Inter universal geometry と ABC予想(応援スレ)58 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:22" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>722 瀬田坊や? ID:bPpgHWytのこと?



801:132人目の素数さん
21/08/09 15:55:50.63 bPpgHWyt.net
>>724
(引用開始)
こちらが事実として重く見ているのはzbMathにショルツェ氏の
レビューが出たことだということを今一度強調しておきたい。
このことに何の言及もされないのは如何なものか
(引用終り)
意味分からん
”zbMathにショルツェ氏の
レビューが出たこと”は、別に否定しないよ
ただ、>>698の”2.事実確認”と書いていることは、あなた方アンチが意図して無視している過去の事実確認です
”zbMathにショルツェ氏の
レビューが出たこと”
は、現在の事実だから
認めるもなにもないし
否定できるものでもないでしょ?
意味分からん
いまの議論には
なんの影響もない
さらに>>716
"3.あとは、これからの推移を見れば良い
 IUT側から、どういう説明があるのかです
楽しみにしていますよ、私は"
と書いた
当然、”zbMathにショルツェ氏の
レビューが出たこと”
に対する説明ですよ
意味分からん

802:132人目の素数さん
21/08/09 16:03:45.95 WN6Zkw7Y.net
>>あなた方アンチが意図して無視している過去の事実確認です
そういう過去の事実に引きずられてIUTのシンパになりかけていた多くの人々が
「現在の事実」にショックを受けたのか、今や雪崩を打ってアンチに転向してしまったという現実(もう一つのスレを見よ)にいつまでも目をつぶっているわけにはいかないだろうと思うよ。
あなたも転向していいんだよ。

803:132人目の素数さん
21/08/09 16:21:47.45 bPpgHWyt.net
>>728
>「現在の事実」にショックを受けたのか、今や雪崩を打ってアンチに転向してしまったという現実(もう一つのスレを見よ)にいつまでも目をつぶっているわけにはいかないだろうと思うよ。
それは面白いね
時枝の場合に似ている
けど、今回のIUTについての判断は、数学的センスではなく、現実的な判断センスだよな
情勢を読み誤っているのでは?
「現在の事実」=2018年SS文書でしかないと思うけど
これで、IUT側が負けたら、アホとしかいえん
査読は、何やったんだってことでしょ? 玉川・柏原先生
それは、無いんじゃ無い?(^^

804:132人目の素数さん
21/08/09 16:33:23.18 HaUiP3Hk.net
>>729
>これで、IUT側が負けたら、アホとしかいえん
ええ、アホですよ みんなそう思ってますが何か?
>査読は、何やったんだってことでしょ?
ええ、何もやってないでしょうね
>玉川・柏原先生
PRIMSアクセプトで不正を隠蔽しようと決断したのは柏原氏かもな
玉川氏には覚悟がない 
だから「査読過程は墓場まで持っていく」とかいっちゃう
当然だけどね

805:132人目の素数さん
21/08/09 16:41:04.51 WN6Zkw7Y.net
>>727 >>729
>>「現在の事実」=2018年SS文書でしかないと思うけど
>>”zbMathにショルツェ氏の
レビューが出たこと”
は、現在の事実
この二つを両立させながら議論を進めるのは難しいだろうね。
>>730
>>査読過程は墓場まで持っていく
このセリフは柏原さんへのあてつけに聞こえる。

806:132人目の素数さん
21/08/09 16:50:52.67 HaUiP3Hk.net
>>731
>>査読過程は墓場まで持っていく
>このセリフは柏原さんへのあてつけに聞こえる。
まあ、そうでしょう
玉川氏は巻き込まれたと思ってますよ

807:132人目の素数さん
21/08/09 17:51:24.51 3ar3jbkr.net
iutはちょっとした数学界の歴史に残る大事件になってしまったな
まぁもう流石に望月先生がギャップを埋めて証明を完成させられる可能性はほとんどないやろ
ただこれだけの大事件でも望月先生は偉大な功績も残されてるから、“あんな著名な数学者もこんな事も起こしたんだ”くらいの評価にはなるんやろけど
しかしそれもこれもこの後の後始末次第やけどな

808:132人目の素数さん
21/08/09 18:09:50.77 HaUiP3Hk.net
>>733
IUTに関しては2015年の時点で「こりゃダメだな」と思ってました
残念なのはRIMSが論文をアクセプトして出版してしまったことです
おそらく成果だとアピールしまくった手前 いまさら
「まだ認められてません」とは言えなかったんでしょう
でも、その判断がRIMSを殺しましたね
いずれRIMSは消えてなくなるでしょう
理研 発生・再生科学総合研究センターがそうなってしまったようにね

809:132人目の素数さん
21/08/09 18:11:28.86 bPpgHWyt.net
>>730-733
まあ まあ まあ
そうあせるな
慌てる乞食は貰いが少ない
IUTは盤石ですよ
数学的に新しいことは、何も無い
zbMathなんて、2018年の古新聞を再掲しただけでしょ?www

