【悲報】反橋下=反大 ..
[2ch|▼Menu]
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 15:25:02.01 +MmW92HK0.net
松野氏らと連携探る民主、「改憲」連携に期待する官邸
松野氏は、柿沢氏、江田憲司前代表ら民主や旧みんなの党出身の20人超の国会議員が、
民主党と合流する野党再編構想を描く。民主も橋下氏に近い関西地盤の議員がいなくなれば
「中間派の議員は行き場がなくなり、まとめて合流してくれる」(幹部)と計算する。
民主の岡田克也代表は27日夜、江田氏、松野氏と東京都内で会談し、
「今後も野党再編へ認識を共有する」ことを確認した。
だが、民主と維新の松野氏に近い勢力が合流しても、世論の支持を得られるかは未知数だ。
民主幹部は「しょせん旧民主が集まった『同窓会政党』。国民の期待が高まると思えない」とみる。
一方で、首相官邸には「橋下新党」への期待感がある。
菅官房長官は29日、那覇市内で記者団に「会期中なので冷静に推移を見守りたい」と語ったが、
安倍晋三首相はもともと橋下氏と教育改革や憲法改正について考えが近く、交流を深めてきた。
首相が1月、関西テレビの番組で「大阪都構想には意義がある」とエールを送ると、
橋下氏は「うれしくてしょうがない」。首相が掲げる改憲にも「できることがあればなんでもする」と語った。
最近では、官邸内から「維新はもう割れた方がいい」(政府高官)との声が漏れるようになっていた。
大阪都構想は5月、住民投票で反対多数となり、橋下氏は任期満了での政界引退を表明。
民主と連携をめざす松野代表の下では、7月の安保関連法案の衆院採決で期待した維新の協力を得られなかったからだ。
首相側は維新の分裂後、当面は静観しつつ、橋下、松井両氏ら関西地盤のメンバーとの連携を探る考えだ。
橋下氏が中心の党ができれば、いずれ国政選で勢力を盛り返すとみる。
政府高官は「橋下氏が国政選挙に出れば絶対に勝つ。そうなれば協力して憲法改正ができる」と期待を込める。
URLリンク(www.asahi.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 02:53:39.32 Ool/ibQd0.net
【朗報】特許庁、中小企業庁など5つの政府機関が大阪に移転へ 大阪維新がまたまた大仕事
大阪府、中小企業庁など5機関の移転提案
政府が地方創生政策の一環で政府機関の地方移転方針を打ち出したのを受け、
大阪府は28日、中小企業庁、特許庁の審査機能拠点など5機関の移転を提案した。
府内には中小製造業が多く、事業所数は都道府県別で最多になる。
こうした企業の振興や知的財産の活用につなげることを狙う。
このほか、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の知財戦略部などの拠点、
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)の再生医療分野の審査機能、
国立健康・栄養研究所の移転を要望。
大阪府は製薬会社、府内の大学、病院などと医療分野の振興を進めており、関連機関の移転も求めた。
国は政府機関の移転について、8月末に道府県からの提案を締め切り、
9月からまち・ひと・しごと創生本部の有識者会議で検討する。
来年3月末までに移転機関を決める予定だ。
URLリンク(www.nikkei.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 22:48:15.21 Ool/ibQd0.net
・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します  →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした
・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・情報公開を積極的にします →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開(尖閣ビデオの隠蔽とかしない) →嘘でした
・地方分権を進めます →嘘でした

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 23:01:24.51 Ool/ibQd0.net
・4年間でマニフェストを実行する →嘘でした
・埋蔵金60兆円を発掘します  →嘘でした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →嘘でした
・天下りは許さない →嘘でした
・公務員の人件費2割削減 →嘘でした
・増税はしません →嘘でした
・暫定税率を廃止します →嘘でした
・赤字国債を抑制します →嘘でした
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →嘘でした
・内需拡大して景気回復をします →嘘でした
・コンクリートから人へ →嘘でした
・高速道路を無料化します →嘘でした
・ガソリン税廃止 →嘘でした
・消えた年金記録を徹底調査 →嘘でした
・医療機関を充実します →嘘でした
・農家の戸別保障 →嘘でした
・最低時給1000円 →嘘でした
・消費税は4年間議論すらしない →嘘でした
・日経平均株価3倍になります →嘘でした
・情報公開を積極的にします →嘘でした
・子供手当26000円支給します →嘘でした
・八ツ場ダム建築中止 →嘘でした
・徹底した情報公開(尖閣ビデオの隠蔽とかしない) →嘘でした
・地方分権を進めます →嘘でした
・TPPに反対 →嘘でした

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 00:35:15.21 qQxcBF+k0.net
安倍首相、ついに決断 「民主党と組んで選挙する必要ない」 大阪・枚方市長選の惜敗受け
安倍晋三首相は31日の自民党役員会で、自民、民主両党の国会議員らが支援した現職が、
大阪維新の会の新人に2千票あまりの差で敗れた8月30日投開票の大阪府枚方市長選に関し、
「民主党と組んで選挙をする必要はない」と述べ、自民党大阪府連の対応に不快感を示した。
同市長選では竹本直一府連会長らが、民主党も支援した現職を応援した。
当選した新人には、新党結成を表明した橋下徹大阪市長が応援に入った。
URLリンク(www.sankei.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 14:23:27.39 aLuOkTSo0.net
JNN世論調査
橋下氏は今年12月の市長としての任期満了をもって「政界引退」の考えを表明していますが、
「政界引退して欲しい」と答えた人は38パーセント、
「政治家を続けて欲しい」と答えた人は49パーセントでした。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
