Inter-univeral geome ..
[2ch|▼Menu]
255:132人目の素数さん
21/07/11 19:44:43.45 mZJR2r+m.net
>>250
つづき
URLリンク(en.wikipedia.org)
In number theory, the ideal class group (or class group) of an algebraic number field K is the quotient group JK/PK where JK is the group of fractional ideals of the ring of integers of K, and PK is its subgroup of principal ideals.
Properties
Computation of the class group is hard, in general; it can be done by hand for the ring of integers in an algebraic number field of small discriminant, using Minkowski's bound.
URLリンク(en.wikipedia.org)
In algebraic number theory, Minkowski's bound gives an upper bound of the norm of ideals to be checked in order to determine the class number of a number field K. It is named for the mathematician Hermann Minkowski.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヘルマン・ミンコフスキーまたはヘルマン・ミンコウスキー(Hermann Minkowski, 1864年6月22日 - 1909年1月12日)
業績
ミンコフスキーの主な業績は、幾何学、整数論そして数理物理学に関するものである。
二次形式論
ミンコフスキーが学界に認められるきっかけとなった研究は、自然数を5個の平方数の和として表すことに関係したパリ科学アカデミーの懸賞問題であった。二次形式論はカール・フリードリヒ・ガウスが2,3変数の二次形式の理論を大きく発展させて以来、多くの数学者が研究していた。ミンコフスキーはn変数の二次形式について、自身がディオファントス近似(ディオファントス方程式にちなむ)と名づけた不等式を用い、格子と凸体という幾何学的概念を導入して研究した。そしていくつもの数論の定理を幾何学的に証明したり、新しい定理を得た。その後この方法は、数の幾何学(英語版)として独立した大きな分野を形作ることとなった。これらの研究は、後に関数解析の理論や線形位相空間論に応用されることになる。彼の導入した「格子」は結晶学や金属学などで応用されている。
URLリンク(en.wikipedia.org)
Geometry of numbers
(引用終り)
以上

256:132人目の素数さん
21/07/12 07:13:21.83 OQfdvPkl.net
>>250-251
こらっ! また本スレ荒らしてんのか?
実数の定義も理解できんド素人の貴様には
IUTの是非など到底無理と悟れ シッシッ!!!

257:132人目の素数さん
21/07/12 08:09:08.86 swtiZFse.net
おサル、サイコパス全開
ご苦労さん(^^

258:132人目の素数さん
21/07/12 10:04:59.12 ovgDQFgn.net
応援スレへお帰り

259:132人目の素数さん
21/07/12 10:47:30.21 SxwQdsFA.net
>>252
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

260:132人目の素数さん
21/07/12 11:24:34.54 KZruJ9b+.net
繰り返しますが
math jin系の応援スレへお帰りください

261:132人目の素数さん
21/07/12 11:29:29.67 KZruJ9b+.net
このスレは従来からの数学
一般的な数学の発展から
IUTを観察するスレです。
念のため

262:132人目の素数さん
21/07/12 13:10:38.83 SxwQdsFA.net
>>256-257
繰り返しますがw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

263:132人目の素数さん
21/07/12 13:15:46.42 ovgDQFgn.net
>>258
あなたは応援スレのスレ主です。
math jinさんがお待ちだよ

264:132人目の素数さん
21/07/12 13:21:17.91 ovgDQFgn.net
0250 132人目の素数さん
2021/07/11 19:44:16
>>246
>高木代数的整数論
>前半にミンコフスキーの定理が
その本は知っている、というか
見たことはあるが、敷居が高そうなので買わなかった
(べつの類体論をうたっている本は買ったが、本棚のこやしです(^^ 

265:132人目の素数さん
21/07/12 15:26:48.06 SxwQdsFA.net
>>259-260
いや、人のことはいいからさw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

266:ω
21/07/12 17:28:39.25 OQfdvPkl.net
KZruJ9b+ 3号
ovgDQFgn 4号
まあ、しかし、この程度ではまだ「おサル」認定はできないな

267:ω
21/07/12 17:32:38.34 OQfdvPkl.net
ちなみに
おサル1号 swtiZFse(自宅) SxwQdsFA(職場?)
おサル2号 vVxLi0GL

268:132人目の素数さん
21/07/12 22:31:30.78 swtiZFse.net
>>262
いや、話をそらさないでくれw(^^
おサルさ
このスレで
あなたの数学的内容のあるカキコはどれ?
ご自慢の数学的なカキコはどれ?w
皆無だろ?
自分のこと言っているんだろ?
おサルさん、あんた小学生レベルだよ

269:132人目の素数さん
21/07/13 00:26:37.35 3GxkdQS8.net
0250 132人目の素数さん
2021/07/11 19:44:16
>>246
>高木代数的整数論
>前半にミンコフスキーの定理が
その本は知っている、というか
見たことはあるが、敷居が高そうなので買わなかった
(べつの類体論をうたっている本は買ったが、本棚のこやしです(^^ 

270:132人目の素数さん
21/07/13 02:05:57.12 3GxkdQS8.net
>>111
類体論とは?超ザックリ入門編。
高木貞治が発展させた数学の大理論
URLリンク(m.youtube.com)
高木貞治。大正時代に世界最先端の研究成果を出した日本人数学者がいた。

URLリンク(m.youtube.com)

271:132人目の素数さん
21/07/14 15:41:55.24 m3TiOyPD.net
日本一わかりやすいABC予想/小山 信也
が書店に置いてなかった。
加藤文元のIUT本は置いてあった。
立ち読みしてみたところそれによると、ABC予想の内容はWikiに書いてある内容と一緒で、
Newton8月号のものとは違っていた。イロハ予想とも異なる。
小山 信也のABC予想本にはどう書いてあるんだろうか?

