仕入れ元が、結局同じだってどこかで書き込んであったな。

37:店員
02/09/23 22:29.net
寿命はHOYAは普通に使って2年位って言ってたけど、メガネトップに行って違うメーカーの同じような
コートのレンズの寿命を聞いたら半永久的って言ってた

これってどうなの?

38:名無しさん
02/09/23 22:42.net
>>37
HOYAも半永久的みたいなこといってたぞ。
まぁ、
HOYA=正直
トップ =マニュアル通りの答え。
みたいなもんじゃないの?

39:店員
02/09/24 17:25.net
今日は他の店も暇なのかエライ下がるな

40:名無しさん
02/09/24 19:00.net
>>39
3連休明けだからね〜。

41:店員
02/09/25 00:03.net
そろそろ9月も終わるけどお前らの店ではシール何枚集まったYO

42:名無しさん
02/09/25 00:15.net
撥水コートが半永久?そんなはずがないやんけ〜。
綺麗に使って2年が限界と思う。2ヶ月、客に拭き易いでしょ〜と
拭いて貰ってるだけでコートとれたぞ〜^^。
使わなかったら半永久ってか?

43:名無しさん
02/09/25 02:26.net
ガラコとどっちが協力なの?

44:名無しさん
02/09/25 08:08.net
>>42 ちなみに半永久的と言ったのはトップの店長でした

45:名無しさん
02/09/25 12:35.net
>>42
半永久的っていうのは、売り文句で実際には、違う事は販売員側なら誰でもわかる
ことだろ。そんなのにいちいちつこっむなヴォケ

>>43
協力=強力?

46:名無しさん
02/09/30 22:12.net
その他ご意見age

47:名無しさん
02/09/30 22:40.net
>>45
永久と言わない販売員は良心的

48:名無しさん
02/10/01 01:23.net
客は傷もなおると思っている。きずがつかないと思っている。それも真剣に。


49:名無しさん
02/10/01 01:28.net
>>45
嘘を売り文句といってるのは3流販売員。
社会の迷惑。販売員にどうせ向いてないのだから
やめたほうがよいよ。そんな仕事ぶりで稼いだ金でよく生きてられるな。
くず。

50:名無しさん
02/10/01 01:42.net
応募シールオークションに出したら買ってくれる?
20枚くらい

51:名無しさん
02/10/01 12:14.net
うちはやっと50枚ですた・・・
150枚いったトコある?



52:名無しさん
02/10/02 20:20.net
質問に答えてください オナがいしますage

53:名無しさん
02/10/02 23:45.net
コ−ト違いですが是非お聞かせ下さい。
1年前に購入した眼鏡に突然細かいヒビが多数発生。

眼鏡屋に相談に行ったら熱による表面コ−トのひび割れだと言われました。
仕事中ちょっと熱い仕事をしていただけですが、眼鏡歴二〇年以上の
中でこんな事は初めてでした。

この際どちらに非が有るのかはどうでも良いので、熱に強い
表面コ−トのレンズというのは有るのでしょうか?
業界の方々是非ともアドバイス下さい。

54:名無しさん
02/10/03 01:28.net
>53
熱に強い、表面コートのレンズはというと・・・
一つはガラスレンズ。
ガラスは熱に強いからコートのひび割れが起こることはまずない。
プラスティックレンズだと反射防止コートがついていない
傷つき防止コートのみついたハードコートが熱に強い.
しかし反射防止コートがついていないからぎらつきがでて
透明度が低いので見え具合が劣る。

おそらく53さんの眼鏡は反射防止付きレンズだね。
反射防止付レンズは熱にとても弱いから
サウナ、お風呂は絶対禁止。
どのメーカーのレンズ選んでも同じ結果になる。
比較的熱に強いのはHOYAのアイアス素材を使ったレンズが
熱に強いね。
でもあくまでも比較対象という意味でもちろんガラスレンズには劣るよ。



55:名無しさん
02/10/03 01:33.net
>>53
コート違いっちゃコート違いなんだが、スレ違いだね。
一応お答えしますが...。

レンズ表面の細かいヒビ割れをクラックと言います。
プラスチックレンズは全て熱に弱く、だいたい60度以上になるとこの
クラックが入ってしまいます。また、60度以下でも急激な温度変化が
あると同様です。
レンズ素材や温度変化のしかたによって、見ただけですぐに分かる
モコモコとした脈離状になったり、良く光に透かして見ないと分からない
ぐらい非常に細いクモの糸のようになったりします。
以前から同じ仕事をしていたのであれば、前に使っていたレンズは恐らく
後者のクモの糸のようにクラックが入っていて気付かなかったのではない
でしょうか?

