Inter universal geometry と ABC予想(応援スレ)58 at MATH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:132人目の素数さん
21/08/04 23:23:59.92 ZGpBHvkh.net
いちおう望月の∧∨ペーパーだと何かSGA-1を参考にしたんだけど
それだと何かが強すぎてどっかを弱めてみたいな新しい補助線引いた経緯が書いてある気がするんだよな
そうやってたらなぜか解けてしまうみたいな事なんじゃね

151:132人目の素数さん
21/08/04 23:30:36.50 D0CLkz8z.net
>>139 スマートにまとまってていいじゃん。内容ないなら長文にする意味もないし。

152:132人目の素数さん
21/08/04 23:36:41.12 4mXXvT7h.net
>>139
>ショルツの今回の反論は短すぎる
半分同意
これは、そのIで、後に続くものが出てくると思います
(個人的には、2018年のSS文書と似たものだと思っていますが)
> 3年間かけて一歩も両者の理解が進んでないって事だけど
これショルツ氏は、IUTの査読者ではないし、彼には彼の仕事があるのだから、もうIUTへの口出しは、時間もったいない
独自の研究に励んで貰えば良いと思うのだが、なんか勘違いしていて、かわいそうに思う
ショルツ氏は、IUTを理解する必要はないのです。IUTが理解できないなら、パーフェクトイドの研究を深めれば良いのです
>流石にこのレベルの誤りじゃないと思うわ
>URLリンク(zbmath.org)
完全に同意です
思うに、ショルツ氏の論は、
a)「IUTは根本的にダメ」という主張、一方
b)IUTは正しい と望月氏の主張
二択問題です。a)かb)か。私には分からないが、遠アーベルの専門家、特にIUT査読者が、二択a)かb)かを間違うわけない
それ間違えたら、アホやんw(^^
だから、ちゃんとした査読者がいるとして(いるに違いないが)、ショルツ氏の勘違いだと思います

153:132人目の素数さん
21/08/04 23:37:00.66 ZGpBHvkh.net
>>143
何か∨∨ペーパーでその同型じゃなくてポリ同型を使う理由がかなり詳しく書いてある気がするんだが
ショルツが今回指摘しているような理由じゃない気がするんだよな
気がするばかりですまんが

154:132人目の素数さん
21/08/04 23:50:14.84 4mXXvT7h.net
>>142
>いちおう望月の∧∨ペーパーだと何かSGA-1を参考にしたんだけど
”SGA-1”はついていけないので、悪いがスルー(^^
ところで、>>140
”They misunderstand usefulness of redundant structures (like in gauge theory)”
は、下記の「カルツァ=クライン理論」
我々の住む物理空間は、4次元だが、それを5次元


155:ノして余分の1次元は(見えないくらい)小さくなっているという 昔この話を聞いたとき「そんなことあるの?」と理解できなかったけど、20世紀終りくらいから、結構物理学の主流になった でね、ショルツェ氏がいうのは、「この世は4次元で、5次元なんて変だぞぉ〜」みたいな主張だという感じ これが Lubo? Motl氏の説です https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%EF%BC%9D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96 カルツァ=クライン理論 概要 通常の4次元時空(縦、横、高さ、時間)にもうひとつ、超微細な円形で存在する余剰時空を設定した5次元時空上での一般相対性理論(重力)を考えると、余剰次元が見えなくなり、4次元時空とみなせるスケールでは、重力に加えて電磁気力(ゲージ場)が現れる。4次元では別々の力として扱われていた重力と電磁気力が、5次元時空の重力に統一されるわけである。 これをさらに高い次元に拡張すると、余剰次元の性質により、非可換ゲージ場を導入することも可能である。 超弦理論では、理論が無矛盾に定義される条件として10次元時空が要請されるため、このカルツァ=クラインの考え方を応用して余分な6次元空間がプランクスケール程度の大きさであると考えることにより、4次元時空上の理論を導出しているが、6次元のみが小さくなる機構は明らかになっていない。



156:132人目の素数さん
21/08/05 00:04:03.42 pcgRrb8y.net
>>145
>ショルツが今回指摘しているような理由じゃない気がするんだよな
>気がするばかりですまんが
知っているとおもうが、下記抜粋ご参照(本当はもっと長いので、本文を直接見てください)
あと、新論文でも書いてあったが、??[Alien]??にIUTの解説があるらしい
(紹介だけですまんけど、新論文も??[Alien]??も、ほとんど斜め読みか垂直読みしかしていないけどw)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
2020.01.05XML
宇宙際タイヒミューラー理論(IUTeich)の論文を巡る現状報告: 「数学界に出現している悲惨なブラックホールの物語」
(抜粋)
「誤解学」と呼んでいる後者の方の活動ですが、
?
  相手の誤解という肝心な「入力データ」
     =「誤解学の研究対象」
?
がないと始まらない活動になります。
簡単な喩えになりますが、例えば、黒板に「2+2=4」という式を書いた人物「ヨンさん」がいたとします。その式を遠くから一瞬だけ覗いてみて、式を「2+2=9」という式と誤認した人物「キューさん」がいたとします。キューさんは、ヨンさんが「2+2=9」という式を主張しているという認識から、ヨンさんを、とんでもない間違った式を書いた人物として激しく誹謗中傷するかもしれません。しかし、誹謗中傷だけですと、ヨンさんは対応のしようがありません。つまり、「2+2=4」という式の数学的正しさを何度確認しても、キューさんの誹謗中傷に対しては意味のある対応には全くなりません。ヨンさんが意味のある対応を取るには、キューさんが「2+2=4」という式を
   「2+2=9」という式と誤認している
    のであるという、肝心な入力データ
つづく

