【水素特区】徳島県政御意見箱 @5【参院合区】 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 21:06:07.79 zOJqusSP0.net
>>48
ここは徳島のコーナーですよ。
関係ない岡山情報を書き込むなど
野蛮な嵐行為です。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:05:05.01 z1FPSLyH0.net
【山手線新駅予定地】
上野東京ライン常磐線特急ひたちが広大な田町電車区付近を走行
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 00:44:38.45 UzmoAz+q0.net
男性監禁、屋上から転落させる…中核派2人逮捕 逮捕された2人も「ソフト路線」で安全保障関連法案に反対する国会前のデモに参加[9/29]
スレリンク(news4plusd板)
【社会】過激派・中核派の活動拠点「前進社」監禁事件で活動家2人を新たに逮捕、完全黙秘
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443593349/
東北大と広島大の中核派関連先を捜索…警視庁
スレリンク(news板)
警視庁公安部が京都大学熊野寮を家宅捜索 中核派系全学連の活動家が逮捕された件
スレリンク(news板)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 22:31:17.28 xW0MOOFQ0.net
【徳島市】 すぐリフレッシュ、ネット接続環境バツグン・・・消費者庁移転
URLリンク(daily.2ch.net) newsplus/1450084824/

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 20:16:19.87 c9OYi7f/0.net
軽減税率対象に「新聞」 新聞業界と政府与党との思惑一致か
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>民主党の細野政調会長も、「水道や電気、ガスも生きていくうえで不可欠だ。
>新聞だけが対象として議論されることに、強い違和感を覚える」と述べ、国会で追及する構えを見せている。
細野もたまにはいいこと言う
今日の得心も軽減税率適用への旗振り記事載せてたが
「これは宣伝です」って注釈入れとけくそ新聞

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 09:24:12.29
相変わらず食品偽装や品質偽装が止まらない徳島県内の製造・加工業者。
いつになったら安心して鳴門ワカメが食べられる日が来るのか・・・
いつになったら信用して給食食べられる日が来るのか・・・

怖い怖い

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 08:56:41.28 1KzQhX1hP
へらこいボロったヤー公みたいな業者が多い。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 08:50:58.50
立石氏が仙石や城南OBの民主系が押す候補
遠藤氏が後藤田などの自民系が押す候補
原氏が市議団などの連合体が押す候補
知事さんは阿南市長選みたいに現職は応援せず高見の見物

これであってる? 
もっと候補者が増えれば、選択肢が増えていいのに

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 14:20:48.73 IeErzy0g0.net
人口底辺県の比較
_______|福井県|徳島県|高知県|島根県|鳥取県|
人口        |78万 | 76万 | 73万 | 69万 | 57万 |
中核市       | ×  | ×  | ○  | ×  |  ×  |
特例市       | ○  | ×  | ×  | ○  |  ○  |
国際拠点港湾  | ×  | ×  | ×  | ×  |  ×  |
日本海側拠点港 | ○  | ×  | ×  | ○  |  ○  |
拠点空港     | ×  | ×  | ○  | ×  |  ×  | 
新幹線       | ○  | ×  | ×  | ×  |  ×  |
電車        | ○  | ×  | ○  | ○  |  ○  |
複線区間     | ○  | ×  | ○  | ○  |  ○  |
自動改札     | ×  | ×  | ○  | ×  |  ×  |
私鉄        | ○  | ×  | ○  | ○  |  ×  |
民放数(本社)   | 2局 | 1局 | 3局  | 1局  | 2局 |
宿泊者数     | 36位 | 45位 | 44位 .| 42位 | 43位 |
世界遺産     | ×  | ×  | ×  | ○  |  ×  |
国宝        | ○  | ×  | ○  | ○  |  ○  |
世界ジオパーク | ×  | ×  | ○  | ○  |  ○  |
日本ジオパーク | ○  | ×  | ×  | ×  |  ×  |
日銀支店     | ×  | ×  | ○  | ○  |  ×  |
米軍基地     | ×  | ×  | ×  | ×  |  ○  |
国体開催(単独) | ○  | ×  | ×  | ○  |  ○  |
参院選合区対象 | ×  | ○  | ○  | ○  |  ○  |

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 16:06:16.13 H/Q9x2gB0.net
個人的に米軍基地にアレルギーはないが、世間一般では無い方が歓迎されるんじゃないか
自動改札は高知も同じJR四国なんだし、単に駅舎更新のタイミングだけの話と思われる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 17:39:57.01 6uW7SpGe0.net
伝説の徳島県
・人口(75.9万人・100年間での最高順位全国40位・現在全国44位)⇒参議院選挙合区対象県
・都市(政令市・中核市・特例市)⇒すべて無し
・港湾(国際戦略港湾・国際拠点港湾・国際バルク戦略港湾)⇒すべて無し
・航空(国際定期便・LCC・拠点空港)⇒すべて無し
・鉄道(電車・複線区間・新幹線・自動改札)⇒すべて無し
・駅舎(バブルの遺産のハリボテ駅)⇒出入り口が1つで駅裏が森林
・道路(整備率全国45位、舗装率全国45位、改良率全国47位)⇒徳島道は対面通行
・本四3橋(神戸淡路鳴門自動車道)⇒地元負担分が払えないからと途中で返済を止め国に丸投げ
・上下水道(下水道普及率と汚水処理整備率が全国最下位)⇒ぼっとん便所県
・情報(民放1局)⇒関西ローカルを地デジ化前は盗み見し地デジ化後は特例で有料で視聴
・教育(大学数4校)⇒公立大学は無い
・観光(宿泊者数全国45位・宿泊施設数全国45位)⇒阿波踊り期間も宿泊者数が山陰以下
・歴史(世界遺産・国宝(日本で国宝が無いのは徳島県と宮崎県のみ))⇒すべて無し
・自然(世界ジオパーク・日本ジオパーク)⇒すべて無し