810:132人目の素数さん
21/08/09 18:13:30.18 bPpgHWyt.net
>>734
おサル元気だな
おサルが、アンチIUTにいるだけで、こっちは安心だよ
おまえ


811:ヘ、殆ど間違っているからねwww



812:132人目の素数さん
21/08/09 18:49:49.35 hQmLikpX.net
>>735
発狂したみたいだから
もう相手にならない

813:132人目の素数さん
21/08/09 18:54:43.04 3ar3jbkr.net
元々数学勉強する気もなかったみたいだし、今回の話の要点も全然わかってないみたいだしね
とりあえず他の人の反対のこと言ってるいわゆる“逆張りレス乞食”なんやろ

814:132人目の素数さん
21/08/09 18:55:08.19 bPpgHWyt.net
>>737
ありがとう
では、あっちのスレへ、どぞ

815:132人目の素数さん
21/08/09 18:56:15.34 bPpgHWyt.net
>>738
アンチのレス見てみなよ
どこが数学なん?
(^^;

816:132人目の素数さん
21/08/09 18:57:58.57 hQmLikpX.net
ではおサルさんと仲良くね
ごきげんよう

817:132人目の素数さん
21/08/09 19:21:32.70 bPpgHWyt.net
>>741
ありがとう
半年くらいで、ショルツェ氏がボコボコにされたら、また来てね(^^

818:132人目の素数さん
21/08/09 19:28:02.15 hQmLikpX.net
>>742
アホ

819:132人目の素数さん
21/08/09 19:33:05.67 bPpgHWyt.net
>>743
ありがとう
じゃ、半年後に、その言葉を思い出してください
どちらが合っていたか

820:132人目の素数さん
21/08/09 19:35:21.69 lcEGvfQd.net
なんかもう丁半博打みたいなってるね

821:132人目の素数さん
21/08/09 19:44:49.45 bPpgHWyt.net
>>745
そんなことはない
根拠は、>>698に書いたよ
そして、再録>>729より
(引用開始)
>「現在の事実」にショックを受けたのか、今や雪崩を打ってアンチに転向してしまったという現実(もう一つのスレを見よ)にいつまでも目をつぶっているわけにはいかないだろうと思うよ。
それは面白いね
時枝の場合に似ている
けど、今回のIUTについての判断は、数学的センスではなく、現実的な判断センスだよな
情勢を読み誤っているのでは?
「現在の事実」=2018年SS文書でしかないと思うけど
これで、IUT側が負けたら、アホとしかいえん
査読は、何やったんだってことでしょ? 玉川・柏原先生
それは、無いんじゃ無い?(^^
(引用終り)

822:132人目の素数さん
21/08/09 20:55:32.12 bPpgHWyt.net
>>698
> e)国際会議が、4つの残り2回が、8月末から9月初めにある
一つ提案だが
8月末から9月初めにある 二つの国際会議
もし、潜入アカウント貰える人がいたら
1)zbMathのレビューについて、皆さんどう考えているのか?
 可能なら、Q&Aででも出してみて「どうされるのですか?」とか
2)それを、こちらのスレでも良いし、あっちのスレでもいいが
 情報をアップしてもらえるとありがたい
3)zbMathのレビュー後、みんな逃げ出して、お通夜のようでしたでも良い
 それが事実ならね(そうは成らないと思うがね)
よろしくね
ともかく、事実に立脚した議論を、
このスレではお願いしますね

823:132人目の素数さん
21/08/09 21:10:17.50 Le8BbhSJ.net
>>747
阿呆

824:132人目の素数さん
21/08/09 21:45:03.20 bPpgHWyt.net
>>748
半年後に、その言葉を思い出しなよ
おれは、半年後を想像すると、笑える(^^

825:132人目の素数さん
21/08/09 21:53:17.04 iO2XYJm2.net
おまえモナー

826:132人目の素数さん
21/08/09 22:04:43.96 BEqysbsm.net
この問題が後半年で解決するのは望月先生に神が降りてきて現在あるギャップが埋まったときだけど、まぁ無さそう
これまで2年間できなかった事が後半年程度の時間でできるとは思えない
やはり相当深刻なギャップがあるんやろ
ギリギリあるとすれば望月先生が問題解決に生涯かけて取り組んであるいは数年後とか
しかしそれも無さそうではある
知らんけど

827:132人目の素数さん
21/08/09 23:14:30.24 Le8BbhSJ.net
>>749
AHO

828:132人目の素数さん
21/08/09 23:20:11.26 bPpgHWyt.net
>>751
>やはり相当深刻なギャップがあるんやろ
残念ながら、違うよ。単なるギャップじゃない
ショルツェ氏が、言っているのは下記だ(Google翻訳を付けた)
要するに、(多分2018年SS文書のモノドロミーの議論(=IUT不成立))をもとに
1)IUTのI〜IIIには、殆ど証明らしいものはない
2)Corollary 3.12 を導くには、根本的に証明には不十分(単なるギャップではなく、根本的なもの)
という主張です
(参考)
URLリンク(zbmath.org)
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
Reviewer: Peter Scholze (Bonn)
(抜粋)
More formally, the central claim in this series of papers is Corollary 3.12 in part III. In the fourth part, this somewhat abstract statement is shown to imply the ABC conjecture over general number fields. Unfortunately, the argument given for Corollary 3.12 is not a proof, and the theory built in these papers is clearly insufficient to prove the ABC conjecture.
この一連の論文の中心的な主張は、パートIIIの結果3.12です。第4部では、このやや抽象的なステートメントが、一般的な数値フィールドに対するABC予想を暗示していることが示されています。残念ながら、系3.12に与えられた議論は証明ではなく、これらの論文で構築された理論は、ABC予想を証明するには明らかに不十分です。
つづく

