【水素特区】徳島県政 ..
[2ch|▼Menu]
151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 05:51:16.37 Gj4lH3aS0.net
県産の魚PR写真 撮影技術学ぶ08/22 16:22nhk
県産の魚の魅力をインターネットなどを使って情報発信してもらうため、県が募集
した一般の人たちが写真を撮影して投稿する際のテクニックを学ぶ研修会が徳島市で
開かれました。
県は県産の魚の魅力を情報発信する「漁業応援隊」になってもらう人を公募し、
開かれた研修会には高校生から67歳まで17人が参加しました。
参加した人たちは、ハモの湯引きを使ったサラダやアユの炊き込みご飯などの調理法
を学んだあと、料理の写真を撮影してインターネットに投稿するテクニックを学びました。
講師を務めたホームページ制作会社の社員は、SNSに投稿するときにはハッシュ
タグと呼ばれる検索用の言葉をつけること、写真は横より縦で大きくアップで撮る
こと、スマートフォン用のアプリで色や明るさを加工してみることなどを紹介しました。
参加者はライトや白い紙を使って逆光を作り出して印象深い写真を撮影する実習なども行いました。
阿南市の64歳の女性は「カメラよりスマートフォンの方が機能がよくて撮りやすい
ことがよくわかりました。自分のホームページもあるので情報発信を頑張りたい」
と話していました。
県は「漁業応援隊」となった人たちに今後料理の写真など徳島の魚の魅力を紹介する
情報を発信してもらいたいとしています。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 05:57:21.84 Gj4lH3aS0.net
産学官で藍の新たな生かし方研究08/22 17:23nhk
徳島特産の藍の新たな活用方法を探ろうと、企業や大学などが連携して研究開発に
あたるチームが作られ、初めての会議が徳島市で開かれました。
このチームは染料以外にも藍の利用分野の拡大を図ろうと四国大学を拠点に設立
されたもので、研究者や藍を使った食品販売の会社、県などからおよそ30人が出席しました。
初めに四国大学の松重和美学長が挨拶し「食や医療分野での開発で新しい視点の
成果を出し、世の中に還元することを期待しています」と述べました。
このあと出席者が現在の藍の活用状況を報告し、ポリフェノールを多く含む藍を使った
青汁や茶などの商品を販売していることや、藍が持つ抗酸化作用ががん予防や治療に
効果があるのかを確かめる研究を検討していることなどを紹介しました。
一方で、藍の健康への効果は古い文献などの伝承に頼っているため今後は科学的な
成分分析を基にした健康食品などの開発を進め、将来的には輸出も見据えた事業化を
目指していくことを確認しました。
チームの統括者で、徳島市で調剤薬局を経営している三谷芳広社長は「藍に含まれる
成分のうち社会に貢献できるものを特定して、食用の藍で徳島が注目されるようにしたい」
と話していました。
藍食人を展開のボン・アームか

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 09:39:49.56 38kGpLoH0.net
県内の出生率1.51 再び減少08/23 17:30nhk
徳島県の少子化対策について県民の意見を聞く会議が23日、徳島市で開かれ、
1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は徳島県は、去年は1.51と再び
減少に転じたことなど、少子化の現状が報告されました。
この「少子化対応県民会議」は、徳島県の少子化対策について大学教授や医療、
福祉などの関係者からさまざまな意見を聞こうと23日、県庁で開かれ、22人の
委員が出席しました。
この中で県側からは、徳島県で生まれた子どもは、去年は5346人と40年近くで
半分ほどに減ったことや、1人の女性が産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は、
徳島県は、去年は1.51と再び減少に転じたことなど、少子化の現状が報告されました。
このあと意見交換が行われ、委員からは、保育士の資格を取得しても一般企業に就職する
学生もいるとして、保育士を確保するためにも、給与面などでの処遇の改善を要望する
意見が出されました。
これに対し県の担当者は、「保育士の所得の問題は国も認識しているので、処遇の改善
のためにできることを検討していきたい」と答えていました。
会議の会長の四国大学の中岡泰子教授は、「少子化の問題解決はいろんな要因が
絡んでいるので特効薬はないと思う。
県民みんなで考えていく機運を盛り上げていきたい」と話していました。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/24 14:50:19.86 38kGpLoH0.net
災害時の快適トイレに数値目標08/24 12:11nhk
大規模な災害の時に課題となるトイレの対策について、この春計画を作った県の委員会の
会議が開かれ、計画を着実に進めるために具体的な数値目標を設けることになりました。
委員会は、大規模な災害が起きた時に避難所などのトイレが不衛生だったり使い
づらかったりしたことが課題になっていることから、快適なトイレを設置するための
計画を今年3月にまとめました。
県庁で、計画を着実に進める方法を話し合う会議が開かれ、災害の時のトイレの
問題に詳しいNPO法人や保健所の職員などのメンバーが集まりました。
会議では、家庭や行政などが行う災害用のトイレの設置や知識の啓発など、3月に
まとめた計画を確実に実現するために平成32年度末までに取り組むべき内容を
話し合いました。
そして具体的な数値目標として、家庭や企業で簡易型のトイレの備蓄率を50%に
することや、市町村でトイレ対策に取り組む窓口の設置率を100%にすること
などが挙げられました。
更に災害の時のトイレの知識を持ってもらうために、イベントや講座などを通して
県民の知識の普及率を100%にすることなども決めました。
県は今回話し合った内容を具体的な行動計画として今月中に公表することにしています。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 09:42:09.51 5ER83rwwO.net
海嵐きっい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 13:24:27.49 2YaLksAG0.net
県が邦楽演奏グループを結成08/29 05:43nhk
若い人たちに邦楽に親しみを持ってもらおうと大学生の和楽器の演奏者などで作る
グループを県が結成し、PR用の写真撮影が行われました。
このグループは、阿波おどりや阿波人形浄瑠璃など箏や三味線を使った芸術活動が
徳島県内で盛んだったことから、若い人たちに邦楽に関心を持ってもらおうと県が
結成しました。
グループの名前は「ほう楽★ガールズ徳島」で、県内に住む18歳から25歳の
大学生や社会人9人がメンバーで、箏や三味線、それに笛を演奏します。
28日徳島市でPR用の写真撮影が行われ、メンバーの大学生たちは現代的な柄の
着物を着て撮影に臨みました。
そしてグループのために書かれたオリジナルの曲をさっそく練習していました。
