【無能】伊原木岡山県 ..
[2ch|▼Menu]
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 17:09:10.42 Vu24DL+V0.net
1万円以下領収書 提出の方針URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県議会議員に支給される政務活動費をめぐり、最高裁判所が条例の定めがなくても1万円以下の支出まで
領収書の開示を命じる決定を出したことを受け、議員側が24日、岡山地方裁判所で開かれた裁判の中で1万円
以下の領収書を提出する方針を明らかにしました。
この裁判は、平成22年度に岡山県議会議員に支給された月額35万円の「政務調査費」、現在の「政務活動費」
の一部に不適正な支出があったとして市民団体が県に対し、議員に返還させるよう求めていたものです。
この裁判の過程で原告側は領収書の提出や開示が条例で義務づけられていない1万円以下の支出の一部について、
詳しい内容が分からないとして領収書の開示を裁判所に申し立て、ことし10月、最高裁判所が開示を命じる決定を
出していました。
24日、岡山地方裁判所で開かれた裁判で、議員側の小寺立名弁護士は最高裁判所の決定を受け、今後、
1万円以下の領収書を提出する方針を明らかにしました。
裁判の次の期日の来年3月18日までに準備が出来た議員から順次、裁判所に領収書を提出するということです。
市民オンブズマン代表の光成卓明弁護士は「当たり前のことではあるが、提出を決めたことは評価したいと思う。
今後、提出される領収書の内容をしっかりと精査したい」と話しています。
岡山県議会は全国の都道府県で唯一、政務活動費の1万円以下の支出について領収書の提出義務がありません
でしたが、最高裁判所の決定を受けて、条例を改正し、来年4月からはすべての領収書の提出が義務づけられる
ことになっています。12月25日 14時14分

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 15:03:49.68 Di3YRw8C0.net
政務活動費の全領収書提出へ12月19日 18:05 URLリンク(setonaikai.co.jp)
岡山県議会は全国の都道府県議会で唯一、政務活動費の1万円以下の支出について領収書の提出が
義務付けられていませんでした。URLリンク(www.youtube.com)
11月定例議会最終日の19日、全ての支出について領収証を提出するとした条例改正案をようやく可決しました。
条例改正案は11月定例岡山県議会の最終日に自民党の議員が提出し全会一致で可決しました。
政務活動費の領収書を巡っては、これまで自民党以外の会派の議員が同じような条例改正案を提出していましたが、
最大会派の自民党が反対し否決され続けてきました。
そんな中、今年10月には最高裁判所が1万円以下の支出についても領収書を提出するよう命じる判決を下していました。
領収書の提出は来年4月の支出から適用されます。
自民県議団 河本団長 県議会に対し県民の皆さんからも 様々なご意見をたまわり 政務活動費の終始報告書に
全ての領収書を添付するよう 条例改正を行うこととしたものであります

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 18:54:49.26 Di3YRw8C0.net
岡山県庁で仕事納めURLリンク(www3.nhk.or.jp)
官公庁や多くの企業では26日で仕事納めです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県庁では伊原木知事が「すべての県民が明るい笑顔で暮らせる『生き活き岡山』の実現に向かって全力で
取り組んでいく」と述べました。
岡山県庁では、26日の仕事納めにあたり、午前10時から伊原木知事が庁内放送で職員にあいさつしました。
この中で伊原木知事は「教育の再生と産業の振興を柱として全庁一丸となって取り組んできた1年間だった」
とことし1年をふり返りました。
そして来年に向けては「好循環を生み出す取り組みを加速し、すべての県民が明るい笑顔で暮らせる
『生き活き岡山』の実現に向かって全力で取り組んでいく。原動力となるみなさんの活躍を心から期待している」
と呼びかけ、職員たちはことし最後の仕事にあたりながら庁内放送に耳を傾けていました。
県の広報活動を行う公聴広報課の31歳の女性職員は「ことしはタカ橋大輔さんに県のPR動画に出ていただくなど
みなさんの力で岡山を盛り上げることができた。来年もみんなで力をあわせてもんげー岡山になるよう頑張りたい」
と話していました。県庁では27日から9日間の休みに入り、来年1月5日が仕事始めとなります。12月26日 12時53分

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 06:26:18.97 hkzQYPBv0.net
優良実践校が取り組み発表URLリンク(www3.nhk.or.jp)
学力向上などで成果をあげた学校に現金を交付する「頑張る学校応援事業」について交付先に選ばれた学校の
校長が教育関係者を前に取り組みについて発表しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この事業は学力向上や問題行動の改善などで成果をあげた「優良実践校」に県が100万円を交付するもので
26日は優良実践校に選ばれた学校の取り組みをほかの学校にも参考にしてもらおうと発表会が開かれました。
会場には伊原木知事や教員などおよそ170人集まり、優良実践校の校長が取り組みを説明しました。
このうち、勝央町立勝間田小学校の森本宏伸校長は毎朝10分間の学習時間を設けすでに習った内容について
問題演習を行っていることやPTAと協力して、家庭の学習時間の目標を設定した上で、定期的に到達できたか
どうかをチェックする仕組みを設けていることなどを紹介しました。
この小学校では全国学力テストのすべての教科で全国平均を上回ったということです。
発表を聞いた伊原木知事は「これだと決めたものをしっかりとやり遂げることで成果を出しているのだと
発表を聞いて感じた。ほかの多くの学校にこれらの取り組みを取り入れていただき、
みなさんと岡山の教育県復活を成し遂げたい」と述べました。12月26日 18時36分

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 06:57:30.95 hkzQYPBv0.net
岡山県庁で仕事納めURLリンク(www3.nhk.or.jp)
官公庁や多くの企業では26日で仕事納めです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県庁では伊原木知事が「すべての県民が明るい笑顔で暮らせる『生き活き岡山』
の実現に向かって全力で取り組んでいく」と述べました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県庁では、26日の仕事納めにあたり、午前10時から伊原木知事が庁内放送で職員にあいさつしました。
この中で伊原木知事は「教育の再生と産業の振興を柱として全庁一丸となって取り組んできた1年間だった」
とことし1年をふり返りました。
そして来年に向けては「好循環を生み出す取り組みを加速し、すべての県民が明るい笑顔で暮らせる『生き活き岡山』
の実現に向かって全力で取り組んでいく。原動力となるみなさんの活躍を心から期待している」と呼びかけ、
職員たちはことし最後の仕事にあたりながら庁内放送に耳を傾けていました。
県の広報活動を行う公聴広報課の31歳の女性職員は「ことしはタカ橋大輔さんに県のPR動画に出ていただくなど
みなさんの力で岡山を盛り上げることができた。来年もみんなで力をあわせてもんげー岡山になるよう頑張りたい」
と話していました。県庁では27日から9日間の休みに入り、来年1月5日が仕事始めとなります。12月26日 12時53分