157:132人目の素数さん
21/08/05 00:04:33.23 Nu4L8lHp.net
>>147
つづき
がないと意味のある対応は取れません。そのような肝心な入力データをヨンさんが入手して初めて意味のある形で「誤解学的な研究」に着手し、誤解の内容の適切な分析によって意味のある形での、キューさんの誤解の「決定的な処理」に当たることができます。
さて、以下では、この大元誤解の内容について詳しく解説してみたいと思います。より詳細な技術的な説明は私が書いたIUTeichの解説原稿??[Alien]? §3.11 (iv) に書いてあります。特に、??[Alien]??のExample 3.11.4は事実上、高校数学程度の知識でも理解可能な形で書かれていますので、関心のある読者の方には一読をお勧めしたいと思います。以下の説明は、まさにこの?[Alien]?のExample 3.11.4の内容の、ブログ読者向け解説ということになります。
一言で言ってしまいますと、「大元誤解」の本質は、よく知られている論理演算子
   「∧」(=「AND」=「かつ」)と 
   「∨」(=「OR」=「または」)
の混乱によるものです。
??[Alien]??
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
(引用終り)
以上

158:132人目の素数さん
21/08/05 00:19:05.11 3KzctOVM.net
>>144
>遠アーベルの専門家、特にIUT査読者が、二択a)かb)かを間違うわけない
IUT査読者の一人はショルツですよね、zbMATHの編集者から依頼を受けて、reviewを公開しています
そして、遠アーベル幾何の専門家であるスティックスもそのレビューに同意しています

159:132人目の素数さん
21/08/05 00:24:22.94 pGX4wtYL.net
まぁこのスレでiutの内容について議論できるレベルの人はいないわな
このスレの常連は学部レベルはおろか、般教レベルの数学力すらないのいるし

160:132人目の素数さん
21/08/05 00:29:36.09 nJM2ycnV.net
>>146
まあ流石に∧∨の前半は数学ライター向けだとは思う
そこが本質言ってるとは思わないけど
後半はグロタンディークがヴェイユ予想を解くのに使ったSGA-1の議論の上にその∧∨を乗せてるみたいに読めるんだよな
そこは前提が共有できてる人じゃないと判断はできないだろうけど

161:132人目の素数さん
21/08/05 00:38:08.37 rdJ1HKrR.net
>>123
>1.要するに、決定番号には、上限がなく
アホに問題
自然数全体の集合Nの有限部分集合に最大値は存在するか?
これ正当できなきゃヤバイよw

162:132人目の素数さん
21/08/05 00:41:56.62 rdJ1HKrR.net
>>136
時枝成立も分からん落ちこぼれが、なにを言うかwww(^^

163:132人目の素数さん
21/08/05 01:11:20.08 rdJ1HKrR.net
>>123
>全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています
大間違い。
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
から簡単に分かる通り、全事象の確率=100×(1/100)=1
これが分からないって白痴ですか?

164:132人目の素数さん
21/08/05 03:26:05.56 rdJ1HKrR.net
箱の中身を当てずっぽうで当てようとするのがおバカ戦略。
単独最大決定番号の列を当てずっぽうで外そうとするのが時枝戦略。
おバカ戦略敗北w

165:132人目の素数さん
21/08/05 07:06:28.11 Nu4L8lHp.net
>>149
>そして、遠アーベル幾何の専門家であるスティックスもそのレビューに同意しています
事実を曲げてはいけない
このレビューは、ショルツェ氏の単著で、レビュー自身にはStix氏は同意していない。同意する可能性もあるが、事実としてまだStix氏の同意は未確認です

166:132人目の素数さん
21/08/05 07:08:31.62 Nu4L8lHp.net
>>151
>まあ流石に∧∨の前半は数学ライター向けだとは思う
>そこが本質言ってるとは思わないけど
本質ではないかも知れないが、本気でしょ、
望月先生は。本気でそう言っている
SCHOLZE氏は
URLリンク(ncatlab.org)
Why abc is still a conjecture
P SCHOLZE 著 ・ 2018
P10
However, it is clear that this will result in the whole diagram having monodromy j^2, i.e., being inconsistent.
The conclusion of this discussion is that with consistent identifications of copies of real numbers, one must in (1.5) omit the scalars j^2 that appear, which leads to an empty inequality.
(引用終り)
で、望月先生のj^2をmonodromyを作って批判する。そして、"identifications of copies of real numbers"について、望月先生の主張は