箏を担当する大学1年の岡田あおいさんは「邦楽は難しいイメージを持たれていると
思いますが、かわいい衣装で演奏し、興味を持ってもらいたいです」と話していました。
また、県とくしま文化振興課の大崎理英さんは、「伝統芸能を引き継ぐために、
活動を通して『かわいい』『やってみたい』と感じてもらいたいです」と話していました。
グループはことし11月にコンサートを開き演奏を披露するほか、さまざまな
イベントに参加して邦楽をPRすることにしています。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 21:51:22.16 979QyFwT0.net
中四国知事 北朝鮮に断固対応を09/04 18:50nhk
中国・四国地方の知事などが共通の課題について話し合う中四国サミットが鳥取県で
開かれ、弾道ミサイルの発射や核実験などの挑発行為を続ける北朝鮮に対して断固と
した対応を取るよう国に求める緊急アピールを採択しました。
鳥取県伯耆町で開かれた中四国サミットには中国・四国地方の9つの県の知事や
副知事、それに経済界の代表が参加しました。
初めに、3日、北朝鮮が核実験を強行したことを厳しく抗議するとともに、
国に対しては北朝鮮がこれ以上暴挙に出ることがないよう拉致問題やミサイル問題に
ついても断固とした対応を取り、核実験で放射性物質が飛散するなどした場合は万全
の措置を講じることなどを求める緊急アピールを採択しました。
また去年の参議院選挙で導入された隣接する2つの県を1つの選挙区にするいわゆる
「合区」についても議論が行われ「制度の抜本的な解消には憲法改正が必要だが
次回の参院選までに時間がないのでまずは定数を増やすことが必要だ」といった意見が
出ていました。その上で合区の解消を改めて国に求める共同アピールを採択しました。
来年の中四国サミットは広島県で開かれる予定です。
ミサイル「情報収集を徹底」09/04 18:48nhk
飯泉知事は北朝鮮が6回目の核実験を行ったことに関連して、記者会見で県内の大気中
の放射性物質を測定するモニタリング調査の値には変化がなかったとした上で、
引き続き情報の収集や分析を徹底していく考えを示しました。
北朝鮮は3日、6回目の核実験を強行し、政府は今回の核実験の爆発が過去最大の
規模だったことから、北朝鮮の主張どおり水爆実験の可能性も否定できないとして
分析を急いでいます。
これについて飯泉知事は4日の記者会見で、徳島市や鳴門市など県内の4か所で
24時間実施している大気中の放射性物質についてのモニタリング調査の値を詳しく
調べたところ、4日朝8時までに変化はなかったことを明らかにしました。
その上で、今後しばらくの間、モニタリング調査の結果を注意して見ていき
「安全に関わる情報を県民にタイムリーに発信できるよう情報の収集や分析を徹底
していく」と述べました。
また飯泉知事は、北朝鮮が先月29日に日本上空を通過する弾道ミサイルを発射した
ことを受けて今月1日の県の総合防災訓練で対応訓練を実施したことを踏まえ、
落下物があった場合などに現場で対応する人の安全の確保や県民への速やかな情報
伝達に取り組む考えを示しました。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 22:28:10.13 979QyFwT0.net
県と市兼務の税務職員に辞令09/04 18:45nhk
滞納されている税の徴収率の向上につなげるため、県と市の税務職員がそれぞれの
職員を兼ねてともに業務にあたる「相互併任制度」が始まった阿波市で、県職員への
辞令が交付されました。
この相互併任制度は県と市が協定を結び、市職員は県の職員を、県職員は市の職員を
兼ねて、それぞれの権限を持って滞納されている市民税の徴収などにともにあたると
いうものです。
阿波市では市の職員4人と県の職員3人が兼任となり、市役所で県職員3人へ辞令が
交付されました。
阿波市の藤井正助市長は「市の財源確保のためにも非常にありがたい制度です。
税金の徴収率の向上にむけて市職員とともに頑張ってほしい」と挨拶しました。
この制度は今月から阿波市と徳島市、吉野川市の3つの市で始まりました。
県からはこれまで自治体へ職員を派遣して税の徴収の支援にあたっていましたが、
市の職員を兼ねることで市民税の徴収も可能になるなどより効率的に業務を進め
られるということです。
一方、市側にとっては県職員から税務関係の事務のノウハウを学ぶことができる
メリットもあるということです。
阿波市の職員を兼任する東部県税局吉野川庁舎の株本政尚収税担当課長は
「兼任することでより柔軟に効率的に業務が行えると思う。
お互いの問題を共有して徴収率の向上につなげていきたい」と話していました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 15:25:33.95 dsMKAZi70.net
独担当者と環境分野で意見交換09/05 12:15nhk
徳島県と友好交流提携を結んでいるドイツの州の担当者と県の職員が環境分野での
交流を進めようと、5日、徳島市で再生可能エネルギーをテーマに意見交換を行いました。
徳島県と友好交流提携を結んでいるドイツのニーダーザクセン州は、再生可能
エネルギーの活用を積極的に進めています。
県は環境分野での交流も進めようと、5日、ニーダーザクセン州の環境省の職員3人
が出席して、徳島市で、風力発電の普及などをテーマに県職員と意見交換をしました。
はじめに、ニーダーザクセン州の職員が、州内の電力のうち、再生可能エネルギーが
40%を占め、なかでも風力発電の割合が最も高いと説明しました。
そして、風力発電の普及に向けた取り組みについては、設備の建設にあたっては、
計画の初期の段階から住民の意見を聞く場を設けるほか、送電線は地上だけでなく
地下にも埋設するなど住民の理解を得ることを重視して進めていると説明しました。
これについて、県の職員からは、海の上で風力発電を行う際にはどのような調整が
必要かという質問があり、ニーダーザクセン州の職員は、船の航路や漁業権、
それに観光面にも配慮して目立たない場所に設備を設置しているなどと答えていました。
徳島県県民環境部の岡島啓治室長は「ニーダーザクセン州の事例を参考にしながら、
徳島県でも再生エネルギーの普及をさらに進めたい」と話していました。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:18:59.17 +dd4+glW0.net
県南部活性化へ 今年度の初会合09/05 17:11nhk
徳島県南部の活性化に向けて地域住民の代表と自治体の関係者が意見を交わす今年度
の初めての会合が阿南市で開かれ、移住や観光などをテーマに住民から意見が出されました。
南部地域政策総合会議は、県南部の5つの市と町の住民の代表と自治体の関係者が
地域の活性化に向けて意見を交わすために県が設けていて、5日、阿南市で、今年度
初めての会合が開かれました。
この中で、住民の代表から、移住を希望する人は安定した仕事があるかどうか不安を
抱いている人が多いので、いろいろな仕事を紹介する人材派遣制度のようなものを
設けてはどうかという意見が出されました。
また、県などが、海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道に導入を目指している、
線路と道路の両方を走れる車両「DMV」について、SNSやインターネットの動画
