お前らの好きなパラド ..
[2ch|▼Menu]
325:132人目の素数さん
21/12/31 12:30:29.76 FXBV1WzU.net
2008年学生ハラスメントを起こした山形大学教員尻太郎侍こと天羽優子の発狂アピールがすごいねぇ

326:132人目の素数さん
21/12/31 12:35:56.50 Q1hUqpE6.net
>>325
勃憲民主党が考える次のエロ内閣センズリ担当大臣のあなたの発狂のほうがエロマンティックが止まらない

327:132人目の素数さん
21/12/31 12:40:06.65 FXBV1WzU.net
結論として2008年山形大学工学部学生誤爆ハラスメント事件を起こした自称飯田市在住トランス男性の山形大学職員、天羽優子55歳は精神異常という事ね、納得した

328:132人目の素数さん
21/12/31 12:44:12.63 HVzBnRKN.net
ちなみにその人にボコられた事にも納得されていますか?

329:132人目の素数さん
21/12/31 12:46:11.41 1mmbuEGM.net
パラドックスの話しろし

330:132人目の素数さん
21/12/31 13:15:01.89 JcvopfqL.net
このひとでしょ
法務省の讒訴常連ブラックリストに入ってるね
【事例3】自称 天羽 優子 は4年前にレコード大賞受賞者に対し誹謗中傷を行なった末に逆ギレし、親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを、匿名の長期誹謗中傷犯が自身の身元を明かす訴訟を起こすと称する無効な恫喝だと説明した
[ソース] J-WAVE 81.3FM (76) [無断転載禁止](過去ログ) スレリンク(am板:912番) スレリンク(am板:925番) スレリンク(am板:948番)

331:132人目の素数さん
21/12/31 13:26:03.60 r0AoiBaA.net
>>330
その人はDa-iCEのプロデューサーじゃん

332:132人目の素数さん
21/12/31 14:03:39.91 JcvopfqL.net
この容姿、まずは自分をなんとかしろレベル URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com) URLリンク(b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com)

333:132人目の素数さん
21/12/31 14:14:23.39 r0AoiBaA.net
今はこんなに綺麗になってるからね
URLリンク(www.bihann.com)

334:132人目の素数さん
21/12/31 14:18:07.59 JcvopfqL.net
それ韓国女優キム・ミギョンじゃん
最新画像はこの辺りかな
URLリンク(danmee.jp)

335:132人目の素数さん
21/12/31 14:22:17.98 r0AoiBaA.net
さすが韓流マニア
よくわかったね!

336:132人目の素数さん
21/12/31 14:22:39.36 JcvopfqL.net
キム・ミギョンの写真を盗用したり(>>333)
レコ大アイドルユニットのプロデューサーを名乗ったり(>>331)
学生ハラスメント、レコ大受賞者ハラスメントで有名な天羽優子55歳はみっともない人間だな

337:132人目の素数さん
22/01/01 05:08:50.91 gsgronxx.net
>>332
新年あグロ

338:132人目の素数さん
22/01/01 05:09:47.77 6utA3E39.net
kakyoukyoutiba|day1-post-meridiem|cml-office|IerWI2I7OREJ|1212628738|1503813609

339:132人目の素数さん
22/01/01 05:10:05.21 6utA3E39.net
>>334
あグロ

340:132人目の素数さん
22/01/02 03:13:46.60 LYfJL63q.net BE:323848404-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
全知全能のパラドックスは個人的に大好き

341:132人目の素数さん
22/01/02 12:17:12.53 qSUP2SdO.net
善は悪を内包できるのか

342:132人目の素数さん
22/01/02 15:10:11.06 AXWOETFX.net
普通は二項対立だが。
善を見つめる悪と
悪を見つめる善がある

343:132人目の素数さん
22/01/05 11:13:52.51 P9/Ze81w.net
>>340
全能(omnipotence)ではなく、ルールクリエイター(rule creater※造語)とするなら、パラドックスを回避する方法はいくらでもあります