167:uラベル管理をするから意味がある」といい ショルツェ氏は、「ラベル管理は無意味」と主張していた気がする ここらが、上記の∧∨と絡んでいる気がする つづく



168:132人目の素数さん
21/08/05 07:08:51.03 Nu4L8lHp.net
>>157
つづき
そして、ショルツェ氏の主張は、下記
URLリンク(zbmath.org)
Mochizuki, ShinichiInter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English)£¢ !Zbl 07317908Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021)
P2
In any case, at some point in the proof of Corollary 3.12, things are so obfuscated that it is completelyunclear whether some object refers to the q-values or the Θ-values, as it is somehow claimed to bedefinitionally equal to both of them, up to some blurring of course, and hence you get the desired result.
In the first three parts of this series, the reader will unfortunately find very little substantial mathematicalcontent.
In parts II and III, with the exception of the critical Corollary 3.12, the reader will not find anyproof that is longer than a few lines; the typical proof reads “The various assertions of Corollary 2.3follow immediately from the definitions and the references quoted in the statements of these assertions.”,which is in line with the amount of mathematical content.
(引用終り)
つまり
”In the first three parts of this series, the reader will unfortunately find very little substantial mathematicalcontent. ”
で、最初のthree parts IUT I,II,IIIは殆ど中身なし。Corollary 3.12の証明は成り立っていないという
この主張は、IUTを支持する立場とは、真っ向反対です。で、この主張は、”Why abc is still a conjecture P SCHOLZE 著 ・ 2018”そのままだから、玉川、柏原両先生が読んで、IUTを正しいとしていること
IUTが真に正しいかどうかは別として、2020年の記者会見で言ったことは、”Why abc is still a conjecture P SCHOLZE 著 ・ 2018”も読んでいるが、IUTを正しいと言ったことを、確認しておきます
(さすがに、>>144 二択問題、a)かb)かは間違えないでしょう。2年も時間かけて、間違えたらアホやで)
以上

169:132人目の素数さん
21/08/05 07:12:07.07 Nu4L8lHp.net
<付録:nforum.ncatlab.org/discussioが検索で引っかかったので貼っておく>
URLリンク(nforum.ncatlab.org)
nForum - Mochizuki's corollary 3.12 - nLab Jun 21st 2021

170:132人目の素数さん
21/08/05 07:46:52.73 uNZFJC97.net
「頭NO王」1のID
8/1 w67oYbiw
8/2 MQR4OP/h (自宅) QB5Kd20g (職場)
8/3 08C4aEEs (自宅) NpRYL4ap (職場)
8/4 4mXXvT7h (自宅) HHbnQ4kZ (職場)
8/5 Nu4L8lHp (自宅)
わかりやすいな

171:132人目の素数さん
21/08/05 07:50:25.31 uNZFJC97.net
>>133-134
「頭NO王」は鉄やアルミにできることをやってくださいね
でも貴金属にはなれませんから 残念!

172:132人目の素数さん
21/08/05 07:50:51.45 Nu4L8lHp.net
メモ
URLリンク(jp.quora.com)
quora
関連する回答
Bamba Masaru
, 博士研究員 (2020年?現在)
回答日時: 2021年3月18日 ・
Matznaga Hitoshi
, 理学修士 数学, 京都産業大学 (1977)さんと
金ヶ江 真也(木之本李) ファーティマ
, 修士号 数学, 静岡大学院 (1994)さんが高評価しました
Q: URLリンク(jp.quora.com)
反対の多かった望月氏のABC予想証明論文、8年かかっても、きちんと議論されず出版されることになりました。その背景には、自由に批判が出来ない日本の


173:学会の体質もあると思うのですが、どう思われますか? A:まず8年かかっても十分に議論されていないという時点で誤りです。対象の論文(4編だったかな)は2012年にプレプリント (未査読原稿を公開して幅広く議論を募るもの)として公開され,世界中で議論され続けてきました。 つづく



174:132人目の素数さん
21/08/05 07:51:10.85 Nu4L8lHp.net
>>162
つづき
たしかに望月論文はその新規性により初めは他研究者たちでさえ理解が及ばない部分が多く,議論が進まなかった部分もあります。しかし,8年かけみんなが理解できるよう望月先生自身が何度も何度も講演し,解説するような取り組みを行ったことで,現在では望月論文の解説論文が他研究者たちから複数出版されるようになりました。そして様々な国の多数の研究者がその理論を検証した結果,実際にいくつかの誤りは指摘されたものの,それらは全て訂正,改訂が可能なものにとどまり,論文の理論を揺るがすような致命的な欠陥はついぞ今まで確認されませんでした。これらの仮定を鑑みると,十分な議論がされていないというのが誤った認識であることがわかると思います。
そして質問での,自由に批判できない学会の体質と述べていますが,そもそも学会として一研究を批判することはほとんどありません。学会の会員が大御所に対して自由に批判することができないことはあるでしょうが,真に間違っていたら別の大御所が必ず批判します。なぜなら,研究者たちは自分が気づくような不備は,他の研究者も気づくはずと考えるので,もし不備に気付いたら発表前に必ず指摘します。
論文を出版した学会が批判されるとしたら,出版までに時間がかかったことでしょうか。望月論文は数年前には既に出版されてよい段階であったとされているので,出版し批判されるのを恐れた判断によると感じます。というのも,ここまで大きな話題になる研究は,多くの批判を受けるのは当然です。通常であればその批判のうち,真に受け止めるべき意見と,論文の誤った解釈を通して行われた見当違いの意見とを区別して,真の意見にはそれに対応するよう改訂し,誤った解釈がなされるなら誤った解釈をしないようわかりやすく直すなど,それら全てに真摯に対応します。しかしながら,今回の件では論文の主題が大きく,かつ論文自体も複雑すぎたために,この判断が非常に重たいものになり,学会としては出版に慎重になるしかなかったのでしょう。なので,批判ができない学会が問題というより,批判を過度に恐れる体質が背景にあると思います。
閲覧数:1,880回高評価を見る
(引用終り)
以上