投稿サイト、ユーチューブなどでもっとPRしたり、鉄道マニア向けのイメージ戦略
を打ち出したりすべきだという意見が出されました。
このほか、空き家対策について、水洗トイレがない空き家は敬遠されがちなので、
水洗トイレを設置するための経済的な支援などが必要だという意見も出されました。
徳島県は5日に出された意見を今後の施策などに反映させていきたいとしています。
全国知事会 「合区」解消を要請09/05 18:32nhk
全国知事会は、去年の参議院選挙で導入された、いわゆる「合区」について、
みずからの県を代表する議員が選出されず、国民の参政権にも影響を及ぼしかねない
状況が発生しているとして、早期に解消するよう伊達参議院議長らに要請しました。
去年の参議院選挙で導入された、隣接する2つの県を1つの選挙区にする、いわゆる
「合区」について、全国知事会はことし7月、投票率の低下を招いたほか、
みずからの県を代表する議員が選出されず、国民の参政権にも影響を及ぼしかねない
状況が発生しているとして、早期に解消するよう求める決議を採択しました。
こうした中、合区の対象県の知事で、全国知事会でこの問題を担当する徳島県の
飯泉知事は、5日、国会内で伊達参議院議長らと面会し、先に採択した決議文を手渡しました。
これに対し、伊達議長は「憲法をどうするのかという本筋の議論をすべきだ。
次の参議院選挙まで時間が少なくなっているので、精力的に検討したい」と述べました。
要請の後、飯泉知事は東京都内で記者団に対し、「合区の解消に向けて、参議院は
都道府県代表の性格を持っていることを国民に理解してもらう運動を展開したい」と述べました。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 07:02:23.85 Pb59qh7P0.net
許認可の手続き簡素化など提言09/08 17:53nhk
民間企業の事業などの妨げになる条例や制度の見直しに向けて県が設けた規制改革会議
は許認可の申請手続きの簡素化や民泊を推進する取り組みなどを求める提言をまとめ、
8日、飯泉知事に提出しました。
8日は規制改革会議の座長を務める徳島文理大学の床桜英二教授が県庁を訪れ、去年、
会議が設置されてから2回目となる提言を飯泉知事に提出しました。
今回の提言の中では許認可の申請などにかかる時間やコストなどの負担を軽減するため、
手続きの簡素化を図るよう求めています。
そのためにオンライン化のいっそうの推進に向けて業務の見直しや選択を行うことや、
AI=人工知能といった新しい技術を活用することなどをあげています。
また、ことし6月、民泊に関する新たな法律が成立し今後、民泊への新規参入が
増えることも見込まれるため、条例の制定など必要な態勢を整えることや民泊を
行う人への支援の強化なども提言しています。
これに対し飯泉知事は「内容をしっかりそしゃくし、できるものから取り組んで
いきたい」と答えていました。
規制改革会議の座長の床桜教授は「規制改革を求める県民の声は強いので、
地域の活性化に向けて、ぜひ進めて頂きたい」と話していました。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 14:38:11.60 diErMzKx0.net
県の補正予算案 豪雨対策に重点09/12 06:40nhk
県はことし7月の九州北部豪雨を教訓に、記録的な大雨への対策に重点を置いた
一般会計の総額で70億円の9月補正予算案を発表しました。
飯泉知事は11日、記者会見をして一般会計の総額で70億円の9月補正予算案を
発表しました。
今回の補正予算案ではことし7月に起きた九州北部豪雨を教訓にした防災対策を
大きな柱の1つにしています。
具体的には記録的な大雨で、倒木が川の流れを妨げたり橋を壊したりしないよう、
河川敷の木を伐採する事業などに1億6300万円を盛り込んでいます。
また、東京オリンピック・パラリンピックに向けて「阿波藍」の魅力を国内外に発信
するための事業に500万円、などを盛り込んでいます。
このほか、高齢化に対応するため医療や介護に使う基金の積み立てに22億1200万
円、県の貯金にあたる「財政調整基金」の積み立てに40億円を計上しています。
今回の補正予算案について飯泉知事は「九州北部豪雨の教訓として、局地的な集中豪雨
に対して、どうやって備えていくのか。ハード、ソフト両面からしっかりとした
対策を行うのが一番の狙いだ」としています。
県の9月補正予算案は今月15日に開会する県議会で審議されます。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:09:51.18 SHNgS2jY6
半田病院の仲の良くない看護婦に「続き服」をすすめられて、指示
に従って着せたところ突然、親父がひどい認知になって夜中にベッ
ドから落ちるわ、もうめちゃくちゃになって死んでしまった。ある
とき、書類を持ってきていたので、ちらっと見てみたら医師の指示
がなかったことが分かった。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 17:10:37.72 SHNgS2jY6
選挙後は、こういう法律で裁けないような「看護婦による殺人」を摘発できるような法律を作ってもらいたい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:04:38.02 SHNgS2jY6
普段から一日5〜8回に分けて食事をとる習慣の年寄りが入院したが、
病院の食事はすぐに下げられる、取れる食事は限られている。
体の弱った年寄りに出された食事は非常に嫌いな物だったので当然、
食が進まない。
看護婦が無理やり食べさそうとして嫌がって、そのうち頻脈が起きた。
体力の消耗が激しい。すぐに食事を下げずに置いておけばもっと生きる
ことができたのでは?

吐 血 せ ず に 済 ん だ の で は ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:13:20.05 SHNgS2jY6
頻脈が落ち着いたときに体力が弱っていて、体の向きを変えると若干ましになった。
だけど、看護婦的にはそれが気に入らないらしく、逆に向けようとする。
危ない状況だったので看護婦に従った。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:14:18.44 SHNgS2jY6
そして吐血しかけたときにナースコールをした。
来ない。朝だからほかの患者さんの血圧などを見ていた。
交代の時間帯だったためか、医者も来てなかった。
そのうち朝きた医者がナースコールを無視した看護婦を注意しようとしたが
看護婦は、そのままほかの患者のところに行った。
吐血しかけたときに、つぎの時間帯の看護婦が来た。お皿で血を受けた。
ナースコールを無視した看護婦はこちらにきてニタッと笑った。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 18:31:39.53 SHNgS2jY6
親父は素朴で、ものすごく優しくて、若いときは寝ずに仕事をして子供を養った。それほど裕福ではなかったが、それなりに幸せに暮らしていた。
臨終の何時間か前には、みんなにありがとうって言っていた、ヤブ医者にすら。

半田病院では年寄りってやつは、みんな、こんなひどい死に方をするのか?