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 08:49:57.79
市議会議員にアゴで使われてる姿・・・情け無ッ! それでも衆議院議員?
少しハ徳島県の為に働いてよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/11 20:01:49.53 fQxIrRH90.net
【政治】民主党・小見山参院議員の資金管理団体がRIZAP(ライザップ)に75万円支出
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448657402/
【民主党】小見山幸治参院議員(53)、政治資金でライザップに75万円支出
スレリンク(dqnplus板)
民主党・小見山議員、政治資金でRIZAP
スレリンク(dqnplus板)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 19:38:49.31 FjCrTU3S0.net
>>62
【裁判】安倍首相「真実の勝利」 菅元首相(民主党)の訴え退ける判決に
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449207101/
【裁判】「菅氏に海水注入を中断させかねない振る舞いがあり、安倍首相のメルマガの重要部分は真実」 菅元首相の訴えを棄却 ★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449202606/
【裁判】菅元首相の賠償請求認めず 安倍首相メルマガ訴訟…東京地裁★2
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449127913/
「真実の勝利」 安倍首相が“勝利宣言”
スレリンク(news板)
安倍首相メルマガ訴訟、民主党 菅元首相の請求棄却 東京地裁
スレリンク(news板)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 16:15:02.39 RZbYQDNF0.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
スレリンク(dqnplus板)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 01:46:59.51 VyxpyR0z0.net
卑しい蒲郡競艇場

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 03:45:03.06 Bly3fJdh0.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」
ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)
(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
スレリンク(part板)

松屋は不買で

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 08:44:30.75
徳島市内の小・中学校にクーラーが設置できないのは保護者側の問題
すなわち各学校のPTAが父兄をまとめて維持管理費を負担するなら
設置可能だが、半数が反対するのにどうやって設置するというんだ?
おい!遠藤!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 23:39:25.82 PcLdXOgG0.net
総務大臣が民主党議員の質問に答える形で法に基づいた一般論を
答えただけなのに被害妄想膨らませて社説で批判する糞新聞。
八幡先生のコメント記事がほぼノーマルだろうに、社説や1面のコラム
書いてる老害はどうにかならんものか。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 17:31:34.64 x8OvR+J90.net
総務省職員「テレワーク」急増、14年度の4倍
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>職場には行かず、パソコンを自宅に持ち込むなどして仕事をする働き方「テレワーク」について、
>2015年4〜12月の総務省職員の利用者数が1270人に上った。
やればできる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 09:03:01.39
E氏弱ッ!!!
オバちゃんから「ちょっとアンタ誰?邪魔よ!のいて!真紀さ〜ん握手して」
何の為に選挙運動してるのか意味ないやん!
えべっさんの時も一切名詞を受取ってもらえない恥さらしで
やっぱ利権屋と不倫屋の後押しでは無理やな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/20 07:46:34.79
徳島新聞に記事では、とんでもない奴を市長にしてしまったと書かれてるな。

こりゃ〜担ぎ出してきた後藤田正純議員の責任も重相当にいぞ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 10:21:43.37 TIudQNlq0.net
>>68
八幡って元通産省の利益しか考えられないらしいよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/24 22:19:30.16 NRJ4mK+u0.net
通産官僚時代の暴露ネタ多いけどな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 21:46:19.46 6YUOmPPF0.net
蓮舫の2重国籍を暴いた人

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 18:53:52.77 nEwl9f2T0.net
>>36
知ってましたか?徳島県
危機的状況にある徳島の周産期医療
周産期医療とは
周産期医療とは妊娠22週目以降の妊婦さんと胎児,そして生まれてから生後1週間までの赤ちゃんを含めた医療のことです.
ただし生後1週間以降の赤ちゃんの治療なども,実際には周産期医療に含めてもいいと思います.
徳島県の成績をざっと紹介します.(全国47都道府県中における徳島県のワースト順位です)
•新生児死亡率・・94年ワースト6位・95年ワースト3位・98年ワースト1位
•早期新生児死亡率・・94年ワースト5位・95年ワースト2位・98年ワースト5位
•乳児死亡率・・95年ワースト2位・97年ワースト2位・99年ワースト2位
で、つい最近は・・・
出生率・・・全国ワースト36位
乳児死亡率・・・全国ワースト1位
新生児死亡率・・・全国ワースト1位
周産期死亡率・・・全国ワースト8位
死産率・・・全国ワースト32位
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 19:09:43.36 nEwl9f2T0.net
国内製薬会社 5大メーカー(医療用医薬品売上5000億円以上)
@武田薬品工業
A第一三共
Bアステラス製薬
Cエーザイ
D大塚製薬
地元に5大製薬メーカーである大塚製薬を抱えているにもかかわらず
危機的状態にある徳島県の医療水準。
徳島県独自に県内のJA、公立病院などで勤務するには3年更新制の
医師免許使用許可条例なるものを作ってヤブ医者を排除した方がいいのでは?
その他の職員に対しても同様のものを。
危なくて病院にも行けん。どこかを壊しながら治していく治療なんて・・・。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 17:48:38.03 igVLm9Cy0.net
医療費かかります。国の財政を圧迫しています。それは当然。
ヤブ医者ばっかりですので。
検査して見つけれなければ、そりゃ、体の状態も悪くなって医療費もかかるし、
個人負担もかかるし、患者の体の負担もかかりますから。
スキルの低い看護師、ヤブ医者の排除で国の財政負担はかなり軽くなるかと。
本当のことを言って失礼かもしれんが、本当に、いや、マジでそう思います。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 19:04:00.56 igVLm9Cy0.net
ヤブ医者=大量殺人を起こす通り魔と同じ。
本来死なんでいい人間を殺したりするから。
人によったら人体実験とか言うけれども、実はスキルが無いだけ。
ただの殺人ロボット。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:52:57.53 jJVMmzib0.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 17:02:34.43 Q0UpdQv4V
>>79
イジメもそうだが、患者の人権なんてないに等しいから。
だけど、つるぎ町立半田病院の3階の若い看護婦は非常に悪かったな。
実際に死んだんだが、死にかけている人間を無視して、一人ぼっちにして他の部屋に体温を計りに行っていたし。
いいはらも口ばっかりで使いもんにならんかったし、失敗したな。
死ななくていい人間を殺してしまってなんとも思わない人種なんだろうな看護婦や医者というものは。
処罰すらされない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 17:37:59.78 Q0UpdQv4V
患者や患者の家族を馬鹿にする人間が働いている病院で世話になると地獄だ。
人権を無視する人間がいると、病人が本来受けるべき治療が受けられなくなる。

