旅行とかで行く、数学に関係ある場所 at MATH
[2ch|▼Menu]
1:132人目の素数さん
23/12/03 19:52:00.74 24mGvNFn.net
なんかある?

2:132人目の素数さん
23/12/03 20:55:00.55 aRWP8zxd.net
ケーニヒスベルクの橋

3:132人目の素数さん
23/12/04 00:26:02.06 q7dryHmB.net
Lieの像があるフィヨルドの村

4:132人目の素数さん
23/12/12 07:21:13.21 wzujSq71.net
Gauss-Weberの像があるゲッティンゲン

5:132人目の素数さん
23/12/12 08:55:07.83 B4FGB7uZ.net
和歌山の飛び地

6:132人目の素数さん
23/12/12 12:04:53.56 wzujSq71.net
連接層なら札幌の植物園

7:132人目の素数さん
23/12/22 07:07:13.65 2klI76d6.net
等周問題発祥の地を一度訪れてみたい

8:132人目の素数さん
23/12/22 20:57:28.58 2klI76d6.net
ティルスの女王ディードーが兄ピュグマリオーン (Pygmalion of Tyre) から
逃れてカルタゴを建設したとされる。ディードーは主神メルカルトの神官の妻だったが、
ピュグマリーオンがディードーの夫を殺害したためにテュロスを去った。
ローマの歴史家グナエウス・ポンペイウス・トログスの『ピリッポス史』によれば、
岬に上陸したディードーは、1頭の牛の皮で覆うだけの土地を求めた。
岬の住人が承知をすると、細く切った皮で紐を作って土地を囲い、
丘全体を手に入れる。この丘はギリシア語で「皮」を意味するビュルサと呼ばれるようになった。

9:132人目の素数さん
23/12/26 21:16:42.00 S5czeSxx.net
聖地巡礼なら紀見峠

10:132人目の素数さん
23/12/28 21:56:30.39 X5hzu1w5.net
コーシーの名が刻まれたパリのエッフェル塔

11:132人目の素数さん
23/12/29 07:04:17.07 O2hO3W65.net
ハミルトンが4元数を発見したというBloom橋

12:132人目の素数さん
23/12/31 06:48:05.10 ylamucg6.net
サラトフには行ってみたかった。
エコール・ポリテクニークではガスパール・モンジュの
下で学んだ。1810年にメスの工兵学校に入り、
工兵将校となって、1812年にはナポレオンの
ロシア遠征に従軍した。そして、スモレンスクの戦いで
戦った後、クラスノイの戦い(en:Battle of Krasnoi)で
倒れているところをロシア軍に助けられ、捕虜となった。
サラトフの捕虜収容所に収監されたポンスレは、
そこで射影幾何学を研究し、図形とその影とに共通した
特性の研究を始めた。これらの成果が1862年-1864年に
出版された、二巻からなる『解析学と幾何学の応用』
Applications d'analyse et de géométrie)である(初版は1822年)。

13:132人目の素数さん
23/12/31 19:37:54.09 6yM0NCAk.net
昨日、旧彌永家別荘を見てきました。

14:132人目の素数さん
23/12/31 20:41:40.03 6yM0NCAk.net
URLリンク(imgur.com)

別荘の所有者名が「小平・橋本」となっていますが、小平邦彦の「小平」ですか?
確か、小平邦彦さんは彌永昌吉さんの妹と結婚したんですよね。

ちなみに、別荘の番号の「2304」は平方数です。(48^2 = 2304)

15:132人目の素数さん
24/01/01 05:45:47.10 +REGfG1w.net
交通事故には注意


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

91日前に更新/2887 Bytes
担当:undef