829:132人目の素数さん
21/08/09 23:21:15.79 bPpgHWyt.net
>>753
つづき
Finally, let me briefly summarize the content of the individual papers. In parts II and III, with the exception of the critical Corollary 3.12, the reader will not find any proof that is longer than a few lines; the typical proof reads “The various assertions of Corollary 2.3 follow immediately from the definitions and the references quoted in the statements of these assertions.”, which is in line with the amount of mathematical content.
最後に、個々の論文の内容を簡単に要約します。パートIIとIIIでは、重要な系3.12を除いて、読者は数行より長い証拠を見つけることができません。典型的な証明は、「コロラリー2.3のさまざまなアサーションは、これらのアサーションのステートメントで引用された定義と参照からすぐに続きます。」と読みます。これは、数学的な内容の量と一致しています。
(引用終り)
なお、同様の主張は、下記にもある
URLリンク(ja.wikipedia.org)
宇宙際タイヒミュラー理論
ショルツェとスティックスは、2018年5月、および2018年9月に10ページのレポートを公開して、系3.12の証明の反例を詳述し、「小さな修正が証明戦略を救うことができない、そして望月のプレプリントはABC予想の証明を主張することはできない」[23]と主張した
(引用終り)
で、
1.もしショルツェ氏の主張が正しく、
 「IUTのI〜IIIには、殆ど証明らしいものはない」
 「Corollary 3.12 を導くには、根本的に証明には不十分(単なるギャップではなく、根本的なもの)」
 が正しいとする
2.これは、IUT論文が査読されたとか、2018年の指摘を受けて追加検討したとか、
 Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory を仏リール大が開催したとか
 このような事実と全く合わない
3.上記1と2とどちらを取るか? 二択問題。当然2を選択すべき。可能な説明は、ショルツェ氏個人の勘違い
 もし、1を選択すれば、望月氏はデタラメ論文を書き、査読はデタラメ、仏リール大もデタラメ等
 IUT側が集団狂気に陥っているというしかなくなるが、それはさすがに無いと、そう思っていますよ(^^
以上

830:132人目の素数さん
21/08/09 23:25:19.56 Le8BbhSJ.net
>>754
あほう

831:132人目の素数さん
21/08/09 23:37:58.76 BEqysbsm.net
>>754
ショルツレベルの数学者にそのように指摘されてるのならもはや数学論文の体を成していない
だからこそ望月先生は何かギャップを埋めなければならない
もう2年もできてないんだからこの先出る事もないでしょ!
2年前はまだ単なる説明不足、そのうち望月先生が追加の説明を出すんじゃないかという観測もあり得たけど、もうそう評価はできん
半年以内に望月先生に神が降りてくることはかなり厳しい
このままお蔵入りの可能性が1


832:ヤ高い



833:132人目の素数さん
21/08/10 00:27:06.26 HwCRMEu4.net
結局StixがIUT擁護にまわったというのはガセだったか

834:132人目の素数さん
21/08/10 07:42:09.08 ze55r11+.net
>>755-757
ご意見は賜った
半年後に、それを思い出してくださいね

835:132人目の素数さん
21/08/10 07:43:37.90 7povs88k.net
>>758
9年理解されなかったものが半年でどーなるの?

836:132人目の素数さん
21/08/10 07:47:01.93 ze55r11+.net
>>756 補足
>ショルツレベルの数学者にそのように指摘されてるのならもはや数学論文の体を成していない
>だからこそ望月先生は何かギャップを埋めなければならない
ギャップじゃないって言ったんだけど? >>753-754
それ、半分自分でも言っているけど、ショルツェ氏は「もはや数学論文の体を成していない」という指摘だよね
だから、ギャップを埋めるとかじゃなく、論文全体がダメってことです、彼の主張は
だけれども、それだと>>754
「望月氏はデタラメ論文を書き、査読はデタラメ、仏リール大もデタラメ等
 IUT側が集団狂気に陥っているというしかなくなるが、それはさすがに無いと、そう思っていますよ」
半年見ていれば、この真っ向対立jする意見のどちらが正しいか、分かって来るでしょう