344:132人目の素数さん
22/01/05 11:45:32.32 DVlYnkET.net
吸血鬼退治のパラドックス
 
中世ヨーロッパの ある村で次々と若い女性が吸血鬼に襲われた。
村人達は吸血鬼の屋敷、さらに、この屋敷の地下室には 一列に並んだ6つの棺があり、
 A B C D E F
吸血鬼は、昼間は これらの棺の内のひとつに眠っていることも突き止めた。
村人達は 集会を開き、この吸血鬼を退治することにした。
退治方法は昼間の内に屋敷の地下室に侵入し、ある呪文を唱えながら棺の中の吸血鬼の胸に杭を打ち込むというものである。
棺は金属製の頑丈なもので、道具を使っても開けるのにかなりの時間がかかる(吸血鬼は棺に開いた小さな穴からコウモリの姿で出入りしているらしい)。
ただし、どの棺に吸血鬼が眠っているか事前には分からないため、吸血鬼を見つけるまで棺を順次開けていく必要がある。
「では、これをやってくれるものは?」
村長の呼びかけに、皆が尻込みする中、ジョンとトムだけが名乗りをあげた。
しかし、二人は大変仲が悪く、二人とも、協力していっしょに作業するのは絶対に厭だと言う。
しかも、ジョンは
 手順1:A → B → C → D → E → F
で作業すると言って聞かない。
一方、トムは
 手順2:B → C → D → E → F → A
で作業すると言って譲らない。
当日は余裕をもって日が昇ったらすぐに作業を開始するにしても、できるだけリスクは減らしたい。
村長は考えた。
「ひとつの棺を開けるのに要する時間は、ジョンとトム、二人とも同じと仮定する。
もし、Aに吸血鬼がいた場合、ジョンの方がトムより早く終わる。
だが、もし B、C、D、E。Fのどれかに吸血鬼がいた場合は、逆にトムの方が早く終わる…
つまり、「ライバルより早く終わる確率」は1:5で ジョン(手順1)よりトム(手順2)の方が5倍も高い!」
という訳で、村長はトム(手順2)を採用することにしたが、これははたして理にかなっているのだろうか?

345:132人目の素数さん
22/01/05 13:13:28.54 pxxc84zs.net
そこにポールが割って入り、自分は
C → D → E → F → A →B
の順でやるから、5倍の確率でトムより早く終われると主張した。
そのとき、ジョージが乱入し、自分は
D → E → F → A →B →C 
の順でやるので、彼より5倍の確率で早く終わると主張した。
(中略)
と、そのとき、ビリーが飛び込んできて、自分は
F → A →B → C → D → E
の順でやるので、5倍の確率で早く終われると主張した。
そこで、最初に排除されたジョンが力強く声を上げた。
「私のほうがビリーの5倍の確率で彼より早く終われる」
と。
村長も村人も誰にすべきか悩んでいるうちに日は暮れて...

346:132人目の素数さん
22/01/05 16:39:32.14 2Fubeuou.net
三年後、そこには元気に B → C → D → E → F → A
の順番で走り回るトムの姿が

347:132人目の素数さん
22/01/05 19:14:17.32 pxxc84zs.net
ジェリーに弄ばれてんだね

348:132人目の素数さん
22/01/05 20:49:38.94 LFUrrnXL.net
素数と原子半径の関係が綺麗に分布している件
無機質だと思う数学の中に自然とか生命の元を感じる。
高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【権力】日蝕の積水ハウス【権力】

349:132人目の素数さん
22/01/06 08:58:11.16 Y4b9A8Th.net
【山形メンヘラシスター速報】超長期専門板荒らしストーカー天羽優子@apj(55歳)、自身は精神障害のトランスジェンダー爺で、アルコール中毒で死にかけ病人状態だとカミングアウト【精神異常者の末路】     
 26 名前:774ワット発電中さん [sage]
 :2022/01/06(木) 08:19:25.47 ID:djdB5vWl
  本人がジジイで基地外でアル中で死にかけの病人状態だからそうなるんだろうな

350:132人目の素数さん
22/01/06 10:39:01.82 1PpGgBQa.net
>>345
>そこで、最初に排除されたジョンが力強く声を上げた。
>「私のほうがビリーの5倍の確率で彼より早く終われる」
>と。
ここまで書けばパラドックスであることが明瞭になるな。

351:132人目の素数さん
22/01/06 10:42:28.31 1PpGgBQa.net
最初に正解にたどり着く確率が
トム<ジョン<ポール<…<ビリー<トム
となってしまう。

352:132人目の素数さん
22/01/06 10:55:36.96 1PpGgBQa.net
>>344
>「ひとつの棺を開けるのに要する時間は、ジョンとトム、二人とも同じと仮定する。
要する時間の期待値で考えるとどちらも同じ。どの棺に
いたらどちらが早いかということを比較しても無意味だと
いうことだね。

353:132人目の素数さん
22/01/06 11:01:47.40 vmOZDFTO.net
>>351
でもこれグーチョキパーと大差なくないか?

354:132人目の素数さん
22/01/06 11:54:25.22 1PpGgBQa.net
ああ、確かに全順序ないからいいんだって言い逃れはできるな。

355:132人目の素数さん
22/01/11 23:10:41.66 Yv2Ti941.net
自然数全体の集合は自然数ではない
集合全体の集合は集合であろうか

356:132人目の素数さん
22/01/14 01:57:46.20 SVC22Xvu.net
URLリンク(youtu.be)

357:132人目の素数さん
22/02/01 20:04:59.29 uaMvFb7H.net
「ヘンペルのカラス」は「全てのカラスは黒い[注釈 1]」という命題を証明する以下のような対偶論法を指す[1]。
「AならばBである」という命題の真偽は、その対偶「BでないものはAでない」の真偽と必ず同値となる[2][3][4]。全称命題「全てのカラスは黒い」という命題はその対偶「全ての黒くないものはカラスでない」と同値であるので、これを証明すれば良い[2][3]。そして「全ての黒くないものはカラスでない」という命題は、世界中の黒くないものを順に調べ、それらの中に一つもカラスがないことをチェックすれば証明することができる[3]。
つまり、カラスを一羽も調べること無く、それが事実に合致することを証明できるのである[2][3]。これは(この論法は)日常的な感覚からすれば奇妙にも見える[2][3]。
こうした論法が「ヘンペルのカラス」と呼ばれている。