272:132人目の素数さん
21/07/14 15:55:44.28 m3TiOyPD.net
とりあえず2012年に書かれているwikiが先で2018年の加藤文元本がそれを参考にしたと推測できる。
あと>>207にあるとおりイロハ予想と山下サーベイ上の式の形式、および>>211の書き方があり、
またnewton8月号の書き方がある。

273:132人目の素数さん
21/07/14 16:18:36.79 m3TiOyPD.net
高々有限個しか存在しないであろうか!?

274:132人目の素数さん
21/07/14 19:46:11.64 OJWYIVeY.net
abc予想 ABC定理について
ノートに書き証明の行間を埋めながら
読むことをすすめます。
(オーソドックス正当な内容で
IUTは無関係です。)
・テキスト
2018明治大学 卒論 
ディオファントス問題について
URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)

275:132人目の素数さん
21/07/14 19:51:09.93 OJWYIVeY.net
>>184
参考書 追加
雪江明彦
初等整数論からP進数へ
代数的整数論の基礎

276:132人目の素数さん
21/07/14 20:10:37.93 Mve6IhcM.net
高木より岡潔とか佐藤幹夫のほうが格上じゃないのか
不定域イデアルの理論は、パリ陣営の手柄みたいになってるが
岡潔がいなかったらスキーム論とかできなかったか、だいぶ遅れたろ

277:132人目の素数さん
21/07/14 20:12:18.11 Mve6IhcM.net
パリとかいてたところはフランスだった
当時の数学者らがパリにいたかもしれんが、いなかったかもしらん、間違い

278:132人目の素数さん
21/07/14 20:21:41.55 Mve6IhcM.net
岡潔のことを紹介しょう。岡潔は今では伝説の数学者であり,多変数複素関数論の研究で人間業とは思えない仕事をした人である。
多変数複素関数がどのような領域で正則であるか、というのは関数論における重要な問題であり、正則領域の問題とよばれる。
この問題の重要性は20世紀の初め頃に認識され出したが,あまりに難しいために誰も手をつけることができなかった。
岡潔のためにとっておかれたと言ってもよいくらいである。
岡潔は生涯におよそ10編の論文を書き、最終的には懸案であったレヴィの問題を解決し、多変数解析関数論の基礎を与えた。
これらの論文はすべてが珠玉の傑作であり,これらが一人の人間の手によって成ったというのが信じられないくらいである。
多変数解析関数論とは岡潔によって創造された数学の世界であると言ってもよい。
ブルバキの主要メンバーであったヴェイユやカルタンが岡の研究を高く評価し、それによって岡潔は文化勲章を受賞した。
日本の数学者達が神様のように見ていた数学者のジーゲルが,『オカとはブルバキのように数学者の団体の名前だと思っていた』と言ったという話も伝わっている。
ジーゲル、ヴェイユ, カルタンらはわざわざ奈良まで岡潔を訪ねた。カルタンはセールと共に岡の論文を解読し、層の理論により記述した。
H. カルタン
フィールズ賞を受賞したセールと共に岡の論文を解読し、岡の理論を層の理論によって記述した。
A.ヴェイユ
ジーゲルと同様に,当時の日本の数学者にとっては神様のような存在であった。
代数幾何の第一人者であり『Foundations of Algebraic Geometry』という本を書いたが,この本はグロタンディックのスキーム理論の出現により一瞬にして古典となった。
URLリンク(staff.aist.go.jp)

279:132人目の素数さん
21/07/14 20:37:49.38 OJWYIVeY.net
岡潔の多変数複素関数論は
ネバンリンナ理論からabc予想(イロハ
予想)やVojta予想へつながる。
>>188

280:132人目の素数さん
21/07/14 21:55:01.70 wv0/VTFR.net
高瀬によれば岡潔の数学は空前絶後であり
後を継ぐものは皆無に等しい

281:132人目の素数さん
21/07/15 08:44:31.60 ItgCmxRL.net
275のようなことが誰かさんの解析学賞受賞理由に
書いてあったような気がする
高瀬の文章がこういく公式の文書に全く影響を受けないというのは奇妙で
若い世代の岡潔観が高瀬本の見解に染まっているようなのは悲しい

282:132人目の素数さん
21/07/15 08:59:34.09 7HwAU7o3.net
>>277
多変数複素解析とabc予想の関係は?