その上、組織的に人体実験などが起こりやすい状態となる。
実際に行われたか知らんが。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 16:40:24.53 42eTNJvG0.net
県西部の病院なんて、3センチのガンを見逃すような仕事しか出来ない状態。
町が予算組んで健康診断とか言ってもキチンと診てないようではいけないのでは?
三センチの大きさと言うと、味の素のアジシオのキャップくらいの大きさ。
腕時計の時計の部分の大きさ。
大きなガンは見て見ぬふりなのか?
そのままほっといて殺すのが病院のやり方なのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 16:10:56.70 MScKEyel0.net
つるぎ町立半田病院の看護婦の躾(しつけ)が全くできてない。
何とかしてほしい。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:57:12.18 zrmsuFtB0.net
首の靱帯を透析の薬で溶かして、最後は死に追いやったというヤブ医者を知りませんか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 08:10:09.22 AXTpMXzS0.net
【自民党】 公用車でソープランドへ 吉田英男三浦市長
スレリンク(koumu板)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 03:30:37.45 lv2xN6NH0.net
小泉進次郎クンが精神性の低そうな奴をあえて市長戦に推すワケ
【横須賀市】 ホストみたいな幼馴染 上地雄輔
URLリンク(aka.ms)
【三浦市】 公用車で風俗に行く 吉田英男
スレリンク(koumu板)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 04:48:44.71 VE0aA8ZS0.net
小泉進次郎とアグリ事業に農業を売り飛ばしたい石川議員
URLリンク(twitter.com)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/30 06:57:14.08 GRs/aQ7l0.net
 ■ 自民党 戦略農業特区
【本部長】 小泉進次郎 【モンサント】
スレリンク(sisou板)
【県隊長】 石川たくみ 【アグリ詐欺】
スレリンク(giin板)
【三浦市】 吉田 英男 【公用車不正】
スレリンク(koumu板)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 14:01:34.64 seAloS7V0.net
        _/::::::::::ソ:::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ                _,-=vィ彡ミミミヽ,
      /::::::,,、彡ヽ"` "゛ /:::::ヽ              ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      /::::::=         `-:::ヽ             ミ彡   ミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l             彡! __     ミミミミミミ
   /\i:::::l゛  /・\,!./・\、l:::!        ./´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
   \/⌒ゝ' " ノ/ i\   `|:i         | |  /´}!| `-=・=‐∧'-=・=‐' 川ミ
   ノ ノ⌒,- ),、 ,ィ_____.i i   i/         | | / / !|       _    !!ミ
  /´ ´ ' , ^ ヽ   /  l  i  .)        rート、 l' / ゞ|ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    ヽ ノ"\ノ`'''`''''´ヽ _/       { ! {、ヽ. l  ヽ|  、 ____  ,ィiミ
 人    ノ \/  ` ̄´ /         ハ_>Jノ l |   .\ `ヽエエノ  ソ彡
/::::\__/:::::::ヽ ` "ー−/_         〉   /      ト-____-ノ 入
:::::::::::::::: |::::::::::\ \__  / |:::::\       /   / . ゝ-___..| ト   ノノ ヽ_

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/03 06:54:23.91 6E+AujRa0.net
 ■ 自民党戦略特区廃止法案提出へ
スレリンク(liveplus板)
【農業特区】 小泉進次郎 【モンサント外資へ売国】
スレリンク(sisou板)
【神奈川区】 石川たくみ 【アグリビジネスへの詐欺】
スレリンク(giin板)
【三浦市区】 吉田 英男 【公用車でソープランドに】
スレリンク(koumu板)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/05 12:45:30.58 6VSQt6xi0.net
「藍とくしま」ロゴ制作者が助言06/05 06:49nhk
徳島県は、特産の藍の魅力を広く発信していくために、藍をPRするロゴを制作したアーティストに県内の藍にまつわる産業の現場を訪ねてもらい、アドバイスを求める取り組みを進めています。
県はことし1月、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムもデザインしたアーティストの野老朝雄さんが制作した県特産の藍をPRするロゴマーク「藍とくしま」を発表しました。
さらに県は、徳島の藍の魅力を広く発信していくためのアドバイスを求めようと、県内の藍産業の現場に野老さんを招く取り組みを先月から始めました。
第一弾となった先月は、野老さんが海陽町で藍染めを使ったサーフボードなど藍を活用した商品づくりを行う永原レキさんの工房などを訪れ、藍のロゴを使った商品開発などについて意見交換しました。
永原さんは「世界中から注目される野老さんがうちの町にも来て、ご縁をいただけたことに感謝したい。この訪問もきっかけに藍の魅力を発信できるよう頑張りたい」と話していました。
また野老さんは「県南部を訪れたのは初めてです。これからも徳島への訪問を続け理解を深めたい」と話していました。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 12:28:42.52 6B9Oi/Mh0.net
脱税問題で事業費の積算を検証06/05 18:39nhk
徳島県で開催されたクラシック音楽コンサートの仕事を請け負っていた東京の会社が脱税の疑いで告発されたことについて、飯泉知事は5日の記者会見で「誠に遺憾だ」とした上で
県が支出した芸術文化関連の事業費についてこれまでの見積もりが適正だったか、検証していく考えを示しました。
この問題は県の外郭団体の徳島県文化振興財団が主催する「とくしま記念オーケストラ」のコンサートの演奏者の手配などを請け負っていた東京の音楽プロダクションと、
その代表で県の参与も務めていた女性が、去年までの3年間に法人税およそ3000万円を脱税したとして東京国税局に法人税法違反の疑いで告発されたものです。
これについて、飯泉知事は5日の記者会見で「納税の義務が果たされなかったことは断じて許されない。とくしま記念オーケストラと県の信用を失墜させたことは誠に遺憾だ」と述べました。
また、「納税しなかった会社のモラルに問題があった」と述べ、県文化振興財団などを通じて、県の予算が支出されていたことには問題がなかったという認識を示しました。
その上で、「積算が甘かったのか甘くなかったのかをしっかりと検証する」と述べ、これまでに県が支出した芸術関連の事業費の見積もりを確認する考えを明らかにしました