837:132人目の素数さん
21/08/10 07:54:04.78 ze55r11+.net
>>759
> 9年理解されなかったものが半年でどーなるの?
理解は広がっていますよね、確実に
半年という期間は、ショルツェ氏 VS IUT軍団 の決着に要する時間ですよ
それとは別に、IUTの理解は広がっていくでしょうね
ですが、9月の2回の国際会議が終わったら、数学界のIUTの理解を加速する方策を考える必要がありそうですね
ショルツェ氏のレビューは
そのための良い刺激ですね

838:132人目の素数さん
21/08/10 08:13:40.32 ze55r11+.net
>>761 補足
>ですが、9月の2回の国際会議が終わったら、数学界のIUTの理解を加速する方策を考える必要がありそうですね
数学界のIUTの理解を加速することが、
無益な論争を早期に終結させるための
最良の戦略でもあります

839:132人目の素数さん
21/08/10 09:00:11.38 7povs88k.net
>>762
国際会議は毎年やってるだろ

840:132人目の素数さん
21/08/10 11:09:10.65 lt8SZTxg.net
アホ

841:132人目の素数さん
21/08/10 11:10:35.01 lt8SZTxg.net
訂正
>>762
アホ

842:132人目の素数さん
21/08/10 11:27:45.10 RWaNu9kh.net
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

843:132人目の素数さん
21/08/10 13:04:13.90 Q8qLT3t1.net
世界経済フォーラムのGlobal Competitiveness Report 2019
URLリンク(www3.weforum.org)
によると、なんと日本のクリティカルシンキング教育の順位は141カ国中87位
日本人は論理的思考力が低く、RIMSも例に漏れずよく分からないままIUTを持ち上げてしまい、アメリカ育ちの著者もそういった取り巻きに乗せられてしまった
というのが現実な気がする
教育の問題だけど、そこに問題意識を感じる人でも論理的思考力が低いから「論理的思考力を鍛えるために文章題で思考力を鍛えるべきだ」とか言い出したりしてしまうし、
日本の(当然論理的思考力が要求される)数学能力の凋落は止められないのかもという気もしてくる

844:132人目の素数さん
21/08/10 13:41:21.55 OgX3DDQ3.net
そもそも系3.12はなぜ系3.12なのか
そんなに重要な命題なら定理にすべきでは?

845:132人目の素数さん
21/08/10 15:16:13.16 C2Rcqa8x.net
論理的思考力を鍛える教育よりも
論理的思考力が弱いことを自覚させる教育をした方がよい

846:132人目の素数さん
21/08/10 15:20:44.13 7povs88k.net
>>768
系3.12
ここまで着いてきた信者にはもはや正しさは自明であろう
QED

847:132人目の素数さん
21/08/10 15:29:58.12 sGUtQvxB.net
>>769
自分で自分の論理的でない部分を批判して内省できる、というのが論理的思考力に含まれるクリティカルシンキング力で、
まさに日本人はこの順位が低いということがWEFによって示されている

848:132人目の素数さん
21/08/10 15:56:20.08 C2Rcqa8x.net
そんなに詳しく調べたとは恐れ入った

849:132人目の素数さん
21/08/10 16:01:35.19 6H+mDHHy.net
>>767
そもそも、「順位」で考えるのがおかしいってことに気づかない
のは、クリティカルシンキングができてない証拠だな。

850:132人目の素数さん
21/08/10 16:11:15.23 a5A26OUp.net
批判的思考(クリティカル・シンキング)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
勉強になるね(なお、コピー&ペーストはいたしません)

851:132人目の素数さん
21/08/10 16:13:12.78 2EMMRVzN.net
フィールズ賞とったショルツェがダメっていうからダメなの!!!
をいろんな表現でひたすら書いてる連中に
【論理的思考力】があるはずがない

852:132人目の素数さん
21/08/10 16:16:04.62 a5A26OUp.net
権威に訴えているわけではないんじゃない?
同業者が理解できないのは不自然、という考え方もある

853:132人目の素数さん
21/08/10 16:40:03.53 4FYXfq0i.net
>>775 もうその言い訳で誤魔化せる段階は終わってるよ。
有力な数学者からのクリティカルかつ具体的な疑義に
本人も自称理解者も誰一人真っ向からの回答ができないんだもん。
有象無象の雑魚が何人理解した気になっても何の意味もなかったってこと。
詰みだよ。

854:132人目の素数さん
21/08/10 16:43:25.97 7povs88k.net
>>775
ショルツがどうこうよりmath_jinnが定理って言うから違うと思うの

855:132人目の素数さん
21/08/10 16:49:25.29 IQsIosS3.net
>>777
どうせ「ショルツェが言ってるからクリティカルかつ具体的に違いない」なんだろ?
そうでないなら自分の言葉で説明してご覧よ

856:132人目の素数さん
21/08/10 16:49:45.86 7povs88k.net
あらゆる批判に耐えぬいて科学的言明は成立するのに
批判されたらブチ切れたり嘲笑したり
Woitとかにはそういうとこが批判されてる
そんな信者しかいないカルトは信用ならないと思われている