283:132人目の素数さん
21/07/15 09:05:35.75 7HwAU7o3.net
>高瀬によれば岡潔の数学は空前絶後で
あり後を継ぐものは皆無に等しい
高瀬氏は数学史だけでなく
岡潔の数学の「後継者」になれば
良いだけ

284:132人目の素数さん
21/07/15 11:26:45.43 QFPvEDfL.net
>>278
それをつなぐのが
ネヴァンリンナ理論とヴォイタ予想

285:132人目の素数さん
21/07/15 19:10:36.36 EUS8sWHO.net
>>279
誰が見てもそれは無理

286:132人目の素数さん
21/07/16 03:31:51.05 GMnelMqL.net
>>279
マトモに生きてないから分からねぇんだな。
「高瀬氏は数学史だけでなく岡潔の数学の『後継者』になれば良いだけ」論法が通用するなら
「瀬田氏はIUT情報談話だけでなくIUTの『再編集後継者』になれば良いだけ」論法が通用するだろうが。
瀬田にいくら思考力強化栄養食と資金と環境を与えられて世界最高の教授が着きっきりで指導しても
IUT後継どころか遠アーベル幾何学を履修しきる事さえ無理だって、分かるだろ?まぁ俺もだが。
「評論家は五輪史だけでなく五輪金メダリストの『後継者』になれば良いだけ」論法も通用する事になるが通用しないだろ。
蛇口を捻れば水どころか湯が出る、スイッチ1つで照明が点く生活に感まけてスイッチ思考でやがんの。
やっぱりどこかで労働研修か何かして来いよ、お前のその短絡思考回路に抵抗やリアクタンスを作らないと。。

287:132人目の素数さん
21/07/16 03:33:38.62 GMnelMqL.net
>>279
あ、やっぱいい。いい、いい。研修先の邪魔しかできないだろ。お前は何も学ばず情報転がしし続けてればいーや。

288:132人目の素数さん
21/07/16 07:49:08.46 /IuKSgIw.net
>>281
後継者でなく「後継者」だよw

289:132人目の素数さん
21/07/16 08:08:15.81 LGDYGGOT.net
>>282
botは、岡に対する高瀬のレベルにも達しないだろう
そもそも望月が岡のレベルに達してるかどうか疑わしい
精神的な奇矯さについては同じレベルに達しているようだが…

290:ん
21/07/16 08:29:46.43 /IuKSgIw.net
>そもそも望月が岡のレベルに達してるかどうか疑わしい
疑わしい?
寄せ集めのIUTと岡潔の連接定理を
比較することが間違いと思いますね。
多変数複素解析の分野から
IUTの批判する日本人数学者はいない
しIUTの部品にされているだろ。
やっぱり高瀬氏が「後継者」
としたほうがいいかもね。
ま、昔話よりネバンリンナ理論から
Vojta予想とabc予想を発展させて
ほしいものだ。

291:132人目の素数さん
21/07/16 08:36:52.04 cmWdE5jW.net
高瀬は岡が指差した物を見ずに岡の指を凝視し続けた馬鹿

292:132人目の素数さん
21/07/16 08:39:34.81 /IuKSgIw.net
>>286
IUTの批判→IUTを批判
ショルツェ.ステクスレポート
(ステクスは遠アーベル幾何の専門家)は
Vojta予想から始まる。
つまり一般的な数学の発展から
みたIUT評価のレポートと思います。

293:132人目の素数さん
21/07/16 08:41:39.36 /IuKSgIw.net
>>287
で、あなたのIUTの評価は?

294:132人目の素数さん
21/07/16 09:37:10.59 K+L8ccYd.net
日本にもIUTにはギャップがあると断言できる数学者が
わずかながら存在するようなので
やはりあと数か月は静観したい

295:132人目の素数さん
21/07/16 09:44:06.92 HtdFaDLX.net
日本の数学者たちがここまで口を開かなかったのも謎ではある

296:132人目の素数さん
21/07/16 10:31:22.27 8GgnokTB.net
まぁ読む気にはならんわな
世界の名だたる重鎮が“ギャップがある”と評する1000ページを超える論文を査読してみようと思う人間はいない
その労力が全く無駄になってしまう可能性もあるのに
しかも現時点でその可能性の方が高い
まぁあかんやろ

297:132人目の素数さん
21/07/16 10:59:52.79 HtdFaDLX.net
今となっては重鎮がギャップがあると明言してるが、
それこそその重鎮、テレンス・タオやピーター・ショルツは先んじて(もちろん専門外の)IUTの論文を読んで疑問を呈してるわけで

298:132人目の素数さん
21/07/16 13:59:19.68 GMnelMqL.net
botん便所の集合Aが崇拝するタオにまでIUT疑義を挙げられてやんの

299:132人目の素数さん
21/07/16 14:57:51.58 z+sKcmDh.net
>>286
ボイタ予想について
Vojta’s conjecture is a quantitative attempt at how the geometry controls the arithmetic, and it is very deep: its special cases include Schmidt’s subspace theorem (Schmidt [8] and Schlickewei [7]) and two of Faltings’ well-known theorems
1987年以来の最も目覚ましい展開は?

300:132人目の素数さん
21/07/16 15:02:48.93 cmWdE5jW.net
質問する側が居丈高になってはいけない

301:132人目の素数さん
21/07/16 15:42:24.72 ZRHF0RQK.net
>>296
1987年に提出されたVojta予想に始まる一般的な数学の展開
において
最も目覚ましい成果と
公式にみなされている論文は何ですか?

302:132人目の素数さん
21/07/16 15:54:54.68 cmWdE5jW.net
尋問かい?

303:132人目の素数さん
21/07/16 16:08:49.58 ZRHF0RQK.net
>>298
では
1987年に提出されたVojta予想に始まる一般的な数学の展開
において
最も目覚ましい成果とお考えになる仕事があれば
教えていただけませんか?