橋下市長の国政進出、首相「可能性ある」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 14:32:53.15 xoRF3h8G0.net
真の改革進めるには「大阪流の野党」必要 本音の勝負に期待
私の見方はまったく逆だ。「大阪」という言葉にこそ意味がある。
大阪に住んだこともない私が言うのも気が引けるが、敢えて言おう。
日本の政治がダメなのは、かなりの部分、
格好ばかりを気にする東京の建前論に引きずられているからではないか。
たとえば新国立競技場問題はなぜ、あんなにゴタついたのか。
カネもないのに「世界に2つとない立派な施設を」と見栄を張った部分がある。
最初から普通の競技場で十分だった。
URLリンク(www.news-postseven.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 13:11:10.62 2rS4MliM0.net
JNN世論調査
橋下氏は今年12月の市長としての任期満了をもって「政界引退」の考えを表明していますが、
「政界引退して欲しい」と答えた人は38パーセント、
「政治家を続けて欲しい」と答えた人は49パーセントでした。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
日本のリーダーにふさわしい人 安倍26%、橋下12%、石破9%、岡田3%
URLリンク(www.sankei.com)
橋下市長の国政進出、首相「可能性ある」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:04:22.42 fm3jF5DU0.net
橋下氏新党表明 維新支持層の9割が「評価」 自民は真っ二つ
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、
維新の党を離党した橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の新党結成表明について、
維新支持層の約9割が「評価する」と回答した。
維新は、松野頼久代表と橋下氏に近い「大阪系」議員との分裂が決定的となっているが、
支持層の大部分は根強い“橋下ファン”であることが浮き彫りになった。
一方、自民党支持層では「評価する」が45.4%、「評価しない」が44.5%と割れた。
国政レベルでは維新との連携を模索する動きがあるものの、
大阪では自民と大阪維新が対立関係にあり、自民支持層の警戒感が目立った形だ。
調査全体では「評価する」は3割台にとどまったが
地域別では近畿ブロックで過半数(55.6%)に達した。
維新の発祥地である大阪選出の国会議員らが進める新党の純化路線が支持を集めたとみられる。
URLリンク(www.sankei.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 22:11:35.07 4iWeDYtI0.net
「維新8人衆」の柏原市長 愛人2人と逢瀬の様子をキャッチ
URLリンク(www.news-postseven.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:53:19.50 vCIuJ1Yp0.net
民主支持者の予想
スレリンク(giin板:759-765番)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 01:01:21.54 KRtpYUcK0.net
大阪 商業地の地価上昇率 全国トップに
URLリンク(www.news24.jp)
大阪のオフィス空室率、今後も順調に低下、賃料上昇幅は拡大の見通し
URLリンク(www.sankei.com)
USJ、過去最高の1270万人 14年度、ハリポタなど人気
URLリンク(www.47news.jp)
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
URLリンク(www.nikkei.com)
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
URLリンク(www.nikkei.com)
関西国際空港、14年度の国際線旅客数が過去最高 総旅客数が2000万人を超える
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
昨年度の外資誘致成功最多38件 大阪 
URLリンク(www.nnn.co.jp)
2015年不動産投資見通し、大阪はアジアで3位
URLリンク(media.yucasee.jp)
大阪IRで「5千億〜1兆円投資」米MGM会長
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 00:35:38.21 3oxUg6uW0.net
【橋下新党の行方】大阪重視に困惑も 都構想、ダブル選最優先
なりふり構わぬ大阪重視の姿勢について、大阪維新幹部は
「ダブル選前に大阪維新の名前を変えるデメリットの方が大きいから」と語る。
別の幹部も「ダブル選後に党名を変更する考え方もある」と割り切りも示している。
URLリンク(www.47news.jp)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:29:56.17 saJm4glg0.net
大阪自民議員の本音(テレビ大阪・ニュースリアル)
公明に対して
加藤市議「政教分離がきちんとできていない」
新田市議「宗教が政治にかかわるとロクなことがない」
安倍に対して
北野市議「安倍は(都構想)反対と言うべきだった」
有本市議「安倍は憲法改正のことしか頭が無い」
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:35:29.68 SJsLOHhl0.net
11・22大阪ダブル選 自民擁立の府議は松井一郎知事の“天敵”
ある自民党府議は公明への不信感をこう言った。
「俺は4月の統一選挙のときは表向き公明党と付き合ったが、
裏では共産党と取り引きをした。だから維新に勝てた。
学会はあてにならん。共産党の方が律義に約束を守ってくれる」
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 03:20:05.35 KexicT0+0.net
阪神間の維新議員12人、橋下氏新党へ合流の意向
維新の党を離党した橋下徹大阪市長らが、10月にも新党を結成する動きを見せる中、
今春の統一地方選などで当選した同党地方議員の動向に注目が集まる。
神戸新聞社は19日までに、阪神間の同党所属県議・市議計19人に取材を行い、去就について尋ねた。
「まだ決めていない」「答えられない」とする議員も7人いるが、
12人が橋下氏の新党に合流する意向を示した。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 14:51:22.60 j8gYHDYU0.net