175:132人目の素数さん
21/08/05 07:54:36.98 uNZFJC97.net
>>137-145
ZGpBHvkhを「補助線」君と呼ぶことにする
いまのところ、第二の「頭NO王」の呼び声が高いね
こういう人はアムウェイとかに引っかかるんだろうね

176:132人目の素数さん
21/08/05 08:02:39.26 uNZFJC97.net
>>150
>まぁこのスレでiutの内容について議論できるレベルの人はいないわな
>このスレの常連は学部レベルはおろか、
>(一)般教(養)レベルの数学力すらないのいるし
2行目の典型例が「頭NO王」1
「一階述語論理の文」が何かも全く理解できず
自分勝手に対象のことだとすりかえた
レーヴェンハイム・スコーレムの「誤解」
はまったく酷いものです
「箱入り無数目」をそんな身勝手な誤解で否定する
粗雑さにただただ呆れますね
そんなことだからIUTなんかに引っかかるんですよ

177:132人目の素数さん
21/08/05 08:09:45.61 uNZFJC97.net
>>157
望月の「∧∨」は局所的な技巧
これに対してショルツの「monodromy」は大域的な問題
望月の「ラベル管理」は詭弁
ショルツにその有用性を理解させられない


178:時点で、望月の敗北 望月だけじゃなく山下も星も何も反駁できないのがその証拠



179:132人目の素数さん
21/08/05 08:15:41.68 uNZFJC97.net
>>158
>玉川、柏原両先生が読んで、IUTを正しいとしていること
玉川はともかく、柏原が「読んでIUTを正しいとしている」とはいえない
むしろ柏原はRIMSという組織を守る目的で動いていると考えたほうがいい
記者会見という形で分野外の柏原が出席したのは不自然だった
おそらく記者会見を開くことを提案したのは柏原だろう
査読に関するスキャンダルが露見したら確実にRIMSはつぶされるから

180:132人目の素数さん
21/08/05 08:26:08.50 uNZFJC97.net
>>162
Bamba Masaru = 番場 大 ?
URLリンク(researchmap.jp)
上記のHPによると、専門は数学ではなく生命科学だね
>>163
>様々な国の多数の研究者がその理論を検証した結果,
>実際にいくつかの誤りは指摘されたものの,それらは全て訂正,改訂が可能なものにとどまり,
>論文の理論を揺るがすような致命的な欠陥はついぞ今まで確認されませんでした。
上記の認識は全くの誤りですね
ショルツの指摘は致命的な欠陥 訂正、改定がなされておらず、おそらく不可能
数学者じゃないんならわからないでしょう 
生命科学なんて大して難しい数学使わないから
そんなこと一生分かりようがないでしょうけどね

181:132人目の素数さん
21/08/05 08:41:37.03 uNZFJC97.net
そもそもプレプリント全盛の現代において、
わざわざ「査読」で権威づけるなんて
数学界では全然必要ない
ペレルマンの論文がいい例
望月の論文を査読付雑誌で出版させたがったのは
京大RIMSの国内での評価を行う役人が
そういう「外見」でしか判断できないから
法学部至上主義の日本の致命的欠陥だな

182:132人目の素数さん
21/08/05 09:07:53.91 nJM2ycnV.net
>>166
そのモノドロミーの議論を今回のレビューから落とした理由はなんだろうな

183:132人目の素数さん
21/08/05 09:21:28.53 pccbB+2O.net
>>144 小物の発想だな。間違った理論(しかも大きな主張)を放置するのは健全な数学の発展にとって無意味であるどころか有害だからね。
 ショルツさんはたいへん立派な人物だよ。
 ショルツさんのレビューのおかげでABCを解こうとする健全な数学者や
 ABCを将来本当に解く人々が救われる。

184:132人目の素数さん
21/08/05 09:23:29.29 qJa1+S3O.net
>>156
いえ、zbMATHがTwitterではっきりとスティックスの同意が必要だったので公開が遅れたと述べています

185:132人目の素数さん
21/08/05 10:03:11.24 5ySWkIcS.net
>>172
ソースは?

186:132人目の素数さん
21/08/05 10:07:51.26 6nx1NB27.net
>>109
アホか
論文誌の査読機能がなくなったら全ての数学者が研究するのに自分が参照する論文一から百まで全部チェックしなきゃいけなくなる
そんなもん不可能に決まっとる

187:132人目の素数さん
21/08/05 10:08:10.15 5ySWkIcS.net
>>177
(引用開始)
>>144 小物の発想だな。間違った理論(しかも大きな主張)を放置するのは健全な数学の発展にとって無意味であるどころか有害だからね。
 ショルツさんはたいへん立派な人物だよ。
 ショルツさんのレビューのおかげでABCを解こうとする健全な数学者や
 ABCを将来本当に解く人々が救われる。
(引用終り)
条件つきでしよ
1)ショルツさんが正しいとすればね
2)しかし、ショルツが間違っていれば、救いにもなにもならないどころか、ミスリードだ
3)上記1)か2)かは、今後はっきりしてくるだろうが、私は2)だ
 そして2)の場合、ショルツェ氏は余計な時間を使うべきでは無かったとなるよ