857:132人目の素数さん
21/08/10 16:57:32.74 7povs88k.net
math_jinも日本語なら何言ってもいいと思って垂れ流してるんだろうが
ツイッターって翻訳ボタンついてるから
海外の心証悪くするのにかなりの貢献してると思うわw
まだ英語でリプ上等で呟いた方がマシだったなw

858:132人目の素数さん
21/08/10 17:31:31.63 2EMMRVzN.net
・クリティカルかつ具体的な疑義
・真っ向からの回答
内容を1ミリも理解してないくせになんでこんな表現ができるんだろうなw
自分が理解できてないということを理解してないバカなんだろうけど

859:132人目の素数さん
21/08/10 17:33:39.41 Jfaf+sSO.net
「あらゆる批判に耐えぬいた科学的言明」とか大風呂敷広げながら
結局「信者」「カルト」とか情緒的な決めつけでしか反論すら出来ないところが
アンチは頭悪いと思われているよ

860:132人目の素数さん
21/08/10 17:36:41.75 lt8SZTxg.net
>>782
阿呆

861:132人目の素数さん
21/08/10 17:43:46.81 IQsIosS3.net
>>784
日本人らしい論理を伴わない罵倒で素敵

862:132人目の素数さん
21/08/10 18:30:16.18 7povs88k.net
>>783
もっちーが完全な間違い!とか公式回答で叫んでもまー変わってるからみたいな寛容さもあるが
信者がフォローするでもなくそうだー♪完全な間違いだ♪──O(≧∇≦)O──♪
どこまでアホかとw

863:132人目の素数さん
21/08/10 18:47:12.20 Jfaf+sSO.net
>>786
せめて日本語で頼むw

864:132人目の素数さん
21/08/10 18:51:16.66 7povs88k.net
>>787
オヤビンの虎の威借りたのかヨイショなんだか知らねーけど
ザコ感が半端ねーな
共感性羞恥ってやつ?

865:132人目の素数さん
21/08/10 18:56:34.07 Jfaf+sSO.net
>>788
曖昧な比喩に逃げないで
日本語で頼むw

866:132人目の素数さん
21/08/10 19:04:57.80 7povs88k.net
>>789
まーWoitブログではもっちーの独特な論述


867:スタイルは話題にはなってたな ボールドフォント、エクスクラメーション多用に技術的じゃない叙述調な主張とか それは以前の評価されてる論文からそうだったって事で納得されてたが そんなもっちースタイルって圧倒的にノンスタンダードなんでで信者は安易にマネすんなよ



868:132人目の素数さん
21/08/10 19:07:15.91 Jfaf+sSO.net
>>790
なんで急に信者が出てくるの?

869:132人目の素数さん
21/08/10 19:09:24.15 7povs88k.net
>>791
もっちー発言を意味も大して分からずにオウムのように復唱してるmath_jinのようなアホがおるからな

870:132人目の素数さん
21/08/10 19:14:16.22 Jfaf+sSO.net
あんたは
>>780
の1行目で「科学的言明」とやらの客観性について語っているのに(私はそう理解した)、
なんで信者が出てくるの?
信者がいようといまいと、科学的真理は成り立つよね
あんたが言う「科学的真理」とやらは信者の存在で左右されるような
しょぼいものなの?

871:132人目の素数さん
21/08/10 19:19:11.55 7povs88k.net
>>793
信者より批判者の方が圧倒的な役に立つから
お前らがピーピー喚くなって話
無能な味方が最悪な敵ってこと知ってる?

872:132人目の素数さん
21/08/10 19:20:48.50 Jfaf+sSO.net
>>794
意味が分からん
あんた説明下手だな

873:132人目の素数さん
21/08/10 19:21:35.01 Jfaf+sSO.net
批判者が役に立つって何だよw

874:132人目の素数さん
21/08/10 19:28:12.55 7povs88k.net
>>795
もう一回言うが科学は批判者があってこそ健全
あともっちーは辛辣な独特な表現はするけど紳士的かはともかくそれで対話続くなら問題ないが
分かってもない議論にも入らんザコがもっちーのマネか知らんが斜め上発言してのは恥ずかしいとしか
お前そんなこと言ってもショルツなり相手に直接指摘はできないんだろ
何なのよw

875:132人目の素数さん
21/08/10 19:28:12.73 C2Rcqa8x.net
自省のきっかけを与えてくれるという意味だろ
普通は

876:132人目の素数さん
21/08/10 19:29:37.90 7povs88k.net
あらゆる言明は批判や検証に晒されないと強固にはならないよ

877:132人目の素数さん
21/08/10 19:33:42.78 Jfaf+sSO.net
批判者の存在なんて誰も否定してないよ
あんたが急に信者やらmath_jinの話始めたんだろ
私も一貫してあんたがなぜ信者の話をはじめたかの話だけをしている
何言ってるんだよ

878:132人目の素数さん
21/08/10 19:41:12.99 7povs88k.net
>>800
いやお前が直前レスでそれ否定したばかりなののと
俺はmath_jinがスレにいると思ってるしコイツは本当に腰巾着以上の何者でもなくて勘違いヤバいなって話がしたいだけ
批判者には価値があり腰巾着には価値はない
あとお前math_jjnじゃね