304:132人目の素数さん
21/07/16 17:02:11.01 z+sKcmDh.net
問い方をいくら変えようと
簡単には答えられない難しい質問は
聞かれる方にとっては尋問に等しい

305:132人目の素数さん
21/07/16 17:13:36.64 9tVsVxmz.net
>>295
例えば
1995年
ワイルズとテーラーによる
フェルマーの定理証明

306:132人目の素数さん
21/07/16 18:01:01.94 z+sKcmDh.net
なるほど
ワイルズの仕事はヴォイタ予想に触発されたものでも
あったわけか

307:132人目の素数さん
21/07/16 18:08:23.38 Mo8E/jnC.net
フェルマー予想は
ディオファントス方程式の問題だな

308:132人目の素数さん
21/07/16 18:12:57.99 Mo8E/jnC.net
>>302
フェルマー予想
3 以上の自然数 n について
x^n+y^n= z^n なる自然数の組
(x, y, z) は存在しない

309:132人目の素数さん
21/07/16 18:18:33.31 z+sKcmDh.net
ディオファントス方程式の問題を
ディオファントス近似的に捉えたのが
abc予想と理解するのはめちゃくちゃですか?

310:132人目の素数さん
21/07/16 18:28:33.49 Mo8E/jnC.net
1995年
ワイルズとテーラーによる
「フェルマーの定理」の証明です
念のため

311:132人目の素数さん
21/07/16 18:36:14.08 z+sKcmDh.net
>>306
それは「志村・谷山予想」との関連で有名ですから
Vojta予想は志村・谷山予想とも関連しているわけですね

312:132人目の素数さん
21/07/16 18:41:38.16 z+sKcmDh.net
そのような背景でABC予想が出現したというわけでしたか

313:132人目の素数さん
21/07/16 18:59:46.72 ZRHF0RQK.net
>>306
ワイルズとテーラーはよいとして
ネバンリンナ理論からの展開ということでは
1987年以来で最も著しい進展というのは何だったでしょうか

314:132人目の素数さん
21/07/16 21:14:10.40 K+L8ccYd.net
また尋問か

315:132人目の素数さん
21/07/17 00:46:17.21 j7F8XttK.net
>>309
>ワイルズとテーラーはよいとして
なぜ良いのですか?

316:132人目の素数さん
21/07/17 07:19:02.84 /aeZfuHU.net
全くのど素人してしてこの件に注目している理由として。
望月氏と京都の人たちが主流数学に静かな反旗を翻しているとみていること。
数学はひとつだというアンドレ・ヴェイユ流(ブルバキう流?)の数学観ではなく、
数学はいろんなのがあるのだいうことではないか。
さて、結果、どちらに軍配があがるのか?ずっと平行線なのか。
はたまた、主流に傍流が吸収されるだけなのか。。

317:132人目の素数さん
21/07/17 08:55:54.07 8/XU4qm/.net
20年後には量子コンピュータが数学をやることが主流になるというのに、
人間同士のちまちました主流・傍流などどうでもいいつまらんことだよ。

318:132人目の素数さん
21/07/17 12:09:45.55 SXi2xZo8.net
>>312
>望月氏と京都の人たちが主流数学に静かな反旗を翻している
望月氏はともかく、RIMSのメンバーにはそんな意図はないだろう
おそらくIUT論文のアクセプトに関しては
学界のコンプライアンスに抵触する件が多々あるが
それを表ざたにするとRIMSが取り潰されるので
仕方なく隠蔽しているのだろう

319:132人目の素数さん
21/07/17 12:20:46.32 ff4gyj2g.net
>>313
> 20年後には量子コンピュータが数学をやることが主流になるというのに、
絶対?何を担保に掛けて主張する?

320:132人目の素数さん
21/07/17 12:29:39.73 U/DUL19t.net
いや、単に望月先生の理論が受け入れられていないのは証明が不十分なだけ
この先望月先生がギャップを埋める事ができるのか、致命的な埋められないギャップが見つかるか、はたまたどっちつかずで忘れ去られてしまうか
残念ながら現時点では最後の可能性が1番高いやろな

321:132人目の素数さん
21/07/17 12:46:06.05 KLmpumib.net
森さんや柏原さんがいるRIMSでそういうとりつぶしとか
隠ぺいというのはありえない話だったが

322:132人目の素数さん
21/07/17 12:51:49.78 KLmpumib.net
>>315
313の主張が偽だったとして
20年後に担保を受け取れることを
保証する担保は?

323:132人目の素数さん
21/07/17 12:59:06.38 ff4gyj2g.net
>>318
別に俺に払えと言ってないが?例えば医療機関に110万円ずつ配るとか。

324:132人目の素数さん
21/07/17 13:11:47.39 YL8Di7MZ.net
(査読過程は)墓場まで持っていく
みたいな気になる発言もあるが、証明のギャップがあることが理解できないのか気づいてて言わないのかは関係者一人ひとりの問題でもあるし外部からは知り得ない

325:132人目の素数さん
21/07/17 14:35:49.98 fes3+ilG.net
>>320
「墓場まで持っていく」的な
数学史上有名な事件といえば何ですか

326:132人目の素数さん
21/07/17 15:59:17.31 SXi2xZo8.net
>>321
Modular関数の基本領域の図を描いたGaussの遺稿

327:132人目の素数さん
21/07/17 16:02:34.39 fes3+ilG.net
その話については近世数学史談の範囲でしか知らないので
もっと詳しいことがどこかに書いてあれば読んでみたい
ご存知でしたらお教えください

328:132人目の素数さん
21/07/17 16:19:35.01 SXi2xZo8.net
>>323
知りません(終)

329:132人目の素数さん
21/07/17 16:49:18.05 fes3+ilG.net
では無内容ではないですか

330:132人目の素数さん
21/07/17 17:32:02.08 SXi2xZo8.net
>>325
当時の人は意味が分からなかった
後世の人が図を見て「これってもしかして・・・」と気づいた
内容がないなら無視されてた

331:132人目の素数さん
21/07/17 18:12:01.71 ogIoHw6v.net
>>326
325は322がそうだと
ガウスの遺稿が無内容だという意味にとれますか
で、
今回の「遺稿」にも似た意味があると?