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 07:39:36.49 hkzQYPBv0.net
岡山県庁で仕事納め (12/26) URLリンク(www.ohk.co.jp)
多くの企業や官公庁は仕事納めです。
岡山県庁では伊原木知事が庁内放送を通じて職員に1年の締め括りの挨拶をしました。
伊原木知事は「皆さん1年間大変お疲れ様でした」と話し1年の労をねぎらいました。
そしてESD世界会議が岡山市で開かれたことやJR岡山駅前にイオンモール岡山が開業したことなど今年、
岡山県であった大きな出来事について振り返りました。
そして来年は教育の再生と産業の振興をさらに加速したいと抱負を語りました。岡山県庁の仕事始めは年が明けた来月5日です。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 08:46:45.44 ORjwhvm20.net
★ブラック官庁の見分け方
1)試験科目が少ない←面接など主観的な評価基準を重視する事でコネ採用しやすくしている典型的ブラック体質
2)課や係の数を増やしている←このご時勢機構改革と銘打ってポスト増設や業務の細分化をするのは完全に役人目線
3)官民癒着している←企業への利益供与や三セクへの救済措置など不透明な癒着の裏には必ず見返りが存在
 ↓
1)地方自治法などの専門試験を実施しないで一般教養以外は面接や討論にすると→他人を踏み台にして出しゃばる人間が得をするしコネ採用もやりやすくなる。センセイの言いなりになるゴマスリ役人が出世する。
2)人口が減ってるのに役人のポストを増やすために課や係を増やすと→少人数の部署が乱立して縦割り行政になる。住民はタライマワシされる。実際は同じ課や係でできることをわざわざ分ける非効率になる。役人の保身のために税金が使われる。
3)官民癒着すると→センセイ支援者の企業へ利益誘導される。まちづくりと言う建前で破綻3セクに金を回す。公共施設が指定管理者へ委託されてビジネス化され公共福祉が軽視される。しかもぜんぶ住民の税金で負担させられる。
そりゃあブラックですわな。

それってどこの玉野市?
 ↓
市立病院を指定管理者へ丸投げで福祉切り捨て
市立図書館を破綻しそうな第3セクター商業施設へ移転で救済(高額な維持費は市民の税金から)
人口減少対策とやら理由つけて定住促進課新設で役人のポスト増加(配属者決定済の出来レースという噂)なにもしらない善良な人をだまして過疎地へ拉致する魂胆

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 17:08:30.12 DOT/Ef1Z0.net
12月26日のニュース企業や官公庁で仕事納めURLリンク(www.webtsc.com)
多くの企業や官公庁は26日が仕事納め。
岡山県庁では伊原木知事が庁内放送で職員の労をねぎらうとともに、新年の飛躍を誓いました。
伊原木知事が庁内放送で訓示しました。
知事は頑張る学校応援事業などの教育分野のほか、今年9月、東京にアンテナショップをオープンしたことに
触れながら、1年の岡山県政を振り返りました。
また、今年は県の新たなPR用キャッチフレーズが「もんげー岡山」に決まりました。
アニメ「妖怪ウォッチ」の人気にもあやかって県では新年も岡山のさまざまな「もんげー」の発信に力を入れたいとしています。
企業や官公庁の多くは来年1月5日が仕事始めです。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 12:29:07.76 976Bhflm0.net
今年もあとわずか 官公庁が仕事納め12月26日 18:00 URLリンク(setonaikai.co.jp)
2014年もあとわずか、官公庁は26日が仕事納めです。URLリンク(www.youtube.com)
岡山県庁では伊原木隆太知事が館内放送で今年1年を締めくくりました。
「私にとってこの1年は岡山を住みやすく元気な県にするという強い思いを施策という形にして取り組んできた1年でした」
と伊原木知事は、教育や産業など今年の県政について振り返り職員の労をねぎらいました。
今年の岡山県は情報発信に特に力を入れてきました。
9月の「もんげー岡山!」など今年は県のPR動画を133本作りホームページで公開しました。A
岡山県庁の仕事始めは1月5日です。
A 公聴広報課 池永課長 次々に手を打ってきたという感じだが 何か1年は早かったと感じる
来年はもっと「もんげ-岡山」を もんげ-prしていかないといけないと思っていますね

一方、香川県の浜田知事にとって今年は、再選を果たした節目の年となりました。
今年最後の定例会見では、引き続き「人口減少」問題に取り組む考えを示しました。B
この後、浜田知事は各課をまわって職員の労をねぎらいました。
ため池や水路の改修などを行っている土地改良課では、「1年間お疲れ様でした。
香川県全体の農業の発展のために皆さんの頑張りを期待します」と挨拶しました。C
B 地域の活性化がひいては人口問題への 取り組み、方策になると思いますけども
C 県職員は--- 防災対策の重要性を 改めて感じた1年でした/十分休みを取って英気を養って
十分に仕事ができるように頑張りたいと思います

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 12:33:27.47 976Bhflm0.net
後半小見出し 香川県庁も 「仕事納め」

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 18:11:30.60 zHYD/sQ40.net
4年に1度 統一地方選の年URLリンク(www3.nhk.or.jp)
平成27年は、4年に1度の統一地方選挙の年です。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内では県議会議員選挙や岡山市議会議員選挙などが行われます。
統一地方選挙は前半に県や政令指定都市の選挙が、後半に市町村の選挙が行われます。
このうち県内では4月12日投票の「前半戦」で県議会議員選挙と岡山市議会議員選挙が予定されています。
また、4月26日投票の「後半戦」では津山市、玉野市、里庄町、新庄村、西粟倉村のあわせて5つの市町村議会の
議員選挙が予定されています。
一方、統一地方選挙以外では奈義町長選挙が2月8日投票の日程が決まっているほか、8月に早島町長、
9月に西粟倉村長と勝央町長、10月には総社市長がそれぞれ任期満了を迎えます。
また、奈義町議会議員選挙が町長選と同じ2月8日、和気町議会議員選挙が2月15日投票の日程で行われる予定です。
01月02日 12時45分