俺にはわからん。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 09:00:22.20 x9a+24Iy0.net
県財政の指標 5年連続で改善09月20日 06時10分
徳島県の昨年度の決算で、財政規模に対する借金の費用の割合を示す指標の値が前の年度を下回り、5年連続で改善しました。
県の昨年度の決算によりますと、財政規模に対する借金の費用の割合を示す指標となる実質公債費比率は14.6%でした。
これは前の年度を2.1ポイント下回り、5年連続で改善しました。
実質公債費比率は、18%を超えると、総務省の基準で新たに借金をする際に国の許可が必要になります。
徳島県は、バブル経済崩壊後の国の経済対策に応じて借金にあたる県債の発行を増やしたことから、実質公債費比率が上昇し、平成21年度から27年度にかけては、借金をする際に国の許可が必要となっていました。
しかし、県債の発行を抑えることなどに取り組んだことから、実質公債費比率はしだいに低下し、昨年度は8年ぶりに、借金をする際に国の許可が必要なくなりました。
徳島県では「事業の見直しや新たな県債発行を抑制してきた効果が出てきている。今後も引き続き強靭でしなやかな財政基盤の確立を目指して努力していきたい」と話しています。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 09:01:22.76 x9a+24Iy0.net
知事「基金の透明性高める」09月20日 11時45分nhk
徳島県の定例議会は、20日代表質問が行われ、飯泉知事は「とくしま記念オーケストラ」をめぐって音楽プロダクションなどが脱税の疑いで告発された問題を受け、オーケストラのコンサートを運営する基金の透明性を高める施策を検討する考えを示しました。
20日行われた県議会の代表質問では、「とくしま記念オーケストラ」のコンサートの運営に使う基金について取り上げられ議員が「議会が資金の流れを十分把握できず、事業の透明性を低下させている。基金のあり方を見直すべきではないか」とただしました。
これについて飯泉知事は「6月の議会でも議会のチェックが働かないという指摘を受けたので真摯に受けとめ、12月議会に向けて、透明性が高まるよう、具体的な検討を進める」と述べました。
また、スポーツ振興などを目的にしたほかの基金についても触れ、「事業の計画案の段階で議会に示すなど、透明性を高める改善策を打ち出したい」と述べ、12月の議会に向けて基金の見直しを進める考えを示しました。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 13:34:59.14 wKqiHJVY0.net
人工知能で民泊申請を支援09月22日 07時17分
www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20170922/8020000257.html

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 13:47:25.66 TxNMWzF00.net
「ゼロ・エネルギー住宅」公開09/24 17:41nhk
太陽光発電を活用して大幅な省エネルギーを目指す「ゼロ・エネルギー住宅」のモデルルームの公開が24日から徳島市で始まり、初日から多くの人が見学に訪れました。
モデルルームは「ゼロ・エネルギー住宅」の普及を進める徳島県が、県内の建設会社などと連携して徳島市内に設置し、24日は公開を記念した式典が開かれました。
「ゼロ・エネルギー住宅」は、住宅の消費電力をすべて太陽光発電でまかなうことで大幅な省エネルギーを目指す住宅で、公開された住宅は屋根に太陽光パネルが設置され、室内には蓄電池が整備されています。
また、住宅の壁には再生紙で作られた断熱材が活用されているほか、県産のスギやヒノキも使われていて、訪れた人たちは室内をじっくり見るなどして設備や機能などを確認していました。
会場を訪れた徳島市の42歳の男性は「最新の機能が備わっていて、とても参考になりました」と話していました。
徳島県環境首都課の河崎敏之課長は「温室効果ガスの排出を抑えるには、太陽光発電などをさらに活用していく必要がある。住宅の利点を知ってもらい、どんどん広めていきたい」と話していました。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 09:05:07.72 fuegfvMM0.net
上板町長選告示 2人立候補09/26 13:50
www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20170926/8020000277.html
上板町長選告示 2人立候補09月26日 13時50分
www3.nhk.or.jp/lnews/k/tokushima/20170926/8020000277.html
任期満了に伴う上板町の町長選挙が26日告示され、これまでに現職と新人の2人が立候補しました。
上板町長選挙にこれまでに立候補したのは、届け出順にいずれも無所属で
▼現職の七条明氏(66)と▼新人で元町議会議長の松田卓男氏(69)の2人です。
上板町は人口1万2200余り。
人口減少が進む中▼子育て支援や高齢者福祉▼農業などの産業の活性化、
それに▼地域の防災対策などが課題となっています。
上板町長選挙の立候補の受け付けは午後5時まで行われます。
投票は10月1日に行われ、即日開票されます。
上板町長選に2人立候補09/26 18:59
www3.nhk.or.jp/lnews/k/tokushima/20170926/8020000282.html
任期満了に伴う上板町の町長選挙が26日告示され、現職と新人の2人が立候補し、5日間の選挙戦に入りました。
上板町長選挙に立候補したのは届け出順に、いずれも無所属で▼2期目を目指す現職の七条明氏(66)と
▼新人で元町議会議長の松田卓男氏(69)の2人です。上板町は人口1万2200余り。
人口減少が進む中、▼子育て支援や高齢者福祉、▼農業などの産業の活性化、
それに▼地域の防災対策などが課題となっています。
投票は来月(10月)1日に行われ、即日開票されます。
>pcサイトは本来下の記事を残すべきでは?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:36:54.07 ocSwXS8c0.net
がん予防などで県と生保会社協定 9月27日
www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20170927/8020000288.html
がん予防などで県と生保会社協定 病気の予防や高齢者の支援を強化
するため、徳島 県は大手生命保険会社と27日協定を結び、がん検診の受診率を向上
させる取り組みや 、高齢者の見守り活動を協力して進めていくことになりました。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:45:14.15 ocSwXS8c0.net
がん予防などで県と生保会社協定9月27日 16時42分

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 07:46:51.13 gk7wG2VOf
>>163
半田病院の続き服の件だが、たしかストマー関連の資格を持っている看護婦だったな。
今でもこういう殺人的なことは続いているかもしれん。
高齢者がガンになると体力も落ちるし、そもそも半田病院に入院すること自体、重病人だから、
ほかの看護婦も細心の注意を払わないといけないのだが、それが出来ていない。
ちょっとでも首がしまったりすると人によったら拷問になってしまうこともある。
息苦しくて外そうとしても外せない、さぞかし苦しくて辛かっただろう。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 08:04:22.97 gk7wG2VOf
>>174
ガンを見つけることのできないやつが、同じように他の患者を診ても見逃してしまうわけで、