橋下氏らの新国政政党の綱領案 明らかに
大阪市の橋下市長らが来月の結成を目指している新たな国政政党の綱領の案が明らかになりました。
地方の議員や首長らが国の意思決定に参画する地方分権型の政党となり、地方を再生させると強調していて、
具体的には、首都機能を担える「大阪都」を副首都として創設することなどを打ち出しています。
維新の党を離党した大阪市の橋下市長や大阪府の松井知事らは、
地域政党「大阪維新の会」を母体にした新たな国政政党「おおさか維新の会」を来月にも結成する方針で、
このほど、その綱領の案が明らかになりました。
それによりますと、日本では人口減少や少子高齢化が進んで地方が活力を失い、
消滅するおそれもあると指摘したうえで、こうした不安を解消し、
国を繁栄させるには、道州制を実現して地方を再生させることが欠かせないとしています。
そして、地方から国のかたちを変えるために、東京の本部を中心とした、
これまでの政党とは異なる地方分権型の政党を設立し、
地方議員や知事、市長らが国の意思決定に参画できるようにするとしています。
具体的には、
▽政府は過剰な関与を見直して、真の弱者支援に徹する、
▽憲法の改正で首相公選制や一院制、それに憲法裁判所を実現する、
▽首都機能を担える「大阪都」を副首都として創設し、東京一極集中の是正を目指す、
などとしています。
大阪維新の会は、今後、この案を基に議論を進め、正式に綱領を取りまとめることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 13:45:10.80 Hgbc/7RN0.net
【橋下新党会見(3)】
−−1人の私人になってから、将来的に状勢が変化した場合にどうするかは、今は約束できないか
橋下氏「私人の生活なので国民に約束することはしません」
−政界復帰も含めてという意味か
橋下氏「そういうことも含めて、私人ですから、まったく自由にさせてもらいます」
URLリンク(www.sankei.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 00:50:19.35 0gyjUEZ/0.net
大阪維新時代と(自公民共談合による)大阪暗黒時代との違い
URLリンク(twitter.com)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 01:59:27.35 zvloUBfw0.net
大阪市長選候補 柳本(自民党)の政策
・平成28年4月に総合区
・大阪市営地下鉄の株式会社化
・橋下市政で実施された職員数削減など、行財政改革の継承
URLリンク(www.sankei.com)
大阪維新はこれらの政策に既に賛意を示している事から
柳本市長なら、市議会で大阪維新・自民党で過半数であることもあって
(共産党・民主党・公明党が嫌う)以上の政策が直ぐに実現

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 02:05:42.00 zvloUBfw0.net
大阪市長選候補 柳本(自民党)の政策
・平成28年4月に総合区
・大阪市営地下鉄の株式会社化
・橋下市政で実施された職員数削減など、行財政改革の継承
URLリンク(www.sankei.com)
大阪維新はこれらの政策に既に賛意を示している事から
柳本市長なら、市議会で大阪維新・自民党で過半数あることもあって
(共産党・民主党・公明党が嫌う)以上の政策が直ぐに実現

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:44:01.57 Okgn+U0O0.net
「勝手に応援」とか・・・
柳本陣営としてはやはり共産・民主の応援は迷惑か
自民の保守票や公明の反共産票が一気に逃げるからな     
柳本 顕 @yanagimotoakira
誤解を解きます。
今回のW選挙に向けて、自民党又は私から、共産党に支援をお願いしたという事実はありません。   
共産党が独自候補を立てられないということで、自主支援を打ち出されたというのが事実です。
勝手に応援して頂くことになったという事であり、我々が政策的に何か変わるわけではありません。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 01:43:20.59 HKGYTRG70.net
前回と今回の東大阪市議選の共産党票の比較
前回(平成23年) 31,188
今回(平成27年) 23,548
酷い落ち方だ      
平成23年はまだ自共連合が緩く、共産党にも独自性があったが
平成27年は完全に自共野合、共産党は自民党の狗になった
そりゃ、まともな共産党支持層が逃げるのも当然か
URLリンク(www.city.higashiosaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.higashiosaka.lg.jp)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:56:26.44 Q8IKMEZH0.net
維新造反組は「2勝6敗」 勝敗を分けたのは…
「これが橋下の力…」。
12日深夜、市議選天王寺選挙区(定数2)で落選した
福島真治氏(45)は開票結果が書かれた紙を見つめ、力なくつぶやいた。
維新から離れた自身への対抗馬として送り込まれた
維新新人、金子恵美氏(43)が約8700票を獲得し、トップ当選を果たした。
一方、福島氏の得票数は維新公認候補として
トップ当選した前回の約1万2200票から約6400票に半減した。
URLリンク(www.sankei.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 02:02:00.25 f/UNe75t0.net
静岡県都構想、知事と市側のミゾ深まる
静岡県と静岡市の二重行政を排除するとの理念で
川勝知事が提唱する「県都構想」を巡り、
知事と市側の溝は深まる一方だ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新潟知事と新潟市長、二重行政解消へ意欲
いずれも、住民投票という市民の声を直接聞く手法を評価しつつ、
県と新潟市の二重行政解消を進めると意欲を示した。
URLリンク(www.sankei.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 15:14:21.35 pC87pGjX0.net
大阪市長選候補 柳本(自民党推薦)の政策
・大阪への首都機能分散
・平成28年4月に総合区
・大阪市営地下鉄の株式会社化
・リニア東京−大阪の同時開業
・橋下市政で実施された職員数削減など、行財政改革の継承
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