358:132人目の素数さん
22/02/01 20:21:07.99 +9j4eNP+.net
全称命題の帰結節の補集合を調べてるだけだろ
A⊆BだからNOT(A⊆NOT B)

359:132人目の素数さん
22/02/01 20:40:04.21 uaMvFb7H.net
ある教師が、学生たちの前で次のように予告した。
来週の月曜日から金曜日までのいずれかの日にテストを1回行う。
抜き打ちテストであり、テストが行われる日がいつかはわからない。
これを聞いたある学生は、以下の推論の結果「抜き打ちテストは不可能である」という結論に達した。
まず、金曜日に抜き打ちテストがあると仮定する。
すると、月曜日から木曜日まで抜き打ちテストがないことになるから、木曜日の夜の時点で、翌日(金曜日)が抜き打ちテストの日であると予測できてしまう。
これでは抜き打ちとは言えないので、金曜日には抜き打ちテストを行うことができないということが分かる。
次に、木曜日に抜き打ちテストがあると仮定する。
すると、月曜日から水曜日まで抜き打ちテストがないことになるから、水曜日の夜の時点で木曜日か金曜日のどちらかの日に抜き打ちテストがあることが予測できるが、1. により金曜日には抜き打ちテストがないことが既に分かっているので、翌日(木曜日)が抜き打ちテストの日であると予測できてしまう。
よって、木曜日にも抜き打ちテストを行うことができないということが分かる。
以下同様に推論していくと、水曜日、火曜日、月曜日にも抜き打ちテストを行うことができないということが分かる。
したがって、「先生はいずれの日にも抜き打ちテストを行うことができない」という結論になる。
しかし翌週、テストは水曜日に行われた。
上記の推論にもかかわらず、学生は全くテストの日を予測できなかった。
すべては教師の予告通りになった。

360:132人目の素数さん
22/02/02 20:31:30.20 YVuEkN22.net
「全ての黒くないもの」を調べるためには、全ての物の色を調べる必要があり、
その中には当然カラスも含まれると思うんだ。

361:132人目の素数さん
22/02/03 00:25:21.84 odnnLyPP.net
アルビノの白いカラスを発見した時点で
遺伝子がカラスかどうかの確認作業が必要になって
しかも証明に失敗するな
URLリンク(youtu.be)
359の話は命題が真だと予め断定できるのに無駄な思考実験をしているのか
あるいは白いカラスはカラスではないというドグマを以って証明完了とするのか
穴だらけのいい加減な記事だね

362:132人目の素数さん
22/02/21 09:56:04.41 5h3YldhW.net
>>360
すべてのカラスを調べるほうが簡単なので、意味無し。

363:132人目の素数さん
22/02/21 09:56:57.97 5h3YldhW.net
ごめん、>> 362は>>357向け。

364:132人目の素数さん
22/03/08 08:54:03.99 ug9Gdyx7.net
やっぱベルトランのパラドックスかな
Q.円に内接する正三角形を考える。無作為に弦を1本引いたとき、正三角形の1本より長くなる確率を求めよ。
これ考え方によって答えが3つ出てくるようだ

365:132人目の素数さん
22/03/22 01:37:23.96 XWKEuJb7.net
え?
普通に180度分の60度だから、3分の1では!

366:132人目の素数さん
22/03/22 08:25:57.72 56Dnxhhp.net
数学板荒らし底辺准教天羽優子の学位取得の黒歴史      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
806 Nanashi_et_al.[] 2022/02/09(水) 22:41:28.28 ID:
2年で学位取得研究の見通しが立たないから指導教官を罵倒して、全然関係のない分野の修論実験報告を出したって話なのに
1〜2年ロスっていて、結局空学位だから使い物にならなくて、修論指導教官のところでまた5年くらいかけて論博取ってんだよな
学位取って30代半ばってめちゃくちゃ頭が悪いのに
元指導教官を匿名掲示板で罵倒し続けるルサンチマンが笑いどころ
810 Nanashi_et_al.[] 2022/02/09(水) 22:47:11.00 ID:
落ちこぼれをやっと他の研究室に追い出したと思ったら、
即座にロンダ先指導教官と喧嘩→学位研究未完のまま学位を取りたいから修論研究の続きをさせろ→やっとこさっとこ空学位を取らせたと思ったら→今度は論博を取らせろと出戻り5年間
疫病神みたいな付き纏い方に指導教官氏もうんざりだろ

367:132人目の素数さん
22/04/21 18:32:07.55 f1LH65Xk.net
自己言及のパラドックスだな
悪口をふきこまれたくない
悪口を聞きたくない
悪口を言う人は嫌だというのが悪口になってる

368:132人目の素数さん
22/04/22 06:13:29.62 9+BB0SYE.net
>>367
それって、きちんと自己言及(うそつき)のパラドックスになってますか。どちらにしても、あまり例えとして適切ではないように思います
もっと分かりやすく、スポーツをしているまたはスポーツをしたことがあるスポーツ選手が、
1.私はスポーツ選手だ
2.私はスポーツをしたことがない
こんな感じの例えでどうでしょうか

369:132人目の素数さん
22/04/22 06:37:55.10 Xkykdxol.net
と云うわけで、汚染水海洋放出はとても安全です.