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/06 20:18:32.30 R8WMLsxk0.net
>「積算が甘かったのか甘くなかったのかをしっかりと検証する」と述べ
普通の公共事業と同じく、きちんと費目毎に積算していれば甘くはなってなかったろう
基金から拠出ということで丼でやってるからボラれてたのは明白
検証でんでんは単なる時間稼ぎだろうなw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/07 12:31:08.00 sRV6NlcC0.net
4県知事 巨大地震対策を提言06/06 18:23nhk
四国4県の知事が共通の課題について話し合う四国知事会議が香川県坂出市で開かれ、南海トラフ巨大地震の対策として住宅の耐震化などへの財政措置を国に求める緊急提言などを採択しました。
ことしの四国知事会議は、6日午後、香川県坂出市内のホテルで開かれ、四国4県の知事が出席しました。
会議では、高知県の尾崎知事が、南海トラフ巨大地震の対策について、「住宅の倒壊が原因で火災や津波から逃げ遅れ、さらに多くの命が失われる可能性がある」と述べ、住宅の耐震化などへの財政措置を国に求める緊急提言を徳島県と共同で提案しました。
これについて、愛媛県の中村知事は「木造住宅が多いことなどは愛媛県も同じような状況であり、一緒に声を上げていきたい」と述べたほか、香川県の浜田知事も賛同し、緊急提言は採択されました。
このほか、「四国新幹線」について、四国が一丸となって国に実現を求めていくとする香川県からの提案なども採択され、近く関係省庁に伝えられるということです。
このあと、四国知事会と関西広域連合との間で、災害時の職員の派遣などについて相互に応援し合う協定の締結式が行われ、四国知事会を代表して香川県の浜田知事と、関西広域連合の連合長代理を務める徳島県の飯泉知事が、協定書に調印しました。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/08 14:02:55.55 URt3+kzU0.net
衆院特別委 消費者行政を視察06/07 17:55nhk
来月県庁に消費者庁の新しいオフィスが開設されるのを前に、7日衆議院の特別委員会のメンバーが県庁を訪れ、消費者行政の取り組みを視察しました。
県庁を訪れたのは衆議院の「消費者問題に関する特別委員会」のメンバー8人です。
県庁には来月、消費者庁の新しい調査や研究の拠点となる「消費者行政新未来創造オフィス」がオープンする予定です。
県もこれに合わせて、消費者行政を担当する職員が働く場所を「プラットホーム」と名付けて、国や市町村、それに企業などの関係者が訪れた場合には、自由に意見交換などができる場として開放することにしています。
特別委員会のメンバーらは、この「プラットホーム」を視察し、テレビ会議システムが備え付けられていることや、職員が自由に席を選んで仕事をする「フリーアドレス」という仕組みを導入することなどについて、飯泉知事から説明を受けました。
このあと委員会のメンバーは飯泉知事と懇談しました。
消費者庁をめぐっては、新たなオフィスを作ってから3年間で、徳島に全面移転するかどうか判断することになっています。
委員会のメンバーのうち、河野前消費者担当大臣は「国民生活センターの研修を徳島で行えるようにしたい」と述べました。
また、民進党の委員からは、「首都圏から離れて徳島でなければならないことを実証する必要がある」という意見が出されたほか、共産党の委員からは、「徳島の努力はよくわかっているが、消費者団体からは不安の声が出ている」という意見が出されました。
これに対し飯泉知事は「消費者庁が消費者側に立った省庁として権能や機能を拡大する3年間にしていきたい。本当に東京じゃないといけないのか、処方箋を打ち出していきたい」と答えていました。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:27:42.82 cdyYR0Km0.net
県 6月補正予算案を発表06/09 18:25nhk
徳島県は、来年、徳島市と共同開催するLEDを使ったアート作品を展示する催しの事業費などを盛り込んだ一般会計の総額で6億7300万円余りの6月補正予算案を9日、発表しました。
徳島県は9日、一般会計の総額で6億7300万円余りの6月補正予算案を発表しました。
主な事業は、子どもの医療費の助成をこれまでの小学校修了まで
から中学校修了までに拡大するため市町村に対する補助金として1億5000万円。
7月、県庁に消費者庁の新たなオフィスがオープンするのに合わせて消費者行政を強化するとして、家庭での子どもの事故防止や食品表示の適正化を図る事業などに合わせておよそ1700万円。
来年2月に徳島市と共同開催する予定の「とくしまLED・デジタルアートフェスティバル」の事業費として8000万円。
来年8月に三好市で開かれるウェイクボードの世界選手権の準備事業に500万円などが盛り込まれています。
一方、特別会計の補正予算案では、LEDや藍を使った商品を開発する企業を支援するファンドに34億5000万円を計上しています。
飯泉知事は9日の記者会見で「
一歩先の未来を先取りした施策を積極的に展開して地方創生の本格展開をさらに加速をしたい」と述べました。
この補正予算案は今月15日から始まる6月定例県議会で審議されます。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 14:37:15.38 NKGHnw5U0.net
港湾地区 にぎわいの拠点整備へ06/12 06:48nhk
徳島県は、徳島市の港湾区域にある2か所の県有地を民間の事業者に貸し出して、にぎわいづくりの新たな拠点を設けることになり、海産物の販売施設や食堂、それにイベントができる公園がそれぞれ来年春にオープンする予定です。
徳島県は、港湾区域にある県有地を貸し出して、にぎわい作りの新たな拠点として有効活用しようと、民間の事業者からのアイデアを募集していましたが、このほど2つの会社からの提案を採用しました。
このうち徳島市東沖洲の「マリンピア沖洲」には、長距離フェリーが接岸する岸壁の近くに、徳島の海産物などを販売する物産館や、釣り堀で釣った魚を調理してもらって食べることもできる観光食堂などを設ける計画です。
また県庁に近い徳島市万代町の「万代中央ふ頭」には、立ち並ぶ倉庫の間を公園として整備し、カフェや移動図書館に利用できるイベント用のスペースなどを設ける計画です。
これらの施設や公園はそれぞれ来年3月にオープンする予定です。
飯泉知事は「多くの人が訪れて交流が芽生えるウォーターフロントの新たなにぎわいの拠点にしていきたい」と話しています。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:46:27.79 qYGZhJ0b0.net
コンサートに6年で7億円余支出06/12 18:25nhk
徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートで演奏家の手配をしていた東京の会社とその代表の女性が脱税の疑いで告発された問題で、県は、この会社が関わったオーケストラのコンサートに
昨年度までの6年間でおよそ7億2500万円が支出されていることを、12日に開かれた県議会の委員会で明らかにしました。
この問題は、徳島県文化振興財団などが主催する「とくしま記念オーケストラ」のクラシック音楽のコンサートで、演奏家の手配などをしていた東京の音楽プロダクションとその代表の女性が先月、東京国税局に脱税の疑いで告発されたものです。