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 13:40:43.71 DhsjtGJX0.net
県予算案 人口減少対策が重点URLリンク(www3.nhk.or.jp)
人口減少が課題となるなか、岡山県は来年度、平成27年度の予算案に雇用の確保や少子化対策に関する事業を
重点的に盛り込み、人口減少対策を推し進めることにしています。
県内の人口は平成17年のおよそ196万人をピークに減少していて、平成52年にはおよそ161万人まで減ると
予想されています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
また、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」はおととしの時点で1.49と、
中国地方では最も低くなりました。
これを受けて岡山県は平成26年各部局が横断的に人口減少問題に取り組むプロジェクトチームを設置したほか、
平成31年までに「合計特殊出生率」を1.61に引き上げるという数値目標を新たに設定して、
結婚や子育て支援に乗り出しています。
さらに県は、来年度予算案に本社機能を岡山に移す企業や、育児休暇の取得を推進するなど積極的に子育て支援に
取り組む企業向けの補助事業を行ったり、移住者に貸し出す空き家の調査・改修のための費用を市町村に
助成したりするなど、雇用の確保や少子化対策に関する事業を重点的に盛り込む方針で、
人口減少対策を推し進めることにしています。01月03日 12時36分

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:04:52.75 z/jjBXBV0.net
犬養木堂の「初めて」をテーマに展示 URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山市出身の政治家、犬養毅・木堂にゆかりのある資料の特別展示が岡山市北区の記念館で5日から始まりました。
犬養木堂は1931年から内閣総理大臣を務めた政治家で、今年が生誕160年にあたります。
特別展示では記念の年の始まりに合わせて、「はじめて」をテーマにした写真や資料17点が公開されています。
木堂が1890年に衆議院選挙で初当選した時の当選名簿です。URLリンク(www.rsk.co.jp)
その後、18回連続当選を果たす最初の一歩で、名簿は初公開となります。
これは1898年に当時の文部大臣となった時の写真です。初めて国務大臣となり、その後、政党政治の確立に尽力しました。
「木堂のはじめてと寿ぎ」は犬養木堂記念館で、今月26日まで開かれています。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/05 17:32:40.97 z/jjBXBV0.net
県庁で仕事始めURLリンク(www3.nhk.or.jp)
官公庁や多くの企業では5日が仕事始めです。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県庁では伊原木知事が年頭のあいさつを行い、県民に施策の成果を示せるよう今一歩の努力や工夫をして仕事に
あたるよう訓示しました。
県庁では、5日の仕事始めにあたって新年の祝賀式が行われ、伊原木知事が幹部職員などおよそ300人に年頭の
挨拶を行いました。
この中で伊原木知事は「4年間の任期も半分が過ぎ、これからの1年間が目標達成のためにとても大切な1年だ。
施策の成果が出せるよう日々の仕事に取り組んで下さい」と訓示しました。
また、県政の課題には他の部署や国、市町村などにまたがっているものも多く自分の仕事の位置づけや目的を
考えることが重要だと指摘した上で、「私たちの仕事は県民の幸せと未来に直結する大切な仕事だ。
今一歩の努力、今一歩の工夫をして岡山県をもっと元気に住みよい県にするために一生懸命頑張りましょう」
と激励しました。
今年の県政は人口減少社会への対策や教育の再生などが課題となっていて伊原木知事は来年度予算の編成などを
通じてこうした課題に取り組んでいくことになります。01月05日 12時19分

89:薬剤師は税金の無駄
15/01/07 20:42:02.57 lK8oZOid0.net
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

URLリンク(www.youtube.com)

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 10:38:39.58 rv8VYxyc0.net
岡山県選管が倉敷市で初の出前授業URLリンク(www.rsk.co.jp)
将来、有権者になる小学生に選挙の大切さを学んでもらおうと、倉敷市の小学校で出前授業が行われました。
岡山県選挙管理委員会が出前授業をするのは初めてです。URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山県選管の出前授業では、県のマスコットももっちや、選挙や人権をPRするキャラクターを候補者に見立て、
倉敷南小学校の6年生約100人が選挙の仕組みを学びました。
投票箱や記載台などはすべて実際の選挙で使われているものです。
投票の仕方を学んだあと児童たちは順番に投票しました。
岡山県では、投票率が先月の衆議院選挙では過去最低になるなど低迷が深刻な他、近い将来、
選挙権が18歳まで引き下げられる可能性があることなどから初めて、出前授業に取り組みます。
出前授業は、岡山県内全体の小中学校にも広げたいということです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/09 14:24:54.19 rv8VYxyc0.net
官公庁が仕事始め 今年の抱負は01月05日 11:58 URLリンク(www.youtube.com)
A 官公庁は5日が2015年の仕事始めです。岡山県庁では伊原木知事が「結果を出す年にしよう」と職員に呼びかけました。
岡山県庁の新年祝賀式で、伊原木隆太知事は幹部職員ら約300人を前に URLリンク(setonaikai.co.jp)
「県民の皆さんに施策の成果がお示しできるようスピード感を持って日々の仕事に取り組んでください」と訓示しました。
就任3年目の伊原木知事は岡山県の最重要課題とする「教育再生」と「産業振興」に加えて「暮らしの安心」
にも力を入れ、県民に効果を実感してもらいたいと抱負を語りました。B
また、11月の「おかやまマラソン」など今年は岡山を発信する機会も去年以上に増えそうです。
香川県庁では、浜田知事がうどん柄の黄色いネクタイ姿で仕事始めを迎えました。
幹部職員41人を前に、未年になぞらえて「羊頭狗肉」のことわざを引き合いに出してあいさつしました。C
浜田知事は今年の最優先課題に人口減少対策をあげ、移住支援の強化や魅力ある大学づくりをして若者の定住を
促進する施策に意欲を見せました。
バスやタクシー事業などを手がける両備グループでも、役員など約230人が出席して新年を祝う式がありました。D
両備グループではこれまで会社ごとに式を行っていましたが、
今年4月に能力重視の新しい人事体制をスタートさせるのを前に、初めて合同で開催しました。E
A 新たな年、私たちの住む地域はどのような方向に向かうのか 自治体や企業のトップは職員を前に新たな年の目標を語りました
B 私たちの岡山県を住みよう町にするため 今年も一生懸命頑張りましょう
一方岡山市長では 大森市長が幹部職員約150人に新年の挨拶をしました 本当に市民に役立っているのかどうか
今年1年間笑顔を忘れずに一緒になって 楽しく前向きにやらせていただければと思います 市長は市のまちづくりには
変化の兆しが見えていて 市民の期待が大きいとして 職員の創意工夫で行政を前に進めることが必要と話しました
C 県政発展のためにはやはり羊頭を掲げて さらに中身も同じ素晴らしい羊の肉に ということで
D 今年も1年いろんなことがあると 思いますけど張り切っていって 日本一心温まる企業に していきたいと思います
E 年男の社員は--- 家族に感謝して自分自身も大切にして やっていければいいなと思ってます
年女の社員は--- 会社から求められるような人材に なっていきたいなと思っております
スタジオ 新年の抱負ということなんですが 早川さんはどんな1年にしたいですか? 私は1人でも多くの方とお会いして
話を聞きたいというのが今年の目標です/私事なんですが社会心理学の本をこの年越し読んでたんですが
コミニュケ-ションというものはなんなんだろうと考えました 伝えるという意味もありますけど そこにはラテン語で
元々は共有する そこから共感し 私たちが必要なのはなんなんかと皆さんと一緒に考える番組にしたいと改めて思いました