質問の内容からちょっと逸れてしまいましたが、仕事上どうしても熱に
さらされてしまうのであれば、レンズはガラスレンズにするかコートなしの
プラスチックレンズにしたほうが良いと思います。

56:53
02/10/03 06:32.net
54,55さんレスありがとうございます。
私はかなりの強度近視なのでガラスだと厚い&重いレンズになっちゃって
イヤでもプラスチックレンズにせざるをえないのです。
HOYAのアイアス素材というのが熱に少しは強いのですか、
今度眼鏡屋に行って相談してみます。
 

57:MEGANE屋
02/10/03 09:40.net
>53
アイアス素材(1,6)でリムレスにすると比較的熱に強いよ。

58:名無しさん
02/10/03 13:01.net
誰か本題に戻して下さいage

59:名無しさん
02/10/03 16:33.net
ニコン・エシロールからはイージー・クリーンコート
という名前で出ています。サンプル触ったけど同じ。


60:名無しさん
02/10/03 16:35.net
↑あ、VPコートと同じ感じという意味ね。

61:名無しさん
02/10/04 21:44.net
[PR]モビットカードは便利でお得
URLリンク(247060.com)



62:VPコート?
02/10/06 22:51.net
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが。
本日、VPコート加工したメガネが出来上がってきたのですが、別のお店で
触ったときは表面がツルツルしていて、メガネ拭きで拭いた場合にスッと
汚れがとれたように思えたのですが、今日できてきたメガネにはその感触
が感じられません。
本当にVPコート加工されているのか、ちょっと疑問です。

なにか、VPコート加工を確かめる方法はありませんでしょうか。

63:店員
02/10/07 09:11.net
>>62 うちの店ではHOYAからレンズが届いたときに添付されている「お客様データ」ってのを必ず渡してるけど、そういうのそのメガネ屋の袋に入ってた?

64:店員
02/10/07 09:14.net
続き
そこにVPって書いてあれば必ず付いてますYO


65:店員さんありがとう
02/10/07 10:36.net
>>63
それは貰ってないですね。というか、今までそういうものをくれた店は
ありませんでしたね。

とりあえず、昨日はあまりメガネを使ってなかったので、今日一日、汚
れが付いたときにすぐとれるかどうか、様子を見てみます。

66:名無しさん
02/11/08 10:35.net
VPはいい!!まじ良かった

67:名無しさん
02/11/08 12:50.net
>>62
マジックで馬鹿って書いて、乾いてから拭き取れたら
VPコート

68:う
02/12/10 21:27.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大丈夫か?

69:あっちゃー
02/12/10 21:33.net
とうとうやっちまった

70:名無しさん
02/12/11 10:15.net
やってもうた?


URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

71:??
02/12/15 16:41.net
ここは何?

72:名無しさん
03/01/02 19:55.net
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


73:名無しさん
03/01/09 21:08.net
vpってさ、メーカーでレンズをカットしてくるんだけど
全部、乱視軸が曲がっているね。
手摺りでの修正が大変だよ。

74:山崎渉
03/01/12 17:23.net
(^^)

75:名無しさん
03/01/20 14:46.net
S.F.Tとどっちがいい?

76:山崎渉
03/01/20 23:27.net
(^^;

77:HOYA
03/01/31 02:34.net
VP:当社比200%傷のつきやすいレンズ
SFT:当社比150%傷のつきやすいレンズ

VP:当社比200%納期遅れが発生するレンズ
SFT:当社比150%納期遅れが発生するレンズ

結論、納品には余裕を持て


78:名無しさん
03/01/31 06:16.net
>>77
全品コーティングして出荷するようにしたんだから、それくらい待て

79:名無しさん
03/01/31 07:20.net
URLリンク(www.hoya.co.jp)
HOYAのやることは信用できないな。
内部情報なかったら一生詐欺していた可能性大だからね

80:名無しさん
03/01/31 07:21.net
URLリンク(www.kenmon.net)

これってアリ?







81:名無しさん
03/01/31 07:42.net
URLリンク(jsweb.muvc.net)
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★

82:名無しさん
03/01/31 12:25.net
>>78
全品コーティングしてないって内部告発あったばかりだろうに・・

83:名無しさん
03/01/31 22:09.net
コ−トの中では平気なの♪

84:名無しさん
03/01/31 22:15.net
>>83 それの為にわざわざageたのか・・・



86:名無しさん
03/01/31 23:36.net
うちの店に置いてあるVPの見本レンズは傷だらけ。
HM−Hより傷がつきやすい…

87:名無しさん
03/02/02 22:42.net
>>85
VPが良いとは思わないけど、見本レンズは、みんな触るからね。

88:名無しさん
03/02/05 03:40.net
VPは地区によって傷がつきやすいとか
あるみたいよー。うちに置いてあったVPはそんなに傷ないし・・・
ただVPでヘルプとプリズムつけたら
度数が全然違うのよ・・・
HOYAは何度も謝ってきたけど