12日に開かれた県議会の総務委員会で、田尾幹司県民環境部長は、この問題に関連して、「とくしま記念オーケストラ」の事業では、昨年度までの6年間で30回のコンサートにおよそ7億2500万円が支出されていることを明らかにしました。
そのうえで、県は「県や財団の事業は適切に完了している」と説明しました。
議員が、このプロダクションや代表の女性に支払われた金額について質問したのに対し、田尾部長は、この女性が平成25年3月まで2年近く務めた「政策参与」という県の特別職の報酬として月額9万円を支払っていたことを明らかにしました。
一方、田尾部長は、プロダクションに支払われた事業費については、県の委託を受けた元請け業者から仕事を受けていることから、「県が民間どうしの取り引きを調べることは難しい」
と答えたものの、「今後、検証を進めていく必要がある」として、事業費の流れが調査できないか検討する考えを示しました。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 11:51:27.65 qYGZhJ0b0.net
食品表示適正化推進員を創設へ06/13 07:50nhk
食品の産地偽装などの防止に向けたチェック態勢を強化するため、県は新たに市町村の職員や消費者団体のメンバーに参加してもらう「食品表示適正化推進員」の創設を目指しています。
徳島県では、食品の産地偽装などを防ぐため、県の職員が監視にあたる「食品表示Gメン」制度を作り、現在77人が活動しています。
県では態勢をさらに強化しようと、県職員以外の市町村の職員や消費者団体のメンバーにも監視活動に協力してもらう「食品表示適正化推進員」制度の創設を目指すことになりました。
「食品表示適正化推進員」は、県職員と違い、店舗への立ち入り調査などの権限はありませんが、一定期間、研修を受け、不審な表示を県に連絡するほか、地元の業者が開発した食品の表示に関する相談に乗るなどの役割が期待されています。
県では、この制度を発足させるための条例改正案を現在行われている県議会に提出しています。
これについて、飯泉知事は「食の安全安心の確保は、行政だけではなく、日頃、消費をしている皆さん方からの意見や情報が大変重要だ。消費者目線で活動してもらい、県内全域で細かく活動できる態勢を作っていきたい」と話しています。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 13:44:24.22 KYIKtPF00.net
「温暖化の防止を考える」講演会06/13 17:05nhk
13日、地球温暖化対策の国際的な枠組み、「パリ協定」をテーマに、温暖化の防止について考える講演会が、徳島市で開かれました。
この講演会は、地球温暖化の防止に向けて活動する県内の企業や自治体、それにNPOなどで作る団体「とくしま環境県民会議」が徳島市で開き、団体のメンバーなど、およそ100人が参加しました。
この中で、国内外で温暖化対策に取り組む「気候ネットワーク」の研究員、伊与田昌慶さんが、去年11月に発効した地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」をテーマに講演しました。
パリ協定は、2050年以降に世界の温室効果ガスの排出量を実質的にゼロにすることを目標に掲げています。
伊与田さんは、アメリカのトランプ大統領が、パリ協定からの脱退を表明したことについて「許し難い出来事だ」と批判しましたが、
その一方でアメリカでは、二酸化炭素を多く排出する石炭の利用が減り、天然ガスや自然エネルギーの利用が増えていることを説明しました。
これに対し日本では、およそ50基の石炭火力発電所の建設が計画されていると指摘し、化石燃料の時代から自然エネルギー100%の時代に向けて、
1人1人が自然エネルギーを供給する電力会社を選ぶなど、どのような取り組みができるか考えていく必要があると訴えていました。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 16:47:49.66 BVzSwyrO0.net
知事「工夫凝らし金額示したい」06/15 11:58nhk
徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートで演奏家の手配をしていた東京の会社とその代表の女性が脱税の疑いで告発された問題で、
飯泉知事は15日の県議会で、県の外郭団体などを通じてこの会社に支出され費用について、金額などの詳細を説明していく考えを示しました。
この問題は、徳島県文化振興財団などが主催する「とくしま記念オーケストラ」のコンサートで演奏家の手配などをしていた東京の音楽プロダクションとその代表の女性が先月、東京国税局に脱税の疑いで告発されたものです。
これについて、飯泉知事は15日開会した定例議会の冒頭で、「法人の代表者はかつて県の政策参与に就任していた者であり、県とオーケストラの信用を失墜させたことは申し訳なく思っている」と述べました。
また、飯泉知事は県から財団などを通じてこの会社に支出された費用について、「民間企業の間の取引ではあるものの、工夫を凝らして示していきたい」と述べ、金額などの詳細を説明していく考えを示しました。
県の定例議会は、来月5日まで開かれ、今月20日に代表質問が行われる予定です。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:39:38.55 7OeSNBph0.net
幹線道路沿い耐震診断義務を説明06/15 18:37nhk
大地震が起きた時、物資の輸送などを行う幹線道路の安全を確保しようと、道路沿いにある建物の所有者に耐震診断を義務づけた制度を周知する説明会が徳島市で開かれました。
この説明会は県が徳島市の会場で開いたもので、13の市と町、それに県内の建築事務所の担当者合わせておよそ90人が参加しました。
県の担当者は、国の制度では都道府県が指定した幹線道路沿いにある建物のうち、古い耐震基準で、倒壊すると道路をふさぐ高さがあるものは耐震診断が義務づけられていることを説明しました。
続いて建築士で作る団体の担当者が、耐震診断の費用は原則として国や自治体から全額補助されることなどを説明し、耐震診断を早く行うように呼びかけました。
県によりますと、県内では5つの国道沿いにある294棟の建物が制度の対象になっていますが、90%近くは耐震診断がまだ行われていないということです。
県住宅課建築指導室の須恵丈二室長補佐は「補助は耐震診断だけではなくその後の改修にも出ることなどをもっと周知して耐震化につなげたい」と話していました。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 17:40:46.91 7OeSNBph0.net
県庁に消費者行政の新拠点06/16 07:26nhk
来月、徳島県庁に消費者庁の新たなオフィスが設置されるのに合わせて、行政や企業の担当者、それに消費者などが自由に意見交換ができる新たな拠点が県庁に作られることになり、内覧会が行われました。
「とくしま消費者行政プラットホーム」と名付けられた新たな拠点は県庁の10階に作られ、15日は今月26日の開設に先だって内覧会が行われました。
行政や企業の担当者、それに消費者などが自由に意見交換ができるように、テレビ会議のための大型モニターが設置されたり、壁の一部がホワイトボードになっている会議室が設けられるなど工夫が凝らされています。