大阪維新もこれらの政策とほぼ同じであることから
柳本市長なら、市議会で大阪維新・自民党(・公明党)で過半数あることもあって
(共産党・民主党が嫌う)以上の政策が直ぐに実現!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 16:19:40.25 pC87pGjX0.net
大阪市長選候補 柳本(自民党推薦)の政策
・大阪への首都機能分散
・大阪府立大&市立大の合併
・大阪市営地下鉄の株式会社化
・平成28年4月に総合区
・リニア東京−大阪の同時開業
・橋下市政で実施された職員数削減など、行財政改革の継承
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
大阪維新もこれらの政策とほぼ同じであることから
柳本市長なら、市議会で大阪維新・自民党(・公明党)で過半数あることもあって
(共産党・民主党が嫌う)以上の政策が直ぐに実現!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 22:35:03.73 DIbZt/O90.net
ニセ維新こと維新の党の支持率推移
かつての結いの党(支持率0%)と同じく
ニセ維新の泡沫政党化は確実
日テレ世論調査
2015年*8月 4.4%
2015年*9月 3.8%(橋下、松井離党)
2015年10月 2.2%(大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:02:18.46 DIbZt/O90.net
自公、ダブル選向け亀裂
「一緒にやってきたのにおかしい。これから話ができない。」
自民府議団幹部(花谷のこと)は、
公明の府議団幹部(小笹のこと)に詰め寄ったという。
背景には以前からの不信感がある。
公明は都構想には反対しつつ住民投票実施に賛成。
大阪府と大阪市の議会議長選では
事前の自民との調整を反故にして中立の白票を投じ、
結果的に維新の議長獲得をアシストした。
自民議員は憤りをにじませた。
「公明にはどちらにも良い顔をする。もう信用できない」
URLリンク(seijijousei.blogspot.jp)
大阪自民議員の本音(テレビ大阪・ニュースリアル)
公明に対して
加藤市議「政教分離がきちんとできていない」
新田市議「宗教が政治にかかわるとロクなことがない」
安倍に対して
北野市議「安倍は(都構想)反対と言うべきだった」
有本市議「安倍は憲法改正のことしか頭が無い」
URLリンク(www.youtube.com)
大阪ダブル選 自民擁立の府議は松井一郎知事の“天敵”
ある自民党府議は公明への不信感をこう言った。
「俺は4月の統一選挙のときは表向き公明党と付き合ったが、
裏では共産党と取り引きをした。だから維新に勝てた。
学会はあてにならん。共産党の方が律義に約束を守ってくれる」
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 23:13:27.50 DIbZt/O90.net
安倍長期政権の命運握る大阪ダブル選
維新の弱体化は「第三極を生き残らせる野党分断作戦」という官邸の戦略が崩れる可能性を秘めている。
もし、勢いを失った維新が大阪のダブル選で全敗すれば、維新の求心力はいよいよ低下し、
野党勢力の一本化が進みかねない。絶対に避けたいシナリオだ。
官邸も手をこまねいているわけではない。
官房長官の菅義偉は、橋下が離党表明する2日前の8月25日に松井と会食し、
大阪系の勢力を確保するために全面的に協力すると約束したという。
さらに安倍自身が動く。9月4日、国会開会中の平日にもかかわらず
大阪に入って在阪民放のテレビ番組に出演し、安保法案への理解を訴えた。
その後、公明党幹事長を務めた故・冬柴鉄三の次男・大が
大阪市北区で経営する牡蠣料理店を訪ねて秘書官らと食事をして帰京した。
この時、同席した公明党関係者に対して安倍は橋下との関係修復を依頼したという。
公明票の最終的な行方が勝敗を決めた都構想の住民投票の二の舞は避けたい。
せめて大阪の公明党・創価学会に中立の立場を貫いてもらいたい。
それが官邸の本音だ。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:05:41.02 OsyxoaOO0.net
「ポスト橋下」まさかの自共タッグ? 公明「ありえない」 大阪ダブル選、官邸も心境複雑
「直近に選挙もあるので、どうぞよろしく」
自民党の茂木敏充選対委員長は7日、自身の留任挨拶で国会内の公明党控室を訪れた際、
斉藤鉄夫選対委員長にこう呼びかけた。
大阪ダブル選を念頭に置いた発言だったが、斉藤氏は笑って応じただけだった。
本来ならば連立政権を組む自民、公明両党の連携で問題のない選挙だが、
共産党という“意外な助っ人”の登場で、雲行きが怪しくなってきた。
自民党選対幹部は、来夏の参院選を見据え、
「あくまで自民党を中心とした枠組みを作る。そこに共産党を入れる気はない」と一線を画す構え。
 一方、公明党幹部は国政選挙での自公の協力関係を踏まえつつも、
「共産党と組むのは難しい。党として(柳本氏を)応援することはあり得ない」という。
首相官邸サイドも、自民党と共産党との“接近”に複雑な思いだ。
安倍晋三首相と菅義偉(すが・よしひで)官房長官は
橋下、松井両氏と憲法改正をはじめ政治理念が近く、しばしば食事をともにする親しい関係にある。
憲法改正を見据える首相は、橋下、松井両氏の協力を得るため、良好な関係を維持したい考えだ。
また、自衛隊の解消や日米安全保障条約の廃棄を綱領としている共産党の支援を受けることは、
安全保障体制の強化を図る首相にとっては、受け入れがたい。
URLリンク(www.sankei.com)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 02:57:33.24 OsyxoaOO0.net
大阪・守口市長選、維新系の西端氏が再選 共産系新人を破る
URLリンク(www.sankei.com)
大阪・交野市議選 維新系候補全員当選
URLリンク(www.city.katano.osaka.jp)
大阪・枚方市長選 維新系候補が勝利 ダブル選に弾み 自民・民主・共産が推す現職敗北
URLリンク(www.sankei.com)
大阪・東大阪市議選、大阪維新が全勝…ダブル選へ勢い
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 16:31:58.13 g4f1sAQJ0.net
復活の道険しく 民主大阪府連 “天敵”維新との連携も選択肢
「統一選で多くの仲間を失った。組織の再生のため、何とか存在感を出していきたい」。
7月20日、大阪市内で開かれた民主府連の定期大会で、
尾立源幸(もとゆき)代表は悲壮感を漂わせた。
4月の大阪府議選で、民主は9人が立候補して当選はわずか1人。
改選前の8議席から大きく議席を減らした。
改選前6議席の大阪市議選に至っては、出馬した11人が全員落選。
府域でも大きく議席を減らした。
