Inter-universal geometry とABC 予想55 at MATH
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:132人目の素数さん
24/04/17 20:35:27.53 mZpPc3uv.net
数理研はドワンゴの金に靡いたのか?
数学者としての矜持なんてとっくに捨ててしまったんだなぁ、ほんと残念。

51:132人目の素数さん
24/04/17 20:50:15.14 5pNcrKHx.net
書いた奴の顔が見てみたい

52:132人目の素数さん
24/04/17 22:43:20.93 F2GkmLPA.net
mono-anabelian geometry て考え自体否定されとるんかな。
その前段までは普通な気がする。

URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

53:132人目の素数さん
24/04/17 23:06:55.63 p8T6m3Aw.net
そんなわけない
おかしいのはひとつの理論の中で複数のモデルを使うところ

54:132人目の素数さん
24/04/18 06:39:47.65 xfWYZAq1.net
>>53
本当に?

55:132人目の素数さん
24/04/18 10:46:19.16 Jph/q21A.net
さぁ?
さすがにanabelian geometry自体は普通の数学でしょ

56:132人目の素数さん
24/04/18 20:44:38.61 IRJxCBYq.net
monoだよ。スキームのエタール基本群がいわゆる普通のbiな遠アーベルだ
問題は、スキームの基本群を分解し無限の異質な宇宙を群論的に構成するという点
これを大域的な「加群」で考えると、図式が同型になるから無意味だと言われてる
望月らはそうじゃない、違う宇宙なんだと反論している

57:132人目の素数さん
24/04/18 20:55:55.23 J4j+GBSH.net
あぁ、iutの用語が1ミリでも入ればアウトやな

58:132人目の素数さん
24/04/19 01:33:10.60 PsX0T4Hx.net
遠アーベル幾何学の進展
数学 / 日本数学会 編 74 (1), 1-30, 2022
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
編集がPRIMSではなく、
数学会の査読誌
問題点を質問で送ったら

59:132人目の素数さん
24/04/19 16:38:50.20 9sF5Y7dF.net
The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to
Inter-universal Teichmuller Theory (以下Alien )は遠アーベル幾何学(単遠アーベル幾何学)
の論文?
宇宙際Teichmuller理論 IUTTの論文?
どちらですか?
@ 日本数学会編集 数学 査読付き論説 星裕一郎 (>>52)
▫︎ 1序文 
>スキームに基づく遠アーベル幾何学の課題はセクション予想.双有理
遠アーベルなどで「遠アーベル幾何学の大きな応用であるIUT理論」、
つまり IUTTと遠アーベル幾何学は異なる。
▫︎6 アルゴリズム的遠アーベル幾何学P15.p16
>アルゴリズム的な観点による遠アーベル幾何学とは、簡単に言ってしまえば
以下のような内容を持つ遠アーベル幾何学の研究のことである。
与えられた代数多様体Xにたいして、抽象的な位相群π1(X)を入力データと
して、そして代数多様体Xに付随する幾何学対象(例えばXそれ自体)を出力
データとする純位相群的アルゴリズムを確立せよ。
そして、単遠アーベル的輸送(65. Alien )という枠組みでのその純位相群論的復元
アルゴリズムの研究が単遠アーベル幾何学である。
遠アーベル幾何学の大きな応用であるIUTTではこのアルゴリズム的
遠アーベル幾何学や単遠アーベル幾何学が中心的な役割をはたすのである。
さて@ から「Alien 」は遠アーベル幾何学(単遠アーベル幾何学)の論文。
しかし
A 望月新一RIMS教授のHPによれば、
Alien は宇宙際Teichmuller理論 IUTTの論文に分類されている。

60:132人目の素数さん
24/04/19 16:46:52.83 4F+Qu5gd.net
>>59
@ ☆がMSから離脱しようと画策
A MSは☆の成果を自分のおかげとアピール

61:132人目の素数さん
24/04/19 17:10:30.47 cMZorH98.net
まぁ inter universe が入ってれば全部アウトやな

62:132人目の素数さん
24/04/19 23:16:48.55 jZFGLgvh.net
>>59
×双有理遠アーベル ⚪︎双有理遠アーベル幾何学

63:132人目の素数さん
24/04/20 00:48:51.05 XlZZqVYW.net
jin はJoshi を称賛して、もっちーを非難し、罵倒していた。

64:132人目の素数さん
24/04/20 09:12:22.77 VtaMSjeW.net
>>63
圏論勉強してないのにこの話題分かるの?

65:132人目の素数さん
24/04/20 12:39:54.74 cvhHH4p1.net
>>0056

>問題は、スキームの基本群を分解し無限の異質な宇宙を群論的に構成するという点
>これを大域的な「加群」で考えると、図式が同型になるから無意味だと言われてる
>望月らはそうじゃない、違う宇宙なんだと反論している

Joshiの例で、局所を単に加えた(積分)では素点p、無限素点のときにギャップがでることは明らか。

但し下記リンクの頁10で、”素点の連動”の法則は、”積の公式の法則”があり、”近似を局所的なあるを満たすように用意し”、積分による大域的な式で、”積公式はそうして入手した緒々の局所的な情報を「貼り合わせる」役割を果たす”とある。。

反論ではない。最初からIUT理論に書かれたコアのコンセプトなのだから良く理論を読め、だろう。
大域的な単なる「加群」でなく、同型で無意味にならなくした、宇宙際(宇宙と宇宙をつなぐ)の工夫が、数学で斬新となるアイデアなのだろ w

>まぁ inter universe が入ってれば全部アウトやな
アイデアのコアを、無下に否定するのはどうかと思うが。ここまで論議が続けられてきたし、そのうち画期的な方法となるのでは。

66:132人目の素数さん
24/04/20 12:40:50.50 cvhHH4p1.net
>>0065
のリンク先
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

67:132人目の素数さん
24/04/20 12:59:11.87 gciKSLUQ.net
ここまで説明されてもまだ inter universe 周りが標準数学の規定に反しているのか理解できないゴミクズ