また、カーペットに藍色を使ったり、打ち合わせスペースのソファーに徳島県の木であるヤマモモをイメージした赤色を使うなど県の魅力をアピールするデザインになっています。
徳島県消費者くらし安全局の石本寛子局長は「これからさまざまなプロジェクトがスタートするので、このプラットホームで県内外の人が話し合い、現場に即した意見を発信していける場になればいいと思う」と話していました。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 02:22:30.03 DRQYNcl50.net
 危険な二人 (小泉進次郎・吉田ひでお)
URLリンク(fast-uploader.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 02:56:01.37 dsiqgVTm0.net
地震津波碑が国の登録記念物に06/16 18:43nhk
徳島県にある、江戸時代の南海地震などの様子や津波の教訓が刻まれた19の石碑が、国の登録記念物に登録されることになりました。
災害の教訓などを記した石碑が登録記念物になるのは、全国で初めてです。
徳島県には、南海地震の当時の様子や津波の教訓を記した石碑、地震津波碑が、沿岸部を中心に39基残っていることが確認されています。
このうちの19の石碑について、国の文化審議会は、国の登録記念物とするよう文部科学大臣に答申しました。
今回登録される19の石碑には、江戸時代中期の宝永南海地震、安政南海地震、それに、昭和南海地震の3つの南海地震の被害や教訓などが記されています。
このうち、海陽町にある浅川天神社石碑には、安政南海地震の際に、およそ9メートルの津波が来たことや、およそ100年から150年ごとに大きな津波に襲われたことなどが刻まれています。
石碑を管理している天神社の梅枝紘一宮司は「評価されたことは大変うれしい。登録をきっかけに、先人が残した教訓を生かしていってほしい」と話していました。
国の登録記念物に災害の教訓や当時の様子を記した石碑が登録されるのは、全国で初めてです。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/18 19:26:59.61 nms0jmHo0.net
 特区成立へ向けて反対派へ謀略ビラを撒いた岩野匡史
URLリンク(fast-uploader.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 14:29:40.00 bFdLrOO20.net
コンサート事業「事業費を点検」06/20 13:44nhk
徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートで、演奏家の手配をしていた東京の会社と、その代表の女性が脱税の疑いで告発された問題で、飯泉知事は20日の県議会で、コンサート事業の運営体制を見直したうえで、この会社に支出された費用を検証していく考えを示しました。
この問題は、徳島県文化振興財団などが主催する「とくしま記念オーケストラ」のコンサートで、演奏家の手配などをしていた東京の音楽プロダクションと、その代表の女性が先月、東京国税局に脱税の疑いで告発されたものです。
これについて、20日行われた県議会の代表質問で、コンサート事業のあり方を問われたのに対し、飯泉知事は「事業の運営体制を見直し、法人に支払われた金額は、
現在、見積書などから、おおむねの額の算出を進めている」と述べ、県の外郭団体などを通じて、この会社に支出された費用について、検証していく考えを示しました。
また、来月の定期演奏会と来年2月に予定されている、「第九」のアジア初演を記念するコンサートについては、「何とか実施させていただきたい」と理解を求めました。
県の定例議会は21日、一般質問が行われます。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/20 17:31:20.54 bFdLrOO20.net
香港との定期便 早期実現へ調整06/20 17:26nhk
20日開かれた県議会で、飯泉知事は、香港の航空会社から徳島空港で国際線の定期便を就航する意向を伝えられたことを明らかにし、今後、早期の実現に向けて香港政府などと調整を進めていく考えを示しました。
徳島空港では、これまで国際線の定期便の就航はなく、実現すれば、初めてとなります。
これは20日開かれた県議会の代表質問で、飯泉知事が明らかにしました。
この中で、飯泉知事は「香港航空から定期便就航の意向が示された。
国際線の就航を待ちわびる県内の事業者にとって新たなビジネスチャンスの到来であり、一日も早い就航を目指したい」と述べ、今後、早期の実現に向けて、香港政府などと具体的な便数や時期について調整を進めていく考えを示しました。
香港航空は、平成18年に設立され、アジア・オセアニア地域で運航している航空会社で、日本では成田や札幌、それに鳥取県の米子など8つの都市と香港を結んでいます。
徳島空港では、平成25年の7月から8月にかけて香港航空のチャーター便が運航していますが、国際線の定期便の就航はなく、実現すれば、初めてとなります。
一方、20日の県議会では、徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートで、演奏家の手配をしていた東京の会社とその代表の女性が先月、脱税の疑いで告発された問題についても質疑が行われました。
この中で、飯泉知事は「コンサート事業の運営体制を見直し、法人に支払われた金額は、現在、見積書などからおおむねの額の算出を進めている」と述べ、県の外郭団体などを通じてこの会社に支出された費用について検証していく考えを示しました。
県の定例議会は21日、一般質問が行われます。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 14:15:21.30 fNJoIjSV0.net
脱税告発問題で知事賞与返上へ06/21 11:48nhk
徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートをめぐり、東京の会社とその代表の女性が脱税の疑いで告発された問題を受け、飯泉知事は
「県民に疑念を抱かせた」などとして、今月のボーナスにあたる期末手当290万円余りを返上する条例の改正案を、21日の県議会に提案しました。
この問題は、徳島県文化振興財団などが主催する「とくしま記念オーケストラ」のコンサートで、
演奏家の手配などをしていた東京の音楽プロダクションとその代表で県の参与も務めていた女性が、先月東京国税局に脱税の疑いで告発されたものです。
この問題を受け、飯泉知事は21日の県議会で、今月のボーナスにあたる期末手当290万円余りを返上する条例の改正案を提案しました。
提案の理由について、県議会の開会に先だって行われた議会運営委員会で、県側は「県と『とくしま記念オーケストラ』の信用を失墜させる行為があり、県民に疑念を抱かせ心配をかけた」などと説明しています。
飯泉知事は、21日午後県議会で提案の理由を直接説明し、採決が行われます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/21 22:19:36.29 srgW6gMZ0.net
香港路線定期便就航は歓迎されるべき話だけど関空や岡山にも路線があるから