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 10:02:02.36 6eCSdbpR0.net
鵜飼真也=ugarin

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 13:25:22.32 ohDKIrt20.net
鵜飼真也 ugarinで検索
躁鬱病ホモスカトロド変態

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/16 18:24:22.16 HbkeTA+30.net
伊原木は岡山の中高生がバカなのはスマホのせいだと思ってるらしい
何年前から全国模試の平均点低いと思ってんだよバカ知事
知事からバカなら岡山も永遠にバカだな
さっさとやめろよ無能税金泥棒

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 11:45:34.01 JCYRt0bu0.net
過疎りっくなスレ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 00:32:04.56 Nj/h2LIj0.net
仕事中にネットして遊んでる県庁職員、うらやましいわ
アクセスフィルターぐらい入れとけよ

97:薬剤師は税金の無駄
15/04/14 15:08:15.48 +Pe9i7KW0.net
【海外】海外の人達が語る「日本に来るまで信じられなかったニッポン伝説」やはり日本は世界一だった!!!
URLリンク(www.youtube.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:07:34.09 /Af8ivyF0.net
地方創生へ若手知事がサミットURLリンク(www3.nhk.or.jp)
人口減少に歯止めをかけ地方への新たな人の流れを作ろうと、全国各地の県から若手の知事などが集まって、
23日、岡山市でサミットを開き、連携して次世代の育成と男女がともに働きやすい社会の実現を目指すことを確認しました。
このサミットは、40代から50代の12の県の知事で設立した団体「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が、
岡山市北区で初めて開き、岡山県や鳥取県など10の県の知事や副知事をはじめ200人あまりが参加しました。
はじめに開催地、岡山県の伊原木知事が「ひとりの力は小さくても全体で大きなうねりをつくり国を巻き込んでいこうと
立ち上がることにした。連帯して日本の未来を明るくしていきたい」とあいさつしました。
続いて来賓の石破地方創生担当大臣が「地方創生が失敗すると日本の未来はない。地方が立ち上がり国が全力で
支援する、いい国をつくろう」などと述べました。
サミットでは、それぞれの知事などが“お国自慢”を披露し、▼自然豊かな地方の住みやすさや▼都市圏から移住した
人の充実した暮らしを、写真やビデオで紹介しました。
最後に「次世代の育成と男女がともに働きやすい社会の実現を目指す」などとする声明を採択し、知事自らが仕事と
子育ての両立に理解がある上司「イクボス」になって女性の活躍を促すことや、地方への移住を促すことを確認しました。
2015年05月23日 19時37分更新URLリンク(www3.nhk.or.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 13:55:08.04 /Af8ivyF0.net
f2 rss1 [23日 17:30]5/23 02:14 将来世代応援知事同盟が初のサミット
岡山県をはじめとする全国12の県知事が集まり、地方の活性化や少子化対策などについて意見交換するイベントが
岡山市北区で開かれました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
先月発足した「将来世代応援知事同盟」の初めてのイベントです。
同盟は、地方都市の人口減少に歯止めをかけるための政策などを提言しようと、岡山県の伊原木知事など12の
県知事が立ち上げたもので、来賓として石破地方創生担当大臣も出席しました。
イベントでは、若者に地方での暮らしやすさを発信しようと各県知事がアピールしたほか、子育てしやすい環境作りに
取り組む企業の表彰などが行われ、最後に「おかやま声明」が宣言されました。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 14:17:13.66 /Af8ivyF0.net
日本創生のための将来世代応援知事同盟サミット (05/23) URLリンク(www.ohk.co.jp)
岡山県の伊原木知事など全国の若手知事12人が政府が進める地方創生について子育て支援策などの政策を
提言する知事同盟を立ち上げ岡山市でサミットを開きました。
先月20日に発足した政策提言グループ、「日本創生のための将来世代応援知事同盟」には岡山県の伊原木知事の
ほか宮城、広島、宮崎などから若手知事11人が参加しています。
発足後初めての活動となるサミットでは、地方創生を進めるためには東京一極集中型の社会を変え、
人口減少に歯止めをかけることが必要として、子育て支援策の強化や女性が活躍できる環境の整備、
地方への移住や地域を担う人材確保への支援といった国への提言を取りまとめました。
そして、知事自らが育児休暇を取る「イクボス」となり、まずは県庁から男性が育児に参加しやすい環境に変えて
いくことなどを盛り込んだ「おかやま声明」を採択し閉会しました。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 16:59:30.64 6pPbvLLN0.net
(総社市)プレミアム付商品券を販売(18時台)URLリンク(www.ksb.co.jp)
プレミアム付商品 総社市が販売開始 05月18日 12:27 URLリンク(youtu.be)
国の地方創生政策による交付金を活用して、総社市が小売店などで使えるプレミアム付商品券を発売しました。A
総社市役所には販売開始の午前10時までに約400人の市民が集まりました。B
商品券は1セットが千円券12枚の1万2000円分。これを2000円お得な1万円で購入できます。
対象は総社市民のみで1人が購入できるのは最大で6万円分です。
商品券は小売店や飲食店など市内の約300店で使うことができ店舗によっては粗品などのサービスも受けられます。
使用期限は今年12月28日です。総社市は三菱自動車の新車が安く買えるプレミアム付き商品券も販売していて、
予算は全部で1億円。プレミアム付き商品券は用意した4万5000セットが18日中に完売する見込みです。
A 18日に完売する見込みです 総社市中央の市役所
B 並んだ市民 男性 行列ができることは予想して来たん ですけど予想以上ですね
女性 お得お得 これを逃す手はない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 01:15:35.63 YSPGJgSI0.net
f3 rss1[25日 12:10]5/24 20:06 岡山県内企業の海外進出先にインドネシア
昨年度、岡山県内の企業が海外に新たに事業所を構えた国は、インドネシアが最も多くなりました。
大手自動車メーカーの進出に合わせて、下請け企業が追随しています。
岡山県などが、県内企業の海外進出状況について400社あまりにアンケートしたものです。
昨年度は、200社が22の国と地域に366の事業所を設置していて、新たに設けられた16の事業所のうちインドネシアへの
進出が6つと最も多くなりました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山県によりますと、三菱自動車の新工場がインドネシアで2017年4月に操業を始めるのにあわせて、
下請けの岡山の企業が進出しているということです。URLリンク(www.rsk.co.jp)
全体では、中国の事業所が約半数を占めているものの、「中国に関心がある」と答えた企業の割合は低くなっていて、
岡山県では、中国への進出が一段落したものとみています。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 22:48:52.18 iVUGEE800.net
f2 rss3 [15日 12:10]6/14 20:58 岡山県議会 鳥獣被害対策に補正予算案
6月定例岡山県議会が開会し、農作物の鳥獣被害対策などを盛り込んだ、約5千300万円の一般会計補正予算案
などが提案されました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
本会議では会期を来月7日までの23日間と決めた後、伊原木知事が、議案など19件について提案理由を説明しました。
一般会計補正予算案では、シカやイノシシの農作物被害対策として捕獲を地域の猟友会に委託するなどの経費
2千700万円が含まれています。URLリンク(www.rsk.co.jp)
また、伊原木知事は、当面する県政の課題について説明し、教育再生で子供たちが落ち着いて授業が受けられる
環境を取り戻しつつあることや、産業振興では昨年度、総額680億円以上の投資を呼び込むことができたなど成果を
強調しました。岡山県議会は今月18日に代表質問が始まります。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 23:46:50.29 iVUGEE800.net
知事 外国人観光客誘致へPRURLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県の6月定例県議会が15日開会し、伊原木知事は外国人観光客の誘致のため、みずから海外に出向き積極的に
PRしていく考えを示しました。
岡山県の6月定例県議会は15日開会し、伊原木知事は冒頭、海外からの観光客誘致に関連して、
「7月にベトナムとタイ、8月に台湾、香港を訪問し、本県の積極的なPRや県内企業の海外事業展開を支援するための
経済交流の促進に取り組んでいきたい」と述べました。
そして、ソウル便の増便の継続や、期間限定で運航されている台北便の通年運航を航空会社に働きかけるとともに
海外の旅行会社に対する集客支援や県内の受入体制の整備などを通じて、円安などの影響で増加傾向にある
外国人観光客の誘致に積極的に取り組む考えを示しました。
また、今回の議会では補正予算案や条例の改正案などあわせて19の議案が提案されました。
このうち補正予算案は総額5300万円で、国の交付金を活用したシカなどの野生鳥獣被害対策の事業費として
2700万円、黒大豆の枝豆の集出荷施設の整備に対する補助として2000万円が盛り込まれています。
6月定例県議会は7月7日までの23日間にわたって開かれます。
06月15日 12時32分