370:132人目の素数さん
22/06/09 13:32:55.84 kSlAWSDn.net
----立浪監督名采配----
松葉投手は自分がこの回までとわかると撃たれる
そこで立浪は松葉に「お前が最終回だとわからない回に降ろす」と伝えた
松葉選手は12回の降板は無いと考えた。12回に入った時点でこの回までとわかるからである。
すると11回だとどうだろうか?12回に降りることは無いため11回に入った時点でこの回までとわかってしまう。結局自分は登板が2度とゆるされないと悟った。
ある日松葉は登板させられ5回無失点で降板し、松葉は自分の降板を予測できなかった。どこが矛盾したのであろうか

371:132人目の素数さん
22/06/10 01:31:06.50 M9UcCzhs.net
>>370
>すると11回だとどうだろうか?12回に降りることは無いため11回に入った時点でこの回までとわかってしまう
「12回に降りることは無いため」という推論は11回に降板が無かったという仮定から導いた制約解

372:132人目の素数さん
22/06/10 04:26:26.37 0mx54+ST.net
そうか?
1から11回に関わらず12回に降板はできないのでは

373:132人目の素数さん
22/07/03 17:09:52.45 241KyNKT.net
反物質のパラドックス
中心がプラス陽子周囲がマイナス電子なら物質だけど
マイナス陽子周囲がプラス電子の反物質が主流だったら
その宇宙のたくさんの反物質が普通の物質という事になって
なぜこの宇宙では物質が存在しなかったんだろう?なぜ物質は消えてしまったか?
という今と同じ事を言ってる
また物質をむりやりこの宇宙は反物質しかないとかいいかえれる
まとまり文章スマソ

374:132人目の素数さん
22/07/03 23:45:39 +dxG4jo4.net
でパラドックスの話は?

375:132人目の素数さん
22/07/11 21:53:48.88 0oZQFjjU.net
誕生日のパラドックス

376:132人目の素数さん
22/07/22 11:49:24.05 J9D6chmm.net
バナッハ・タルスキーのパラドックスが有名だな。

377:132人目の素数さん
22/08/27 09:00:54.93 x+1ZIYLK.net
矛盾

378:132人目の素数さん
22/08/27 10:35:10.80 9avHzfYC.net
359は抜き打ち試験のパラドックスとして有名。
これそのものだったかどうかは覚えていないが
似た話を野崎先生の「詭弁論理学」で読んだし
大学の授業でも聞いた覚えがある。

379:132人目の素数さん
22/08/27 16:02:38.34 VEQYv+Zi.net
ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン(『マインド』1953年1月号)によると、
1940年代の初めに「絞首刑を宣告された男のパズル」というスタイルで、
流布されるようになったのが起源だとしている。
1943年か1944年にスウェーデン放送会社が、
来週民間防衛練習が行われて民間防衛隊の能力がテストされると放送したが、
当日の朝になっても誰もそれを予言することができなかったという。
これをマーティン・ガードナーに報告したレナート・エクボン自身は、
このパラドックスがスウェーデンの民間防衛放送より古いと信じていた。
ドナルド・ジョン・オコンナーが初めて印刷物(『マインド』1947年8月号)
でこのパラドックスを論じた。次の週にA級灯火管制を行うと告げた軍司令官の
話になっている。
オコンナーのものを含む初期の3つの論文では(灯火管制であろうと絞首刑であろうと)
実施不可能という結論で終わっているが、マイケル・スクリブンが
『マインド』1951年7月号で、初めて絞首刑が実施可能であることを示した。

380:132人目の素数さん
22/08/27 17:31:19.41 VEQYv+Zi.net
このパラドックスは、「教師の宣言を信じれば不整合になり、
信じなければ誤った信念を抱くことになる」という構造をもっている。
教師の宣言は、次の二つの命題に分割できる。
予告した期間(来週の月曜日から金曜日)に必ずテストを実施する。
学生が推論によって予測できる日には、テストを実施しない。
学生が教師の宣言を信じるかどうかによって、次の二つの場合がある。
学生が教師の宣言を信じる場合
学生は 1. と 2. の双方を信じることになる。しかし、上述した推論によって「1. と 2. は両立しない」という結論が導けるので、矛盾をきたす。
学生が教師の宣言を信じない場合
学生は 1. か 2. のいずれかが誤りであると信じることになる。つまり、「予測可能な日にテストを行う」か「全くテストを行わない」のどちらかを信じることになる。しかし、どちらも起こりうるので、どちらが実際に起こるかは学生には予測できない。したがって、教師がいつ試験を実施しても、学生にとっては予測不可能な試験が行われることになる(「1. か 2. のいずれかが誤り」という信念は偽になる)。
重要なのは、矛盾が生じるのは 1. と 2. を満たすテストが行われると"信じた"ときであって、1. と 2. 自体がただちに矛盾を引き起こすわけではないということである(このことは、現実に抜き打ちテストが行われ得ることからも明らかであろう)。その意味で、このパラドックスは信念を扱う様相論理的なパラドックスであるといえる。

381:132人目の素数さん
22/08/29 02:06:31.01 Hqx35SUz.net
ここで単にwiki丸写ししても意味あるか?