89:名無しさん
03/02/05 07:58.net
今のところHOYAは買っちゃいけないでいいですね

90:名無しさん
03/02/08 04:23.net
火中  

91:名無しさん
03/02/14 12:07.net
VPコート・SFTコートレンズ  ビジョンメガネは すべて自店加工です
HOYAを 脅して出荷させているんだね  

92:名無しさん
03/02/20 12:29.net
先週の土曜日にビジョンでHOYAのVPコートのレンズ 
頼んだんだけど心配になってきたよ。明後日出来上がる
んだけど。。。


93:名無しさん
03/02/28 22:32.net
ばかばっかり

94:山崎渉
03/03/13 12:06.net
(^^)

95:名無しさん
03/03/22 16:41.net
で、どうですか

96:名無しさん
03/03/23 01:43.net
つるつるコートもよろしく。

97:名無しさん
03/03/23 14:01.net
付加価値はいらないから、価格もっと下げろ!

98:名無しさん
03/03/28 17:59.net
おい藻前ら!!

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こんなことになってるぞ!!!


99:名無しさん
03/03/28 18:02.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
HOYAに排除命令=衝撃に
強いと偽り、眼鏡レンズ販売
−公取委

 衝撃に強いと偽り、眼鏡用プラスチックレン
ズを販売したとして、公正取引委員会は28
日、景品表示法違反(優良誤認)で、精密機器
メーカーHOYA(東京都新宿区)に排除命令
を出した。
 公取委によると、同社は1996年5月から
2002年11月までの間、衝撃に強い加工
「シプラスコート」を施していないにもかかわ
らず、この加工を施したと偽り、少なくとも計
3万6000枚を販売店に出荷、一般消費者に
販売した。同社は「納期が遅れるのを避けるた
め、加工しなかった」と公取委に説明している
という。 (時事通信)

100:名無しさん
03/03/28 18:49.net
>>96
価格がそのままで、付加価値だけが下がっていたみたいだね。

101:名無しさん
03/03/28 18:50.net
>>87
その感、当たっていたみたいだね。
ただ、地区により売れ残っていたからだったみたいだね。

102:名無しさん
03/03/28 19:46.net
交換&返品となれば店側もいらん仕事が増えるわな〜。ったくバカホヤ!

103:名無しさん
03/03/28 20:36.net
>>101
HOYAは交換しないっぽい。
URLリンク(www.asahi.com)
ますます店大変だな。

104: ◆RUyal6AGLA
03/03/28 22:45.net
HOYAっていったい・・・
セイコーのレンズ使用中 ♥
HOYAじゃなくて良かった ♥



105:ニュー速+住人
03/03/28 23:13.net
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
スレリンク(newsplus板)l50

106:ニュー速+住人
03/03/28 23:14.net
しかしめがね板なんて初めて来たよ

107:名無しさん
03/03/29 01:12.net
ここにも。
URLリンク(www.asahi.com)

108:名無しさん
03/03/29 01:17.net
これが

「納期を優先して不正規品を出荷し、社会的、道義的責任を感じる。
加工済みかどうかはレンズを割らないと判断できないため、交換・返金
は極めて難しい。消費者に深く謝罪したい」

と思ってる会社の対応なのか??

URLリンク(www.vc.hoya.co.jp)

109:名無しさん
03/03/29 01:17.net
強化加工品とうたいながら加工せずにレンズを販売していたとして、公正取引委員会は
28日、眼鏡レンズ製造最大手の「HOYA」(東京都新宿区)に対し、景品表示法違反(優良
誤認)で、排除命令した。問題となったのは、HOYA製のプラスチック製レンズに施される
「シプラスコート」と呼ばれる加工品。公取委によると、同社は96年から02年にかけて
、この加工料としてレンズ1枚につき2000円を得ながら、未加工のまま計3万6000枚を
出荷していた。工場の加工ラインが故障で止まったり、生産が受注に追いつかなかったり
した際に、納期を延ばさないように未加工で出荷していたという。
同社は、この加工についてパンフレットなどで「従来品より数倍の強度」などと宣伝していた。
HOYAは「納期を優先して不正規品を出荷し、社会的、道義的責任を感じる。加工済みか
どうかはレンズを割らないと判断できないため、交換・返金は極めて難しい。消費者に深
く謝罪したい」としている。(朝日/全文)
URLリンク(www.asahi.com)


(*ノ゚ー゚)ノ  つまり謝罪はするが補償はしないと。

110:名無しさん
03/03/29 01:39.net
>社会的、道義的責任を感じる

法的にも責任を感じでよ。

111:名無しさん
03/03/29 01:50.net
766 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/03/29 01:46 ID:xKU8nxfu
URLリンク(www.quick.co.jp)
◇<東証>HOYAが伸び悩む―「レンズ強度に不正」の報道 2002/12/10 14:58