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 14:50:04.86 COcnDZ850.net
お笑いコンビ千鳥が知事訪問URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県出身の人気お笑いコンビ「千鳥」が開園20周年を迎えた倉敷スポーツ公園の記念イベントをPRするため、
岡山県の伊原木知事を表敬訪問しました。
「千鳥」の2人は、マスカットスタジアムをはじめとするさまざまなスポーツ施設が整備されている倉敷スポーツ公園の
開園20周年を記念して10月11日に行われる、お笑いやスポーツを楽しむイベントをPRするため、県庁に伊原木知事
を訪問しました。
千鳥の2人は岡山県をPRするため、ことし2月、知事と3人で「もんげーボーイズ」というユニットを結成してPR動画に
出演しています。
15日の表敬訪問では千鳥の2人がもんげーボーイズの活動を振り返り、「『知事にお笑いでぼろ負けした』と新聞に
書かれたので、きょうはボケないように」とユーモアをまじえて知事に呼びかけるとともに
「笑い・スポーツ・ダンス何でもありのイベントをするので、千鳥のすべてをかけたい。
普段出られないようなメンバーなどもコネを使って呼びたいと思う」とイベントをPRしました。
これに対し、伊原木知事は「20年間皆に親しまれてきた施設ですので、ぜひ盛り上げてください。
楽しみにしています」と笑顔で応えていました。
このあと、知事は千鳥の2人から「最近3人での営業はないですね」とイベントでの再結成を打診されたり、
「ネタは知事が作って下さい」などと声を掛けられたりしていました。
06月15日 19時58分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:22:06.73 COcnDZ850.net
6月15日のニュース
デング熱防止へ 岡山県が生息調査URLリンク(www.webtsc.com)
去年の夏に70年ぶりに国内での感染が確認された「デング熱」。岡山県内での感染を防ぐため蚊の生息調査です。
調査は岡山県が初めて行うもので、きょうは県の職員ら10人が人の出入りが多い岡山空港で蚊を捕獲したり
溝などの水がたまりやすい場所でボウフラの生息を調べました。
県は10月まで月に1回、倉敷美観地区や県総合グラウンドなど県内8カ所で蚊の個体数や発生源を調査をし対策を
考えるということです。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 19:28:35.58 COcnDZ850.net
岡山県副知事に総務省出身の宮地氏 (06/16) URLリンク(www.ohk.co.jp)
岡山県の木幡浩(こはたひろし)副知事が任期を約1年8ヵ月残して退任することが分かりました。
後任には総務省の宮地俊明(みやちとしあき)さんが就任する予定です。
木幡さんは、総務省の自治財政局公営企業課長からおととし4月、副知事に就任しました。
任期は、さ来年3月末(まつ)までですが、約1年8ヵ月残して退任することになります。
後任には、総務省高度通信網振興課長の宮地俊明(みやちとしあき)さんが内定しました。
宮地さんは、東京大学法学部を卒業後、1989年に現在の総務省に入り、
静岡市の財政局長や和歌山県の総務部長などを歴任、去年4月から高度通信網振興課長をつとめています。
宮地さんの選任同意案は現在開会中の6月定例県議会に提出され可決されれば来月下旬に就任する予定です。
岡山県の副知事の定数は3人ですが現在は2人体制で、もう1人は、県職員生え抜きの足羽憲治(あしばけんじ)
さんが務めています。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 14:24:50.07 u2YOAqKm0.net
2015/06/16「スーパー・N」20:00 動画笠岡市で海の再生事業URLリンク(www.ohk.co.jp)
藻場を増やそうと笠岡市でアマモの種採取 (06/16) URLリンク(www.ohk.co.jp)
海草が生えた浅瀬、藻場(もば)を増やし魚が育つ豊かな海を作ろうと笠岡市沖の瀬戸内海で漁協の組合員らが
アマモの種を採取しました。
この取り組みは、護岸整備や埋め立てなどで減っている藻場を増やそうと笠岡市の2つの漁協と岡山県が始めたものです。
16日は、漁協の組合員と県水産課の職員ら80人が笠岡市沖の藻場に向かい繁殖用のアマモの種を採取していきました。
アマモが生える藻場はプランクトンが豊富で、魚が住んだり産卵するのに最適な場所とされ「海のゆりかご」
とも呼ばれています。
岡山県内では1920年代に約4300ヘクタールあった藻場が、沿岸の開発などで1989年には549ヘクタールに減りましたが、
現在は1221ヘクタールにまで回復しています。
採取した種は根付きやすくなる10月頃、浅瀬にまいて、新たな藻場作りを行うことにしています。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 14:31:24.17 u2YOAqKm0.net
>>107
2015/06/16「N・スピーク」12:30 動画岡山県副知事に総務省出身宮地氏URLリンク(www.ohk.co.jp)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 02:44:35.98 jn38PBtb0.net
岡山県が「イクボス手帳」作成URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県は仕事と育児の両立を応援する上司、「イクボス」を増やそうと子育てしやすい職場づくりのノウハウなどを
まとめた県職員向けの「イクボス手帳」を作成しました。
「イクボス」は仕事と子育ての両立を応援する上司のことで、伊原木知事や鳥取県の平井知事など全国の若手の
知事が「イクボス」宣言をしています。
岡山県はこの「イクボス」を増やそうと、子育てしやすい職場づくりのためのノウハウや育児支援制度の概要などを
まとめた県職員向けの「イクボス手帳」を作成しました。
イクボス手帳には育児休業を始めとした子育てに関するさまざまな制度をわかりやすく紹介しているほか取得する
休暇の予定や上司との面談の内容を記述する欄などがあります。
職員やその配偶者が出産や育児を行う際に、本人と所属長に配付され、お互いに活用するということです。
県は経済団体や企業にもこの手帳を紹介するなどして「イクボス」の推進を働きかけることにしています。
県人事課は、「職場の意識改革と支援制度の活用にこの手帳を役立てて欲しい」と話しています。
06月18日 12時38分

