■維新の党=税金むさ ..
[2ch|▼Menu]
44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 19:44:55.29 zcPSW2fS0.net
「公務日程なし」「公務日程なし」…
橋下市長は、ほぼ公務日程なし。
イシンノミクス第1の矢は「公務日程なし」
第2の矢も「公務日程なし」
第3の矢は「市長職放り投げ」?

もう“税金泥棒”の維新は解党せよ!
「身を切る改革」は、まず維新解党からはじめよ
(政党助成金は、もちろんすべて国庫に返納

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:19:37.15 fxc9pmIn0.net
■犯罪職労に完全支配され、腐敗の極地にあった平松市長体制下の大阪市政

大阪市・第三者調査チーム中間報告
URLリンク(osaka.japanpressclub.com)
【4】人事介入
(1)現業職の採用における口利き
@環境局
・採用面接の際に利用する申込書(履歴書)に、市会議員・組合役員・人事部局幹部
 などの名前が記載されていたことを示す痕跡が多数見つかった。消しゴムで消されて
 いるが、大部分は役職と氏名の判読が可能である。
・元市議会議員の証言によれば、採用に関して、「(口利きを)頼まれることはあった」
 が、採用試験の点数に基づき「この点数では無理と断ることもあった」とのことである。
A交通局
・採用時の履歴書に、組合役員の連絡先を記載した紙が挟まれていた。
B建設局
・調査に行ったところ、昼休みだと言われて足止めされたので、フロアの見学を先行
 させたところ、2名の職員が、書庫において、提出を依頼していた資料(採用面接の際に
 利用する申込書(履歴書))に添付されていた付箋を剥がしていた。付箋には、「問題」、
 「試験決裁なし」、「実施なし」、「◯」、「×」などの記載があった。

【7】頻発する不祥事
大阪市における最近の不祥事処分事案をみると、顕著なことは、覚せい剤、傷害・暴行、
窃盗などの重大な犯罪行為が、継続的に頻発していることである。
過去5年間で(平成19年度から平成23年度途中まで)、
・違法薬物(覚せい剤、大麻)に係る処分は11件
・傷害、暴行などに係る処分は29件
・窃盗に係る処分は32件
にのぼる(詳細は別紙のとおり)。上記のような犯罪行為は、一般社会において、日常的に
起こるものではない。これが当たり前のように頻発する職場環境そのものが、重大な問題と
言わざるを得ない。また、処分事案の中には、適正な処分がなされているのか、疑義のある
ものも含まれる。例えば、暴行や器物損壊で逮捕されているにもかかわらず、正式な懲戒処分
ではなく、文書訓告や口頭注意にとどまっているケースがあった。こうしたケースでは、市の
懲戒処分指針でも減給又は戒告が標準処分例とされており、一般の企業での対応と比しても、
甘すぎる処分だった可能性がある。さらに、懲戒処分や口頭注意などの対象にさえならず、
水面下に埋もれている事案が存在する可能性もある。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 23:00:26.74 ZmJ8fK+10.net
■維新は「犯罪」のデパートだ!/週刊文春特大スクープ
「私は維新のプリンスに暴行されました」
◆ 維新の会、井上英孝衆院議員、大阪1区、松井一郎大阪府知事 週刊文春(2013/01/10), 頁:223

井上英孝 維新のプリンスと呼ばれる人が合コンで暴行?!
週刊文春2013年1月3日・10日 新年特大号より
URLリンク(gucchoi.com)

■夏至の白昼夢/維新イケメン代議士が銀座・東大生ホステスに手を出し逃げた
維新の会(現・維新の党)・丸山穂高、ロイヤルパークホテル・ザ・汐留
週刊新潮(2014/07/03)
「貴殿(維新・丸山穂高議員)は、真摯でも紳士でもありませんし、選良とお呼びするに値しません」 (本誌記者)

■選挙違反で逮捕者続出!/週刊文春特大スクープ
維新は「犯罪」のデパートだ!
浪速のエリカ様からエリート政調会長まで

被害女性の告白
「私は維新のプリンスに暴行されました」

平松邦夫 前市長
「橋下君、大阪市長はそんなにヒマじゃない!」
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
「公務日程なし」「公務日程なし」…
橋下市長は、「公務日程なし」多すぎ!
イシンノミクス第1の矢は「公務日程なし」
第2の矢も「公務日程なし」
第3の矢は「市長職放り投げ」?

もう“税金泥棒”の維新は解党せよ!
「身を切る改革」は、まず維新解党からはじめよ
(政党助成金は、もちろんすべて国庫に返納せよ)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 22:50:52.28 1estKeQk0.net
■「深刻に考えてなかった」…維新の衆院2議員が迂回寄付 税控除目的で
馬場衆院議員(左)と井上衆院議員(右)
日本維新の会の馬場伸幸衆院議員(48)=大阪17区=と井上英孝衆院議員(41)=大阪1区=が、
自民党に所属していた平成21年に、自身が代表を務める自民党支部と後援会を使って
寄付金を迂回(うかい)させ、所得税控除を受けていたことが10日、分かった。

政治資金収支報告書によると、馬場氏は堺市議だった21年、
「自民党大阪府堺市第12支部」に221万円を寄付し、支部から後援会に373万円を寄付。
同年、大阪市議だった井上氏も「自民党大阪府大阪市港区第1支部」に100万円を寄付した同日、
支部から108万円を寄付する手法で迂回させていた。

租税特別措置法では、政治家が自らの政治資金管理団体に直接寄付した場合は所得税控除が受けられないが、
両氏は政党支部を迂回させることで最大約3割の税控除を受けていたとみられる。

馬場、井上両氏は昨年12月の衆院選で維新から立候補し、初当選した。

産経新聞の取材に馬場氏の事務所関係者は「法律に基づいてやっていることで問題はない」。
井上氏の事務所は節税目的であったことを認めた上で「そこまで深刻に考えていなかった。反省したい」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■迂回寄付で税還付=2衆院議員、市議当時−維新
日本維新の会の馬場伸幸衆院議員=大阪17区=と井上英孝衆院議員=同1区=が、
いずれも自民党所属の市議だった2009〜10年、
党支部を迂回(うかい)して自らの資金管理団体などに寄付していたことが10日、分かった。
URLリンク(www.jiji.com)

48:学会員化した防犯ネットワーク
14/12/12 23:49:16.13 5xhmcO5O0.net
【投稿が行われた日時】
2014/01/20 05:00:20 〜 2014/02/02 00:44:56

【投稿に使用された回線(お客さまのご契約の回線)】
p11182-ipngn100201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp (114.173.76.182)