URLリンク(www.sankei.com)
前回と今回の東大阪市議選の共産党票の比較
前回(平成23年) 31,188
今回(平成27年) 23,548
酷い落ち方だ      
平成23年はまだ自共連合が緩く、共産党にも独自性があったが
平成27年は完全に自共野合、共産党は自民党の狗になった
そりゃ、まともな共産党支持層が逃げるのも当然か
URLリンク(www.city.higashiosaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.higashiosaka.lg.jp)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:16:05.89 FlA3GJRX0.net
【朗報】大阪市民の70%が大阪都構想復活に賛成
テレビ大阪「ニュースリアル」
都構想復活について大阪市民の意見
「抜本的なことをやらないと変わらない」
「自民発案の大阪会議が中途半端」
「時代に対応できる政治活動を」
「(今の大阪に)行き詰まり感がある」
「この機会に変わらないと」
「この2人(橋下、松井)なら賛成、期待」
大阪都構想を復活すべき 賛成70%
15/8/28B 松井知事、テレビ出演で顧問辞任・W選挙を語る-ニュースリアル
URLリンク(www.youtube.com)(3分後から)
【朗報】大阪市民の9割が橋下引退に反対
「都構想には反対だけど、橋下さんには期待してるから辞めないで改革して欲しい」
「橋下さんのことは嫌いだけど、これ程発信力と行動力を持った政治家は他にいない」
「橋下さんなら魅力的な街づくりをしてくれると思って埼玉県から引っ越したのに・・・」
橋下市長に辞めて欲しくない 91%
URLリンク(pbs.twimg.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 00:40:04.10 FlA3GJRX0.net
反維新が分裂
2003年大阪市長選で4万3000票を集めた中川
前大阪市北区長としてそれなりの知名度のある今回、
中川が前回以上の票を集めるのは確実
立候補予定の中川暢三氏、ツイッターで自民、維新の両候補をこきおろす
市長選で非維新勢力の結集を目指す柳本氏の陣営には、
中川氏との一本化を目指す動きもあったが、中川氏は産経新聞の取材に
「(出馬の)覚悟を決めている。やめることは考えられない」と語っており、
柳本氏側と折り合うつもりは毛頭なさそうだ。
中川氏は同日午後、柳本氏を支援する市民団体「民意の声」(浅野秀弥代表)の
会合に招かれ、浅野氏から「中川氏が出馬すれば柳本氏に不利になる」と
候補の一本化を呼びかけられたが、拒絶していた。
URLリンク(www.sankei.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:54:21.39 UKKVsUcb0.net
ニセ維新こと維新の党の支持率推移
かつての結いの党(支持率0%)と同じく
ニセ維新の泡沫政党化は確実
NHK 政党支持率
2015年*8月 2.5%
2015年*9月 1.3%(橋下、松井離党)
2015年10月 0.7%(社民党を下回る。大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日テレ 政党支持率
2015年*8月 4.4%
2015年*9月 3.8%(橋下、松井離党)
2015年10月 2.2%(大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:00:02.99 UKKVsUcb0.net
ニセ維新こと維新の党の支持率推移   
NHK 政党支持率
2015年*8月 2.5%
2015年*9月 1.3%(橋下、松井離党)
2015年10月 0.7%(社民党を下回る。大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日テレ 政党支持率
2015年*8月 4.4%
2015年*9月 3.8%(橋下、松井離党)
2015年10月 2.2%(大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:56:35.55 7n3JnCkNp
これって、檀蜜みたいなもんか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 14:52:56.58 uoUhsm6D+
maa

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 12:16:45.34 zjPwc/Ch0.net
自民府連、迷走の末「女性」
11月の大阪府知事選をめぐる自民党大阪府連の擁立は、
党本部の「横やり」におびえながらの作業だった。
迷走の末、告示の1カ月前に打診されたのは同党の栗原貴子府議(53)。
名前が浮上してからわずか4日後の決断だった。
候補者選びの足かせとなったのは、安倍政権と橋下徹大阪市長らとの「蜜月関係」だった。
府連幹部は、俳優の辰巳琢郎氏(57)の名前が挙がった際、党本部の幹部にクギを刺された。
「大阪市長選ならいいが、知事選はダメだ」。
府連幹部は、菅義偉官房長官と親密な松井一郎知事(51)の
再選を阻むような著名な候補は擁立するな、とのメッセージと受け止めた。
府連会長(当時)の竹本直一衆院議員は、松井氏との違いを出せる女性を軸に検討した。
だが10月初めに村木厚子前厚生労働次官(59)に断られるなど、カードは栗原氏に絞られた。
URLリンク(www.asahi.com)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:06:53.74 NMgBAPYb0.net
【橋下新党会見(3)】
−−1人の私人になってから、将来的に状勢が変化した場合にどうするかは、今は約束できないか
橋下氏「私人の生活なので国民に約束することはしません」
−政界復帰も含めてという意味か
橋下氏「そういうことも含めて、私人ですから、まったく自由にさせてもらいます」
URLリンク(www.sankei.com)
橋下氏「大阪が過去に戻ったら」政界復帰におわせる
「(任期満了後)僕は民間人になりますが、
(維新が敗れ)大阪が過去に戻ってしまったら、
また(自分が)やらないと、と思ってしまうかも分からない」と、
否定する政界復帰をにおわせる場面もあった。
URLリンク(www.nikkansports.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 02:52:47.86 xHvZeAso0.net
やはり、安保と民共合作が大きい
この前の住民投票以上に自民支持層(保守系)が維新・吉村に流れる模様
共産支持層も自民推薦の柳本支援を嫌って棄権に回る人が多く(昨日の関テレ)
吉村が一層優位に
大阪ダブル選で早くも自民に焦り
大阪府知事・大阪市長ダブル選(11月22日投開票)のイメージ戦略失敗?