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 16:15:17.17 jn38PBtb0.net
岡山県が「イクボス手帳」作成URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県は仕事と育児の両立を応援する上司、「イクボス」を増やそうと子育てしやすい職場づくりのノウハウなどを
まとめた県職員向けの「イクボス手帳」を作成しました。
「イクボス」は仕事と子育ての両立を応援する上司のことで、伊原木知事や鳥取県の平井知事など全国の若手の
知事が「イクボス」宣言をしています。
岡山県はこの「イクボス」を増やそうと、子育てしやすい職場づくりのためのノウハウや育児支援制度の概要などを
まとめた県職員向けの「イクボス手帳」を作成しました。
イクボス手帳には育児休業を始めとした子育てに関するさまざまな制度をわかりやすく紹介しているほか取得する
休暇の予定や上司との面談の内容を記述する欄などがあります。
職員やその配偶者が出産や育児を行う際に、本人と所属長に配付され、お互いに活用するということです。
県は経済団体や企業にもこの手帳を紹介するなどして「イクボス」の推進を働きかけることにしています。
県人事課は、「職場の意識改革と支援制度の活用にこの手帳を役立てて欲しい」と話しています。
06月18日 12時38分hURLリンク(www3.nhk.or.jp)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/20 18:33:32.06 C0jmO6uF0.net
6月19日のニュースURLリンク(www.webtsc.com)
土砂災害防げ 危険箇所を点検
梅雨に入り、豪雨による土砂災害などへの危険性が高まる中、岡山市はきょう、警戒区域や危険箇所に指定されている
地域で点検を行いました。
岡山市北区牟佐の特別養護老人ホームには岡山市や岡山県などの担当者らが訪れました。
施設ではこの地域が県の土砂災害危険箇所に指定されていることや、災害が起きた際には区域外の学校へ避難
するよう、防災情報マップを示しながら説明しました。
その後市の担当者らは、施設の責任者と共に約200メートル離れた山を訪れ、どこに危険性があるのか具体的に
説明したほか、実際に斜面が崩れていないかや、湧き水や雨水が流れる場所で木の枝や落石などが障害となり
せき止められていないかなどを点検していました。
岡山市ではきょう市内4カ所を点検、直ちに土砂災害につながるような異常は見つかっていないということです。
県内には約1万2000の「土砂災害危険箇所」があり、それぞれの自治体がチラシやホームページなどで情報を
公開しています。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 20:05:10.48 bRlD6lYe0.net
県が特産品のPRサイト開設URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県は、対象のショップで商品を購入すると商品価格の3割を上限にポイントやクーポンがもらえる県の特産品の
PRサイトを開設しました。岡山県が開設した専用サイトは、「晴れの国おかやまカタログ」です。
岡山特産の白桃やマスカットなどを使ったゼリーや透かし絵などが施された「撫川うちわ」など、県内で製造された
食品や工芸品など3800点あまりが商品の魅力や製造メーカーなどとともに掲載されています。
これらの商品を対象のショップで購入すると価格の3割を上限に次回の購入時に使えるポイントやクーポンがもらえます。
このポイント分は、地方創生のための国の交付金を活用して補てんする仕組みです。
県では、このサイトの品ぞろえをさらに充実するとともに県内の製造メーカーが直接、商品を売り込む商談会なども
計画しています。
県マーケティング推進室は「お中元など贈り物をする機会にぜひこのサイトを活用して欲しい」と話しています。
「晴れの国おかやまカタログ」のアドレスは、http://catalog.okayamakan.or.jp/です。
06月21日 13時07分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:36:26.94 Jz4FAhSe0.net
世界大会開催決定を知事に報告URLリンク(www3.nhk.or.jp)
急流をゴムボートで下るラフティングの世界選手権が再来年、平成29年に、国内で初めて徳島県の吉野川上流で
開かれることが決まり、23日、世界ラフティング協会の会長が徳島県庁を訪れ、飯泉知事に報告しました。
23日、県庁を訪れたのは、世界ラフティング協会のジョー・ウィリー・ジョーンズ会長です。
ジョーンズ会長は、21日まで2日間、吉野川で開かれた日本選手権を視察し、飯泉知事に対し、再来年、
平成29年に吉野川で世界選手権を開催することを報告しました。
この中でジョーンズ会長は、「川だけではなく、周りの自然環境もとても美しく、世界大会を開くのにとてもいい場所だと
思い開催地に決めた」と述べました。
これに対し、飯泉知事は、「吉野川でのラフティングの可能性を高く評価してもらい感謝している。
世界に向けて一緒に大会を発信していきたい」と述べました。
ラフティングの世界選手権が国内で開かれるのは初めてでおよそ30か国の70から80ほどのチームの参加が
見込まれています。
世界ラフティング協会のジョーンズ会長は、「美しい風景や世界トップクラスの激流が開催地の決め手となった。
これまでの世界大会で1番よい大会になると期待している」と話しています。
06月23日 12時28分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:38:41.58 Jz4FAhSe0.net
govaku sumason