◇<東証>HOYAが伸び悩む―「レンズ強度に不正」の報道
【NQN】(14時50分、コード7741)伸び悩んでいる。前場は一時前日比160円高の8360円まで買われたものの、午後に入り
伸び悩んでいる。読売新聞社は14時42分にQUICK画面を通じて「1996年から販売しているメガネ用の耐衝撃性レンズの
うち、少なくとも1万3500枚が通常と同じ強度しかない規格外品だった。匿名の内部告発があり調査を進めた結果不正が
分かった。特定は難しく回収・返金はしない」と報じた。株価は報道後に午後の安値である8250円まで伸び悩んだ。商品
表示の偽りや企業不正などに市場は敏感となっており、売りが膨らんでいるようだ。

112:名無しさん
03/03/29 02:07.net
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
スレリンク(newsplus板)


113:名無しさん
03/03/29 02:40.net
レンズは/|/<マークを選びましょうね

114:名無しさん
03/03/29 03:40.net
しかし、今後はHOYAの中の人も大変だね。

中の人の内部告発(?)があって明るみに出たようだけど、
それが正解。人の道として当然だと思う。

もう20年以上、HOYAのメガネレンズばかりを使って来たけれど、
次からはNIKONかPENTAXにでもするしかないか。
SEIKOは、いまいちどうなのか知らないし。

115:名無しさん
03/03/29 03:54.net
>>87
> VPは地区によって傷がつきやすいとか
> あるみたいよー。うちに置いてあったVPはそんなに傷ないし・・・
> ただVPでヘルプとプリズムつけたら
> 度数が全然違うのよ・・・
> HOYAは何度も謝ってきたけど

初めてこの板に来ましたが、客の知らない世界では
HOYAもいろいろあるんですね。

今まで永年信じていた、HOYAのブランドとは何だったのだろう。

116:田原
03/03/29 03:58.net
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

117:名無しさん
03/03/29 07:37.net
ホヤの欠陥レンズなんて今に始まった事じゃない。過去に溯ればあと二つ程ある。

118:名無しさん
03/03/29 09:01.net
VPはマジックを弾いたから、SFTもそうだと思ってやってみたら弾かなかった。
そういうものですか?

まさかこれも・・・



119:名無しさん
03/03/29 10:06.net
排除命令って具体的にはどうなのさ?

120:名無しさん
03/03/29 10:11.net
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも
返金する気も交換する気もなし
スレリンク(newsplus板)


121:天狗爺さん
03/03/29 10:23.net
HOYAは消費者をバカにしている。HOYAの体質を知らない消費者もバカじゃ。
HOYA補聴器も撤退、売り飛ばしじゃが。
HOYAメガネから撤退してクリスタルの灰皿でもしていたら問題ないだが。
人体に直接係わる事はするな!

122:名無しさん
03/03/29 10:34.net
URLリンク(www.jfftc.org)
景品表示法に違反した場合

公正取引委員会は、景品類の制限や禁止規定に違反し、又は
不当な表示を
した事業者に対し、その行為の差止めや、その行為が再び行
われることを
防止するために必要な事項又はこれらの実施に関連する公示
その他必要な
事項を命ずることができます(排除命令)。そ して、いわゆ
る「やり得」
を防ぐために、排除命令は、「当該行為が既になくなってい
る場合におい
ても、することができる」としています(第6条)。 排除除命
令が出されて
から30日以内に不服を申し立てない限り、この排除命令は確
定し、確定後
その令令に従わないと2年以下の懲役 または300万円以下の
罰金に処せら
れます。

123:  
03/03/29 10:53.net
コートしてあるかわからないって、触れば判るんじゃないの?


124:鈴木 洋
03/03/29 10:58.net
ニュー速のスレ
【社会】HOYAが強化加工品のレンズを加工せずに販売 でも返金する気も交換する気もなし
スレリンク(newsplus板)
が1000に達したため、

ビジ+
【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
スレリンク(bizplus板)
に引っ越しました。


125:名無しさん
03/03/29 12:31.net
ここにも専用スレがあって良いと思うんですが、どうなんでしょ。
(私は何故かホスト規制とか言って蹴られる)

126:名無しさん
03/03/29 12:51.net
>>118
排除命令の具体的内容。
気合入れて読んでください。
URLリンク(www.jftc.go.jp)

127:名無しさん
03/03/29 13:13.net
川口

128:名無しさん
03/03/29 14:50.net
このシプラスコートが未施工だっていう情報、1ヶ月前くらいにこの板で読んだような気がするんだが。

129:127
03/03/29 15:02.net
こ、ここか?w

130:名無しさん
03/03/29 17:31.net
HOYA また、また!たま たま★クリーンヒット
★詐欺商法 金返せ!