自民党推薦で市長選に立候補する柳本顕市議(41)が
共産党との距離を置こうと必死で、自民内部からは早くも焦りの声が上がっている。
今回の市長選も共産は早々に柳本氏の自主支援を表明。「反維新」で結束するものとみられていた。
しかし、最近になって柳本氏を中心に連携を否定する動きを見せている。
柳本氏はツイッターで共産への支援依頼を否定し
「(共産が)勝手に応援して頂くことになった」と一方的な応援であることをアピール。
さらに12日に行われた自民党大阪府連の大会で新しい会長に選ばれた中山泰秀衆院議員(45)も会見で
「『自民党と共産党が相乗りで応援する』という誤解が広がっていた。(柳本氏は)生粋の自民党」と話し、
共産のイメージを消そうと躍起になっている。
また住民投票が行われた5月には柳本氏のおじにあたる柳本卓治参院議員(70)らが
民主党の辻元清美衆院議員(55)とともに共産党の街宣車に乗り、   
「非常に気持ちがいい。兄弟と一緒におるような」と衝撃の発言もしていた。
これについて中山氏は「共産党の街宣車に自民党の議員が乗るというのは
寸前まで一回も聞かされたことがなかった。党の組織の改革というのも今、
大阪の自民党には必要」と断罪し、今後は自民だけで選挙戦を行う方針を語っていた。
急すぎるアピールには有権者のシビアすぎる反応があったという。
柳本氏のツイッターを中心に共産との連携について批判的な意見が相次いだ。
自民党関係者は「安保法制以降、共産党アレルギーが強くなっている。
5月はこんなことなかったのに…。支持者が維新に流れ始めている。
中山さんを中心に早急に『共産と共闘』というイメージを変えないといけない」と語る。
URLリンク(news.livedoor.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:26:40.60 HN9DCuXl0.net
藤井メール(一部抜粋)
柳本先生、栗原先生
(CC奴井先生、花谷先生、川嶋先生)
いつも大変お世話になります、
本日時点で、ダブル選について気づきました点、恐れながらコメントさしあげます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
(1)維新との公約の対比のさせ方   
本日も、おはようコールABCでW選が取り上げられました。
当初スタッフは、
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」&都構想
自民:リニア交通網で「近畿メガリージョン」&大阪会議
というパネルをつくっていたのですが、それは違う!と強く抗議し、次のようにつくりか
えてもらいました
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」←これを都構想+おおさか維新の会
で実現
自民:リニア・交通網で「近畿メガリージョン」←これを与党の力+地域連携で実現
この様に変えてもらった理由は以下の通りです。
1)都構想VS大阪会議、と対比されると、どうしても、大阪会議がしょぼく見えてしまう。
だから、できるだけ対比させないことが重要
(3)維新公約に対する攻撃の仕方
きゃつらは、
「過去に戻すか。前に推めるか」
といっていますが、これを逆手にとる方法もあるかと感じました。
既に検討されていると思いますが、相手のキャッチを錯乱させ、その力を削ぐ上で、極め
て効果的だとおもいますw
藤井聡
URLリンク(oneosaka.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:16:24.16 bKu2YpkP0.net
大阪維新、関西公明6小選挙区に候補擁立へ
維新VS.反維新、鮮明に 大阪ダブル選、対立再び
中山氏は共産党の支援に「こちらから要請はしない」と冷淡で、
連立を組む公明党との連携を重視する構えだ。
反維新の結集に影響する可能性もある。
一方、自民党からラブコールを受けた形の公明党はどうか。
府本部内では当初は「自主投票」が共通認識だった。
公明党が府内の4小選挙区に現職の衆院議員を抱えており、
橋下氏が結成する新党に対抗馬を立てられると、
厳しい選挙が予想される事情がある。
橋下徹代表(大阪市長)は4日の街頭演説で
「公明党はまだ、どっちを支援するか言っていない。
敵方についたらまた文句ばっかり言う」と牽制(けんせい)した。
大阪維新幹部も衆院選での対抗馬擁立の可能性に言及する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:23:18.53 bKu2YpkP0.net
やはり、安保と民共合作が大きい
この前の住民投票以上に自民支持層(保守系)が維新・吉村に流れる模様
共産支持層も自民推薦の柳本支援を嫌って棄権に回る人が多く(関テレ「ワンダー」)
吉村が一層優位に
大阪ダブル選で早くも自民に焦り
大阪府知事・大阪市長ダブル選(11月22日投開票)のイメージ戦略失敗?
自民党推薦で市長選に立候補する柳本顕市議(41)が
共産党との距離を置こうと必死で、自民内部からは早くも焦りの声が上がっている。
今回の市長選も共産は早々に柳本氏の自主支援を表明。「反維新」で結束するものとみられていた。
しかし、最近になって柳本氏を中心に連携を否定する動きを見せている。
柳本氏はツイッターで共産への支援依頼を否定し
「(共産が)勝手に応援して頂くことになった」と一方的な応援であることをアピール。
さらに12日に行われた自民党大阪府連の大会で新しい会長に選ばれた中山泰秀衆院議員(45)も会見で
「『自民党と共産党が相乗りで応援する』という誤解が広がっていた。(柳本氏は)生粋の自民党」と話し、
共産のイメージを消そうと躍起になっている。
また住民投票が行われた5月には柳本氏のおじにあたる柳本卓治参院議員(70)らが
民主党の辻元清美衆院議員(55)とともに共産党の街宣車に乗り、   
「非常に気持ちがいい。兄弟と一緒におるような」と衝撃の発言もしていた。
これについて中山氏は「共産党の街宣車に自民党の議員が乗るというのは
寸前まで一回も聞かされたことがなかった。党の組織の改革というのも今、
大阪の自民党には必要」と断罪し、今後は自民だけで選挙戦を行う方針を語っていた。
急すぎるアピールには有権者のシビアすぎる反応があったという。
柳本氏のツイッターを中心に共産との連携について批判的な意見が相次いだ。
自民党関係者は「安保法制以降、共産党アレルギーが強くなっている。
5月はこんなことなかったのに…。支持者が維新に流れ始めている。
中山さんを中心に早急に『共産と共闘』というイメージを変えないといけない」と語る。
URLリンク(news.livedoor.com)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 03:53:33.01 FrWmrRCm0.net
藤井メール(一部抜粋)
柳本先生、栗原先生
(CC奴井先生、花谷先生、川嶋先生)
いつも大変お世話になります、
いよいよダブル選の全面対決の様相となりましたですね。
当方としても、できる限り、(陰から、となりますが)全力で応援申し上げたいと思います。
本日時点で、ダブル選について気づきました点、恐れながらコメントさしあげます。
#本メールは、是非、オフレコでお願いいたします!