879:132人目の素数さん
21/08/10 19:44:17.44 Jfaf+sSO.net
たかが外野の数学のド素人がワイワイ言うことが
ショルツや望月の思考に影響与えると本気で思ってるのか?
頭が悪いにもほどがあるw

880:132人目の素数さん
21/08/10 21:18:29.17 ze55r11+.net
>>753 補足
(引用開始)
>やはり相当深刻なギャップがあるんやろ
残念ながら、違うよ。単なるギャップじゃない
ショルツェ氏が、言っているのは下記だ(Google翻訳を付けた)
要するに、(多分2018年SS文書のモノドロミーの議論(=IUT不成立))をもとに
1)IUTのI〜IIIには、殆ど証明らしいものはない
2)Corollary 3.12 を導くには、根本的に証明には不十分(単なるギャップではなく、根本的なもの)
という主張です
(引用終り)
このスレにも、いろんな意見が書かれているが
1.まず、IUT側に立つ人が、連盟で「IUTは、正しい」ということを、意見表明すること(京都限定ではなく、全世界からIUT支持者の声を上げてもらうこと)
2.次に、きちんとzbmath レビューへの反論文書を速攻でだすこと
3.8月末から9月の国際会議でも、都度反論を展開すること
4.分かり易いIUT解説の絵をえがくこと(一般数学者向けの)
ここらを、組織的かつ戦略的に実行する必要があるね
そう思いますね
ここまでこじれたらね

881:132人目の素数さん
21/08/10 21:20:37.26 ze55r11+.net
>>803 誤変換訂正
1.まず、IUT側に立つ人が、連盟で「IUTは、正しい」ということを、意見表明すること(京都限定ではなく、全世界からIUT支持者の声を上げてもらうこと)
  ↓
1.まず、IUT側に立つ人が、連名で「IUTは、正しい」ということを、意見表明すること(京都限定ではなく、全世界からIUT支持者の声を上げてもらうこと)
わかると思うが

882:132人目の素数さん
21/08/10 21:22:15.5


883:2 ID:GURKsCuK.net



884:132人目の素数さん
21/08/10 22:03:53.23 lTeGEICO.net
>>803
多数派工作で証明の真偽決めるっておかしくないか

885:132人目の素数さん
21/08/10 22:06:23.11 2jB2J4gP.net
そう、数学の問題を政治ゲームかなんかと勘違いしてる
そもそも数学というのが学問であるというのを理解できていない

886:132人目の素数さん
21/08/10 22:10:09.78 GURKsCuK.net
>>807
そういう人が査読過程を支配したと言いたいわけね

887:132人目の素数さん
21/08/10 22:13:50.42 7povs88k.net
>>803
お前もう少しちゃんと読めよw
1.スキームからプロ有限群への移行が損失なしに見えてどんな柔軟性がその移行で足されたのか分からない
2.ポリ同型が同型のかわりに使われる理由がわからないし結果同じでは
3.系3.12の照明はq-値なのかθ-値なのか判然としないように書いてある
4.ホッジシアターはあるなんとか楕円曲線のカテゴリと等価では?
こういう話しをしてますよ
序文だけ読むなwwww

888:132人目の素数さん
21/08/10 22:14:52.85 2jB2J4gP.net
>>807
なんの事かわからん
書いてある通り
おそらく論文誌と呼べるのは大学院生レベルならなんとか苦労しつつも読めるレベルの文章でなければならない
ショルツレベルの数学者に伝わってないなら話にならん

889:132人目の素数さん
21/08/10 22:17:51.03 GURKsCuK.net
>>810
その批判は著者だけに向けられたものではなかろう

890:132人目の素数さん
21/08/10 22:19:18.63 5Gd516KS.net
ショルツがわかってないのは、忘却関手のとこだろ?

891:132人目の素数さん
21/08/10 22:24:53.35 7povs88k.net
査読って上が下を評価するもんであって
トップの論文はグローバルなオープンディベートにかけた方がいいと思った

892:132人目の素数さん
21/08/10 22:25:42.99 5Gd516KS.net
すでに10年近くホームページにさらしてるよね?IUT

893:132人目の素数さん
21/08/10 22:27:39.20 2jB2J4gP.net
>>811
論文に対して著者以外誰に批判が向くん?
十分な数学力のある読者が問題なく理解できる文章にするのは著者の責任
天才ショルツが読めない文章では今世界で活躍する普通の多くの数学者ては手も足も出ないやろ
そんなもん論文と呼べるものではない

894:132人目の素数さん
21/08/10 22:29:19.67 GURKsCuK.net
で、誰も読む気にならなかったから
しかたなくPRIMSに出したと

895:132人目の素数さん
21/08/10 22:36:52.34 GURKsCuK.net
>>815
そんなもんを出版した編集者が責められることもある。
ある有名な数学者が、有名な未解決問題(今も未解決)を
解いたというトンでも論文をある有名な雑誌に掲載させたとき、
論文の誤りが判明した後責任を取って編集委員を辞めた。、