医者と検診を受けた人にIDをつけて、その後、1,2年にガンが発症した場合に、再度、
その医者以外の方に再度調べさせるようにするまでしておかないと、予算を無駄にしてしまうだけ。

それは見逃した場所と同じ場所をほかの人に対して見逃した可能性があるため。金じゃなく、質なんですよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 18:06:14.22 LXp1rJOb0.net
衆院解散 有権者は09月28日 21時23分nhk
衆議院の解散についての受け止めやどのような政策を重視するのかなどを県内の有権者に聞きました。
徳島市のJR徳島駅前で聞いたところ、22歳の女子大学生は「いろんな問題が解決されていない中で、ただ解散して何か変化があるのかなと思う。北朝鮮が怖いので安全対策について考えてもらえたら」と話していました。
40代の会社員の男性は「解散は場当たり的で国民不在といった印象だ。どこに投票していいかわからない。年金や社会福祉の問題などをきちんとしてほしい」と話していました。
70代の男性は「首相の権限で解散されたので国民は従わざるをえない。今回の選挙では当選目当てで政党をくら替えする人がいるがそういう人は信用できない。若い人が希望が持てるような政策をしてほしい」と話していました。
阿南市で聞いたところ、71歳の男性は「北朝鮮問題で緊迫しているこの時期に解散すべきでなかった。大義名分がないと感じる。子育て世代の雇用確保など若い人たちへの施策をもっと充実させてほしい」と話していました。
また、65歳の男性は「今の時期に慌てて解散するべきではないと思う。解散ではなく景気対策などを
しっかりやってほしい」と話していました。
三好市で聞いたところ、50代の女性は「解散は急だった。子どもの学費無料はいいが、今までがんばってきた高齢者ももっと大切にするべきだ」と話していました。
30代の男性は「解散に納得している人は少ないのではないか。とにかく日本を良くしてほしい」と話していました。
70代の女性は「若い人たちが地元に帰ってこられるような施策をしてもらいたい」と話していました。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 18:07:53.43 LXp1rJOb0.net
衆院解散受け各党が談話09月28日 21時09分nhk
衆議院の解散を受けて各政党は談話を発表しました。
自民党徳島県連の重清佳之幹事長は「差し迫った脅威となっている北朝鮮の行動への毅然たる対応や教育無償化をはじめ大きな視野からの社会保障制度の確立など、
党が目指す国づくりと政策について国民の信を問うきわめて重要な選挙となる。公約や政権の成果をわかりやすく訴え、県連と党員が一丸となって戦い抜きたい」話しています。
民進党徳島県連の庄野昌彦幹事長は「全く大義がなく、自己保身、森友・加計学園問題の追及を逃れるための疑惑隠し解散だ。臨時国会冒頭で、所信表明も代表質問も行わず異様だ。
北朝鮮とアメリカの緊張が高まる中、政治空白をつくることは許されない。受動喫煙対策など、重要法案もこれで先送りだ」と話しています。
公明党徳島県本部の長尾哲見代表は「自公連立の安定政権と寄せ集めの野合政党のどちらを選ぶのか。そして国民にとって身近な消費税の引き上げの是非と増収分の使い道の見直しを
問う選挙であり、特に幼児教育の無償化など教育費の負担の軽減を訴えていきたい」と話しています。
共産党徳島県委員会の上村秀明委員長は「森友・加計疑惑隠しの解散総選挙で、国民世論で安倍政権を追い詰めた結果だ。ともに戦ってきた市民とともに衆議院選挙で必ず躍進を勝ち取りたい。
国政を私物化し憲法を壊そうとしている安倍政権への審判を訴え、勝利へ全力を尽くす」と話しています。
日本維新の会の県総支部の徳島維新の会の岡孝治幹事長は「安倍政権は、消費税の増税分の使い道を国民に問うための解散だと主張するが、政治改革や”身を切る改革”を行えば、増税は必要ないはずだ。
こうした主張や、憲法9条の改正を視野に入れた議論を進める立場を掲げ、比例代表四国ブロックの議席を死守する」と話しています。
社民党徳島県連合の前川英貴代表は「安倍総理大臣は森友・加計疑惑の説明に丁寧さが足りないなど反省の弁を述べていたにもかかわらず、所信表明や代表質問などすべてを省略して冒頭解散したことは、疑惑隠しでしかない。
今度の選挙戦で安倍政権にダメージを与えられるよう全力で挑むだけだ」と話しています。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 18:12:42.54 LXp1rJOb0.net
民泊推進に向け意見交換09月28日 15時46分nhk
住宅の空き部屋などを有料で貸し出す民泊の推進について話し合う会議が県庁で開かれ、参加者からは利用者のニーズを的確に把握することや移住者の増加にもつなげていくことなど、今後の取り組みについて意見が出されました。
会合は県や大学、済団体などで作る民泊推進会議が開き、それぞれの担当者30人余りが参加しました。
企業の担当者が、先月の阿波おどりの期間中に徳島市が行った「イベント民泊」で26軒の住宅にのべ275人が宿泊した実績を紹介しました。
県の担当者は、今年6月に制定された民泊に関する新たな法律で、都道府県への届け出が義務づけられたことや年間の営業日数の上限が180日に定められたことなどを説明しました。
これに対し参加者からは、利用者が民泊に何を期待しているのかニーズを的確に把握することや民泊をきっかけに移住者の増加にもつなげていくことなど、今後の取り組みについて意見が出されました。
民泊推進会議の統括リーダーを務める徳島経済研究所の田村耕一顧問は「会議で出された意見をふまえて、おもてなしの文化が根づく徳島ならではの民泊を推進していきたい」と話していました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 20:24:54.22 OvJmiCXN0.net
県議会 日程を短縮09月29日 12時19分nhk
衆議院の解散を受けて、徳島県議会は、現在開会中の定例議会の最終日と来月10日の衆議院議員選挙の公示日が重なったことから、日程を短縮して来月6日に閉会することを決めました。
徳島県議会は29日午前、議会運営委員会を開いて、現在開会中の9月定例議会の日程変更について協議しました。
この中で、来月10日に補正予算案などの採決を行って閉会する日程が、衆議院議員選挙の公示日と重なったことから、短縮して来月6日に閉会する案が示され、了承されました。
また、同じく10日に予定されていた県議会議員の選挙区の区割りについて検討する委員会も6日に変更されることが決まりました。
県議会の木南征美議長は「今回は政権選択の選挙で、県議会議員にとっても重要な選挙だ。過去の県議会でも同じような選択をしているので、先例に従って日程を変更した」と話していました。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 01:27:29.55 u9Oo8IPG0.net
衆院選で立候補予定者 説明会10月02日 17時36分nhk
今月投票が行われる衆議院選挙で、徳島県内の2つの小選挙区の立候補予定者を対象にした説明会が2日、県庁で開かれました。
説明会は、2日午後から県庁で開かれ、衆議院選挙で県内の2つの小選挙区から立候補を予定している人やその関係者など、7つの陣営から16人が出席しました。
はじめに徳島県選挙管理委員会の芝山日出高委員長が「選挙のルールを守り明るくきれいな選挙を行ってほしい」とあいさつしました。
このあと、選挙管理委員会の事務局が今後のスケジュールや立候補の届け出に必要な書類の記入方法などについて詳しく説明しました。
さらに、県警察本部の担当者が公職選挙法で禁止されている選挙運動などについて説明し、注意を促していました。
衆議院選挙は今月10日に公示され、22日に投票が行われます。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 08:38:30.57 XssQIGOs0.net
高校生にも消費者教育 徳島10/03 17:47nhk