332:132人目の素数さん
21/07/17 18:19:35.39 Kmudx9ct.net
近似は
|x|≧0 (|x|=0 ⇔x=0) 

333:132人目の素数さん
21/07/17 22:09:22.19 KLmpumib.net
322が321への答えのつもりなら
322は321をなめ切っていると言える

334:132人目の素数さん
21/07/17 22:10:30.66 Kmudx9ct.net
2018年3月
ショルツェステクス望月星が議論。
IUTを一般的な数学へ書き換えを
求めるショルツェステクスに対し
望月はIUTの微小な違いがある
と言い張った
(星のみ5日間の議論中1日欠席)。

335:132人目の素数さん
21/07/17 22:12:43.80 Kmudx9ct.net
>>330
続き
IUTからの回答は

IUT語。p51
「IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、全く新しい
フレームワークと言語・概念体系を
基盤として構築されている」
2021年RIMS主催のIUTカンファ
レンスの公式本。
2019年4月 刊行
望月新一推薦加藤文元
「宇宙と宇宙をつなぐ数学IUT理論
の衝撃」望月新一刊行によせて
 より

336:132人目の素数さん
21/07/17 22:14:11.32 KLmpumib.net
>>IUTの微小な違いがある
>>と言い張った
これの意味が不明瞭なので困る

337:132人目の素数さん
21/07/17 22:21:18.41 Kmudx9ct.net
だから
「望月はIUTの微小な違いがある」
の意味は
「IUT語。IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しい フレームワークと言語・
概念体系を 基盤として構築されている」

338:132人目の素数さん
21/07/17 22:41:16.02 KLmpumib.net
普通はそういう違いは微小であるとは言わない
slightly differentはほとんど違わないという意味

339:132人目の素数さん
21/07/17 22:44:42.92 Kmudx9ct.net
>>334
では この意味は?

「IUT語。IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しい フレームワークと言語・
概念体系を 基盤として構築されている」

340:132人目の素数さん
21/07/17 22:54:51.31 KLmpumib.net
そこまで言葉を並べられると
そこから一定の意味を汲み取ることはできる
自分としては非常にネガティブな意味ではあるが

341:132人目の素数さん
21/07/18 07:56:54.33 DqDxtVI7.net
>>330
正しくは以下では?
2018年3月
ショルツェステクス望月星が議論。
IUTを一般的な数学へ書き換えを
求めるショルツェステクスに対し
望月は"IUTは一般的な数学とほとんど違わない"
(したがって、書き換えの必要はない)
と言い張った

342:132人目の素数さん
21/07/18 08:00:58.05 DqDxtVI7.net
「IUT語。IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、
 全く新しいフレームワークと言語・概念体系を基盤として構築されている」
これはブンゲンのはったり
要するに、ブンゲンはIUTが分かってないので、
そう言い訳して逃げ道を作ってるだけだろう

343:132人目の素数さん
21/07/18 09:08:15.94 MW7lfOOz.net
まるで伝言ゲームだ

344:132人目の素数さん
21/07/18 10:13:28.55 TWmNZaUC.net
2018年3月
望月星ショルツェステクスが
非公開でIUT論文を議論
2019年4月
望月新一推薦加藤文元本刊行
(望月刊行によせて)
>9 >10 >11
2021年
RIMS主催のIUTカンファレンス
IUTTの拡がり。
望月新一推薦加藤文元IUTがIUT
カンファレンス全体の公式本で
HPにも貼ってある。>11
望月新一は委員長加藤文元は組織委で
フェセンコ組織委も加藤文元IUT本
を絶賛していた。
つまり
2018年3月の望月星ショルツェ
ステクス


345:フ議論で望月新一の意見は 公式見解「IUTTはIUT語による」 に基づいていた。 望月新一推薦加藤文元IUT本 「IUT語。IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、全く新しいフレームワークと言語・概念体系を基盤として構築されている」p51



346:132人目の素数さん
21/07/18 10:23:17.68 MW7lfOOz.net
>>340
337は事実と異なるという理解でよろしいか?

347:132人目の素数さん
21/07/18 10:39:02.28 MW7lfOOz.net
貼り付けだけでは伝言ゲームにもならない
even not wrong

348:132人目の素数さん
21/07/18 10:41:43.36 TWmNZaUC.net
>337は事実と異なる
議論は非公開ですね。
望月新一の意見が公式見解と
異なるならはったりをかましたかも

349:132人目の素数さん
21/07/18 10:43:26.57 TWmNZaUC.net
>>342
望月新一推薦加藤文元IUT本を
読みましたか?