東四国だけで集客しなければならんが、果たして可能か?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 15:37:09.71 G3s03z4p0.net
県外の災害支援者に阿波弁ガイド06/22 06:12nhk
南海トラフの巨大地震に備え、徳島県外からのボランティアや医療関係者などが、地元の人たちと円滑にコミュニケーションが取れるよう、徳島の方言・阿波弁をまとめたガイドが作られました。
この方言ガイドは、徳島大学で地域言語学が専門の村上敬一教授と、研究室の学生などが作成したものです。
村上教授は熊本市出身で、去年4月の熊本地震の際、県外から支援に訪れた人のために熊本の方言をまとめたガイドを作成していて、今回は、南海トラフの巨大地震に備えて徳島版の方言ガイドを作りました。
今回は県西部と県南部の2種類の方言ガイドが作られ、「せ」や「ぜ」が「シェ」や「ジェ」という発音になることや、「あるじゃないか」という意味の「あるでないで」など、よく使う100のことばを紹介しています。
また、具体的な例として、「食べられん」が「食べてはいけない」という意味になることや、「せこい」が「心や体が苦しい」という意味であることなども説明しています。
この方言ガイドは、ホームページで公開するほか、希望する人や団体には提供するということです。
村上教授は「方言でしか表現できないこともあります。目につきやすいところに置いてもらい、災害時の現場で使ってもらいたい」と話しています。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/22 20:45:40.97 G3s03z4p0.net
町議失職取り消しが最高裁で確定06/22 19:06nhk
藍住町の町議会議員が「町内での生活実態がなかった」と指摘され町議会の決定で失職したことを不服として起こした裁判で、最高裁判所は町側の上告を退け、議会の決定を取り消す判決が確定しました。
藍住町議会の西岡惠子議員は5年前の選挙で当選したあと「町内での生活実態がなかった」と指摘され町議会の決定で失職しましたが、取り消しを求めて裁判を起こしました。
町側は「電気や水道の使用量が類似する世帯の数分の一程度だった」などと反論しました。
1審の徳島地方裁判所と2審の高松高等裁判所は「原告が提出した写真などから選挙前の3か月のうち半分以上は町内の建物で寝泊まりしていたと認められる」として決定を取り消す判決を言い渡しました。
町側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の木内道祥裁判長は22日までに上告を退ける決定を出し、西岡議員の勝訴が確定しました。
西岡議員は失職しましたが、去年2月の町議会議員選挙で当選し、再び議員の職に就いています。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/24 16:46:21.46 rqypy+PV0.net
飯泉知事が夏のボーナスを全額返上(徳島県)■ 動画をみる[ 6/21 19:54 四国放送]
飯泉知事は徳島県議会6月定例会の本会議で、今夏のボーナスを全額返上することを
明らかにしました。
とくしま記念オーケストラに絡む脱税事案の発生で県民にいだかせた疑念と不安解消に
向けた決意表明、と説明しています。
6月定例会の本会議で自身のこの夏のボーナスを全額返上することを申し出た飯泉知事。
ボーナス返上のための条例改正案が提出され、採決の結果全員の賛成で可決されました。
知事にはこの夏292万1750円のボーナスが支払われる予定でした。
飯泉知事は2008年の夏と冬の2回県職員の不祥事の責任を取る形でボーナスの
全額を返上していて、全額返上は今回で3回目となります。
この日の一般質問で飯泉知事は事業費の内訳や音楽プロダクションへわたった金額など
金の流れの検証については現在調査中と述べ公表時期については明らかにしませんでした。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:11:24.81 5zTGm/fV0.net
消費者庁移転を前に行政の新拠点06/26 12:15nhk
来月、県庁に消費者庁の新たなオフィスが設置されるのに合わせて、行政や企業の担当者、消費者が意見交換などを行う県の消費者行政の新たな拠点が県庁に開設されました。
「とくしま消費者行政プラットホーム」と名付けられた新たな消費者行政の拠点は、来月、消費者庁の新たなオフィスが入る県庁10階の同じフロアに設けられました。
26日、開設を記念する式典が行われ、飯泉知事が「プラットホームを多くの人に利用してもらい、国と地方の力を合わせて新次元の消費者行政や消費者教育を展開できるよう願っている」と挨拶し、関係者がテープにはさみを入れました。
このあとテレビ会議システムを使って消費者庁と県が子どもの事故防止についての会議を行い、事故の発生状況や対策をどのように進めていくか話し合いました。
また消費者行政の担当部署では働き方改革の一環として自由に席を選んで仕事をする「フリーアドレス」という仕組みも導入され、職員たちはまだ慣れない様子で仕事に取り組んでいました。
女性職員は「固定の席ではなくなり、いろんな人と話ながら仕事ができるので、刺激を受けながら頑張りたい」などと話していました。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/27 06:18:04.44 5zTGm/fV0.net
脱税容疑会社に県などが多額出費06/26 18:10nhk
徳島県で行われたクラシック音楽のコンサートを巡り、東京の会社とその代表の女性
が脱税の疑いで告発された問題を巡って、県はこの会社に、脱税の疑いがもたれて
いる3年間でコンサートの事業費などとして推定でおよそ3億6800万円が支払われたことを明らかにしました。
これは6月定例県議会の総務委員会で県の田尾幹司県民環境部長が明らかにしました。
それによりますと、脱税の疑いで告発された東京の音楽プロダクションに対し、
県が結成した「とくしま記念オーケストラ」のコンサートの事業費などとして県や
県内の市町村などから、脱税の疑いがもたれている去年7月までの3年間に推定でおよそ3億6800万円が支払われたということです。
このうち県が主催した事業はおよそ2億6000万円で、内訳は指揮者や演奏者の演奏料、楽器の運搬費や旅費などだということです。
田尾県民環境部長は事業費全体について、他の県の事例などと比較して検証したところ問題はなかったとする認識を示しました。
その上で「とくしま記念オーケストラ」の事業のうち演奏家の手配などを別の業者に
発注する必要がある場合は、県の外郭団体で、コンサートを主催する県文化振興財団
が直接発注することとし、事業費の支出の透明性を確保するという方針を示しました。
これに対して議員からは県の責任を問う質問や今後の調査の継続を求める要望などが出されました。
このうち一部の議員が6月県議会の会期中に知事に出席を求めて委員会を開くよう求めましたが、
「審議を急ぐ必要はない」などとする意見も出され、採決したところ賛成少数で否決されました。
最後に井川龍二委員長が「疑問点について説明され改善策も示されたが、県民の不信
を招いたことを肝に銘じて猛省していただきたい」と述べ、今後の議会でも音楽事業
の見直しの結果などについて県に報告を求めていくことになりました。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/03 19:25:45.84 vgbjIq8c0.net
知事の所得は1600万余07/03 12:22nhk