188:132人目の素数さん
21/08/05 10:11:12.03 6nx1NB27.net
>>175
イヤ、もし望月先生の論文が結果的に的に単なるギャップで将来的にそのギャップが埋められたとしても、現時点で証明にギャップがあるならその指摘は有用だしミスリードになんかならん
そんな事言ってるから相手にされないんだよ

189:132人目の素数さん
21/08/05 10:21:09.36 5ySWkIcS.net
>>174
同意
細かいが、多分
 >>109
 ↓
 >>169
ですね
で、IUTの査読でデタラメしたとか
そんな荒唐無


190:稽な議論やめましょ このスレでは 議論が子供じみているよね 1.査読はちゃんとされた。査読者は実在する 2.RIMSの中の編集委員会も真剣な議論の上で、出版された 3.Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theoryとか今年の4回の国際会議(>>4)も、みんな真剣かつ真面目にやっている そういうまっとうな前提で議論しませんか? ここでは>>5



191:132人目の素数さん
21/08/05 10:32:27.36 5ySWkIcS.net
>>176
>イヤ、もし望月先生の論文が結果的に的に単なるギャップで将来的にそのギャップが埋められたとしても、現時点で証明にギャップがあるならその指摘は有用だしミスリードになんかならん
>そんな事言ってるから相手にされないんだよ
「現時点で証明にギャップがあるなら」という前提つきでしょ?
私は、ショルツェ氏は根本から勘違いだと思っています
今回2021年の文書の内容は、2018年の内容と変わっていない
だから、査読は、その部分も考慮して、OKを出したはず、査読者はね
そして、玉川先生、柏原先生も同じでしょう
査読が、2018年のSS文書も考慮した査読でOKが出て
いまだにショルツェ氏が、グダグダ言っているすれば
ショルツェ氏は根本から勘違いしているとしか思えない

192:132人目の素数さん
21/08/05 10:33:22.50 Bqd8pxq6.net
>>173
twitterで「zbMATH stix」とでも検索すればすぐ出てきますよ

193:132人目の素数さん
21/08/05 10:48:52.08 6nx1NB27.net
>>178
もうギャップがあるのは確定と言っていい
ショルツレベルの数学者がギャップがあると指摘されて、それが単なるショルツの誤読によるものならとっくの昔に望月先生側から追加の説明なり資料なりがあって当然
もう2年も経って出てこないんだから埋められないと評価されて当然
その手の感覚は数学の世界でちゃんと勉強したことないあなたにはわからんよ

194:132人目の素数さん
21/08/05 11:09:07.14 5ySWkIcS.net
>>123 追加
<サルにも分かる時枝 「箱入り無数目」不成立 その2>
1.下記の「箱入り無数目」で、簡単に2列で考える
 開けた列から、値Dを得て、開けていない列の決定番号dsとDの比較で
 D >= dsの確率 P(D >= ds) =1/2を、時枝記事は主張する
2.背理法による。下記の
 「あるD>=d についてsD+1, sD+2,sD+3,・・・
 が知らされたとするならば,それだけの情報で既に r = r(s)は取り出せ, したがってd= d(s)も決まり,
 結局sd (実はsd,sd+1,・・・,sD ごっそり)が決められることに注意しよう」
 が成立するならば
 「(D+1) 番目から先の箱だけを開ける」を
 ”(D+m+1) 番目から先の箱だけを開ける”と改良すれば、
 sD+1,sd+2,・・・,sD+m を、ごっそり決められることになる
 つまり、m個余分に箱の中を開けずに的中できることになる
 同じ確率 P(D >= ds) =1/2でね
3.ところが、これは普通の確率論の結論とは、合わない
 仮に、サイコロの数当てとする。箱1つなら確率1/6、箱2つなら確率1/6^2、箱m個なら確率1/6^m
 つまり、箱の数の増加によって的中確率は下がるべきところ、箱の個数mに対する依存性が消えてしまっている
 これだと、mが1億個でも1兆個でも1京個でも、もっと箱が多くても確率1/2で当たることになる(的中率99%にすることも可という)
 これはおかしい
4.矛盾が導かれたので、上記2の命題不成立。これが、時枝記事のトリックです
 その数理上の原因は、>>124非正則的な分布(分布の積分(離散分布では総和)が無限大に発散する分布)を使って確率計算をしたことが、原因です
つづく

195:132人目の素数さん
21/08/05 11:09:28.82 5ySWkIcS.net
>>181
つづき
(参考)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
URLリンク(rio2016.5c)


196:h.net/test/read.cgi/math/1620904362/402-403 (抜粋) 任意の実数列s に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる訳だ. sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す. つまりsd,sd+1,sd+2,・・・を知ればsの類の代表r は決められる. 更に,何らかの事情によりdが知らされていなくても,あるD>=d についてsD+1, sD+2,sD+3,・・・ が知らされたとするならば,それだけの情報で既に r = r(s)は取り出せ, したがってd= d(s)も決まり, 結局sd (実はsd,sd+1,・・・,sD ごっそり)が決められることに注意しよう. (補足) sD+1, sD+2,sD+3,・・・:ここでD+1などは下付添え字 開けた箱に入った実数を見て,代表の袋をさぐり, s^1〜s^(k-l),s^(k+l)〜s^100の決定番号のうちの最大値Dを書き下す.  いよいよ第k列 の(D+1) 番目から先の箱だけを開ける:s^k(D+l), s^k(D+2),s^k(D+3),・・・.いま  D >= d(s^k) を仮定しよう.この仮定が正しい確率は99/100,そして仮定が正しいばあい,上の注意によってs^k(d)が決められるのであった. (引用終り) 以上