【投稿内容の転記(全9件)※一部伏字にしております】※1
> ***県***市***町***の**の長男
> **はmp3を違法ダウンロードしている犯罪者。
> なんで201におった人たちの事を知っとるー?
>
> お前ん家なんて潰れりゃーいいや。
> だったらストーカーじゃん。

【投稿内容の問題点(掲示板サイト側の判断)】※2
個人名とともに住所を投稿しています。
このような投稿は掲示板運営を妨げるだけではなく、第三者にも迷惑の
及ぶ悪質な行為です。

今回ログが開示されたのは9レスですが、そのほかにも多数の投稿が
あり、削除担当者によって削除されております。


●当掲示板の迷惑行為への対処
当掲示板ではこのような投稿に対しては通常、削除にて対処しています。

49:学会員化した防犯ネットワーク
14/12/12 23:50:36.05 5xhmcO5O0.net
すぐに終わらせようと俺の勝手じゃん。
怒るまで絡んでこれとるな。

50:RONの六法全書
14/12/12 23:52:55.48 5xhmcO5O0.net
削除ガイドライン
URLリンク(info.2ch.net)
> 個人名・住所・所属
> 三種:
>  誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は
> 全て削除対象になります。

=============================================================
※1.弊社では内容について判断はしておりません
※2.掲示板サイトの判断に関しては、掲示板サイト側へお問合せ下さい

(*2)IP通信網サービス契約約款:URLリンク(www.ntt.com)


-----------------------
★OCN月額利用料を毎月105円割り引きされるサービス開始!
 詳しくは、下記の「2年割」紹介ページをご覧ください。
 URLリンク(www.ocn.ne.jp)

★セキュリティ対策もOCN!インターネットをより安全に
 URLリンク(www.ocn.ne.jp)

NTTコミュニケーションズ株式会社
OCNインターネットセキュリティ担当
E-mail:abuse_support@ocn.ad.jp

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/14 01:02:40.25 B7gwnOmb0.net
以下の橋下氏の著書に、彼の本性が垣間見えます。↓

橋下氏著『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』より抜粋
「交渉の途中で自分の発言の不当性や矛盾に気づくことがたまにある。
運悪く相手に気づかれてしまったら仕方がない。
このとき私が多く使うテクニックがある。
相手に無益で感情的な論争をわざと吹っかけるのだ。
散々話し合いを荒らしまくって最後に決めゼリフに持っていく。
『こんな無益なこともうやめましょうよ。こんなことやってても先に進みませんから』
自分が悪いのにこうやって終わらせてしまうのである。これは有効だと思う。」

また、橋下氏は、自著『まっとう勝負!』の中で、 
「なんで『国民のために、お国のために』なんて、ケツの穴が痒くなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。 
その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のために 奉仕しなければ いけないわけよ。…
ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!」
と、有権者を蔑む。
「自分の権力欲、名誉欲を達成する手段」として国民を利用していると言わざるを得ない。

いまだに橋下氏を信じている人は詐欺のカモになる素質があると自覚した方がいいと思います。
橋下徹というトリックスター、ペテン師の類には、もうお引き取り願おう。

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 16:42:42.66 l3hDd2R60.net
橋下は大阪市が都になろうとなるまいとそんな事はどうでもよくて、
権力者として如何にして上に登れるかのみが彼の興味なんだろう
大阪市長という職は彼にとってその為の時間潰しに過ぎない。
大阪府民・大阪市民は、橋下の権力欲、名誉欲を満たすための踏み台にされているということ
大阪府民・大阪市民は、橋下に利用されているということ
それでよいのか?大阪府民や大阪市民は

橋下徹著「まっとう勝負!」(小学館 2006)より これが橋下の本性。自分の事しか考えていない
政治とは、住民や国民のためではなく、自分の権力欲、名誉欲を達成する手段だそうだ

「なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機づけが権力欲や名誉欲でもいいじゃないか!
ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!
ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 02:30:34.13 Cg2e7D7M0.net
市職労が選挙運動して当選させた平松市長の市政下で、
すっかり腐敗し切って暴力団のように犯罪組織化した大阪市職員労組

●●●●●● 大阪市職員の9割はドロボウ ●●●●●●
■これが「ネコババ」の現場だ!大阪市職員6人を書類送検 大阪府警 2012.3.16
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 大阪市環境局の河川事務所職員が回収したごみから現金を抜き取っていた問題で、
大阪府警西署は16日、遺失物等横領容疑で40〜54歳の元職員の男6人=いずれも
懲戒免職=を書類送検した。送検容疑は平成21年7月から22年6月下旬、同市内の
道頓堀川などの清掃中に回収したカバンや封筒から現金計約25万円を抜き取って
着服するなどしたとされる。市などによると、問題は内部告発を受けて発覚。
市が職員への聞き取り調査を実施した結果、回収業務を担当していた職員の約9割に
あたる27人が現金の着服を認めた。

●●●●●● 大阪市職員労組は組織犯罪の常習犯 ●●●●●●
■市長選ビラ「まいた。申し訳ない」大阪交通労働組合が認める
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 大阪市交通局職員が加入する大阪交通労働組合(大交)が、昨秋の市長選期間中に
平松邦夫前市長への投票の働きかけを呼びかけるビラを発行した問題で、大交の中村義男
執行委員長は9日、取材に対して「庁舎前でまいていたのは事実。組合としての責任で、
申し訳ない」と事実関係を認めた。

●●●●●● 大阪市職員は高給でゆるい仕事していて、すっかり怠慢バカ ●●●●●●
■被災地で勤務時間内にパチンコへ 大阪市、職員を減給処分
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
大阪市は10日、東日本大震災の復興支援で被災地に出張中、勤務時間内に公用車で
パチンコ店へ行ったとして市港湾局の男性技術職員(54)を減給3カ月の懲戒処分にした。

●●●●●● 市職労にとって職員採用も組合利権 ●●●●●●
■不祥事相次ぐ大阪市 現業職員の採用経緯を調査し公開へ 総務局に指示…橋下市長
URLリンク(www.news30over.com)
大阪市の行政課題について関係部局から説明を受けるため、19日の就任を前に
同市役所を訪れた橋下徹新市長は5日、市の現業職員の採用経緯を調査した上で
公開するよう総務局長に伝えたことを明らかにした。保健衛生検査所勤務の職員が4日、
殺人未遂容疑で大阪府警に逮捕されたのを受けた。 同市では8月にも、市バス運転手が
覚せい剤取締法違反で逮捕・起訴されるなど、不祥事が相次いでいる。
自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」市議団の会合で語った。この中で「どういう
形で採用されたのか開示して、市民感覚からして問題があれば何かしないといけない。
目に余るものがある」 とし、試験の内容や倍率などについて報告を求める考えを表明。