382:ジロ
22/08/29 11:16:01.59 9mZEe+6v.net
ピッタリ
12時0分0、1秒
12時0分0、01秒
12時0分0、001秒
と言う風に1秒を永遠に10分の1していくと∞分の1秒と言う数字になる
つまり∞分の1秒もずれていないピッタリの時間にたどり着くことはできないのでは無いか?
と言う現実ではあり得ないような疑問が浮かんでくる

383:132人目の素数さん
22/08/30 01:04:40.62 u7ENGAUu.net
ゼノンのパラドックスをパクリ損ねて芯外してると言うか何というか

384:132人目の素数さん
22/08/30 14:19:19.77 EDpmRRA1.net
小数点を"、"にしている段階でお察しくださいw

385:132人目の素数さん
22/08/30 14:25:17.20 zv0MG8Nx.net
>>384
>>小数点を"、"にしている段階で
「1秒を永遠に10分の1していくと」
の意味をひねって解釈しろということ?

386:132人目の素数さん
22/08/31 09:14:08.75 DanzP5fg.net
違うよ。ただのバカだとわかるだろ、ってこと。

387:132人目の素数さん
22/08/31 18:30:39.99 IgYKuUtA.net
ただのバカどもとわかる

388:132人目の素数さん
22/08/31 19:18:29.58 DanzP5fg.net
バカと言われて気を悪くした?
でも、バカなんだよ。自覚したほうがいい。

389:132人目の素数さん
22/08/31 20:16:09.90 IgYKuUtA.net
無知の知

390:うそとまこと
22/09/01 07:45:21.25 oAqZbKFT.net
馬鹿のパラドックス

391:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
無知の知はパラドックスのつもりではなかった

392:132人目の素数さん
22/09/02 07:07:05.79 yci7l7C3.net
全能のパラドックス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ちなみに「全能の神」は基本的には「カリーのパラドックス」の方法で定式化できそう

393:132人目の素数さん
22/09/03 01:01:42.55 yOQP3SIX.net
1=2

394:132人目の素数さん
22/09/30 17:45:00.07 HUWKEH35.net
一日の始まりがあるなら一日の終わりはない。(デデキントの切断により)。

観測すると量子状態が収縮するというが、その観測をするようにしたヒトの
行為もまた量子力学の波動関数に支配されていてそれに伴って行った結果なの
だとしたら、そのような観測をしたという条件付きの状態を考えていることに
なるので、状態が収縮したようにみえるのはある意味では当然なのではなかろうか?

395:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
>>392
そもそも論理的に不可能なことがあるということと
全知全能とは関係ない概念だろ
論理と言うものは必ず何らかの枠組みがあるわけだから
数学の場合は公理になるが
別の公理を立てれば別の事実が証明出来る
そんなこと全部込めて、超越した状態での全知全能だろ
そもそも神が何らかの枠にはまっていると考えることが愚かなわけでね

396:132人目の素数さん
22/10/01 23:54:49.11 jceNdYdL.net
宗教的にナイーブな人間が良く陥る間違い
それは我々が神の存在を証明するんだと思っていること
神は有って有るもの
まず神が存在する
神が我々の存在を証明するんだよ
根本的にひっくり返った勘違いをしている

397:132人目の素数さん
22/10/01 23:59:36.61 R29KiaXL.net
なんでそこまでして神をまず設定したいのか

398:132人目の素数さん
22/10/01 23:59:39.25 jceNdYdL.net
神は全知全能でありこの世のことごとくを作り出したもの
まず神こそが存在する
我々は神の被造物に過ぎない
神はそもそも我々からの存在証明など必要としていない
例えばお前はお前の右手のほくろの細胞からお前の存在証明をして欲しいか?
必要か?

399:132人目の素数さん
22/10/02 00:00:08.59 T7SW6UyC.net
なんでそこまでして神をまず設定したくないのか

400:132人目の素数さん
22/10/02 00:03:51.83 z7FJyPZM.net
設定しなくて済むなら、設定しない方がシンプルだからね。

401:132人目の素数さん
22/10/02 00:07:15.75 ovAOGlD3.net
なんでわざわざ設定すると思ってんだよ?
ラッセルのティーポットw

402:132人目の素数さん
22/10/02 00:10:28.46 T7SW6UyC.net
>>400
済まないな
お前は自分の心臓一つ動かすことも止めることも出来ないだろが
じゃあお前はとりあえず全知全能ではないだろ
しかし世界は存在するだろ
じゃあ誰がこの世界を作ったのか?