(1)維新との公約の対比のさせ方   
本日も、おはようコールABCでW選が取り上げられました。
当初スタッフは、
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」&都構想
自民:リニア交通網で「近畿メガリージョン」&大阪会議
というパネルをつくっていたのですが、それは違う!と強く抗議し、次のようにつくりか
えてもらいました
維新:副首都とIRで「国際エンターテーメント都市」←これを都構想+おおさか維新の会
で実現
自民:リニア・交通網で「近畿メガリージョン」←これを与党の力+地域連携で実現
この様に変えてもらった理由は以下の通りです。
1)都構想VS大阪会議、と対比されると、どうしても、大阪会議がしょぼく見えてしまう。
だから、できるだけ対比させないことが重要
(3)維新公約に対する攻撃の仕方
きゃつらは、
「過去に戻すか。前に推めるか」
といっていますが、これを逆手にとる方法もあるかと感じました。
既に検討されていると思いますが、相手のキャッチを錯乱させ、その力を削ぐ上で、極め
て効果的だとおもいますw
藤井聡
URLリンク(oneosaka.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 18:11:12.67 h5+jLSlx0.net
民・維政策協議「合意には混乱決着が必要」 民主・岡田代表
民主党の岡田克也代表は15日の記者会見で、維新の党の分裂をめぐる内紛が、
来年夏の参院選に向けた同党との政策協議に与える影響について
「党と党で一定の合意に達するためには、
今の混乱状況が何らかの形で決着をみるということが必要になる」との認識を示した。
また、「(維新の)党の中でいろんなやりとりをやっている結果として、
政策や選挙の協議がなかなか前に進まない部分はあるかもしれない」とも述べ、
内紛の長期化への懸念を示した。
URLリンク(www.sankei.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 13:19:54.22 IcIwoJdZ0.net
終盤追い上げ型(前回の大阪市長選、この前の枚方市長選など)の大阪維新が序盤で既にリード
大阪W選は大阪維新2勝で確定か(油断は禁物)
大阪自民は支持層の半分しか固めていないグタグタぶり(東大阪と同じく、支持層が自共合作を嫌悪か)
藤井メール問題が大きくなれば、柳本は更に窮地へ
読売新聞 大阪W選世論調査
「市長選は吉村氏と柳本氏が競り合っている」
「知事選は松井氏を栗原氏が激しく追う展開となっている」
「自民支持層は市長選で5割が柳本氏、2割が吉村氏。知事選ではでは松井氏と栗原氏がそれぞれ4割ずつと拮抗」
「無党派の支持は、市長選で柳本氏と吉村氏が競り、知事選では松井氏がやや上回った」
「大阪都構想については、『賛成』45%が『反対』35%を上回った」
URLリンク(twitter.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 15:44:01.05 nTS7aqyo0.net
これまで橋下市長と対決して死亡した方々
平松邦夫(TV公開討論から逃走、大阪市長選惨敗)
斉加尚代(休業状態)
佐野眞一(沖縄逃亡中)
週刊朝日(社長更迭、橋下に直接謝罪)
水道橋博士(テレビ界から消える)
山本浩之(関テレから事実上解雇)
渡辺喜美(熊手、衆院選落選)
海江田万里(衆院選落選、民主代表失職)
次世代の党(衆院選惨敗)
待場康生(公明党大阪市議団幹事長更迭、議員引退)
高田誠(通名:桜井誠、在特会から事実上追放)
藤井聡(TV公開討論から逃走、藤井メール問題で番組降板)
松野頼久(維新解党、次の総選挙で落選確定)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 16:13:30.61 /4BaZeYT0.net
【悲報】ニセ維新、結党前の政党に早くも抜かれる
テレビ朝日 政党支持率
大阪維新 2.7%
維新の党 1.6%(-2.0)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
【参考】ニセ維新こと維新の党の支持率推移   
NHK 政党支持率
2015年*8月 2.5%
2015年*9月 1.3%(橋下、松井離党)
2015年10月 0.7%(社民党を下回る。大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日テレ 政党支持率
2015年*8月 4.4%
2015年*9月 3.8%(橋下、松井離党)
2015年10月 2.2%(大阪系集団離党、新党へ)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 21:00:21.28 d6byiRh40.net
「これは戦争だ!」 橋下市長に対抗心燃やす江田憲司氏 分裂、泥沼化
両陣営は14日、大阪系議員に限り「分党」を認める案で合意する寸前だった。
そこに立ちはだかったのが、新党組とそりが合わない江田憲司前代表だった。
江田氏は「これは戦争だ。何を恐れているのか」と松野氏らを叱咤(しった)。
14日の旧結いの党系議員の会合では「分党は認めない」と確認し、“待った”をかけた。
URLリンク(www.sankei.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:04:22.96 kSHWiFe60.net
860 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:51:40.17 ID:CnO/YuHj
グラフもうちょっと見やすくした。同じネタ何度も貼るとウザいのでこれ最終版にしときます
ABCの次はYTVが自民有利になるように捏造偏向報道か
「NNN 大阪市長選 維新と自民が競り合う情勢」   (←競り合うってタイトル表現まで捏造)
URLリンク(www.news24.jp)
楕円に捏造された円グラフを真円に戻してパーセント分度器(透過)を付けてみた
大阪市長選 ver3.0
URLリンク(i.imgur.com)
吉村 34%
柳本 24%
中川  7%
大阪府知事選 ver3.0
URLリンク(i.imgur.com)
松井 43% 
栗原 22%
美馬  5%

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 11:58:33.37 K+W2auR40.net
読売の「50歳代までは吉村氏がやや優位に立つ一方、60歳代以上では拮抗している」
という記事を踏まえると、以下の見方が正しいのだろう
860 :無党派さん:2015/10/20(火) 14:51:40.17 ID:CnO/YuHj
グラフもうちょっと見やすくした。同じネタ何度も貼るとウザいのでこれ最終版にしときます
ABCの次はYTVが自民有利になるように捏造偏向報道か
「NNN 大阪市長選 維新と自民が競り合う情勢」   (←競り合うってタイトル表現まで捏造)
URLリンク(www.news24.jp)
楕円に捏造された円グラフを真円に戻してパーセント分度器(透過)を付けてみた
大阪市長選 ver3.0
URLリンク(i.imgur.com)