68:132人目の素数さん
24/04/20 16:06:22.33 MALyFij9.net
>>0056
>人類は初等的な見地から式をいじることによった多項式の有理数解の様子を解明しようとして二千年以上の歳月を費やしてきたいるが、初等的な式変形という方法には限界がある。
>そこで問題の本質を見抜いたより概念的なアプローチを開発したくなる。
多項式を、局所化して近似から大域化するときに、素点と無限素点の課題は積の公式の法則を満たす宇宙際の張り合わせを行えば、多項式で出来るか分からない式変形を行わずとも、本質的なアプローチの解析ができる。

69:132人目の素数さん
24/04/20 22:36:53.08 6SWpXjCJ.net
>>57
星氏の論説はアウトなのかな

70:132人目の素数さん
24/04/20 22:49:14.70 AuyDHIw/.net
俺は57じゃないけど、iutで何ができるとも
言ってないからセーフでっしゃろ
むしろなぜ安全な物言いに徹したのか考えるべきじゃね

71:132人目の素数さん
24/04/20 23:36:15.59 +jT4oy8W.net
>>65
>同型で無意味にならなくした、宇宙際(宇宙と宇宙をつなぐ)の工夫
工夫というか単なる仮定だろ

72:132人目の素数さん
24/04/21 07:07:26.47 4QV6ijwF.net
Joshiの証明では、
>多項式を、局所化して近似から大域化するときに、素点と無限素点の課題は積の公式の法則を満たす、
のIUTの工夫がなかった。

Scholzeは、望月の見解「素点と無限素点の課題は積の公式の法則を満たすべき」を認めているし、
URLリンク(mathoverflow.net)
>Mochizuki makes the true and very simple observation that this can never be proved by proving it "one prime at a time", i.e. proving that for every prime p,

またJoshiの証明で、多項式の局所化と大域化にミステイクがあることを述べている。
URLリンク(mathoverflow.net)
−局所化(Proposition 6.10.7)でミスしている可能性
−局所からの大域化(Theorem 9.11.1)に矛盾がある

一方でScholzeは「Joshiの証明の矛盾を指摘するならば、望月の証明にミステイクがあるのでは」のブログ質問に、「(実際のエラー)の議論は、Joshi の証明で、望月の証明でありません。 IUT IV 内に実際のエラーがあるとは思えない」と答えている。
>In any case, this whole discussion is only about Joshi's proof, not Mochizuki's; I do not think that there is a real error internally in IUT IV.

Joshの証明で次のエラーがあるが、望月の証明にはエラーがないならば、
>多項式を、局所化して近似から大域化するときに、素点と無限素点の課題は積の公式の法則を満たす、
工夫がある。

73:132人目の素数さん
24/04/21 13:10:58.65 m86Cpx5G.net
>>66
これは1999年(平成11年)RIMS数学公開入門講座の資料で、
数学のモーデルベイユの定理.モーデルファルティングスの定理.
ファルティングスの定理などの紹介だ。
その後、2011年2月15日望月新一加藤文元氏がIUTTの主定理を議論した(>>44)。
2012年8月に全く新しい理論IUTTによる4篇のIUT論文が発表された。

74:132人目の素数さん
24/04/21 16:28:04.45 z58qnAR0.net
1999年にIUTTは存在しなかった。

75:132人目の素数さん
24/04/21 16:41:29.29 4QV6ijwF.net
1999年、楕円曲線のホッジ・アラケロフ理論(IUTTの原型)を証明
 >ABC予想などに重要なヒントを与えるのではないかと指摘している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

76:132人目の素数さん
24/04/21 17:26:40.86 oUBUMAUu.net
>>72 アリャもう訴えたら勝てるレベルだろ。
ぐちゃぐちゃ欧米が〜とか天才の僕ちんは理解されずいじめられる〜とか
散々意味不明な陰謀論喚いてた奴らが属性や権威で罵倒するのか、笑えるな。

77:132人目の素数さん
24/04/21 18:01:02.12 z58qnAR0.net
>>75
IUTTの原型には笑ったw 遠アーベル幾何学が起源とか?

望月新一教授のHPでは論文が楕円曲線のHodge-Arakelov理論と遠アーベル幾何学と
宇宙際Teichmuller理論らに分けられている。
IUTTは議論を経て2022年8月にIUT論文が発表され
加藤文元氏によれば未だにIUTTは未完成だ。

78:132人目の素数さん
24/04/21 18:07:21.91 z58qnAR0.net
>>77
×2022 ⚪︎2012

79:132人目の素数さん
24/04/21 18:26:17.47 1/WQFrqS.net
Joshi, Woit, Roberts はIUT, abcに関しては今後は沈黙するだろう。あまりにも無様で間抜け過ぎた。

80:132人目の素数さん
24/04/21 18:40:53.24 +2zd27AU.net
>>75
英文版には追記があるよ
"(google訳)
ABC予想など。 2012年に、彼は宇宙間タイヒミュラー理論を発表しました。この理論では、ホッジ・アラケロフ理論ではなく、フロベノイド、アナベロイド、およびモノアナベリアン幾何学の理論を使用しました。"
もっとも、ホッジシアターが、Hodge–Arakelovに対応しているのかもしれないが
URLリンク(en.wikipedia.org)
Hodge–Arakelov theory
ABC conjecture and so on; in 2012, he published his Inter-universal Teichmuller theory, in which he didn't use Hodge-Arakelov theory but used the theory of frobenioids, anabelioids and mono-anabelian geometry.
(google訳)
ABC予想など。 2012年に、彼は宇宙間タイヒミュラー理論を発表しました。この理論では、ホッジ・アラケロフ理論ではなく、フロベノイド、アナベロイド、およびモノアナベリアン幾何学の理論を使用しました。

81:132人目の素数さん
24/04/21 19:00:14.04 4QV6ijwF.net
Joshi、従来数学での証明の試みは、望月によると証明が出来ない。
多項式で定義される「代数的な世界」に留まろうとすると有限次の被覆しか扱うことができない。
有限次被覆は代数曲線として自然に定義されるが、無次元被覆について同様な性質は成立しない
下記リンクの20ページに書いてある。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
だからJoshiはIUTを全然理解していないと言うのか。最終的にそうならば全ては無駄になっちゃう。

82:132人目の素数さん
24/04/21 20:39:25.85 oUBUMAUu.net
尊師のパワハラ罵倒怪文書、信者たちはどう思う?