131:名無しさん
03/03/29 19:49.net
新スレ
スレリンク(newsplus板)l50

132:名無しさん
03/03/29 23:24.net
話を戻しますw
VPコート、私もつけてますが、かなりいいです。
キズは知らんが、汚れの「落ちやすさ」はかなりいい。
らくちんです。今SFT注文中です。楽しみ。
あと、ずいぶん前のほうに誰かがカキコしてた、「ビュイ」も
4月になったら注文してみます。まぶしいのよ、液晶。
にちゃんやるのに使おうかとw

VPにかんしては、眼鏡屋の人であれば、枠入れ後の洗浄時、
ふき取る感覚が全然違うので、「これはイイ!」と
わかるんじゃないでしょうか。明らかにふき取りやすい。
さっと拭くだけで指紋も全然残らない。

でもわたしは、HOYAの人じゃないです。

133:名無しさん
03/03/30 10:23.net
いつの間にか「VPコート」のページが消されている。
googleのキャッシュではまだ確認できるけれど、これも今回の不祥事と関係あるのかな。

HOYA Visioncare Navigator | VPコート
URLリンク(www.vc.hoya.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)



134:出会いNO1
03/03/30 10:23.net
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
URLリンク(asamade.net)
        代理店募集中
      URLリンク(asamade.net)

135:名無しさん
03/03/30 11:35.net
マーケター(激藁)
必 死 だ な !

136:名無しさん
03/03/30 16:54.net
実はあらゆるコートが嘘でした・・・ってことか?

137:HOYA排除命令
03/03/30 18:12.net
 衝撃に強いレンズ
  偽りで排除命令! 出規 読売3.29 社会



138:HOYA排除命令
03/03/30 18:15.net
 保谷ガラス 
  コンタクトでも禁止材料問題があったね。
 ツーポに最適とかで売っていたが、差額かえしてくれるのかな

139:HOYA純正
03/03/31 08:50.net
 ガラス業界の逝き印
  HOYA、HOYAガラス立ち入り検査が必要
 ナノ技術のプラスチックレンズとかいっていたがウソ?
 明日は4月1日だけどな・ カラーレンズもか?

140:HOYA市長責任取れ
03/03/31 22:51.net
 HOTAの重役と市長兼務のおまえだ

141:名無しさん
03/04/01 02:19.net
スレリンク(newsplus板)
ソース:URLリンク(www.asahi.com)
メガネレンズメーカー大手のHOYAが強化レンズ加工として追加料金を取りながら
実際は強化加工をせずに数年間も出荷をしていた。公正取引委員会に排除勧告を受けた
後の会社の対応も最悪。複数の工場で数年間続けていたことも考えると、会社ぐるみの
詐欺行為とも思える。

日本を支える産業は製造業、しかし中国などの安い労働力に押され日本の製造業が
生き残っていく道は高信頼性化しかないが、このような不正な企業が罰せられずに
野放しになるなら、必ず日本の製造業に対する信頼を失墜させることになる。
HOYAはレンズだけでなく、半導体関連機器なども手がけるハイテクメーカーだ。
だからこそ、このような腐った体質は絶対に改めなきゃならない。有耶無耶で済ませ
ては必ず将来に禍根を残すよ。

日本の製造業の名誉のためにも、このような犯罪企業を糾弾しようぜ!!

URLリンク(www.e-pon.net) 公正取引委員会
URLリンク(www.e-pon.net) 経済産業省
URLリンク(www.npa.go.jp) 警察庁
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp) 警視庁
URLリンク(www.e-pon.net) 朝日新聞
URLリンク(www.e-pon.net) 毎日新聞
URLリンク(www.e-pon.net) 産経新聞(東日本)
URLリンク(www.e-pon.net) 産経新聞(西日本)
URLリンク(www.e-pon.net) 読売新聞
URLリンク(www.e-pon.net) テレ朝ニュースステーション
URLリンク(www.e-pon.net) フジテレビスーパーニュース

メールが殺到すれば関係当局も動かざるを得なくなる。顧客をなめている企業を許すな!!

142:他のガラス、光学メーカーは?
03/04/02 01:02.net
 割れないのでは割れにくい加工らしい
  保谷ガラス以外のメーカはどうなんだろう


143:高木美保
03/04/02 22:22.net
ツウポの老眼鏡が割れたらしい
   HOYAの詐欺レンズ
  保谷ガラスはコンタクトの時もやったね

144:名無しさん
03/04/02 22:47.net
でもまた売っちゃった・・ほやのレンズ。


145:名無しさん
03/04/02 23:03.net
知らないのか?SFTもVPに強度、性能に大差はないんだよ
単なる販売政策の一環
だまされるのはアホな販売店と消費者
「HOYA扱っているからとうちは一流店!」とのたまうのは
「自分は己で何も考えられないアホです」と言うのと同じ
HOYAが伸びたのは、販売政策の上手さ。性能に無関係。
実際にはユーザーは違いはわからんでしょ?


146:名無しさん
03/04/04 05:02.net
そこのメガネ屋HOYA製品取扱い中止したら、どうよ!