吉村 34%
柳本 24%
中川  7%
大阪府知事選 ver3.0
URLリンク(i.imgur.com)
松井 43% 
栗原 22%
美馬  5%

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 03:37:48.08 pA4mXIPPg
衰退

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:59:43.36 0fCS+JFD0.net
東京ニセ維新(第2民主党)、ゼニ欲しさから、遂に自殺(解党)を決意
交付金めぐり…離党相次ぐ「維新」 あす臨時党大会
新党組は24日に解党を決議し、週明けにも総務省に解党届を提出する構えです。
一方、執行部は解党は認めず、法的措置も辞さない考えです。  
ただ、この泥沼の争いが長期化した場合、
12月分と来年度の政党交付金が配分されない可能性があると懸念しています。
ある幹部は「このままでは倒産する」と危機感をあらわにしていて、
政党交付金がもらえるよう年内に新党を立ち上げることも想定しています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 14:29:37.23 VHMeATWy0.net
「自共」共闘に疑問=菅長官
菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、11月22日投開票の
大阪府知事、大阪市長ダブル選で、自民党推薦の候補者を
共産党が支援することに関し、「それぞれ政党の理念が全く違う」と述べ、
同党の対応に疑問を呈した。
URLリンク(www.jiji.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 14:33:15.32 VHMeATWy0.net
総務省は解党届を受理する模様
参院議長、東京ニセ維新の異議を無視して、大阪系によるニセ維新5人の退会届受理
官邸の「大阪系の勢力を確保するために全面的に協力する」(文春)との約束が現実に
大阪系によるニセ維新解党届も総務省が受理へ
ちなみに、片山虎は総務省OBで、自民党時代は総務省閥のボス
<維新>参院執行部側、無所属に 衆院中間派離党へ
山崎正昭参院議長は21日、維新の党の小野次郎総務会長ら執行部側5人について、
新党に参加する片山虎之助参院議員が提出した維新会派からの退会届を受理した。
参院は執行部側が無所属となる一方、除籍された片山氏ら2人と新党に近い4人が
会派に残る異常事態となった。
片山氏は、同氏らを除籍した執行部への対抗措置として退会届を提出。
執行部は異議を申し立てていたが、参院会派代表者だった片山氏が
会派印などの必要書類を保有していたことから、有効と認められた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 19:53:16.52 UdY0sIyj0.net
総務省、解党届受理・不受理の判断まで来年の交付金を出さない方向
東京ニセ維新(第2民主党)、ゼニ欲しさから、遂に自殺(解党)を決意
維新大阪系、「解党」決定 執行部は反発
政党交付金の交付や政党の解党を決める総務省は
「残留組と大阪系双方の主張を聞き分けることになるが、受理するかの判断はできない」(幹部)と指摘。
対立が長期化した場合、維新の来年分の交付金が出ない可能性もあるという。
ある執行部は「残留組も新党を作らざるをえないかもしれない」と漏らすなど、混迷を極めている。
URLリンク(www.nikkei.com)
交付金めぐり…離党相次ぐ「維新」 あす臨時党大会  
新党組は24日に解党を決議し、週明けにも総務省に解党届を提出する構えです。
一方、執行部は解党は認めず、法的措置も辞さない考えです。  
ただ、この泥沼の争いが長期化した場合、
12月分と来年度の政党交付金が配分されない可能性があると懸念しています。
ある幹部は「このままでは倒産する」と危機感をあらわにしていて、
政党交付金がもらえるよう年内に新党を立ち上げることも想定しています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 00:12:18.84 PLeyxzVk0.net
解党強行、骨肉の争い
安倍晋三首相は橋下氏の政界復帰に期待をつないでいるとの見方が根強い。
9月に大阪入りした際、首相は橋下氏と折り合いが悪い公明党大阪府本部の関係者にささやいた。
「橋下さんと仲良くやってください」
URLリンク(www.sankei.com)
自民府連、迷走の末「女性」
候補者選びの足かせとなったのは、安倍政権と橋下徹大阪市長らとの「蜜月関係」だった。
府連幹部は、俳優の辰巳琢郎氏(57)の名前が挙がった際、党本部の幹部にクギを刺された。
「大阪市長選ならいいが、知事選はダメだ」。
URLリンク(www.asahi.com)
安倍長期政権の命運握る大阪ダブル選
官房長官の菅義偉は、橋下が離党表明する2日前の8月25日に松井と会食し、
大阪系の勢力を確保するために全面的に協力すると約束したという。
さらに安倍自身が動く。9月4日、国会開会中の平日にもかかわらず
大阪に入って在阪民放のテレビ番組に出演し、安保法案への理解を訴えた。
その後、公明党幹事長を務めた故・冬柴鉄三の次男・大が
大阪市北区で経営する牡蠣料理店を訪ねて秘書官らと食事をして帰京した。
この時、同席した公明党関係者に対して安倍は橋下との関係修復を依頼したという。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 00:45:15.99 PLeyxzVk0.net
総務省、解党届受理・不受理の判断まで来年の交付金を出さない方向
東京ニセ維新(第2民主党)、ゼニ欲しさから、遂に自殺(解党)を決意
維新大阪系、「解党」決定 執行部は反発
政党交付金の交付や政党の解党を決める総務省は
「残留組と大阪系双方の主張を聞き分けることになるが、受理するかの判断はできない」(幹部)と指摘。
対立が長期化した場合、維新の来年分の交付金が出ない可能性もあるという。
ある執行部は「残留組も新党を作らざるをえないかもしれない」と漏らすなど、混迷を極めている。
URLリンク(www.nikkei.com)
交付金めぐり…離党相次ぐ「維新」 あす臨時党大会  
新党組は24日に解党を決議し、週明けにも総務省に解党届を提出する構えです。
一方、執行部は解党は認めず、法的措置も辞さない考えです。  
ただ、この泥沼の争いが長期化した場合、
12月分と来年度の政党交付金が配分されない可能性があると懸念しています。
ある幹部は「このままでは倒産する」と危機感をあらわにしていて、
政党交付金がもらえるよう年内に新党を立ち上げることも想定しています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
維新、大阪系が解党決議
解党届の取り扱いについて、総務省幹部は
「(大阪系、残留組の)どちらの肩を持つわけにもいかない。
解党届を出されても判断材料がない」と困惑している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

529日前に更新/513 KB
担当:undef