403:132人目の素数さん
22/10/02 00:11:43.65 T7SW6UyC.net
神を設定するほうがシンプルだよな?
はい、論破 w

404:132人目の素数さん
22/10/02 00:13:22.35 ovAOGlD3.net
>>402
いかにも人間的な考え方だな
真に謙虚になるなら、まず自分の思考の限界を考えるだろ

405:132人目の素数さん
22/10/02 00:14:28.00 ovAOGlD3.net
論破とか言ってる時点でなんか臭いやつだな…

406:132人目の素数さん
22/10/02 00:15:21.69 T7SW6UyC.net
>>405
いかにも人間的な考え方だな
真に謙虚になるなら、まず自分の思考の限界を考えるだろ

407:132人目の素数さん
22/10/02 00:15:50.06 T7SW6UyC.net
>>404
お前言ってて恥ずかしくねそれ?w

408:132人目の素数さん
22/10/02 00:16:10.38 ovAOGlD3.net
じゃあお前の勝ちだ
じゃあね

409:132人目の素数さん
22/10/02 00:16:32.36 T7SW6UyC.net
じゃあお前の負けだ
じゃあね

410:132人目の素数さん
22/10/02 00:17:29.93 z7FJyPZM.net
数学で言うなら、シンプルとは「少ない公理系で済ませる」ことを言う。
神という "全知全能" を設定することは、数学で言うなら
「互いに矛盾しないような公理を可能な限り全て列挙した、最強のオレサマ公理系を設定する」
ことに相当する。そのような公理系はあまりにも巨大であり、シンプルではない。特に、
「この公理Aは別の公理B,C,Dの組み合わせによって証明可能なので実は省略できるはずなのに、
 公理として列挙されている」
といった無駄が生じてしまうので、シンプルではない。

411:132人目の素数さん
22/10/02 00:20:41.78 T7SW6UyC.net
無神論はやめとけって
単なるバカがかかる病気だ
チャンコロとかな
盗んだバイクで走り出すとか言ってるのと大差ないんだよ
「神様disっちゃうオレかっけー」みたいなな
単なる低能なんだよそれ
気がつけよいい加減

412:132人目の素数さん
22/10/02 00:21:21.35 YkOTW5ZF.net
そういう説明は受け付けてくれないぞ多分w

413:132人目の素数さん
22/10/02 00:22:04.26 z7FJyPZM.net
全知全能とは、何でもできるということ。
「何でもできる」とは、公理の形に表せば次のようなこと。
公理1:神には〇〇という芸当が可能である。
公理2:神には××という芸当が可能である。
公理3:神には□□という芸当が可能である。
公理4:神には△△という芸当が可能である。


このように、あらゆる事象に対していちいち
「神にはそのような芸当が可能である」
と宣言することが、神という全知全能を設定するということ。
しかし、そのような公理系は巨大すぎて全くシンプルではない。

414:132人目の素数さん
22/10/02 00:22:46.76 YkOTW5ZF.net
反知性には勝てないよw

415:132人目の素数さん
22/10/02 00:23:01.81 T7SW6UyC.net
こういう話ししてるだろ
アホ無神論者が「お前は悪魔に取り憑かれている」とか
ほざき出すわけな
つまり無神論者にとっては神の存在はバカバカしいお笑い種なんだが
悪魔の存在はvividな現実なわけなw

416:132人目の素数さん
22/10/02 00:23:52.46 T7SW6UyC.net
>>414
自己紹介ですか
哀れな

417:132人目の素数さん
22/10/02 00:27:15.09 T7SW6UyC.net
>>413
だからそれが反知性だよ
神が人間が考えた公理という枠組の中に収まると考えること自体が間違い
知的な考えではない
「神はそのような芸当すべてが可能である」
一行で済むとてもシンプルな考えですな

418:132人目の素数さん
22/10/02 00:28:25.74 z7FJyPZM.net
神という全知全能を設定することがシンプルに感じられてしまう原因は、
「神は何でもできる」
の一言だけで神の設定が終わってしまうと勘違いしているから。実際には、「何でもできる」とは
公理1:神には〇〇という芸当が可能である。
公理2:神には××という芸当が可能である。
公理3:神には□□という芸当が可能である。
公理4:神には△△という芸当が可能である。


という巨大な公理系を設定することを意味する。
そして、この巨大な公理系を「何でもできる」という一言で意図的に隠蔽してしまったからこそ、
表面上はシンプルに見えているだけ。本当はちっともシンプルではない。
「何でもできる」の具体的な中身は、上記のような巨大な公理系なのであって、全くシンプルではない。

419:132人目の素数さん
22/10/02 00:30:02.02 T7SW6UyC.net
>>418
だからそれが反知性だよ
神が人間が考えた公理という枠組の中に収まると考えること自体が間違い
知的な考えではない
どのような合理系を持ち出そうが神はそれを超越するだろう
でなきゃ神とは言えないのではないか?
これが知的な考え
「神はそのような芸当すべてが可能である」
一行で済むとてもシンプルな考えですな