147:名無しさん
03/04/04 07:16.net
プラレンズが普及するとき結果的につぶされてしまった会社がけっこうあるらしい



などと逝ってみるてすと

148:メガネ屋
03/04/04 10:33.net
保谷の味方をするわけではないがクレームは一番きちんと
対応してくれるよ。NやSはそのへんが(略)

149:名無しさん
03/04/04 22:26.net
きちんと対応=責任者にゼニ
そのほうがコストがかからないし賢い。

150:保谷ガラス
03/04/05 12:19.net
 保谷(西東京)は、保谷の精密機器、検査機器、医療関係の
関連会社、下請け、特殊レンズ加工、補聴器(耳型を元につくる)関係などの
ハイテク零細企業が多い、VPレンズ詐欺の影響を受けるのかな。 ガラスの町

151:名無しさん
03/04/05 20:55.net
VP詐欺????

152:名無しさん
03/04/05 22:25.net
HOYAの商品なんて使う事自体三流量販店の証じゃネーのか!!!!

153:名無しさん
03/04/06 10:44.net
そうそう。
心ある眼鏡屋は詐欺外車HOYAのレンズは売らないね。

154:あぼーん
03/04/06 10:47.net
( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)

155:名無しさん
03/04/06 10:59.net
コートの中では、平気なの

156:名無しさん
03/04/06 12:12.net
>>154
うるしぬったって〜 からしぬったって〜

157: ◆RUyal6AGLA
03/04/07 00:21.net
>>154 >>155
胸がはっず〜むわぁ〜 ♪

・・・

「だけど、涙が出ちゃう、HOYAレンズつかってるんだもん」


158:名無しさん
03/04/09 10:18.net
【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令
スレリンク(bizplus板)l50



159:名無しさん
03/04/10 22:34.net
>>147
どう違うの?

160:名無しさん
03/04/10 22:39.net
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    URLリンク(www.net-de-dvd.com)

161:名無しさん
03/04/11 05:51.net
>>147 1億払ってオシマイとは違うと思われ

162:名無しさん
03/04/11 05:51.net
訂正
>>158 ですた

163:名無しさん
03/04/15 01:23.net
VPコート品ってツルツルするからうっかりして落としそうになるんだけど、
もし加工中にキズつけちゃっても、とぼけてクレームつけたら交換してくれるかな?
してもらった人っている?

164:山崎渉
03/04/17 10:13.net
(^^)

165:山崎渉
03/04/20 05:17.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

166:名無しさん
03/04/23 00:13.net
「謹告」が出ました。

シプラス加工品についての謹告
URLリンク(www.hoya.co.jp)
URLリンク(www.vc.hoya.co.jp)

VPコートやS.F.T.コートの記述も、まだ消えたままかな?

167:名無しさん
03/04/24 20:28.net
【社会】HOYA、シプラス加工品について謹告
スレリンク(newsplus板)


168:073203/l50 【不正】公取委の排除命令を受け、HOYAが一般消費者に公示 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1051047895/l50  ↑の前スレ 【眼鏡】衝撃に強いと偽り、眼鏡レンズ販売したHOYAに公取委が排除命令 http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1048843297/



169:ココ電球
03/04/26 08:54.net
私は馬鹿です。

170:名無しさん
03/05/15 23:35.net
社外取締役が社長に引導を渡してくれることを期待します。

171:名無しさん
03/05/15 23:46.net
>>168
漏れのマブ達が印籠渡すわけね〜だろ! ゴルァア〜!

172:MISAKI
03/05/15 23:49.net

コレって稼げるのかなあ?

URLリンク(www3.to)

本気にしても危険はなさそうだし。


173:名無しさん
03/05/16 00:07.net
厳しさこそが真の友情です。

174:名無しさん
03/05/16 00:29.net

>>171

仲良しグループで盛り上がるのが真の友情レス!

外野は口出し無用ってことさ。

175:名無しさん
03/05/16 06:57.net
こないだメガネを新調したんだけど
HOYAのレンズはヤダと言ったよ。
もう一生ホヤは買わない。
友人達にも地道にそう伝える。

176:名無しさん
03/05/21 13:28.net
今日、ちょうどレンズどれにするか悩んでいました。
このスレニ書いてあることはすごく役に立ちました。ありがとう。

177:山崎渉
03/05/22 00:48.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

178:名無しさん
03/05/26 21:07.net
忘却

179:山崎渉
03/05/28 15:27.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

180:名無しさん
03/06/03 22:27.net
>>176
お金の勘定しっかりしてからね。

181:_
03/06/03 22:28.net
URLリンク(homepage.mac.com)

182:ニコン
03/06/23 22:23.net
おれはこの前新しいの造ったがホヤのレンズからニコンに変えたぞ。
絶対に許せんホヤの重役ども、長きにわたってホヤを使ってきたが
二度と使わん!おれはオヤジだから累進レンズだがニコンも悪くはないぞ
とくにニコンがすきではないが、気分だよ気分。

