静岡東西分割ってあり ..
[2ch|▼Menu]
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/19 23:56:05.39 IrkFrBj80.net
やはり関東に縋りたい富士川を基準に
東:伊豆県 or 山梨県と合併して富士県
西:本家本元の静岡県
でしょ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 21:56:28.34 ZVj9RQy20.net
>>42
確かにそれが一番よい分割の仕方だよね。

静岡と浜松はお互い行き来する仲だからな。
それに対し沼津はやけに中部や西部を目の敵にして、東京が近いから静岡は来ないと言っているからな

本来なら東部は駿河で同じ国だったけど、富士川より東は東京電力だし山梨と合併して、中部と西部は仲良くやって行くのがよいと思う。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 22:30:06.62 62IK+7ChO.net
まったく同感
ただ、静岡東部も本当は首都圏よりも静岡中部との結び付きが強い
沼津を中心とした静岡東部は首都圏への新幹線通勤が多いイメージもあるが
実際には神奈川よりも静岡東部中部の方が経済交通流動が多い
(H17年静岡県の国勢調査の交通流動より)
つまり依存度は静岡東部>中部>神奈川県である

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 21:28:55.14 +ifHctVP0.net


46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 13:26:59.85 5LtT22aX0.net
道州制により

南関東州(州都:東京都新宿区、州本庁:現東京都庁)
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県の各全域
茨城県南部(五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南)
静岡県東部(富士市〜富士宮市以東)


中部州(州都:愛知県名古屋市、州本庁:現愛知県庁)
静岡県中西部(静岡市以西)・愛知県全域
伊賀除く三重県・和歌山県東牟婁・岐阜県全域
坂城町+栄村を除く長野県北中南信

に分かれる。

>>44
神奈川県+山梨県で査定したらどうなの?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 03:03:50.70 4zxYqNGx0.net
>>46
道州制で静岡東部が南関東に入る事はないだろうw
それにそんな区分けしてるのは政治家や各界の有識者や財界の人間でもなく
一般でもない単に一部の妄想ヲタだけじゃんw

多分泣く泣く静岡全域がお味噌中心の東海州でしょw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 09:49:58.86 M94oqZY/O.net
>>47
静岡県に隣接した地域では長野県が味噌県なわけなんだが…

*一人あたりの年間味噌消費量
1位 長野県
24位 神奈川県
26位 静岡県
27位 愛知県
34位 山梨県

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 17:13:31.15 9jifYlPY0.net
>>48
そんなに信州味噌と一緒になりたいなら
山梨の意思はともかくとして山梨やるから
長野+山梨+静岡だけで州都が中心都市の甲府の州構成でお願いと
地元静岡の議員にでもお願いしたらどう?

少なくとも中部地方の分際で関東や神奈川に粘着するのやめてくれよwww

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 22:35:39.31 Ertma8f0O.net
別に>>46>>48の肩を持つ気はないんだが
道州制の区分けは、単純に電力会社の管轄で分けるのが
一番分かり易くていいんじゃないのか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 23:54:11.20 SWElgHIQ0.net
電力会社はおかしいでしょ
今の行政や自治体区分が一番分りやすい

東名阪の州なら
南関東は神奈川山梨千葉東京都区部以外
東海は愛知静岡三重岐阜
関西は大阪京都兵庫滋賀奈良和歌山

これが現実的だな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 01:20:52.40 n6v97BGR0.net
>>46
>道州制により

>神奈川県+山梨県で査定したらどうなの?

道志村は喜ぶはず
ハマっ子大好きだから

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/23 23:02:56.58 z1udIFL10.net
>>52
道志村ではなく横浜市が喜ぶんじゃね?
道志村は横浜市の水源だしレクレーション施設もあるくらいだ
ハマっ子どうしって水を横浜市が販売してるしな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/26 03:06:42.06 YqgPYkIP0.net
>>51
安倍の政策なんだから、安倍川で分割するのが基本。

旧伊豆国が東海とか絶対にありえない。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 08:28:20.36 AJ0suNVh0.net
>>54
でも駿河や静岡も関東とか絶対にありえないから、
電力会社の富士川で分けるのが基本。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 15:17:13.13 IEqRX3nG0.net
伊豆や東部を関東にくっつけたいのは層化なんだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:15:14.84 vkddMV6xO.net
なんでそこに創価が出てくるんだよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/12 19:17:29.52 vkddMV6xO.net
あと新聞社の管轄も
富士川以東は東京新聞
富士川以西は中日新聞
じゃなかったっけ?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 06:28:52.60 LgWc0UEN0.net
箱根より西の東部がさすがに関東や神奈川とくっつくのはおこがましいから
山梨とくっつくのがベストでありお似合いだと思う