●●●●●● 施設児童に入れ墨を見せびらかして脅す大阪市職員 ●●●●●●
■施設職員が虐待児を恫喝 入れ墨見せ暴言繰り返す 大阪市処分せず  2012.2.28
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 大阪市立の児童福祉施設に勤務する30代の男性職員が、子供たちに自分の入れ墨を
みせたり、暴言を吐いたりしたことが市側の調査で判明したにも関わらず、市が処分せず、
公表も見送っていたことが27日、分かった。この職員は同僚女性へのセクハラで昨年
9月に停職処分を受けたが、現在は元の職場に復帰。12月に支給されたボーナスの査定では
「良好」以上と判定されており、市側の“大甘裁定”が問題となりそうだ。
 職員が勤務しているのは、虐待などが原因で感情を適切に表現したり抑制したりすることが
難しい子供たちに心理治療や生活指導を行う施設で、定員は入所者・通所者計50人。職員は
給食調理を担当している。
 昨年4月以降、この職員が「自分の腕の入れ墨を子供たちにみせている」「あほ、ぼけ、
殺すぞといった暴言と恫喝(どうかつ)を児童に繰り返している」との告発が市側に複数
寄せられた。「児童らが(虐待に続く)2次的被害を受けている」との指摘もあった。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/21 13:50:46.01 SkXXgxlp0.net
連投再開

URLリンク(twitter.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 00:47:57.51 9yphvFtB0.net
公選法違反容疑、維新の党・石関氏の運動員3人逮捕 看板掲示で報酬 群馬
14日投開票の衆院選で看板設置の報酬数万円を授受したとして、
県警捜査2課と伊勢崎署は16日、公選法違反(買収)の疑いで、
群馬2区から立候補し比例代表で復活当選した維新の党、石関貴史氏の運動員3人を逮捕した。
URLリンク(www.sankei.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 10:15:48.13 NLjE99nh0.net
適菜収。ほぼbot。(作家・哲学者) @tekina_osamu

「『親に、子どもの命を処分してもいい権利を与えよ』というと、『親の虐待を助長することに繋がる』と反論する人が出てくるだろうね。だけど、親に究極の権利を与えると、かえって虐待も防ぎやすくなるんだよ」
橋下発言。
リツイート希望。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 23:35:53.54 ZF/BNt1+0.net
また、政務活動費絡みの不祥事が発覚。

■政活費:堺市議2人の412万円 返還請求、市長に勧告−−監査委員 /大阪
堺市監査委員は26日、2013年度の政務活動費で佐治功隆(自民)、
小林由佳(維新)の2議員の人件費などが不当支出として、
市民が返還を求めた住民監査請求の一部を認め、計412万円を返還請求するよう竹山修身市長に勧告した。
2人は「今後の対応は検討する」としている。
URLリンク(mainichi.jp)

■堺市議3人に政活費412万円返還勧告 人件費など市監査委員が勧告
堺市議5人の平成25年度の政務活動費に違法な支出があるとして返還を求める住民監査請求があり、
市監査委員は26日、市議3人(自民・維新)に人件費など計約412万円の返還を求めるよう市長に勧告した。
URLリンク(www.sankei.com)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 23:54:09.08 0P3PCFeo0.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
維新の石関衆議院議員元秘書を逮捕!
■維新・石関氏の元秘書を逮捕
衆院選群馬2区に立候補し比例代表で復活当選した
維新の党、石関貴史氏の運動員3人が公選法違反(買収)容疑で逮捕された事件で、
群馬県警は5日、同容疑で石関氏の元秘書で同県伊勢崎市議山越清彦容疑者(43)を逮捕、
運動員の会社役員本木博幸容疑者(49)を再逮捕した。
県警は、公示後に本木容疑者が他の運動員2人に石関氏の選挙運動で使う看板を設置するよう依頼し、
それぞれ数万円の報酬を授受したとして昨年12月16日に逮捕していた。
2人の逮捕容疑は同月上旬、山越容疑者が本木容疑者へ市内の幹線道路沿いに看板設置を頼み、数十万円を渡した疑い。
石関氏は群馬県議などを経て2005年に衆院議員に初当選し、現在4期目。
党の選対委員長を務めている。
URLリンク(www.nikkansports.com)
■石関氏の元秘書、公選法違反容疑で逮捕 看板設置を依頼し現金渡す
URLリンク(www.sankei.com)
維新の石関議員の「元秘書」が有罪確定なら、連座制で失職か?
そうなる前に、石関議員を除名できるかどうか。
維新が唱える「身を切る改革」が“本物”なら、石関議員を除名できるはず。
「身を切る改革」が“本物”か“偽物(ウソ)”か、その真価が問われている。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 00:07:04.48 4Z/k+V7A0.net
呉屋ようこ (昔の名前で出ています) ‏@Yo45Ko45

ハシシタ、極楽とんぼ・山本にエール 
「再チャレンジの機会は当然」とツイート
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

コスプレ変態不倫市長は何のお咎めもなかったね。 良かったね。
刺青調査を拒否した職員は控訴して首にしたいんだね。 変だね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 21:10:39.65 RWcSKBAB0.net
維新・石関議員陣営に続いて、維新・升田陣営からも買収容疑で逮捕者が相次ぐ。
これで、計延べ7人逮捕

■<衆院選>維新・升田氏運動員2人逮捕・青森県警
昨年12月の衆院選で、投票を呼び掛ける電話をした運動員に報酬を支払ったとして、
青森県警は6日、公選法違反(買収)の疑いで、
青森1区から出馬し比例東北で復活当選した
升田世喜男氏(維新)派の運動員の農業吉田俊逸(64)=五所川原市金木町=、
無職渡辺美津江(50)=青森市三内=の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は昨年12月14日投開票の衆院選で、升田氏を当選させる目的で、
同月2日の公示前、十数人の女性に投票を呼び掛ける電話作戦の選挙運動を依頼。
投票日直前まで電話をかけさせ、その報酬として現金計数十万円を渡した疑い。
県警の事情聴取は、投開票2日後の16日に始まった。両容疑者は大筋で容疑を認めている。
既に現金の供与を裏付ける証拠の一部を任意提出しているという。
吉田容疑者は1992年、青森県旧金木町議に初当選。
2期目途中の97年4月に町助役に就き、約半年間務めた。
升田氏が挑戦した前回までの過去4回の国政選挙では出納責任者を担当した。
公選法は、報酬を受け取れるのは、
選管にあらかじめ届け出た選挙カーに乗るスタッフや手話通訳者らと規定している。
出納責任者や組織的選挙運動管理者らが買収や利害誘導などの悪質な選挙違反を犯し、
一定の刑(執行猶予を含む)が確定した場合、連座制が適用される。
候補者の当選は無効となり、同一の選挙区からの立候補が5年間、禁止される。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 01:25:07.63 NJR+Ly4e0.net
維新・石関議員陣営に続いて、維新・升田議員陣営からも買収容疑で逮捕者が相次ぐ。
これで、計延べ7人逮捕