商品の売買契約のルールや購入をめぐるトラブルへの対応など、消費者としての知識を学ぶ授業が徳島市の高校で行われました。
この授業は、ことし7月、徳島県庁に消費者庁の新しいオフィスが設置されたことに合わせて、県が若い世代にも消費者教育を進めようと今年度から県内のすべての高校で行います。
3日は徳島市の城北高校で学校の教員などを対象に授業の内容が公開されました。この中で、1年生の家庭科では「部活動で注文したTシャツを洗濯したら色落ちした」という
トラブルが起きたという想定で生徒が業者宛ての手紙を書きました。
生徒たちが「色落ちの原因を調べて欲しい」「商品を新しいものに交換してほしい」といった内容を発表すると、教諭は「単純なクレームではなく、よりよい商品作りにつなげて
いくことが目的です」と教えていました。
参加した女子高校生は「自分から行動することは企業と対等な関係を築くことになるし、身の安全を守ることにもつながると思います」と話していました。
消費者庁の小野稔審議官は「消費者教育は徳島だけではなく全国でやらなければいけないと思っているので、取り組みの発信地になってほしい」と話していました。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 11:00:18.75 qqsDp8F30.net
市町村に投票用紙を交付10/04 12:36nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙に向け、県庁では、市町村に投票用紙を交付する作業が行われています。
4日は県庁11階の講堂に鳴門市や阿南市など8つの市町村の選挙管理委員会の担当者が集まりました。
市町村の担当者は、100枚の束になった投票用紙を計数機にかけて間違いがないか点検したうえで、ケースに詰めていました。
投票用紙は、開票作業をより速やかに行うため、折り曲げても投票箱の中で自然に開く特殊な加工がほどこされています。
県選挙管理委員会によりますと、徳島県では、今回の選挙で、小選挙区と比例代表、それに最高裁判所裁判官の国民審査で合わせて198万枚余りの投票用紙が市町村に交付されるということです。
また、交付された投票用紙は、各市町村が持ち帰り、投票日まで保管することになっています。
鳴門市選挙管理委員会の前場輝実次長は「皆さんの大切な一票をお預かりする重要な役割だと思っています。私たちも適正な選挙に向けて作業しますので、投票をお待ちしています」と話していました。
投票用紙の交付作業は5日まで行われます。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:43:10.17 HWtjEqbj0.net
県議会補正予算案など可決10/06 18:26nhk
徳島県の9月定例議会は、大雨対策などを盛り込んだ70億円の補正予算案や、今月22日に投票が行われる衆議院選挙の費用としての予算案などを可決し、閉会しました。
9月定例県議会は当初は今月10日まで開かれる予定でしたが、衆議院選挙の公示日と重なったため、日程を短縮して6日が最終日となり、本会議が開かれ、提出された議案の採決が行われました。
このうち九州北部豪雨を教訓に記録的な大雨への対策などを盛り込んだ、一般会計の総額で70億円の補正予算案が賛成多数で可決されました。
また、警察書の統合について、徳島西署と石井署を「徳島名西警察署」に、徳島北署と板野署を「徳島板野警察署」にすることや徳島東警察署の名称を「徳島中央警察署」に変更する内容を盛り込んだ条例案が、全会一致で可決されました。
さらに、今月22日に投票が行われる衆議院選挙の費用として4億7800万円余りの予算案が全会一致で可決されました。
9月定例議会は、すべての日程を終え、閉会しました。
次の11月定例議会は11月27日に開会する予定です。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:44:40.39 HWtjEqbj0.net
市町村選管会議 若者に周知を10/06 18:26nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙を前に、市町村の選挙管理委員会の担当者を集めた会議が開かれ、選挙権を得られる年齢が18歳に引き下げられることについて若い有権者に周知を徹底することなどを確認しました。
徳島市で開かれた会議には県内のすべての市町村の選挙管理委員会の担当者40人余りが出席しました。
はじめに県選挙管理委員会の芝山日出高委員長が「細心の注意で選挙事務にあたり、選挙が適正で円滑に行われるようお願いします」とあいさつしました。
続いて県選挙管理委員会の担当者が今後の選挙事務の進め方や注意事項について説明しました。
この中で衆議院選挙にあわせて行われる最高裁判所裁判官の国民審査の期日前投票について、これまでは投票日の7日前からしかできなかったのが公示日の翌日からできるようになることを説明し、混乱が生じないよう注意を呼びかけました。
また、選挙権を得られる年齢が18歳に引き下げられて以降、初めての衆議院選挙になることから若い有権者に小選挙区と比例代表の違いや、期日前投票の方法など必要な情報の周知を徹底することを確認しました。
衆議院選挙は今月10日に公示され、22日に投票が行われます。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:47:35.23 HWtjEqbj0.net
衆院選 今月10日公示へ10/06 20:33nhk
第48回衆議院選挙は今月10日に公示され、県内の2つの小選挙区にはあわせて6人が立候補する見通しです。
徳島1区は徳島市や阿南市、それに小松島市など12の市町村からなる選挙区です。
徳島1区に立候補を予定しているのは▼自民党の前の議員で公明党が推薦する後藤田正純氏(48)▼希望の党の元議員の仁木博文氏(51)▼共産党の新人の山本千代子氏(68)、以上の3人です。
徳島2区は鳴門市や吉野川市、それに阿波市など12の市と町からなる選挙区です。
徳島2区に立候補を予定しているのは▼自民党の前の議員で公明党が推薦する山口俊一氏(67)▼共産党の新人の久保孝之氏(53)▼幸福実現党の新人の福山正敏氏(46)、以上の3人です。
2つの小選挙区に立候補を予定しているのはあわせて6人で▼自民党が2人▼希望の党が1人▼共産党が2人▼幸福実現党が1人となっています。
新旧別にみますと▼前の議員が2人▼元議員が1人▼新人が3人となっています。
衆議院選挙は今月10日に公示され、今月22日に投票が行われて即日開票されます。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:56:10.52 zNipfxcG7
近頃の若い医者や看護婦とかは、1ml(ミリリットル)と1mg(ミリグラム)の違いってわかるんか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:56:45.29 zNipfxcG7
年取ってたら、もっとわからんかもしれんな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 09:59:42.23 RtlHy6260.net
衆院選 2小選挙区に6人立候補10月10日 21時46分nhk
第48回衆議院選挙が10日公示されました。
徳島県内の2つの小選挙区にはあわせて6人が立候補し、12日間の選挙戦に入りました。
立候補の受け付けは県庁で10日午前8時半から行われました。
各陣営の関係者はくじを引いて届け出の順番を決め、手続きを済ませたあと、街頭演説に使う旗や腕章などを受け取り、候補者のもとへ急いでいました。
徳島1区に立候補したのは届け出順に▼共産党の新人の山本千代子氏(68)▼自民党の前の議員で公明党が推薦する後藤田正純氏(48)▼希望の党の元議員の仁木博文氏(51)、以上の3人です。
届け出を済ませた各候補者は、さっそく有権者に支持を訴えました。
共産党の山本候補は「今度の選挙は戦争をできる国にする自民党とその補完勢力を選ぶのか、戦争をする国にさせないため市民と野党が手をつないで頑張る勢力を伸ばすのか、この選択が問われている。