83:132人目の素数さん
24/04/21 22:14:50.69 +2zd27AU.net
パワハラ罵倒怪文書は、下記につづいて2回目
なんども繰り返さないように注意すべきと思います
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
COMMENTS ON THE MANUSCRIPT (2018-08 VERSION) BY SCHOLZE-STIX CONCERNING INTER-UNIVERSAL TEICHM¨ ULLER THEORY (IUTCH)
Shinichi Mochizuki September 2018
(C1) : Remark 5, “For fixed ... h(P) ≤ b.”: I can only say that it is a very challenging task to document the depth of my astonishment when I first read this Remark! This Remark may be described as a breath-takingly (melo?)dramatic self-declaration, on the part of SS, of their profound ignorance of the elementary theory of heights, at the advanced undergraduate/beginning graduate level.
To repeat, this sort of argument lies well within the framework of advanced undergraduate/beginning graduate-level mathematics. It is entirely inconceivable that any researcher with substantial experience working with heights of rational points would attempt to prove this sort of finiteness statement by invoking such a nontrivial result as Faltings’ theorem. Anyone familiar with the proof of Faltings’ theorem will also recognize immediately that the proof of Faltings’ theorem ultimately reduces to the elementary observation reviewed above, i.e., that the finiteness of the set of rational points (of, say, a proper variety) of bounded height over number fields of bounded degree follows immediately from elementary considerations, namely, from the finiteness of the set of solutions of monic polynomial equations of bounded degree with bounded coefficients ∈ Z.

84:132人目の素数さん
24/04/21 22:28:16.32 pV0eEPpr.net
もっちーが“報告書”でJoshiの論文の致命的欠陥をさらっと数行で指摘した。そのもっちーの指摘をScholzeがextremely robust と絶賛した。これでJoshi を称賛していたWoit, Roberts , jin は大恥晒して死んだ。
jin は“報告書”が出る前はもっちーを罵倒し、人格攻撃までしていた。

85:132人目の素数さん
24/04/21 22:31:51.04 3vyytjUJ.net
↑こーゆー手口で荒らすのか
やっぱIUT支持者とプーアノン被ってんな

86:132人目の素数さん
24/04/21 22:47:38.88 5H1s1l3h.net
元々数学理論の体をなさない数学もどきのスレ
建設的なレスでスレが盛り上がるなどあり得ない

87:132人目の素数さん
24/04/21 23:21:29.99 +2zd27AU.net
5chなんて 元々数学理論の体をなさない 数学もどきの板ですがなw
スレが盛り上がる時はなんでもありですぜ! だんな ;p)

88:132人目の素数さん
24/04/22 02:12:30.45 tsM0ua6d.net
>パワハラ罵倒怪文書は、下記につづいて2回目
>なんども繰り返さないように注意すべきと思います
相手が理解しやすいのみならず、納得性のある伝え方はあるね。
ただ先行したSS文書が怪文書?の気もする。エッシャーの階段に例えなくても良い。
>ショルツェとスティックスは、2018年5月および2018年9月に公開した10ページのレポートで、論文IUTT-IIIの系3.12の論理過程で反例があると主張した。ショルツとスティクスによれば、望月の方法では「エッシャーの階段」(正しくはペンローズの階段あるいはシェパードトーン。いわゆる不思議の環の一つ。)のように「ぐるぐるまわっているのに昇り(あるいは降り)つづける」といったことが起き、矛盾がないようにした場合、不等式は無意味になるという。
またJoshiの件は、arxivプレプリントの序文が怪文書だった気がする。読んでみると普通の論文序文でない。
URLリンク(arxiv.org)
遠アーベルのアプローチに誤りがあり、私の理論を共著にするのが良いと打診したが返答がない。
ただJoshiの理論に対するコメントは、理論にギャップがあることだけに絞れば分かりやすかった
遠アーベルのアプローチの誤りは”∧と∨の誤認”でRCSと同じとの返答が、メインのコメントになっているが、
題目から読者の期待するJoshiの理論の本筋へのコメントではなく、話がかみ合わず、怪文書?かなと思う。

89:132人目の素数さん
24/04/22 02:32:10.39 ke5jzXcQ.net
jinの行動は異様だった。
jin は“報告書”が出る前はもっちーを罵倒し、人格攻撃までしていた。

90:132人目の素数さん
24/04/22 02:55:31.01 Rgp0K5nZ.net
カルトの末期ってこんな感じだよな
ジョシは尊師の威厳を保つためにポアされましたとさ、めでたしめでたしw
まあ数学者としてはいてもいなくても何も変わらないどうでもいい人だろうけど、
教団の異常性を世間に知らしめたという点で尊い贄やったな

91:132人目の素数さん
24/04/22 07:37:47.41 th1WKmGj.net
山本七平:「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」
「狂う」!狂うとは何であろうか。(略)それは自己の「見方」の
絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、自分の見方に
同調する者としか口をきかなくなる、という状態である。

92:132人目の素数さん
24/04/22 07:49:18.71 NyMnJQNd.net
パワハラ罵倒怪文書その1 2018
パワハラ罵倒怪文書その2 2024
この両方で、正しいのは望月氏
間違っているのは、相手だよ
しかし、パワハラ罵倒は余計
繰り返すべきではない!

93:132人目の素数さん
24/04/22 07:54:23.08 k+TJmP9r.net
Joshi はゴキブリホイホイのようなものだった

94:132人目の素数さん
24/04/22 08:13:30.50 HGz3kIEe.net
>>84
もっちーさん この報告書では京大の調査はどうなりましたか?