350:132人目の素数さん
21/07/18 10:53:00.14 MW7lfOOz.net
>>344
読むに値するかどうかだけに興味がある

351:132人目の素数さん
21/07/18 10:53:56.51 ycKpVVK0.net
>>337
>IUTを一般的な数学へ書き換えを
>求めるショルツェステクスに対し
違うと思うよ
「IUTを一般的な数学へ書き換えを」言ったのは、woitブログのだれかだったよね
ショルツェ氏とStix氏は、IUTのcor3.12のディスカッションをしただけだよ

352:132人目の素数さん
21/07/18 11:14:03.67 TWmNZaUC.net
>>345
あなた個人の場合ですね。
「2021年 RIMS主催のIUTカンファレンス
IUTTの拡がり。
望月新一推薦加藤文元IUTがIUT
カンファレンス全体の公式本で
HPにも貼ってある。」
は事実です

353:132人目の素数さん
21/07/18 12:24:48.02 6p8yPd8t.net
>>288
Vojta予想→Vojtaの不等式

354:132人目の素数さん
21/07/18 12:40:07.67 6p8yPd8t.net
「Why abc is still a conjecture
P.Scholze AND J.Stix」の始まりは
T
WITH BELYI MAPS FROM IUTT
TO VOJTA'S INEQUALITY AND
ABC

355:132人目の素数さん
21/07/18 13:22:42.94 hboTJc65.net
よく言われることだが、数学の業績は解析学まで浸透してはじめて一流
超一流は応用数学にもつかわれること
IUTにそれが可能だろうか

356:132人目の素数さん
21/07/18 13:36:12.16 bNkzNmvK.net
そんな解析学に有利すぎる基準は採用できない

357:132人目の素数さん
21/07/18 14:22:07.06 rBQICTRM.net
>>347
337が事実かどうかだけに興味があった
そんなこともわからないのか
アホが

358:132人目の素数さん
21/07/18 16:09:13.50 IKlx+SQy.net
>>318-319
110万円と限定するのはやめて100万円+消費税としよう
求める分配数は
分配数=[全財産/(100万円+消費税)]
求める寄付額/1件は
寄付額/1件=全財産/分配数
ガウスの括弧が上手く機能してくれる
但し全財産の内の負債はお前が全て負担する事としつつ其の全財産も借り受け限度額借り受け状態とする
善き哉、善き。

359:132人目の素数さん
21/07/18 18:05:46.08 SWFS+w4C.net
ショルツェ.ステクスもwoitのブログの
人たちも下記のIUTTの公式見解を
認識した議論が必要です。
例えば、
IUT語のIUTTから一般的な数学の
ボイタの不等式と abc予想を導く
ことは不可能です。
理由はIUTTと一般的な数学の発展
では(トマスクーン流の)パラダイムが
全く異なり両者は通約不可能で辞書が
ありません。
IUTTは全く新しい「数学」で
IUTT内部で正誤があるかも。
abc予想はIUTによる京都取り巻き
限定定理でその他では予想です。
IUTTとは?公式見解
Fumiharu Kato 
Mathematics that
bridges univers 

-The shock of IUT theory- 


IUT language page 51 

「IUT theory is built on a completely 

new framework and IUT theory is based
on a completely new framework.
language,.and conceptual system
that cannot be described within a 

general mathematical paradigm.」 


Shinichi Mochizuki who is Professor 

at Kyoto University and a Guru of IUT
sect、highly recommend this book
in his foreword

360:132人目の素数さん
21/07/19 07:12:34.62 5al7HtNJ.net
>>354
>ショルツェ.ステクスもwoitのブログの
>人たちも下記のIUTTの公式見解を
>認識した議論が必要です。
それが
公式見解だという
証明がないぞ

361:132人目の素数さん
21/07/19 07:14:36.83 5al7HtNJ.net
”IUT語のIUTTから一般的な数学の
ボイタの不等式と abc予想を導く
ことは不可能です。”
が、個人的な妄想でしょ

362:132人目の素数さん
21/07/19 07:35:48.32 IYlTr1Ml.net
abc予想自体に反例は出ないのかな。有限の場合と無限の場合がある意味「無限小」の差異という
予想だと認識しているけど(ちがう?)それってかなり直感と乖離している。
ただ、フェルマー予想もあんなわかりやすい曲線に全然有理点がないというのはかなり直感と乖離してるから、
そもそも「整数、有理数」というものが一般的な視野からすると「特異なもの」なんだという認識に変わりつつある。
abc予想もそういう観点なのかなとも思う。

363:132人目の素数さん
21/07/19 08:12:50.45 +ixH0Qkc.net
>>354
望月新一推薦
加藤文元「宇宙と宇宙を繋ぐ数学」
(以下文加藤元IUT本)2019年4月刊行
について
・望月加藤文元の両者は2005年7月
から2011年2月15日まで2人でIUTT構築のセミナーを行った。
・宇宙際タイヒミュラー理論提唱者
望月新一京大教授が「刊行によせて」
で「より詳細な解説は本文に譲り
ます」と本文の内容に同意した。
RIMS の2021年訪問滞在型研究
「宇宙際タイヒミュラー理論の
拡がり」は
・望月新一は組織委員長、
 加藤文元とフェセンコ組織委。
 フェセンコは加藤文元IUT本を
 絶賛し英訳を主張した
・公式ホームページの最下段に
わざわざ加藤文元IUT本を貼ってある。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