197:132人目の素数さん
21/08/05 11:15:52.62 5ySWkIcS.net
>>180
>もうギャップがあるのは確定と言っていい
主観でしょ? 
あとの理由も全て、推測か個人の感想にすぎない
客観的には、普通は五分五分
個人的には、IUT乗りですよ

198:132人目の素数さん
21/08/05 11:37:29.06 5ySWkIcS.net
>>179
>twitterで「zbMATH stix」とでも検索すればすぐ出てきますよ
ああ、見つかった。下記ね。math jin のリンクから飛んだけど
math jinさんすごいね
確かに
但し、Stix氏の同意は、旧の2018年のSS文書の望月サイトからのリンク切れに対して、別リンクを掲載することについてであって
ショルツェ氏の2021年の文書への同意ではないよね
細かいけど
で、これだけだと、Stixが2021年時点でどう思っているかは、定かではないね
そのうち分かってくるだろうがね。じっくり待ちましょうね
(参考)
URLリンク(twitter.com)
ツイート
zbMATH
8月4日
返信先:
@monsoon0
さん,
@Reddit
さん
The final version is now online at URLリンク(zbmath.org) Technically, the main modification from the preliminary version erroneously available is that we suggested to have a stable version of “Why ABC is still a conjecture” linked at the homepage (to avoid the situation of
zbMATH
8月4日
... the now broken link URLリンク(kurims.kyoto-u.ac.jp)) - Peter Scholze kindly provided this, but needed of course also the agreement of Jakob Stix, hence the delay. (Somewhat ironically, our mistake lead to an temporarily unstable version of the review itself - once more, apologies!)....
(deleted an unsolicited ad)

199:132人目の素数さん
21/08/05 11:45:35.28 uNZFJC97.net
>>181
>開けた列から、値Dを得て、
>開けていない列の決定番号dsとDの比較で
>D >= dsの確率 P(D >= ds) =1/2…
5ySWkIcSに尋ねるけど
毎回の試行で、Dは変わる?それとも不変?
前者なら、P(D >= ds) =0 はいえないよ

200:132人目の素数さん
21/08/05 11:53:29.52 0CnS5hif.net
結局StixがIUT擁護派に転向したというのはガセだったのか

201:132人目の素数さん
21/08/05 11:57:47.66 uNZFJC97.net
>>186
単に、自分の仕事の邪魔になるから批判から降りただけで
IUTを認めたわけではないだろう

202:132人目の素数さん
21/08/05 12:17:22.58 j5zpt7y6.net
そもそも他人の仕事が合ってる合ってないの認定なんて完全ボランティアやからな
もうiutがダメという理解が広まった時点でお役御免やろ

203:132人目の素数さん
21/08/05 12:17:55.23 5ySWkIcS.net
>>186
>単に、自分の仕事の邪魔になるから批判から降りただけで
>IUTを認めたわけではないだろう
まあ、その説もありかも
しかし、ショルツェ氏がレビュー書くのに、2018年SS文書引用と新リンク記載に同意したことまでが事実で
実際IUTにどう思っているかは、そのうちはっきりすると思うよ
IUTダメ出しか、IUT]を認めるか
いま、推測の議論をこれ以上しても無意味かも
個人的に、望月氏が彼のサイトのSS文書へのリンクを切ったのは、Stix氏が降りたからと思ったのだが

204:132人目の素数さん
21/08/05 12:22:38.01 5ySWkIcS.net
>>185
>毎回の試行で、Dは変わる?それとも不変?
Dは可変だよ
代表の取り方と、問題の出し方(つまり問題の数列)と
どちからが変われば(両方変わるもあり)、Dは変わる
>前者なら、P(D >= ds) =0 はいえないよ
その議論は後にしようね
まず、>>181だけを考えてください

205:132人目の素数さん
21/08/05 12:23:34.95 nJM2ycnV.net
>>184
どーでもいいがmath jinとかいう腰巾着のツイッターはネガティブな効果しかないと思う
math_jin
@math_jin
【速報 2021.3.5】
欧州数学会出版からIUT論文掲載の学術誌が発行されました。(電子版)
PRIMS
Volume 57, Issue 1/2, 2021
Special issue
"INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY I.-IV."
名実ともにABC予想の解決、「望月の定理」誕生です。
#IUTABC
URLリンク(ems-ph.org)
8:00 AM ・ Mar 5, 2021・Twitter for Android
浜尻六彁 (はまじり ろっか)
@qlocka
Mar 5
Replying to
@math_jin
「Corollary 3.12 の議論に埋めがたいギャップがある」とか「京都ではABC定理だが、
世界のその他の場所では依然としてオープンクエスチョンだ」とか言われた点は解決したんですかね。どなたかご存じの方お教えください
andot
@yukitoa
Mar 5
Replying to
@math_jin
ギャップの話は欧州の数学者からの話が多かったから査読が通ったってことはギャップは埋まったってことなのかな。
むずでょ@きふわらべ第31回世界コンピュータ将棋選手権一次予選31位