維新の代表は、他党について「口先だけの改革」と攻撃しているが、ならば
維新は、陣営から逮捕者が相次いでいる石関、升田両議員を切って、「身を切る改革」という公約を実践するべきだ!
石関、升田両議員の除名すらできなくて、何が「身を切る改革」だ!
できなければ、「維新こそ口先だけの改革を唱えるインチキ政党」と言われても仕方がない。

■維新・升田氏陣営2人逮捕 連座制適用が焦点に
 昨年12月の衆院選の比例東北ブロックで復活当選した維新の党の升田世喜男衆院議員(57)の選挙運動員が、
違法な報酬を支払って別の運動員に選挙活動をさせた疑いが強まったとして、県警は6日夜、
いずれも運動員で農業吉田俊逸(しゅんいつ)(64)(五所川原市)、
無職渡辺美津江(50)(青森市)の両容疑者を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕した。
県選挙管理委員会によると、吉田容疑者は、升田氏が立候補した過去4回の国政選挙で
連座制適用の対象となる出納責任者を務めた。
今回の衆院選では別の男性が出納責任者だったが、県警は同制度適用の可否を判断するため、
両容疑者の役割を調べている。
発表などによると、両容疑者は今回の衆院選に際し、
運動員十数人に升田氏への投票を依頼する電話をかけさせるなどし、現金数十万円の報酬を支払った疑い。
いずれも事実関係を大筋で認めているという。
捜査関係者によると、両容疑者は、青森市内の升田氏の選対事務所の近くにプレハブ小屋を設置し、
約30人を動員して有権者に電話をかけさせていたとみられる。
県警は12月14日の投開票日直後から運動員らへの事情聴取を続けていた。
吉田容疑者は旧金木町(現五所川原市)の町議や助役を歴任。県政界関係者によると、
升田氏が県議時代から付き合いが深く、陣営の中核的な存在だったという。
升田氏は両容疑者の逮捕を受け、7日未明に
「事実関係を調査中。捜査の推移を見守り、適切に対応する」とのコメントを発表した。
県警は7日午後に関係先を捜索。
青森市浜田の升田氏の事務所には午後6時過ぎ、段ボール箱を携えた約10人の捜査員が入った。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 00:24:36.98 39+x6jjr0.net
これは、ヤバイ。維新・石関議員は、連座制の適用対象で、失職あるいは議員辞職か?
いずれにせよ、維新の代表は、他党に対して「口先だけの改革」と攻撃しているが、それならば、
維新は、陣営から逮捕者が相次いでいる石関、升田両議員を切って、公約である「身を切る改革」を実践するべきではないのか!
石関、升田両議員の除名すらできなくて、何が「身を切る改革」だ!
できなければ、「維新こそ口先だけの改革を唱えるインチキ政党」と言われても仕方がない。

■維新・石関陣営の公選法違反事件/逮捕の市議は会計責任者/群馬
昨年12月の衆院選群馬2区に立候補し、比例代表で復活当選した維新の党、
石関貴史衆院議員陣営をめぐる選挙違反事件で、
公選法違反(買収)の疑いで逮捕された群馬県伊勢崎市議の山越清彦容疑者は、
石関氏の資金管理団体の会計責任者だったことがわかりました。
公設第一秘書も務めた文字通りの“金庫番”だったわけで、
連座制の適用など、石関氏の政治責任がいっそう問われることになりました。
■いっそう問われる政治責任
石関氏の資金管理団体「石関政経懇話会」の政治資金収支報告書によると、
会計責任者として山越容疑者の名前が明記されています。
13年分の報告書によると、石関氏が支部長の「日本維新の会衆議院群馬県第2選挙区支部」から
1380万円の寄付を受け取っています。
ほかの収入は、「励ます会」名目に資金集めパーティーの収入や個人献金などで、
大半が同支部からの寄付です。(図参照)
■全て政党助成金
同支部は日本維新の会から1200万円の寄付を受け取っていますが、すべて国民の税金である政党助成金です。
石関氏が昨年12月26日に、群馬県選管に提出した選挙運動費用収支報告書によると、
収入は、石関政経懇話会から昨年11月18日に500万円、12月1日に700万円、計1200万円の寄付がすべてでした。
人件費、選挙事務所費、印刷費、広告費、文具代、食糧費など計約625万円を支出していました。
政治資金と選挙運動費用の流れをみると、大半を政党助成金で選挙をたたかった可能性があります。
石関氏は、「迷惑をかけたので」と維新の選対委員長を辞任しましたが、
金庫番の関与、買収資金の原資など、求められているのは、国民・有権者への説明責任です。
URLリンク(news.livedoor.com)
>連座制の適用など、石関氏の政治責任がいっそう問われることになりました。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 02:50:09.41 wUJPtPhM0.net
まだ、升田・石関両議員を除名していないのか!
やはり、維新の「身を切る改革」なるものは口先だけだったのだ!
■維新・升田氏陣営の運動員を書類送検 公選法違反容疑
昨年12月の衆院選青森1区で落選し、比例東北ブロックで復活当選した
維新の党の升田世喜男氏(57)陣営の運動員2人が
公職選挙法違反(事前買収、事後買収)容疑で逮捕された事件があり、
青森県警は19日、選挙運動をする見返りに報酬を受け取ったとして、
升田氏陣営の運動員十数人を同法違反(被買収)容疑で書類送検した。
捜査関係者への取材でわかった。
捜査関係者によると、運動員十数人は20〜60代ほどの女性。
昨年12月14日ごろ、青森市浜田の選挙事務所近くのプレハブ内で、
選挙区内の有権者に電話で升田氏への投票を呼びかけたり、
今後呼びかけたりする選挙運動の報酬として、現金計約80万円を受け取った疑いがあるという。
URLリンク(www.asahi.com)
<五所川原市議選>升田氏地元、事件に触れず
「衆院選の話は極力しない。寝た子を起こし、あえてイメージが下がるようなことはしない」
升田氏派の現職市議は慎重に語る。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
統一地方選挙中は、頬かむりして逃げ切りを図る維新陣営。
何が「身を切る改革」だ!都合の悪いことは隠蔽か?