京大法人文書の「報告書」 =研究現況調査票では、
京大数理研の数学誌PRIMSがabc予想を証明したとするIUT論文を
受理する2020年2月の前2016年6月にすでに京大数理研では

「望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」の構築とその結果
としての ABC 予想の解決は、特筆すべき 出来事である。」とした。

95:132人目の素数さん
24/04/22 08:21:17.46 UuYCiV3o.net
>>90
IUTの理解と普及に努める、って通信学校で子供相手にやってどうすんだよって感じなんだけど、
大人に理解されないから子どもを洗脳しようとするのもカルト感ある

96:132人目の素数さん
24/04/22 08:28:19.68 HGz3kIEe.net
>>94

URLリンク(www.niad.ac.jp)

97:132人目の素数さん
24/04/22 08:38:08.51 k+TJmP9r.net
ゴキブリホイホイをもっちーが踏み潰し、Scholze が火をつけた。ゴキブリホイホイの中からjin の叫び声が聞こえる。

98:132人目の素数さん
24/04/22 09:31:59.75 qAv9sUFn.net
>>92
ファルティングス教授はIUT論文が理解できないと。
説明責任は望月新一教授にある。

朝日新聞 2021.7.27 石倉徹也記者 


「ABC予想」証明出版でまた物議 .懐疑的見方消えず/興味を失う数学者
・英科学誌ネイチャー 論評 
 
「不可解な論文が公式に出版される ことに衝撃を受けた。
ABC予想の 
 「証明」は物議を醸したままだ」

・ABC予想を提唱した ジョゼフ.オステルレ仏ソルボンヌ 大学名誉教授 

「重要な論文が望月氏に近い雑誌で審査されたのは驚きだ」

・フィールズ賞受賞者 
 ピーターショルツ独ボン大学教授
「証明の疑問点は明らかなのに 解消できていない。納得できる説明をしてほしい」

・望月氏の米プリンストン大時代の指導教授.フィールズ賞受賞者 

 ゲルト.ファルティングス氏 
 「論文は理解できなかった。
自分の研究に時間を割くことに した」と 朝日新聞の取材に答えた。

99:132人目の素数さん
24/04/22 09:46:51.46 Am1KPr34.net
Scholzeは、現在でも望月新一のABC予想の証明が正しいとは言っていない
つまり、Joshiの証明の誤りを指摘するのは、
「望月新一が自分の証明を今の数学でどう正当化するつもりか知らないけど
 生半可なことでは無理って、Joshiの試みを見てもわかるでしょ?」
っていってるのと同じ

100:132人目の素数さん
24/04/22 10:01:40.02 8CFW5jXQ.net
Scholzeは、現在でも望月新一のABC予想の証明が正しいとは言っていない
 ↓
Scholzeは、現在では望月新一のABC予想の証明が正しくないとの繰り返しの主張はない
A氏
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
新一の「心の一票」
・A氏:「自分の周りには、Z氏の主張を真に受ける
 数学者はいない。みんな無意味な内容のもので
 あることはよく分かっているから望月君は安心
 したまえ。」​​​​​
​・A氏:「本件を巡って、B氏はZ氏を厳しく叱責
 した。」(これについては、別の独立な情報源
 からも聞いている。)​

101:132人目の素数さん
24/04/22 10:43:42.40 vByKEEY/.net
jinの断末魔の悲鳴が聞こえる

102:132人目の素数さん
24/04/22 11:34:14.67 fM+Z4PNU.net
>>94
まだあんた粘着してんのか、もうそろそろアキラメロ
何度も言うがこの報告書は文科省の定例報告書類で事務が作文してて、教員のチェックもままならない代物なのでエビデンスなしだからな

103:132人目の素数さん
24/04/22 12:01:27.55 HGz3kIEe.net
>>102
>報告書は文科省の定例報告書類で事務が
作文してて、教員のチェックもままならない
代物なので

京大特有のかな?教授会もあるのに




海外でも問題にされている。

・ABC予想を提唱した ジョゼフ.オステルレ仏ソルボンヌ 大学名誉教授 

「重要な論文が望月氏に近い雑誌で審査されたのは驚きだ」

104:132人目の素数さん
24/04/22 12:13:54.27 HGz3kIEe.net
>>100


このブログ記事は、
中傷的・暴露的な内容を持ちABC Zなど根拠の出所も明らかでない。


Oxford Languagesの定義
【怪文書】
中傷的・暴露的な内容を持ち、出所の明らかでない、いかがわしい文書


105:132人目の素数さん
24/04/22 12:14:24.71 8CFW5jXQ.net
驚きと問題視は違うと思うよ

106:132人目の素数さん
24/04/22 12:16:17.48 8CFW5jXQ.net
>>104
しばらく見ていればどう?
だんだん、明らかになってくるだろうし
プロ数学者仲間ならば、裏付け取れるだろう

107:132人目の素数さん
24/04/22 12:47:40.24 HGz3kIEe.net
>>105

京大数理解析研究所 2019年要覧。
次世代幾何学研究センター 数論幾何学,
特に宇宙際タイヒミューラー理論を
中心に広く次世代の幾何学 の研究を推進する
ため,平成31年(2019年)4月1日に設置された。

・次世代幾何学センター センター長 望月新一 教授←IUT論文提出者。
・玉川安騎男 教授←PRIMS特別編集委員会委員長。

・特任教授 柏原正樹 特任教授← PRIMS特別委員会委員長。

・森重文特任教授←2018年scholze氏へscholze望月新一ミーティングの提案者

2020年2月望月新一著IUT論文は京大数理解析研究所の数学誌PRIMS
(玉川柏原特別編集委員会委員長)より受理された。

108:132人目の素数さん
24/04/22 13:04:06.45 DaPtR4za.net
さすが、反HPVワクチンを大推奨して
死ななくてもいい日本人を大量殺戮したアタオカカルト新聞

109:132人目の素数さん
24/04/22 13:30:34.21 jXSngsHK.net
Joshi はもっちーに、間違いを見つけてくれてありがとう、と言うべきだろう。礼儀知らず。

110:132人目の素数さん
24/04/22 15:10:54.34 yPgs+wkm.net
アタオカワクチン推進カルトの一員か

111:132人目の素数さん
24/04/22 15:54:01.11 fM+Z4PNU.net
>>103
数学者が教授会でいちいち資料の一言一句までチェックするかよ?