富士県?山梨県?:200万人 県庁所在地は甲府
静岡県        :260万人 県庁所在地は静岡

これで東部も首都圏の仲間入り?!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 12:12:40.64 YveadHPm0.net
静岡県富士宮市ではパチンコを推奨
それが証拠に市のホームページにはマルハンの広告あり
ホーム > 富士宮市役所の組織 > 市民生活課 > 交通対策室 >
地域サポート事業

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:00:38.48 AB2yhKYF0!.net
昔は伊豆は足柄県といって、旧相模国と同じ県だったわけだけどね。

よって伊豆は文化的に関東。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:03:19.45 AB2yhKYF0!.net
伊豆が関東じゃなくなったら一番困るのは、伊豆箱根鉄道。

箱根が関東なら、伊豆も関東。

2つの道州に分断されて営業することになるので、効率が悪い。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/19 14:05:51.78 AB2yhKYF0!.net
駿河国までは関東にしてしまったらどうか?

山梨県(関東)の最西端からと、駿河国の最西端からと、どちらが早く東京に行けるか考えて見るべし。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 10:56:41.94 D2l753830.net
>>ID:AB2yhKYF0!

何だよ、鉄ヲタかよ。
伊豆っぱこは現在でも中部と関東で別れてるから関係ないじゃんwww
それに関東とは箱根の東を関東と言うんだから、山梨、伊豆は勿論、静岡なんて以ての外だよwww
せいぜい伊豆や東部は山梨にくっついて、関東ではなく首都圏を名乗ればいいw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 17:46:07.21 6DuOZ/3Z0.net
>>64
但し地形上は東伊豆地域と山梨東部は関東扱いだがな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 22:04:04.81 rxpFKAxUO.net
そうそう、在京放送局の電波もちゃんと受信できるしな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 16:02:43.32 dO3iQX0L0.net
>>60
静岡県富士宮市のホームページのパチンコ「マルハン」広告問題は
こちらに誘導

【ギャンブル】富士宮市ホームページにパチンコ広告
 スレリンク(mayor板)l50

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:30:16.17 tjL5EYlXO.net
静岡県中部(駿府あたり)が首都に適している七つの理由

1:日本人のみならず世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元でまさに「一国の顔」に相応しい
2:東海道新幹線や第二東名高速などが使えるので比較的東京へのアクセスがいい
3:富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスがいい
4:気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減ってコストダウンに貢献できる
5:東海地震や富士山噴火にもしっかり対策を練ってて危機管理も天下一品
6:優秀な中部電力の管区なので、比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
7:東京圏と中京圏のほぼ中間に位置し距離的にも適度に離れてるので、新たな一極集中の舞台にはならない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 19:47:38.60 9J8/jBLP0.net
まあ歴史的には分かれてるからな、駿河と遠江

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN xS5z71100.net
変なのが粘着してるな。
それもわざわざPCと携帯から2つを使い分けて自演してる。

放送波が拾えるとか地形上とかで、東伊豆や山梨東部が関東扱いと思ってるのは地元民だけ。
それなら浜松が中京圏と言ってるようなもの。
正直神奈川や関東から見たら、どんな区割りでも100%関東扱いしてない。

71:66
13/07/02 NY:AN:NY.AN 7qLdCaVTO.net
残念だな。>>65の方とは、全くの別人なんだ
それに静岡東部が神奈川とくっ付こうが山梨とくっ付こうが
こっちはそんなの知ったこっちゃない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN zwtqk/qx0.net
>>70
関東でも群馬栃木は関東扱いされない関東地方だから
山梨静岡東部も関東に編入されれば関東の未開の地扱いされると思う。
グンマーとかトチギーみたいにイズーとかヤマナシーとか言われると思う。
ちなみに浜松は結構豊橋民が結構来たりするから中京地方って言われるのは
そんなに抵抗無いと思う。JRも名古屋から終点浜松で快速あるし。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN xS5z71100.net
こんな真昼間にそれも殆ど変らない時間に学生かよ・・・
相手した俺がバカだったけど、自演バレバレですよ。
マジご苦労さん。

神奈川県民だけど、群馬栃木茨城はしっかり関東扱いされてるよ。
さすが関東の事情には疎いんだね。

関東:1都6県
首都圏:関東+山梨県
各官庁や銀行でも東京近郊が出店してるし、
ニュースもNHK民放各局で群馬茨城栃木はやるから親近感は高いが、
伊豆や山梨はそんな情報もなく親近感は薄い。
あくまでも軽井沢などの関東に隣接したお隣さんのイメージでこれ常識な。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN 7qLdCaVTO.net
ID:xS5z71100は自分の意に添わぬレスはみな
自演扱いしないと気が済まないらしいな
そんなに疑い深くならんでも
神奈川と静岡東部を合併させろなんて言わないし
現実問題としても、簡単に実現するとかありえないから安心しろw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN xS5z71100.net
自宅にいるならわざわざ糞面倒臭い携帯から書き込まず、
素直にPCから書き込んだらどうですかw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 08:15:00.20 gRBHL9ac0.net
地方公務員の大幅削減が可能になるならなんでもいいよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 15:19:03.41 O+50bpaa0.net
俺は富士宮市民だけど、
えっちらおっちら山を登らないといけない山梨県より
谷を車でガーッと飛ばせば着く神奈川県のほうが近いイメージがあるわw