Mar 5
Replying to
@math_jin
また海外の反応待ったろ( ^∀^)
小谷太郎
@tarokotani

Mar 9
Replying to
@math_jin
PRIMSは京都大学数理解析研究所の出版物であって、欧州数学会の出版物ではないですよね? 欧州数学会のサイトにおいてダウンロードできるだけですよね?
分かって書いておられるかと思いますが、誤解する人がいらっしゃるかもしれないので。
Conallppl
@conallppl
May 27
Replying to
@math_jin
これ日本だけでしか認められていないそうですね。
素数誕生のメカニズム
@art32pazuru

206:132人目の素数さん
21/08/05 12:41:41.25 nJM2ycnV.net
>>178
ショルツが根本から勘違いなら海外の数学者はみなその勘違いレベルに留まってるって事だろ
IUTサポーターのコミュ力や数学力のなさの証明でしかない
数学の議論できない腰巾着ばかりマジで無価値なヤツらしかいない
去年だかNor Even Wrong とかいう数学ブログにショルツとか他の数学者降臨して議論始めてた時にもIUTサポは誰も入ってこなかった
ショルツに誤解があったとしてもマジメに証明のギャップの検証できる段階に至ってないって


207:セけ IUT側が無能なんだよ 相手のせいにして甘えんな



208:132人目の素数さん
21/08/05 13:04:21.46 rdJ1HKrR.net
>>181
>箱1つなら確率1/6
>>155

209:132人目の素数さん
21/08/05 13:05:43.27 rdJ1HKrR.net
>>181
>矛盾が導かれたので
導かれてない
時枝戦略はおバカ戦略ではないから何の矛盾も無い。

210:132人目の素数さん
21/08/05 13:13:38.00 rdJ1HKrR.net
>>181
>その数理上の原因は、>>124非正則的な分布(分布の積分(離散分布では総和)が無限大に発散する分布)を使って確率計算をしたことが、原因です
デマ流すのはやめてもらえますか?
時枝戦略の確率計算は
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
から分かる通り、離散一様分布しか使ってません。

211:132人目の素数さん
21/08/05 13:58:33.43 QuITJ0rR.net
てかIUTがどうたらをあえて語らずにCor3.12の成否についてしっかり指摘してるのは
ショルツの真摯さだろ。それに対する対応はかなりおかしな部分があるわ。

212:132人目の素数さん
21/08/05 14:00:30.79 uNZFJC97.net
>>190
>Dは可変だよ
じゃ、P(D >= ds) =0 はいえないよ
>その議論は後にしようね
しなくていいよ 間違ってるから
そもそも議論の余地がない >>181は全く無意味 撤回しな
まず、レーヴェンハイム・スコーレムに関する自分の誤解を認めような

213:132人目の素数さん
21/08/05 14:04:24.39 uNZFJC97.net
>>196
「頭NO王」1も、math_jinも、ただニッポン自慢したいだけだからな
正直人格的にオカシイよ まあ、みんな分かってると思うけど

214:132人目の素数さん
21/08/05 14:18:08.86 uNZFJC97.net
>>192
>IUTサポーターのコミュ力や数学力のなさ
math_jinはRIMSの事務員ぽい 内部情報には詳しいが 数学は全然分かってない
「頭NO王」1は本人のいうことが正しければ 工学屋なので数学は大して理解してない
数学的には、いないも同然 金銀銅でいうと、そもそも金属ですらないレベル ケイ素とか

215:132人目の素数さん
21/08/05 14:18:28.45 uNZFJC97.net
「頭NO王」1のID
8/1 w67oYbiw
8/2 MQR4OP/h (自宅) QB5Kd20g (職場)
8/3 08C4aEEs (自宅) NpRYL4ap (職場)
8/4 4mXXvT7h (自宅) HHbnQ4kZ (職場)
8/5 Nu4L8lHp (自宅) 5ySWkIcS (職場)

216:132人目の素数さん
21/08/05 15:11:44.94 5ySWkIcS.net
>>192
>ショルツが根本から勘違いなら海外の数学者はみなその勘違いレベルに留まってるって事だろ
例え話で悪いが、21世紀の数学は細分化されていて、分野が違うと、みんな素人じゃね?
ミラー対称性の数え上げ幾何学(下記)に興味を持って、フィールズ賞のS氏が最新査読論文を読んで
「この論文は読めない。3.12の証明が変だ。他は全部トリビアだ」と言った
専門家は、「いきなりミラー対称性の最新査読論文を読んでも、読めないは当たり前。
1995年以降の積み上げで、最新査読論文は成り立っているよ」ってことでしょ?
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない
「S号、ドードード。そらニンジン喰え。落ちつけ。お前はレビューを書いたら、パーフェクトイドの森へ帰れ」
必死になだめる調教師だった
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96)
ミラー対称性(mirror symmetry)はカラビ・ヤウ多様体と呼ばれる幾何学的な対象の間の関係
今日では、ミラー対称性は純粋数学の主要な研究テーマであり、ミラー対称性は弦理論の計算を実行する際の基本的なツールでもある[4]。ミラー対称性への主要なアプローチは、マキシム・コンツェビッチ(Maxim Kontsevich)のホモロジカルミラー対称性予想のプログラムやアンドリュー・ストロミンジャー(Andrew Strominger)、シン=トゥン・ヤウ(Shing-Tung Yau)、エリック・ザスロフ(英語版)(Eric Zaslow)のSYZ予想[5]を含んでいる。
数学では、これは深谷圏(英語版)として知られている。[51]
ミラー対称性の応用
ミラー対称性を使うことで数え上げ幾何学において10年以


