高校数学の質問スレPa ..
[2ch|▼Menu]
533:132人目の素数さん
20/05/24 10:40:47 kbQGYQVt.net
>>531
普通?は
2400≒2401=7^4
は思いつかない気がする

殆どの人は80√6と変形した後に近似値を計算するハズ

電卓が使えるなら80√6の形にする前に
そのまま入力して計算すればいい

534:132人目の素数さん
20/05/24 10:52:17 efpF+9SX.net
>>533
ありがとうございました。

535:132人目の素数さん
20/05/24 10:58:08 fNaRhsev.net
でも電卓もまともに使えない池沼だと思うから
ちゃんと筆算のしかたを教えといたほうがいいよ

536:132人目の素数さん
20/05/24 11:16:57 kUAEpHSv.net
>>532
電卓OKなら何を悩む必要があったんだ?

537:132人目の素数さん
20/05/24 11:19:31 vMsVO7tB.net
>>536
>>526のところ
平方根して
√が付く所と付かない所がよくわからない

538:132人目の素数さん
20/05/24 11:21:37 ra0ZpDC7.net
>>533
普通?は
 2400 = 2500 - 100
  ≒ 50^2 - 2・50 + 1
  =(50-1)^2
  =(7^2)^2
  = 7^4
を思いつくと思う。
しかし 14 で近似すると相対誤差が 1/2400 の 1/4
つまり 1/9600 もあり、たしかに精度は良くない。

  2(2400)^(1/4)= 13.998542046・・・・

そのときは e^e - π/e = 13.99853489・・・・ で近似すれば
 相対誤差 〜 5.111×10^(-7)
となり、精度が上がる。

539:132人目の素数さん
20/05/24 11:22:50 kbQGYQVt.net
>>537
√(x^2)=|x|=±x

540:132人目の素数さん
20/05/24 11:26:13 kbQGYQVt.net
>>538
俺のような普通の凡人はそんな近似しないな
80√6まで変形するわ

541:132人目の素数さん
20/05/24 11:26:59 AEzGlMaH.net
>>539
xに1を代入すると
√(1^2)=|1|=±1
なんですね!

542:132人目の素数さん
20/05/24 11:30:50 kbQGYQVt.net
>>541
すまん
きちんと場合分けを書かなかった

√(x^2)=|x|
x≧0のとき |x|=x
x<0のとき |x|=-x

543:132人目の素数さん
20/05/24 14:29:21 zkXg3J2u.net
お願いします。
白球が5個、赤球が7個入った箱がある。この箱から、続けて4個の球を取り出すとき、白と赤が2個ずつになる確率を求めよ。

544:132人目の素数さん
20/05/24 14:35:23 AEzGlMaH.net
14/33

545:132人目の素数さん
20/05/24 14:36:55 rIXEWqsA.net
数学掲示板群 URLリンク(x0000.net)

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ URLリンク(x0000.net)<)

546:132人目の素数さん
20/05/24 14:49:56 zkXg3J2u.net
>>544
すいません選択肢を忘れてました。
1/6 1/9 1/99 5/99 7/99    7/100です

547:132人目の素数さん
20/05/24 14:50:18 zkXg3J2u.net
上、542です

548:132人目の素数さん
20/05/24 14:57:33.49 kUAEpHSv.net
>>546
14/33で合ってると思う
その中にはないよ

549:132人目の素数さん
20/05/24 15:15:13.88 ra0ZpDC7.net
>>543
白玉がk個出る確率は
P_k = C[5,k]C[7,4-k]/C[12,4]
P_0 = 7/99,
P_1 = 35/99,
P_2 = 42/99,     >>544
P_3 = 14/99,
P_4 = 1/99,

550:132人目の素数さん
20/05/24 15:27:25.24 gdr5Hhlm.net
wwwww

551:132人目の素数さん
20/05/24 19:26:02.94 RnWkfpP/.net
引いた球を基に戻すのかどうかが問題

552:132人目の素数さん
20/05/24 23:44:20 ra0ZpDC7.net
>>538
精度を高めるなら
500^2 - 460^2
=(500+460)(500-460)
= 960・40
= 2400・16
= 2401・16・(1-4δ)
≒ 7^4・2^4・(1-δ)^4
={14(1-δ)}^4,