同じように、中部・伊豆は海岸線沿い(国道1号)をのんびり走ってればいけるけど
そこから山のぼり要求される西部は同じ県のイメージがわかないぜ。
つーか、浜松って何があんの?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 22:56:27.68 SWQv4DVY0.net
工場とか池とか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 16:43:36.15 AkUyILe40.net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ URLリンク(www.youtube.com)
A URLリンク(www.youtube.com)
B URLリンク(www.youtube.com)
C URLリンク(www.youtube.com)
D URLリンク(www.youtube.com)
E URLリンク(www.youtube.com)
F URLリンク(www.youtube.com)
G URLリンク(www.youtube.com)
H URLリンク(www.youtube.com)
I URLリンク(www.youtube.com)
J URLリンク(www.youtube.com)
K URLリンク(www.youtube.com)
L URLリンク(www.youtube.com)

80:宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子
14/01/11 17:27:35.71 Kh2+nXMo0.net
静岡県 理想の市町村合併
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 02:03:48.91 YuhaLR7n0.net
一番の理想は
東部・伊豆→山梨県と一緒になり富士県
中部は駿河県(問題は富士川を越えた富士市と大井川を越えた島田市)
西部は三河と一緒になり三遠県

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 13:42:01.73 uINpYheN0.net
ここは山梨県民が静岡を取ろうとしてるスレ、なのか・・・?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 11:57:29.02 Pju4EfkW0.net
>>81

西部の半分(掛川以東)は静岡市の商圏内だから、愛知はおろか浜松にもついていかないでしょう。

■静岡県商業施設ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店

■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円

■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 15:17:15.53 a0iUEnxT0.net
三河+静岡=新静岡県
尾張+岐阜=新岐阜県

で、いいんじゃない?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:13:56.07 RYOyer9o0.net
沼津って、意外に頑張ってるんだな。
ビルと畑しかないハイキョだと思ってたスマンw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 16:44:07.95 gK//f/9x0.net
熱海市〜伊東市のエリアだけなら神奈川県というのもありかもな
電車、生活圏、電波、みんなそうだろ
他はなあ、沼津とかが関東と言い張っても違和感ある

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 17:51:49.09 SmeBibIh0.net
静岡+神奈川+山梨=新横浜市

神奈川さんは甲駿相三国同盟以来、富士山を領有できて満足
我らが静岡は日本一おしゃれな横浜を奪った形になって満足
山梨は富士山の領有を認められて満足
WinWinだね!

いやぁ〜、横浜出身です!(ドヤ顔)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 18:40:26.79 pcg6+aTv0.net
>>85
>>83のカキコは10年以上前の事
今は西武すら撤退したのが証拠

>>87
嘘はいかんしwinwinになんかならない。
神奈川(特に東部の横浜、川崎、藤沢以東の湘南)は静岡県を嫌っているよ。
ソースはいくらでもある
前神奈川県知事のブログ
前横浜市長の会見
神奈川新聞社の桜木、関内でのアンケート

俺も>>81がいいと思う。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:13:48.60 gnmDNC/80.net
>>81>>88みたいな静岡県に住んだ事がないのに妄想で区割りしたがる連中がいい加減鬱陶しいわ。
遠州東部は明らかに静岡市の影響圏だし、東部は自分たちの土地に県都を持ってきて山梨県を吸収する場合でないと一緒になる意味がない。
もちろん山梨県も東部は吸収する形でないと納得できないし、誰も納得できないから現状の方がまし。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 22:17:34.02 DdRKA49CO.net
>>89
書いてる奴は静岡全域の主導権を握りたい名古屋愛知岐阜のバカしかいないよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/28 03:21:13.06 DMqIxjdh0.net
>>90
静岡を嫌ってるのは味噌だけとはめでたいな
まさか我が神奈川が同胞だとでも思ってるのかw
ソースはいくらでも提示してるのになw
それも>>81のどこが味噌に主導権があると言うんだいwww

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 23:56:58.29 hMZ+8UNJ0.net
キチガイ尿潟人村上wwwwwwwwww

糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(senor.cocolog-nifty.com)
URLリンク(niigataodekake.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.machi-ga.com)
URLリンク(club-shinko.sakura.ne.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 23:39:52.06 QmW5XgST0.net
まじめに東西分割を考えればいいと思う。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 23:59:07.13 rGS4DSKs0.net
どうしたんだいきなり