文科省報告書とPRIMSを混同してる?

112:132人目の素数さん
24/04/23 04:41:38.40 SFwO/Fdq.net
>>0098
数学者が、数週間から数ヶ月程度の時間でその核心に触れることができるように、短い解説書の編集や、講演会などの開催を積極的に行う、そうだ。
IUGCの設立の目的と行動規範
設立の目的
(数論、幾何学、代数学、論理学などを含む)様々な分野のすべての数学者が、各人の主たる研究分野に適した形でIUT理論の諸側面に精通するために、その最初のステップを踏むことを奨励する。
IUT理論の専門家と、関心を持つすべての数学者の対話を促進する。
遠アーベル幾何学とIUT理論の概念や考え方を、様々な立場や背景を持つ数学者のニーズに合致した形で普及させるために、常に新しい発信方法を見出す努力をする。
IUT理論にまだ馴染みのない数学者が、数週間から数ヶ月程度の時間でその核心に触れることができるように、短い解説書の編集や、講演会などの開催を積極的に行う。
IUT理論の専門家を増やし、その研究を促進することに貢献する。
IUT 理論および関連分野の国際ワークショップや研究セミナーを開催する
URLリンク(zen-univ.jp)

113:132人目の素数さん
24/04/23 04:44:42.66 SFwO/Fdq.net
数学的正しさと価値以外の基準(例えば、社会的または政治的基準)からの影響を排除する。らしい。
IUGCの行動規範
1 私たちは職業数学者の集団として、その活動と決定において、数学的正しさと価値に従ってのみ行動し、数学的正しさと価値以外の基準(例えば、社会的または政治的基準)からの影響を排除する。
2 私たちは、他のいかなる数学団体や研究組織からも独立して行動する数学者の集団である。
3 以上を踏まえ、私たちは常にIUT理論に関する世界の数学界の状況を正常化する方法を見出す努力をする。

114:132人目の素数さん
24/04/23 09:27:30.98 pqJxgEen.net
IUT理論(宇宙際タイヒミューラー理論)は、2012年から京都大学の数論幾何学者の望月新一教授が提唱している、全く新しい視点から自然数の足し算と掛け算の複雑な関係を解き明かす画期的な理論です。
望月教授が、今世紀中の証明は不可能などと言われていた数学の重要問題「ABC予想」を、IUT理論を用いて解決したと世界的なニュースになったことを、覚えている方も多いでしょう。
IUT理論は普通の数学の理論とはレベルが違います。完全に新しく、素晴らしく、美しく、しかもABC予想の解決という明確な結果も出しています。アインシュタインの相対性理論と同じように、この先何百年も人類史上に記憶され続けるでしょう。

115:132人目の素数さん
24/04/23 13:06:03.64 Ko24B2bu.net
しばらく静観した。
がID.8CFW 5jXQは、京大PRIMS誌のIUT論文受理が査読課程中から
京大RIMS教授らの馴れ合い利益相反を示している(>>107)、
この驚くべき事実の指摘は都合が悪いのだろう無視してる。
またこのスレも望月ブログも海外の方が閲覧している。
woitブログのコメント欄で日本語→英語のGoogle訳も話題になっていたが、
望月ブログも望月新一監修川上量生あとがき加藤文元著IUT本も数学と
パラダイムが異なる謎の全く新しい理論IUTT(>>40および>>42)の一次資料だ。
まあ、内外ともまともな数学者の意見は
p.scholze氏も同意したSam Hopkins の意見だろう(>>7)。
・p.scholze
>I agree with Sam Hopkins that this discussion is not fruitful.
・Sam Hopkins
> all of this Mochizuki stuff is just hype & drama, I'm afraid. – 
Google訳。
望月氏のこうしたものはすべて単なる誇大宣伝とドラマに過ぎないと思います。

116:132人目の素数さん
24/04/23 15:06:43.97 DgYuW2lD.net
>>115
>京大RIMS教授らの馴れ合い利益相反を示している(>>107)、
重箱の隅だが、用語”利益相反”の誤用でしょ?(下記)
例えば、あるRIMS研究員が画期的な数学研究をした
その研究をさらに発展するべく、プロジェクトを立ち上げ予算をつけた
これは、正当な研究行為です
あなたが主張しているのは、「画期的な数学研究」が実は”ガセネタ”と知りながら
プロジェクトを立ち上げ予算をつけたと言いたいのかな?
それ根拠レスで、事実誤認ですよね
(参考)
URLリンク(www.smd-am.co.jp)
三井住友DSアセットマネジメント
解説
わかりやすい用語集 解説:利益相反(りえきそうはん)
当事者間の行為が、一方の立場では利益になるものの、他の立場では不利益になること。例
(引用終り)
>パラダイムが異なる謎の全く新しい理論IUTT(>>40および>>42)の一次資料だ。
>まあ、内外ともまともな数学者の意見は
>p.scholze氏も同意したSam Hopkins の意見だろう(>>7)。
詭弁と論旨すりかえですね
1)まず”内外とも”というが、国内の数学者で実名挙げられますか?
 いないでしょ!
2)で、海外では Sam Hopkins以外には、だれ?
 まあ、ぐだぐだ言う人いるけど(woitとか勘違いの人)
 みんな遠アーベル外の人でしょ? いわば、確率論の新理論に、確率論が専門でない人がぐだぐだという構図
 しかし、遠アーベルの専門家たちが「いい」と言っているなら、
 例えば、ケドラヤやFlorian Popが、遠アーベルで動き出しているよね
 専門外の人は見守るべきと思いますけどね