14(1-δ)≒ 14(1 - 1/9601)= 13.99854182・・・・

だろうな。
相対誤差 〜 1.627×10^(-8)

553:132人目の素数さん
20/05/25 00:06:57 q6/HSqfM.net
>>552
せっかくだが
俺は池沼だと言われてるけど
紛れもなくその通りで、
そんなの理解できるレベルじゃないから
↓↓こういうレベルだから


536 132人目の素数さん sage 2020/05/24(日) 11:19:31.70 ID:vMsVO7tB
>>536
>>526のところ
平方根して
√が付く所と付かない所がよくわからない

554:132人目の素数さん
20/05/25 03:44:49.75 G787/QIa.net
>>552
質問した人がそこまで求めてないのによ
80√6に変形すればいいだけ
そんなにドヤ顔したいのかw

555:132人目の素数さん
20/05/25 13:04:25.68 HBRXfMaIe
サイコロを5回投げ、出た5つの目を順にならべたものを目の出目とする。
このとき、5以上の目が1回だけ出るのは何通りか?

解答に 5C1*2*4^4 とあります。
2は、出目が5と6の時を表し、4^4は5と6が出ないときというのも理解できるのですが、
なぜ5C1が登場するのかが分かりません。

この問題の別の問では、5以上が1度も出ないのは解答として4^5とあります。

もし、5以上が2回出るときはという問があれば、その解答は、
5C2*2*4^3なのでしょうか?

556:132人目の素数さん
20/05/25 13:48:22 zrIMzzLv.net
URLリンク(i.imgur.com)
図形苦手です。分かりやすくお願いします。

557:132人目の素数さん
20/05/25 14:22:11 iTAqREcp.net
5√3
正三角形の頂点とPを結ぶと3つの三角形に分けられる
それらの三角形は底辺が10で高さがそれぞれXP、YP、ZPということになる
従ってそれらの三角形の面積を合わせると、底辺が10で高さがXP+YP+ZPの三角形の面積と同じということになる
一方で面積の合計は当然正三角形の面積と等しいわけだから、XP+YP+ZPは正三角形の高さと等しいということになる

558:132人目の素数さん
20/05/25 15:15:11 dE6ck3kC.net
まるでパズルだな

559:イナ ◆/7jUdUKiSM
20/05/25 15:36:58 Fwr9ggMr.net
>>554
2の5√3じゃないかな。
底角60°だし、底辺10だと高さ5√3だと思うんだよ。

560:イナ ◆/7jUdUKiSM
20/05/25 15:40:20 Fwr9ggMr.net
>>559
アンカー訂正。>>556

561:132人目の素数さん
20/05/25 19:00:30 zrIMzzLv.net
>>557
おお!確かに正三角形の各頂点と点pを結んでやると三角形が3つ出来てその面積の和は元の正三角形の面積と同じになると!
つまり正三角形の高さが答えになるのかー!
自分のセンスの無さを痛感しましたw
>>559
ありがとうございます!

562:132人目の素数さん
20/05/25 23:18:00.58 sJy5IDc3.net
>>558
答えは定数だから
ずらしていけば分かるよ

563:132人目の素数さん
20/05/25 23:34:04 dE6ck3kC.net
>>562
なるほど
一定だとわかっていれば、頂点に近づけていけばなんとなく正三角形の高さに一致するような感じはするか
一定だとわかっていなければパズルと変わらないかな

564:132人目の素数さん
20/05/25 23:39:51 AA5iOqUX.net
選択し問題のときはそういうテクニックもあるね

565:132人目の素数さん
20/05/25 23:40:20 AA5iOqUX.net
別に選択肢でなくても答えだけを求められている場合は使えるか

566:132人目の素数さん
20/05/26 00:57:34.67 tKSbZInj.net
>>559
イナさんが童貞を失ったのは何歳の時ですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1586日前に更新/167 KB
担当:undef