896:132人目の素数さん
21/08/10 23:57:43.44 2EMMRVzN.net
ショルツェがー派の連中は
ショルツェがやっぱ正しいと言えば正しいと同意するらしい
ショルツェに全部ぶん投げてる

ショルツェの子供が脊椎移植が必要な病気にかかって、
たまたまドナー条件に合致するのが望月側の悪意を持った人間だった場合
「望月一派に入ってやっぱ正しいよって全世界に発表したら娘のためにドナーなる」
と交渉し、ショルツェがその条件を飲んだ場合
望月が正しいことになる
数学的な正しさがいつのまにかショルツェの娘の命の問題と連結してしまっているわけだ
これが数学と呼べるのだろうか

また、ショルツェがー派の連中は
その後他の大勢の数学者が間違ってるといっても
フィールズ賞を取ったショルツェがー と反論し認めない

もうこれはただの政治の話になってしまう


他のパターンとしても
じゃあ別のフィールズ賞受賞者


897:が望月側に立ったら ショルツェがー派の連中は一体どちらにつくのだろうか どちらがよりすぐれたフィールズ賞であるのか、フィールズ賞じゃんけんでも行うつもりなのか そうやってキングオブフィールズ賞を決めてたった一人に数学的な正しさの判断をゆだねるつもりなのであろうか バカの考えることはよくわからない



898:132人目の素数さん
21/08/10 23:59:43.66 4FYXfq0i.net
フィールズ賞連呼してるのは信者だけと言う皮肉。。。w

899:132人目の素数さん
21/08/11 00:02:28.87 o88T+NDS.net
こう書くとバカが的外れな反論をしてくるわけだが
私が望月が正しいとも間違ってるとも一切言及していない
わからない が正しい態度
なぜなら私の数学的な正しさの判断基準は私の中に存在するからである
自分が理解できないのであればわからないとしか言いようがない

誰それが言ってるから正しいだの間違いだの、
そんな程度の低いことを言っているゴミのような人間に指摘しているだけ

900:132人目の素数さん
21/08/11 00:09:05.62 xVsOU8pO.net
>私が
まずお前誰だよw

901:132人目の素数さん
21/08/11 00:11:09.17 1ifvTOtV.net
>>803
> 2.次に、きちんとzbmath レビューへの反論文書を速攻でだすこと
<このzbmath レビューに怒るだろうと思われる人>
1.RIMS編集委員:このレビュー通りだと、査読はまともに行われなかったってことじゃんw
2.査読者:査読者の名前は不明だが、「ちゃんと査読していない」ってことでしょ?そんなこと言われて許せるか?
3.POROWSKI氏: DR生だったと思ったが、学位が危ういし、学位もらっても、評判悪い
4.IUT関連の研究や論文書く人:上記に同じ。風評被害もいいところ
怒るよね、みんな。きっと

902:132人目の素数さん
21/08/11 00:11:55.55 2T0zpMf+.net
>>820
>なぜなら私の数学的な正しさの判断基準は私の中に存在するからである
コンピュータが正しいと言い、君が正しくないと言えば、
それは君が数学的には間違っている

903:132人目の素数さん
21/08/11 00:40:37.38 o88T+NDS.net
>>823
「コンピュータが正しいと言い、君が正しくないと言えば、
それは君が数学的には間違っている」

君がそう判断した判断基準はどこにあるんだい?











意味理解できますか?

904:132人目の素数さん
21/08/11 06:53:17.61 qUNuHqGh.net
>>810に反論できない便所虫集合A
>>823
コンピューターに判断させるプログラムを組む暇が有ったら其のプログラムを組む人間に検証させた方が早いが。

905:132人目の素数さん
21/08/11 06:59:47.34 BJAKO23J.net
>>818
>脊椎移植が必要な病気
脊椎移植って何だよwww
それをいうなら骨髄移植だろwwwwwww

906:132人目の素数さん
21/08/11 07:44:36.44 llBMi02L.net
>>818
数学を知らないと気楽に推測だけで好きなことを書けるね

907:132人目の素数さん
21/08/11 08:17:04.46 BJAKO23J.net
「頭NO王」1のID
8/1 w67oYbiw
8/2 MQR4OP/h (自宅) QB5Kd20g (職場)
8/3 08C4aEEs (自宅) NpRYL4ap (職場)
8/4 4mXXvT7h (自宅) HHbnQ4kZ (職場)
8/5 Nu4L8lHp (自宅) 5ySWkIcS (職場)
8/6 GJUS67ZT (自宅) 1pDkH37c (職場)
8/7 B6DuAm/k
8/8 KfKejekJ
8/9 bPpgHWyt
8/10 ze55r11+ (自宅) jce+3S4o (職場)
8/11 1ifvTOtV (自宅)