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 19:52:46.32 a1WOLU1GO.net


117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 22:17:19.36 gdwadwHW0.net
f2 rss2[24日 12:10]6/24 00:21 デング熱に対応 岡山市で生息調査
昨年の夏、70年ぶりに国内での感染が確認されたデング熱の流行を防ごうと、ウイルスを媒介する蚊の生息状況の
調査が岡山市内で行われました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
岡山県生涯学習センターで行われた調査では、国立感染症研究所の職員らが蚊の生息しやすい木陰を中心に、
アカイエカやヒトスジシマカの分布を調べました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
去年夏、東京の代々木公園周辺では128人が蚊を媒介したと思われるデング熱に感染し、発熱や発疹などの症状が
表れました。24日の調査には、公共施設の管理者や市町村の職員らも参加し、調査方法を学んでいました。
調査は10月まで行われ、岡山県は今年度中に蚊の発生を防ぐためのガイドラインを作成する方針です。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 22:55:13.89 gdwadwHW0.net
県が25部署で勤務時間早めるURLリンク(www3.nhk.or.jp)
夏に勤務の開始時間を早めて夕方には仕事を終える「ゆう活」の普及に向けて岡山県は来月7月から知事部局の
68の課と室のうち25の部署で勤務時間を1時間早める方針を示しました。
政府は働き方改革の一環として夏に勤務の開始時間を早めて夕方には仕事を終え、生活を充実させる取り組みを
「ゆう活」と名付けて民間企業などに導入を呼びかけていて、岡山県でも来月から勤務時間を午前7時半から
午後4時15分に1時間、前倒しすることにしています。
これについて24日の県議会の一般質問で議員から県の「ゆう活」の取り組みに関する質問がありました。
これに対して佐藤一雄総務部長は、知事部局の68の課と室のうちおよそ4割にあたる25の部署で「ゆう活」に
取り組む方針を示した上で、「県民サービスが低下しないよう、職員のローテーションなどで円滑な業務遂行に
取り組んでいきたい」と述べました。
県では8月末までの2か月間、夕方以降に部内の会議を開かないなどの対策を講じて職場に応じた取り組みを
行うことにしています。
06月24日 12時50分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 23:55:02.18 h1ObjmMr0.net
消費者トラブル相談 過去最多URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昨年度岡山市消費生活センターに寄せられた相談件数は4000件あまりと過去最多となり、中でもスマートフォンなどを
使ったインターネットの利用に関する相談が増えていることがわかりました。
岡山市消費生活センターのまとめによりますと去年の4月からことしの3月までの1年間にセンターに寄せられた
相談件数は前の年度よりも262件増え4203件で過去最多となりました。
中でもスマートフォンなどを通じたインターネットの利用などに関する相談が674件と前の年度より213件、率にして
46%増えています。
具体的にはスマートフォンで無料のアダルトサイトを閲覧していたら、急に請求画面が現れたのでどうしたらよいかと
いったワンクリック詐欺などに関する相談が多く寄せられているということです。
岡山市消費生活センターでは「少しでもおかしいと思ったら1人で悩まず消費生活センターに相談して欲しい」
と話しています。
06月25日 12時58分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 18:34:50.32 lDlXV7VPp
沖縄県知事に見えてきた歴史

URLリンク(music.geocities.jp)

沖縄県知事の誕生日に顕著に出てきた歴史にみえた。

( URLリンク(sky.geocities.jp) )

( URLリンク(music.geocities.jp) )

