仙台パンダ 中国総領事館 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 00:03:33.82 +jBVBq3a0.net
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:33:15.00 ID:zZyMVGOE0
法律や規則で「等」が使われていた場合、 それはどういう語義なのか国会審議を調べないで、
どうやって解釈できるんだ?
国会審議(議事録)を調べなかったら、裁判官ごとに異なる恣意的なこじつけ解釈にしかならないだろうが。
裁判のたびに裁判官によってマチマチな語義だったら、国民はどうやって順法行為でありうるのだ?
国会(民主主義)を無視した、日替わりメニュー語義で、国民は混迷するだけになる。
こいつは、まじめに生きようとする国民の立場、苦労はまったく無視した独りよがりの傲慢な考えだよ


若林辰繁裁判官:「国会の審議など、これまで参考にしたことはない。」
(つまり仙台でもそうだった、ということになる。)

若林辰繁裁判官の辞職を求める要望書(2011年12月20日)
URLリンク(kyodosinken.com)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

557日前に更新/353 KB
担当:undef