117:132人目の素数さん
24/04/23 15:11:42.84 X5ECP6S6.net
巣に帰りな

118:132人目の素数さん
24/04/23 15:19:36.45 1VoIqWNo.net
愛国〇〇の自〇発言って読むに堪えんね

119:132人目の素数さん
24/04/23 15:26:27.37 Ko24B2bu.net
数学の遠アーベル幾何学と全く新しい理論IUTTは異なる。
望月新一本人も全く新しい理論IUTTを理解していない。
つまり、遠アーベル幾何学の専門家は
いるけど、IUTの専門は誰もいない机上の空論

120:132人目の素数さん
24/04/23 15:34:28.87 1VoIqWNo.net
国際的には2015年で終わってる
2018年のSS文書は余計なお世話だった
(MSが聞く耳持たないのは明らかだったから)
日本の連中が国内向けのパフォーマンスをやりつづける理由は知らんが
単にみっともないだけと言わざるを得ない
●室における男系維持のパフォーマンスくらいみっともない
日本国民の8割が女系継承OKといってるのに

121:132人目の素数さん
24/04/23 15:59:21.28 Sa+Y7cn2.net
jinの本性が顕になった

122:132人目の素数さん
24/04/23 16:11:52.39 r69E9Fws.net
位相群としての絶対ガロア群によって代数体のホッジ理論の等価物を構成できるって
事実ならスキーム理論の構築並の偉業だからな
ところが誰もそれを信じていない

123:132人目の素数さん
24/04/23 16:33:33.37 hXYOXd2/.net
事実なら偉業、というのは認めるよ 事実ならね
でも誰も理解できないから、事実だと認めないよね
それは当然でしょう

124:132人目の素数さん
24/04/23 19:45:15.50 iLbSUpAF.net
>>123
まるで国会図書館からカネを巻き上げることを企んだとゆわれてる
「亞書」って本があったが、まるでIUT を「亞書」のようにゆうのは間違ってる。

125:132人目の素数さん
24/04/23 19:49:39.19 xuEAm+sc.net
偉業になるよ。
EMS掲載は変わらない。
SS指摘は望月返答に再返答してないし、最近はエラーがないと思う、だから編集委員会は掲載を再検討する理由もない。
Joshiの試みはそのギャップが望月の偉業に証明の戦略があることを示した。
>>0081の望月の論説よると無次元の被覆は代数的な方法は扱えない。有限次の被覆までにとどまる。
他のツールを待っても駄目なら、IUTがツールになる。

126:132人目の素数さん
24/04/23 20:09:38.16 yIa66P1n.net
こういう本気で誤魔化そうとする輩はもう精神保つのに必死なんだろう

127:132人目の素数さん
24/04/23 21:32:06.77 hJsMQbos.net
いうことが無くなった?
それしか言えなくなったんだね
ハイハイハイ

128:132人目の素数さん
24/04/23 21:48:31.34 SFwO/Fdq.net
Iuttを参考に、局所の積分で大域化での証明を考えている者は、無限素点でギャップがでないか確認しないと。

129:132人目の素数さん
24/04/23 22:33:23.93 WG/fHCaD.net
>>124
強いて言えば朝日新聞とその記事は北朝鮮の乱数放送

130:132人目の素数さん
24/04/23 23:08:33.79 UG42b9w3.net
>>81
思うに宇宙際タイヒミュラー理論は、「望月理論」に名称変更した方がより適切であろう
Mochizukiしかその全貌を把握していないのだから

131:132人目の素数さん
24/04/23 23:10:36.60 UG42b9w3.net
>>124
じっさい「亜書」と同じようにお金が動き出してMochizukiは金銭を受領している

132:132人目の素数さん
24/04/23 23:32:04.95 XgHnIKjB.net
>>126 まあ尊師自身逃げ続けても外堀を埋められて
余裕がなくなっているように見受けられる。
都知事選にかすりもせず落選して暴走が始まった某教団のようなことにならんといいけど

133:132人目の素数さん
24/04/24 08:13:11.62 uW4+xFK+.net
次に話題になるのは来年のiut innovator賞の頃でしょうか
そのときに貰う資格のある人がいるといいですね

134:132人目の素数さん
24/04/24 08:54:00.88 rrb//mAL.net
>>125
偉業より京大RIMS発のIUTスキャンダルだな。
特徴は詭弁とマッチポンプと罵倒 sect化だ。
今でもscholzestixレポートとzbmath scholzeのレビューは修正点がなく
part3のcor.3.12のギャップはそのまま。
数学の遠アーベル幾何学と全く新しい理論なるIUTTを意図的に混同しながら
数学もどきのIUTを延命してきた。
joshiの件もこれを示しているが、元々数学もどきのIUT語は数学では通約不能で
両者間に辞書はない。
いまやzen大学の設置認可の道具にまで数学を偽装した数学もどきIUTが使われている。

135:132人目の素数さん
24/04/24 09:10:40.52 wXYcHzHf.net
>>124
RIMS商法

136:132人目の素数さん
24/04/24 11:49:32.72 ZaJZ05Gz.net
前向きに進んでいるという印象があるのだが

137:132人目の素数さん
24/04/24 11:52:54.05 HN/4uP7/.net
>>136 その理由は?

138:132人目の素数さん
24/04/24 12:46:43.91 Jr3ayxcH.net
URLリンク(youtu.be)
フェセンコによれば、ScholzeとStixは京都に来たとき、もっちーの話をろくに聞かなかった。

139:132人目の素数さん
24/04/24 12:56:07.32 a4Crc1Q5.net
知り合いは、今後、望月新一のアカハラが問題になるんじゃないかと言ってた
弟子が師匠に対して云ってることが理解できないとか、言える空気じゃなさそうとか
フェセンコも望月同様アカハラ大魔王かもね

140:132人目の素数さん
24/04/24 13:06:44.00 O7G9Q93d.net
割と問題になってる箇所は明確になってきたのでは?