飯泉知事と県議会議員の去年の所得も3日公開されました。
飯泉知事の所得は、県からの給与と委員の手当などで1614万円でした。
また県議会議員37人の所得の平均は1504万円でした。
所得が最も多かったのは、吉野川選挙区選出の自民党の樫本孝氏で、議員報酬のほか、不動産所得や事業所得などあわせて5335万円でした。
知事の所得などの報告書は県庁ふれあいセンターで、また、県議会議員の報告書は県議会の図書室でそれぞれ閲覧できます。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/04 16:05:46.55 nyERBAFO0.net
政務活動費の返還率最高に07/04 05:24nhk
昨年度、県議会議員に交付された政務活動費のうち4割近くが使われずに返還されていたことがこのほど公開された収支報告書で明らかになりました。返還された割合はこれまでで最も高くなっています。
徳島県議会では議員の調査研究活動の経費として1人あたり月に20万円の政務活動費が議員が所属する会派を通じて交付されています。
このほど公開された政務活動費の収支報告書によりますと、昨年度は議員38人に対し、あわせて8940万円が交付されました。
このうち使われずに返還されたのは3381万円で率にして37.8%でした。
返還率は前の年度より1.2ポイント上がってこれまでで最も高くなりました。
県議会では政務活動費などの不適切な支出で3年前、議員2人が相次いで辞職したことなどから、再発防止策として、使った分だけ事後に請求することや領収書をすべてホームページで公開することなどを導入しています。
県議会事務局では、「政務活動費を支出してよいケースかどうか事務局の職員がチェックしているが、再発防止策を受けて議員が適正な支出に努めるようになってきた結果ではないか」と話しています。
県議会議員の政務活動費の収支報告書は、領収書とともに県議会の図書室で閲覧できるほかインターネットのホームページでも公開する予定です。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 10:50:25.29 57LMvg6h0.net
副知事に後藤田行政監を起用へ07/04 16:58nhk
徳島県は、副知事に、後藤田博政策監を起用する人事案を5日開かれる県の6月定例議会の最終日の本会議に提案することになりました。
徳島県の副知事は2人いますが、このうち熊谷幸三氏の任期が、今月7日で満了します。
このため県は、4日開かれた県議会の議会運営委員会で、現在、県の政策監を務めている後藤田博氏を副知事に起用する人事案を、5日開かれる6月定例議会最終日の本会議に提案する方針を明らかにしました。
後藤田氏は62歳、昭和55年に県庁に入り、平成24年に県議会事務局長となり、去年3月に退職した後、去年6月、県の政策監に就任しました。
人事案の同意が得られれば、後藤田氏は、8日付で副知事に就任します。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 10:55:42.54 57LMvg6h0.net
国民生活センター 移転前に研修07/04 17:25nhk
国民生活センターは、今月24日から、徳島県庁に新しいオフィスを設けて一部の機能を移転させるのに先だって、4日から全国の市町村の職員などを対象にした研修業務を徳島県内で始めました。
国民生活センターは、全国から消費者相談を集めて分析などを行う国の独立行政法人で、今月24日に消費者庁とともに「消費者行政新未来創造オフィス」を徳島県庁に開設し、業務を始める予定です。
これに先だって、徳島県内に移す業務のうち、全国の市町村の職員などを対象とした研修業務が4日から始まり、1回目の講座が徳島市で開かれました。
この中で、国民生活センターの松本恒雄理事長は「徳島県では、研修と商品テスト業務を行い、その成果が全国各地のみなさまの役に立つようにしていきたい」とあいさつしました。
4日の研修は、高齢者や障害者などを対象にした「見守りネットワーク」がテーマで、徳島県での取り組みなどが紹介されました。
4日は、90人余りが参加し、このうち60%余りは県内からの参加者でしたが、北海道や沖縄から来た人もいたということです。
徳島県で行う研修について、松本理事長は「研修事業は、神奈川県でも行っているが、今後、徳島独自の研修プログラムも開発し、全国の方々に共有してもらいたい」と話していました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/05 18:24:27.14 UDbhob0V0.net
楽団脱税告発で知事「見直す」07/05 17:29nhk
6月定例県議会は最終日の5日、本会議が開かれ、補正予算案などを可決して閉会しました。
今回の議会では、県の外郭団体が主催したクラシック音楽のコンサートで演奏家の手配をした会社が脱税の疑いで告発された問題が取り上げられたことから飯泉知事は改めて、
「オーケストラの運営体制を見直し、今後の文化事業のあり方を検討していきたい」と述べました。
6月定例県議会は最終日の5日、本会議が開かれました。
会期中に開かれた委員会についての報告で井川龍二総務委員長は、県文化振興財団が主催した「とくしま記念オーケストラ」のコンサートで演奏家の手配をしていた会社が
脱税の疑いで告発された問題について触れ、「事業の不透明性さから、県民の不信を招いたことを肝に銘じ猛省してほしい」と述べました。
これに対し飯泉知事は閉会前のあいさつで、「総務委員長の重い示唆をしっかりと受け止めて運営体制の見直しを速やかに進め、今後の文化事業のあり方もさまざまな角度から
十分な検討を重ねていきたい」と述べました。
このオーケストラをめぐっては今月もコンサートが行われる予定で、県議会ではその内容の報告や、今後の事業費の流れ方についての見直しを求めています。
このほか、5日の本会議では、一般会計で6億7300万円余りの6月補正予算案の採決も行われ賛成多数で可決されました。
また、熊谷幸三副知事が7日、任期を終えて退任することから、県の後藤田博政策監を副知事に起用する人事案も提案され、全会一致で同意されました。
県議定数や区割り 来年春に結論07/05 17:45nhk
県議会の選挙区の定数や区割りを検討する委員会が設置され、再来年に予定される次の県議会議員選挙の1年前には新しい選挙区を決められるよう、来年の2月定例県議会で結論を出すことになりました。
県議会は現在、定数が39人で、14の選挙区がありますが、▼議員1人あたりの人口は、最も多い選挙区が最も少ない選挙区の3倍を超えているほか、
▼人口減少のため、公職選挙法の規定でほかの選挙区といっしょにする合区が必要な選挙区もあります。
このため、選挙区の定数や区割りを検討する委員会を設置することがきょう県議会で決まり、委員会の初会合が開かれました。
委員は県議会議員11人で、委員長には県議会自民党の樫本孝氏が選ばれました。
委員会では今後、関係法令や選挙区の状況などを調査し、再来年4月に予定されている次の県議会議員選挙の1年前には新しい選挙区を決められるよう、来年の2月県議会で結論を出すことになりました。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 10:33:40.12 jNT3mSpsO.net
議会終了


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/286 KB
担当:undef