420:132人目の素数さん
22/10/02 00:33:41.36 z7FJyPZM.net
>>419
ナンセンス。今この場で神を設定する主体は我々人間であり、
その設定を実際に運用するのも我々人間である。そして、人間が運用するからには、
公理1:神には〇〇という芸当が可能である。
公理2:神には××という芸当が可能である。
公理3:神には□□という芸当が可能である。
公理4:神には△△という芸当が可能である。


という形で運用することになる。全くシンプルではない。
神そのものが運用するのなら、こんなヘタクソな運用をせずに済んで、
シンプルに終わるのかもしれない。だが、人間はそうはいかない。
人間が設定するところの神は、上記のような巨大な公理系による設定にしかならない。
全くシンプルではない。

421:132人目の素数さん
22/10/02 00:35:33.25 T7SW6UyC.net
>>420
それつまりこの場限りのなんちゃってな考えでしか無いってことだなw
無神論者ってこう言う風に語るに落ちるわけな
語るに落ちるヤツが知的なわけがないんだよね
残念でした

422:132人目の素数さん
22/10/02 00:38:24.52 z7FJyPZM.net
>>421
神を設定した方がシンプルなのか、それとも設定しない方がシンプルなのか?
(1) 設定する主体が神であり、その設定を運用するのも神であるなら、神を設定した方がシンプルである。
(2) 設定する主体が人間であり、その設定を運用するのも人間であるなら、
  神を設定しない方がシンプルである。なぜなら、人間が「神」を設定しようとすると、
  上記のような巨大な公理系によって設定することになり、ちっともシンプルではないから。
もしあなたが神ならば、あなたは(1)を採用できる。
しかし、あなたは神ではなく、人間である。
ゆえに、あなたは(1)を採用できない。

423:132人目の素数さん
22/10/02 00:41:23.91 T7SW6UyC.net
>>422
イミフですな
神は全知全能であると言うのは聖書から来ている考えなわけで
私が発明したもんじゃない
「神はそれらの芸当が全て可能である」
とてもシンプルな考えですな

424:132人目の素数さん
22/10/02 00:46:16.35 z7FJyPZM.net
>>423
反論になってないね。
・ 神を設定した方がシンプルなのか、それとも設定しない方がシンプルなのか?
この問いに対して、君は「神を設定した方がシンプルだ」と返答した。しかし、この返答には
「誰が神を設定するのか?誰がその設定を運用するのか?」
という "主体" が抜け落ちている。ここが君の詭弁だということ。
(1) 設定する主体が神であり、その設定を運用するのも神であるなら、神を設定した方がシンプルである。
(2) 設定する主体が人間であり、その設定を運用するのも人間であるなら、
  神を設定しない方がシンプルである。なぜなら、人間が「神」を設定しようとすると、
  上記のような巨大な公理系によって設定することになり、ちっともシンプルではないから。
このように、主体をハッキリさせると、君の詭弁は通用しなくなるわけ。
君は神ではないので、君は(1)を採用できない。

425:132人目の素数さん
22/10/02 00:48:17.52 T7SW6UyC.net
>>424
反論になってないのはお前だよ
みっともないな本当

426:132人目の素数さん
22/10/02 00:53:19.82 z7FJyPZM.net
>>425
君は>>423
>「神はそれらの芸当が全て可能である」
と書いているね。これ、よく見ると「神」が主語になっているので、主体は神だね。つまり、
(1) 設定する主体が神であり、その設定を運用するのも神であるなら、神を設定した方がシンプルである。
という意味だね。だったら、神を設定した方がシンプルだね。しかし、それは結局、
「神自身にとっては、神を設定した方がシンプルである」
という意味にすぎないね。我々は神ではなく人間なのだから、
人間にとってシンプルかどうかを基準にしないとナンセンスだよね。それなのに、君は主語を神にして、
「神自身にとっては、神を設定した方がシンプルである」
と繰り返し述べていたわけだ。それ、ナンセンスだよね。

427:132人目の素数さん
22/10/02 00:56:22.35 T7SW6UyC.net
>>426
だから反論になってないのはお前だよみっともない
無神論者って結局こういう見っともない考えになる
そんなんはバカ丸出しだからやめといたほうがいいね
オレは別に宗教家じゃないんで勧誘してるわけじゃないがね

428:132人目の素数さん
22/10/02 00:57:46.77 z7FJyPZM.net
>>427
我々は神ではなく人間なのだから、人間にとってシンプルかどうかを
基準にしないとナンセンスだよね。それなのに、君は「神」を主語にして、
「神自身にとっては、神を設定した方がシンプルである」
と繰り返し述べているわけよ。それってナンセンスだよね。ああ、一応言っておくけど、
「神自身にとっては、神を設定した方がシンプルである」
という主張そのものについては、別に反論はないよ。
確かにシンプルなんだろうね、神自身にとってはね。
ただ、人間にとっては全くシンプルじゃないよね、っていう話。

429:132人目の素数さん
22/10/02 00:59:52.34 T7SW6UyC.net
>>428
まあバカ晒しなさい
オレは嘲笑するだけ
そんなもんで知的とかむしろバカの見本
残念だったねw