141:132人目の素数さん
24/04/24 13:13:35.83 fWrUnwsV.net
>>140
なぜそれが前向きに進んでることになるのかな?
だって当の本人は何もしてないだろ?

142:132人目の素数さん
24/04/24 21:54:18.13 Y7Dpltjn.net
>>139
俺も聞いた
MやYが院生のときそのせいで修了が遅れたらしく、ハラスメント寸前までいってたとか
時代が時代なら、、おっとここまでにしておこう

143:132人目の素数さん
24/04/24 22:39:12.49 Jr3ayxcH.net
jinの奇妙な発言

144:132人目の素数さん
24/04/24 23:13:04.35 3VBuU+MV.net
jinは逮捕されるかもしれない

145:132人目の素数さん
24/04/24 23:46:23.12 6Qot660a.net
シケイダ3301問題
スレリンク(uranai板:5番)

146:132人目の素数さん
24/04/25 00:25:49.48 PCDqin6A.net
>>138
フェセンコと望月新一星scholze stixの4人ミーティング
・森重文京大教授がscholze氏へscholze望月新一ミーティングを提案し
望月星scholze stixの4人ミーティングが2018年3月京大RIMSで行われた。
山下純一氏によれば星のみ欠席した日があった。
・フェセンコは4人ミーティングに無関係で出席していないにもかかわらず、
2人のドイツ人の文書でscholze stix氏を罵倒し後に削除した。 
望月新一教授はIUT理解には遠アーベル幾何学専門が必須と強調するが、
フェセンコは 遠アーベル幾何学が専門のstix氏と異なり非専門で更に
望月教授から山下剛らの中核的なIUT「理解者」に認定されていない。

147:132人目の素数さん
24/04/25 00:31:25.60 PCDqin6A.net
>>146

望月新一監修川上量生あとがき加藤文元著IUT本。
scholze stixレポートへ回答書で、IUTは数学でなく全く新しい理論で
IUT語で構築された。
・4人ミーティングでも望月新一教授は数学とパラダイムが異なる全く新しい理論のIUT語で説明したつもりになったのだろうが、健全な数学者には理解不能だろう。
一方フェセンコはベストセラー本と絶賛し英訳を主張するも未だに英訳なし。
・設置申請中のzen通信大学の附属施設.IUGCでは加藤文元所長でフェセンコ
副所長となる。
IUGC設立の目的と行動規範を見てのとおり(>>112および>>113)全く新しい
理論IUTTを「数学」で偽装していて、望月新一監修川上量生あとがき加藤文元著
IUT本に反している。
例 ×職業数学者 ⚪︎職業数学もどきのIUT者

148:132人目の素数さん
24/04/25 01:41:41.33 j1eSeLFT.net
Stixとゴーさんはフェセンコのところでポスドクだった?

149:132人目の素数さん
24/04/25 01:58:36.53 j1eSeLFT.net
URLリンク(www.mathgenealogy.org)

Wojciech PorowskiのAdvisorはフェセンコ

150:132人目の素数さん
24/04/25 02:20:36.79 j1eSeLFT.net
もっちーはIUT論文のAcknowledgementでフェセンコに謝辞を書いている

151:132人目の素数さん
24/04/25 02:58:39.09 zlRFLPXQ.net
どこの宗教団体の話してるんです?って聞きたくなるなww

152:132人目の素数さん
24/04/25 06:43:07.91 PCDqin6A.net
>>148
違うと思うけど?
色々詳しいようですね

(>>94)でもっちー(連呼)さんへ質問したけど
(>>102)はあなたの回答でよろしい?
あなたの所属を教えてください?

153:132人目の素数さん
24/04/25 06:52:10.48 PCDqin6A.net
>>152
× あなたの所属を教えてください?
⚪︎ あなたの所属を教えてください!

154:132人目の素数さん
24/04/25 08:00:37.38 PCDqin6A.net
井原康隆先生著文化の土壌に自立の根では、
2021年4月現在で「ほぼ700ページで4部構成の大論文で、ABC予想への言及は
最後の第4部corollary2.3 p687。現時点で彼の証明に触れることはできません。
筆者の2012年の論文も4部で引用されていますが、全体が理解できていません。
また、この稿を推敲中、定量的な結果も得られたという報告が、数理研のプレプリント
シリーズから出されました(こちらは望月さんを含む数人の共著です)が、
これについてはさらに待たなくてはならないでしょう」
ABC予想の証明がある本論文が出版された後でも伊原先生は全体が理解できていない
と述べている。

155:132人目の素数さん
24/04/25 08:14:49.83 ImTJXEjn.net
jinは逮捕される

156:132人目の素数さん
24/04/25 08:15:38.07 87ld6l/E.net
とうとうFBIが動いたか

157:132人目の素数さん
24/04/25 08:19:30.07 KfF44b5H.net
ネットの論争と同じで負けた側が諦めない限りいつまで続く
主流派はもう相手にするだけ馬鹿らしいから後は無視するのみ
実際この数年間に書かれた論文でiutを肯定的に言及したのは身内とjoshiだけ
ICM2022で死亡宣告済みなのだからICM2026になっても何も起きようがない

158:132人目の素数さん
24/04/25 08:39:05.95 PCDqin6A.net
>>147
×附属施設 ⚪︎附属機関

159:132人目の素数さん
24/04/25 09:23:11.18 87ld6l/E.net
ICMは多くの分野に死亡宣告済み

160:132人目の素数さん
24/04/25 09:52:43.76 jYWM/lCf.net
>>157
” 実際この数年間に書かれた論文でiutを肯定的に言及したのは身内とjoshiだけ ”
そうかい?Joshi はabcを証明したのは自分で、もっちーの証明にはギャップがあると言ったのだろ?
ところが、もっちーがJoshiの証明に致命的な欠陥があるとさらっと指摘し、そのもっちーの指摘をScholzeがextremely robust と絶賛した。
Joshi を持ち上げていたWoit, Roberts , jinは大恥晒して死んだ。

161:132人目の素数さん
24/04/25 10:23:16.60 jYWM/lCf.net
>>157
” ICM2022で死亡宣告済みなのだからICM2026になっても何も起きようがない”
理論の正しさはICMとかなんとか賞とか多数決で決まるのかね?