183:山崎 渉
03/07/15 12:24.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

184:名無しさん
03/08/08 01:46.net
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…


185:山崎 渉
03/08/15 20:02.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

186:名無しさん
03/09/20 01:00.net
教えて下さい S.F.Tは何故 1.70にしか出来ないのか あるいは しないのか
生産設備のキャパシティーから? 
S.F.Tに一本化すれば VPコートは入りませんよね 他社に抜きん出た商品なんだから
S.F.Tのみにしたら 売り場である僕らは助かるのですが

187:名無しさん
03/09/20 22:12.net
HOYAさん教えて 眼鏡のプロの方 教えて


188:名無しさん
03/09/20 22:50.net
もう日本人で答えられる人がいないらしい。

全て、鯛人と注獄人が作っているらしい。

残念レス

189:名無しさん
03/09/20 22:58.net
ありがとうございます
売ってる人は 厚顔人 ですか?

190:名無しさん
03/09/20 23:08.net
いいえ、まだ日本人の営業の方が来られますので、

なんとか話がわかってもらえますが・・・

最近、営業の方の顔色がイマイチ・・・

191:名無しさん
03/09/20 23:11.net
脅えているのですか 何か新聞に書いてありましたね 100人の離島

192:名無しさん
03/09/21 03:21.net
ビビリまく


193:り! ガクガク・ブルブル・・・



194:名無しさん
03/09/23 16:22.net
>>184
メーカーによるとSFTコートは、まだアイリー材しか出来ないそうです。

195:名無しさん
03/09/24 01:05.net
>>191

カタログに載っているけど、あまり売れていない不死鳥とかいう種類のレンズには

同加工を施す予定はありますか?


196:名無しさん
03/09/27 06:58.net
SFT仕様の眼鏡購入しました
予想を超す すべりと 予想を超す価格でした(笑)
高い=優越感
レンズは 服にたとえると 裏地のよさをさりげなく
人にみせる 優越感に似てますね

197:名無しさん
03/09/29 13:06.net
VPコートにして傷がついていたのですが
それはどうでしょうか?買ってあまりたっていないのですが・・・
新品にかえてくれるんでしょうか、心配です。同じようになったひといませんか?

198:名無しさん
03/09/29 20:19.net
キズは年月でつくんちゃうって 言ってるでしょ!
自己責任でしょ。常識なさすぎ。

199:名無しさん
03/10/01 18:26.net
>>195
でも落としてもないしそんなふいてもいない。
傷があるんだけどさ。
あんた、もしかして社員?

200:名無しさん
03/10/01 20:35.net
何もしてないのに傷が付いてるなんてオカルトだねえ。

201:名無しさん
03/10/01 22:11.net
1.7のSFTで2枚2万3千円ですた。

202:名無しさん
03/10/03 16:15.net
>>198
やすいの?

203:名無しさん
03/10/03 16:53.net
安いような

204:名無しさん
03/10/25 11:11.net
>>198安いねー
うちで買ったら NE17で35000円越えだよ

205:名無しさん
03/11/01 20:20.net
VPやSFTのレンズが丸生地で工場出荷できるようになっるってホント?

206:名無しさん
03/11/01 21:40.net
>>VPは、かなり前から丸生地出荷なのでは。
在庫レンズのVP使用も出てきたし…

みなさんVPの自店加工はしてないんですか?



207:名無しさん
03/11/02 21:56.net
>184
S.F.Tコートは1,7にしか乗らないらしいです。
1,6&1,5は当分VPオンリーで販売されるらしい。

営業マンから聞いた情報

208:名無しさん
03/11/26 00:03.net
SFTコートつきの片面非球面を買って半年たった。
これはマジで良いよ。未だに傷一つない。
これまで使ってたレンズでも、乾拭きをしないなど取り扱いには
気を使ってきたが、半年たって傷が全くないレンズは初めて。
タイル張りの廊下に落としたことも三回くらいあった。
落とした直後は床にヒットしたところが白っぽくなってて焦ったけど、
家に帰って中性洗剤で洗ったら全くの無傷だった。
SFTコートは超お奨め。
これを買う時は、他にも1.74の高屈折レンズや内面非球面等
色んなレンズを検討したけど、今ではもうこれ以外のレンズは
使う気になれない。

209:名無しさん
03/12/11 23:44.net
VPつけるときなんでプラスメッツもしてくれないんだろ?
防汚コートつけるとき、ニコンとホヤはちょっと薦め辛いYO!