217:纐「解決問題であったものが解けることを示した[63]。 証明されたミラー対称性 1995年、数学者マキシム・コンツェビッチ(Maxim Kontsevich)は、弦理論の物理的なミラー対称性にアイデアの基礎を置く新しい数学的な予想を提案した[69]。ホモロジカルミラー対称性として知られているこのミラー対称性予想は、ミラー対称性を2つの数学的構造の同値性として定式化した。すなわち、カラビ・ヤウ多様体上の連接層の導来圏とそのミラーの深谷圏(英語版)の同値性である。[70] (引用終り) 以上



218:132人目の素数さん
21/08/05 15:20:21.34 5ySWkIcS.net
>>195
>てかIUTがどうたらをあえて語らずにCor3.12の成否についてしっかり指摘してるのは
違うよね
 >>158
「ショルツェ氏の主張は、下記
URLリンク(zbmath.org)
Mochizuki, ShinichiInter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English)£¢ !Zbl 07317908Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021)
P2
In any case, at some point in the proof of Corollary 3.12, things are so obfuscated that it is completelyunclear whether some object refers to the q-values or the Θ-values, as it is somehow claimed to bedefinitionally equal to both of them, up to some blurring of course, and hence you get the desired result.
In the first three parts of this series, the reader will unfortunately find very little substantial mathematicalcontent.
In parts II and III, with the exception of the critical Corollary 3.12, the reader will not find anyproof that is longer than a few lines; the typical proof reads “The various assertions of Corollary 2.3follow immediately from the definitions and the references quoted in the statements of these assertions.”,which is in line with the amount of mathematical content.
(引用終り)
つまり
”In the first three parts of this series, the reader will unfortunately find very little substantial mathematicalcontent. ”
で、最初のthree parts IUT I,II,IIIは殆ど中身なし。Corollary 3.12の証明は成り立っていないという
この主張は、IUTを支持する立場とは、真っ向反対です。」
要するに、IUT I〜IVは殆どトリビアで、トリビアでないのは3.12でその証明はデタラメだと
で、S氏が正しいとすると、そんなものを、なんで玉川柏原先生がOKする? S氏の根本のところの勘違いでしょ?
>ショルツの真摯さだろ。それに対する対応はかなりおかしな部分があるわ。
真摯に勘違いしているだけ。勘違いに気づいていないから、やっかいです

219:132人目の素数さん
21/08/05 15:29:37.02 nJM2ycnV.net
>>201
細分化されてようが証明を理解してるのが本人1人の場合は証明は認められないのが数学のルールだし
腰巾着がいくら理解したって言おうが
ショルツの指摘にも結局のところまともな数学議論で反論したのは本人だけ
その状況で腰巾着の査読なんて誰も信じないのは当然だよ
少なくとも俺は望月はともかく腰巾着は全く信じてない
それもこれも含めてというか世間的にどーかって数学にとってはどうでもいい話なので
証明を理解したと思うヤツがいるならまず数学者相手に説明する誤解解く努力しろよ
世間向け発信とか必要?

220:132人目の素数さん
21/08/05 15:37:49.59 5ySWkIcS.net
>>201 補足
>「S号、ドードード。そらニンジン喰え。落ちつけ。お前はレビューを書いたら、パーフェクトイドの森へ帰れ」
・S氏は、不安に思っているのかもしれない
・本来は、自分が正しくて、もっともっと賛同者が現れると思っていたのに、殆どは沈黙している
 woitとかDavid Robertsとか小物のみ賛同して
 もっと、大物がSS文書に賛同してくれるはずだと思っていたのに
・一方、”Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory”など、
 何で仏リール大がIUT側に? 何で?
・もし、S号の思った通りならば、例えば独国内の数学の専門家たちが連携して、
 「IUTはおかしい〜!」と大合唱になってもいいはずだ
・でも、そうなっていないのですね
・「ひょっとして、おれ間違っているの?」 不安にかられて、
 こうなれば自分の手でと、必死にレビューを書いて不安を鎮めようとするS氏だったのかもしれない
・だから、日本の我々も、もう少し様子を見ましょうね
・だんだん、どちらが正しいか分かってきますからね

221:132人目の素数さん
21/08/05 15:45:15.91 nJM2ycnV.net
>>202
人が誤解するなんて当然だし誤解は解けばいいだけ
Completely false! みたいなもっちーの回答文もおかしいが
腰巾着が国内で日本語でゴニョってるだけなのもよほどおかしい
今回のホッジシアターがなんちゃら楕円曲線カテゴリと等価ってショルツの話は去年のNot Even Wrongのリプ欄でショルツとデュプイって人が議論してたような
そういう場にIUTサポの数学者が入っていかないならいないのと同じだわ

222:132人目の素数さん
21/08/05 15:50:24.46 5ySWkIcS.net
>>203
・いやだから、時間をかけましょって話
 それしかないでしょ?
・早く決着つけないならば、8月末と9月初めに国際会議が2回あるよ
 Q&Aの時間もあるから、乗り込んで、「ゴラァ、おまえらなんでショルツェ氏にちゃんと答えないんだぁ〜!」と
 殴り込みかけてくれ
・その結果を、またここで報告してね
 面白いから
・で、それできないんだった



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

318日前に更新/513 KB
担当:undef