憲法9条を守るという1点で、政治的な立場や思想の違いをこえて、みなさんと一緒に政治を変えるため全力を尽くしていきたい」と訴えました。
自民党の後藤田候補は「経済の再生や地方創生、社会保障の充実、それに少子高齢化への対策や子育て支援など、これらの取り組みをみなさんとともにしっかりやっていきたい。
自公政権で取り組んできた地方創生のさまざまな成果をゼロにさせるわけにはいかない。われわれがしっかりと継続して、進化をさせていきたい」と訴えました。
希望の党の仁木候補は「大義なき解散だが今のよどんだ、しがらみでがんじがらめの政治をリセットする大事な選挙だ。希望をつくる政治を徳島から広めていきたい。
需需を伸ばすという観点からも社会保障をしっかり充実させていくことが重要だ。まずは年金を減らさないよう取り組み、安心・納得の年金制度を作っていく」と訴えました。
徳島2区に立候補したのは届け出順に▼共産党の新人の久保孝之氏(54)▼自民党の前の議員で公明党が推薦する山口俊一氏(67)▼幸福実現党の新人の福山正敏氏(46)、以上の3人です。
今回の選挙は安倍政権の継続の是非を最大の争点に▼自民・公明の与党▼希望の党と日本維新の会、そして▼共産党や立憲民主党、社民党の3つの勢力を中心に争われる構図です。
今回の選挙では消費税率の引き上げや憲法改正の是非、それに安倍政権の政治姿勢などをめぐって論戦が行われる見通しです。
投票は今月22日に行われ、即日開票されます。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 10:03:46.44 RtlHy6260.net
県内の有権者は64万人余10月10日 13時09分nhk
県選挙管理委員会によりますと衆議院選挙の公示の前日の9日現在の県内の有権者数は64万5600人余りでした。
今回の選挙から新たに18歳と19歳の人が有権者に加わりましたが、人口減少の影響で全体としては前回3年前の選挙と比べてわずかな増加にとどまっています。
県選挙管理委員会によりますと、9日現在の県内の有権者数は、海外に住む人の「在外選挙人名簿」に登録されている人を除いて64万5682人でした。
これは3年前の平成26年に行われた衆議院選挙の同じ時期と比べて717人、率にして0.1%増えました。
今回の衆議院選挙では新たに18歳と19歳の人が有権者に加わりましたが、人口減少の影響もあって全体としてはわずかな増加にとどまっています。
選挙区別にみますと、▼徳島1区は37万3305人で2100人余り増えましたが▼徳島2区は27万2377人で1400人余り減りました。
徳島1区で有権者が最も多いのは▼徳島市で21万5318人、次いで▼阿南市が6万2737人となっています。
また、徳島2区で有権者が最も多いのは▼鳴門市で5万562人、次いで▼吉野川市が3万6146人となっています。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 13:56:58.32 7KMnKjwn0.net
衆院選 期日前投票始まる10月11日 11時38分nhk徳島
10日、公示された衆議院選挙の期日前投票が11日から始まり、投票所が設けられた場所では朝から有権者が訪れて1票を投じました。
期日前投票は、投票日当日に仕事や旅行などを理由に投票できない有権者が事前に投票できる制度で、衆議院選挙の公示翌日から投票日の前日まで投票できます。
今回の衆議院選挙で、県内では24市町村の合わせて50か所に期日前投票所が設けられ、このうち徳島市役所の1階に設けられた期日前投票所では、午前中から有権者が訪れています。
訪れた人たちは投票用紙を市の職員などから受け取ると、選挙区と比例代表、それに最高裁判所裁判官の国民審査のそれぞれの投票箱に入れて1票を投じていました。
県選挙管理委員会によりますと、前回の衆議院選挙では、県内2つの小選挙区で有権者全体の11.54%に当たる7万4470人が期日前投票をしたということです。
期日前投票は、原則として午前8時半から午後8時まで、受け付けていて、
投票所は投票日前日の今月21日まで設けられています。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 12:31:58.87 JvKCFHHn0.net
県内最大の見本市始まる10月12日 12時07分nhk
企業や団体が開発した新たな製品や技術を紹介する県内最大の見本市「徳島ビジネスチャレンジメッセ」が、12日から徳島市で始まりました。
「徳島ビジネスチャレンジメッセ」は、企業や行政、大学の新しい取り組みを紹介してビジネスにつなげようと県内の企業などがつくる実行委員会が毎年開いています。
18回目となることしは、215の企業や団体が参加し、環境とエネルギー、ものづくりなど13のゾーンで、新たに開発した製品などを展示しています。
このうち、「AIロボット」のブースに展示されている腰の負担を軽減するロボットはモーターが腰の動きをサポートし、重い物も簡単に持ち運ぶことができるよう工夫しています。
また、徳島特産の藍染めの商品のブースには、県内の企業がドイツのデザイナーと作った名刺入れやコインケースなど天然の藍で染めた革製品を展示しています。
徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会の三木康弘会長は「メッセでの交流を通じて、県内企業の商品の販売促進や、開発のヒントを期待しています」と話していました。
「徳島ビジネスチャレンジメッセ」は、徳島市の「アスティとくしま」で、14日まで開かれ、
実行委員会は期間中にのべ3万人の来場を見込んでいるということです。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:42:56.59 +e8D/ose0.net
期日前投票 全市町村で増加10月16日 12時19分nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙について、15日までの5日間に期日前投票を済ませた人は県内全ての市町村で前回の選挙の同じ時期に比べ増えていることがわかりました。
県選挙管理委員会が各市町村の選挙管理委員会を通じてまとめた結果によりますと、今月11日から始まった衆議院選挙の期日前投票で投票を済ませた人は15日までの5日間に有権者全体の2.79%にあたる1万7350人でした。
これは3年前の前回の同じ時期に比べ6396人増えています。
市町村別に見ても県内の全ての市町村で前回よりも増え、投票した人が最も多いのは高知市1区が2275人、香南市が1306人、高知市2区が1295人などとなっています。
有権者に占める割合は馬路村が最も高く7.46%、三原村が7.25%、土佐清水市が6.84%などとなっています。
県選挙管理委員会は「入場券を忘れても投票をすることができるので、投票日当日に都合がつかない方は気軽に足を運んでほしい」と呼びかけています。
期日前投票は一部の投票所を除いて今月21日まで行われます。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 09:44:46.92 +e8D/ose0.net
誤爆すまそ
期日前投票が前回比37%増10月16日 16時17分nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙で、県内で15日までに期日前投票をした人は2万1300人余りで、前回・3年前の選挙の同じ時期と比べて37%増えています。
期日前投票は仕事や旅行などの理由で投票日に投票できない有権者が事前に投票できる制度で、今回の衆議院選挙では公示翌日の今月11日から行われています。
県選挙管理委員会によりますと、投票日1週間前の15日までに期日前投票をした人は県全体で2万1371人でした。
これは3年前の前回の衆議院選挙の同じ時期に比べて5819人、率にして37.4%増えています。
期日前投票をした有権者の割合は県全体で3.31%で、徳島1区が3.13%、徳島2区が3.55%となっています。