■<升田氏派選挙違反>公示前も電話作戦か
衆院選青森1区を舞台にした升田世喜男氏(維新、比例東北)派の選挙違反事件で、
買収に当たるとされる電話作戦が公示前の昨年11月25日から続けられていたことが9日、関係者の話で分かった。
公選法で禁じられた事前運動に該当する疑いがあり、青森県警が慎重に調べている。
関係者によると、電話作戦の準備を進めていた農業吉田俊逸容疑者(64)=五所川原市金木町=は11月22日、
事前に募った女性らを集め、業務の内容に関する説明会を開いた。
電話作戦はその3日後にスタートし、12月2日の公示を経て選挙運動期間最終日の13日まで続けたという。
拠点となった青森、五所川原両市で募った女性は約50人とされ、
1人当たり3〜5時間のパート形式、時給750円で電話かけをしていたことが関係者の話で分かっている。
電話作戦は19日間に及び、吉田容疑者が自らの資産から工面したとされる原資300万円は、ほぼ使われたとみられる。
公選法によると、選挙運動が認められているのは、立候補者が届け出た日から投票日の前日まで。
衆院選では最大12日間の選挙運動ができる。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
これが、事実なら、きわめて悪質。
維新議員の質はきわめて低いといえよう。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 01:32:44.56 Pzz83QNw0.net
また、逮捕か!
■<維新の党・升田氏派選挙違反>五所川原の買収も立件へ
衆院選青森1区を舞台にした升田世喜男氏(維新、比例東北)派の選挙違反事件で、
青森市で現金供与を伴う電話作戦をしたとして公選法違反(買収)容疑で
逮捕された運動員の農業吉田俊逸容疑者(64)に関し、
青森県警が五所川原市内で行われた電話作戦についても立件する方針を固めたことが22日、
関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、昨年12月2日の公示前から同月14日の投開票日直前ごろまで、
五所川原市内のプレハブで、升田氏への投票を依頼する電話を複数の女性にかけさせ、
その報酬として現金を渡した疑いがある。
吉田容疑者は青森、五所川原の両市で電話作戦を展開し、主に自宅がある五所川原の拠点に常駐していた。
五所川原には電話10台を設置し、時給750円で女性らを集めたという。
関係者の話では、五所川原での買収行為についても認めているとみられる。
原資300万円を自分で用意し、電話かけに携わった女性は両市で計約50人に上ったという。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
■別の運動員も買収か 升田氏陣営の選挙違反事件
維新の党、升田世喜男衆院議員陣営の運動員で、公選法違反(買収)容疑で逮捕された農業、
吉田俊逸容疑者(64)=青森県五所川原市=が、逮捕容疑以外にも、
別の運動員を買収した疑いがあるとして、
青森県警が立件する方針であることが23日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は、同法違反容疑での再逮捕を視野に捜査している。
URLリンク(www.sankei.com)
これだけ逮捕者を出しているのに、しかもまた逮捕者が出そうなのに、維新は頬かむり
維新の党は、いつになったら、升田・石関両議員を切って、公約である「身を切る改革」を実行するのだろうか。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:59:09.82 9YePBXAr0.net
■維新の党、井上衆院議員に政治資金スキャンダル発覚!
陣営から逮捕者多数の石関議員、升田議員に続いて、またもや維新の党の議員に不祥事発覚!
専門家も「悪質!」と批判!
公約である「身を切る改革」はどうした!
大阪の井上衆院議員を切れ!公約を守れ!>橋下
それとも、また口先だけか?
維新の党は、もはや税金をむさぼるシロアリであるといわざるを得ない。