430:132人目の素数さん
22/10/02 01:02:44.75 z7FJyPZM.net
>>429
何が不満なの?
「神自身にとっては、神を設定した方がシンプルである」
という主張そのものについては、別に反論はないよ。
確かにシンプルなんだろうね、神自身にとってはね。
ただ、人間にとっては全くシンプルじゃないよね、という話。
そして、我々は神ではなく人間なのだから、人間にとってシンプルかどうかを
基準にしないとナンセンスだよね、という話。

431:132人目の素数さん
22/10/02 01:23:37.60 z7FJyPZM.net
まとめ:
人間が主体となって神を設定しようとすると、
巨大な公理系が必要になってしまい、ちっともシンプルではない。
そういうヘタクソな手段しか持ってないのが人間なんだから、仕方がない。
そう、人間は神ではないのだから、これは仕方がない。
結局、人間にとってシンプルかどうかを基準にしたときには、
「神を設定しない方がシンプルである」
としか言いようがない。しかも、これは神様の方から見ても、別に不本意な状況ではない。
なぜなら、「神は人間からの存在証明など必要としてない」らしいのでw
となれば、人間が神を設定しなくても、誰も困らないことになる。
少なくとも人間は困らないし、神ですら全く困ってない。
ただ1人、ID:T7SW6UyC だけが困っていて、神に固執している。意味不明。

432:132人目の素数さん
22/10/02 01:50:33.98 z7FJyPZM.net
あと、ID:T7SW6UyC は「知性」というワードが大好きのようだが、そんな彼が実際に書き込んだ内容は、
「神はこんなことも出来るし、あんなことも出来る。しかし、人間には出来ない。神は人間を超越するのだ」
という、"神様の自慢話" ばかり。彼の発言はとにかく「神」が主語であることが多い。彼は神様の自慢話ばかりしている。
「虎の威を借る狐」とはまさにこのこと。これが彼にとっての「知性」であるらしい。
まあ、お里が知れますね。

433:132人目の素数さん
22/10/02 04:34:37.55 co0m8lLe.net
モノが存在する存在しないなどと論じられ得る「場」を
東洋思想だと「空」とか「無」とか呼ぶ。
西の方のアブラハムの宗教の連中もベーコン以来の科学革命で気づきつつある。

434:132人目の素数さん
22/10/02 07:21:33.05 4txDiaH/.net
パラドックス?

435:132人目の素数さん
22/10/02 09:15:05.32 8lkJmRv0.net
数学は、無限集合が存在するといってしまった段階で神学になっているんだよ。

436:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
もし人類が幸福なら神は必要ない
不幸な人が救いのために神を妄想する
ただその妄想で実際に救われるかというとそんなことがないのが現実だが

#だからやっぱり神は必要ない

437:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
>>435
数学的存在というのは「無矛盾性」のことだから
矛盾が導かれない限り、仮説としてそう思うこと自体は仕方がない
それ以上やりようがないんだから

438:132人目の素数さん
[ここ壊れてます] .net
『存在X』と設定したほうがシンプル

439:132人目の素数さん
22/10/18 21:30:50.92 AohXNHMV.net
無限集合はその存在は信じるものであって証明するものではない。
存在するとしても論理に矛盾がなければ、存在を仮定しても良いらしい。
無限集合はあなたの心の中に存在するものだが、誰もその存在を証明する
ことはできない。要素を1つずつ最期まで調べることができないからだ。
1つ、2つと要素を調べていても、途中で命が尽きるし。
少年老い易く、無限集合の要素数え難し。光陰矢の如し。

440:132人目の素数さん
22/10/19 09:37:57.02 Arjs8U5a.net
アキレスと亀

441:132人目の素数さん
22/11/08 06:16:51.41 Mb93uGhw.net
荘子の友人だった恵子が同様のパラドックスを述べている
南方無窮而有窮

442:132人目の素数さん
22/12/20 16:07:03.63 R0GrT6qP.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

443:132人目の素数さん
22/12/28 03:35:12.40 xdCgj8cG.net
ペロンのパラドックス

444:132人目の素数さん
22/12/28 07:25:24.40 lg+uAOBL.net
>>443
検索しても引っ掛からなかったので、もう少し詳しくお願いします

445:132人目の素数さん
22/12/28 08:32:24.73 uOrry222.net
Known for Perron's paradox
Perron effect
Perron's formula
Perron integral
Perron method
Perron number
Perron tree
Perron's irreducibility criterion
Perron–Frobenius theorem
Moessner's theorem

446:132人目の素数さん
22/12/28 20:09:47.83 lg+uAOBL.net
>>445
検索できました。ありがとうございます
・ペロンのパラドックス
最適化問題の解が存在すると仮定することの危険性を説明するために、 ペロンのパラドックスを導入
N を最大の正の整数と仮定
N > 1 の場合、N^2 > N であるので成り立たない
したがって、N = 1 である

447:132人目の素数さん
23/01/20 03:36:57.69 N/pxrwQ8.net
ゲーデルの不完全性定理
公理的集合論は、証明も反証も出来ない命題が存在する。
すなわち、自己の無矛盾性を証明出来ない。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

442日前に更新/141 KB
担当:undef