162:132人目の素数さん
24/04/25 10:46:14.75 jYWM/lCf.net
ただ、法学においては多数説にはそれなりの重みがある、とか。
数学、自然科学、社会科学は多数説が常に最強とは言えないよね。

163:132人目の素数さん
24/04/25 12:33:24.59 ogYxuBle.net
「理論の正しさは多数決で決まらない」とカッコいいことを言いながら、
「望月は神童」だの「批判者は素人」だの「天才scholzeが絶賛した」だのと理論と関係ないことを言い続けて、
IUTが正しそうな雰囲気を醸造しようとしてるのがこの信者だよねw

164:132人目の素数さん
24/04/25 13:09:46.12 s80wW8Vh.net
まあその理論提唱者の人格のクズさと理論の正しさは無関係ではあるけど、明らかにそれに甘えてるよな。

165:132人目の素数さん
24/04/25 13:38:26.25 JvPhJ9Oe.net
元々IUTって望月は圏の幾何学と位置付けていたんだよな
なのに圏論を知ってるはずの研究者はほとんど誰も理解できない
これだけでもかなり怪しいと言える

166:132人目の素数さん
24/04/25 14:10:14.19 IIPJu16B.net
時々出てくる“無限入れ子”なるものもなんか怪しいよな
正則性の公理をはずすことでuniverseの無限入れ子を許すらしいが、じゃあ正則性の公理を導入した目的である“ラッセルのパラドックス”はどうすんの?
BGではクラスの存在定理を
(任意のφ(x)に対して)
∃A ∀x( φ(x)∧∃y x∈y ⇔ x∈A )
の形に制限することでラッセルのパラドックスを回避するかわりに“無限入れ子”を禁止するわけだけど、無限入れ子を要求するならこの形の定理は使えない
じゃあ無限入れ子はつかえるけど、ラッセルのパラドックスは回避するべつの方法考えないといけないけどそれはどうやってんの?

167:132人目の素数さん
24/04/25 14:48:54.75 lX/x7GbN.net
>>166
>正則性の公理を導入した目的である“ラッセルのパラドックス”
誤り 内包の公理があるなら、正則性の公理でラッセルのパラドックスは防げない
実際は、内包の公理を分出公理に改めたのでラッセルのパラドックスが防げた

一般に矛盾する理論に公理を追加しても無矛盾にはならない

168:132人目の素数さん
24/04/25 14:55:09.87 lX/x7GbN.net
そもそも望月新一がなんで”無限入れ子”にこだわるのかわからん
星も山下剛も無限入れ子が必要なんていってたっけ?

169:132人目の素数さん
24/04/25 14:56:55.45 lX/x7GbN.net
>>168
誤解のないようにいうと、無限入れ子の導入自体は別に理論に矛盾をもたらすものではない(ZFC-AFA等)
疑問なのは、そもそもそういうものをどういう風に使うつもりかという点

170:132人目の素数さん
24/04/25 14:58:41.11 IIPJu16B.net
>>167
わからんのやったらだまっといてくれ
じゃまや

171:132人目の素数さん
24/04/25 15:00:01.11 IIPJu16B.net
>>169
わからんのやったらだまっといてくれいうてんのに

172:132人目の素数さん
24/04/25 17:06:11.44 JvPhJ9Oe.net
その入れ子って幾何学ではなくてアルゴリズムによる入れ子関係だからね
つまり普通のホッジフィルトレーションや分解みたいなものとは話が全く違う
一方の宇宙は他方の宇宙を解釈して埋め込むみたいなソフトウェアの話になってるw

173:132人目の素数さん
24/04/25 19:20:31.58 zlRFLPXQ.net
え?
入れ子にするために正則性公理犠牲にしたって聞きたけどそれがデマ?
そもそもアルゴリズムって?

174:132人目の素数さん
24/04/25 19:22:35.36 zlRFLPXQ.net
解釈とは宇宙Aのモデルを宇宙B内で作るという意味?

175:132人目の素数さん
24/04/25 19:29:24.01 zlRFLPXQ.net
そもそもその解釈は前後の文章勘案して本当にそうとしかとれないで間違いないの?
これ本人、自称理解者、分からなくて諦めたひと、ネット情報全部言ってる事が違う
宇宙Aが宇宙Bに入ってるというのは宇宙Aのモデルが宇宙Bで作れるという事?

176:132人目の素数さん
24/04/25 19:54:09.60 JvPhJ9Oe.net
>>173
その辺の集合論的な議論は最後にしか出てこないし、ピンポイントで正則性公理に
言及したか記憶が定かじゃないな
>>174についてはそれで合ってるよ。わざわざ違う宇宙モデルが繋がっているかの
ような話をしているのはそういうこと。宇宙は幾何学的な写像では写り合わない

177:132人目の素数さん
24/04/25 20:12:00.96 zlRFLPXQ.net
望月御大の言によれば宇宙はグロータンディックの宇宙でいいんだよね?
宇宙Aのモデルが宇宙Bの中に作れるの定義は?
AからBへの写像が存在して...
みたいにちゃんと正確に定義されてるの?

178:132人目の素数さん
24/04/25 20:16:36.39 zlRFLPXQ.net
なんか基礎論的に破綻してるんじゃないの?

179:132人目の素数さん
24/04/25 20:19:13.63 md4buPwI.net
>>176
幾何学的な写像ってなんですか?

180:132人目の素数さん
24/04/25 21:43:27.20 XwT3YSm2.net
>>179
位相空間なら普遍性を保つ連続写像
よって格子は非可換図式になってる。そういう一見整合性のない空間を
位相群の作用のデータを使って計算しなきゃいけない。SSの批判はだから
望月からしたらずれてるようだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/150 KB
担当:undef