■交付金1200万円不記載 維新・井上衆院議員団体、政治資金収支報告書訂正へ 
維新の党(旧日本維新の会)の井上英孝衆院議員(43)が代表を務めていた
「日本維新の会衆議院大阪府第1選挙区支部」(解散)が平成25年、
党本部から支部政党交付金計1200万円を受け取りながら、
政治資金収支報告書に記載していなかったことが26日、産経新聞の調べで分かった。
政治資金規正法に抵触する可能性があるが、井上氏側は取材に対し「ミスだった」と説明。
■専門家「悪質。裏金つながる恐れ」
政治資金問題に詳しい神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は
「1200万円もの収入を収支報告書に記載しなかったのは悪質だ。
国民のチェックが働きにくく、裏金作りなどの不正にもつながりかねない」と指摘している。
URLリンク(www.sankei.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/28 22:05:05.74 3+UieavD0.net
【大阪】維新・井上議員政党支部 1200万円を不記載/懐入れば管理当事者任せ/大阪
■政治資金規正法違反の疑い
維新の党の井上英孝衆院議員(43)=大阪1区選出=が代表を務めていた政党支部が、
政党助成金1200万円を受け取りながら政治資金収支報告書に記載していないことが27日、わかりました。
政治資金規正法違反の疑いがあります。
1200万円の不記載が判明したのは、
「日本維新の会衆議院大阪府第1選挙区支部」(維新の党に合流したため昨年解散)です。
同支部の政党助成金の収支を記載した「使途等報告書」によると、
維新の会本部から2013年に計1200万円の政党助成金を受け取っていました。
政治資金のすべての収支は政治資金収支報告書に記載しなければなりません。
ところが、同支部の13年分の「収支報告書」には、1200万円の記載がありませんでした。
こうした不記載は、政治資金規正法で、
5年以下の禁錮または100万円以下の罰金となる違反の疑いがあります。…
今回の1200万円の不記載は、報道機関の指摘で判明したもの。
政党や支部の懐にいったん入れば、管理は当事者まかせ。
第三者のチェックが働きにくい、政党助成金の“つかみ金”ぶりが浮き彫りになりました。
URLリンク(news.livedoor.com)
■専門家「悪質。裏金つながる恐れ」
政治資金問題に詳しい神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は
「1200万円もの収入を収支報告書に記載しなかったのは悪質だ。
国民のチェックが働きにくく、裏金作りなどの不正にもつながりかねない」と指摘している。
URLリンク(www.sankei.com)
【大阪1区】維新の党、井上英孝衆院議員にまた政治資金スキャンダル発覚!
陣営から逮捕者多数の石関衆院議員、升田衆院議員に続いて、またもや維新の党議員に不祥事発覚!
専門家も「悪質だ!」と批判!
公約である「身を切る改革」は、いったいどうしたんだ?
井上衆院議員を切って、公約を守れよ!>橋下
それとも、また口先だけか?
維新の党は、もはや税金をむさぼるシロアリであるといわざるを得ない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:41:56.98 1T9gNWfD0.net
また、維新の党陣営から、新たな逮捕者&再逮捕者
どんだけ逮捕されているんだよ
■青森維新、買収容疑で運動員逮捕 升田氏陣営の2人
青森県警は28日、昨年の衆院選で選挙運動の報酬に現金を渡したとして公選法違反(買収)容疑で、
青森1区から出馬し比例代表東北ブロックで復活当選した維新の党、
升田世喜男氏陣営の運動員で農業、吉田俊逸容疑者(64)=青森県五所川原市=を再逮捕し、
農業小浜瑞俊容疑者(47)=同=を逮捕した。
2人の逮捕容疑は、昨年12月14日の投開票日ごろまでに、
升田氏への投票を電話で呼び掛けることなどの報酬に、運動員数人に現金計数十万円を渡した疑い。
吉田容疑者は別の運動員と共謀し、11人に選挙運動の報酬として計約80万円を渡した疑いで、
県警が今月6日に逮捕。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
維新は、「身を切る改革」の一環として、升田議員や石関議員、
そして(政治資金スキャンダルの)井上議員を除名しないのか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 06:34:52.88 1T9gNWfD0.net
■大阪市交通局にまた疑惑 公募で局長の知人業者と契約
大阪市交通局で不適切な契約が相次いでいる問題で、新たな疑惑です。
交通局が行った土地活用の公募で、交通局長の知人の業者と契約していたことがわかりました。
交通局では去年、藤本昌信局長が、地下鉄の駅でのイベント開催をめぐり、
知人が代表を勤める会社に随意契約を結ぶなどの問題が表面化し、内部調査チームが調査しています。
30日行われた内部調査チームの報告で、藤本局長の別の知り合いの業者とも契約を結んでいたことが新たにわかりました。
交通局は去年4月、駅前などにある遊休地の活用方法についてアイデアを公募し、
ホテルやマンションなどを提案した京都のコンサルティング会社と約3200万円で契約しました。
問題の公募では藤本局長が委員長を勤めたうえ、
審査委員6人のうち、局長を含め5人が局の幹部で、内規に反するおそれがあるということです。
「(審査は)原則、外部委員でやるというルールがマニュアルに記載されているが、
『原則』というところを拡大解釈していた事案が交通局にこれまでにもあった」(大阪市交通局・藤本昌信局長)
交通局では一連の問題を受けて、外部有識者などが業務の妥当性などを審査する監査室を来月から設置する方針です。
URLリンク(www.mbs.jp)
【調査】大阪市交通局長 知人会社に業務発注
大阪市交通局の藤本昌信局長が、自らが公募審査の委員長になって、
知人の会社に業務を発注していたことがわかりました。
大阪市交通局は去年、駅前などにある遊休地の活用方法の調査業務を「公募プロポーザル方式」で募集。
京都のコンサルティング会社がおよそ3000万円で契約しました。
この会社は以前、京福電鉄の駅のリニューアルなどを手がけ、
社長は、当時京福電鉄の取締役だった藤本局長と知り合いだったということです。
大阪市交通局の西野肇・労務課長は、
「(局長と社長は)以前からの知人であるというふうに局長からお聞きしております」と話しています。
市の内規では、利害関係が生じる恐れのある人が審査に関与することを禁じていますが、
この審査は藤本局長が審査委員長でした。
藤本局長をめぐっては、この他にも、知人の会社に業務発注したことなどが次々と問題になり、
外部調査チームが調査しています。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
これで何度目だ?
この交通局長も橋下が民間から連れてきたやつだけど、不祥事・疑惑が多すぎるだろ。
とっくの昔に更迭(クビ)にしていなければならないのに、かばい続ける橋下。
“パワハラ事件”の中原徹教育長の件もそうだが、ほんと、維新は“身内”に甘いよなあ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 06:35:45.52 1T9gNWfD0.net
<大阪市交通局>事業公募、局長が特定業者を低採点
 大阪市交通局で不適正な随意契約が相次いで発覚した問題で、
藤本昌信局長が昨年6月、商業施設や事業アイデアの公募で、
特定の業者に100点満点中9点と極めて低い採点をしていたことが30日分かった。
市契約管財局は「採点は不自然」として、市交通局に調査を求めている。
 また、審査は3人以上の外部委員で行うとする内規に反し、
審査委員6人のうち局長を含めた5人が局幹部で、局長は委員長を務めた。
残る1人の外部委員と、落札した業者は、いずれも局長の知人だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
橋下が民間から連れてきた藤本昌信局長・・・
これは、ひどいね。
結局、橋下の言う「既得権打破」「改革」とは、
行政の権限やカネを自分と身内とそのお友達で独占したかっただけではないのか。
橋下が連れてきた中原教育長や藤本交通局長を見ていれば一目瞭然。
民間であれば辞職は当然であることをしても、
橋下は擁護し、既得権を必死で守る。
何の責任もとらない。
これでよいのか?大阪府民や大阪市民は