364:132人目の素数さん
21/07/19 08:13:10.07 JovlugUo.net
何でそんな「直感」に拘るかねぇ
貴方の直感が間違ってただけだよ
それを受け入れればいいだけ
フェルマーは証明は持ってなかったが「数学者の直観」
で命題を予想したわけでしょ
数学者と凡人では見えてる世界が違うってことだね
ファルティングスの定理というのもあって
URLリンク(ja.wikipedia.org)
それは曲線のトポロジー(穴の数)
と有理点の個数が関係するという内容
これを証明したのは(弟子のabcの証明は認めていないが)望月の師w

365:132人目の素数さん
21/07/19 08:27:24.11 JovlugUo.net
大体、「連続数の世界」がホンモノの世界で
整数や有理数や代数は、まがい物だみたいな
感覚を持ってるひとは一定数いるんじゃないかな
「解析学が偉い」と言ってる素人の半分くらいは
そんな感じだと予想する

366:132人目の素数さん
21/07/19 08:45:30.20 JHGOmusN.net
>>曲線のトポロジー(穴の数)
曲線と言えば複素曲線を指すようになったのはいつから?
>>「解析学が偉い」と言ってる素人
玄人はそんなことは言わないという前提らしい

367:132人目の素数さん
21/07/19 13:32


368::33.98 ID:IYlTr1Ml.net



369:132人目の素数さん
21/07/19 13:42:32.62 sajziSZS.net
>>362
え?
という反応しかできないのだが
それは自分が
素人とは違うのからかもしれないし
天才とも違うからかもしれない

370:132人目の素数さん
21/07/19 22:26:44.78 IwEXyTut.net
強いABC予想 kurims で検索をかけると、このページくらいしかrimsのページが出てこないな。
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)

371:132人目の素数さん
21/07/19 22:37:45.72 IwEXyTut.net
>[“強い”abc予想, 未解決] ε=1 のとき、K=1 と取れる。すなわち、互いに素な
>a,b,c≧1 が、a+b=c ならば、不等式 c < rad(abc)2 が成り立つ。
>(e.g.) a=1, b=2・37=4374, c=54・7=4375 のとき、rad(abc) = 2・3・5・7 = 210
>(注) 強い abc予想からは、350年未解決だったフェルマー予想「n≧3のとき、
>xn+yn=zn は自然数解 x,y,z≧1 は存在しない」も直ちに導くことができる。

372:132人目の素数さん
21/07/20 06:47:04.90 AXKxaJfL.net
>>362
>有理点は二次元座標で稠密な格子だけど、x^2+y^2=3上のどの点もその格子状にないというのは、
>素人だからかもしれないけど、直観とはかなり食い違うと思うけどね。
下記の田口 雄一郎先生にあるよ
因みに、田口 雄一郎先生は、IUTを認め支持しているね
(参考)
URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
数学関係の文章
URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
有理点の整数論 田口 雄一郎
では話を少し変えて、円
C3 : x2 + y2 = 3 (7)
上の有理点はどうだろうか?
(8) は整数解を持たない事が分かり、結局 円
C3 : x2 + y2 = 3 は有理点を一つも持たない事が分かった。
では一般に、円
Cc : x2 + y2 = c
(c は正の有理数)
が有理点を持つかどうかについて、規則性
はあるだろうか?或いは、c を見ただけで有
理点があるかどうか分かる様な簡単な判定条件は無いだろうか?
例えば c が素数 p である時は答は簡単に
書け、円 x2 + y2 = p が有理点を持つ
?⇒ p = 2 又は p ≡ 1 (mod 4)
である事が知られている。
一般の c = p1 ・ ・ ・ pr (各 pi は素数) の場
合、円 x2 + y2 = c が有理点を持つ
?⇒ (全ての i = 1, ..., r に対し
pi = 2 又は pi ≡ 1 (mod 4)
である。(実はこの条件はさらに「方程式
X2 + Y2 = p が 整数解 を持つ事」とも同
値である。) これについて、詳しい事は文献
の [2] や [4] などを参照されたい。
この節に述べたのと類似の現象は、実は
もっと一般の 2 次曲線についても知られて
いる。これについても上記の文献を参照されたい。
(引用終り)
つづく

373:132人目の素数さん
21/07/20 06:47:27.70 AXKxaJfL.net
>>366
つづき
(因みに、田口 雄一郎 abc予想の話 ( 昔、北大理学部 HP の「サイエンストピックス」に掲載されたもの ) URLリンク(www.math.titech.ac.jp)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)
場所:420号室+オンライン  期間:2021-08-31〜2021-09-03
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     田口雄一郎 (東京工業大学)
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:420号室+オンライン  期間:2021-09-07?2021-09-10
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     田口雄一郎 (東京工業大学)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
List of Participants
Yuichiro Taguchi, Tokyo Institute of Technology
(引用終り)
以上

374:132人目の素数さん
21/07/20 07:46:21.29 6JIQh3Lk.net
田口雄一郎 整数論
内容は従来の数学の発展だ。
「“本質的に複雑な” 曲線の場合は、
その上の有理点は有限個しか
存在しない事が知られている。
これは 1920年代にモーデルにより
予想され、1983 年頃G. ファルティングス13 により証明された」
についても
今はディオファントス近似が近代化
された。
リュービルやロスリドゥの定理を
高次元化しボイタの不等式から
ファルティングスの定理が証明
されている。
森脇淳「モーデルファルティングス
の定理」は良本でボイタ.ボンビエリ
の初等的な数学による証明ですね。
本の始めのミンコフスキーの定理
から証明の行間を埋めて理解できる
ことが必要です