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 21:12:46.58 iIKxl0oX0.net
倉敷市のベトコンラーメンは層化。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 16:37:18.35 m9hExbbT0.net
旭川清流シンポジウムURLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内3大河川の1つ旭川の上流の水辺の環境について考えるシンポジウムが、28日真庭市で開かれました。
この「旭川清流シンポジウム」は、6月の「環境月間」に合わせて自然が育んだ清流を下流域につなげようと、
岡山県と真庭市が開いたもので会場の勝山文化センターには環境や水の問題に関心を持つおよそ200人が集まりました。
冒頭で、新庄村で林業の会社に勤務する黒田眞路さんが講演し源流をきれいに保つためには森林をきちんと守る
ことが必要で最近は、広葉樹と針葉樹を交互に植えて森づくりに取り組んでいることなどを話しました。
また、その後のパネルディスカッションでは▼川の水に関心を持ってもらうため若い人も参加して川の生物調査を
行うことが大切だと言う意見や▼清流を守るためには源流の森林から下流の河口まで関わっている様々な団体が
連携して取り組む必要があるといった意見が出されていました。
06月28日 19時10分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 01:51:32.83 T+gF+7tp0.net
経済団体にイクボス協力要請URLリンク(www3.nhk.or.jp)
仕事と育児の両立を応援する上司、「イクボス」を増やそうと岡山県の伊原木知事が県内の経済団体を訪れ、
協力を要請しました。
「イクボス」は仕事と子育ての両立を応援する上司のことで、伊原木知事や鳥取県の平井知事など全国の若手の
知事が「イクボス」宣言をしています。
伊原木知事は県内の企業でもこの「イクボス」を増やそうと岡山市東区の県経済団体連絡協議会を訪れました。
そして協議会の中島博座長に対し、「県庁では子育ても仕事もしっかり出来るよう人事評価も変更しました。
ぜひ各社のトップや管理職にイクボス宣言をしてもらい、子育てしやすい体制作りをお願いしたい」と述べ、
企業への働きかけを要請する文書を手渡しました。
これに対し、中島座長は「子育てへの支援は企業として当然のことだと思います。各企業に浸透できるよう積極的に
話をしていきたい」と答えました。
県では今後、県内のほかの5つの経済団体に対して個別にイクボス宣言への協力を要請していくということです。
伊原木知事は「育児の取り組みはトップが取り組まなければうまくいきません。
育児をすることが損にならないよう呼びかけていきたい」と話していました。
06月29日 14時35分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 17:42:24.96 T+gF+7tp0.net
企業トップもイクボス宣言を 知事要請 (06/29) URLリンク(www.ohk.co.jp)
子育てしやすい職場づくりを進める組織のトップ、「イクボス」を増やそうと自らもイクボス宣言した岡山県の伊原木知事が29日、
県内の経済団体に協力を呼びかけました。
伊原木知事は商工会議所連合会など県内5つの経済団体で構成する連絡協議会を訪れ中島博座長に協力を
呼びかけました。イクボスとは自らが育児休暇を取得するなどして子育てのしやすい職場づくりに取り組む組織の
トップや上司のことで伊原木知事は今月、県内第一号のイクボス宣言をしました。
伊原木知事は企業が先頭を切って育児休暇を取りやすい職場を作ることで、地域の企業全体の意識を変えてほしいと
話しました。連絡協議会は知事の協力要請にどう応じていくのか来月1日に5つの経済団体と話し合うということです。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:02:22.16 T+gF+7tp0.net
6月29日のニュースURLリンク(www.webtsc.com)
国勢調査 初導入 ネット回答の方法は
今年は5年に1度の国勢調査の年ですが、今回は紙での回答に加え、初めてインターネットでの回答も可能になっています。
岡山県はきょう県内の自治体担当者らを集め回答方法を説明しました。
岡山県庁で開かれた説明会には倉敷市や玉野市など、県内15の市や町の担当者ら約60人が参加しました。
国勢調査は国民の人口や就業状況などを把握しようと実施するもので、これまでは調査員が各世帯を訪問して
回収していました。
インターネットでの調査は、利便性や回答率の向上が目的で、説明会では実際に担当者がパソコンやスマートフォンを
操作して必要な項目を入力し、流れを確認しました。
インターネットを利用する場合、事前に配布されたIDを自宅のパソコンなどに入力して、9月20日までに回答します。
ネットを利用しない世帯は従来通り紙での回答も可能で、10月7日までの提出が求められます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 18:47:47.04 T+gF+7tp0.net
日韓国交正常化50年で講演URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本と韓国の国交正常化から50年を迎えたのを記念して韓国のユ・フンス駐日大使が岡山市内で講演し、
「長い歴史に支えられた両国の友好関係が末永く続いてほしい」と訴えました。
この講演会は、日韓国交正常化50年を記念して岡山県日韓親善協会が開いたもので、韓国のユ・フンス駐日大使が
およそ200人を前に講演しました。
この中で、ユ大使は日本と韓国の関係は長い歴史に支えられており、「今は首脳会談が開かれないなど政治的には
厳しい状態だが、両国にとって節目となることし後半にはさまざまな国際会議が予定されている。もし首脳会談が実現
すれば関係改善の象徴的な出来事になるのではないか」と述べ、両国の関係改善に期待を示しました。
また、幼少期を京都で過ごした経験のあるユ大使は韓国からの観光客が岡山でも増えていることや韓国でも日本の
居酒屋の人気が高いことなどを紹介し、「両国の国民が草の根の交流を続けていたお陰だと思う。この友好が末永く
続いてほしい」と訴えました。
講演会を開いた岡山県日韓親善協会の岡ざき彬会長は「今の日韓関係は冷え込んでいるが、民間の交流は同じ
文化を持つ隣国どうし、今後さらに発展させていきたい」と話していました。
06月29日 19時13分URLリンク(www3.nhk.or.jp)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 20:52:51.52 sAimKsKo0.net
知事ボーナス300万弱ワロタ
普通社長とか年俸制で、ボーナスないだろう
ボーナス含みの年俸制にしておけば高々300万届かないボーナスとやかく言われないだろうに
あたま使えよ事務職員

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 23:26:27.88 63ZYAFSJ0.net
県職員夏のボーナス公表URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県の職員への夏のボーナスが30日支給され、一般職への平均支給額は去年より2万4600円多い73万8200円でした。
県庁の職員や教職員、それに警察官などの夏のボーナスは30日支給され特別職をのぞいた一般職2万4893人の
ボーナスの総額は183億7704万円、平均支給額は73万8200円となっています。
一般職の今回の夏のボーナスは県の人事委員会が去年10月に民間企業のボーナスの増加を受けて引き上げを
勧告したことから去年に比べて0.075か月分引き上げられて1.475か月分、平均支給額は去年と比べて2万4600円
多くなっています。
また、特別職のボーナスは伊原木知事が282万7000円、副知事が223万6000円、教育長が195万円となっています。
一方、県議会議員は議長が213万9000円、副議長が192万5000円でした。
06月30日 18時06分URLリンク(www3.nhk.or.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1958日前に更新/240 KB
担当:undef