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 23:29:46.64 1T9gNWfD0.net
橋下氏、自ら招いた教育委員長に「辞めるべき」
 校内人事に関する文部科学省の調査結果を受け、橋下徹・大阪市長は30日、市役所で報道陣に
「大阪の教育現場は異常。陰山英男・府教育委員長らは責任を取って辞めるべきだ」と述べ、
府知事時代に自ら招いた陰山氏らを批判した。
 橋下市長は教員間の選挙について「みんなで決めた方が楽だとか、進めやすいというのは、
校長としての責任放棄だ」と強調。府の教育行政トップの陰山氏に矛先を向けた形だ。
 「百ます計算」の実践で実績を上げていた陰山氏は2008年、
府知事だった橋下市長の就任要請を受けて、府教育委員に就任。
当時、橋下氏は陰山氏を「プロ中のプロ」「世界最強」などと絶賛していた。
 ただ、11年には、橋下氏率いる大阪維新の会が提出した首長主導の教育基本条例案を、
陰山氏が「横暴だ」と反発するなど、両氏の間には溝も出来ていた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
その前に、同じく橋下が連れてきた“パワハラ”中原徹教育長を辞めさせろよ。
こいつがいまだに教育長の座でふんぞり返っているほうが問題だろ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/01 02:31:25.01 p8yWTZ3e0.net
二重行政解消で経費節約っていっても、どうせ浮いた金を公的扶助とか公共交通維持に使うんだろ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 23:30:54.44 DCWskeA10.net
>>71
その「二重行政解消」で浮く経費って、
当初は「4000億円!」と喧伝されていたのに、
実は、1億円程度だったそうですよ。
その一方で、「大阪都」の初期投資は700億円近く新たな経費がかかる。
トンデモインチキ構想ですよ。
辻よしたか(大阪市議) ‏@ytsuji2001
毎年4000億円の効果額がたった1億円になったけど、
この1億円も府市連携ですでに解消。
ということは、大阪市を廃止して特別区を設置する
大阪都構想による二重行政解消による効果額はゼロということ。
つまり、コスト増と非効率助長の産物でしかない
大阪都構想のメリットは皆無になりました。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 23:32:20.60 DCWskeA10.net
Lynette_Ellils
何度も言いますが大阪都構想とは成功とか失敗とかを論ずる性質のものではありません。
大阪都構想には680億円もの莫大な費用が必要であり、
さらに行政コストの増大が年間20億円。
財政効果額は橋下徹の粉飾であったために存在しません。
ただ大阪府域の住民も大阪市域の住民も大損をするだけです。
大阪都構想とは最後の最後まで「財源の裏付けがない」計画です。
民間感覚で言うなら投資した費用の回収もできない杜撰な計画を推進するのかどうかという話です。
初期費用680億円、年間の経費増大が20億円です。
大阪都構想独自の財政効果額はゼロです。
一銭も儲からないのです。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 23:33:46.70 DCWskeA10.net
■<大阪市交通局>事業公募、局長が特定業者を低採点
大阪市交通局で不適正な随意契約が相次いで発覚した問題で、
藤本昌信局長が昨年6月、商業施設や事業アイデアの公募で、
特定の業者に100点満点中9点と極めて低い採点をしていたことが30日分かった。
市契約管財局は「採点は不自然」として、市交通局に調査を求めている。
また、審査は3人以上の外部委員で行うとする内規に反し、
審査委員6人のうち局長を含めた5人が局幹部で、局長は委員長を務めた。
残る1人の外部委員と、落札した業者は、いずれも局長の知人だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大阪市交通局で不適切な契約が相次いでいる問題で、新たな疑惑です。
交通局が行った土地活用の公募で、交通局長の知人の業者と契約していたことがわかりました。
交通局では去年、藤本昌信局長が、地下鉄の駅でのイベント開催をめぐり、
知人が代表を勤める会社に随意契約を結ぶなどの問題が表面化し、内部調査チームが調査しています。
30日行われた内部調査チームの報告で、藤本局長の別の知り合いの業者とも契約を結んでいたことが新たにわかりました。
URLリンク(www.mbs.jp)
大阪市交通局の藤本昌信局長が、自らが公募審査の委員長になって、
知人の会社に業務を発注していたことがわかりました。…
藤本局長をめぐっては、この他にも、知人の会社に業務発注したことなどが次々と問題になり、
外部調査チームが調査しています。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
橋下が民間から連れてきた藤本昌信局長・・・
これは、ひどいね。
結局、橋下の言う「既得権打破」「改革」とは、いったい何なのか。実は、
橋下は、行政の権限やカネを自分と身内とそのお友達で独占したかっただけではないのか。
橋下が連れてきた中原教育長や藤本交通局長を見ていれば一目瞭然。
民間であれば辞職は当然であることをしても、
橋下は擁護し、既得権を必死で守る。
何の責任もとらない。
これでよいのか?大阪府民や大阪市民は

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 02:17:49.66 YVbkznQa0.net
■藤井教授がヒトラー引き合いに橋下氏批判「公権力による言論封殺だ」「風刺”としてヘドロの比喩」
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授から「ヘドロチック」などと批判されたとして、
京大に見解を求める意向を示したことをめぐり、藤井教授は6日、ナチス・ドイツの指導者、
ヒトラーを引き合いに「公権力による言論封殺だ」と、改めて橋下氏を批判した。
維新が掲げる大阪都構想に反対する政治団体「府民のちから2015」が大阪市内で開いた会合で述べた。
藤井教授は「橋下氏が著書で『政治家を志すっちゅうのは、権利欲、名誉欲の最高峰だよ』と表現しており、
市長の政治家としての資質を“風刺”として、道頓堀のヘドロの比喩を用いた」と説明。
批判を行ったのは「2年以上も昔」とことわった上で、ヒトラーを引き合いに出し、
「都構想について自由な議論を始めた矢先に、大学や国会などの公権力装置を活用して抗議を始めるのは、
公権力による言論封殺に他ならない」と主張した。
橋下氏は、藤井教授がインターネットの動画上で橋下氏を「ヘドロチック」などと批判したことに、
「この、こチンピラだけはただしていきたい」と激怒。
京大の山極寿一総長に見解を求め、総長の回答次第では、自身が最高顧問につく維新の党が、
国会で問題として取り上げる意向も示している。
URLリンク(www.sankei.com)
>藤井教授は「橋下氏が著書で『政治家を志すっちゅうのは、権利欲、名誉欲の最高峰だよ』と表現しており、
>市長の政治家としての資質を“風刺”として、道頓堀のヘドロの比喩を用いた」と説明。
藤井氏が引用した橋下発言:
「なんで国民のために、お国のためになんてケツの穴が痒くなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲を達成する手段として、嫌々国民の為、お国の為に奉仕しなければいけないわけよ。
嘘をつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!」