210:名無しさん
03/12/18 11:32.net
>>206
俺の店では、1.6屈折以上のレンズにVPコートをつける場合は、サービスでプラスメッツしてるよ。


211:名無しさん
04/01/27 18:05.net
祭りキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

■■■■ 気違い注意報 発令 ■■■■

203 04/01/26 04:41
某所店員

う〜ん・・・難航しそうな予感です。
累進もサンプルを置きたいのですが、会社はケチでした(;;
私財でS-0.50、ADD+2.00をコッソリ発注しましたけど。
ついでに、S-4.00〜S-10.00(S-1.00刻みで)も私財で買って置いておこうかと思ってみる。
合う合わないは度外視して、取り合えず見える眼鏡でも無いよりましかな?っと
近視にやさしい店員を目指しています・・・
夏前までには店長になって、サービス業が何たるかを、上にブチブチ言ってやる〜

スレリンク(megane板)

212:名無しさん
04/02/23 22:03.net
れんず屋さんのHPに SOFT99 はっすいスプレー(?)載っていたよ
効果のほどは 未確認

213:名無しさん
04/02/23 22:27.net
HOYAのマルチギアシリーズはどうなのでしょうか?
れんず屋で見かけたのですが本当に見やすくなったりするのでしょうか。

214:名無しさん
04/05/03 15:46.net
tsubakiage

215:名無しさん
04/05/16 09:40.net
確かに脂がふきとりやすい。 1回でさらっと落ちる。
おかげで汚れたら3日に1回洗ってたのに、全然洗わなくなった。
ティッシュで拭くのみ。 楽だ〜〜

でも+7千円ならいらないかな?って感じ。 
金に余裕がある人にはお勧め。

216:名無しさん
04/05/18 00:43.net
>>212
+7Kって高すぎ。どこの店だ?

217:名無しさん
04/05/19 14:38.net
>>213
都内の普通のメガネ屋です。
1枚につき3,500円

218:名無しさん
04/05/21 00:27.net
>>214
S.F.T.のことでない?それでもちょっと高いと思うけどね。

あと、ティッシュで拭いてると効果が薄れてくるのが早いかもよ。
ちゃんとメガネレンズ用のクロスで拭いてね。

219:名無しさん
04/05/26 21:33.net
VP=汚れふき取りやすい
SFT=キズつきづらく、汚れふき取りやすい
ってHOYAの営業が言ってた。VPにキズ対策にはならないんだってさ。

いままで「キズに強いですよ」って勧めてたのに・・・

220:名無しさん
04/05/28 00:57.net
この辺のネタで、後2年ほどいけそうですね!

221:名無しさん
04/06/03 18:29.net
ここ見てから買えば良かったな。
なんか、よくわかんなかったので、一番高いのにしちゃった。

222:名無しさん
04/06/04 20:03.net
SFT料金を取っているにも関わらず、実際にはSFT加工が抜けている事例
は起こるのでしょうか?以前そんなことをちらっと聞いたのですが。


223:名無しさん
04/06/04 20:14.net
それが本当なら悪徳眼鏡屋だな・・・。


224:名無しさん
04/06/04 22:50.net
>>220
つか、HOYAがそういうことするかどうかってことだろ?
219が言ってるのは。
某コートの時のように。

225:名無しさん
04/06/04 22:52.net
>>219
その昔、シプラスコート(割れにくくなる)を、付けていないというとんでもない事態が起きました。
販売店には罪がないですが、問い合わせやクレームは全て販売店に来ました。
現在の社会情勢に例えるなら、三菱自動車のリコール隠しのような物です。
しかも、レンズの交換には応じず、寄付するという訳のわからない行動に出ました。

販売店は、一所懸命になって、良い物を売ろうとしています。
しかし、メーカーは・・・ 期待を裏切ることがあり、残念です。

あなたがSFTコートのメガネを買ったなら、砂消しゴムでレンズ表面をこすってください。
販売店で、「ガラスと同様」「砂消しゴムでも傷が付かない」等の説明があったなら、ごりごりやってください。
傷が付いたなら、「説明通り使ったが、キズになった」と、交換を要求しましょう。
拒否されたなら、HOYAに直接連絡しましょう。 無料で交換するはずです。
しかし、・・・ 拒否されたら、消費者センターに・・・ 
シプラスコートの件もあるので、うやむやにされるかもしれません。

HOYAを信じてはいけません。
自動車と違い、直接命に関わる可能性が少ないため(ry


226:名無しさん
04/06/04 23:51.net
ということは、風通しが悪く、弱い所に責任転嫁


227:し、 本丸は責任追及を逃れ続けるため、 第二・第三のクレームを生み続ける企業体質なのでしょうか?



228:名無しさん
04/06/05 23:11.net
219です。ありがとうございます。
HOYAは最悪な会社なんですね。


229:名無しさん
04/06/05 23:20.net
昔、裸の王様という童話がありましたね。裸なのに、服を着ているとだまされ
王様は恥をかいたそんな内容でしたね。我々もダメなメーカーの商品には注意
しないといけませんね。HOYAにも注意ということですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

449日前に更新/118 KB
担当:undef