市町村別ではつるぎ町が6.39%と最も高く、次いで海陽町が5.74%、勝浦町が5.3%などとなっています。
期日前投票は投票日前日の今月21日まで各市町村の選挙管理員会が指定した投票所で行われます。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 03:29:06.85 bwKrbSaZ0.net
「藍色は県の色」条例提案へ10/17 07:09nhk
徳島県議会は特産の藍を広くPRしようと、条例で「藍色」を「県の色」と定めることを目指すことになりました。
県によりますと、「県の色」を定める条例が設けられれば全国で初めてだということです。
この条例は県議会が議員提案することを検討しているものです。
具体的には、ことし3月に定めた、7月24日を「とくしま藍の日」とする条例に「徳島県の色を藍色とする」という内容を新たに加えるということです。
これに伴い、条例の名前も「とくしま藍の日および徳島県の色を定める条例」に変更することにしていて、条例の提案書では「東京オリンピック・パラリンピック
の公式エンブレムに藍色が採用され徳島県の藍への関心が高まっていて、いっそうの魅力発信につなげる」としています。
今回の提案について、県議会は「藍色はこれまでも県を表す色だったが、はっきりとした規定がなかったので、条例に盛り込むべきと考えた」としています。
県議会では県民からの意見を募った上で、11月に開かれる定例の議会に提案し来年1月の施行を目指したいとしています。
これについて県は、「都道府県の色を定めた条例を設けるのは全国で初めてのケースとなる」と話しています。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 03:38:49.93 bwKrbSaZ0.net
衆院選投開票速報の手順を確認10月17日 17時48分nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙に向けて17日、県庁で県と市町村の選挙管理委員会の担当者が集まり、当日、県が発表する投開票の速報の手順を確認しました。
17日は県庁に、県と各市町村の選挙管理委員会事務局の担当者、40人余りが参加しました。
はじめに、県選挙管理委員会の森口浩徳書記長が「県民に投票状況や開票結果を速やかに知らせるためには連携が必要不可欠です。当日、作業が円滑に進むよう協力をお願いします」と呼びかけました。
続いて、県のホームページなどで行う投開票の速報に向けた各市町村の手順を担当者が説明し、小選挙区については午後9時半現在の開票状況から順次、途中経過を報告し、比例代表と最高裁判所裁判官の国民審査については最終結果だけを報告することなどを確認しました。
徳島県選挙管理委員会事務局の吉田恵司係長は「スムーズに対応できるよう県と市町村が協力しながら準備を進めています。投票日は雨が心配ですが、ぜひと大切な一票を投じてもらいたいです」と話していました。
県と各市町村は、17日の打ち合わせを基に18日と20日に開票速報のリハーサルを行い当日に備えることにしています。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 16:21:55.44 srN4gCFy0.net
台風の影響 島で投票日繰り上げ10/19 07:05nhk
今月22日に投票が行われる衆議院選挙で、徳島県選挙管理委員会は、牟岐町沖の出羽島にある投票所について、台風21号が接近すると投票箱を船で運ぶのが難しくなるおそれがあるとして、投票日を1日繰り上げることを決めました。
投票日を繰り上げるのは、牟岐町の南およそ4キロの沖合にある、出羽島の投票所1か所です。
徳島県選挙管理委員会によりますと、この投票所では、台風21号が接近すると海が荒れて、投票箱を船で運ぶのが難しくなるおそれがあることから、18日投票日を1日繰り上げることを決めました。
対象となる有権者は92人で、投票は今月21日の午前7時から午後6時まで行われます。
牟岐町選挙管理委員会によりますと、投票の終了後、投票箱はその日のうちに町役場へ運び、翌日の開票まで保管するということです。
今回の衆議院選挙で、台風の影響で投票日が繰り上げられたのは徳島県内では初めてです。
投票呼びかけ 広報車の出発式10/19 11:48nhk
今月22日に衆議院選挙の投票が行われるのを前に、県内で投票を呼びかける、県選挙管理委員会の広報車の出発式が、県庁で行われました。
出発式では、県庁の職員などおよそ40人が集まり、県選挙管理委員会の森口浩徳書記長が「投票日に向けては、雨が続いたり台風が接近したりするなど、
有権者の投票行動への影響が懸念される。ひとりでも多くの人に投票に行ってもらえるよう、しっかりと呼びかけを行って欲しい」とあいさつしました。
今回県内を回る広報車は3台で、式のあと、職員に見送られ、次々に出発していきました。
県選挙管理委員会によりますと、徳島県では、前回平成26年12月の衆議院選挙で、小選挙区の投票率が県全体で47.22%と戦後最低になるなど、投票率の低下傾向が続いているということです。
3台の広報車は、19日から今月22日の投票日当日までの4日間、県内各地を回り、投票を呼びかけることにしています。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 08:26:22.41 iUojAdgW0.net
県職員給与の引き上げ勧告10月20日 10時25分動画nhk
県の人事委員会は、民間企業の賃金に引き上げの動きがみられることから、県職員の給与を年間で平均4万5000円引き上げるよう知事と県議会に勧告しました。
県の人事委員会は民間企業の労使交渉の代わりに、県職員の給与について第三者の立場で毎年、勧告をしています。
今月17日に公表したことしの勧告によりますと、県内の104の民間事業所のうち2割以上が給与をベースアップをしていて、給与の平均額は県職員が民間に比べて月給で454円、ボーナスでは0.11か月下回ったとしています。
このため、県人事委員会は県職員の行政職の給与を、ことし4月にさかのぼり、月給で417円、ボーナスで0.1か月分、年間給与に換算して平均でおよそ4万5000円引き上げるよう求めています。
引き上げの勧告は4年連続になります。
勧告を受けて県は、県議会に職員の給与の条例改正案を提案することにしていて、引き上げが認められれば、年間の人件費は県と教員、警察官などおよそ1万2000人分、合わせて5億7000万円増加するということです。
勧告について飯泉知事は「従来から勧告を尊重するのが基本姿勢で、社会経済情勢を
見極めて検討する」とコメントしています。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 15:46:41.88 UZL0Zcgn0.net
知事会見内容をAIで要約公開へ10月24日 18時19分動画nhk
徳島県は、AI=人工知能を活用して知事の定例会見の内容をこれまでよりも短時間でインターネットで公開する実証実験を来週から始めることになりました。
実証実験は県庁の仕事の効率化を進めようと徳島県と東京に本社がある電子書籍の取り次ぎ最大手の企業が共同で来週から始めます。
実験では、毎週月曜日に行われる定例会見で飯泉知事が話した内容について、AI=人口知能を活用して音声の文字化からわかりやすい短い文章への要約までを自動で行います。
これまでは、職員が会見の発言内容を聞き取ってキーボードで打ち込み、会見の4日後にインターネットで公開していましたが、AIを活用すれば、その日のうちに公開できるということです。
県は、来週の定例会見から、このシステムを使って発言内容を公開する実証実験を行い、今後、県の審議会などにもAIの導入を進めて仕事の効率化をさらに進めていきたいとしています。
このシステムを開発し、県と共同で実験を始める「メディアドゥ」の藤田恭嗣社長は「要約を読んだ人がどういう風に思ったのか、ご意見を頂いて有益なサービスの提供につなげていきたい」と話していました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/286 KB
担当:undef