この発言を見る限りでは、橋下は“ヘドロ”どころか、“詐欺師”といわれても仕方がないね。
■すり替え、詭弁、責任転嫁---借金を6兆円に膨らませても「改革者」に納まった橋下前大阪府知事「最強」の言論術を検証する
<「オーケーしたことは反故にしていくし、責任転嫁も徹底的にする。
『今回の問題でまとまらないのは、まあ、結局はおたくのせいなんだよ』ということをあらゆる手段を講じながら見せていく>
自らの目的や利益のためには信頼関係など不要。
そう言い切る政治家を、大阪の有権者は信じることができるだろうか。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
すり替え、詭弁、責任転嫁、約束の反故、強引な二元論、あり得ない比喩…等々の詐術的言論を
「交渉のテクニック」と誇り、推奨するような人物が知事や市長になり、いまだに一定の支持を集めてるんですよ。
もはや省みるべきは彼の人間性ではなく、それを支持する社会の側だと思わざるを得ない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 05:18:00.28 PeHOV86l0.net
「大阪都構想?」:知っていてほしい7つの事実@藤井聡氏(京都大学大学院教授)
【事実1】今回の住民投票で決まっても,「大阪都」にはなりません
【事実2】今の「都構想」は,要するに「大阪市を解体して五つの特別区に分割する」ことです
【事実3】年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」します
【事実4】流出した2200億円の多くが,大阪市「外」に使われます
【事実5】特別区の人口比は東京は「7割」,でも大阪では「たった3割」
【事実6】東京23区の人々は,「東京市」が無いせいで「損」をしています
【事実7】東京の繁栄は「都」という仕組みのせいでなく,「一極集中」の賜(たまもの)です.
「二重行政解消」どころか、三重行政になります。
現行2つから、府・一部事務組合・区の三層7つの組織に。
「大阪都構想」、いや「大阪市解体・三重行政構想」。
そもそも、「二重行政」そのものが幻想。
これまでの国による都道府県から市町村への権限移譲で二重行政は解消されてきた。
「都構想」なるものはそれに逆行をしようとしたためにむしろ三重行政を現出することに。
年間4000億円の効果額がデマカセで、たった1億円だっただけでなく、
初期投資で680億円もかけて無駄なハコモノ区役所を3つもつくり、
たった5年で1071億円も赤字になる「大阪都構想」。
「大阪都構想」とは
「4000億円の節約どころか赤字」
「二重行政どころか三重行政」
「“東京都みたいに”どころか不安な財政」
「住民サービスも低下必至」
■大阪市職員が警告「都構想実現」で市民の税金はハネ上がる!
市の借金を減らしたのは関元市長と平松前市長
URLリンク(dmm-news.com)
■維新の「都構想」がダメなのは当初年4000億円と言ってた再編効果額が実質1億円しかなく、
他方初期投資額が約700億円かかり、
さらに分割によるコスト増を抑えるために機能マヒするレベルの人員を削減をしてるところ。
行政サービスが極端に低下するのが「都構想」。
首都機能ができるなんて大嘘だね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 23:59:30.98 3WdzIfS00.net
大阪都構想、反対44% 朝日新聞・ABC調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
反対「住民サービスがよくならないから」
賛成「行政のむだ減らしにつながるから」
つながりません!
4千億円と言われた効果額、実は1億円。
初期コストは600〜700億円かかる。
それどころか、毎年、数十億円の経費もかかる。
URLリンク(www.youtube.com)
「都構想(大阪市廃止分割構想)」こそ、ムダ。
財政効果額が粉飾された詐欺同然の提案が住民投票に諮られるというのは由々しき事態。
4千億円の経済効果といっていたのにホントは1億円だった。
そう暴露されると橋下市長は「経済効果は目的じゃない」と言い換える。
「2万%出ない」といって選挙に出たのを思い出す。つまり口から出まかせ。
普通、ひとは自分の言った言葉に縛られる。
選挙に出るつもりがあったら「2万%出ない」とは言えない。
もし言ってしまったら出ないようにするものだ。
橋下はソコが違う。つまり嘘を平気でつける人間。もしかして、サイコパスか?
そういう人間の言うことが信用できるのか?ということ。
■【コスプレ不倫】橋下徹大阪市長の元愛人が告白
「『え〜っ! 言ってることとやってることが違う!』ってビックリしましたよ」
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
橋下や維新は既得権益打破と言うが、既得権益の付替をしているだけではないのか。
橋下や維新は、実は、行政の権限やカネを自分と“身内とそのお友達”で独占したかっただけではないのか。
橋下が連れてきた中原教育長や藤本交通局長をめぐる騒動を見ていれば一目瞭然。
民間であれば辞職は当然であることをしても、橋下は辞めさせず、既得権を必死で守る。
何の責任もとらない。
大阪府民や大阪市民のみなさんは、これでよいのでしょうか?
大阪府市特別顧問・特別参与が大阪を喰い荒らす
橋下徹は知事時代に特別顧問・参与を導入。
市にも広がった現在は大阪府市で特別顧問が30人、特別参与80人の計110人がいるという。
活動は非公開であり、何をやっているやらお釈迦様でもご存じない。
そしてその報酬は日額5万円を超えている。
URLリンク(togetter.com)
橋下徹ら大阪維新の会による汚職体質はこういうムダ金を異常にばら撒いている問題と無関係ではない。
ここでもう一度指摘しておこう。
橋下徹によって府市に大量に導入された特別顧問・参与らには
府市民が納めた多額の税金が報酬として支払われています。
その不透明な活動実態を明らかにすることを松井知事は再議を行使してまでして拒んだ。
大阪維新こそ既得権にまみれた存在です。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 03:45:58.60 ihoAx5q00.net
スレリンク(develop板:165番)
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/18 10:15:05.66 qG2JHBRI0.net
■維新の党・井上衆議院議員にまた疑惑発覚!
■「監査」業務に税金使用/維新 井上議員の政党支部
1200万円もの政党助成金を政治資金収支報告書に記載していなかったことが問題化している
「維新の党」の井上英孝衆院議員(大阪1区)の政党支部が、
この報告書を監査した会計事務所に政党助成金で約9万5000円の支払いをしていたことがわかりました。
■国民の税金チェックこれでいいのか
井上氏の疑惑は、同氏が支部長だった「日本維新の会衆議院大阪府第1選挙区支部」が、
2013年に日本維新の会本部から4回にわたって計1200万円の政党助成金を受け取りながら、
同支部の政治資金収支報告書(13年分)には、
「大阪維新の会」からの寄付58万円など計約61万円の記載があるだけで、
党本部からの1200万円を記載していなかったというもの。
政党助成金の収支を記載した同支部の政党交付金使途等報告書(13年分)によると、
「事務所費(雑費)」の項目で、同年3月6日、「政治資金監査業務」として
大阪市天王寺区の会計事務所あてに9万4790円を支出しています。
同会計事務所所属の税理士は、同支部の政治資金収支報告書に
「政治資金監査報告書」(14年5月29日付)を提出、
「会計帳簿には、その年における支出の状況が記載され、会計責任者が当該会計帳簿を備えていた」
などとして、“問題なし”としています。
また、政党交付金使途等報告書には、「監査意見書」(同年2月26日付)を提出、
「収支の状況を適正に記載しているものと認める」としています。
本紙の「1200万円の政党助成金もの不記載があったのに、どうして『適正』と判断されたのか」
との問い合わせに、同会計事務所は、「当該監査制度は、法制上支出の適正性を担保する制度であり、
収入については監査できないことになっている。
私見だが、この点については今後の検討課題と思慮する」との回答を寄せました。
“法制上、収入は監査しないことになっている”というわけですが、
国民の税金のチェックが、これでいいのかという声があがっています。
URLリンク(news.livedoor.com)
これはひどい。これが維新の言う「身を切る改革」なのか。
普段の大口たたきも、だんまり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3039日前に更新/189 KB
担当:undef