375:132人目の素数さん
21/07/20 07:54:13.95 6JIQh3Lk.net
>367 >368
>因みに、田口 雄一郎先生は
IUTを認め支持しているね
突然 IUTの応援ですね。
IUTのコピペ収集しIUT応援癖の
方はお断りします。
応援スレへお帰りください

376:132人目の素数さん
21/07/20 08:03:15.12 6JIQh3Lk.net
>>369
訂正
>367 >368→ >366 >367

377:132人目の素数さん
21/07/20 10:41:09.44 MtXBBi3y.net
>>369
>>因みに、田口 雄一郎先生は
>>IUTを認め支持しているね
>突然 IUTの応援ですね。
客観的な事実を指摘しただけですよ
(再録)>>367
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
宇宙際タイヒミューラー理論への誘い(いざない)
場所:420号室+オンライン  期間:2021-08-31〜2021-09-03
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     田口雄一郎 (東京工業大学)
宇宙際タイヒミューラー理論サミット2021
場所:420号室+オンライン  期間:2021-09-07?2021-09-10
組織委員:星裕一郎(京都大学数理解析研究所)
     望月新一(京都大学数理解析研究所)
     Ivan Fesenko (英・ノッティンガム大学)
     田口雄一郎 (東京工業大学)
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
List of Participants
Yuichiro Taguchi, Tokyo Institute of Technology
(引用終り)
以上

378:132人目の素数さん
21/07/20 11:08:22.92 MtXBBi3y.net
>>368
>森脇淳「モーデルファルティングス
>の定理」は良本
なるほど
URLリンク(www.)アマゾン
モーデル‐ファルティングスの定理―ディオファントス幾何からの完全証明 (ライブラリ数理科学のための数学とその展開) 単行本 ? 2017/5/1
森脇 淳 (著), 川口 周 (著), 生駒 英晃 (著)
出版社 ? : ? サイエンス社 (2017/5/1)
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
森脇/淳
1986年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。1991年理学博士(京都大学)。2001年日本数学会秋季賞。2003年京都大学大学院理学研究科教授。専門は代数幾何学
川口/周
1999年京都大学大学院理学研究科博士課程修了、博士(理学)。2008年日本数学会・建部賢弘特別賞。2010年科学技術分野の文部科学大臣表彰・若手科学者賞。2015年同志社大学理工学部教授。専門は代数幾何学
生駒/英晃
2008年京都大学大学院理学研究科博士課程修了、博士(理学)。2016年京都大学研究員。専門は代数幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上位レビュー、対象国: 日本
susumukuni
VINEメンバー
5つ星のうち5.0 「モーデル-ファルティングスの定理」に別証明を与えたヴォイタとボンビエリの業績の素晴らしさを解説する素敵な書
2017年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

379:132人目の素数さん
21/07/20 11:25:36.56 VQJC0189.net
>>372
このsusumukuniというレヴューアーの名前は
何かのアナグラムにでもなっているのだろうか
この人はすごい勉強家ですね

380:132人目の素数さん
21/07/20 11:51:45.29 CsbWPXBu.net
>371 >372
ミンコフスキーの定理が理解できない
コピペ魔の応援スレ主は高木類体論も
モーデルファルティングスの定理のボイタボンビエリの証明も理解不能です。
あらしの応援スレ主は巣へ
お帰りください。

381:132人目の素数さん
21/07/20 17:12:27.38 MtXBBi3y.net
>>374
ミンコフスキーの定理って、あんまり興味ないし
理解しようという気もないが
呼ばれたような気がするので、貼っておく
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミンコフスキーの定理は凸体の中の格子点の存在に関する定理で、原点に関して対称な凸集合は体積が十分大きいとき、必ず原点以外の格子点を有することを主張している。ヘルマン・ミンコフスキーによって証明され、二次形式の研究に用いられた。 凸体と格子点の関係に関する研究は数の幾何学へと発展し、二次形式のほか、代数体の単数やイデアル類群の性質の研究、ディオファントス近似など数論の様々な領域に応用されている。
URLリンク(en.wikipedia.org)
In mathematics, Minkowski's theorem is the statement that every convex set in {\displaystyle \mathbb {R} ^{n}}\mathbb {R} ^{n} which is symmetric with respect to the origin and which has volume greater than {\displaystyle 2^{n}}2^{n} contains a non-zero integer point.
URLリンク(en.wikipedia.org)
A set in R2 satisfying the hypotheses of Minkowski's theorem.
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ハッセ・ミンコフスキーの定理(ハッセ・ミンコフスキーのていり、英語: Hasse?Minkowski theorem)は数論における基本的な結果であり,数体上の2つの二次形式が同値であるための必要十分条件は,すべての座で局所的に同値であること,つまり体(実数体,複素数体,p 進数体など)のすべての完備化上同値であることを述べている.
URLリンク(en.wikipedia.org)
The Hasse?Minkowski theorem is a fundamental result in number theory which states that two quadratic forms over a number field are equivalent if and only if they are equivalent locally at all places, i.e. equivalent over every completion of the field (which may be real, complex, or p-adic).


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

60日前に更新/203 KB
担当:undef