908:132人目の素数さん
21/08/11 08:18:39.20 BJAKO23J.net
頭NO王、「河村たかし」1は、昨日は別スレでアメリカに原爆落とされ
なすすべもなくポツダム宣言受諾して敗北したどこぞの島国のごとく
みっともないマネをしでかしたwww
だからいってるだろう 
大した力もないのに真珠湾攻撃なんかやらかすから
ホントみっともない島国の出っ歯メガネの小人だな、頭NO王は(嘲)

909:132人目の素数さん
21/08/11 08:20:29.58 1ifvTOtV.net
IUTは、絵画でいえば、キュビスムみないなものかも
ショルツェ氏は、キュビスムが理解できないのか
あるいは、隠し絵 「妻と義母」、IUTを”年老いた女性”としか見ていない
視点を変えれば、”若い女性”に見えることに気付かない
思い込みが激しい人なのかも
気付かせるためにも、多くの人が声を上げて、
「ひょっとして、IUTに別の見方があるの?」
と思わせる必要があると思う
URLリンク(ja.wikipedia.org)
キュビスム(仏: Cubisme; 英: Cubism「キュビズム、キュービズム」、立体派)は、20世紀初頭にパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって創始され、多くの追随者を生んだ現代美術の大きな動向である。それまでの具象絵画が一つの視点に基づいて描かれていたのに対し、いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収めた。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
フアン・グリス『ピカソの肖像』(1912,油彩)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
妻と義母 (つまとぎぼ, My Wife and My Mother-In-Law) は、多義図形に分類される隠し絵のひとつ。 一枚の絵で、若い女性と年老いた女性の二通りに捉えることができる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

910:132人目の素数さん
21/08/11 08:23:10.07 1ifvTOtV.net
>>829
おいおい
反日バイアスのおサル>>7
が来ると
急にスレのレベルが落ちるなw
アホ丸出しだよ

911:132人目の素数さん
21/08/11 08:33:36.64 BJAKO23J.net
>>831
をひをひ
国粋バイアスの「●道派」の「IUTかじり虫 河村たかし」が書き込むと
レベルががくんと小学生の算数レベルに落ちるねえ
さすが島国の小人wwwwwww

912:132人目の素数さん
21/08/11 08:56:29.02 llBMi02L.net
>>830 >>831
アホ

913:132人目の素数さん
21/08/11 09:46:59.84 XpHnYE1n.net
NISTEPは全世界で17〜19年に発表された論文を対象に、国別の論文数の年平均値を算出した。(中略)論文総数では、(中略)日本は6万5742本の4位をキープした。
一方、被引用数が各分野の上位10%に入る論文数は、(中略)3787本だった日本は前期(16〜18年平均)の9位から、インドに続く10位へ後退した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
論文総数は4位で質の高い論文数はインドを下回る10位
学問をやるのに日本はもう厳しいのかもしれない

914:132人目の素数さん
21/08/11 09:53:19.52 llBMi02L.net
3787本のうち日本語の論文は何本?

915:132人目の素数さん
21/08/11 10:03:26.31 XpHnYE1n.net
>>835
そこまでは分からないけど、中国は中国語、ドイツはドイツ語、インドはヒンディー語などが母国語だし、そこは論点ではないと思う

916:132人目の素数さん
21/08/11 10:07:52.82 BJAKO23J.net
単純に、人口の違いを無視した比較って馬鹿だと思う

917:132人目の素数さん
21/08/11 10:16:50.17 5VD9SIO5.net
>>830
まぁいい線いってる

918:132人目の素数さん
21/08/11 10:19:08.39 XpHnYE1n.net
人口を加味すると日本より少ないドイツに質の高い論文数で下回るので尚更生産性の低さが際立ってしまう
データを頭ごなしに否定して抜き出せる情報も一緒に見落とすのはもったいない

919:132人目の素数さん
21/08/11 10:20:12.86 BJAKO23J.net
>>838
ほんとかよw

920:132人目の素数さん
21/08/11 10:31:30.22 BJAKO23J.net
>>839
>人口を加味すると日本より少ないドイツに
>質の高い論文数で下回るので尚更生産性の低さが際立ってしまう
それが真実なんだろ?だったらいいじゃないか 何が気に入らない?

921:132人目の素数さん
21/08/11 10:33:34.97 XpHnYE1n.net
>>841
日本人だから日本の研究界隈が凋落するのが気に食わない、というか残念だなと

922:132人目の素数さん
21/08/11 10:36:11.62 BJAKO23J.net
>>842
しょうがないな そもそも人口が減少してる状況を、残念がったらどうだ?

923:132人目の素数さん
21/08/11 10:54:34.53 BJAKO23J.net
日本人を意識するのは、馬鹿である

924:132人目の素数さん
21/08/11 11:25:29.73 Evjzopk/.net
>>843-844
反日バイアスのおサルが来ると、レベルがガクンと落ちるな
まあ、他のスレで迷惑をかけるよりも、いいかサルの放し飼いww

925:132人目の素数さん
21/08/11 11:35:40.76 inaqB9MQ.net
>>841
現在の人口比だけでなく
5代前くらいまでの数学者の人口との比を比較してみたら
納得できるかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

317日前に更新/513 KB
担当:undef