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 01:03:16.95 88sGvo9p0.net
駿河・伊豆(静岡県)と遠江(浜松県)を分離するのには賛成。
それで静岡大学に医学部を作り、浜松医科大学を総合大学化するのだ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 10:04:17.27 AC8sPWFJ0.net
何かいやなことでもあったのか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/19 01:44:53.73 IkPdyrsx0.net
>>95
沼津と三島や伊豆は仲が悪いが、東部伊豆と静岡も仲が悪い。
静岡とペアになるなら山梨県と合併して富士県になった方がマシ。

静岡県は以下の順がいいと思う。カッコ内は県庁所在地
3分割
案1 静岡県 中部(静岡市) 中部だけの県で成立するのか?
   浜松県 西部と三河(浜松市)
   富士県 東部伊豆と山梨県(富士宮か甲府か富士か沼津)
評価○

2分割
案2 静岡県 中西部(静岡市) 中部と西部で揉める可能性大
   富士県 東部伊豆と山梨県(富士宮か甲府か富士か沼津)
評価△

案3 静岡県 中東部伊豆(静岡市) 中部と東部伊豆で揉める可能性大
   浜松県 西部と三河(浜松市)
評価△

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 18:29:52.73 5fR0XsoI0.net
伊豆と山梨はあり得ない。交通の直結感がまったくないし、ましてや甲府に県庁なんて論外。
伊豆+箱根+湯河原+真鶴+小田原+伊豆諸島+初島で、海洋圏を目指したほうが自然。東京都には小笠原諸島の開発に専念して貰ったほうがいいだろうし(どうせ島を低く見てるから)。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 14:02:34.37 9wgTzgGJ0.net
>>98
小田原が嫌がらないか?
どう考えても小田原は神奈川や横浜と一緒の方を選ぶと思うぞ。
まして横浜や川崎なんて道州制で伊豆を不要と唱えてる行政や政治家多いし・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/03 09:40:01.73 QeBHhR+k0.net
クソ野郎

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/06 10:54:40.25 spkgsuJH0.net
>>98-99
箱根は神奈川の所有者だしな
小田原は県庁を置かなければメリットない
東部の中心都市でプライドの高い沼津が小田原設置を許すはずもない
つまり破談

同様に県庁を沼津富士富士宮甲府で揉めると思うが
まだ同じ共有している富士山やナンバーを持つ山梨の方が可能性は高い

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 23:36:17.00 8OYFNDBH0.net
富士市から静岡市までを日本の新首都「静岡都」にしようよ
そこを境に東は関東、西は東海だ
それではここで一曲お届けしよう
元歌 電撃戦隊チェンジマン
皇室の京都移転?もっと相応しい地があるだろう!
スレリンク(emperor板)主題歌
木造火が付くぜ 燃え上がるぜ
邪悪の反日も キャッチしたぜ
見て見ぬ振りなんてできないのさ
今さら京都遷都はキチガイ沙汰
知事も憂う嘆きの元は
京都市の財政赤字
Oh! No! 正気とは思えない
遷都先は一つ そう駿府! 駿府! 駿府!
Oh! Yes! この日本の顔は
富士だ 富士山だ
皇居にせんかい! 駿府城
皇居にせんかい! 駿府城

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 12:56:44.17 h+y1NIkM0.net
>>102
>そこを境に東は関東
???
何言ってんだ
沼津市から熱海市にかけては関東じゃねーだろw
て言うか富士市や富士宮市は東部と手を組む

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:29:12.63 rFRmndHy0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/13 15:42:02.55 shgl7kRS0.net
御殿場市(小山町含む)は神奈川移籍に賛成します。
ついでに御殿場線の御殿場以東をJR東日本に戻してほしい。
そうして東京直通の復活を、本数の増加を。
小田急からはロマンスカー以外の直行便も設けてほしい。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 14:59:11.87 6Xzmo4Eix
旧駿河・伊豆と
旧遠江とに2分割とは
いい提案です。
伊豆はもともと駿河の一部だったし
旧遠江は現在浜松を中心として
トヨタ、スズキ、ヤマハ等の自動車関連で潤っているし
全面賛成。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 15:04:33.31 6Xzmo4Eix
静岡市、浜松市の双頭の鷲で足の引っ張り合い、両雄並び立たず。
旧駿河・伊豆と
旧遠江とに2分割とは
いい提案です。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 14:08:29.98 GWy5HPy79
>>107
>静岡市、浜松市の双頭の鷲で足の引っ張り合い、両雄並び立たず。

訂正w
×双頭の鷲
〇2人の船頭
双頭の鷲とは
聖俗それぞれの代表を兼務しているという意味であったw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3379日前に更新/33 KB
担当:undef